2010年02月01日
外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
1 名前: コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 00:45:04.64 ID:TQMG3qnW ?PLT
日本で売れるゲーム見て外国人「まだまだ外国嫌いだね」
日本と海外では売れセンゲームに大きな差がある。海外のゲームマニアが
2009年末51週目のランキング(ファミ通調べ)に寄せた声を見ていこう。
1.ドラゴンクエストIX (スクウェア・エニックス)
2.ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー(任天堂)
3.トモダチコレクション (任天堂)
4.New スーパーマリオブラザーズ Wii (任天堂)
5.ファイナルファンタジーXIII(スクウェア・エニックス)
6.Wii Sports Resort(任天堂)
7.Wii Fit Plus (任天堂)
8.モンスターハンター 3 (カプコン)
9.モンスターハンター2ndG(カプコン)
10.イナズマイレブン2: ファイア/ブリザード (レベルファイブ)
「トップ10を見ると日本人はまだまだ外国嫌いだね。日本向けのゲームを作るコツって何なんだろう」
「任天堂、スクウェア・エニックス、モンスターハンター。ぞっとするね」
「日本のランキングはわたしを混乱させるばかりだ」
「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。
http://news.ameba.jp/world/2010/01/54718.html
日本と海外では売れセンゲームに大きな差がある。海外のゲームマニアが
2009年末51週目のランキング(ファミ通調べ)に寄せた声を見ていこう。
1.ドラゴンクエストIX (スクウェア・エニックス)
2.ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー(任天堂)
3.トモダチコレクション (任天堂)
4.New スーパーマリオブラザーズ Wii (任天堂)
5.ファイナルファンタジーXIII(スクウェア・エニックス)
6.Wii Sports Resort(任天堂)
7.Wii Fit Plus (任天堂)
8.モンスターハンター 3 (カプコン)
9.モンスターハンター2ndG(カプコン)
10.イナズマイレブン2: ファイア/ブリザード (レベルファイブ)
「トップ10を見ると日本人はまだまだ外国嫌いだね。日本向けのゲームを作るコツって何なんだろう」
「任天堂、スクウェア・エニックス、モンスターハンター。ぞっとするね」
「日本のランキングはわたしを混乱させるばかりだ」
「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。
http://news.ameba.jp/world/2010/01/54718.html
3 : 乳鉢(愛媛県):2010/02/01(月) 00:45:58.42 ID:+zhY5wHO
嫌ってんじゃなくて興味がない
4 : コンニャク(沖縄県):2010/02/01(月) 00:46:03.37 ID:uG0z18EN
面白くないからです
7 : 巾着(埼玉県):2010/02/01(月) 00:47:05.36 ID:4K/qmEg8
ドンパチものが多いから
8 : 集気ビン(埼玉県):2010/02/01(月) 00:47:06.59 ID:mccXOF7/
外人も日本のゲーム嫌いだしお互い様だろ
※任天堂は除く
11 : コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:47:47.40 ID:W2xxTzWv
売ってる洋ゲーの割合が少ないから
12 : 鋸(鳥取県):2010/02/01(月) 00:47:54.59 ID:4atbZ8CW
だってヒロインとか可愛くないんだもん
15 : バールのようなもの(福島県):2010/02/01(月) 00:48:12.58 ID:CUp/1mTn
FPSが好きだから俺はやるけど
ゲームに疎い人から見たら人殺しゲームばっかりの洋ゲーなんて
やりたいと思えないだろうな。
16 : 封筒(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:48:20.42 ID:z3dBSb49
ムキムキのおっさんゲーはもういやだお
17 : ばんじゅう(奈良県):2010/02/01(月) 00:48:21.28 ID:IqF73Yif
キャラに感情移入できない
18 : てこ(大阪府):2010/02/01(月) 00:48:25.31 ID:KlqE7Wmf
一見してとっつきにくそうなのばかりだからな
てか売れてるゲーム全部子供向けじゃん
22 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 00:48:56.64 ID:m3IFnIte
まず第一に英語がわからんからな
日本版か日本語化されるまでやらない
24 : 乳鉢(東京都):2010/02/01(月) 00:48:59.78 ID:Xm5QbHHi
日本で売りたいならバタ臭いキャラどうにかしろや
28 : ホッチキス(北海道):2010/02/01(月) 00:49:17.83 ID:k4PbOUKd
ゲーム屋に置かない→売れない→よりゲーム屋に置かれない
この無限ループ
31 : 蒸発皿(神奈川県):2010/02/01(月) 00:49:27.26 ID:5HFWykEB
無機質な感じが無理
35 : がんもどき(西日本):2010/02/01(月) 00:49:41.92 ID:GbsEStdD
FPS好きの俺から言わせてもらう
面白いぞ
40 : 和紙(神奈川県):2010/02/01(月) 00:50:16.16 ID:0eLFCrso
ガイジンが日本人向けのを作ってくれないからしょうがない
42 : バカ:2010/02/01(月) 00:50:18.23 ID:ZLA8aekp
DOOMからほとんど進化してないFPSを10年以上もやり続けてるお前らの方が不思議
43 : 画用紙(岡山県):2010/02/01(月) 00:50:19.30 ID:nu81LvWb
ララ・クロフトでオナニーできる変態共の神経が理解できないからです
44 : オーブン(大阪府):2010/02/01(月) 00:50:25.20 ID:V4YsDytb
操作が複雑、難しい、これだけで十分避けられる要素がある
46 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 00:50:32.85 ID:jscxVIU8
遊び心が微塵も感じられないから
47 : 指サック(catv?):2010/02/01(月) 00:50:33.49 ID:d6JSDkD8
キャラデザを日本向けにすればいいんだよ
48 : コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:50:40.88 ID:Hud1dOv9
FPSは好きだけど
なんつーか入りにくい
52 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 00:50:59.35 ID:m3IFnIte
GTAやOblivionは面白かったよ
57 : カーボン紙(dion軍):2010/02/01(月) 00:51:21.72 ID:UE9as4Dm
洋ゲーって主人公が似たようなのばっかりだよな
71 : はさみ(東京都):2010/02/01(月) 00:52:24.29 ID:OtdCZoNH
>>57
黒人はみんな同じ顔に見える的な
60 : 釣り針(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:29.47 ID:+JVqyLik
FF13がすばらしい優秀なゲームだからという理由で買われている国だと
思われてしまうのは問題だ
61 : モンドリ(東京都):2010/02/01(月) 00:51:30.32 ID:17URODpr
地理的に周りと孤立してると、やはり嗜好も周りと孤立してしまうのかね
64 : コンニャク(埼玉県):2010/02/01(月) 00:51:39.70 ID:rFF/31Fu
和ゲー

洋ゲー

どちらを取りますか?
95 : 集気ビン(埼玉県):2010/02/01(月) 00:54:17.13 ID:mccXOF7/
>>64
この比較は公平さに欠ける
111 : ノギス(東京都):2010/02/01(月) 00:55:25.98 ID:0B27+noZ
>>64
日本最強だな
151 : チョーク(京都府):2010/02/01(月) 00:58:15.10 ID:6HWBHzCb
>>64
その中間くらいがちょうどいいんだよ
そういう意味でゼルダのリンクはすんごいバランス取れてる
373 : 集気ビン(三重県):2010/02/01(月) 01:14:05.41 ID:YqSpCrZo
>>64
洋ゲーキャラは濃すぎる。
日本に輸入する際にキャラをデフォルメしろ。
65 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:42.95 ID:7ENa61Fn
つまらないものを好きになる理由がない
66 : 画板(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:54.16 ID:tOYOBgyg
ここ数年ではオブリとciv4が抜けて面白いと思った
あんまゲームやんないけど
68 : 紙やすり(長屋):2010/02/01(月) 00:52:01.03 ID:GGkt/rCg
嫌うっていうか、面白さが伝わってこないし、
まわりのやつがやってないとやる気がでないんだよなぁ
Civとか口コミで広がったのは面白かったよ
69 :名無しさん@涙目です。:2010/02/01(月) 00:52:05.86 ID:fFIvY/4o
なんて言うか、一定の時間を消費してキャラを育てて強くするのは好きだけど、
わりとスパルタンな難易度で、とにかく自分が学習して先に進むタイプのゲームが
あまり好まれなくなった感じはする
70 : ピンセット(中部地方):2010/02/01(月) 00:52:08.08 ID:YE/i+qgp
この上位が特殊なだけで別に嫌ってはいないだろ
80 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 00:53:09.01 ID:2d//LAv1
難しいからだろう
操作が簡単 可愛い 単純 でないと受けない
ポケモンがリアルエイリアンみたいなのだったら寄り付かないんだろうなw
84 : 鑿(関西・北陸):2010/02/01(月) 00:53:14.27 ID:dPtBMame
ゲームシステムは海外の方がいいけど
キャラデザは日本の方がいいんだよな
86 : ろうと(長屋):2010/02/01(月) 00:53:23.07 ID:nKiqT1u/
海外のシミュは幅広いゲーム性があるが、RPGはみんなFPSもどきという印象
89 : インク(新潟・東北):2010/02/01(月) 00:53:41.52 ID:XAVz3tOD
シミュ系しかやらんから今の和ゲーとか論外だわ
87 : ペン(東京都):2010/02/01(月) 00:53:29.41 ID:l1Id6p6b
日本のゲーマーは保守的だからな
日本のゲームでもRPGが一番売れて、しかもコマンド式ばかり
まあそもそも、少しでもアクション要素が入ってるとRPGとは認められずに
アクションゲームになってしまう
93 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:54:09.34 ID:VedjWCLq
洋ゲーでやる価値あるのFPSしかないだろw
一般の日本人は銃撃ちまくるゲームより楽しくわいわいやるほうが好きだろう
99 : レポート用紙(dion軍):2010/02/01(月) 00:54:30.16 ID:WioYpd/m
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
いや、むしろ過去を見直すべきだ
100 : 上皿天秤(三重県):2010/02/01(月) 00:54:32.60 ID:/HRuNlgx
バーンアウトは面白いです。はい
101 : スクリーントーン(大阪府):2010/02/01(月) 00:54:35.19 ID:urpLpxp1
嫌ってねーよ
COD4とかMW2は20万売れてるじゃんよ
107 : ジムロート冷却器(長屋):2010/02/01(月) 00:55:02.90 ID:R7vkLEpN
例えばオブリとかGTA4が萌えキャラだったらやってたと思う
日本人ってのは皆アニメキャラが好きなんだよ
112 : 首輪(群馬県):2010/02/01(月) 00:55:44.42 ID:8pCl1FxX
外国で発展してるのってグラフィックが無駄にきれいで
扱いこなせるまで難しいシステムのゲームだろ
子供受けが悪い。日本じゃゲームは子供のものだよ。
わかりやすくて楽しいゲームが売れる。
おまけにそういうゲームで育った大人も買ってくれるんだし
113 : ゆで卵(福島県):2010/02/01(月) 00:55:45.93 ID:vclzdLvJ
ゲーマー以外楽しめないだるい
116 : カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/02/01(月) 00:56:02.44 ID:8feyK3/6
日本では洋ゲーがぼったくり価格だからだろ
121 : 集魚灯(東京都):2010/02/01(月) 00:56:13.52 ID:unpUlSgq
TPSじゃないと敷居が高いな。
あと、キャラクターが見えることも大事なんだろう。
123 : 黒板消し(秋田県):2010/02/01(月) 00:56:20.23 ID:3HZAVtrU
FPSが目立つのは確かだけども、
小粒な良ゲーとか暇つぶしにちょうどいいようなゲームだって
沢山あるんだがなぁ。
125 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 00:56:30.15 ID:9nvcL5hM
日本のゲームは全部FFって名前付けて売ればいい
どれも軽く100万は超えるだろ
日本ってそんなもん
ブランド信仰しすぎなんだよね
132 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 00:56:47.01 ID:gkGz1BRF
>>1
西洋のゲームはスポーツ的で疲れるのかもしれない
日本人は労働時間がクソ長くて疲労が溜まってるから
美少女が出てくるマンガ本みたいな緩いゲームをやりたいんじゃないかな
149 : プリズム(埼玉県):2010/02/01(月) 00:57:53.94 ID:vHB0g8/a
向こうのほうが直感的なゲームが多い気がする
その証拠に説明書がめちゃ薄い
150 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 00:58:03.20 ID:JVGOTkbk
だって全然情報ないじゃん
日本じゃドラクエだモンハンだFFだと雑誌やらなんやら溢れてるし
まおれは洋ゲーをちょろっとやる程度で上の3つは全くやってないけど
156 : 梁(愛知県):2010/02/01(月) 00:58:36.75 ID:kHRmb0cW
エロ同人がないから
157 : ウケ(関西・北陸):2010/02/01(月) 00:58:38.56 ID:9Iljs3wv
そもそもどんなゲームがあるか知らん
クラッシュバンディクーGTAぐらいしかわからない
あとなぜか外国ゲームは何にしてもアクションなイメージだけど
この認識は間違ってないよな?
160 : ペン(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:59:01.36 ID:CzaZGR7O
ランキング見ると子供向けが多い
本来これが正しい姿なんだよ、ゲームなんて子供がするもんなんだから
むしろFPSとかばっかの外人は精神が荒むだろ
162 : 吸引ビン(大阪府):2010/02/01(月) 00:59:02.74 ID:+ZmkMEu4
グロ描写をリアルにしてドンパチしてるだけやん。
他にやることないのかよ。
165 : ハンドニブラ(愛知県):2010/02/01(月) 00:59:10.57 ID:d/L4DtrH
SFCやPS時代の洋ゲーで酷い目にあったやつが多いから
171 : ろうと台(福岡県):2010/02/01(月) 00:59:20.08 ID:/bwS3/Db
海外は映画からの派生で、日本は漫画からの派生だからじゃないかな
176 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:59:35.19 ID:dG0yR7GQ
どっちもグラフィックの向上以外の物って無いだろ
175 : 撹拌棒(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:59:34.83 ID:mR+/yg+j
キャラが変
183 : 蒸発皿(神奈川県):2010/02/01(月) 01:00:02.59 ID:5HFWykEB
なんで海外だとこうなるんだ?

210 : 魚群探知機(関東地方):2010/02/01(月) 01:02:09.71 ID:Rgb0h9cl
>>183
これゴエモン?
186 : コンニャク(東日本):2010/02/01(月) 01:00:13.28 ID:R8ziHkPK
モンハンが海外で受けない理由がわからん
427 : 集魚灯(catv?):2010/02/01(月) 01:17:34.77 ID:i0WlQ/3A
>>186
ハック&スラッシュなんてやり飽きてるんじゃないのか
モンハンやるくらいならWoWやるし、みたいな感じなのかも
187 : 魚群探知機(関東):2010/02/01(月) 01:00:23.11 ID:kxcTg0bi
洋ゲー全体は全く知らんがオブリビオンは良かった
日本の会社からこういうのは出ないんだろうなぁ
305 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 01:09:02.97 ID:m3IFnIte
>>187
つ シェンムー
193 : ゴボ天(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:00:32.17 ID:uzO98oV5
バタ臭いってのは良く聞くな、あと難しそうだったりひたすら銃ゲーなイメージとか
ゲームシステムとか凄い親切なのあるし良いけどね
194 : 飯盒(沖縄県):2010/02/01(月) 01:00:41.21 ID:YV5khFLX
洋ゲーから銃を引いたら何が残るか
188 : コンニャク(長屋):2010/02/01(月) 01:00:26.49 ID:VPuTlLXR
日本のゲームを見れば、いかに日本人がオタとガキ嗜好か分かるよなw
なんでいつも美少女キャラが戦うの?w
196 : 猿轡(大阪府):2010/02/01(月) 01:00:43.64 ID:J3aKZY6h
日本人って安心だと確信できる範囲内でしか行動したがらないから
無機質で殺伐としててどことなく居心地の悪い世界観が多い洋ゲーはそりゃ受けないよ
200 : エバポレーター(長屋):2010/02/01(月) 01:01:14.84 ID:0XrmIS4R
あんまり戦争とか人殺すのとかでリアル感出されても引く
206 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:01:45.52 ID:gkGz1BRF
疲れて帰ってきた青年が
ブルース・ウィリスみたいな脂ぎった濃いおっさんとミッション遂行したいと思うか。
それよりも美少女と剣と魔法の世界でお話がしたいよね
207 : ろう石(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:01:47.07 ID:0JRhpS+Z
アニメなんか見て喜んでる連中だもん
しょうがない
214 : バカ:2010/02/01(月) 01:02:37.82 ID:3BrHwUno
もう感性が全然違う

225 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:03:14.83 ID:gkGz1BRF
>>214
チェンジしない。あり
239 : コンニャク(千葉県):2010/02/01(月) 01:04:24.60 ID:5IfzuDYx
>>214
思わず笑っちまうレベル
211 : 鋸(鳥取県):2010/02/01(月) 01:02:13.93 ID:4atbZ8CW
洋ゲーで欲し物は多いが、日本に入ってくると規制だのなんだので買う気が失せる
217 : ドラフト(和歌山県):2010/02/01(月) 01:02:44.65 ID:Hcv7SzRw
ASIMOの動画見て銃持たせろとか日本がこれで攻めてくるみたいなコメしかしない米人との感性の違い
227 : 消しゴム(長屋):2010/02/01(月) 01:03:22.60 ID:g1wU7Uq5
おれは大好きだぜー
あのアホっぷりは日本人じゃ無理だよねw
232 : シャープペンシル(群馬県):2010/02/01(月) 01:03:58.39 ID:0BlCYeem
マスエフェクトやってない奴は人生の半分損してると思うんだ
234 : 駒込ピペット(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:04:03.42 ID:iEHxAj4B
GOWトリロジー予約してあるけどおそらく3の売り上げベヨ以下なんだろうな
何が違うってやっぱり宣伝の量なのかな
235 : 夫婦茶碗(静岡県):2010/02/01(月) 01:04:05.43 ID:qtFUJDx9
フォールアウト3を買ったけどウンコだった
あんなキモいクリーチャーと北斗の拳の世界を疑似体験して面白いわけがない
236 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:04:07.89 ID:HFxFd1hr
出来の良し悪しじゃなくて
細いのがデカイのを振り回すような世界が好きなんだよ
245 : 目打ち(USA):2010/02/01(月) 01:04:49.80 ID:pWhwv7gL
むしろ最近は洋ゲーしかやってないぞ…
ファミコン時代並みの難易度の和ゲ少なすぎ。飽きる
248 : ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:05:01.46 ID:l1Id6p6b
ゲームのジャンルよりも、AI技術が明らかに海外のほうが高いんだよなあ
これはどうにかならんもんかね
350 : ビュレット(愛知県):2010/02/01(月) 01:12:31.93 ID:ROLExqXn
>>248
AIだけじゃなくプログラミング全てと、グラフィックの技術力の差がやばい
これは資金力の差だけじゃないぞ。日本のゲーム専門学校はエリート教育しろよな…
255 : げんのう(大阪府):2010/02/01(月) 01:05:35.50 ID:njHDlJNc
俺たちがゲームに望んでるのは歌舞伎やミュージカルのような華やかさなんだよ
戦争がしたいわけではない
259 : ばくだん(千葉県):2010/02/01(月) 01:05:53.34 ID:fCnBRbNE
ゲームにしてもAVにしても外人と感覚が合わない
258 : ペトリ皿(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:05:46.66 ID:X9fcX8D1
あれじゃん
クラッシュバンディクーとか流行ったじゃん
あれも洋ゲーだろ?
