Sponsored Link


キャラクター完全解析

□完全解析の内容について

解析内容についてはあくまで管理人の勝手な持論であり、必ず貴方に合うとは限りません。
この内容が絶対的に正しいわけでもないので、参考程度に見ておいて下さい。


□レッド

初心者が最初に選びやすいキャラ。攻撃範囲が広く、Z連打してるだけで戦闘員に勝ってしまう。
X関連攻撃が強く、上級者になるに連れ最強のキャラになってくる。特にコンボがきまったら大ダメージをうける。
だが、少し慣れてきた初心者はスキの多さにいらだち、他のキャラにのりかえるケースが多い。


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力B
・攻撃範囲A~B
・ジャンプ力C
・スキの多さC
・攻撃速度B
・燃費B
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・A~C(中級者に向かうに連れ減少)
中級者・・・A~C(上級者に向かうに連れ増加)
上級者・・・A

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Z管理人愛用の技。攻撃範囲が広く、ジャンプ技なのでCPチャージに最適。低空ジャンプで連打すれば倒れるまでダメージを与え続けることができる。戦闘員狩りにも最適。
5連続で突きを放つ技。範囲は大きいが、攻撃時間が長く外すと痛いので、相手を捕らえてから決めに使おう。ただ、近距離の相手には当たらないので注意が必要。
↑+X空中で回転切りを放つ技。空中にいる相手には有効だが、最大3連打しか打てず、威力は1/3づつなのであまりオススメできない技。
↓+X地上にいる相手を空中へすくい上げる技。CP消費が少なく、続けて↑+Zを打つとCPの半分が返ってくる。
ダッシュ+X高速で敵に近づき払いきる技。ダッシュ中は無敵で、当たればほとんどの敵がダウンする技。敵が浮くので、攻撃しやすい。



□ブルー

慣れてきた初心者が選びやすいキャラ。近距離内での攻撃速度に優れていて、コンボがよく決まるのが原因。
だが実際は一打一打の火力が低いため、それに気付いた中級者辺りから別キャラにのりかえることが多い。
燃費が良く、通常攻撃が4連打できるので、CPを溜めるときに使う人もいるであろう。


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力C
・攻撃範囲B~C
・ジャンプ力A
・スキの多さB
・攻撃速度A
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・A~C(中級者に向かうに連れ増加)
中級者・・・A~C(上級者に向かうに連れ減少)
上級者・・・C

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Z高空にいる敵への技。ジャンプ力が大きすぎて地上にいる相手には不向き。
三連打を放つ技。Z連打の後にこれを打つケースが多い。実際威力は1/3されているのできびしいものがあるが、攻撃範囲が他の技より広いのでよく使用される技。
↑+X上空から地上へと突進する技。壁を蹴って打つと衝撃波が起こり、地上の敵をダウンさせる。ただ、打った後大きなスキができるので相手を捕らえてから使おう。
↓+X地上から上空へと突進する技。この後にXを打つと相手をダウンさせられるので、弱点を克服できる。
ダッシュ+X相手の足下に突進する技。攻撃速度が速いので連打すると強い。攻撃位置が低いのが玉にキズ。



□イエロー

ブルーの弱さに気付いた人が次に乗り換えるキャラ。一打一打の火力が大きく、相手を吹っ飛ばせるためストレス発散に最適。
だが、攻撃速度がブルーの半分なので他キャラから乗り換えた人はタイミング合わずイライラするのが落ち度である。
CPが溜まりにくく、燃費が悪いので少し使いづらいキャラかもしれない。


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力A
・攻撃範囲B
・ジャンプ力B
・スキの多さC
・攻撃速度C
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・A~B(中級者に向かうに連れ増加)
中級者・・・A~B(上級者に向かうに連れ減少)
上級者・・・B

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Z全戦士のこの技の中で一番高い位置に届く技。どんなに高く飛び上がった敵にも届き、相手を打ち落とす威力があるので空中戦で有効。ただ、地上ではスキが多く全く使えないのでご注意。
ハンマーを持ちぐるぐる回転する技。攻撃中は無敵であり、これやってればなんとかなる技。上と下からの攻撃に弱い。
↑+X上空から地上へとハンマを振り下ろす技。攻撃中は無敵で潰すと同時に相手を衝撃波で飛ばすことができる。壁蹴って打つと攻撃範囲が広くなる。
↓+Xゴルフのように空中へ敵を打ち上げる技。自分が飛ばなくてもいいので地上で待ちかまえ次に繋ぐことができる。+Zとの連打で半永久コンボが可能。
ダッシュ+Xハンマーを振り下ろしながら前転する技。前転しながら三回相手にダメージを与え、壁際までつけいる隙を与えない。高威力なのでオススメ。



