ホーム > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V > クチコミ掲示板
  • Twitterでコメント
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • HDR-CX550VのURLを携帯に送る
  • HDR-CX550Vをお気に入りリストに追加する

SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込):¥113,419 価格変動履歴

  • 価格帯:¥113,419¥128,000 (29店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2010年 2月19日

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

新製品ニュース
ソニー、「Exmor R」搭載ハンディカム計6機種

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

『AV Watch 小寺氏レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

http://av.watch.impress.co.jp/docs/serie
s/zooma/20100203_346539.html


ワイド端の解像感が高いですね〜
テレ端も予想してたよりは問題無さそう。
手持ちで普通に使う分には、わずかな画質劣化よりも、テレ側のアクティブ手ぶれ補正の恩恵の方が
大きそうですね。

隠れた目玉の、USBホスト機能については、

>バックアップ後のHDDをPCで見てみると、カメラ内のフォルダ構造がそのままコピーされるようだ。

とあるのみで、詳細が気になりますね。

2010/02/03 14:55 [10881273]

ナイスクチコミ!2


益々、発売が待ち遠しいですね。

レビューが楽しみです。

>隠れた目玉の、USBホスト機能については、

同感です。詳細が気になります(*^_^*)

2010/02/03 15:42 [10881438]

ナイスクチコミ!1


C-DASHさん HOMEVimeo 

いい感じです。解像感の高い、シャキシャキとした画は自分好みです。発色については全く言及されていなのですが、ナチュラルで良いですね。EVFはまるでオマケみたいのようで、スポーツカーの後部座席的な使い方でしょうか?(笑)

2010/02/03 16:30 [10881605]

ナイスクチコミ!1


発色はどう変わったのかよく分かりませんでしたが、白飛びに関してはかなり抑えられている
印象ですね。
子供に白い服を着せるのに、抵抗が少なくなりますね^^

AFは、これまでの「ジワ〜」から、キヤノンAFっぽい「ピタッ」としたものに変わったようですね。
このへんは、好みもあるでしょうね。

EVFは、私も緊急用ですね。構図が確認できればそれでいいです。

でもやっぱりこれ、ほぼ理想のハンディカムですね^^

2010/02/03 16:45 [10881662]

ナイスクチコミ!1


発色について、PCモニタなんですが、もう一度見たら、またやや暖色系に戻したかもですね?
CX12の頃までとかの、ちょっと極端な暖色・彩度ってほどではないので、かなりいい感じみたい?

2010/02/03 16:53 [10881695]

ナイスクチコミ!1


皆さん情報早いですね。

個人的にはワイド端の画質のほうが重要なのでテレ端の多少の画質劣化は問題ないです。
EVFはないほうがいいと書かれてましたが、私にとっては必須です。
なぜかというと、子供を撮っていると、子供は自分が写っているのが見たいので、すぐ
モニターを「自分のほうに回転させろ」と言ってくるので。。。
#子供にそう言われる親は多いと思うんですが。

デジ一用のレンズを10本近く持っている人間としては、このクラスのビデオカメラくらいから
マウント式でレンズ交換できるようにしてくれても別によいのですが。
#さすがに単焦点は要らないですが・・

2010/02/03 18:15 [10882011]

ナイスクチコミ!1


REXさん 

こちらにもレビュー記事があります。
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494750/

2010/02/03 19:43 [10882391]

ナイスクチコミ!4


>隠れた目玉の、USBホスト機能については

当然追記可能なんですよね?(笑) 例えば500GB分のデータが入ったHDDを USBでBDレコに繋ぐと一気に高速ダビング可能・・・だったりするんでしょうかね? 

>カメラ内のフォルダ構造がそのままコピーされるようだ

どういい意味なんでしょう〜。まさか追記のたびにAVCHDフォルダがいくつも出来上がるわけじゃないでしょうし、「PMB取り込み時のようにデータを書き換えない」という意味なら、撮影日時字幕表示もできて一瞬停止もないBDが作成可能・・・なんでしょうね〜 だとしたら素晴らしいですね〜!

まさか 次期BRAVIAにこの外付HDDをUSB接続したらTVリモコンの操作で再生可能。。。になっちゃうとか?
それに次期BDレコが リンクシアターのようにUSB接続した外付HDD内のデータを直接再生できるようになったりしたら・・・
こりゃもう完璧!!!夢見すぎかな?(^^;

2010/02/03 21:00 [10882812]

ナイスクチコミ!1


>EVFはないほうがいいと書かれてましたが、私にとっては必須です。

私もあったほうがいいですね〜
ディズニーの一部「屋内ショー・アトラクション」(屋外のELパレードなどは液晶OPENでもOK)
だけでなく、
最近のモデルは出来ないですが、昔は、右手だけで電源ON/EVF覗く/録画開始が出来て
快適でした。

>当然追記可能なんですよね?(笑) 例えば500GB分のデータが入ったHDDを USBでBDレコに繋ぐと一気に高速ダビング可能・・・だったりするんでしょうかね? 

