中の人 ヘッドライン



1 : バカ:2010/01/22(金) 21:47:07.43 ID:MYtO0U+1

NHK、来年度から教育テレビの愛称が「Eテレ」に
−新番組など発表。「連続テレビ小説」は15分繰り上げ
1月20日発表

NHKは、1月20日に行なった放送総局長記者会見において、
平成22年度の新番組などを発表。
教育テレビの新しい愛称を「Eテレ」(イーテレ)とすることなどを明らかにした。

来年度はNHKの3カ年計画の経営計画の2年目にあたり、
接触者率80%達成に向け、様々な番組をスタートさせるという。

総合テレビでは、「朝の連続テレビ小説」の時間を48年ぶりに変更し、午前8時から
とする。
また、午前8時15分からは大型情報番組「あさイチ」を編成。
夜は、木曜8時に「新感覚ゲーム クエスタ」を新設するなど、朝と夜の編成が大きく
変わるとしている。

教育テレビは「Eテレ」という愛称とし、日曜の朝は子供向けの「アニメ ペンギンズ」
(午前7時〜)、「みいつけた! さん」(午前7時25分〜)を新設。夜は10代向け番組を充
実させるという。

そのほか、BSハイビジョンでは、夜10時台から「特集 & シネマ」を、
土曜夜には「プレミアムシアター」を新設する。BS1はワンセグ独自放送との連携を強
化し、「ワンセグランチボックス」枠などで放送する5分番組を平日午後3時台に設ける。
ラジオ第1では、アニメとアニソンを熱く語る「渋谷アニメランド」(火曜午後8時5 分〜)
などを放送。NHKワンセグ2では、携帯端末での視聴に適した「モバイル週間ニュース」
を新設する。

(2010年 1月 22日)

[ AV Watch編集部 中林暁]

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344267.html?ref=twitter
3 : ニッパ(石川県):2010/01/22(金) 21:47:29.20 ID:lbjjDubf
「EROテレ」


4 : 製図ペン(神奈川県):2010/01/22(金) 21:47:37.45 ID:yk/IdtCt
総合も変えるべきじゃね?

12 : 画用紙(東京都):2010/01/22(金) 21:49:30.71 ID:XYI5XKA4
>>4
NHK Gになってるじゃん



5 : 鉤(群馬県):2010/01/22(金) 21:47:47.36 ID:BOcH8hsE
E電


9 : 紙(島根県):2010/01/22(金) 21:48:37.34 ID:A+msDJ8z
別にE


13 : 試験管立て(埼玉県):2010/01/22(金) 21:49:43.55 ID:3MA4aMY6
昔E電というのがありましてな、


15 : バカ:2010/01/22(金) 21:50:04.45 ID:cqVqz0b1
オマエら教育テレビ好きだなw


17 : 墨(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:50:20.42 ID:jiWwMBp6
教育実況民が黙ってないんじゃないか



21 : マイクロピペット(埼玉県):2010/01/22(金) 21:51:24.53 ID:X4rQ4YGi
教育

Eテレ ←次ここ

教育



26 : エバポレーター(関西地方):2010/01/22(金) 21:52:13.59 ID:rj8XAhhC
テレって略は俗っぽくて嫌なんだが



27 : 原稿用紙(山口県):2010/01/22(金) 21:52:40.41 ID:KjERMY3E
ほんとアメリカの植民地なんだなぁって実感するな。
しかも歪んだ形で。




28 : フラスコ(新潟県):2010/01/22(金) 21:52:45.07 ID:CVIH9/Z8
C級コピーライターが考えたんだな


30 : ドラフト(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:53:22.35 ID:oqaDDcT+
E電波



32 : 梁(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:53:33.27 ID:e6ghwDwm
>>1
またこんなのかw
若者に媚びるNHKはセンスなさすぎなんだよ
「Jブンガク」とか「東京カワイイTV」とか、もはやタイトルオチだろ



33 : ウィンナー巻き(catv?):2010/01/22(金) 21:54:18.83 ID:yheDIfYw
E電すっかり忘れてたよ



34 : マスキングテープ(福島県):2010/01/22(金) 21:54:40.08 ID:2u6cAvbe
E電なんて語ってる奴は鉄オタかオッサンぐらいだろw



35 : 硯(東京都):2010/01/22(金) 21:55:34.44 ID:L8upn4w1
E電って教育電車のことだったんだな


36 : ホッチキス(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:56:06.05 ID:jbx5doyg
何年か前まで渋谷駅に「E電のりば」って書いてある看板があった気がする


40 : フラスコ(東京都):2010/01/22(金) 21:56:44.37 ID:k5DR3Lo6
E電ってなじめずにすっかり死語になったよなwww


41 : 昆布(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:56:58.10 ID:R7btQfMU
この名称は絶対に定着しない。
東京ドームにビッグエッグという愛称をつけても定着しなかったように。



43 : 包装紙(埼玉県):2010/01/22(金) 21:57:07.09 ID:XC8KtcPH
去年、散々「ETV50」って騒いでたのに変えるのかよ


52 : カッター(愛知県):2010/01/22(金) 21:59:19.71 ID:mTbR3EGy
E電の呪いが今!現代によみがえる!


53 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/22(金) 21:59:27.62 ID:0V/HPCH4
社内で誰かE電のことを持ち出して止めろよ
偉いサンの発案だったのかなあ



56 : ハンマー(長屋):2010/01/22(金) 22:00:47.74 ID:uvzo8NMd
>>1
フリップは「ボード」
サマワじゃなくて「サマーワ」
お台場は死んでも絶対に「お」を付けない

なんなのNHKって?