265 : 浮子(関東地方):2010/02/01(月) 01:06:01.98 ID:JT0sdcUi
FPSか似たような暴力的なゲームしかイメージ出来ないな。
ただUOだけは凄かった、あれより凄いゲームに今後出会えるとは思えない。
269 : 鑿(関東地方):2010/02/01(月) 01:06:31.62 ID:tcnrHl2t
グラの好みが違うのは当たり前だし、
見た目で判断されて手に取られない事が多いのもしょうがないわなぁ
まぁあとは宣伝不足だろう
282 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:07:28.12 ID:dG0yR7GQ
テトリスめっちゃ売れたけどな
286 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:07:45.61 ID:ojzPKDTO
MYSTみたいなのもっと流行れよ
291 : チョーク(京都府):2010/02/01(月) 01:08:04.62 ID:6HWBHzCb
洋ゲーは確かにすごく面白いんだが、ストーリーの見せ方が下手な気がする
MW2とか場面の代わり方が唐突で、途中から何やってんのかサッパリだった
301 : 霧箱(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:08:46.53 ID:ybjF3iDK
面白「そう」って感覚違いすぎるから日本で売り込めってほうが無茶じゃねえの
307 : バカ:2010/02/01(月) 01:09:11.92 ID:a+CtD8td
単なる好みの違いを
「差別」だの「進化の遅れ」だの言ってしまう外人には理解出来まい。
310 : やかん(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:09:27.63 ID:4DCgcs4C
漫画アニメの文化と映画の文化、子ども向けのゲームと大人が楽しむためのゲーム
って違いじゃないかなと
住み分けできてていいじゃない。日本が取り残されてる感はあるが
313 : 平天(兵庫県):2010/02/01(月) 01:09:28.38 ID:Is5vggwh
そこまで嫌ってない
面白ければおk
315 : しらたき(愛知県):2010/02/01(月) 01:09:43.29 ID:qJyvokN5
向こうでメインになってる
銃で射殺しまくるってのは受け付けないからそういう傾向でちゃうんじゃない
この方面はリアルになればなるほどどん引きされてるって印象受けるが
321 : 定規(神奈川県):2010/02/01(月) 01:10:37.63 ID:xNBNaA87
洋ゲーってキャラクターが大人だよな
ゲームで遊ぶ層がカッコイイと考えるのが
大人の男だったりセクシーな女だったりするんだろう
日本は若けりゃ若いほうがいいって偏った価値観あるから
主人公は軒並みベビーフェイスなティーンだし
336 : 筆(東京都):2010/02/01(月) 01:11:56.56 ID:1KuGpOeV
>>321
そもそもアメリカの主要ユーザー層が三十代の肥満体のオッサンだから
324 : グラフ用紙(神奈川県):2010/02/01(月) 01:10:55.92 ID:l4ujjgzI
女キャラがな・・・
ハリウッド女優みたいなの作れんのかと
328 : コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 01:11:08.85 ID:m2S1f2x4
日本人はFPSに関わるな
351 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:12:39.12 ID:ojzPKDTO
>>328
こういう方が売れるんじゃないの
FPSに戦争のリアル持ってくるより、キャラがアホやってる絵を盛り込んだ方が
日本人には受けると思う
333 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:11:38.14 ID:gx88suPE
シムシティは日本でもよく売れただろ。
335 : パイプレンチ(長野県):2010/02/01(月) 01:11:53.30 ID:hpfTRRHr
マリオとポケモンは世界共通で売れるなw
337 : 乳鉢(千葉県):2010/02/01(月) 01:11:57.56 ID:YJCXs7Qz
シェンムーは海外でも結構評判いいんだよな
ロードも長いしシステム面やらでは未熟な部分はあったけど、
あのゲームの雰囲気は良いわ
344 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:12:21.60 ID:VedjWCLq
アンチャ2やってるけど長時間やると酔っちゃうな
345 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:12:21.83 ID:HFxFd1hr
ダンジョンマスターとか手軽で面白かったのに
348 : ハンドニブラ(愛知県):2010/02/01(月) 01:12:26.53 ID:d/L4DtrH
いままでやった最強の洋ゲーは
結局テトリスだったと思う
356 : 砥石(沖縄県):2010/02/01(月) 01:12:58.31 ID:xRCrybqt
岩田社長「ポケモンを米国で発売しようとしたら、筋肉ムキムキの企画案の絵が送られてきた」
【米国のゲームパッケージ】
ロックマン

ボンバーマン

シレン


ブレスオブファイア2


みんなのゴルフ


ICO


412 : 霧箱(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:16:48.29 ID:ybjF3iDK
>>356
これ絶対分かり合えないだろ
464 : 篭(岡山県):2010/02/01(月) 01:20:21.90 ID:xqVkr9jl
>>356
ブレスオブファイアすげーな
このムキムキ感すごすぎ
467 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:20:28.78 ID:eH5gLSkL
>>356
ひでぇ、これはないわ
日本は日本だけでちまちまやってりゃいいよ
462 : コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 01:20:16.92 ID:m2S1f2x4
日本

外国

これは不思議
488 : ビュレット(愛知県):2010/02/01(月) 01:21:38.04 ID:ROLExqXn
>>462
下の方がずっと良くないかこれ
512 : 乳鉢(東京都):2010/02/01(月) 01:23:30.61 ID:Xm5QbHHi
>>462
このレベルが維持出来るなら間違いなく日本でも売れるな
360 : コンニャク(兵庫県):2010/02/01(月) 01:13:17.61 ID:Vmyf6Jq9
感性が違うとか言うがさ
じゃあ外人共はあの気持ち悪い洋ゲーの女キャラを可愛いと思ってんの?
403 : パステル(USA):2010/02/01(月) 01:16:18.17 ID:RyGBjicH
>>360
日本だって今と昔じゃ美人の基準が全然違うじゃないか
364 : 羽根ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:13:27.72 ID:I87xzZSD
洋ゲーは雰囲気が良い。色が良い。けど面白さは別
367 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:13:36.77 ID:gx88suPE
中高生はFPSに抵抗が無いイメージ
これで任天堂かスクエニあたりがしっかりしたFPSつくってちゃんと宣伝すれば、
ブーム起きると思う
370 : れんげ(関東・甲信越):2010/02/01(月) 01:13:45.53 ID:JaAOTllq
洋ゲー面白いけどアクションかF/TPSしか知らない
グラフィックのクオリティ高いし凄いとは思うけど、ポケモンやカービィみたいに
カワイイ要素が無いのは虚しい
374 : トレス台(dion軍):2010/02/01(月) 01:14:07.38 ID:ckCDd8Lx
エロゲも無い三流文化国に言われてもな
376 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:14:19.13 ID:gkGz1BRF
日本人に休暇が増えれば
ゆるキャラパズルRPGゲームよりも、体力使うハードなFPSゲームが売れると思う。
402 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:16:16.72 ID:7bD+g1xe
>>376
最近FPSが流行って来たのは人生=休暇のニートが増えてきたからかもな
380 : シャーレ(関西・北陸):2010/02/01(月) 01:14:31.47 ID:7Ytubo7p
やはり文化とか感覚が違いすぎる
想像してみろよ
アメリカ人が萌え美少女エロゲを作る光景を
ゾッとするね
435 : カーボン紙(岡山県):2010/02/01(月) 01:18:00.35 ID:ZMsA2/bJ
>>380
グロに優しくエロに厳しいアメリカでそんなもの作ったら逮捕される
388 : ガラス管(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:15:20.97 ID:DuSobMKJ
洋ゲーは面白くないんだよ。
任天堂のゲームはしょぼいけど、おもしろい。
GTA4なんて購入者の大部分が住人を殺しまくっただけでプレイやめてて
クリアした人がほとんどいないって調査見て
こいつらゲームに求めてるもんがちげーなと思った。
409 : グラフ用紙(神奈川県):2010/02/01(月) 01:16:43.26 ID:l4ujjgzI
農耕民族は
チマチマ時間かけて育てるゲームが好きなの
417 : マスキングテープ(徳島県):2010/02/01(月) 01:17:09.32 ID:K13pCgfa
iPodみたいにゲーム以外の物は喜んで買うんだから外国嫌いではないだろw
410 : ラジオメーター(富山県):2010/02/01(月) 01:16:44.15 ID:CJRLz0lh
面白いんだけど
やっぱり母国語のほうが楽しいっていうか安心できるのよ
PCでいろんなゲームしてきたけどね
429 : 手錠(東京都):2010/02/01(月) 01:17:42.65 ID:bUnlI19a
英語だとさっぱりわからん
日本語化されても機械翻訳で楽しさ半減
495 : 目打ち(USA):2010/02/01(月) 01:22:03.13 ID:pWhwv7gL
>>429
字幕ありゃ高校生でも理解できるだろ
507 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:22:54.24 ID:7ENa61Fn
>>495
対象が高校生以上って時点で終わってる
433 : ニッパ(関東・甲信越):2010/02/01(月) 01:17:55.44 ID:Dolda05f
人殺しと銃なしで面白いもん作ったら評価してやる
434 : 蛸壺(九州・沖縄):2010/02/01(月) 01:17:56.55 ID:cbNAYwJE
日本で和ゲーが売れてもなんらおかしくないだろ
日本のランキングをみる→「日本人は洋ゲー嫌い」てどんな頭の構造しているんだ?
442 : 硯(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:18:39.40 ID:xqVkr9jl
シムシティ、ポピュラス、プリンスオブペルシャ
この辺の洋ゲーは面白かった
444 : ラチェットレンチ(石川県):2010/02/01(月) 01:18:45.91 ID:dDNIruP/
日本ゲーマーは達成感を求めるからさ
451 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:19:16.64 ID:7ENa61Fn
洋ゲーってなんか+αの要素が無いよね
そのゲーム世界に徹してるというか
お茶目心がない
465 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:20:21.87 ID:wfC788Fr
MW2が20万売れたからそんなに嫌われてないと思おう。
470 : ガラス管(東京都):2010/02/01(月) 01:20:34.99 ID:UQHTMyYb
正論過ぎてワロタわ
日本のユーザ層も開発者も他のサブカル側に偏りすぎて目も当てられない状態になってる
ゲームというよりゲーム付きのアニメや漫画に近い存在
474 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:20:44.64 ID:gx88suPE
まず日本人を洋ゲー慣れさせるためには、価値観の凝り固まった大人に
アピールするのではなく、まず子供に手ごろな洋ゲーをアピールする
その子供達が育った時、はじめて大人向けの渋い洋ゲーも売れるようになる
子供に興味を持たすには、小学館に頼むしかない
509 : ペン(鹿児島県):2010/02/01(月) 01:23:04.05 ID:dnx8KxNI
>>474
そうそう日本で売るには女性と子どもが大事。
たいていの海外文化がその売り方だしね。
今の所それが洋ゲー主力商品の売り方との違いか。
477 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:20:47.57 ID:d42PbqS9
洋ゲーが進化したというより、奴等が自分たち好みに作っていっただけだろ?
日本を抜いたのではなく枝分かれしただけ
481 : エリ(東京都):2010/02/01(月) 01:21:16.42 ID:LjSfizYd
操作が妙に難しかったり、ルールが複雑だったり
画面をリアルにすることにこだわって目が疲れたり
主観で3D酔いするものなどなど
要するに娯楽なのにストレスが溜まるし遊んだあとの疲労感がすごい
だから興味を持って購入するも1〜2日でお腹いっぱいになりもう買わなくなる
485 : ハンマー(新潟県):2010/02/01(月) 01:21:27.98 ID:LZ6hsz5z
FPSは大好きだよ、RPGはよっぽど面白くないと長すぎてやる気にならない。
FPSは短い時間で手軽に楽しめるから良いね。レベル上げとか必要ないし、
要は自分の腕次第。
493 : モンドリ(神奈川県):2010/02/01(月) 01:21:49.54 ID:huOp/myZ
おめーらの作ったゲームは画面酔いすんだよ
498 : 銛(catv?):2010/02/01(月) 01:22:13.31 ID:tKDR3tco
日本人の琴線に触れるゲーム作れない(作ってない)だけなのに
何で日本人は「外国嫌い」だとして問題視するの?馬鹿なの?死ぬの?
気に入るものさえあれば日本人が好き嫌い関係なく
平気で自分たちの文化に取り込むことぐらい歴史がいくらでも証明してるじゃん
506 : オーブン(大阪府):2010/02/01(月) 01:22:50.51 ID:V4YsDytb
洋ゲーが嫌いというより苦行みたいなゲームはきらいなんだよ
息抜きにゲームやりたいのに、ゲームにまで努力を強いるような
のはやりたくないんだよ
510 : インク(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:23:07.71 ID:XAVz3tOD
Warcraftを楽しんでないのも日本人だけだよね
RPGもRTSの方も
他のアジアでも人気あるのに
520 : 錐(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:23:51.83 ID:IRkMqeqI
海外のゲームは血を好む傾向が強いと言わざるを得ない。
日本の子供がそんなのやりたがるわけないだろ。
521 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:23:58.39 ID:ojzPKDTO
RPGもレベル上げとかウザいけど、
FPSもいっちーち銃の反動とかプレーヤーの呼吸による揺れとか、そんなのばかり再現してて
ちっとも爽快感がない。
飛んできた弾を跳ね返せるとか、撃った弾が核爆発起こすとかそのぐらいのアホさが欲しい。
537 : 指サック(長屋):2010/02/01(月) 01:25:23.70 ID:Lp8Bifrz
あいつらよく自由度とか言うけどマップ広ければ自由度高いと勘違いしてるだろ
アサクリとかは良い例
さすがにFF13みたいなのは勘弁だけど
547 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:26:07.03 ID:dG0yR7GQ
>>537
一般人を殺せる=自由度が高い
540 : コンニャク(兵庫県):2010/02/01(月) 01:25:33.75 ID:Vmyf6Jq9
洋ゲー作ってる奴らが馬鹿みたいにハリボテダンジョンやキモキャラ作りまくってる間に
和ゲー作ってる奴はキャラ可愛くしてストーリー練ってんだよ
545 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 01:25:59.60 ID:1+d+1Ry9
モータルコンバットとか見りゃ分かるけど
出血とか表現がグロいのが多いんだよね
せっかく楽しむためにゲームをやってるのに
何でグロい物を見なきゃいけねえんだよ
548 : プライヤ(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:26:10.52 ID:7fTeqJGZ
RPGは知らないけど
SLG・RTSに関しては海外のレベルが高すぎてついていけない状態
グラからBGM、システム、自由度、中毒性が半端無い恐ろしさ
敷居の高さを覗けば文句の付けようが無い
550 : すりこぎ(大阪府):2010/02/01(月) 01:26:13.33 ID:vXLG9ekW
売れるゲームがRPGのシリーズ物でシナリオが酷いのとかあるからなぁ
洋ゲーの面白いのは売れなくても評価は高いでしょ
555 : ヌッチェ(東京都):2010/02/01(月) 01:26:21.39 ID:+6Mz0N1V
血が出すぎだし、日本語パッチとか少ないし、日本人にやってもらおうという配慮が足りないし
おもしろいのもあるんだろうが、色々な面で見て洋ゲーは厳しいと言わざる得ない
562 : ウィンナー巻き(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:27:07.19 ID:vm3bYNiQ
昔の外国ゲーム=クソゲー
このイメージのせいで買う気にならない
やれば面白いんだろうけどさ
569 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:27:26.53 ID:wfC788Fr
FPSはまあそれなりに面白いけど正直どれも大差ないように見える。
593 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:29:25.26 ID:HFxFd1hr
どこにも無いものを求めてるのにリアルに再現されても嬉しくない
599 : コンニャク(東日本):2010/02/01(月) 01:29:45.13 ID:R8ziHkPK
日本の一番の消費層はカジュアルゲーマーだからなぁ
FPSなんか売れん
マッチョ主人公のハードなゲーム、パッと見難しそうなゲームも駄目
ピニャータなんか宣伝しまくれば売れたんじゃないかね
606 : 二又アダプター(西日本):2010/02/01(月) 01:30:08.05 ID:UBcazOpo
日本人と海外の人ではゲームに求めている要素が違うような気がする
海外はリアリティの追求とアクション
日本は物語性の強い物で感情移入できる物
607 : 振り子(奈良県):2010/02/01(月) 01:30:08.41 ID:5vN3iTMi
難しいから
操作がもっさりで不親切だから
プリンスオブペルシャやっててそう思った
626 : ウケ(関西):2010/02/01(月) 01:31:05.33 ID:SN1vzNCC
洋ゲーも悪くないけど、ストーリーがあっさりしすぎなんだよな
敵を倒すだけじゃない何かがないと、心が動かんよ
自由度を追求するのもいいが、何の罪もないモブキャラを殺すことも
出来ますって方向にいくのは、なんか違うだろ‥って思う
633 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:31:15.15 ID:wfC788Fr
オブリやらInfamousみたいな箱庭ゲーが少ないのが
和ゲーの残念なところ。
龍が如くとかパチパラ風雲録とか、ああいう方向性のアクションかRPGかを
もうちょっと増やして欲しい。
663 : 錐(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:33:10.40 ID:IRkMqeqI
ゲームの世界に現実重視はナッシング
みんなゲームの中の世界に酔いたいんだよ
ゴツイおっさんが主人公とか萎えるだろ?
