(cache) BonDriver_FSUSB2N
BonDriver_FSUSB2N
KTV-FSUSB2(SN:K0905*, K0910*)向け
◆WPjeGg6tSA 2009-12-21 21:48 TZ+09:00
Host_FSUSB2Nの接続数(Active Tuner + CAS Connection)の上限14 0.1.4 2009-12-08 2009-12-08 21:57
泡版もK0905同様に使用できます。(半田取り、salvage配線で内蔵ROM起動、K0905のFWで上書き) TS転送されない場合の不具合修正 0.1.4 2009-11-27 2009-11-27 20:42
泡版の初期状態は書換不可のようです。FW書換以外にも罠があると思われます。 2009-11-23 16:42
泡版でFirmware書換できるかのテスト fsusb2n_t04 2009-11-23 15:08
SN:K0910*は泡版…ですか。K0905と構成部品が同じようなのでFirmwareが書換可能なら対応できます。 2009-11-22 16:20
新たな新版(SN:K0910*)が登場した模様、現Driverは適用できないとのこと。対応可能/不可は情報不足でまだ判断できません。 2009-11-21 15:56
CATV周波数変換パススルー(ユーザー定義Channel空間)対応 2009-11-21 15:55
1つのCASカードを複数プロセスで共有するテスト 0.1.3 2009-11-17 CATV周波数変換パススルー(ユーザー定義Channel空間),Channel切替直後にTS出力一時停止 これら以前実装した機能が(テスト中につき)OFFになっています 2009-11-17 15:30 ユーザー定義チャンネル空間を導入、Fedora 11でTS取得実験成功 2009-10-14 04:51
古くなった情報
License
Firmwareの配布はしない WinUSBはMicrosoftのLicenseに従い再配布可 本プログラムは著作権を主張しませんが、少し条件を付けます。
無改変のexe,dllファイルのSHA-1ハッシュを提示 改変する場合は改変があることを明記 無償配布、再配布可
WinUSB Driver
Device DriverとしてWinUSBを使用します。dpinstで簡単に行えます。 Install時に署名がないと警告されますが、WinUSBなので64bitでの署名問題はありません。
Windows Vista SP1以降/Server 2008/7Download
古いWindowsでの動作について
XP SP2以降 WinUSBに対応しているので、多分動作します。署名関連でdpinstがエラー終了する場合 dpinst.xmlを編集し、最終行の</dpInst>
の1行上に<legacyMode/>
を追記
Server 2003 動作するかもしれない
2000, Me, 98 SE, 98, 95, NT 4.0, NT 3.51 システムがWinUSBで必要とされる技術に対応していない
EEPROM Writer
責任は負いません 自己責任で行ってください 当然、製品の保証外となり、修理・交換・サポートはされません。
fwtool操作手順 を使用して、patchをあてる 変更を適用させるには一度USBコネクタを取り外し、再び取り付ける
3aa40a09aa29fa2966070a76a3b91ad69fa98a30 Originalb14d53231c1652bf47a4e3530792ab11f24265ef PatchV1d451f6e59662ba4b1b992b9f5899110912415004 PatchV2449477c69518b4b601c0e3611acb54b3f1dd5f79 Original K0910
9128246c8c30e27c27996a9003072abdf3af3929 fwtool.exe 1.1.6 2009-12-11 Download 泡版向け機能追加
3e5856a02fc3099e93274fe474e23e2e4bc92171 fwtool.exe 1.1.2 2009-12-09 Download 書込の効率改善、eeprom.binを認識できない不具合修正
28640b9da1c9bb8662d0efd618797f80f5fac4a8 fwtool.exe 1.0.5 2009-11-29 K0910(泡版)のFirmwareを認識するようにした K0905無変更FWをeeprom.binとして保存して、泡版に書き込めばOK
BonDriver
BonDriver_FSUSB2N.dllを視聴ソフトで使います。デバイスドライバ(WinUSB)をインストール後、Firmware書換済デバイスにのみ使えます。
既知の不具合
チャンネル切り替え直後にTS出力が安定しません(ハードウェアの仕様?)
SHA-1 BonDriver_FSUSB2N.dll
Ver. 0.0.6以降で変則的な周波数に対応するためにユーザー定義チャンネル空間を導入しました。 周波数変換パススルーの場合、CATVChannels.regを実行し、レジストリに登録します。 必要な場合はregファイルとxlsx
winscard.dll for FSUSB2N
SmartCard Resource Managerの代わりにFSUSB2内蔵CAS ReaderにアクセスするDLLファイル BonDriverのzipに同梱しています。内蔵CAS Readerを使わない場合、削除してください。 BonDriverと組み合わせて使用することを想定しています。(BonDriverなしの単体動作も可)
Windows標準のwinscard.dllを上書きしないでください。視聴ソフトと同じフォルダに置いてください。
SHA-1 winscard.dll
d61cd48e49f807bbf6f398352b60ecc1f8b33506 0.0.1.5 2009-10-05 内蔵Reader制御の改善
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/ ◆WPjeGg6tSA 2009-12-21 21:48 TZ+09:00