
文字鏡の最新情報
このページでは、文字鏡関連の最新情報をお知らせします。
最終更新 2010/02/05 (金)
ホームページ再構築技術者募集について
会員各位にメール便でお届けした「文字鏡風信 第九号
平成二十二年一月」でも書きましたが、ホームページ再構築技術者を募集しております。
文字鏡研究会ホームページは、テーブルタグでの位置決めなど、古いHTML技術で作られたままですが、昨今のHTML5のアナウンス、CSS3への移行推奨など、状況は整いつつあります。
技術要件としては、
-
HTML4.01 Transitional +
CSS3 + 必要な部分はjavascript
-
テーブルタグによる位置あわせをしている古くさい作りを、基本的にはdivタグによるBOX配置で構成。
-
見た目に懲りすぎて、複雑すぎる作り込みはしない。
-
クロスブラウザで表現可能なこと。テスト環境はIE6、IEのβ版を除く最新版(及び当該IEの各種ブラウザモードと各種ドキュメントモードの組合せ)、Operaのβ版を除く最新版、Firefoxのβ版を除く最新版、Safariのβ版を除く最新版。
といった感じを想定しています。
おおよそ、HTMLソースは以下のような感じになるかと存じます。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01
Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;
charset=utf-8">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<link href="default.css" type="text/css" rel="stylesheet"
media="screen,print">
<meta name="Description" content="文字鏡研究会 MOJIKYO
Institute">
<meta name="robots" content="index,follow">
<meta name="robots" content="noarchive">
コンテンツ内容は、差しあたりは従来からあったもののうち、基本的な部分を移植。その後、加除が必要な部分を調製。調整前のHTMLソースは圧縮ファイルなどにしてお渡しします。
もちろん、対価はありませんが、会員諸賢の中で、腕に覚えのある有志に、ブラウザの後方互換性も持たせつつ、新しい技術を取り入れたホームページへの再構築作業をお願い致したく存じます。
下記宛にメールにてご連絡ください。
                  
なお、2月〜3月にかけて、サーバを移転する予定です(ホームページのURLは変わりません)。
ホームページ再構築技術者が出なかった場合、新サーバでは最小限の情報掲出になる予定です。
(2010/02/04)
■文字鏡研究会総会のお知らせ
月刊『プリバリ印』の発行元である社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)様のご厚志で、Page2010の会場をご提供頂けることとなりました。
会員諸賢の文章作成・文字に関するご苦心談や、各位独自のご工夫などの話題を持ち寄った交流・親睦の場として「文字鏡研究会総会」を開催致します。
なお、会員各位で、最近、御著作等のおありの方は見本誌やパンフレット、御論文のコピーなどもご持参下されば幸いです。
但し、会場の使用条件として、直接の金銭授受を伴う販売行為は禁じられております。この点、お含み置きください。
◎日時:2010年2月5日(金)13:30〜15:30
◎会場:池袋サンシャインシティ「文化会館」7階702会議室
◎ご注意:
会場収容能力(座席数24名)の関係上、定時に一斉で行う講演会等は行いません。
格式張らずに立席方式とし、三々五々に顔を出してそれぞれ互いに懇談するという雰囲気で参ります。
なお、会場に入るには、「PAGE2010」招待チケットが必要です。
文字鏡研究会会員には、近日中に『文字鏡風信』を「PAGE2010」招待チケットと共に、文字鏡研究会の会員名簿に登録されているご住所宛にお送り致します。
このチケットがないと、入場料が1000円がかかりますのでお忘れなきよう、ご注意下さい。