665 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:33:17.49 ID:7bD+g1xe
日本のゲームの流れ
小説→漫画(物語重視)→ゲーム(ストーリー重視)
欧米のゲームの流れ
小説→映画(写実重視)→ゲーム(リアル重視)
全然違うだろうなこれは
669 : テープ(兵庫県):2010/02/01(月) 01:33:43.39 ID:p2xNMHVG
>>1
外国で刀の文化が馴染まれないように、日本においても銃の文化は馴染まれないから
しょうがない
ただ、オビリビオンみたいなのはプロモーション次第で化けそうな気もするがなぁ
671 : 消しゴム(長屋):2010/02/01(月) 01:33:51.25 ID:g1wU7Uq5
洋ゲーのほうがパッチを一杯出したりmodに寛容だったりユーザー思いだよね
694 : 浮子(栃木県):2010/02/01(月) 01:35:04.44 ID:aAFVW/A1
ゲームパッドを握りながらぼーっと映像眺めてるだけのゲーム好きが
日本には多すぎるわ
726 : ドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:37:25.84 ID:HUwWnlI1
ろくに宣伝してないのに売れないっていうのもな
FF13なんて何年宣伝してたんだ?あれ
737 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:38:03.09 ID:dG0yR7GQ
テレビゲーム黎明期に向こうのゲーム業界は死んでた
その間にほとんどのジャンルを国内でまかなっちゃって
日本にあるから日本の物でいいやってなってるだけだと思う
749 : スパナ(愛知県):2010/02/01(月) 01:38:31.90 ID:ZDkb6iw0
面白そうなら買うし、別に嫌ってはないな
いい加減なローカライズで買う気なくすことは多いけど
750 : 集魚灯(関東):2010/02/01(月) 01:38:34.64 ID:J5ttoNEc
なんか凄いけど色々作りが雑だからすぐ飽きる感じ
772 : ばね(東京都):2010/02/01(月) 01:40:35.28 ID:MurffxYr
お前ら主人公オッサンのゲームなんてやりたくないと言うが、
日本で一番売れてるゲームは、ヒゲデブのオッサンが主人公のゲームだぞ?
お前らの好みが一般人と違うんじゃねーの?
791 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:42:18.85 ID:gkGz1BRF
>>772
かわいいおっさんがチョコチョコ走るゲームだから
794 : 手帳(東京都):2010/02/01(月) 01:42:21.82 ID:VJavI8tt
>>772
マリオがリアルなら売れなかったろうな
774 : 指サック(大阪府):2010/02/01(月) 01:40:39.36 ID:JvAjdS+6
萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
中間とれよ
784 : まな板(神奈川県):2010/02/01(月) 01:42:01.09 ID:1rsU4hP7
全ては興味ないに帰結するような気がする
日本はゲームにまでハリウッドを求めてないんじゃないのかな
788 : 木炭(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:42:08.30 ID:hnL3Ilf1
もう日本は勝ち目ないだろ
今まで新ジャンル開拓で先導してきたけど
ネタ尽き気味だし画質なんかで勝負しても勝ち目ないよ
あとは任天堂がどこまで粘れるかぐらい
789 : レーザー(東京都):2010/02/01(月) 01:42:10.02 ID:DSi86gQ1
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
これだな
新しいの出すとすぐクソゲって叩かれて売れないのにシリーズものは比較的安定して売れる
実際クソなのが多いのは置いといて新しいものに対する拒否感がでかすぎる
790 : コンニャク(中部地方):2010/02/01(月) 01:42:18.31 ID:FEMmNFbB
洋ゲーって現実染みてるのばっかだからな
日本人は妄想力強いからありえない話とかの方がうける
800 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:42:51.00 ID:VedjWCLq
クラッシュ・バンディクーみたいなゲーム出してよ
日本人はああいうコミカルなのは好きだから
814 : 集魚灯(dion軍):2010/02/01(月) 01:44:29.75 ID:VBdxwPBi
>>1
そのまんま外人ゲーマーに問い直したいよな。
「なんで外人は日本のゲームを嫌うんだ?」
とな。
828 : 試験管立て(兵庫県):2010/02/01(月) 01:46:08.09 ID:w7z3GVz2
大体糞みたいなキャラのまま日本で出されても売れるわけねーよ
見た目は大事よ
830 : ハンドニブラ(千葉県):2010/02/01(月) 01:46:33.56 ID:biQJ/kCd
多少値段が高くなってもモデリングを日本向けにする位はしないと日本では売れないだろうね
838 : 浮子(栃木県):2010/02/01(月) 01:47:27.71 ID:aAFVW/A1
シムシリーズなんかも面白いんだけどな
一方向に進行方向示してくれないとゲーム楽しめない人が多いんだな日本は
もしくは攻略本見ながらその通りに進んで終わって「あー楽しかった」って人か
849 : レーザーポインター(石川県):2010/02/01(月) 01:48:06.85 ID:OFl3o/sQ
海外ゲームが嫌いというよりFPSもRTSもMMOも食指が伸びず、
古典的なジャンルしかやらないってことだな
859 : クレパス(大阪府):2010/02/01(月) 01:49:31.42 ID:s8PY4Ng/
戦争をテーマにしたFPSくらいしか認知度がないからじゃ?
しかもそのFPSもオンラインありきみたいなもんだし
867 : コンニャク(神奈川県):2010/02/01(月) 01:50:10.98 ID:2w1TxolT
洋ゲーは主人公がおっさんなのも少なくないし大人の世界が広がってる感じ
和ゲーは子供の世界が広がってる感じ
きっと、日本人は和ゲーだけでなく洋ゲーも楽しめる人が少なくないだろうけど
大人の世界のゲームで育ったアメリカ人なんかはいまさら子供の世界ってw
って感じなのかもな。
881 : 試験管(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:52:38.02 ID:VedjWCLq
日本人は農耕民族で近隣住民と安定した関係築かないと生きていけないから
むやみに争わないのさ
オンゲで変なことやったらすぐ晒されちまうよ
884 : 落とし蓋(東京都):2010/02/01(月) 01:52:52.37 ID:W+lMApO6
日本人は百姓だから、ハンティングよりも育成が好きなんだよ。
それだけだ、理由は。
896 : ドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:53:46.89 ID:HUwWnlI1
銃を魔法に変えれば良い
899 : ニッパ(愛知県):2010/02/01(月) 01:53:50.02 ID:7NbP+deo
一人称がやりにくすぎるんだよ
全周囲モニターかつ繊細な動きができるようにしてくれ
900 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:53:52.03 ID:H8MOhxiJ
FC, SFCの頃の洋ゲーはやりたいことにハード性能が追いついてなくて
結果的に迷作・クソゲーになってしまった感じ
和ゲーはお得意のデフォルメで性能の限界にうまく折り合いをつけてた感じ
最近になってやっとハード性能が追いついてきて、
外人の発想がそのままストレートに表現できるようになり良作が増えてきた感じ
一方日本人は最新ハードの能力を使ってやってることはSFC時代のままな感じ
904 : 串(千葉県):2010/02/01(月) 01:54:34.66 ID:KVLV/Jyr
日本でうりたきゃ日本に媚びろ
メインキャストに日本人顔のキャラすえて、それをメインに宣伝でもしろ
親近感もなく名前も知らないゲームを買おうなんて奴はそうはいない
911 : プライヤ(長屋):2010/02/01(月) 01:54:58.16 ID:ljh737QH
俺は2Dがいいんだ
912 : 顕微鏡(新潟県):2010/02/01(月) 01:55:00.96 ID:GGro9G5G
美少女が出てればなんでもいいです
932 : コンニャク(神奈川県):2010/02/01(月) 01:56:34.55 ID:2w1TxolT
あと日本は結構女性ゲーマーが多いってのはあるんじゃないの?
とくにアクションとかじゃなく時間かければ誰でもクリアできるRPGは女受けが良さそうだし
ファンタジー要素や少年とかそういうのも女性購買層を意識してそうだけど
945 : クリップ(愛知県):2010/02/01(月) 01:57:21.33 ID:Qi9Fs1CI
今はFPS好きでグロとか余裕だけど
俺でも最初はヘッドショットとか抵抗あったから
日本で洋ゲーの暴力描写ゲーはムリだろ
943 : マジックインキ(岩手県):2010/02/01(月) 01:57:00.87 ID:T+5jSUH7
外人のセンスとは180℃くらいかけ離れてるのに分かり合うなんて無理だろ
944 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:57:13.32 ID:7bD+g1xe
欧米人はなんで「嫌いじゃないけど興味無いです」っていう日本人の感覚が
理解できないのだろうか?
953 : 紙やすり(福井県):2010/02/01(月) 01:57:54.42 ID:aQakmD5I
別に国籍でゲームを選んでるやつはいないと思うけど
970 : バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:59:23.44 ID:yFjeuwdA
日本人もアメリカ人も「俺の国のゲーム最高!」
って言ってるだけの話だろ
何もおかしいことはない
983 : 千枚通し(愛知県):2010/02/01(月) 02:00:05.69 ID:A2mE9Ao2
つまらないものはつまらない
ただそれだけのことなのにな
嫌う嫌わないとかじゃなくて
嫌ってんじゃなくて興味がない
4 : コンニャク(沖縄県):2010/02/01(月) 00:46:03.37 ID:uG0z18EN
面白くないからです
7 : 巾着(埼玉県):2010/02/01(月) 00:47:05.36 ID:4K/qmEg8
ドンパチものが多いから
8 : 集気ビン(埼玉県):2010/02/01(月) 00:47:06.59 ID:mccXOF7/
外人も日本のゲーム嫌いだしお互い様だろ
※任天堂は除く
11 : コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:47:47.40 ID:W2xxTzWv
売ってる洋ゲーの割合が少ないから
12 : 鋸(鳥取県):2010/02/01(月) 00:47:54.59 ID:4atbZ8CW
だってヒロインとか可愛くないんだもん
15 : バールのようなもの(福島県):2010/02/01(月) 00:48:12.58 ID:CUp/1mTn
FPSが好きだから俺はやるけど
ゲームに疎い人から見たら人殺しゲームばっかりの洋ゲーなんて
やりたいと思えないだろうな。
16 : 封筒(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:48:20.42 ID:z3dBSb49
ムキムキのおっさんゲーはもういやだお
17 : ばんじゅう(奈良県):2010/02/01(月) 00:48:21.28 ID:IqF73Yif
キャラに感情移入できない
18 : てこ(大阪府):2010/02/01(月) 00:48:25.31 ID:KlqE7Wmf
一見してとっつきにくそうなのばかりだからな
てか売れてるゲーム全部子供向けじゃん
22 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 00:48:56.64 ID:m3IFnIte
まず第一に英語がわからんからな
日本版か日本語化されるまでやらない
24 : 乳鉢(東京都):2010/02/01(月) 00:48:59.78 ID:Xm5QbHHi
日本で売りたいならバタ臭いキャラどうにかしろや
28 : ホッチキス(北海道):2010/02/01(月) 00:49:17.83 ID:k4PbOUKd
ゲーム屋に置かない→売れない→よりゲーム屋に置かれない
この無限ループ
31 : 蒸発皿(神奈川県):2010/02/01(月) 00:49:27.26 ID:5HFWykEB
無機質な感じが無理
35 : がんもどき(西日本):2010/02/01(月) 00:49:41.92 ID:GbsEStdD
FPS好きの俺から言わせてもらう
面白いぞ
40 : 和紙(神奈川県):2010/02/01(月) 00:50:16.16 ID:0eLFCrso
ガイジンが日本人向けのを作ってくれないからしょうがない
42 : バカ:2010/02/01(月) 00:50:18.23 ID:ZLA8aekp
DOOMからほとんど進化してないFPSを10年以上もやり続けてるお前らの方が不思議
43 : 画用紙(岡山県):2010/02/01(月) 00:50:19.30 ID:nu81LvWb
ララ・クロフトでオナニーできる変態共の神経が理解できないからです
44 : オーブン(大阪府):2010/02/01(月) 00:50:25.20 ID:V4YsDytb
操作が複雑、難しい、これだけで十分避けられる要素がある
46 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 00:50:32.85 ID:jscxVIU8
遊び心が微塵も感じられないから
47 : 指サック(catv?):2010/02/01(月) 00:50:33.49 ID:d6JSDkD8
キャラデザを日本向けにすればいいんだよ
48 : コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:50:40.88 ID:Hud1dOv9
FPSは好きだけど
なんつーか入りにくい
52 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 00:50:59.35 ID:m3IFnIte
GTAやOblivionは面白かったよ
57 : カーボン紙(dion軍):2010/02/01(月) 00:51:21.72 ID:UE9as4Dm
洋ゲーって主人公が似たようなのばっかりだよな
71 : はさみ(東京都):2010/02/01(月) 00:52:24.29 ID:OtdCZoNH
>>57
黒人はみんな同じ顔に見える的な
60 : 釣り針(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:29.47 ID:+JVqyLik
FF13がすばらしい優秀なゲームだからという理由で買われている国だと
思われてしまうのは問題だ
61 : モンドリ(東京都):2010/02/01(月) 00:51:30.32 ID:17URODpr
地理的に周りと孤立してると、やはり嗜好も周りと孤立してしまうのかね
64 : コンニャク(埼玉県):2010/02/01(月) 00:51:39.70 ID:rFF/31Fu
和ゲー
洋ゲー
どちらを取りますか?
95 : 集気ビン(埼玉県):2010/02/01(月) 00:54:17.13 ID:mccXOF7/
>>64
この比較は公平さに欠ける
111 : ノギス(東京都):2010/02/01(月) 00:55:25.98 ID:0B27+noZ
>>64
日本最強だな
151 : チョーク(京都府):2010/02/01(月) 00:58:15.10 ID:6HWBHzCb
>>64
その中間くらいがちょうどいいんだよ
そういう意味でゼルダのリンクはすんごいバランス取れてる
373 : 集気ビン(三重県):2010/02/01(月) 01:14:05.41 ID:YqSpCrZo
>>64
洋ゲーキャラは濃すぎる。
日本に輸入する際にキャラをデフォルメしろ。
65 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:42.95 ID:7ENa61Fn
つまらないものを好きになる理由がない
66 : 画板(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:51:54.16 ID:tOYOBgyg
ここ数年ではオブリとciv4が抜けて面白いと思った
あんまゲームやんないけど
68 : 紙やすり(長屋):2010/02/01(月) 00:52:01.03 ID:GGkt/rCg
嫌うっていうか、面白さが伝わってこないし、
まわりのやつがやってないとやる気がでないんだよなぁ
Civとか口コミで広がったのは面白かったよ
69 :名無しさん@涙目です。:2010/02/01(月) 00:52:05.86 ID:fFIvY/4o
なんて言うか、一定の時間を消費してキャラを育てて強くするのは好きだけど、
わりとスパルタンな難易度で、とにかく自分が学習して先に進むタイプのゲームが
あまり好まれなくなった感じはする
70 : ピンセット(中部地方):2010/02/01(月) 00:52:08.08 ID:YE/i+qgp
この上位が特殊なだけで別に嫌ってはいないだろ
80 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 00:53:09.01 ID:2d//LAv1
難しいからだろう
操作が簡単 可愛い 単純 でないと受けない
ポケモンがリアルエイリアンみたいなのだったら寄り付かないんだろうなw
84 : 鑿(関西・北陸):2010/02/01(月) 00:53:14.27 ID:dPtBMame
ゲームシステムは海外の方がいいけど
キャラデザは日本の方がいいんだよな
86 : ろうと(長屋):2010/02/01(月) 00:53:23.07 ID:nKiqT1u/
海外のシミュは幅広いゲーム性があるが、RPGはみんなFPSもどきという印象
89 : インク(新潟・東北):2010/02/01(月) 00:53:41.52 ID:XAVz3tOD
シミュ系しかやらんから今の和ゲーとか論外だわ
87 : ペン(東京都):2010/02/01(月) 00:53:29.41 ID:l1Id6p6b
日本のゲーマーは保守的だからな
日本のゲームでもRPGが一番売れて、しかもコマンド式ばかり
まあそもそも、少しでもアクション要素が入ってるとRPGとは認められずに
アクションゲームになってしまう
93 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:54:09.34 ID:VedjWCLq
洋ゲーでやる価値あるのFPSしかないだろw
一般の日本人は銃撃ちまくるゲームより楽しくわいわいやるほうが好きだろう
99 : レポート用紙(dion軍):2010/02/01(月) 00:54:30.16 ID:WioYpd/m
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
いや、むしろ過去を見直すべきだ
100 : 上皿天秤(三重県):2010/02/01(月) 00:54:32.60 ID:/HRuNlgx
バーンアウトは面白いです。はい
101 : スクリーントーン(大阪府):2010/02/01(月) 00:54:35.19 ID:urpLpxp1
嫌ってねーよ
COD4とかMW2は20万売れてるじゃんよ
107 : ジムロート冷却器(長屋):2010/02/01(月) 00:55:02.90 ID:R7vkLEpN
例えばオブリとかGTA4が萌えキャラだったらやってたと思う
日本人ってのは皆アニメキャラが好きなんだよ
112 : 首輪(群馬県):2010/02/01(月) 00:55:44.42 ID:8pCl1FxX
外国で発展してるのってグラフィックが無駄にきれいで
扱いこなせるまで難しいシステムのゲームだろ
子供受けが悪い。日本じゃゲームは子供のものだよ。
わかりやすくて楽しいゲームが売れる。
おまけにそういうゲームで育った大人も買ってくれるんだし
113 : ゆで卵(福島県):2010/02/01(月) 00:55:45.93 ID:vclzdLvJ
ゲーマー以外楽しめないだるい
116 : カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/02/01(月) 00:56:02.44 ID:8feyK3/6
日本では洋ゲーがぼったくり価格だからだろ
121 : 集魚灯(東京都):2010/02/01(月) 00:56:13.52 ID:unpUlSgq
TPSじゃないと敷居が高いな。
あと、キャラクターが見えることも大事なんだろう。
123 : 黒板消し(秋田県):2010/02/01(月) 00:56:20.23 ID:3HZAVtrU
FPSが目立つのは確かだけども、
小粒な良ゲーとか暇つぶしにちょうどいいようなゲームだって
沢山あるんだがなぁ。
125 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 00:56:30.15 ID:9nvcL5hM
日本のゲームは全部FFって名前付けて売ればいい
どれも軽く100万は超えるだろ
日本ってそんなもん
ブランド信仰しすぎなんだよね
132 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 00:56:47.01 ID:gkGz1BRF
>>1
西洋のゲームはスポーツ的で疲れるのかもしれない
日本人は労働時間がクソ長くて疲労が溜まってるから
美少女が出てくるマンガ本みたいな緩いゲームをやりたいんじゃないかな
149 : プリズム(埼玉県):2010/02/01(月) 00:57:53.94 ID:vHB0g8/a
向こうのほうが直感的なゲームが多い気がする
その証拠に説明書がめちゃ薄い
150 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 00:58:03.20 ID:JVGOTkbk
だって全然情報ないじゃん
日本じゃドラクエだモンハンだFFだと雑誌やらなんやら溢れてるし
まおれは洋ゲーをちょろっとやる程度で上の3つは全くやってないけど
156 : 梁(愛知県):2010/02/01(月) 00:58:36.75 ID:kHRmb0cW
エロ同人がないから
157 : ウケ(関西・北陸):2010/02/01(月) 00:58:38.56 ID:9Iljs3wv
そもそもどんなゲームがあるか知らん
クラッシュバンディクーGTAぐらいしかわからない
あとなぜか外国ゲームは何にしてもアクションなイメージだけど
この認識は間違ってないよな?
