2009年08月
2009年08月31日
「第3回トッププロボクサーのためのメンタル&栄養学講習会」参加ボクサー募集中!
日時 2009年9月13日(日)受付開始 17時45分〜 講習会開始 18時00分〜
場所 アスカビジネスカレッジ(東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅3番出口徒歩1分)
参加費 無料
※参加人数は20名限定となります。
※事前にお申し込みをお願いいたします。
参加資格 日本ランカー以上 もしくは それに準ずるランキング(過去のランキングや新人王の結果など)
参加お申し込み方法
9月10日(木)までにnakata@doremifa.netに、
ご参加を希望される方のお名前と所属ジムをお送りください。
※参加希望者が20名を超えた場合にはお断りする場合もございます。
当日スケジュール
18:00−19:30 メンタルトレーナー・高畑好秀氏によるメンタルトレーニング講習会
19:30−20:00 鴨井一文氏[(株)コサナ]による栄養学(サプリメント)講習会
※若干の変更がある場合もございます、何卒ご了承ください。
会場地図
2009年08月27日
サプリメントを活用して自分の能力を最大限に生かそう
Q:こんにちは。
飛天さんは積極的にサプリメントを使用して、
パフォーマンスの向上に努めていらっしゃるようですが、
サプリメントを使ってみようと思ったのは何かきっかけとかありましたか?
あと、使い始めてどのくらいで効果を体感できるようになりますか?
自分もプロを目指すボクサーですが、
いまいち効果をなかなか信じる気にはなりきれません。
でもちょっと気になっています。
お返事いただけたら嬉しいです。
(パック)
A:パックさん、メッセージありがとうございます。
目的に合ったサプリメント摂ることはアスリートにとって、昨今とても重要な意味がある、と飛天かずひこは考えています。
ですが、自分に関して言えば、パフォーマンスを上げるという意図では使っていません。あくまでも本来自分が持っている能力を最大限に生かすための手段の1つだと考えています。
昔から、疲れを感じると、それを除去するためにはどうすればいいか、次の日に疲れていない体でまたトレーニングをするためにはどうすればいいか、という点を考えています(歳が若くても、最大限の無酸素トレーニングをすると、やはりケアをきちんと行わないと、疲労が体に残ってしまいます)。
あとサプリメントは、あくまでも食事の補助なので、栄養を摂るのに頼り過ぎると、肝臓に負担がかかったりすることもありえます。
ちゃんと勉強した上で、効率良い摂り方をおすすめします。自分に言っているみたいです(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこが手放さないサプリメント】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
飛天さんは積極的にサプリメントを使用して、
パフォーマンスの向上に努めていらっしゃるようですが、
サプリメントを使ってみようと思ったのは何かきっかけとかありましたか?
あと、使い始めてどのくらいで効果を体感できるようになりますか?
自分もプロを目指すボクサーですが、
いまいち効果をなかなか信じる気にはなりきれません。
でもちょっと気になっています。
お返事いただけたら嬉しいです。
(パック)
目的に合ったサプリメント摂ることはアスリートにとって、昨今とても重要な意味がある、と飛天かずひこは考えています。
ですが、自分に関して言えば、パフォーマンスを上げるという意図では使っていません。あくまでも本来自分が持っている能力を最大限に生かすための手段の1つだと考えています。
昔から、疲れを感じると、それを除去するためにはどうすればいいか、次の日に疲れていない体でまたトレーニングをするためにはどうすればいいか、という点を考えています(歳が若くても、最大限の無酸素トレーニングをすると、やはりケアをきちんと行わないと、疲労が体に残ってしまいます)。
あとサプリメントは、あくまでも食事の補助なので、栄養を摂るのに頼り過ぎると、肝臓に負担がかかったりすることもありえます。
ちゃんと勉強した上で、効率良い摂り方をおすすめします。自分に言っているみたいです(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこが手放さないサプリメント】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
2009年08月20日
石田さんファイト! そしていずれ俺が対戦させていただきます
Q:飛天さんと同じスーパーウェルター級の世界ランカー・石田順裕選手が8/30(日)にWBA暫定王者決定戦をやりますね。年齢も飛天さんと同じ30 代。勝負の行方はどうなるでしょうか? それにしても千載一隅のチャンスですよね・・・。
(ジョニー)
A:ジョニーさん、メッセージありがとうございます。
石田さん、ついに決まりましたね〜! 嬉しいですし、同じ階級ですので楽しみです。
