トヨタはアクセルペダルの不具合などで大規模リコールを発表。新型プリウスのブレーキへの苦情も明らかに。[関連情報]
ヘッドライン
一連の問題について会見で頭を下げる豊田章男社長=名古屋市中村区のトヨタ名古屋オフィスで2010年2月5日午後9時4分、大竹禎之撮影(毎日新聞) |
トヨタ 「大変な迷惑とご心配」 豊田社長が会見で陳謝
トヨタ自動車の車両の品質問題が相次いでいることを受け、トヨタの豊田章男社長は5日夜、名古屋市の同社名古屋オフィスで緊急に記者会見した。豊田社長は「多くのお客様に大変な迷惑とご心配をおかけした」と述べ陳謝。ブレーキが利きにくいとの苦情が相次いでいるハイブリッド車(HV)の新型「プリウス」については、リコール(回収・無償修理)を含めて早期に対応を決める方針を表明するにとどまった。(毎日新聞)[記事全文]
◇国内の対応について
・ 日本のプリウスは「改善対策」で対応 - 産経新聞(2月5日)
▽日米の対応の違い
・ リコール制度Q&A 米国と日本の違いは? - 産経新聞(2月5日)
・ 「プリウス」リコール検討 トヨタ日米で レクサス系拡大も - 産経新聞(2月5日)
◇前原国交相の発言
・ トヨタは「顧客の視点欠如」=前原国交相 - 時事通信(2月5日)
・ トヨタは顧客の視点が欠如している…前原国交相 - レスポンス(2月5日)
・ プリウス - トヨタ自動車 | トヨタ プリウス - Yahoo!自動車
◇トヨタの説明
・ トヨタ プリウス のブレーキ問題はABSの作動時 - レスポンス(2月4日)
・ [動画ニュース]トヨタ、構造上の欠陥ではないとの認識 - TBS(2月5日)
・ プリウス ブレーキ問題 改善済みも公表せず ユーザーとの認識にズレ - 産経新聞(2月5日)
▽ABSの機能
・ ABS - 仕様・特徴。トヨタ自動車
・ ABSってなあに? - TOYO TIRES
◇米当局も調査開始
・ 米当局、トヨタ・プリウスのブレーキ問題で調査開始 - ロイター(2月5日)
・ リコール報道に論評せず=トヨタ「プリウス」−米当局 - 時事通信(2月5日)
◇関連トピックス
・ トヨタ自動車 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
トヨタ、プリウスリコール検討(5日) / 全プリウスに改善措置の方針(4日) / 米長官、トヨタ社長と協議へ(4日) / プリウス 国内だけで苦情77件(4日) ...
ニュース
- トヨタ社長がリコール問題で会見、特別委員会設置へ(ロイター)6日 - 0時56分
- トヨタ社長がリコール問題で会見、特別委員会設置へ(ロイター)
6日 - 0時56分
- トヨタ、アクセル改修を開始=全米の販売店で230万台対象(時事通信)6日 - 0時28分
- トヨタ社長、品質問題で陳謝=「プリウス」は早急な対応指示(時事通信)6日 - 0時18分
- 不安解消ならず=具体策乏しく、逆効果の声も−トヨタ社長会見(時事通信)6日 - 0時14分
- トヨタは顧客の視点欠如…プリウス問題で国交相(読売新聞)6日 - 0時8分
- 豊田トヨタ社長会見、大量リコール受け「グローバル品質特別委」設置(レスポンス)
5日 - 22時59分
- 豊田トヨタ社長会見、大量リコール受け「グローバル品質特別委」設置(レスポンス)5日 - 22時54分
- トヨタ社長がリコール問題で初の会見、特別委員会設置へ(ロイター)5日 - 22時27分
- トヨタ社長がリコール問題で初の会見、特別委員会設置へ(ロイター)
5日 - 22時27分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
トヨタ、大規模リコール
- [表]トヨタ自動車の米国での改修問題の経緯 - 産経新聞(2010年1月29日)
概要
TOYOTA フロアマット |
- 700万台超改修で世界販売台数上回るも、国内では2004、2005年に既にリコール台数が販売数上回っていた - MyNewsjapan(2010年1月30日)
- トヨタ車の問題、電子制御装置か=LAタイムズ - 時事通信(2009年11月30日)
- 4人の死者を出したレクサスのフロアマット事故に新情報 - 新たな事故原因の一つとして、ES350のペダルの形状が指摘されている。Autoblog (2009年10月28日)
不具合の把握時期は
- <トヨタ>07年に不具合把握 リコール見送り - 毎日新聞(2010年1月30日)
- トヨタ、08年欧州でアクセル不良苦情 「問題なし」と結論 - 47NEWS(2010年1月30日)
トヨタの対応
不具合の概要 | トヨタの対応 | ||
---|---|---|---|
フロアマット問題 | フロアマットによりアクセルペダルが引っ掛かったまま解除できなくなるおそれ | 米国トヨタ、フロアマット関連の自主改善措置の件(2009年11月25日) | |
アクセルペダル問題 | アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒーターをかけるなどにより当該部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性 | トヨタ、アクセルペダルに関するリコール対象車両の改善措置内容を発表(2010年2月1日) | |
プリウスのブレーキ不具合問題 | ブレーキが利かないとの苦情 | 現行プリウスの全車両に改善措置を講じる方針(2010年2月4日) | |
参考:読売新聞、ロイター |
社説
- トヨタ車回収―安全への感度が生命線だ - 朝日新聞(2010年1月30日)
- トヨタは信頼回復できるか - 日本経済新聞(2010年1月30日)
- トヨタリコール 安全への信頼回復が急務だ - 読売新聞(2010年1月31日)
- トヨタ車回収 安全の確保に全力を - 毎日新聞(2010年1月31日)
- トヨタ 危機管理強め信頼回復を - 産経新聞(2010年2月3日)
日本のリコール制度
All About「コンパクトカー」ガイド記事「自動車のリコール制度について」
- リコールについて - リコール制度概要、リコール情報、不正行為再発防止策、リコールに関する条文など、国土交通省
アンケート
- 米メディアの「トヨタたたき」加熱しすぎだと思う? - livedoor ニュース ネットリサーチ(2010年2月2日-2月9日)
関連トピックス
最新の主なトピックス
PR