160 : ペン(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:59:01.36 ID:CzaZGR7O
ランキング見ると子供向けが多い
本来これが正しい姿なんだよ、ゲームなんて子供がするもんなんだから
むしろFPSとかばっかの外人は精神が荒むだろ
162 : 吸引ビン(大阪府):2010/02/01(月) 00:59:02.74 ID:+ZmkMEu4
グロ描写をリアルにしてドンパチしてるだけやん。
他にやることないのかよ。
165 : ハンドニブラ(愛知県):2010/02/01(月) 00:59:10.57 ID:d/L4DtrH
SFCやPS時代の洋ゲーで酷い目にあったやつが多いから
171 : ろうと台(福岡県):2010/02/01(月) 00:59:20.08 ID:/bwS3/Db
海外は映画からの派生で、日本は漫画からの派生だからじゃないかな
176 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:59:35.19 ID:dG0yR7GQ
どっちもグラフィックの向上以外の物って無いだろ
175 : 撹拌棒(コネチカット州):2010/02/01(月) 00:59:34.83 ID:mR+/yg+j
キャラが変
183 : 蒸発皿(神奈川県):2010/02/01(月) 01:00:02.59 ID:5HFWykEB
なんで海外だとこうなるんだ?
210 : 魚群探知機(関東地方):2010/02/01(月) 01:02:09.71 ID:Rgb0h9cl
>>183
これゴエモン?
186 : コンニャク(東日本):2010/02/01(月) 01:00:13.28 ID:R8ziHkPK
モンハンが海外で受けない理由がわからん
427 : 集魚灯(catv?):2010/02/01(月) 01:17:34.77 ID:i0WlQ/3A
>>186
ハック&スラッシュなんてやり飽きてるんじゃないのか
モンハンやるくらいならWoWやるし、みたいな感じなのかも
187 : 魚群探知機(関東):2010/02/01(月) 01:00:23.11 ID:kxcTg0bi
洋ゲー全体は全く知らんがオブリビオンは良かった
日本の会社からこういうのは出ないんだろうなぁ
305 : 包装紙(山形県):2010/02/01(月) 01:09:02.97 ID:m3IFnIte
>>187
つ シェンムー
193 : ゴボ天(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:00:32.17 ID:uzO98oV5
バタ臭いってのは良く聞くな、あと難しそうだったりひたすら銃ゲーなイメージとか
ゲームシステムとか凄い親切なのあるし良いけどね
194 : 飯盒(沖縄県):2010/02/01(月) 01:00:41.21 ID:YV5khFLX
洋ゲーから銃を引いたら何が残るか
188 : コンニャク(長屋):2010/02/01(月) 01:00:26.49 ID:VPuTlLXR
日本のゲームを見れば、いかに日本人がオタとガキ嗜好か分かるよなw
なんでいつも美少女キャラが戦うの?w
196 : 猿轡(大阪府):2010/02/01(月) 01:00:43.64 ID:J3aKZY6h
日本人って安心だと確信できる範囲内でしか行動したがらないから
無機質で殺伐としててどことなく居心地の悪い世界観が多い洋ゲーはそりゃ受けないよ
200 : エバポレーター(長屋):2010/02/01(月) 01:01:14.84 ID:0XrmIS4R
あんまり戦争とか人殺すのとかでリアル感出されても引く
206 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:01:45.52 ID:gkGz1BRF
疲れて帰ってきた青年が
ブルース・ウィリスみたいな脂ぎった濃いおっさんとミッション遂行したいと思うか。
それよりも美少女と剣と魔法の世界でお話がしたいよね
207 : ろう石(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:01:47.07 ID:0JRhpS+Z
アニメなんか見て喜んでる連中だもん
しょうがない
214 : バカ:2010/02/01(月) 01:02:37.82 ID:3BrHwUno
もう感性が全然違う
225 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:03:14.83 ID:gkGz1BRF
>>214
チェンジしない。あり
239 : コンニャク(千葉県):2010/02/01(月) 01:04:24.60 ID:5IfzuDYx
>>214
思わず笑っちまうレベル
211 : 鋸(鳥取県):2010/02/01(月) 01:02:13.93 ID:4atbZ8CW
洋ゲーで欲し物は多いが、日本に入ってくると規制だのなんだので買う気が失せる
217 : ドラフト(和歌山県):2010/02/01(月) 01:02:44.65 ID:Hcv7SzRw
ASIMOの動画見て銃持たせろとか日本がこれで攻めてくるみたいなコメしかしない米人との感性の違い
227 : 消しゴム(長屋):2010/02/01(月) 01:03:22.60 ID:g1wU7Uq5
おれは大好きだぜー
あのアホっぷりは日本人じゃ無理だよねw
232 : シャープペンシル(群馬県):2010/02/01(月) 01:03:58.39 ID:0BlCYeem
マスエフェクトやってない奴は人生の半分損してると思うんだ
234 : 駒込ピペット(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:04:03.42 ID:iEHxAj4B
GOWトリロジー予約してあるけどおそらく3の売り上げベヨ以下なんだろうな
何が違うってやっぱり宣伝の量なのかな
235 : 夫婦茶碗(静岡県):2010/02/01(月) 01:04:05.43 ID:qtFUJDx9
フォールアウト3を買ったけどウンコだった
あんなキモいクリーチャーと北斗の拳の世界を疑似体験して面白いわけがない
236 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:04:07.89 ID:HFxFd1hr
出来の良し悪しじゃなくて
細いのがデカイのを振り回すような世界が好きなんだよ
245 : 目打ち(USA):2010/02/01(月) 01:04:49.80 ID:pWhwv7gL
むしろ最近は洋ゲーしかやってないぞ…
ファミコン時代並みの難易度の和ゲ少なすぎ。飽きる
248 : ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:05:01.46 ID:l1Id6p6b
ゲームのジャンルよりも、AI技術が明らかに海外のほうが高いんだよなあ
これはどうにかならんもんかね
350 : ビュレット(愛知県):2010/02/01(月) 01:12:31.93 ID:ROLExqXn
>>248
AIだけじゃなくプログラミング全てと、グラフィックの技術力の差がやばい
これは資金力の差だけじゃないぞ。日本のゲーム専門学校はエリート教育しろよな…
255 : げんのう(大阪府):2010/02/01(月) 01:05:35.50 ID:njHDlJNc
俺たちがゲームに望んでるのは歌舞伎やミュージカルのような華やかさなんだよ
戦争がしたいわけではない
259 : ばくだん(千葉県):2010/02/01(月) 01:05:53.34 ID:fCnBRbNE
ゲームにしてもAVにしても外人と感覚が合わない
258 : ペトリ皿(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:05:46.66 ID:X9fcX8D1
あれじゃん
クラッシュバンディクーとか流行ったじゃん
あれも洋ゲーだろ?
265 : 浮子(関東地方):2010/02/01(月) 01:06:01.98 ID:JT0sdcUi
FPSか似たような暴力的なゲームしかイメージ出来ないな。
ただUOだけは凄かった、あれより凄いゲームに今後出会えるとは思えない。
269 : 鑿(関東地方):2010/02/01(月) 01:06:31.62 ID:tcnrHl2t
グラの好みが違うのは当たり前だし、
見た目で判断されて手に取られない事が多いのもしょうがないわなぁ
まぁあとは宣伝不足だろう
282 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:07:28.12 ID:dG0yR7GQ
テトリスめっちゃ売れたけどな
286 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:07:45.61 ID:ojzPKDTO
MYSTみたいなのもっと流行れよ
291 : チョーク(京都府):2010/02/01(月) 01:08:04.62 ID:6HWBHzCb
洋ゲーは確かにすごく面白いんだが、ストーリーの見せ方が下手な気がする
MW2とか場面の代わり方が唐突で、途中から何やってんのかサッパリだった
301 : 霧箱(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:08:46.53 ID:ybjF3iDK
面白「そう」って感覚違いすぎるから日本で売り込めってほうが無茶じゃねえの
307 : バカ:2010/02/01(月) 01:09:11.92 ID:a+CtD8td
単なる好みの違いを
「差別」だの「進化の遅れ」だの言ってしまう外人には理解出来まい。
310 : やかん(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:09:27.63 ID:4DCgcs4C
漫画アニメの文化と映画の文化、子ども向けのゲームと大人が楽しむためのゲーム
って違いじゃないかなと
住み分けできてていいじゃない。日本が取り残されてる感はあるが
313 : 平天(兵庫県):2010/02/01(月) 01:09:28.38 ID:Is5vggwh
そこまで嫌ってない
面白ければおk
315 : しらたき(愛知県):2010/02/01(月) 01:09:43.29 ID:qJyvokN5
向こうでメインになってる
銃で射殺しまくるってのは受け付けないからそういう傾向でちゃうんじゃない
この方面はリアルになればなるほどどん引きされてるって印象受けるが
321 : 定規(神奈川県):2010/02/01(月) 01:10:37.63 ID:xNBNaA87
洋ゲーってキャラクターが大人だよな
ゲームで遊ぶ層がカッコイイと考えるのが
大人の男だったりセクシーな女だったりするんだろう
日本は若けりゃ若いほうがいいって偏った価値観あるから
主人公は軒並みベビーフェイスなティーンだし
336 : 筆(東京都):2010/02/01(月) 01:11:56.56 ID:1KuGpOeV
>>321
そもそもアメリカの主要ユーザー層が三十代の肥満体のオッサンだから
324 : グラフ用紙(神奈川県):2010/02/01(月) 01:10:55.92 ID:l4ujjgzI
女キャラがな・・・
ハリウッド女優みたいなの作れんのかと
328 : コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 01:11:08.85 ID:m2S1f2x4
日本人はFPSに関わるな
351 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:12:39.12 ID:ojzPKDTO
>>328
こういう方が売れるんじゃないの
FPSに戦争のリアル持ってくるより、キャラがアホやってる絵を盛り込んだ方が
日本人には受けると思う
333 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:11:38.14 ID:gx88suPE
シムシティは日本でもよく売れただろ。
335 : パイプレンチ(長野県):2010/02/01(月) 01:11:53.30 ID:hpfTRRHr
マリオとポケモンは世界共通で売れるなw
337 : 乳鉢(千葉県):2010/02/01(月) 01:11:57.56 ID:YJCXs7Qz
シェンムーは海外でも結構評判いいんだよな
ロードも長いしシステム面やらでは未熟な部分はあったけど、
あのゲームの雰囲気は良いわ
344 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:12:21.60 ID:VedjWCLq
アンチャ2やってるけど長時間やると酔っちゃうな
345 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:12:21.83 ID:HFxFd1hr
ダンジョンマスターとか手軽で面白かったのに
348 : ハンドニブラ(愛知県):2010/02/01(月) 01:12:26.53 ID:d/L4DtrH
いままでやった最強の洋ゲーは
結局テトリスだったと思う
356 : 砥石(沖縄県):2010/02/01(月) 01:12:58.31 ID:xRCrybqt
岩田社長「ポケモンを米国で発売しようとしたら、筋肉ムキムキの企画案の絵が送られてきた」
【米国のゲームパッケージ】
ロックマン
ボンバーマン
シレン
ブレスオブファイア2
みんなのゴルフ
ICO
412 : 霧箱(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:16:48.29 ID:ybjF3iDK
>>356
これ絶対分かり合えないだろ
464 : 篭(岡山県):2010/02/01(月) 01:20:21.90 ID:xqVkr9jl
>>356
ブレスオブファイアすげーな
このムキムキ感すごすぎ
467 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:20:28.78 ID:eH5gLSkL
>>356
ひでぇ、これはないわ
日本は日本だけでちまちまやってりゃいいよ
462 : コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 01:20:16.92 ID:m2S1f2x4
日本
外国
これは不思議
488 : ビュレット(愛知県):2010/02/01(月) 01:21:38.04 ID:ROLExqXn
>>462
下の方がずっと良くないかこれ
512 : 乳鉢(東京都):2010/02/01(月) 01:23:30.61 ID:Xm5QbHHi
>>462
このレベルが維持出来るなら間違いなく日本でも売れるな
360 : コンニャク(兵庫県):2010/02/01(月) 01:13:17.61 ID:Vmyf6Jq9
感性が違うとか言うがさ
じゃあ外人共はあの気持ち悪い洋ゲーの女キャラを可愛いと思ってんの?
403 : パステル(USA):2010/02/01(月) 01:16:18.17 ID:RyGBjicH
>>360
日本だって今と昔じゃ美人の基準が全然違うじゃないか
364 : 羽根ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:13:27.72 ID:I87xzZSD
洋ゲーは雰囲気が良い。色が良い。けど面白さは別
367 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:13:36.77 ID:gx88suPE
中高生はFPSに抵抗が無いイメージ
これで任天堂かスクエニあたりがしっかりしたFPSつくってちゃんと宣伝すれば、
ブーム起きると思う
370 : れんげ(関東・甲信越):2010/02/01(月) 01:13:45.53 ID:JaAOTllq
洋ゲー面白いけどアクションかF/TPSしか知らない
グラフィックのクオリティ高いし凄いとは思うけど、ポケモンやカービィみたいに
カワイイ要素が無いのは虚しい
374 : トレス台(dion軍):2010/02/01(月) 01:14:07.38 ID:ckCDd8Lx
エロゲも無い三流文化国に言われてもな
376 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:14:19.13 ID:gkGz1BRF
日本人に休暇が増えれば
ゆるキャラパズルRPGゲームよりも、体力使うハードなFPSゲームが売れると思う。
402 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:16:16.72 ID:7bD+g1xe
>>376
最近FPSが流行って来たのは人生=休暇のニートが増えてきたからかもな
380 : シャーレ(関西・北陸):2010/02/01(月) 01:14:31.47 ID:7Ytubo7p
やはり文化とか感覚が違いすぎる
想像してみろよ
アメリカ人が萌え美少女エロゲを作る光景を
ゾッとするね
435 : カーボン紙(岡山県):2010/02/01(月) 01:18:00.35 ID:ZMsA2/bJ
>>380
グロに優しくエロに厳しいアメリカでそんなもの作ったら逮捕される
388 : ガラス管(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:15:20.97 ID:DuSobMKJ
洋ゲーは面白くないんだよ。
任天堂のゲームはしょぼいけど、おもしろい。
GTA4なんて購入者の大部分が住人を殺しまくっただけでプレイやめてて
クリアした人がほとんどいないって調査見て
こいつらゲームに求めてるもんがちげーなと思った。
409 : グラフ用紙(神奈川県):2010/02/01(月) 01:16:43.26 ID:l4ujjgzI
農耕民族は
チマチマ時間かけて育てるゲームが好きなの
417 : マスキングテープ(徳島県):2010/02/01(月) 01:17:09.32 ID:K13pCgfa
iPodみたいにゲーム以外の物は喜んで買うんだから外国嫌いではないだろw
410 : ラジオメーター(富山県):2010/02/01(月) 01:16:44.15 ID:CJRLz0lh
面白いんだけど
やっぱり母国語のほうが楽しいっていうか安心できるのよ
PCでいろんなゲームしてきたけどね
429 : 手錠(東京都):2010/02/01(月) 01:17:42.65 ID:bUnlI19a
英語だとさっぱりわからん
日本語化されても機械翻訳で楽しさ半減
495 : 目打ち(USA):2010/02/01(月) 01:22:03.13 ID:pWhwv7gL
>>429
字幕ありゃ高校生でも理解できるだろ
507 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:22:54.24 ID:7ENa61Fn
>>495
対象が高校生以上って時点で終わってる
433 : ニッパ(関東・甲信越):2010/02/01(月) 01:17:55.44 ID:Dolda05f
人殺しと銃なしで面白いもん作ったら評価してやる
434 : 蛸壺(九州・沖縄):2010/02/01(月) 01:17:56.55 ID:cbNAYwJE
日本で和ゲーが売れてもなんらおかしくないだろ
日本のランキングをみる→「日本人は洋ゲー嫌い」てどんな頭の構造しているんだ?
442 : 硯(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:18:39.40 ID:xqVkr9jl
シムシティ、ポピュラス、プリンスオブペルシャ
この辺の洋ゲーは面白かった
444 : ラチェットレンチ(石川県):2010/02/01(月) 01:18:45.91 ID:dDNIruP/
日本ゲーマーは達成感を求めるからさ
451 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:19:16.64 ID:7ENa61Fn
洋ゲーってなんか+αの要素が無いよね
そのゲーム世界に徹してるというか
お茶目心がない
465 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:20:21.87 ID:wfC788Fr
MW2が20万売れたからそんなに嫌われてないと思おう。
470 : ガラス管(東京都):2010/02/01(月) 01:20:34.99 ID:UQHTMyYb
正論過ぎてワロタわ
日本のユーザ層も開発者も他のサブカル側に偏りすぎて目も当てられない状態になってる
ゲームというよりゲーム付きのアニメや漫画に近い存在
474 : コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 01:20:44.64 ID:gx88suPE
まず日本人を洋ゲー慣れさせるためには、価値観の凝り固まった大人に
アピールするのではなく、まず子供に手ごろな洋ゲーをアピールする
その子供達が育った時、はじめて大人向けの渋い洋ゲーも売れるようになる
子供に興味を持たすには、小学館に頼むしかない
509 : ペン(鹿児島県):2010/02/01(月) 01:23:04.05 ID:dnx8KxNI
>>474
そうそう日本で売るには女性と子どもが大事。
たいていの海外文化がその売り方だしね。
今の所それが洋ゲー主力商品の売り方との違いか。
477 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:20:47.57 ID:d42PbqS9
洋ゲーが進化したというより、奴等が自分たち好みに作っていっただけだろ?