石田さんとは仲良くさせていただいてますし、何か力になれることがもしあればぜひ、と思っています。
石田さんの勝敗について、俺がどうこう言うことはありません。この階級でタイトルマッチを組める素晴らしさ、関係する方々の力添え、石田さんの辛抱強さを讃えたいです。
差別するわけではないですが、軽い階級と比べると、タイトルマッチのチャンスの重みが違います。
全力で応援します。
そして、俺が石田さんに近づいて、いずれ対戦します(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこ使っています!】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
(ジョニー)
石田さん、ついに決まりましたね〜! 嬉しいですし、同じ階級ですので楽しみです。
石田さんとは仲良くさせていただいてますし、何か力になれることがもしあればぜひ、と思っています。
石田さんの勝敗について、俺がどうこう言うことはありません。この階級でタイトルマッチを組める素晴らしさ、関係する方々の力添え、石田さんの辛抱強さを讃えたいです。
差別するわけではないですが、軽い階級と比べると、タイトルマッチのチャンスの重みが違います。
全力で応援します。
そして、俺が石田さんに近づいて、いずれ対戦します(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこ使っています!】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
2009年08月13日
スリムな体を目指すにも、まずは1日30分歩きましょう!
Q:こんにちわ。
自分は身長177cm、体重75kgの筋肉質な体型ですが、お腹と胸の脂肪がヤバめです。今は運動をまったくしてません。目標は腹筋をわって、胸もペッタンこにしたいです。
いいトレーニング方法はありますか?
食事のメニューも教えてください。
できるだけはやく絞りたいです。
(梅)
A:梅さん、メッセージありがとうございます。
身長と体重はだいたい自分と一緒ですね(笑)。
何も運動をしていない人のお腹などが出てしまうのは、食事制限をよっぽどちゃんと管理していない限りいたしかたないことかと思います。
だから、気にしないで(笑)と言いたいところですが、お腹をすっきりさせたいのですよね?
やれますか? やったら必ず結果がついてくるので、頑張ってください。
人が1日に消費するカロリーはだいたい決まっています(筋肉量などによって人により多少は異なります)。
だから、少しの努力が必要です(笑)。まずは、歩いてください。先ほど言った消費カロリー量を増やせばいいのです。それには有酸素運動が有効です。歩く、走る、水中を歩く、泳ぐ、縄跳びをするなどです。その有酸素運動を生活に取り入れてカロリーを消費することに集中してください。
食事制限は負担が大きいですので、男性はこちらがいいかと思います。
最初は、1日30分でいいです。もちろん走るのは、なお良しですよ(笑)。
少しずつ手足を大きく降って歩いてください。すぐには、結果は出ませんよ。だって、これだけではたいしてカロリーを消費してませんからね!
まずは、自分の体を知ることです! そうすると、どれくらい動いたから、どのぐらいなら食べてもいいなぁ!とか自然に分かってきます。そしたら、もう完璧です。
何をするにしても努力が必要なのでお互い頑張って行きましょうね(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこ愛用サプリ♪】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
自分は身長177cm、体重75kgの筋肉質な体型ですが、お腹と胸の脂肪がヤバめです。今は運動をまったくしてません。目標は腹筋をわって、胸もペッタンこにしたいです。
いいトレーニング方法はありますか?
食事のメニューも教えてください。
できるだけはやく絞りたいです。
(梅)
身長と体重はだいたい自分と一緒ですね(笑)。
何も運動をしていない人のお腹などが出てしまうのは、食事制限をよっぽどちゃんと管理していない限りいたしかたないことかと思います。
だから、気にしないで(笑)と言いたいところですが、お腹をすっきりさせたいのですよね?
やれますか? やったら必ず結果がついてくるので、頑張ってください。
人が1日に消費するカロリーはだいたい決まっています(筋肉量などによって人により多少は異なります)。
だから、少しの努力が必要です(笑)。まずは、歩いてください。先ほど言った消費カロリー量を増やせばいいのです。それには有酸素運動が有効です。歩く、走る、水中を歩く、泳ぐ、縄跳びをするなどです。その有酸素運動を生活に取り入れてカロリーを消費することに集中してください。
食事制限は負担が大きいですので、男性はこちらがいいかと思います。
最初は、1日30分でいいです。もちろん走るのは、なお良しですよ(笑)。
少しずつ手足を大きく降って歩いてください。すぐには、結果は出ませんよ。だって、これだけではたいしてカロリーを消費してませんからね!