ソニーBDレコRS10のUSBホスト機能の場合、ルートの「AVCHD」しか認識しないですね。
他の名前フォルダの中の「AVCHD」フォルダなどは読みにいきません。

RS10に取込時に、レコーダーHDD内へAVCHD関連の管理ファイルなどを一括管理していると
思われます。
CX550Vでも、RS10とほぼ同等の管理方法では?
つまり旧機種の「AVCHD」フォルダは、面倒ですがいちどCX550Vの内部に書き戻して、
そこから外部USBに移すことになると推測します。

あるいは、「うめづネ申様」が、また素晴らしいソリューションを与えてくださるのかも
しれません〜〜〜^^

2010/02/03 22:54 [10883595]

ナイスクチコミ!1


なぜかSDさん HOME 

情報ありがとうございます。

サンプル動画を落として見てみましたが、550はやはり良いですね。
望遠側は確かにイマイチですが、ワイドの魅力は捨てがたいですし、解像感も良いと思いました。
さすがに周辺部はちょっと怪しい?

HFS21とHM1は画角が違いすぎてよくわかりません(^^;)が、HM1は確かに明るすぎ。
ただ、調整すればいいのでしょうし、CX520/500も明るくなりますからね。

あんまりたいしたことではないのですが、同じ24Mbpsでも、
ソニーが一番ビットレート低いですね。

CX500ではほぼ16Mbpsにへばりついているのに。

2010/02/04 00:15 [10884157]

ナイスクチコミ!0


>同じ24Mbpsでも、ソニーが一番ビットレート低いですね。

そうなんですか。2番目のモードが500/520の16Mから今回17Mに変更されてますが これも表記上の問題?だけで 中身は同じらしいですね(笑)

2010/02/04 00:24 [10884203]

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん HOMEVimeo 

>REXさん
とても参考になりました。発色はやはりナチュラルといったところでしょうか。ライバルのHF S21は「CANON」っぽい暖色ぎみの色で赤が強く、期待の星(笑)のHM1はCX500Vと同じ様に白とびの傾向があり、ビビットですが少々不自然。

かつてのSONY機は画が眠たい感じだったのですが、CX550Vの解像感はHF S21のそれと肉薄している点にも好印象です。それにしてもHM1はさらにそれを上回ってますね。細かい枝もきれいに分解されていてるのには驚きでした。

暗所では相変わらずCX550Vが独走状態で同じ裏面照射型CNOSのHM1もいい感じなのですが高画素数のせいか、ちょっとノイズがCX550Vより多めです。HF S21は音で例えるのであれば「ドン・シャリ」気味でちょっと「演出」しています。

画質に関してはそれぞれ、一長一短があるのですが他に関してはCX550Vの圧勝ですね。HF S21やHM1はやはり画角が狭いですし、手振れ補正もイマイチな感じが否めないです。

2010/02/04 00:48 [10884328]

ナイスクチコミ!0


アスキーの方のレビュー、
「ビクターの映像エンジンは色がおかしい」
って書けないからああいう表現になるのな(笑)
3MOSの最初の頃のパナソニックの例のすごい色も
同じ形容詞がついていた気がする。

2010/02/04 02:30 [10884604]

ナイスクチコミ!0


これだけ良くまとめてきたので、新・Vバッテリへのご祝儀は仕方ないか。

2010/02/04 11:13 [10885468]

ナイスクチコミ!0


T.Hoshiさん HOMEj-sky 

ズームの広角シフトは、室内撮りが多い方にとっては福音でしょうね。
私は現在、XR520Vを使っていますが、望遠重視なのでXR/CX550Vはパスです。
38mm-760mm 20倍ズームとかを搭載してくれるのなら、即買いなんですが(笑)。

2010/02/04 12:38 [10885737]

ナイスクチコミ!2


近くのジョーシンに行ってカタログを貰ってきました。

CX550Vも載ってました。目新しい内容はありませんが、発売までの時間つぶしに読んでいます。

99%オートで撮る私にとってiAUTOは楽しみです。

2010/02/04 17:23 [10886641]

ナイスクチコミ!1


T.Hoshiさん

飛行機撮影でも、広角は38mmくらい要るのですね。

HP拝見しました、いつみても凄い映像ですね。

>Blu-ray のお申し込みが90%

DVDからBDへのシフトは、予想以上に急激に進んでいるようですね。


じゅんデザインさん

カタログ見るのは、とても楽しいですよね。
特にソニーはワクワク感の演出が上手いですよね。

2010/02/04 17:46 [10886708]

ナイスクチコミ!1



「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CX550とXR550の違いについて 3 2010/02/04 13:39:31
AV Watch 小寺氏レビュー 16 2010/02/04 17:46:16
BDレコーダーで止まらないBDMVができますか? 19 2010/02/04 17:58:31
記録メディアについて教えてください 1 2010/02/04 1:32:53
105790円 0 2010/02/02 12:02:28
ヤマダ電機 香川県周辺 2 2010/02/02 14:32:21

「SONY > HDR-CX550V」のクチコミを見る(全 463件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ビデオカメラ]

ビデオカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:2月3日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング