HOME > スカパー!HD とは > スカパー!HDをハイビジョン録画で楽しもう!! > 必要なもの
ソニー製 DST-HD1
≪対応済≫
ソニー製DST-HD1の「スカパー!HD録画」
対応状況について
【ご注意1】アイ・オー・データ機器製 LAN DISK AVとの接続
には、10月28日に公開されたLAN DISK AVの
ファームウェア更新が必要となります。
【ご注意2】東芝製 VARDIAとの接続に関しては、
現在検証中です。
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
<対象機種>
BDZ-EX200 (HDD容量 2TB)
|
|
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
<対象機種>
RD-X9 (HDD容量 2000GB)
【ご注意】 |
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
<対象機種>
HVL4-G4.0 (HDD容量 4TB)
【ご注意】 SONY製CSチューナー(DST-HD1)との接続には、10月28日に公開されたLAN DISK AVのファームウェア更新が必要となります。 ファームウェア更新については、リンク先の【ファームウェア更新手順について】をご確認ください。 |
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
<対象機種>
LS-XH2.0TL (HDD容量 2TB)
|
「スカパー!HD録画」コンテンツ対応のネットワークメディアプレーヤーを使えば、スカパー!HD対応チューナーから「スカパー!HD録画」対応録画機器に録画したスカパー!HDの番組を、離れた部屋でも視聴することができます。“録画したお気に入りの映画やスポーツ番組を、自分の寝室でゆっくりと鑑賞する”といった使い方や、視聴年齢制限コンテンツの視聴も可能になり、スカパー!HDの楽しみ方がさらに広がります。
「スカパー!HD録画」コンテンツ対応のネットワークメディアプレーヤーで
「スカパー!HD録画」コンテンツを視聴するには、
1) スカパー!HD対応チューナーから「スカパー!HD録画」対応録画機器へスカパー!HD番組を予め録画しておく必要があります。また、「スカパー!HD録画」対応録画機器は、「スカパー!HD録画」コンテンツのホームネットワーク(家庭内LAN)への配信に対応している必要があります。
【ご注意】ホームネットワーク(家庭内LAN)への配信の対応については、各対応録画機器の商品仕様によりますので、各録画機器メーカーまでお問合せください。
2) 下図のような家庭内ネットワーク(LAN)環境を用意し、それぞれの機器を接続する(ブロードバンドルーター経由LANケーブルでの接続)必要があります。
【ご注意】
・ネットワークメディアプレーヤーによって、「スカパー!HD録画」対応録画機器から「スカパー!HD録画」コンテンツの視聴をする場合、録画機器側の機能により「スカパー!HD録画」コンテンツのホームネットワーク(家庭内LAN)配信が可能である必要があります。
ホームネットワーク(家庭内LAN)配信機能については、各録画機器の商品仕様となりますので、各録画機器メーカーまでお問合せください。
・「スカパー!HD録画」コンテンツ対応ネットワークメディアプレーヤーの接続、詳細に関するお問合せは、各ネットワークメディアプレーヤーへお問合せください。
・各ネットワークメディアプレーヤーの商品仕様によっては、スカパー!HD放送のうちラジオ放送については視聴できない場合があります。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
<対象機種> DiXiM Digital TV plus
|