まずは、自分の体を知ることです! そうすると、どれくらい動いたから、どのぐらいなら食べてもいいなぁ!とか自然に分かってきます。そしたら、もう完璧です。
何をするにしても努力が必要なのでお互い頑張って行きましょうね(笑)。
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【飛天かずひこ愛用サプリ♪】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
2009年08月06日
メンタルトレーニングは人生の勉強の1つでしょうか?
Q:雑誌で飛天さんがボクシングのメンタル講習会に出ているのを知りました。
メンタルトレーニングの重要性については、いろんなところで耳にしますが、
飛天さんはどのように位置づけていますか?
あと、独学で学ぼうと思った場合、どうしたら良いでしょうか?
教えてください!!
(こうじ)
A:こうじさん、メッセージありがとうございます。
メンタルトレーニングですね〜、とても大事と考えます。
スポーツやビジネスをやっていくうえで、欠かせないものだと捉えています。今のオリンピックやプロスポーツの世界では必ずと言っていいほど、メンタルトレーニングが取り入れられています。
自分がメンタルトレーニングの存在を知ったのは、6年ぐらい前だと思います。それ以来、関連する本を読むことのみで勉強してきました。
だから、これまでしっかりとしたメンタルトレーニングが出来ているとは言えないのかも知れません。今まで勉強してきた到達点というか、ようやく意識づけができるようになったことと言えば、「目標に到達するまで何をしなければならないか、何ができるのか?を具体的に考えること」「プレッシャーをプレッシャーとは捉えない考え方を身につける」など・・・。
馬鹿な自分がきちんと説明するのは本当に難しいです。メンタルトレーニング専門のトレーナーをつけるほど自分はお金に余裕がありません(笑)。だから、もっぱら本を読みあさることが習慣づいています。
メンタルトレーニングの成果はすぐに出るものではありません。しかし、日頃のものの考え方に意識を向けることを積み重ねられれば、必ず成果につながります。
人生の勉強の1つでしょうか?(笑)
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【おすすめサプリ】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談
メンタルトレーニングの重要性については、いろんなところで耳にしますが、
飛天さんはどのように位置づけていますか?
あと、独学で学ぼうと思った場合、どうしたら良いでしょうか?
教えてください!!
(こうじ)
メンタルトレーニングですね〜、とても大事と考えます。
スポーツやビジネスをやっていくうえで、欠かせないものだと捉えています。今のオリンピックやプロスポーツの世界では必ずと言っていいほど、メンタルトレーニングが取り入れられています。
自分がメンタルトレーニングの存在を知ったのは、6年ぐらい前だと思います。それ以来、関連する本を読むことのみで勉強してきました。
だから、これまでしっかりとしたメンタルトレーニングが出来ているとは言えないのかも知れません。今まで勉強してきた到達点というか、ようやく意識づけができるようになったことと言えば、「目標に到達するまで何をしなければならないか、何ができるのか?を具体的に考えること」「プレッシャーをプレッシャーとは捉えない考え方を身につける」など・・・。
馬鹿な自分がきちんと説明するのは本当に難しいです。メンタルトレーニング専門のトレーナーをつけるほど自分はお金に余裕がありません(笑)。だから、もっぱら本を読みあさることが習慣づいています。
メンタルトレーニングの成果はすぐに出るものではありません。しかし、日頃のものの考え方に意識を向けることを積み重ねられれば、必ず成果につながります。
人生の勉強の1つでしょうか?(笑)
このブログでは現役ボクサーからの視点で、みなさんの質問に答えていきたいと思っています。ボクシングに関する些細な質問からダイエットや健康・運動に関する質問までどんどんこちらまで送ってください。
【おすすめサプリ】
★ナノサプリシクロカプセル化リポ酸
【おすすめブログ】
★佐藤博康の「テニスを楽しむ秘訣」 〜日本プロテニス界現役最年長プレーヤーのわかりやすいテニスのお話〜
★宇野和男のスポーツ対談