LGエレクトロニクス、最薄部が17.5mmの23/21.5インチLEDディスプレイ
2010/02/05
LGエレクトロニクス・ジャパンは、ホワイトLEDをバックライト光源に利用したE50Vシリーズの23インチワイド液晶ディスプレイ「E2350V」と、21.5インチワイド液晶ディスプレイ「E2250V」を2月中旬から販売すると発表した。価格はオープンだが、店頭予想価格は「E2350V」が26,000円前後、「E2250V」が23,000円前後となっている。
最薄部は17.5mmのスリムなきょう体で、バックライトにLEDを採用しているため、消費電力が同社のCCFL(冷陰極管)バックライトディスプレイに比べて平均40%削減されている。スタンドを装着、脱着の2通りの設置方法が可能だ。
また、ウェブやドキュメントなどをワンクリックで2画面表示にするデュアルウェブ機能やシネマモード機能を搭載する。コントラスト比は5,000,000:1(DFCオフ時は1,000:1)で最大解像度は1,920×1,080ドット。インタフェースはD-Sub×1、DVI-D×1、HDMI×1。外形寸法は、「E2350V」がW559.8×H354.5×D198.0mmで重量は3.34Kg、「E2250V」がW525.8×H334.8×D198.0mmで、重量は2.86Kgとなっている。
関連記事
- LG、7系統入力のフルHD27型ワイド液晶 - 36,000円前後[2009/11/25]
- LGエレクトロニクス、1,680×1,050ドットの22型ワイド液晶 - 実売2万2千円[2009/10/20]
- LG、「The Tower of AION」推奨23型ワイド液晶「W2363V」[2009/9/1]
- 【レビュー】AV家電としても使えるフルHD液晶ディスプレイ - LGエレクトロニクス「FLATRON W2453V-PF」[2009/7/9]
- LG、7系統入力端子搭載の23型ワイドフルHD液晶 - 価格30,000円[2009/7/7]
関連サイト
ヘッドライン
- 【レポート】元MS社員の告発 - なぜMicrosoftは画期的な製品を生み出せなくなったか[07:05 2/6]ソフト
- 日本HP、15.6型ノート「HP ProBook 6540b Notebook PC」[04:50 2/6]日本HP
- Skypeに続きSlingも3G利用を解禁 - Wi-FiなしでTVストリーミング可能に[03:09 2/6]アップル
- 各社が「ATI Radeon HD 5450」搭載グラフィックスカードを発売[22:57 2/5]自作
- 日本HP、10.1型ノート「HP Mini 5102」にタッチパネル搭載モデルなど追加[22:45 2/5]日本HP
- ドスパラ、i7-860とGeForce GTS 250内蔵「Prime Galleria 鉄鬼 推奨モデル」[22:04 2/5]ドスパラ
- ドスパラ、人気イラストレーターコラボの「Prime Note Cresion NA」[21:24 2/5]ドスパラ
- 【レビュー】3D仮想空間で作業に没頭 - デスクトップアプリケーション「3DNA」[20:51 2/5]ソフト
- 東芝、15.6型ノート「dynabook Satellite PXW」シリーズWebモデル[20:48 2/5]本体
- zigsow、HDD最適化ツール「PowerX PerfectDisk 10 Pro」のレビュアーを募集[20:12 2/5]ソフト