もし、『文字鏡風信』が1月25日を過ぎてもお手元に届かない場合は、名簿記載上のミスか、入会後のご転居などによる転送先不明で戻ってきてしまっているものと思われます。
その節には、こちらから、招待チケットをお申し込みの上、ご参集下さいませ。
(2010/01/09)
『今昔文字鏡単漢字○○万字版』のWindows7への対応状況について
Windows
Vista、Windows 7共に公式に動作確認を行っているのは32bit版の日本語版のみです。
Windowsについては日本語版以外(中国語版など)、Windows
7上でのヴァーチャル環境を用いたXPモード、MacOS X上でのBootCampにおける動作などについては(仮に、ある特定の環境下で動いたとしても、)“公式には”動作保証対象外となっています(自己責任としてお使い下さい)。
Windows 7
64bit版については、リリースが比較的新しい一部製品についてのみ、対応状況を確認する予定です。その他の製品については“公式には”動作保証対象外となる予定です(自己責任としてお使い下さい)。
下表は、2010/02/05現在
製品名 |
Ver |
Windowsの種類 |
サポート |
XP |
Vista |
7 32bit版 |
7 64bit版 |
今昔文字鏡単漢字16万字版
注1 |
Ver4.5 |
○ |
○ |
○ |
確認中 |
継続中 |
今昔文字鏡単漢字15万字版 |
Ver4.01 |
○ |
○ |
○注2 |
× |
継続中 |
今昔文字鏡単漢字15万字版
|
Ver4.0 |
○ |
△注3 |
× |
× |
継続中 |
今昔文字鏡単漢字10万字版
|
すべて |
○ |
× |
× |
× |
継続中 |
今昔文字鏡単漢字8万字TTF版 |
すべて |
○ |
× |
× |
× |
継続中 |
今昔文字鏡単漢字8万字BMP版 |
すべて |
○ |
× |
× |
× |
終了 |
インデックスフォント |
Ver1.0 |
○ |
△注4
|
確認中 |
確認中 |
継続中 |
康煕字典DVD-ROM |
すべて |
○ |
○ |
確認中 |
確認中 |
継続中 |
筆文字鏡 巻之一 楷書 |
すべて |
○ |
×
|
× |
× |
継続中 |
梵字鏡 湧出窓 |
すべて |
○ |
○ |
○ |
確認中 |
継続中 |
今昔文字鏡 Unicode Edtion
注5 |
Ver2010 |
○ |
○ |
○ |
確認中 |
継続中 |
今昔文字鏡Unicode Edition
注6 |
Ver1.0〜1.03 |
○ |
○ |
確認中 |
? |
継続中 |
注1 『今昔文字鏡
単漢字15万字版』と『今昔文字鏡 単漢字16万字版』とは同一環境内で共存インストールできません。ご注意下さい。
また、『今昔文字鏡 単漢字15万字版』から『今昔文字鏡
単漢字16万字版』へバージョンアップでインストールする際に、一部の環境ではフォントインストーラにエラーが出る場合があります。その対応方法はこちらです。
注2 『今昔文字鏡 単漢字15万字版』のユーザ登録葉書に添付されているシールに印刷されているシリアル番号がUCS5-401-のものは『今昔文字鏡
単漢字16万字版』へのバージョンアップが無料です。
それ以外のシリアル番号UCS5-xxx- については6300円(税込)でバージョンアップが可能です。
詳しくは、(文字鏡研究会ではなく、)エーアイ・ネットのサポート担当までご連絡ください。
エーアイ・ネットのサポート担当のアドレスは以下の通りです。
support★mojikyo.co.jp
上のアドレスは全て全角文字で入れてあります。それらを半角にし、★部分はアットマーク(@)に読み替えて送信して下さい。
注3 4.01へのアップデートパッチの適用で可能。
注4
アップデートパッチの適用で可能。
注5 『今昔文字鏡Unicode Edition』は、UnicodeのExt.B領域までの文字を検索する「Unicode文字の検索入力ツール」です。文字鏡の独自収録文字の検索はできません。文字鏡フォントも付属しません。
注6 『今昔文字鏡Unicode Edition』は、UnicodeのExt.A領域までの文字を検索する「Unicode文字の検索入力ツール」です。文字鏡の独自収録文字の検索はできません。文字鏡フォントも付属しません。
2009/10/24,2010/02/05
違法出品、ファイル共有ソフトなどによる違法配布にご注意!
