2010-01-30 補足記事
[ 今更ながらルールと対応の説明 ]
本店はこちら:http://fesns.com/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=158847
コメントの承認を求める場合は、正確なメインキャラクター名を用いてコメント投稿後、初回投稿時のみFEZSNSのメッセージ機能にてその旨を通知し、本人である事を担保すること。また、投稿に用いるキャラクター名は、活動実績のあるメインキャラクターに限ることとする。
コメントについては、上記条件を満たした上で、Red_Savinaの承認を受けた場合のみ公開とする。特に、投稿したコメントを「Red_Savinaだけではなく、ギャラリーにも見てほしい」と強く希望する場合は、上記手続きを必ず行うこと。以上を満たさないコメント、特に記名が一切ないコメントは基本的に読まずに捨てている。これは、コメントを受け付ける意思がないという事ではなく、SNS側での投稿と同条件のコメントのみ受け付けるというスタンスからである。
-----
今日の日記のこれ以降は、KICKとその報復に関する話題とは直接関連がないため、その記事のみを追って来られた方は、特に読む必要がない事を付け加えておく。
-----
[ SNS側のコメント欄にて暴れた連中について ]
SNS側のコメント欄にて暴れた下記5名について少し書いておく。
バルタン超人
ふぁみら
FRANCO
Deel
めもも。
この5人は全員、闘技場系ボイスチャットまたは関連コミュニティにて繋がっている。恐らくその中でネタを回して息を合わせたように一斉に湧いたのだろう。
上から三名は、SNS側のコメント欄を白文字キラーマシーンネタ(後述)だけで荒らし続けていたクソガキ共だ。特に"バルタン超人"(コメント2番に投稿したが削除済み)は、一年半も前から同様のネタを訓練所、銀行前、戦場で延々と叫び続けてくる自称高校生である(去年まで中学生だそうだ)。ゲームに費やせる時間も違えば、会話の通じる相手でもないため、全キャラクターをブラックリスト入りにしている。"Deel"は、数あるコメントの中から自分だけレスポンスを返された事で舞い上がって挨拶しなおしたものの、議論を進めて行く過程で「でも言いたい事は分かるよ」等と優しい言葉を掛けられてしまい、仲間の前でナメられたままでは生きていけないのでキレ、やっぱり白文字キラーマシーンネタで騒ぐしかなくなったのだろうと解釈している。
"めもも。"は、比較的おとなしい言葉遣いでもっともらしい事を言い、仲間4人を自分の引き立て役にしてポイントを稼ごうとしている。ありふれた学生グループの中には、大人の前や衆人環視の中にあるとすぐ仲間をダシにして自分だけいい顔をする薄汚い奴が一人は居たりするが、これは私が最も嫌いなタイプだ。そんな格好を付けて「いい人ポイント」を稼ぐ前に、現在進行形で大量の「wwww」を生やして暴れているお前の仲間をまず連れて帰れと言いたい。バレていないとでも思っているのだろうか。
さて、一年半もの間無視し続けてきた白文字キラーマシーンネタを今更相手にするのもどうかと思うが、折角なのでこれも少しだけ書いておく。
白文字キラーマシーンネタとは、要するに戦争が終わる度に称号NPCに立ち寄って称号をキラーマシーンに変更してロックせず、「あたかも自分は、いくつもの戦場においてキルランキング一位を取りまくっている」ように偽装する行為(のよう)だが、結論から言うと、私はそんな行為をした事はない。事実無根である。
「Red_Savinaと同じ戦場で自分がキラーマシーンを取ったのに、Red_Savinaの称号がキラーマシーンから変わっていなかった」などと言い張る連中もいるようだが、それはそいつの言葉のみで、何かしら証拠のある話ではない。誰にでも言える話である。よくもまぁこんなネタで一年半も騒ぎ続けられるものだと思うのだが。ウソを百万回繰り返してもウソはウソのままである。その悪ガキに乗せられて絶叫の列に加わり、一緒になってゲラゲラやっている連中のオツムも、たかが知れている。
FEZSNSのコメントには承認機能がないため、これらのクソガキがその気になって日中から張り付けばコメント欄は溢れかえってしまう。NGリスト入りにしても、アカウントは取り放題、キャラクターは作り放題であるため「Lv.30以上のキャラクターのみSNS作成可」にでもならない限りキリがない。従って、公開記事を当BLOGに移す事にした。
ところが、この5名の内1名は、承認制とは言えコメントにまで乗り込んできたため、これまでとは違い、少々厳しい態度で臨む事にした。週明けになれば、本人にのみ、その意味が分かる事になるだろう。それを一々ここで暴露をするつもりはないが、今後その行動を反省する気があるのなら、少しは控えてもらいたいものである。
-----
もうしばらく続くかもしれない。