|
China's recent ceremonies to mark the 100th anniversary of the birth
of former leader Deng Xiaoping have given the Tiananmen massacre myth yet another
lease of life. Most media commentators, the BBC especially, have rehashed the standard
condemnation of Deng as a hardliner who instigated a massacre of harmless demonstrating
students in Tiananmen Square on June 4, 1989.
Why someone who had suffered cruelly at the hands of Cultural Revolution hardliners
and who did so much to push China on the path of liberalization should himself become
a hardliner is not explained. Even less does anyone seem to have felt any need to
check out just what actually happened in Tiananmen in 1989. Eyewitness accounts that
say there was no massacre have been conveniently ignored. Blatantly anti-Beijing
propaganda accounts have been unquestioningly accepted. Fortunately we now have a
source whose sober impartiality cannot possibly be doubted, namely the de-classified
reports from the U.S. Embassy in Beijing at the time (see Google under Tiananmen,
Document 31 especially).
They confirm that there was no massacre in the square, that almost all the students
who had been demonstrating there for two weeks had left the square quietly in the
early hours of June 4, and that the real incident was panicky fighting triggered
by crowds attacking troops, initially unarmed, as they headed for the square on June
3.
In the process a still indefinite number of troops, students and civilians were killed
and many military vehicles were torched. Call it a mini civil war if you like, with
troops eventually getting the upper hand over unarmed insurgents. But that is not
a deliberate massacre of innocent students.
Curiously, the photo that most media use to illustrate the alleged student massacre
shows a row of blazing army vehicles, some with crews trapped inside, in a long avenue
that clearly is not part of Tiananmen Square. Indeed, the U.S. Embassy material speaks
of troops only finally entering the square after some students attacked and killed
a soldier in a vehicle at the entrance.
True, the Communist Party leadership under Deng later rounded up and imposed severe
jail terms on student leaders involved in the Tiananmen demonstrations. But the same
leadership had tried in vain to offer concessions to the students when they were
camped in the square, and some of the student leaders have since admitted they were
foolish to reject those concessions. Troops were only sent to remove the students
when things were getting out of hand and the square needed to be cleaned up in advance
of a Beijing visit by Soviet leader, Mikail Gorbachev.
Leader Li Peng later admitted that the real problem had been Beijing's inexperience
in crowd control. Lacking the devices and trained police squads commonly used in
the West for such control, it had had to rely on inexperienced troops.
If Beijing is to be faulted, it is for creating the conditions that encouraged the
June 3 fighting outside the square. Years of insane Cultural Revolution economic
policies and political oppression had created a sullen and impoverished proletariat
only too willing to seize any excuse for antiregime violence. The attempt to remove
the students from Tiananmen gave them that excuse.
Surprisingly, the media moralists so upset over the nonexistent Tiananmen massacre
have little to say about the very brutal massacres of student demonstrators in Mexico
(1968) and Thailand (1973). There, no effort was made to negotiate with or tolerate
the students. They were rounded up immediately and killed in the hundreds. Yet both
governments continued to enjoy Western approval. Meanwhile Beijing has had to suffer
more than a decade of Western odium and sanctions for a non-massacre.
The New York Times, which should know better, recently ran an article by David Brooks
opposing a EU move to lift some of these sanctions. He writes blandly of Beijing
killing 3,000 students in the square. No sources are quoted. It is taken for granted
that a massacre occurred.
This is not the first time Beijing has been condemned for something that did not
happen. Perhaps the worst example was the Sino-Indian 1962 frontier war. As China
desk officer in Canberra's foreign affairs bureaucracy at the time, I had to watch
on impotently as the world, including Canberra, accused China of making an unprovoked
attack on India when the evidence in front of me proved clearly that it was India
that had first attacked China, across even the furthermost line of control demanded
by India. It would be more than a decade before that evidence finally found the light
of day. In the meantime, the myth of Chinese aggressiveness would be used to justify
a raft of Western atrocities in Asia, the Vietnam intervention especially.
Another favorite of the anti-Beijing media has been alleged genocide in Tibet. This,
when Tibetans, along with other minority peoples, have been allowed to have as many
children as they wanted and Chinese have been subject to Beijing's one-child policies.
The latest sledgehammer aimed against Beijing, and a major reason for perpetuating
the Tiananmen myth, is a claimed lack of Western-style political freedom. Whether
Sinitic-culture nations with collective leaderships able to claim moral or revolutionary
legitimacy -- Singapore is a good example -- should have to abide by Western-imposed
standards of political conduct is debatable, particularly given the political circus
we are seeing now in the U.S. But that aside, has anyone thought seriously of what
would happen if China had our system of rival political parties competing for votes?