ネット上のオークションなどに、『今昔文字鏡単漢字8万字版』、『今昔文字鏡単漢字10万字版』、『今昔文字鏡単漢字15万字版』など、紀伊國屋書店刊行の正規品を複製したものが出品されている場合があるようです。
コピー製品を購入した場合、当然、正規ライセンスを得られません。
また、商品のコピー版を使用することは、違法行為となります。
過去に、違法に社内で商品をライセンス数を越えて、(推定数百件もの常識外れな数の)大量複写を行って使用していた企業を特定し、相手側企業の法務担当者を追究・談判した実例がございます。 |
ご注意下さい。
違法出品を見かけた場合、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会や、Business
Software Alliance (BSA)、各都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口へ情報提供をお願い致します。
なお、「Mojikyo Character Map」と「文字鏡研究会から配布している文字鏡フォント」については、無償で複製し、頒布することができます。
(2003/11/17,2009/02/02追記して再掲)
日本電子出版協会 3月度定例会のご案内
「文字図形番号のJIS化への取り組み」
漢字文化をデジタル環境で継承するために
印刷出版業界においても、あらゆる作業がコンピュータ化され、コンテンツがデジタル化されてきている。このことが業務の効率化を促進しコストの削減に大きく寄与していることは論を待たない。
しかし、その中でなお残されている課題のひとつが、文字コードにない文字を扱うときの「〓(ゲタ文字)」と文字コードにあるが使用する文字セットの違いによって生じる「文字化け」の問題である。紙に印刷する場合はもちろんのこと、今後は電子書籍のインターネット配信や、アーカイブ構築のニーズがますます高まる中、この問題をどのように解決していくべきなのか。
今回のセミナーでは、「文字の図形に固有の識別番号をつけ、その番号を共有基盤として仲介させる」ことでその解決を図ろうと活動している、「NPO法人文字文化協會」と「インデックスフォント研究会」から講師をお招きし、その考え方の内容と標準化へ向けての活動を紹介していただく。
【講師】
-
谷田貝常夫氏 (NPO法人文字文化協會理事長)
「ことばはものである 文字図形番号標準化検討委員会発足まで」
-
板倉和治氏 (インデックスフォント研究会事務局長)
「外字問題と文字図形識別番号のJIS化への取り組み」
【司会】 黒田信二郎氏 日本電子出版協会理事
【開催日】 平成21年3月11日(水)
【参加費】
【場所】
-
日本教育会館 9階 飛鳥の間
-
東京都千代田区一ツ橋2-6-2
-
Tel:03-3262-7661(道案内専用電話03-3230-2833)
-
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」A1 出口徒歩2分
-
地図:http://jec.or.jp/koutuu/
【申込方法】
【問合せ先】 日本電子出版協会 事務局
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-9-2 鶴屋総合ビル4F
Tel:03-3556-5224 Fax:03-3556-5259
URL:
http://www.jepa.or.jp
(2009/02/20)
社団法人
日本印刷技術協会(JAGAT)主催「PAGE2009」ゼロリセット開催
■PAGE2009ジョイントイベント「文字図形識別番号のJIS化の取り組み」
■講演 13:30〜15:00
-
「文字図形番号標準化検討委員会発足までの道のり」
NPO法人 文字文化協會 理事長 谷田貝常夫様
-
「文字図形識別番号のJIS化への取り組みと外字問題の解決」
インデックスフォント研究会 事務局長 板倉和治様
■休憩 15:00〜15:10
■パネルディスカッション 15:10 〜16:10
テーマ:「文字図形識別番号のJIS化への期待」
司会:インデックスフォント研究会 萩原英雄
パネリスト
-
(株)紀伊國屋書店 出版部 部長 黒田信二郎「デジタルアーカイブ/出版印刷」
-
昭和情報機器株式会社 事業企画室 参事 前田寛幸「データプリントサービスの外字処理について」
-
インデックスフォント研究会 萩原英雄「新聞・放送の漢字について」
-