日本を抜いたのではなく枝分かれしただけ
481 : エリ(東京都):2010/02/01(月) 01:21:16.42 ID:LjSfizYd
操作が妙に難しかったり、ルールが複雑だったり
画面をリアルにすることにこだわって目が疲れたり
主観で3D酔いするものなどなど
要するに娯楽なのにストレスが溜まるし遊んだあとの疲労感がすごい
だから興味を持って購入するも1〜2日でお腹いっぱいになりもう買わなくなる
485 : ハンマー(新潟県):2010/02/01(月) 01:21:27.98 ID:LZ6hsz5z
FPSは大好きだよ、RPGはよっぽど面白くないと長すぎてやる気にならない。
FPSは短い時間で手軽に楽しめるから良いね。レベル上げとか必要ないし、
要は自分の腕次第。
493 : モンドリ(神奈川県):2010/02/01(月) 01:21:49.54 ID:huOp/myZ
おめーらの作ったゲームは画面酔いすんだよ
498 : 銛(catv?):2010/02/01(月) 01:22:13.31 ID:tKDR3tco
日本人の琴線に触れるゲーム作れない(作ってない)だけなのに
何で日本人は「外国嫌い」だとして問題視するの?馬鹿なの?死ぬの?
気に入るものさえあれば日本人が好き嫌い関係なく
平気で自分たちの文化に取り込むことぐらい歴史がいくらでも証明してるじゃん
506 : オーブン(大阪府):2010/02/01(月) 01:22:50.51 ID:V4YsDytb
洋ゲーが嫌いというより苦行みたいなゲームはきらいなんだよ
息抜きにゲームやりたいのに、ゲームにまで努力を強いるような
のはやりたくないんだよ
510 : インク(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:23:07.71 ID:XAVz3tOD
Warcraftを楽しんでないのも日本人だけだよね
RPGもRTSの方も
他のアジアでも人気あるのに
520 : 錐(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:23:51.83 ID:IRkMqeqI
海外のゲームは血を好む傾向が強いと言わざるを得ない。
日本の子供がそんなのやりたがるわけないだろ。
521 : 蛍光ペン(東京都):2010/02/01(月) 01:23:58.39 ID:ojzPKDTO
RPGもレベル上げとかウザいけど、
FPSもいっちーち銃の反動とかプレーヤーの呼吸による揺れとか、そんなのばかり再現してて
ちっとも爽快感がない。
飛んできた弾を跳ね返せるとか、撃った弾が核爆発起こすとかそのぐらいのアホさが欲しい。
537 : 指サック(長屋):2010/02/01(月) 01:25:23.70 ID:Lp8Bifrz
あいつらよく自由度とか言うけどマップ広ければ自由度高いと勘違いしてるだろ
アサクリとかは良い例
さすがにFF13みたいなのは勘弁だけど
547 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:26:07.03 ID:dG0yR7GQ
>>537
一般人を殺せる=自由度が高い
540 : コンニャク(兵庫県):2010/02/01(月) 01:25:33.75 ID:Vmyf6Jq9
洋ゲー作ってる奴らが馬鹿みたいにハリボテダンジョンやキモキャラ作りまくってる間に
和ゲー作ってる奴はキャラ可愛くしてストーリー練ってんだよ
545 : コンニャク(catv?):2010/02/01(月) 01:25:59.60 ID:1+d+1Ry9
モータルコンバットとか見りゃ分かるけど
出血とか表現がグロいのが多いんだよね
せっかく楽しむためにゲームをやってるのに
何でグロい物を見なきゃいけねえんだよ
548 : プライヤ(新潟・東北):2010/02/01(月) 01:26:10.52 ID:7fTeqJGZ
RPGは知らないけど
SLG・RTSに関しては海外のレベルが高すぎてついていけない状態
グラからBGM、システム、自由度、中毒性が半端無い恐ろしさ
敷居の高さを覗けば文句の付けようが無い
550 : すりこぎ(大阪府):2010/02/01(月) 01:26:13.33 ID:vXLG9ekW
売れるゲームがRPGのシリーズ物でシナリオが酷いのとかあるからなぁ
洋ゲーの面白いのは売れなくても評価は高いでしょ
555 : ヌッチェ(東京都):2010/02/01(月) 01:26:21.39 ID:+6Mz0N1V
血が出すぎだし、日本語パッチとか少ないし、日本人にやってもらおうという配慮が足りないし
おもしろいのもあるんだろうが、色々な面で見て洋ゲーは厳しいと言わざる得ない
562 : ウィンナー巻き(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:27:07.19 ID:vm3bYNiQ
昔の外国ゲーム=クソゲー
このイメージのせいで買う気にならない
やれば面白いんだろうけどさ
569 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:27:26.53 ID:wfC788Fr
FPSはまあそれなりに面白いけど正直どれも大差ないように見える。
593 : 釜(東京都):2010/02/01(月) 01:29:25.26 ID:HFxFd1hr
どこにも無いものを求めてるのにリアルに再現されても嬉しくない
599 : コンニャク(東日本):2010/02/01(月) 01:29:45.13 ID:R8ziHkPK
日本の一番の消費層はカジュアルゲーマーだからなぁ
FPSなんか売れん
マッチョ主人公のハードなゲーム、パッと見難しそうなゲームも駄目
ピニャータなんか宣伝しまくれば売れたんじゃないかね
606 : 二又アダプター(西日本):2010/02/01(月) 01:30:08.05 ID:UBcazOpo
日本人と海外の人ではゲームに求めている要素が違うような気がする
海外はリアリティの追求とアクション
日本は物語性の強い物で感情移入できる物
607 : 振り子(奈良県):2010/02/01(月) 01:30:08.41 ID:5vN3iTMi
難しいから
操作がもっさりで不親切だから
プリンスオブペルシャやっててそう思った
626 : ウケ(関西):2010/02/01(月) 01:31:05.33 ID:SN1vzNCC
洋ゲーも悪くないけど、ストーリーがあっさりしすぎなんだよな
敵を倒すだけじゃない何かがないと、心が動かんよ
自由度を追求するのもいいが、何の罪もないモブキャラを殺すことも
出来ますって方向にいくのは、なんか違うだろ‥って思う
633 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:31:15.15 ID:wfC788Fr
オブリやらInfamousみたいな箱庭ゲーが少ないのが
和ゲーの残念なところ。
龍が如くとかパチパラ風雲録とか、ああいう方向性のアクションかRPGかを
もうちょっと増やして欲しい。
663 : 錐(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:33:10.40 ID:IRkMqeqI
ゲームの世界に現実重視はナッシング
みんなゲームの中の世界に酔いたいんだよ
ゴツイおっさんが主人公とか萎えるだろ?
665 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:33:17.49 ID:7bD+g1xe
日本のゲームの流れ
小説→漫画(物語重視)→ゲーム(ストーリー重視)
欧米のゲームの流れ
小説→映画(写実重視)→ゲーム(リアル重視)
全然違うだろうなこれは
669 : テープ(兵庫県):2010/02/01(月) 01:33:43.39 ID:p2xNMHVG
>>1
外国で刀の文化が馴染まれないように、日本においても銃の文化は馴染まれないから
しょうがない
ただ、オビリビオンみたいなのはプロモーション次第で化けそうな気もするがなぁ
671 : 消しゴム(長屋):2010/02/01(月) 01:33:51.25 ID:g1wU7Uq5
洋ゲーのほうがパッチを一杯出したりmodに寛容だったりユーザー思いだよね
694 : 浮子(栃木県):2010/02/01(月) 01:35:04.44 ID:aAFVW/A1
ゲームパッドを握りながらぼーっと映像眺めてるだけのゲーム好きが
日本には多すぎるわ
726 : ドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:37:25.84 ID:HUwWnlI1
ろくに宣伝してないのに売れないっていうのもな
FF13なんて何年宣伝してたんだ?あれ
737 : レーザー(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:38:03.09 ID:dG0yR7GQ
テレビゲーム黎明期に向こうのゲーム業界は死んでた
その間にほとんどのジャンルを国内でまかなっちゃって
日本にあるから日本の物でいいやってなってるだけだと思う
749 : スパナ(愛知県):2010/02/01(月) 01:38:31.90 ID:ZDkb6iw0
面白そうなら買うし、別に嫌ってはないな
いい加減なローカライズで買う気なくすことは多いけど
750 : 集魚灯(関東):2010/02/01(月) 01:38:34.64 ID:J5ttoNEc
なんか凄いけど色々作りが雑だからすぐ飽きる感じ
772 : ばね(東京都):2010/02/01(月) 01:40:35.28 ID:MurffxYr
お前ら主人公オッサンのゲームなんてやりたくないと言うが、
日本で一番売れてるゲームは、ヒゲデブのオッサンが主人公のゲームだぞ?
お前らの好みが一般人と違うんじゃねーの?
791 : 鉛筆(千葉県):2010/02/01(月) 01:42:18.85 ID:gkGz1BRF
>>772
かわいいおっさんがチョコチョコ走るゲームだから
794 : 手帳(東京都):2010/02/01(月) 01:42:21.82 ID:VJavI8tt
>>772
マリオがリアルなら売れなかったろうな
774 : 指サック(大阪府):2010/02/01(月) 01:40:39.36 ID:JvAjdS+6
萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
中間とれよ
784 : まな板(神奈川県):2010/02/01(月) 01:42:01.09 ID:1rsU4hP7
全ては興味ないに帰結するような気がする
日本はゲームにまでハリウッドを求めてないんじゃないのかな
788 : 木炭(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:42:08.30 ID:hnL3Ilf1
もう日本は勝ち目ないだろ
今まで新ジャンル開拓で先導してきたけど
ネタ尽き気味だし画質なんかで勝負しても勝ち目ないよ
あとは任天堂がどこまで粘れるかぐらい
789 : レーザー(東京都):2010/02/01(月) 01:42:10.02 ID:DSi86gQ1
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
これだな
新しいの出すとすぐクソゲって叩かれて売れないのにシリーズものは比較的安定して売れる
実際クソなのが多いのは置いといて新しいものに対する拒否感がでかすぎる
790 : コンニャク(中部地方):2010/02/01(月) 01:42:18.31 ID:FEMmNFbB
洋ゲーって現実染みてるのばっかだからな
日本人は妄想力強いからありえない話とかの方がうける
800 : プリズム(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:42:51.00 ID:VedjWCLq
クラッシュ・バンディクーみたいなゲーム出してよ
日本人はああいうコミカルなのは好きだから
814 : 集魚灯(dion軍):2010/02/01(月) 01:44:29.75 ID:VBdxwPBi
>>1
そのまんま外人ゲーマーに問い直したいよな。
「なんで外人は日本のゲームを嫌うんだ?」
とな。
828 : 試験管立て(兵庫県):2010/02/01(月) 01:46:08.09 ID:w7z3GVz2
大体糞みたいなキャラのまま日本で出されても売れるわけねーよ
見た目は大事よ
830 : ハンドニブラ(千葉県):2010/02/01(月) 01:46:33.56 ID:biQJ/kCd
多少値段が高くなってもモデリングを日本向けにする位はしないと日本では売れないだろうね
838 : 浮子(栃木県):2010/02/01(月) 01:47:27.71 ID:aAFVW/A1
シムシリーズなんかも面白いんだけどな
一方向に進行方向示してくれないとゲーム楽しめない人が多いんだな日本は
もしくは攻略本見ながらその通りに進んで終わって「あー楽しかった」って人か
849 : レーザーポインター(石川県):2010/02/01(月) 01:48:06.85 ID:OFl3o/sQ
海外ゲームが嫌いというよりFPSもRTSもMMOも食指が伸びず、
古典的なジャンルしかやらないってことだな
859 : クレパス(大阪府):2010/02/01(月) 01:49:31.42 ID:s8PY4Ng/
戦争をテーマにしたFPSくらいしか認知度がないからじゃ?
しかもそのFPSもオンラインありきみたいなもんだし
867 : コンニャク(神奈川県):2010/02/01(月) 01:50:10.98 ID:2w1TxolT
洋ゲーは主人公がおっさんなのも少なくないし大人の世界が広がってる感じ
和ゲーは子供の世界が広がってる感じ
きっと、日本人は和ゲーだけでなく洋ゲーも楽しめる人が少なくないだろうけど
大人の世界のゲームで育ったアメリカ人なんかはいまさら子供の世界ってw
って感じなのかもな。
881 : 試験管(コネチカット州):2010/02/01(月) 01:52:38.02 ID:VedjWCLq
日本人は農耕民族で近隣住民と安定した関係築かないと生きていけないから
むやみに争わないのさ
オンゲで変なことやったらすぐ晒されちまうよ
884 : 落とし蓋(東京都):2010/02/01(月) 01:52:52.37 ID:W+lMApO6
日本人は百姓だから、ハンティングよりも育成が好きなんだよ。
それだけだ、理由は。
896 : ドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:53:46.89 ID:HUwWnlI1
銃を魔法に変えれば良い
899 : ニッパ(愛知県):2010/02/01(月) 01:53:50.02 ID:7NbP+deo
一人称がやりにくすぎるんだよ
全周囲モニターかつ繊細な動きができるようにしてくれ
900 : 昆布(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 01:53:52.03 ID:H8MOhxiJ
FC, SFCの頃の洋ゲーはやりたいことにハード性能が追いついてなくて
結果的に迷作・クソゲーになってしまった感じ
和ゲーはお得意のデフォルメで性能の限界にうまく折り合いをつけてた感じ
最近になってやっとハード性能が追いついてきて、
外人の発想がそのままストレートに表現できるようになり良作が増えてきた感じ
一方日本人は最新ハードの能力を使ってやってることはSFC時代のままな感じ
904 : 串(千葉県):2010/02/01(月) 01:54:34.66 ID:KVLV/Jyr
日本でうりたきゃ日本に媚びろ
メインキャストに日本人顔のキャラすえて、それをメインに宣伝でもしろ
親近感もなく名前も知らないゲームを買おうなんて奴はそうはいない
911 : プライヤ(長屋):2010/02/01(月) 01:54:58.16 ID:ljh737QH
俺は2Dがいいんだ
912 : 顕微鏡(新潟県):2010/02/01(月) 01:55:00.96 ID:GGro9G5G
美少女が出てればなんでもいいです
932 : コンニャク(神奈川県):2010/02/01(月) 01:56:34.55 ID:2w1TxolT
あと日本は結構女性ゲーマーが多いってのはあるんじゃないの?
とくにアクションとかじゃなく時間かければ誰でもクリアできるRPGは女受けが良さそうだし
ファンタジー要素や少年とかそういうのも女性購買層を意識してそうだけど
945 : クリップ(愛知県):2010/02/01(月) 01:57:21.33 ID:Qi9Fs1CI
今はFPS好きでグロとか余裕だけど
俺でも最初はヘッドショットとか抵抗あったから
日本で洋ゲーの暴力描写ゲーはムリだろ
943 : マジックインキ(岩手県):2010/02/01(月) 01:57:00.87 ID:T+5jSUH7
外人のセンスとは180℃くらいかけ離れてるのに分かり合うなんて無理だろ
944 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 01:57:13.32 ID:7bD+g1xe
欧米人はなんで「嫌いじゃないけど興味無いです」っていう日本人の感覚が
理解できないのだろうか?
953 : 紙やすり(福井県):2010/02/01(月) 01:57:54.42 ID:aQakmD5I
別に国籍でゲームを選んでるやつはいないと思うけど
970 : バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/01(月) 01:59:23.44 ID:yFjeuwdA
日本人もアメリカ人も「俺の国のゲーム最高!」
って言ってるだけの話だろ
何もおかしいことはない
983 : 千枚通し(愛知県):2010/02/01(月) 02:00:05.69 ID:A2mE9Ao2
つまらないものはつまらない
ただそれだけのことなのにな
嫌う嫌わないとかじゃなくて
洋ゲー通信 Airport 51 エンターブレイン 2008-09-20 売り上げランキング : 178959 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 「桃音まみる『素肌の誘惑』」「クリトリス★クライマックス」紹介できない動画たち8 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年02月01日 13:08
本日はイメージビデオを更新できる時間がありません。。。
ということで、例のごとく「紹介できない動画たち」…。なんだか申し訳ないですw...
2. 【透ける100cm爆乳】風友セリーヌ「女神の素顔」がエロ過ぎ!! 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年02月01日 13:09
風友セリーヌの「女神の素顔」をキャプチャ!後編です。
爆乳がはみ出すだけでは終わりません!下のお口も大変なことに…。
⇒女神の素鮮.
3. 「木之下まきな『昇天』」「ムチムチなその胸で…!!」紹介できない動画たち7 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年02月01日 13:09
「紹介できない動画たち」シリーズから沢山の方がダウンロードしてくださいます♪
やっぱり「見たい!」と思える動画に出会えるって素敵なこ...
4. 【無修正】イギリス出身!マイ電マでいきっ放しの白人ロリむすめ! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年02月01日 13:09
白人ロリ娘の無修正動画をご紹介!
大開脚でパンティーの上からすりすり!
【動画】持田茜 紐下着で連続ファック!
【JK援交】ムッチム...
5. 【無修正】エッチに興味のある制服JKをベッドにて犯しちゃえっ! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年02月01日 13:09
YourFileHostより無修正JK動画をご紹介!
ちょっと遊んでそうな感じがまたイイ?
【不倫】流出!バスト102cm爆乳豊満妻!
【ロリ巨乳動画??.
6. 【無修正】純情で激ロリ・石原ちかが乱交!顔射されファックされ中出し! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年02月01日 13:10
激ロリ・石原ちかの無修正動画をご紹介!
←美少女・石原ちかを制服のまま膣内射精!
【無修正】あいちゃん18才が興味本位にハメ撮り
鮮.
7. 1/31【無料エロ同人誌zip】 義妹の処女を貰う など6冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2010年02月01日 13:14
DLのkeyは[gogo]です
左…タマが大好き女 (作者様情報)
中…義妹の処女を貰う兄 (作者様情報)
右…女教師の前でセクロス (作者様情...