First victim would be Beijing's one-child policy. The next victim would be the rest
of the world as it tried to cope with the resource shortages and pollution created
by a booming Chinese population. China is already destined to become a leading economic
and political force in the world. The Western media should try harder to take it
seriously.
|
最近中国で行われた前指導者?小平生誕100年記念式典に際して、天安門虐殺神話がまた活気を取り戻した。大半のメディアコメンテーター、とくにBBCは、?小平を1989年6月4日罪のない学生の虐殺を煽った強硬派とする、お決まりの非難を繰り返した。
文化大革命強硬派の手で残酷に痛めつけられ、中国を自由化の道へ押し進めるために大きな力を尽くした人物が、自分自身強硬派にならなければならなかった理由については、説明がない。1989年天安門で実際何が起こったか、調べてみる必要を感じた人はさらに少ない。虐殺はなかったという現場の目撃者の話は、都合よくも無視されている。明らかに反中国プロパガンダの話が、疑いもなく受け入れられている。幸いなことに、いま、その冷静な客観性を疑う余地のない情報源、つまり当時の在北京アメリカ大使館発、機密扱いを解かれたレポート類が閲覧可能になった。(グーグルの「天安門」、とくにドキュメント31参照)
それによると、天安門では虐殺はなかったこと、2週間にわたりそこでデモをしていた学生たちはほとんど全員6月4日の早朝には平穏に退去していること、そして実際に起こったのは6月3日に、はじめは武装せず天安門広場へ向かっていた兵士の一団を群集が攻撃したことで引き起こされたパニック的戦いだったこと、を確認している。
その過程で、兵士、学生、民間人に死者が出て(人数はまだ不明)多くの軍用車が焼かれた。それをミニ内戦と呼ぶなら呼んでもいい、やがて軍隊が非武装の蜂起者たちより優位に立った。しかしながら、これは無辜の学生に対する意図的な虐殺とはちがう。
面白いことに、いわゆる学生虐殺を証拠立てるために大半のメディアが使った写真は、明らかに天安門広場ではない長い道路上で、炎上する軍用車(中には兵士が閉じ込められたままのものも)の列を映し出している。
実際、アメリカ大使館資料は、一部の学生が広場入り口で車にいた一兵士を攻撃し殺害した後で、軍隊が最後に天安門広場に入ったことを言明している。
たしかに、?小平の下で共産党指導部は天安門デモに関係した学生指導者に対し厳しい刑を課した。だが同じ指導部は、学生たちが天安門広場でキャンプしたときに妥協を申し入れたが、拒否されている。そして学生指導者の一部のものは、この妥協提案を拒否したことは愚かだったと認めている。事態が手におえなくなり、ミハイル・ゴルバチョフソ連指導者の天安門訪問をキャンセルしなければならなかったあとで、広場を片付ける必要に迫られた時はじめて、軍隊は学生を排除するために出動した。
全人代常務委員長李鵬が後に、真の問題は中国政府が群集管理に不慣れだったことにある、と認めている。こうした場合のコントロールのために欧米で通常用いられる用具や訓練された機動隊がなかったために、事態に無経験な軍隊に頼らざるを得なかった。
中国政府に落ち度があったとすれば、それは6月3日に天安門広場外での騒乱を煽るような状況を作ったことに対してだ。数年にわたる文化大革命の狂った経済政策、政治的抑圧は、あらゆる機会を捉えて反政府暴力を行使したくてうずうずしている欲求不満な貧しいプロレタリアートを生み出した。天安門から学生を排除する試みは、彼らにそのよい口実を与えた。
驚くべきことに、実在しない天安門虐殺にそれほど憤慨するメディアのモラリストたちは、1968年メキシコ、1973年タイの学生デモの非常に残虐な殺戮に対しては、あまり口の開かない。それらの場合は、学生と交渉しようとか、学生を認めようとする努力は一切なかった。彼らは即座に逮捕され、数百単位で殺された。にもかかわらず両政府とも引き続き欧米の支持を受けつづけた。ところが中国は、無根の虐殺のために、10年以上を欧米の憎悪と制裁を受け続けた。
ニューヨークタイムズは最近、もっとわきまえてしかるべきだが、これらの制裁の一部を解除しようとするEUに反対するデビッド・ブルックスの記事を載せた。彼は、天安門広場で学生3000人が殺されたと、平気で書いている。その出所も明らかにされていない。虐殺が起きたことは自明のこととしている。
実際にはなかったことについて、中国が糾弾されるのは、これが初めてではない。最悪の例は、おそらく1962年の中印国境戦争だろう。オーストラリア外務省の中国デスク勤務として、私は、しかけられていないのに中国がインドを攻撃したといって、オーストラリアも含めて世界が中国を非難するのを、手をこまねいてみていなければならなかった。私の前にある証拠は、明らかにインドが自分が主張している最先端の線さえ越えて、最初に中国を攻撃したと証明しているのだが。これらの証拠が晴れて日の目を見るのは、あと十年以上かかるだろう。その間に、中国の攻撃性の神話は、アジアにおける多くの欧米の暴虐を、とくにべトナム介入を、正当化するために使われるだろう。
反中国メディアのもう一つのお好みは、チベットのいわゆるジェノサイドである。ところが実際は、中国人は一人っ子政策に従わされているのに対し、チベット人は他の少数民族とともに、ほしいだけの数の子供を持つことを認められているのだが。
いちばん最近の中国への致命的打撃― そして天安門神話を永久化する主な理由― は、欧米スタイルの政治的自由がないというクレームである。集団的指導制がモラル的革命的正当性を持つ中国系文化の国々―シンガポールがよい例だが― が、欧米が押し付ける政治行動基準を受け入れるべきなのかは、とくに今アメリカで行われている政治的サーカスを見る時、議論の余地がある。それはともかく、もし中国が、われわれのような対立政党が票を求めて互いに争うシステムをもったらどうなるか、真剣に考えた人がいるか。最初の被害者は、中国の一人っ子政策だろう。その次は、世界の他地域で、中国の人口膨張が生み出す資源の枯渇と汚染との戦いだ。中国はすでに、世界の経済、政治勢力となるように運命づけられている。欧米メディアはそれを直視するよう、努力を傾けるべきだ。 |