NPO法人文字文化協會 理事長 谷田貝常夫
-
インデックスフォント研究会 事務局長 板倉和治
■質疑応答 16:10〜16:40
(2009/01/05,2009/02/02記述改訂)
Ms factoryにて、漢字をモチーフにしたブックカバーデザイン画像が更に拡充されて配布中
(2006/06/10,2009/02/02再掲)
博士論文提出での文字鏡フォント使用について
例年、年末から春先にかけて問い合わせが多いのでお知らせします。
論文審査へ提出する場合には、少部数の自費出版という扱いで、文字鏡研究会から無償許諾を出す方針です。申請書式については、事前にメールにてお問い合わせ下さい。
但し、PDF及びそれに類する電子出版、自費出版・同人誌・紀要・論文集・その他、書籍や雑誌形態での出版行為を行う場合には、既に2006年に、それらのご要望にお応えするために『indexfont
今昔文字鏡プロフェッショナル版
Ver1.0』(紀伊国屋書店刊 ISBN13:978-4-314-90034-8)を刊行しております。
これは、漢字15万字
+ その他1万1千字
合計16万字で、商用印刷可能なライセンス付きの商品です。こちらをご購入頂き、フォントライセンスを取得してください。
※2002/06/22および、2005/03/22付けに行った公示の当時までは、フォントライセンス付き商品が存在しなかったため、便宜的な対応をしておりました。
しかし、既に便宜的な対応が不要な状況が整備されましたので、今後の申請に対する対応について、現時点での文字鏡研究会としての見解を改めてここに公示します。
(2009/02/02)
どのバージョンからでも優待価格! 正規登録・住所変更はお早めに!
Windows版ソフト『今昔文字鏡単漢字16万字版』
2009年2月に刊行予定
定価:28,000円+税
従来の『今昔文字鏡単漢字8万字版』、『今昔文字鏡単漢字10万字版』、『今昔文字鏡単漢字15万字版』の正規ユーザは、どのバージョンからでも、優待価格でバージョンアップできます。
今回の優待販売は、大幅に割安になる予定です。
バージョンアップの詳細告知や優待販売申込書の送付は、2009年1月以降、正規登録ユーザに対してのみ、個別にメール便での発送を予定しています。
正規登録・住所変更はお早めに!
バージョンアップの詳細告知や優待販売申込書は、2009年1月以降に、個別にメール便での発送を予定しています。
- ユーザ登録をしたときから住所や氏名が変更になった方
は、正規ユーザ登録者である確認が取れないと、定価での販売になってしまいます。
「正規ユーザ登録」は、製品に添付されているユーザ登録用葉書(紀伊國屋書店宛)でお出し下さい。
万が一、登録前にユーザ登録用葉書を紛失してしまった場合は、以下のフォーマットを用いて、株式会社エーアイ・ネットへメールでご連絡下さい。
「住所・氏名の変更」届けは、以下のフォーマットを用いて、株式会社エーアイ・ネットへメールでご連絡下さい |
-
わからない部分、記載が不要な部分は、項目のみを残し、右側を空白のままにしてください。
- ★は必須項目です。
複数のバージョンを所有している方は、お持ちの内の、最新版のユーザ・シリアル番号(マニュアル冊子にシールとして同梱されていたもの)をご記入下さい。
ユーザ・シリアル番号はお間違いの無いよう、正確に書き写してください。
-
ネットオークションなどで中古品として購入したもので、CDが正規パッケージでないもの(CD-Rに焼いた物など)は、違法コピー品です。
仮に事情を知らないで購入したとしても、優待販売は受けられません。
ご注意下さい。
-------------------------------------------------------------------
「正規ユーザ登録」「住所・氏名の変更」届け
-------------------------------------------------------------------
【01】★ご使用のOS:
Windows 2000 Professional/Windows XP/Windows Vista
【02】ご使用のコンピュータのメーカー名:
【03】ご使用のコンピュータの機種:
【04】ハードディスク容量: GB
【05】メモリ容量: MB
【06】★所有している文字鏡のバージョン:8万字版(画像出力のみ)/8万字版(TTF出力対応版)/10万字版/15万字版
【07】★所有している文字鏡のユーザ・シリアル番号:
【08】★所有している文字鏡は、実は、違法コピー品かもしれません:はい/いいえ(裁判所に呼ばれても大丈夫です。)
【09】所有している文字鏡のご購入年月日:
【10】ご利用単位:法人・団体/個人
【11】旧法人・団体名と利用部署名:
【12】旧お客様名・ご担当者様名:
【13】旧郵便番号:
【14】旧住所・旧所在地:
【15】旧電話番号:
【16】旧FAX番号:
【17】旧電子メールアドレス:
【18】現在の新法人・団体名と利用部署名:
【19】★現在のお客様名・ご担当者様名:
【20】★現在の郵便番号:
【21】★現在の住所・所在地:
【22】★現在の電話番号:
【23】現在のFAX番号:
【24】現在の電子メールアドレス:
-------------------------------------------------------------------
メール宛先:エーアイ・ネット文字鏡製品サポート係:support@mojikyo.co.jp
※ご注意:以下については、優待販売の対象外です。
-
『インデックスフォント 今昔文字鏡プロフェッショナル版』
-
『今昔文字鏡 【筆文字鏡 巻之一 楷書】』
-
『今昔文字鏡UnicodeEdition』
-
『パソコン悠悠漢字術―今昔文字鏡徹底活用』附録CD収録のMojikyo Character
Map利用者
-
『パソコン悠悠漢字術2001』附録CD収録のMojikyo Character Map利用者
-
『パソコン悠悠漢字術2002』附録CD収録のMojikyo Character Map利用者
-
文字鏡研究会の実費配布やダウンロードサービスによるMojikyo Character
Map利用者
ご注意:本製品についてのお問い合わせは、文字鏡研究会では承っておりません。株式会社エーアイ・ネットへ直接お願いいたします。
(2008/12/31,2009/01/02補訂)
江戸名筆梵本復刻シリーズ 冊子版復刻書籍『梵書法帖』刊行
江戸時代の澄禅師の直筆刷毛文字の復刻。非常に大きな文字で書かれています。相伝書として限られた僧侶しか目にできなかったものです。全28頁。
- 監修:児玉義隆師
- 発行:文字文化協會
- 出版:株式会社 横浜五十番館
- ISBN-13:978-4-903375-36-0
- 1,050円(税込み)
江戸名筆梵本復刻シリーズ 冊子版復刻書籍『澄禅流 悉曇十八章』刊行
約70ページにビッシリ文字が埋め尽くされた梵字見本帳です。
澄禅流梵字十八章の全貌を一覧できます。虫損などで字形が欠損した部分は、児玉義隆師に補筆をお願い致しました。
梵字の練習に必携。
- 監修:児玉義隆師
- 発行:文字文化協會
- 出版:株式会社 横浜五十番館
- ISBN-13:978-4-903375-37-1
- 1,050円(税込み)
冊子版書籍 児玉義隆書・監修『梵字鏡 成就吉祥章』刊行
約200ページの梵字・種字の見本帳です。
異体字も可能な限り揃え、約1万2,000字を収録しています。
文字番号、ローマ字、カナ読みも附されています。
書体は知満流活字体とし、刷毛書きは澄禅流で基本的な字を揃えました。
梵字の練習に必携。
- 監修・書:児玉義隆師
- 編集:文字文化協會
- 出版:株式会社 横浜五十番館
- ISBN-13:978-4-903375-34-6
- 12,600円(税込み)
Windows版ソフトウェア『梵字鏡 涌出窓
For Windows』刊行 12,600円

いずれも購入の取り扱いは文字文化協會です。
ご注意:本製品についてのお問い合わせは、文字鏡研究会では承っておりません。
文字文化協會へ、直接ご連絡願いいたします。
(2008/12/30,2009/01/02補訂,2009/02/02補訂)
Windows用TrueTypeフォント「文字鏡毛筆隷書」出ました!
-
UnicodeのCJK統合漢字2万7千字(U+3400〜U+9FA5)がすべて収録された毛筆隷書体です。
-
字形見本等、詳細は株式会社エーアイ・ネットWebPageに掲載されています。
-
税込価格:3,990円、株式会社ベクターのプロレジで購入できます。
ご注意:本製品についてのお問い合わせは、文字鏡研究会では承っておりません。株式会社エーアイ・ネットへ直接お願いいたします。
(2008/12/30)
「今昔文字鏡UnicodeEdition
Ver1.00」
ベクターよりダウンロード販売(4200円)開始!
