![](http://megalodon.jp/get_contents/32329359) |
2010年2月3日(水) 19:10 |
|
![](http://megalodon.jp/get_contents/32329359) |
160年前の珍しい絵図見つかる
今からおよそ160年前の珍しい絵図が見つかりました。 江戸時代に、倉敷市で起きた洪水の様子や、洪水による被害から立ち直ろうとする人々の様子が描かれています。
絵図に描かれた洪水は、嘉永3年頃、今からおよそ160年前に、現在の倉敷市四十瀬付近で起きたものです。 この絵図を歴史研究仲間を通じて手に入れた倉敷市の中山道夫さんが、3日、古い絵図などに詳しい岡山大学の倉地教授のもとを訪れました。 これまで、この洪水の様子を、現在の早島町側にあたる南から描いたものは複数あったということですが、この絵図のように東側から描かれたものは見つかっておらず、大変珍しいということです。 このほか洪水のあとの復旧の様子が描かれた絵図も見つかっています。 中山さんによりますと、見つかった絵図は地域の公民館などに寄贈する予定で、絵図を通じ多くの人に倉敷の歴史を知ってもらいたいと話しています。
|
|