□グレー

グレーの出し方を知った人が好奇心に負けて速効使うキャラ。Cキーで攻撃形態を変えることが出来る。
攻撃速度も威力もかなりの強さを持つ。攻撃範囲も通常と同じくあり、レッドと並び最強のキャラ。
だいたいの初心者〜中級者がここで落ち着いてしまう。だがあまり奥深くないキャラである。


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力B
・攻撃範囲B
・ジャンプ力B
・スキの多さA
・攻撃速度A
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・A
中級者・・・A
上級者・・・A~B(上達するに連れて減少)

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Zドリルモードの場合は当たれば確実に打ち勝てる技。ブレイドモードの場合は円を描く攻撃ができる。相手をダウンさせることにおいて強い技。
ドリルを回転させながら突っ込み9連打する技。相手に突っ込むため、スキが少ないが、よけられると厳しい技。
↑+X上空へ飛び上がり地上に向けてドリルを打ち込む技。上空にあがるときもドリルを使うので、上空にいる敵にも、地上にいる敵にも有効な技。ただ、スキが多すぎることが欠点。
↓+X下から上へドリルを突き上げ打ち出す技。Z×2+この技をすると半永久的にコンボが可能。壁際ではモード切り替えて振り向いて殴り、すかさず↓Xである。
ダッシュ+X敵がどの位置にいようとも、壁の端まで飛び、敵をダウンさせる技。威力は雀の涙程だが、戦況が悪いときに使うと気持ちが切り替わる。



□○○ロボ

敵が巨大化したときに使用するキャラ。初心者さんはまず、「なにこれ?弱すぎだろ?」と思うであろうキャラ。
壁けりはできぬは、おそいは、攻撃パターン少なすぎるはで嫌になっちゃうが実はガードがあってなにげに良い感じ。
どの敵もきついのはロボ戦であろう。このキャラを制することは無個性を制することに等しい。


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力B
・攻撃範囲B
・ジャンプ力B
・スキの多さC
・攻撃速度C
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・C
中級者・・・B~C
上級者・・・B~C

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Zいわゆる跳び蹴り。スキが多すぎてはっきりいってあまり使えない技。
ガスバーナーを打つ技。地上戦ではこれがあれば無敵。相手に結構なダメージを与えることが出来る。攻撃範囲も広い。
↑+X浮上しガスバーナーを放つ。空中戦では必須の技だが、地上で使うより少々攻撃範囲が狭め。
↓+X浮上し、回転蹴りを放つ。スキが多すぎ、威力が分割されているため、使えない技。
ダッシュ+Xジェットで敵に接近しパンチを食らわす技。これで距離を詰めてパンチ連打がいいだろう。



□グレーロボ

明らかに○○ロボよりも強いロボ。グレーでの利点はロボ戦にもあったのだ。
ロボをしのぐ攻撃範囲とスキのなさを持つ。ただ、少し火力が低いのが難点。
多彩な攻撃もあり、まぎれもなくロボ最強であろう。(ニ体しかいないが)


ステータス(ランクA~Cの3段階表記)

・一打の火力B
・攻撃範囲B
・ジャンプ力B
・スキの多さA
・攻撃速度B
・使いやすさ(愛用するとき)初心者・・・B
中級者・・・A~B
上級者・・・A~B(上達するに連れて減少)

※初心者=始めたばっか〜、中級者=全ステージクリア〜、上級者=全ステージノーダメージで全てのキャラでクリア〜。


スキル一覧

↑+Zドリルのばしながら打つ技。攻撃範囲が少々広い技。多少遠くても小さなダメージを与える。
ドリルをのばし回転させる技。攻撃範囲が広いが、たいした威力でもない。
↑+X浮遊し、ドリルをのばし回転させる技。攻撃範囲が狭くなり、使えなくなった技である。
↓+X敵がどこにいようが、かがんで下からドリルを打ち出す技。攻撃時間が長いが、攻撃するまでの時間も長いのが難点。
ダッシュ+Xドリルを端まで伸ばし、ドリルを突き出しながらそこまでいく技。ヒットすれば時間の長い攻撃を与えることができる。攻撃時間が長いため、かわされたら厳しい技。






INDEXへ戻る