画像:採用情報


先輩からのメッセージ
(平成20年度版、PDFファイル)
<全体版一括ダウンロードはこちら>
 ○表紙
 ○世界地図(海外に派遣している職員数等について)
 ○組織図
 ○目次
 1 本省  この国のOSを創るということ
  1‐1 大臣官房
   多くの皆さんに喜んでいただける仕事をしませんか
大臣官房総務課長 関  博之
  行政のグランドデザインを描く
大臣官房政策評価広報課長 讃岐  建
  霞ヶ関と永田町のまんなか
大臣官房秘書課秘書専門官(副大臣付) 飯倉 主税
  1‐2 地方自治行政
  「青年よ、大志を抱け!」
自治税務局市町村税課長 原田 淳志
  「ジェネラリストでスペシャリスト」
自治行政局行政課課長補佐 福田  毅
  チャレンジする毎日を
消防庁予防課危険物保安室課長補佐 併任予防課特殊災害室課長補佐 平野 欧里絵
  「郷愁」を求めて
自治財政局調整課 大田 圭
  1‐3 行政制度の管理運営
  想像力を働かせて・・・
行政評価局評価監視官(独立行政法人第1担当) 白岩  俊
  国家行政の基盤をつくるという仕事
行政管理局副管理官 山口 真矢
  人生を賭し、歴史を創る
統計局統計調査部経済統計課企画指導係長 田村 彰浩
  シナジー効果
行政管理局行政情報システム企画課主査 内藤 頼孝
  1‐4 情報通信・郵政行政
  流れの中に立ちながら、而も流れに流されず
総合通信基盤局国際部国際経済課長 泉  宏哉
  融合してる?
情報通信政策局総合政策課通信・放送法制企画室長 内藤 茂雄
  人間力
総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課課長補佐 田中 雄章
  3年目の確信 「総務省」という正解肢
郵政行政局貯金保険課 藤井 裕子
 2 地方自治体  “現場”から抱く想い
  行政のあるべき姿を求めて
船橋市副市長 原  宏彰
  この国をどげんかせんといかん!
宮崎県副知事 河野 俊嗣
  「年々歳々花相似たり歳々年々人同じからず」
春日井市副市長 本間 奈々
  「現場力を磨け」
鳥取県商工労働部長 門前 浩司
  地方の将来に、必要なものは <情報通信が地方飛躍への道を築く>
和歌山県企画部情報政策課長 富岡 秀夫
  財政再建と地域再生の只中で
夕張市地域再生推進室長 畑山 栄介
 3 海外勤務・留学  世界に広がる活躍の舞台
  民主主義を守る!
在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官 竹中 一人
  10年前、現在、10年後」
在中華人民共和国大使館一等書記官 三原 祥二 
  世界一外交官が多い街(?)、EUの首都ブリュッセルより
欧州連合(EU)日本政府代表部一等書記官 山路 栄作
  地域と海外の交差点で
在ニューヨーク日本国総領事館領事 植田 昌也
  イギリス・オックスフォードより
オックスフォード大学 草壁  京
  Catching the big wave in MIC
カリフォルニア大学サンディエゴ校 吉田 弘毅
 4 他省庁等出向 発揮される改革マインド
  思処
行政改革推進本部事務局参事官(公務員制度改革) 堀江 宏之
  政策立案の現場から
内閣府地域力再生機構準備室 丸山 達也
  ICT時代の公務員とは
内閣官房情報セキュリティセンター参事官補佐 川野 真稔
 5 新人からのメッセージ  ほんの少し前の「私達」へ
  モテる仕事! 夢、責任、ワタシの時間
行政評価局政策評価官付 小泉 美果
  志に「芯」を
山口県市町課 正木 祐輔
 特別企画 MIC‘s Life
  [本省勤務編]データ通信課長の一日
総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課長 黒瀬 泰平
  [地方自治体勤務編]財政課長の一日
山梨県総務部財政課長 原  昌史
 ○Q&A


戻る

トップページ > 採用情報 > I種事務系 > 先輩からのメッセージ >平成20年度