8. 1/30【無料エロ同人誌zip】 叔母が童貞甥を筆おろし など6冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2010年02月01日 13:14
DLのkeyは[gogo]です
左…叔母が童貞甥を筆おろし (作者様情報)
中…ちんこさん おさまらない (作者様情報)
右…妹と二人の兄で 3P...
9. どうやって彼女作ったのか教えてくれ!!!! [ オトコらしく生きる ] 2010年02月01日 13:41
1 名前:28歳無職童貞職歴無し[] 投稿日:2007/12/17(月) 07:20:29
おまえらみんなモテメンだろ?結婚できたんだし
コツとか教えてくれ
こっちはせっぱつまってんだよ
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 07:43:30
無職ってだけでかなりのチ....
10. グラドル vol.043 命令されるのが好き 長澤えりか(2) [ SpankWire無修正動画まとめ ] 2010年02月01日 13:42
長澤えりかちゃんの剃毛動画です。
前の続きなんですが、陰毛が濃いという事でパイパンにされちゃいます。
最初は嫌がってたはずなのに、...
11. 外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」【痛いニュース(ノ∀`)】 [ 他力本願 ] 2010年02月01日 13:55
あんてなサイトにブックマークされました。
12. おねしょ&おもらしも告白…オムツ好きな女子大生のブログ [ 裏ネタ芸能B級ニュースクリップ ] 2010年02月01日 13:58
オムツ好きな女子大生のブログ「みきのおもちゃばこ」が話題になっている。
13. 叶姉妹の叶美香が子供に乳房を弄ばれる問題の画像!? [ 毎日旭読み捨て新聞 ] 2010年02月01日 14:19
ハイ、これが問題の画像です。
何も気にしていない、笑ってる叶美香の横で子供が
あまりにもでかい乳房を、まるで、何だ?これは
みたいにびっくりして目線が釘付けの画像が面白かったので
ペイントでヘタな絵を付け加えました
だまされて見に来た方はごめん
...
14. 小泉構造改革を否定する古い自民党復活 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年02月01日 14:25
敗北受け「日本らしい保守」掲げる=新綱領を採択−自民
自民党は24日の党大会で、「2010年綱領」を採択した。「衆院選敗北の反省」に立ち、「日本らしい日本の保守主義を政治理念として再出発したい」と宣言。小泉政権下での構造改革路線が、一部で行き過ぎた....
15. 鳩山首相の友愛政経懇話会に巨額の人件費!? [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年02月01日 14:25
鳩山首相の資金団体 領収書不要の人件費 毎年6000〜7000万円に
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の偽装献金疑惑が広がっていますが、支出の面でも年間6000万円を超す不自然な「人件費」の存在が注目されています。
19....
16. 迷走するみずほフィナンシャルグループ [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年02月01日 14:25
以前から言われてきたことだが、みずほFGでは派閥争いがあるらしい。習慣ダイヤモンドの2010年1月16日号の32ページによれば、旧富士銀行の旧第一勧銀つぶしをやっているという。
御茶ノ水駅の目の前に、御茶ノ水セントラルビル建設が予定されているが、それ....
17. 【婚活大量殺人?】 プラモ好き41歳男性を「婚前旅行」で殺害した無職セレブ女・木島佳苗容疑者(35)、ついに殺人で逮捕…埼玉県警 [ わくわくニュース(0゚・∀・) ] 2010年02月01日 16:02
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/01(月) 09:07:36 ID:???0★女を殺人容疑で再逮捕 連続不審死で埼玉県警 ・結婚詐欺容疑で逮捕されている木島佳苗容疑者(35)=東??..
18. 外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」(痛いニュース) [ おじさんのニュース解説 ] 2010年02月01日 16:13
こちらの記事より。
端的に言えば文化の違いによって趣味趣向が異なるということなのでしょう。この疑問を出発点として、文化論を云々してみるのもいいかもしれません。
19. 【中国/台湾】「強烈な憤慨」と抗議=米の台湾武器売却、報復も示唆−中国 - 東アジアニュース速報+@2ch掲示板 [ したらば掲示板限定シリーズ三部作雑記 ] 2010年02月01日 18:08
したらば掲示板限定シリーズ三部作雑記:【ネット】 台湾調査『大陸は非友好的』、裏づけちゃった?―結果伝えた中国で「台湾人罵倒」コメント殺到[07/15]東アジアニュース速報+@2ch掲示板 - livedoor Blog(ブログ)
台湾国防部(国防省)は米国から軍用ヘリコプター....
20. 「外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」」について [ オマケな人生の日々(仮題名) ] 2010年02月01日 18:23
「外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」」について
21. 外人ゲーマーの素朴な疑問 [ くろの・ろじすと ] 2010年02月01日 18:29
■痛いニュース(ノ∀`):外人ゲーマーの素朴な疑問「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」嫌う嫌わないの話じゃなくて、感性が違うから。海外ゲーマーが、日本のRPGに文句を言っていたように、日本には日本の感性があるから、それに合わないものはあまりプレイしたいと...
22. 【国際】声優・釘宮理恵、台湾で人気爆発 ファンが失神「暴動のようだ」 [ わくわくニュース(0゚・∀・) ] 2010年02月01日 20:30
1 :出世ウホφ ★:2010/02/01(月) 17:22:10 ID:???0人気声優の釘宮理恵さん(31)が台湾でサイン会を開催したところ、酸欠で失神するファンも出るなど大騒ぎになった。 「暴動のようだ」と報じギ..
23. ニワンゴ、新サービス「ニコニコ遊園地」をニコニコ動画でスタート [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月01日 20:44
1 名前: コンニャク(関西地方) sage 2010/02/01(月) 17:44:24.79 ID:J3YAz3oL ?PLT(12000) ポイント特典
ニワンゴは、動画共有サービス「ニコニコ動画(9)」で、動画の視聴中に他ユーザーとゲームを楽しめる「ニコニコ遊園地」のクローズドベータテストを開始した。
「ニ...
24. 『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの最新作発売決定 ※セーブできるデータはひとつ。 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月01日 20:44
1 名前: れんげ(アラバマ州) 2010/02/01(月) 11:30:32.68 ID:qsEfmdP0 ?PLT(12000) ポイント特典
スクウェア・エニックスは2010年2月1日(月)、人気RPG『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの最新作である『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』を、4月28日(...
25. 「水筒男子」はもう古い! これからは「水道男子」 アホくさw [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月01日 20:44
1 名前: ガムテープ(長屋) アジアの虎☆大韓民国 2010/01/30(土) 23:50:06.10 ID:vNtbtfnY ?PLT(12000) ポイント特典
長引く不況のなか、お茶などを水筒に入れて持っていく「水筒男子」が話題になったが、ここにきてペットボトル飲料を買わずに水道水を飲む「水道男子」が....
26. 【DSiLL】任天堂「iPadは大きくなっただけのiPod Touch。3Dゲームも普及しない」【VirtualBoy】 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月01日 20:44
1 名前: アスピレーター(東京都) 2010/01/31(日) 16:15:44.59 ID:GrRbaB1A● ?PLT(12000) ポイント特典
先日発表があったばかりのApple社のタブレット「iPad」に対し、任天堂の岩田社長が言及しています。岩田氏は「iPadは、大きくなったiPod Touch」「私にとって驚きはな...
27. トヨタのリコール問題がプジョー・シトロエンにも波及 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月01日 20:44
1 名前: 鉋(東京都) 2010/01/31(日) 11:50:22.45 ID:7dIwqSmG ?PLT(13140) ポイント特典
フランスの自動車大手プジョー・シトロエン・グループ(PSA)の報道担当者は30日、トヨタ自動車と合弁でチェコに建設した工場で生産されたプジョーやシトロエン・ブランドの車....
28. 【小沢】金をもらって小沢を擁護している評論家 [ Turbulence ] 2010年02月01日 23:04
政治評論家が小沢を必死に擁護してる裏では金のやり取りがあった。どうか、この記事を丸々コピーしても構わないのでこの事実広めてやって下さいm(_ _)m
29. 気になる事 2010/02/01 [ ゲームプログラマにちゃんねら ] 2010年02月01日 23:06
寒いっす。ついでにライブドア糞重いし、旧管理画面でプレビューボタンが消えて記事の確認が出来ないwもう今日は長湯してからほっかほかになって寝よう。
オレ的ゲーム速報@刃:ドラクエには外国人参政権のネタが入ってるのは意図的らしいはちま起稿:DS『ドラゴンクエ....
30. ここは酷い利権談合チトー主義ですね [ 障害報告@webry ] 2010年02月01日 23:49
ボスニア内戦 [国際社会と現代史] (国際社会と現代史)有志舎 佐原 徹哉 ユーザレビュー:旧ユーゴまるわかりお ...Amazonアソシエイト by
あの凄惨な内戦を歴史的経緯から丹念に掘り起こしていった本
外部勢力からの干渉によって民族紛争の種が作られたWW2前
そして民族紛...
31. マリオ外国人です。洋ゲー隙です。 [ こにちわ、ぼくは人間です。 ] 2010年02月01日 23:59
こにちわ、ぼく人間です。
日本でも海外のでもゲーム好きです。
→外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
マリオは外国人です。でもぼく差別しませ??.
32. 日本人が嫌うのか? それとも…… [ なんとなく、作ってみた ] 2010年02月02日 00:00
外人ゲーマーの素朴な疑問「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」情報元は痛いニュースです。【即納】【送料選択可】PiratesoftheCaribbeanDeadMan'sChest 【PSP 新品 輸入海外ゲーム北米版】(6.6)正直な話、ほとんどの人がやるゲームのほうが話題になるっていう...
33. 海外ゲームのお話 [ Pinky Honey ] 2010年02月02日 00:57
痛いニュース(ノ∀`):外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」海外ゲームってあんまりやったことないのですが、まずFTP?FPT?(FPSだと突っ込みが入ったN..
34. 面白くないからだろ [ 〜俺様の呟きを聞きやがれ〜改 ] 2010年02月02日 01:41
外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
肌に合わないものを面白いと感じられるわけが無かろうよ。
オンラインFPSスペシャルフォース販売元:イーフロンティア発売日:2009-12-18クチコミを見る
35. AVデビュー第15弾は、元宝ジェンヌ …MUTEKI [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月02日 02:54
AVデビュー第15弾は、元宝ジェンヌ …MUTEKI
36. 外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」 [ Digital MinD ] 2010年02月02日 04:46
■外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」(痛いニュース(ノ∀`)) 結論、どこの国でも売れる任天堂製ゲームが最強 ■アップル、iPadの「Flash対応」動画をこっそり修正(Engadget Japanese) ただのはめ込み写真だったようです。 ■| ^^ |秒刊SUN...
37. 【ゲーム】昔みたいには… [ フィリオナの徒然マビ日記 ] 2010年02月02日 06:38
痛いニュース(ノ∀`):外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」やっぱり、日本語にローカライズされないと取っ付きにくいのもある。昔は(UO・EQ)やって??.
38. テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた! 他 [ 同人ゲームコレクター ] 2010年02月02日 08:01
【ニュース】
外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
ついに反小沢グループが動き出す 前原・枝野・野田の..
39. 恐竜の色を初めて特定 「中華竜鳥は赤褐色」 遼寧省で発見された白亜紀前期の羽毛恐竜 [ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 ] 2010年02月02日 12:19
中国東北部・遼寧省で発見された白亜紀前期(1億2000万〜1億2500万年前)の恐竜の羽毛に2種類のメラニン色素が存在することを中国科学院などの...
40. Twitterはハッカーにも大人気!盗んだアカウントを1,000ドルで取り引き [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月02日 12:55
Twitterはハッカーにも大人気!盗んだアカウントを1,000ドルで取り引き
41. アメリカ、月有人探査計画を正式に中止に [ 今日のニュース(´・ω・`) ] 2010年02月02日 13:00
ニュース
アメリカ、月有人探査計画を正式に中止に
アメリカ、月有人探査計画を正式に中止に
奇想天外生物図鑑 カラパイア
テヮ..
42. PS3『FF13』早くも買取価格が●●円になる [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月02日 13:15
PS3『FF13』早くも買取価格が●●円になる
43. 「嵐」松本潤さんが追突事故=雪でスリップか [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月02日 13:46
「嵐」松本潤さんが追突事故=雪でスリップか
44. あのサイトマジでやれた(笑) [ 今日は匿名Kで^^; ] 2010年02月02日 14:08
この前PKさんに教えてもらったサイトに入って適当にいじってたらマジでやるだけで30枚くれたしwww 今日もハメ撮りして稼いできます(爆)
45. 2月2日のニュース [ ごった煮 ] 2010年02月02日 15:53
ハルヒ劇場版「涼宮ハルヒの消失」試写会評判まとめ
タペストリーはいいな〜
ニコニコ遊園地開園だよ〜
相変わらず良く訓練されてる連丮..
46. セクシーアイドルがトイレ撮影10分3万円の商売はじめる [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月02日 17:46
セクシーアイドルがトイレ撮影10分3万円の商売はじめる└ またこいつか!
47. 声優・釘宮理恵、台湾で人気爆発 ファンが失神「暴動のようだ」 [ ぬーすぶろぐ ] 2010年02月02日 21:20
1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2010/02/01(月) 19:43:06 ???0 人気声優の釘宮理恵さん(31)が台湾でサイン会を開催したところ、酸欠で失神するファンも出るなど大騒ぎになった。 「暴動のよ??.
48. 【韓国】 「ウンコ、おいしいニダw」 韓国で「ウンチ焼き」が大人気 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月02日 22:37
1 名前: 虫ピン(西日本) 2010/02/01(月) 19:03:29.69 ID:PMoQq87+ ?PLT(12001) ポイント特典
似て非なる韓国の「たい焼き」、続々登場
■ウンチ焼き、イチゴ焼き
ファッション雑貨ブランド「サムジ」のキャラクター「タルギ」と「トンチミ」をモデルにした、一風変わった...
49. 前田希美、パソコンの裏技を披露 「検索の時、出て欲しくない単語の前に-をつける。裏技です(キリッ」 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月02日 22:37
1 名前: しらたき(関西地方) sage 2010/02/02(火) 16:46:20.12 ID:U+tj4pXx ?PLT(12000) ポイント特典
前田希美、パソコンの“裏技”を披露
タレントの前田希美(16)と黒田瑞貴(15)が2日、都内でWEBドラマ「C.I.A(サイバー・インテリジェント エンジェ....
50. SEGAが待望の新型ゲーム機 "SEGA Zone" を発売!! モーションコントロール対応で次世代を駆け抜けろ [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月02日 22:37
1 名前: 霧箱(長屋) sage 2010/02/02(火) 15:15:14.67 ID:UGi/mRlU ?PLT(12000) ポイント特典
SEGAがモーションコントロールに対応した新型ゲーム機、SEGA Zoneを発売するようです。このSEGA Zoneにはアレックスキッド・ゴールデンアックス・ソニック&ナックルズといったSE...
51. 『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの最新作発売決定 ※セーブできるデータはひとつ。 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月02日 22:37
1 名前: れんげ(アラバマ州) 2010/02/01(月) 11:30:32.68 ID:qsEfmdP0 ?PLT(12000) ポイント特典
スクウェア・エニックスは2010年2月1日(月)、人気RPG『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの最新作である『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』を、4月28日(...
52. ニワンゴ、新サービス「ニコニコ遊園地」をニコニコ動画でスタート [ 誰得ぶろぐ ] 2010年02月02日 22:37
1 名前: コンニャク(関西地方) sage 2010/02/01(月) 17:44:24.79 ID:J3YAz3oL ?PLT(12000) ポイント特典
ニワンゴは、動画共有サービス「ニコニコ動画(9)」で、動画の視聴中に他ユーザーとゲームを楽しめる「ニコニコ遊園地」のクローズドベータテストを開始した。
「ニ...
53. 外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」 [ Digital MinD ] 2010年02月03日 00:22
■外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」(痛いニュース(ノ∀`)) 結論、どこの国でも売れる任天堂製ゲームが最強 ■アップル、iPadの「Flash対応」動画をこっそり修正(Engadget Japanese) ただのはめ込み写真だったようです。 ■| ^^ |秒刊SUN...
54. えなり君の元カノ、yumiが一般男性と結婚 [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年02月03日 01:34
えなり君の元カノ、yumiが一般男性と結婚
この記事へのコメント
1. Posted by あ 2010年02月01日 13:07
パティオ
2. Posted by 名無し 2010年02月01日 13:08
二桁?