57 : 霧箱(北海道):2010/01/22(金) 22:01:17.86 ID:dGZ6OU37
まいんちゃんねるにしろ


58 : ドライバー(関東・甲信越):2010/01/22(金) 22:01:25.39 ID:7LCpBFjt
E電からなにも学んでないのか


60 : ゴボ天(アラバマ州):2010/01/22(金) 22:02:01.28 ID:tpXurKs7
なんでそうやって、まともなものを率先して壊そうとするかね
日本の文化がそんなに憎いんだろうか



62 : バカ:2010/01/22(金) 22:02:09.49 ID:9wV+kzEn
誰も見てないと思って、教育はいかれた電波流しすぎ


66 : マスキングテープ(福島県):2010/01/22(金) 22:03:07.39 ID:2u6cAvbe
朝7時台の教育テレビは面白くて侮れない


67 : じゃがいも(静岡県):2010/01/22(金) 22:03:36.60 ID:Y/z3rT8z
E電とは何だったのか



69 : クリップ(アラビア):2010/01/22(金) 22:03:46.41 ID:relsh6b6
JR東日本がどうしたって?



72 : バールのようなもの(九州):2010/01/22(金) 22:05:03.27 ID:53Nl+76K
ETVにしろ


75 : シャープペンシル(福島県):2010/01/22(金) 22:06:07.74 ID:k5/0xxlr
ドラマ8時って朝のカピバラさんはこれからどうすんのよ。


77 : めがねレンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 22:06:17.80 ID:/8TMjc7+
E電の再来


78 : 鉤(関東):2010/01/22(金) 22:07:10.67 ID:1VNoHkvS
E電


80 : エリ(東京都):2010/01/22(金) 22:09:12.19 ID:vkwwTFI7
NHKの情報番組とか全く期待が出来ない
どうせ昼時日本列島みたいなジメジメした愛想笑いに満ちた番組になるんだろう



83 : 梁(アラバマ州):2010/01/22(金) 22:13:37.93 ID:e6ghwDwm
エフヨコがマハラジャだかハメラジだか名乗ったことがあったよな

89 : ゴボ天(アラバマ州):2010/01/22(金) 22:26:05.26 ID:tpXurKs7
>>83
FM横浜生まれ変わって〜 ハマラジという名になりました〜♪
懐かしいなw



85 : 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/22(金) 22:20:12.67 ID:69TVGSxD
おまいらE電書きすぎwww



91 : 裏漉し器(アラバマ州):2010/01/22(金) 22:28:05.19 ID:PsDfTXAs ?2BP(1241)
まいん降板ってまじで言ったん?ソース全力



101 : 黒板消し(不明なsoftbank):2010/01/22(金) 22:52:18.04 ID:kM6+n16z
だれもEテレなんて呼ばないだろうな。

ETCの正式呼称はイーテックだけど
だれもそう言わんもん。



103 : ばんじゅう(群馬県):2010/01/22(金) 22:54:27.99 ID:v1sgvmHC
なんでわざわざ実態の見えない名前つけるの?


106 :チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/01/22(金) 22:58:00.97 ID:j/ZNbNuK
あほか
これでいちいち建物の看板とか機材とか名刺とか書類とか
いろいろ名前代えるのに国民の金使うんだろ?
あほかっての



107 : 巾着(大阪府):2010/01/22(金) 22:59:52.88 ID:mmc23H3U
そういえば山手線をE電て言うっていってたなあ


108 : ばね(福島県):2010/01/22(金) 23:03:36.39 ID:AeA2PDZl
E電
だれも使わんかったな



112 : 漁網(大阪府):2010/01/22(金) 23:10:30.45 ID:OPFE3jBw
どこの国の放送なんだよ!!!!

格好いいと本気で思っているのか????
みんなに受け入れられて定着すると思っているのか?????

センスねーの
馬鹿じゃね?



116 : るつぼ(東京都):2010/01/22(金) 23:27:09.87 ID:ol2tSbJj
きょうの料理もっと前衛的な献立やってほしい


114 : ばんじゅう(東京都):2010/01/22(金) 23:19:35.97 ID:SDYjm+3n
E電は思い出されるだけいいが
L特急は…



117 : ばね(東京都):2010/01/22(金) 23:27:34.87 ID:KFnX9KXC
E電みたいだ。

元スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264164427/




ネタ | トラックバック:0 | コメント:8 | Page Top↑
コメント
この記事へのコメント
E電って書こうとして本スレがE電一色なのにワロタwwwww

VIP高齢化激しすぎだろwww
2010/01/23(土) 14:19 | URL | #-[ 編集]
     *      *
  *     +  中身はKテレです!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2010/01/23(土) 14:33 | URL | #-[ 編集]
『NHK教育テレビ』って、シンプルでわかりやすくて、いい名前じゃないか
NHKは地味なままでいい。民放の真似なんかすんな
2010/01/23(土) 15:11 | URL | #-[ 編集]
お年寄置き去りの思い付きだな。
2010/01/23(土) 15:41 | URL | #-[ 編集]
もうね。
NHKがやること為すこと全て気に食わない。
もはや病気でしょうか。
2010/01/23(土) 15:41 | URL | #EGTCt1XI[ 編集]
Ejaculationテレビ
2010/01/23(土) 16:18 | URL | #-[ 編集]
教育テレビの方がしっくりくる。
教育専門チャンネルはここしかないしな。
2010/01/23(土) 16:58 | URL | #-[ 編集]
教育テレビだと明らかに固くて子供に受けないし
2010/01/24(日) 00:06 | URL | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nakasoku.blog18.fc2.com/tb.php/1328-b136392a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

Copyright © 2006 中の人 All rights reserved.

Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
FC2ブログ アフィリエイト
ページランク