Unicode漢字27000字を検索対象にした今昔文字鏡のライトバージョン
UnicodeのBMP、Extension A の領域にある文字の検索・入力に特化したソフトです。
Unicodeに収録されている約27000の漢字を『今昔文字鏡単漢字15万字版』と同様の、様々な文字部品による手早い検索で、Wordなどに入力したい場合に便利です。
操作マニュアルは[こちら]。
※文字鏡が独自に収録している文字の検索もできますが、出力は、文字鏡番号、&M番号形式、@番号形式の3種類に限定されます。
ダウンロードファイルは約64MBです。
【動作環境】
- 対応OS: Windows Vista / Windows XP / Windows
2000 Professional
※Windows95, 98, Me, NT では動作しません。
- メモリ:256MB以上
- ハードディスクの空き容量:90MB以上
-
ディスプレイ:XGA(1,024×768)以上の解像度、15bit(32,000色)以上のカラー表示が可能なディスプレイ

ご注意:本製品についてのお問い合わせは、文字鏡研究会では承っておりません。株式会社エーアイ・ネットへ直接お願いいたします。
(2008/06/03,2008/10/16)
重要告知
ダウンロードサービス中止のお知らせ
詳細は[こちら]をご覧下さい。
(2008/02/07)
文字鏡研究会の所在地が変更になりました。
新しい連絡先は以下の通りです。
〒246-0008
横浜市瀬谷区五貫目町10-135 マークスプリングス メゾンC-402
文字鏡研究会
なお、これに伴って、本サイトに掲載している文字鏡研究会会員規約やライセンス文などの所在地・連絡先に関する文言を改定しました。
圧縮ファイル中などに封入されている文言などについても、今後、改定を進めて行く所存ですが、更新が完了するまでの間は、適宜、新しい連絡先に読み替えて下さいますようお願いいたします。
(2007/07/24)
書肆横濱五十番館から以下の電子本が刊行予定です。
文字鏡研究会の会員については予約割引受付中です。
- 『偏類六書通』
明:閔齋伋 撰・清:畢弘述 篆訂/康熙五十九年刻本
小俣蠖菴 閲/古森厚孝徳元重修/天保八年重刊 齋藤拙堂序/嘉永元年
日本翻刻重修刊本/十冊/鵬寳堂梓 文字鏡研究会編輯
税込價格12,600円 25%
割引価格9,450円(税込)
- 『中將姫略述抄』
智謙著 明和三年/写本/二冊 文字鏡研究会 編輯
税込價格6,300円 25%
割引価格4,725円(税込)
- 『都の手ぶり』
石川雅望 著 江戸刊本/一冊 文字鏡研究会 編輯
税込價格6,300円 25%
割引価格4,725円(税込)
注文や入金は文字鏡研究会では受け付けていません。
注文する書名・発送先等を明記の上、以下へお願いします。
郵便振替番号 00200-9-132355
(振込手数料は、注文者負担)
(2006/06/10)
ご連絡先
spamメール(迷惑メール)が大変多いため、無料メールのアドレスから送信元されたメールは全て自動破棄する設定にしてあります。
例えば、@excite.co.jp、@mail.goo.ne.jp、@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@msn.com、@infoseek.jp、@yahoo.co.jp、@yahoo.comのようなアドレス(この他の無料メールも同様)から発信されたメールは、文字鏡研究会には一切、届きません。
お問い合わせは、無料メールではないアドレスから送信してください。
※なお、YAHOO! BBの会員は、@yahoo.co.jpのアドレスではなく、@ybb.ne.jpの方から発信すれば届きます。
問い合わせ先アドレスは以下の通りです。
                  
(2006/03/13)
-
フォント等の実費頒布(CD-R)に関する詳細は【こちら】を参照。
お知らせ
(株)エーアイ・ネットが試験的に提供しているGIFリンクサービスのリンク先URLはmojikyo.gr.jpのままで、移動予定はありません。 |

 |