3. Posted by 携帯痛ニュ〜 2010年02月01日 13:08
昼休みまさかの1桁ゲット
4. Posted by あ 2010年02月01日 13:08
トゥース
5. Posted by 名無し 2010年02月01日 13:08
1? 自分はポケ厨だけど新作楽しみ
6. Posted by 2010年02月01日 13:09
面白いものは面白いけどね
7. Posted by 2010年02月01日 13:09
こんな時間にか
8. Posted by j3 2010年02月01日 13:09
そりゃまあ、しょうがないわ
9. Posted by 2010年02月01日 13:09
どっちも極端なんだよな
俺は両方好きなんだがな
俺は両方好きなんだがな
10. Posted by 2010年02月01日 13:09
俺も最初は洋ゲー嫌いだったな
リアルすぎて気持ち悪いと言うか3D酔いと言うか
今ではFPS系はじめて洋ゲーにかなり興味持ったな
リアルすぎて気持ち悪いと言うか3D酔いと言うか
今ではFPS系はじめて洋ゲーにかなり興味持ったな
11. Posted by 2010年02月01日 13:09
食わず嫌いの人が多いだけ
12. Posted by グワシャ 2010年02月01日 13:09
マッチョイラネ
13. Posted by 名無し 2010年02月01日 13:09
嫌いじゃないよ
14. Posted by (V)o¥o(V) 2010年02月01日 13:10
外人うぜえよ死ねや
日本でてけ侵略者
日本でてけ侵略者
15. Posted by 生涯埼玉 2010年02月01日 13:11
俺は大好きだぜ?FPSとRPGは特に。
16. Posted by 2010年02月01日 13:11
Civ4は超面白いよ。
FPSだけが洋ゲーじゃねぇ。
FPSだけが洋ゲーじゃねぇ。
17. Posted by 2010年02月01日 13:12
こんな時間に更新かよw
18. Posted by あ 2010年02月01日 13:13
人にはそれぞれ好みというのがあってだな。
外人だって日本のゲームより自分の国のゲームやるほうが多いだろう。
それと一緒
外人だって日本のゲームより自分の国のゲームやるほうが多いだろう。
それと一緒
19. Posted by 2010年02月01日 13:13
>>64の比較表PS3に2DギャルゲあるみたいだけどあんなもんPS2でいいだろ
20. Posted by 2010年02月01日 13:13
人間キャラが出てこないゲームほど受けてる気がする
21. Posted by . 2010年02月01日 13:14
嫌ってないよ、趣味が合わないだけ。
22. Posted by 2010年02月01日 13:14
女キャラはゴリラみたいで
男キャラがゴツゴツした岩かオッサンみたいの
しか居ないイメージがある。
男キャラがゴツゴツした岩かオッサンみたいの
しか居ないイメージがある。
23. Posted by 2010年02月01日 13:14
FPSは洋ゲー売れてるイメージ
ただ俺は酔うからFPS出来ないんだよ、そうなると洋ゲーなんてほとんど無いんだよ
ただ俺は酔うからFPS出来ないんだよ、そうなると洋ゲーなんてほとんど無いんだよ
24. Posted by 2010年02月01日 13:14
こんな時間に更新・・・
管理人どんだけ暇人だよwww
管理人どんだけ暇人だよwww
25. Posted by 凡人2号 2010年02月01日 13:15
任天堂もスクエニもモンハンもほとんどやってない
26. Posted by 2010年02月01日 13:15
ムキムキしてて嫌
人が出てこないならいい
人が出てこないならいい
27. Posted by 2010年02月01日 13:15
洋げーは好きですよ〜
28. Posted by 2010年02月01日 13:15
オブリビオンは面白い。
でも、それはMODのおかげであって、あれがなかったら典型的洋ゲーで終わってたわ
でも、それはMODのおかげであって、あれがなかったら典型的洋ゲーで終わってたわ
29. Posted by 2010年02月01日 13:15
うお、こんな時間に更新とは珍しい
30. Posted by 2010年02月01日 13:15
暇人だなw
31. Posted by 2010年02月01日 13:16
「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
↑チョンだろ
80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
↑チョンだろ
32. Posted by 2010年02月01日 13:17
売ってないし、店も売れないから置かない
33. Posted by 2010年02月01日 13:17
面白くないからだろ
34. Posted by s 2010年02月01日 13:17
最近プレイしたのだと、バットマンが面白かったな
こんなに面白いのに売れないのはかわいそう
こんなに面白いのに売れないのはかわいそう
35. Posted by 2010年02月01日 13:18
単に日本語化されてるゲームが少ないだけじゃね?
そもそもあるのか知らんが。逆はいくらでも思い浮かぶのに
そもそもあるのか知らんが。逆はいくらでも思い浮かぶのに
36. Posted by 2010年02月01日 13:18
GTA全作やったんだから俺は嫌いじゃない
だがつまらない以前にやる気がおきないのが米ゲーム・FPSしかないよね
だがつまらない以前にやる気がおきないのが米ゲーム・FPSしかないよね
37. Posted by 2010年02月01日 13:18
単純に日本ゲーマーの平均レベルがあまり高くないからだと思うんだよ。
和ゲーでもトワプリとかぶっちぎりで売れなかったし。多分農耕民族なので基本鈍くさい奴が多いんじゃないのかね。
だからいまだにコマンド式RPGが一番の売れ筋なんだろうな
和ゲーでもトワプリとかぶっちぎりで売れなかったし。多分農耕民族なので基本鈍くさい奴が多いんじゃないのかね。
だからいまだにコマンド式RPGが一番の売れ筋なんだろうな
38. Posted by 2010年02月01日 13:18
JRPG(笑)
日本のゲームはムービーゲーの1本道かつイケメンばかりの製作者が好きにやってるだけだから時代遅れなんだよ
日本のゲームはムービーゲーの1本道かつイケメンばかりの製作者が好きにやってるだけだから時代遅れなんだよ
39. Posted by 2010年02月01日 13:18
単純に文化・国民性の違いってだけだろうに
40. Posted by 2010年02月01日 13:19
バイオレンスすぎる
41. Posted by 2010年02月01日 13:19
ふたけた?
42. Posted by
2010年02月01日 13:19
嫌いじゃねーよ
ただ日本人的感覚で言えば、かゆい所に手が届かないゲームが多い。
ただ日本人的感覚で言えば、かゆい所に手が届かないゲームが多い。
43. Posted by 2010年02月01日 13:20
まーFFみたいなブランドゲーはつまらんと思うけど
44. Posted by a 2010年02月01日 13:20
逆に、モンハンは海外じゃさっぱりだよね
45. Posted by 2010年02月01日 13:20
署名活動中です。
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
46. Posted by あ 2010年02月01日 13:20
洋ゲーにも面白いのあるじゃんね。
ただ、見せ方的にもうだめっての多すぎるのけど。
ただ、見せ方的にもうだめっての多すぎるのけど。
47. Posted by 2010年02月01日 13:20
日本のゲーム業界は暗すぎるからなぁ・・
日本のメーカーすら国内の市場はあきらめてるしw
ユーザーがいないし保守的なユーザーばかりだし
この悪循環
もう終わりだな
日本のメーカーすら国内の市場はあきらめてるしw
ユーザーがいないし保守的なユーザーばかりだし
この悪循環
もう終わりだな
48. Posted by あ 2010年02月01日 13:21
二桁勝利
49. Posted by 2010年02月01日 13:21
FPSばかりが洋ゲーではないけれど
FPSを除くとタイトル数が一気に減ってしまうのもまた事実
FPSがダメな層は国産・洋ゲー関わらずに買わないだろうよ
FPSを除くとタイトル数が一気に減ってしまうのもまた事実
FPSがダメな層は国産・洋ゲー関わらずに買わないだろうよ
50. Posted by 2010年02月01日 13:21
嫌い好きという感情以前に興味関心がない
51. Posted by 2010年02月01日 13:21
共同製作しようか。キャラ=日本、システム&シナリオ=(アジア除く)海外
52. Posted by あ 2010年02月01日 13:21
53. Posted by 2010年02月01日 13:22
モンハンはモンスターを殺すから有りで、
海外ゲーは人を殺すものが多いから嫌ってことかな
海外ゲーは人を殺すものが多いから嫌ってことかな
54. Posted by 2010年02月01日 13:22
EQ2は最高なんだけど、鯖が海外でラグラグ・・・
55. Posted by 2010年02月01日 13:23
日本が海外ゲーム嫌いな理由は
海外が日本のゲームを嫌うのとおんなじです。
海外が日本のゲームを嫌うのとおんなじです。
56. Posted by 2010年02月01日 13:23
※44
あんな時代遅れなゲーム
海外で流行るわけねー
あんな時代遅れなゲーム
海外で流行るわけねー
57. Posted by 2010年02月01日 13:25
日本に好かれなくて困ることが海外の方々にはおありで?
58. Posted by 2010年02月01日 13:25
女キャラ何とかしてくれモンスターな奴が多いんだ
59. Posted by 2010年02月01日 13:25
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
60. Posted by 2010年02月01日 13:25
大味って言葉が外国語に翻訳できればいいのにね
61. Posted by 2010年02月01日 13:25
FPSは良いと思うがな。 俺は好きだぞ。
まぁやっぱりガチムチのおっさんだらけってのは少しな。
まぁやっぱりガチムチのおっさんだらけってのは少しな。
62. Posted by 2010年02月01日 13:25
>>47
>保守的なユーザーばかり
海外も保守的なユーザー多いよ
ただ全体の数が多いので斬新なゲームでも採算とれる可能性が高いってだけで
海外メーカーからすれば小さく閉鎖的で保守的な日本市場なんてどうでもいいってのが本音だろうが、日本メーカーはそういうわけにもいかんからしょうがないね。
>保守的なユーザーばかり
海外も保守的なユーザー多いよ
ただ全体の数が多いので斬新なゲームでも採算とれる可能性が高いってだけで
海外メーカーからすれば小さく閉鎖的で保守的な日本市場なんてどうでもいいってのが本音だろうが、日本メーカーはそういうわけにもいかんからしょうがないね。
63. Posted by
2010年02月01日 13:26
やりにくい。
64. Posted by 2010年02月01日 13:26
>>774
ムキムキキャラが剣と肉体でキャッキャするゲームですねわかります。
ムキムキキャラが剣と肉体でキャッキャするゲームですねわかります。
65. Posted by 2010年02月01日 13:26
なんで未だに洋ゲーはFPSしかないっていう思考の奴が多いんだろうか
66. Posted by 2010年02月01日 13:26
日本のゲームは妄想の世界で基本が2次元なんだよ
海外のはリアリティや自由を求めるいわば3次元に近いものだろ
相容れるわけがない
海外のはリアリティや自由を求めるいわば3次元に近いものだろ
相容れるわけがない
67. Posted by aaa 2010年02月01日 13:26
おっさんキャラの何が悪いんだ…
美少女キャラとかエロゲかギャルゲでやればいいじゃん
美少女キャラとかエロゲかギャルゲでやればいいじゃん
68. Posted by vip de boom 2010年02月01日 13:26
ブレイブルーの外国版はジャケ詐欺になりかねんと思うが
ロックマンとかはドット粗い時代だったからいいけど
ロックマンとかはドット粗い時代だったからいいけど
69. Posted by 2010年02月01日 13:26
日本はリアル3Dなんて求めてない
70. Posted by 2010年02月01日 13:27
何でえらそうなんだクソ外人ども
勝手に洋ゲー(笑)やってろ
勝手に洋ゲー(笑)やってろ
71. Posted by 2010年02月01日 13:27
家電や車と同じでわざわざ海外の買わんでも
国内に優良メーカーがあるからでね
あと二次創作に向いてない
国内に優良メーカーがあるからでね
あと二次創作に向いてない
72. Posted by 2010年02月01日 13:27
※66
そそ
結局どっちも野蛮で変態チックなのですよ
そそ
結局どっちも野蛮で変態チックなのですよ
73. Posted by 2010年02月01日 13:27
>>米37
俺のレヴェルは高いキリッ 俺は強いキリッ
ってことだね。
単純に、戦争モンと殺人がメインの血生臭い洋ゲーは日本人の好みから外れてんだよ。
日本におけるゲームってのはアニメ・漫画文化と密接に関係していて、ディフォルメされたキャラクターが幻想的なモンスターや魔王と戦うってのが基底。
何が農耕民族だ。だったら東南アジアの農耕民族はなんでPOSOみたいに紛争虐殺を繰り返してるんだよって話。
俺のレヴェルは高いキリッ 俺は強いキリッ
ってことだね。
単純に、戦争モンと殺人がメインの血生臭い洋ゲーは日本人の好みから外れてんだよ。
日本におけるゲームってのはアニメ・漫画文化と密接に関係していて、ディフォルメされたキャラクターが幻想的なモンスターや魔王と戦うってのが基底。
何が農耕民族だ。だったら東南アジアの農耕民族はなんでPOSOみたいに紛争虐殺を繰り返してるんだよって話。
74. Posted by 2010年02月01日 13:27
※67
だから洋ゲーが売れないって話してんだろ
だから洋ゲーが売れないって話してんだろ
75. Posted by 2010年02月01日 13:28
まーた外人の「お前らがあわせろ」が始まった。
日本人の感覚より自分達外国人の感覚が正しいってさ。
あいつらはあいつらだか、ゲーマーどうし理解し遭おうぜ!じゃないんだよね。
日本人の感覚より自分達外国人の感覚が正しいってさ。
あいつらはあいつらだか、ゲーマーどうし理解し遭おうぜ!じゃないんだよね。
76. Posted by t 2010年02月01日 13:28
洋ゲー=FPSってイメージだからなぁ
FPS以外に面白いものはいろいろある、最近だとバットマンとか
FPS以外に面白いものはいろいろある、最近だとバットマンとか
77. Posted by 2010年02月01日 13:28
※67
俺はどっちとも好きだぞ
俺はどっちとも好きだぞ
78. Posted by 2010年02月01日 13:28
英語が読めない人が多い上にローカライズをほったらかしにしてるせいだろ
79. Posted by 2010年02月01日 13:28
てめえらじゃねえんだから
売れない=嫌ってるというレイシスト丸出しの思想で
日本市場を評価してんじゃneeeeee
売れない=嫌ってるというレイシスト丸出しの思想で
日本市場を評価してんじゃneeeeee
80. Posted by 2010年02月01日 13:28
ロリキャラが剣振り回すのに抵抗あるんだろ?
同じことだよ
国内のランキングに文句言うとか何様だ
ガイジンが
同じことだよ
国内のランキングに文句言うとか何様だ
ガイジンが
81. Posted by 2010年02月01日 13:28
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし、
82. Posted by 2010年02月01日 13:28
嫌いっていうか面白いゲームが少ないだけ
似たり寄ったりのゲームが多い
似たり寄ったりのゲームが多い
83. Posted by
2010年02月01日 13:29
外国人はいちいちうるさい!小姑かよ!(笑)
84. Posted by 2010年02月01日 13:29
そりゃ先進国で"日本だけ"まったく流行ってないからな
疑問に思うのも仕方ない
疑問に思うのも仕方ない
85. Posted by 2010年02月01日 13:29
敵を撃つゲーム自体が売れないんだよ!
86. Posted by 2010年02月01日 13:29
>>67
だよなそんくらい区別つけてやればいいのになんでも萌えがあればいいってもんじゃねえわ
だよなそんくらい区別つけてやればいいのになんでも萌えがあればいいってもんじゃねえわ
87. Posted by 2010年02月01日 13:30
別に嫌ってはいない
興味が無いだけだ
興味が無いだけだ
88. Posted by 2010年02月01日 13:30
どっちの意見も凄い抽象的だな
ただ海外メーカーは金のかけ方がもう段違い
日本メーカー得意の小手先で誤魔化せなくなってきてる
ただ海外メーカーは金のかけ方がもう段違い
日本メーカー得意の小手先で誤魔化せなくなってきてる
89. Posted by _ 2010年02月01日 13:30
外人の立場で見てみれば日本のゲームも洋ゲーなんだろ
結局同じ話
結局同じ話
90. Posted by 2010年02月01日 13:30
>>本スレ43
ララ・クラフトでは抜けないが、ベヨ姐さんでは抜きまくる日本のキモゲームオタの皆様乙www
ララ・クラフトでは抜けないが、ベヨ姐さんでは抜きまくる日本のキモゲームオタの皆様乙www
91. Posted by 2010年02月01日 13:30
まぁ日本のゲームはどっちかってと創造ってより生産してる感じのが多いな
最近のは金ばっかりかかってシステマチックになってるだけだろうけどフロムあたりはもっとがんばって欲しい
最近のは金ばっかりかかってシステマチックになってるだけだろうけどフロムあたりはもっとがんばって欲しい
92. Posted by
2010年02月01日 13:30
フツー人種違えば好み違うだろ。
日本人同士でも、好みとか違うんだから。
日本人同士でも、好みとか違うんだから。
93. Posted by 2010年02月01日 13:31
外国ではフェミが騒いでゲーム禁止になるだろうから
関 係 な く ね ?
関 係 な く ね ?
94. Posted by 2010年02月01日 13:31
書き込みの8割食わず嫌いだろうな
95. Posted by 2010年02月01日 13:31
結局、外国製だから悪いってんじゃなくて
感性の差がモロに出るディレクションが
日本市場にマッチしてないってだけの話だよな
小島がちゃんと監督・プロデュースした上で
海外スタジオに制作現場移したメタルギア作ったって
国内ではちゃんと売れるだろうし
感性の差がモロに出るディレクションが
日本市場にマッチしてないってだけの話だよな
小島がちゃんと監督・プロデュースした上で
海外スタジオに制作現場移したメタルギア作ったって
国内ではちゃんと売れるだろうし
96. Posted by 2010年02月01日 13:31
ACT、SLG、RTS、TPS、FPSは任天堂を除き海外の独壇場。
最近はRPGも圧倒されてきた。
レース、スポーツ、パズルはどっこい。
残ったのはSTGと格ゲとノベルくらい。
まぁ反論の大半がゲームの面白さではなく
キャラデザイン等の見た目についてというところが
全てを物語っているよ。
最近はRPGも圧倒されてきた。
レース、スポーツ、パズルはどっこい。
残ったのはSTGと格ゲとノベルくらい。
まぁ反論の大半がゲームの面白さではなく
キャラデザイン等の見た目についてというところが
全てを物語っているよ。
97. Posted by 2010年02月01日 13:31
FF13の女キャラの顔は好みでない
ていうかキメェ
ていうかキメェ
98. Posted by 444 2010年02月01日 13:31
洋ゲー好きだよ
BF1942は今でもやってる
BF1942は今でもやってる
99. Posted by , 2010年02月01日 13:32
ソースのニュースは中立的な意見載っけて文化の違い、FPSとRPGの好みとかそのへんをきっちり尊重してるような・・・
自国好みのゲームはお互い作れてるんだからそれでいいと思うだがな
自国好みのゲームはお互い作れてるんだからそれでいいと思うだがな
100. Posted by 2010年02月01日 13:32
日本人と外国人の考え方の違いじゃね?
