トヨタの大量リコール問題

Yahoo!ブックマークに登録 ブックマークに登録 掲示板:投稿数57

トヨタはアクセルペダルの不具合などで大規模リコールを発表。対象車は全世界で910万台にのぼる。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
爆発的な人気でフル生産が続く新型プリウスだが、ブレーキに苦情が多発した=愛知県豊田市のトヨタ堤工場(写真:産経新聞)

新型プリウス全車に対策=ブレーキ不具合で30万台−トヨタ

 トヨタ自動車の横山裕行常務役員は4日、都内で記者会見し、ハイブリッド車(HV)の新型「プリウス」でブレーキに関する不具合の苦情が相次いでいる事態を踏まえて、「何らかの形でなるべく早い時期にお客さまに対応策を通知することを検討している」と述べ、これまでに販売した全車両を対象に対策を講じる考えを明らかにした。対象は昨年5月に発売した3代目プリウスで、世界で30万台以上に達するとみられる。(時事通信)
[記事全文]

◇苦情が相次いでいた
「プリウス」のブレーキ不具合、ABSが原因 - 産経新聞(2月4日)
・ [動画ニュース]新型プリウス・ブレーキ問題 トヨタ幹部「フィーリング上の問題で公表必要ないと判断」 - フジテレビ(2月4日)
トヨタ、プリウス問題を会見で説明へ=相次ぐ苦情に善後策 - 時事通信(2月4日)
▽アメリカでも調査へ
米当局もプリウス調査=ブレーキ問題で - 時事通信(2月4日)

◇業績とプリウス人気
登録車販売ランキング、プリウス 9か月連続トップ…1月車名別 - レスポンス(2月4日)
トヨタ、営業赤字200億円に縮小=プリウス問題の影響含まず−10年3月期予想 - 時事通信(2月4日)
トヨタ第3四半期決算…大幅減益ながらも黒字 - レスポンス(2月4日)

◇アメリカでのアクセルペダルの不具合に伴う大規模リコールに関して
・ [動画ニュース]トヨタ・リコール問題 米・ラフード運輸長官、豊田社長と電話で協議する考え - フジテレビ(2月4日)
米運輸長官に謝意=トヨタ - 時事通信(2月4日)

・ [銘柄情報]トヨタ自動車 - Yahoo!ファイナンス

◇関連トピックス
トヨタ自動車 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

トヨタ、大規模リコール

トヨタはアクセルペダルの不具合などで大規模リコールを発表。対象車数は米国、欧州、中国などで約810万台

概要

2009年11月25日、フロアマットがずれてアクセルペダルを戻せなくなる恐れがあるとして、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)にリコール(回収・無償修理)を届け出ることを正式決定した。対象は少なくとも計426万台にのぼる見込み。米国にトヨタが進出した57年以来、同社として米国内では最大規模のリコールとなる。(朝日新聞)
TOYOTA フロアマット
TOYOTA フロアマット

トヨタの対応

 不具合の概要トヨタの対応
フロアマット問題フロアマットによりアクセルペダルが引っ掛かったまま解除できなくなるおそれ米国トヨタ、フロアマット関連の自主改善措置の件(2009年11月25日)
アクセルペダル問題アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒーターをかけるなどにより当該部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性トヨタ、アクセルペダルに関するリコール対象車両の改善措置内容を発表(2010年2月1日)
プリウスのブレーキ不具合問題ブレーキが利かないとの苦情現行プリウスの全車両に改善措置を講じる方針(2010年2月4日)
参考:読売新聞ロイター

社説

日本のリコール制度

日本における自動車のリコール制度は、昭和44年に自動車型式指定制度の一部を改正することにより導入され、その後、平成6年に道路運送車両法に規定された。そして平成14年に罰則の強化やリコール命令の創設がされた。平成14年以前のリコール制度の罰則は「届け出義務違反は100万円以下、虚偽報告は20万円以下、法人料罰も20万円以下の罰金」という軽いものであった。
All About「コンパクトカー」ガイド記事「自動車のリコール制度について」

アンケート

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ


PR
注目の情報
トピックスをiPhoneに最適化 フリック操作で一気読み さっそく読む
PR

注目の商品・サービス

PR