101. Posted by
2010年02月01日 13:32
マジ、うざい。
102. Posted by a 2010年02月01日 13:32
おっさんでもカッコ良ければ別に良い
逆にFF13みたいのは、キモくて耐えられない
逆にFF13みたいのは、キモくて耐えられない
103. Posted by 2010年02月01日 13:32
洋ゲーにはおまんこを舐めたくなるようなキャラがいない
104. Posted by 2010年02月01日 13:32
>>67
正論だがそれを平日昼間のここでいうか
最後の逃げ場を失った人間が秋葉で暴れたらどうするんだよw
正論だがそれを平日昼間のここでいうか
最後の逃げ場を失った人間が秋葉で暴れたらどうするんだよw
105. Posted by 2010年02月01日 13:33
オブリとCiv4はおもしろいと思った
FPSには興味ない
そっちが、JPEG(笑)とか言って貶すのと同じ事が日本で起きてるだけだよ
FPSには興味ない
そっちが、JPEG(笑)とか言って貶すのと同じ事が日本で起きてるだけだよ
106. Posted by 2010年02月01日 13:34
他はともかく任天堂はアメリカだろうがヨーロッパだろうがランキングに居座り続けてるだろw
ファイナルファンタジーだって各地域で100万本以上は売れてるし。
世界で受け入れられてるのは日本のゲームで白豚の作るゲームは白豚にしかうけねぇってことだ。
だいたい、北米のランキングなんか銃殺ゲームばっかじゃねぇか。
仮にアジアやアフリカでゲーム市場ができたとしても欧米発のゲームは売れねぇだろうよ。
ファイナルファンタジーだって各地域で100万本以上は売れてるし。
世界で受け入れられてるのは日本のゲームで白豚の作るゲームは白豚にしかうけねぇってことだ。
だいたい、北米のランキングなんか銃殺ゲームばっかじゃねぇか。
仮にアジアやアフリカでゲーム市場ができたとしても欧米発のゲームは売れねぇだろうよ。
107. Posted by ぬこまっしぐら♪ 2010年02月01日 13:34
皆さんの微妙になげやりなコメントにウケる(笑)
108. Posted by 2010年02月01日 13:34
外人は日本のゲームあまり嫌ってないよね
マリオとかFFも売れるし
マリオとかFFも売れるし
109. Posted by Posted by 2010年02月01日 13:34
PS3で今まで購入したソフト
和ゲー:戦場のヴァルキュリア、FF13、
ACFA、MGS4、428、デモンズソウル
洋ゲー:オブリビオン、フォールアウト3、
アンチャーテッド2作、インファマス、
アサシンクリード2、cod4
ほぼ半々だから特に毛嫌いはしてないな
和ゲー:戦場のヴァルキュリア、FF13、
ACFA、MGS4、428、デモンズソウル
洋ゲー:オブリビオン、フォールアウト3、
アンチャーテッド2作、インファマス、
アサシンクリード2、cod4
ほぼ半々だから特に毛嫌いはしてないな
110. Posted by 2010年02月01日 13:34
FF13のキャラはむしろ洋ゲーライクだったろ
あれは逆に萌え系アニヲタには最悪だったはず
美形がシドさんだけってどういう事よ
あれは逆に萌え系アニヲタには最悪だったはず
美形がシドさんだけってどういう事よ
111. Posted by 2010年02月01日 13:34
カーマゲドンが好きだ。
新作出せ。
新作出せ。
112. Posted by 2010年02月01日 13:34
他はともかく任天堂はアメリカだろうがヨーロッパだろうがランキングに居座り続けてるだろw
ファイナルファンタジーだって各地域で100万本以上は売れてるし。
世界で受け入れられてるのは日本のゲームで白豚の作るゲームは白豚にしかうけねぇってことだ。
だいたい、北米のランキングなんか銃殺ゲームばっかじゃねぇか。
仮にアジアやアフリカでゲーム市場ができたとしても欧米発のゲームは売れねぇだろうよ。
ファイナルファンタジーだって各地域で100万本以上は売れてるし。
世界で受け入れられてるのは日本のゲームで白豚の作るゲームは白豚にしかうけねぇってことだ。
だいたい、北米のランキングなんか銃殺ゲームばっかじゃねぇか。
仮にアジアやアフリカでゲーム市場ができたとしても欧米発のゲームは売れねぇだろうよ。
113. Posted by 2010年02月01日 13:35
大丈夫、この調子ならゲーム業界は後5年も持たないから。
洋ゲーが売れないんじゃなくて、ゲーム自体売れてないんだよ。DSやPSPの時代に入ってるのにそれを全く受け入れないマイノリティが必死に支えてるのが今のゲーム業界。
洋ゲーが売れないんじゃなくて、ゲーム自体売れてないんだよ。DSやPSPの時代に入ってるのにそれを全く受け入れないマイノリティが必死に支えてるのが今のゲーム業界。
114. Posted by 2010年02月01日 13:35
外人はお前の評価を全世界標準にしすぎなんだよ
そりゃおもしろい洋ゲーは普通にあるし日本で売れてるのもあるだろうに
じゃあお前らは日本で売れてるゲーム全部好きなのかって話
そりゃおもしろい洋ゲーは普通にあるし日本で売れてるのもあるだろうに
じゃあお前らは日本で売れてるゲーム全部好きなのかって話
115. Posted by 名無し 2010年02月01日 13:35
やはり日本の音楽だろ!
116. Posted by 2010年02月01日 13:35
美少女キャラじゃなきゃヤダヤダ!(笑)
難しいのはヤダヤダ!(苦笑)
コマンド式RPG(爆笑)
難しいのはヤダヤダ!(苦笑)
コマンド式RPG(爆笑)
117. Posted by 2010年02月01日 13:35
単に感性があわん
118. Posted by 2010年02月01日 13:35
何でもかんでもFPS
ネタや絵が違うだけで同じような操作感
よほどの猿でも飽きるわ
別に面白いと思うゲームをやってればいいんだよ
ネタや絵が違うだけで同じような操作感
よほどの猿でも飽きるわ
別に面白いと思うゲームをやってればいいんだよ
119. Posted by 2010年02月01日 13:35
キャラクターの造形というかセンスが致命的に合わなさすぎるんだよ
仮にゲーム性は代表的なそれそのままで
FF的なキャラグラのTPS(FPSではない)や
指導者がアニメ絵のCvi4作ったら爆発的に売れると思うぞ
仮にゲーム性は代表的なそれそのままで
FF的なキャラグラのTPS(FPSではない)や
指導者がアニメ絵のCvi4作ったら爆発的に売れると思うぞ
120. Posted by 2010年02月01日 13:35
とりあえずコンシューマはマウスとキーボードでゲームをできるようにしてくれ
FPSうんうんの話はそれからだ
FPSうんうんの話はそれからだ
121. Posted by 2010年02月01日 13:36
シムシティ挙げてる奴いるが、アレはゲームじゃなくてオモチャだ
サッカーとサッカーボールの違い
サッカーとサッカーボールの違い
122. Posted by 2010年02月01日 13:36
洋ゲーで面白いのはバカゲーくらいだな
生々しい無差別殺人ゲームばっか売ってて嫌われるのも当然なんだよ
生々しい無差別殺人ゲームばっか売ってて嫌われるのも当然なんだよ
123. Posted by 千葉民 2010年02月01日 13:37
124. Posted by 2010年02月01日 13:37
俺は好きだからもっと流行って欲しいけどなぁ
思うに、日本は海外と違って軍とか銃が身近じゃないからFPSとか拒否反応出ちゃうんじゃないかな
思うに、日本は海外と違って軍とか銃が身近じゃないからFPSとか拒否反応出ちゃうんじゃないかな
125. Posted by 2010年02月01日 13:38
嫌いな奴が大騒ぎしているだけです
126. Posted by 2010年02月01日 13:38
単純にキャラデザに原因があるとした時、
洋ゲーの基盤にあるのはやっぱりハリウッド映画だったりするんだよな。
で、日本のゲームはアニメやマンガが根幹にあったりする。
前にもスレにあったけど、結局リアリティを追求する洋モノと、
現実世界に無いあくまでフィクションを追求する邦モノでは相容れない存在なのは当然だ。
あとは内容じゃね?
過去には洋ゲーで売れたものだってあるんだし。
洋ゲーの基盤にあるのはやっぱりハリウッド映画だったりするんだよな。
で、日本のゲームはアニメやマンガが根幹にあったりする。
前にもスレにあったけど、結局リアリティを追求する洋モノと、
現実世界に無いあくまでフィクションを追求する邦モノでは相容れない存在なのは当然だ。
あとは内容じゃね?
過去には洋ゲーで売れたものだってあるんだし。
127. Posted by 2010年02月01日 13:38
和ゲー信者も洋ゲー信者も落ち着け
洋ゲーにFPSしかないって意見は和ゲーはRPGしかないって言ってるのと一緒だぞ。あと普通に面白い(シナリオの質が高い)作品も多い
FPSが単なる殺し合いだって言うならサイレントヒルもバイオハザードも単なる殺し合いじゃねぇか
あとJRPG(笑)って言ってる奴は海外で典型的JRPGのP3・P4が結構売れてるって事思い出せ
決して和ゲーが絶対的に劣ってるわけじゃない
洋ゲーが流行らないのは単に食わず嫌いっていうのと日本での売り方が下手なせい
両者に優劣があるわけじゃないだろ
洋ゲーにFPSしかないって意見は和ゲーはRPGしかないって言ってるのと一緒だぞ。あと普通に面白い(シナリオの質が高い)作品も多い
FPSが単なる殺し合いだって言うならサイレントヒルもバイオハザードも単なる殺し合いじゃねぇか
あとJRPG(笑)って言ってる奴は海外で典型的JRPGのP3・P4が結構売れてるって事思い出せ
決して和ゲーが絶対的に劣ってるわけじゃない
洋ゲーが流行らないのは単に食わず嫌いっていうのと日本での売り方が下手なせい
両者に優劣があるわけじゃないだろ
128. Posted by 2010年02月01日 13:38
最近の洋ゲーやってないから、実際にどれだけ面白いのかは解らないけど、宣伝不足なのは事実だぞ。
ディアブロとかは面白かったし日本人のファンもいっぱいいたし洋ゲーを毛嫌いしてる訳じゃないよ。
ディアブロとかは面白かったし日本人のファンもいっぱいいたし洋ゲーを毛嫌いしてる訳じゃないよ。
129. Posted by 2010年02月01日 13:38
日本のアニメあんだけ規制しておいて・・・
130. Posted by 2010年02月01日 13:39
嫌ってねーよつまらねえのばっかなんだよ
人体損壊ゲームばかり作ってるから敬遠されるのもあるんだよ
それに日本人はFPSじゃなくてTPSの方がすきなんだよ
CODは売れたけどw
人体損壊ゲームばかり作ってるから敬遠されるのもあるんだよ
それに日本人はFPSじゃなくてTPSの方がすきなんだよ
CODは売れたけどw
131. Posted by おじじ 2010年02月01日 13:39
そっかそっか・・・
わしゃ寝る・・・z z
わしゃ寝る・・・z z
132. Posted by 2010年02月01日 13:39
海外の動物愛誤がモンハンを叩く
銃殺ゲームは野放し
銃殺ゲームは野放し
133. Posted by 2010年02月01日 13:40
※113
煽りなんだろうが案外事実かも知れんな。
まあ別にいまの据え置きの和ゲー程度なら全部消えても
洋ゲーがローカライズされるだけの規模さえ残れば別にどうでもいいけどさ。
あとは携帯機に頑張ってもらうか
煽りなんだろうが案外事実かも知れんな。
まあ別にいまの据え置きの和ゲー程度なら全部消えても
洋ゲーがローカライズされるだけの規模さえ残れば別にどうでもいいけどさ。
あとは携帯機に頑張ってもらうか
134. Posted by もちっこ 2010年02月01日 13:40
でもキルゾーンはおもしろい
135. Posted by 2010年02月01日 13:40
ボンバーマン(リアル風)が夢にでそうだ・・・
ウワァァ──。゚(゚´Д`゚)゚。────ン!!!!
桃鉄やってくるぉ!
ウワァァ──。゚(゚´Д`゚)゚。────ン!!!!
桃鉄やってくるぉ!
136. Posted by 2010年02月01日 13:41
マジアカがあればそれでいいのだ
137. Posted by 2010年02月01日 13:41
普段ゲームで遊ばない層が興味持つようなソフトがないのが一番の問題なんだよ
テトリスなんかソ連製だけど何百万本も売れただろ
テトリスなんかソ連製だけど何百万本も売れただろ
138. Posted by 2010年02月01日 13:41
FPS(笑)
無料ゲーのCSコピーみたいなのばっかやってるくせによく言うわ。
無料ゲーのCSコピーみたいなのばっかやってるくせによく言うわ。
139. Posted by あ 2010年02月01日 13:41
売れる売れないはほとんど広報戦略の問題だろ。
一番の客層になってるカジュアルゲーマーは中身なんぞ気にせんよ。
俺は洋ゲー大好きだからもっと売れてほしいんだがね。
一番の客層になってるカジュアルゲーマーは中身なんぞ気にせんよ。
俺は洋ゲー大好きだからもっと売れてほしいんだがね。
140. Posted by 2010年02月01日 13:41
リアルさなんてゲームに求めてない。
リアルな絵が出したければ映画でやれよ。
リアルな絵が出したければ映画でやれよ。
141. Posted by 2010年02月01日 13:41
シムシティ ソサエティーズ はさすがに糞だったがな
なんでああなっちまったんだ・・・
なんでああなっちまったんだ・・・
142. Posted by 皇帝 2010年02月01日 13:41
嫌いじゃないんだ。
規制がかかるから買っても面白くなくなる。
規制がかかるから買っても面白くなくなる。
143. Posted by 名無し 2010年02月01日 13:42
嫌いじゃないんだ。
規制がかかるから買っても面白くなくなる。
規制がかかるから買っても面白くなくなる。
144. Posted by 2010年02月01日 13:42
ふと思ったけど、ゲーム人口の差って関係あるのかな
145. Posted by 2010年02月01日 13:42
日本では大人の男はエロゲに移行します
アメリカみたいに自称自立した大の大人が銃撃戦(笑)で喜ぶような事はありません
アメリカみたいに自称自立した大の大人が銃撃戦(笑)で喜ぶような事はありません
146. Posted by 2010年02月01日 13:42
>>485でわかったけど
自分の腕次第のFPSってRPG登場前のファミコン時代みたいなんだ。
一部の上手い人は面白いだろう。
でも下手な人は面白くないんだよ。
だから下手な人でも楽しめるRPGが増えていった。
今は下手な人と上手い人が一緒に遊ぶと一番面白いマリオWiiが売れてる時代。
一部のヘビーゲーマーの意見なんか聞いても無意味。
MAGがなんとなく盛り上がってるのも下手でも参加できるからだろ。
自分の腕次第のFPSってRPG登場前のファミコン時代みたいなんだ。
一部の上手い人は面白いだろう。
でも下手な人は面白くないんだよ。
だから下手な人でも楽しめるRPGが増えていった。
今は下手な人と上手い人が一緒に遊ぶと一番面白いマリオWiiが売れてる時代。
一部のヘビーゲーマーの意見なんか聞いても無意味。
MAGがなんとなく盛り上がってるのも下手でも参加できるからだろ。
147. Posted by 2010年02月01日 13:43
注)デッドライジングは和ゲーです
148. Posted by 2010年02月01日 13:43
クイーンズブレイドとか和洋折衷じゃね?ムキムキな萌えキャラじゃん。
149. Posted by 2010年02月01日 13:44
日本のゲームで海外向けに異様に濃いパッケージにしてるのあるけどさ、
海外のゲームを日本で売りたいならその逆をやれって話ですよ
海外のゲームを日本で売りたいならその逆をやれって話ですよ
150. Posted by 2010年02月01日 13:44
最近の日本のゲームのキャラの体系は
西洋人10代女性のスレンダーさが基本という不思議
西洋人10代女性のスレンダーさが基本という不思議
151. Posted by 2010年02月01日 13:44
正直海外のほうがゲームすげーなと
特に映像技術は日本をはるかに超えてる物多いし
ぶっちゃけ海外の人らは日本のこと気にしなくてもいいと思うんだよな
だって広い世界の中の小さな市場だし
特に映像技術は日本をはるかに超えてる物多いし
ぶっちゃけ海外の人らは日本のこと気にしなくてもいいと思うんだよな
だって広い世界の中の小さな市場だし
152. Posted by 2010年02月01日 13:45
つーか、やる層が圧倒的に違うと思う。
FPSをやるようなのって大人が多いと思うんだよね。
んで、ゲームやる層ってのが日本の場合圧倒的に子供だから、TOP10みたいなランキングが出来上がるんだと思うけど。
で、その層にFPSを勧めてもあんまり興味持ってくれないと思う。
FPSをやるようなのって大人が多いと思うんだよね。
んで、ゲームやる層ってのが日本の場合圧倒的に子供だから、TOP10みたいなランキングが出来上がるんだと思うけど。
で、その層にFPSを勧めてもあんまり興味持ってくれないと思う。
153. Posted by ( ^ω^) 2010年02月01日 13:45
クソゲーの氾濫でアタリショック引き起こした国の奴等にだけは言われたくねぇわ
154. Posted by 2010年02月01日 13:45
普通に暮らしてる限り洋ゲーの話なんてまったく耳に入ってこないしな
どんな新作が出るのかもどれが面白いゲームなのかも分からんしそもそも耳に入ってこないから興味も沸かない
あとFPSゲーばっかってイメージ
どんな新作が出るのかもどれが面白いゲームなのかも分からんしそもそも耳に入ってこないから興味も沸かない
あとFPSゲーばっかってイメージ
155. Posted by 2010年02月01日 13:45
やったこと無いのに否定してる馬鹿がどれだけいるかな^^;
156. Posted by
2010年02月01日 13:46
つか外人もJRPGと洋RPGやってる奴の差みたいなので思いっきり和ゲー馬鹿にしてたけどな
157. Posted by 2010年02月01日 13:46
スペランカーの意味を洞窟探検家から
虚弱体質者に塗り替えちまった
洋ゲーは偉大だぜ
虚弱体質者に塗り替えちまった
洋ゲーは偉大だぜ
158. Posted by 2010年02月01日 13:46
なんていうかな・・。表現が難しいんだが、向こうの人には向こうの感性があって、あの洋ゲーが受けてるという感じらしい。これはまぁ文化とかの違いで、そうなってるから。洋ゲーが日本で受けないのは日本という環境と海外との環境の違いというのが大きいと思う。
というかさ。なんか海外旅行して、向こうの番組を見て、向こうのゲームのCMを見ると。「ああ。これはこれでありだな」と思ってしまうんだよ。
というかさ。なんか海外旅行して、向こうの番組を見て、向こうのゲームのCMを見ると。「ああ。これはこれでありだな」と思ってしまうんだよ。
159. Posted by 2010年02月01日 13:46
日本のニーズと外国のニーズは違う。
自分たちの感性に対して理解は求めるけれど、日本の感性を理解しようともせずに何を言ってるんだろうな。
自分たちの感性に対して理解は求めるけれど、日本の感性を理解しようともせずに何を言ってるんだろうな。
160. Posted by 2010年02月01日 13:47
ゲーム性以前にまず国内向けの広告費が桁違い
売りたきゃ日本向けのCMバンバン打たなきゃ
国産ソフトだって大抵今それで苦しんでるんだから
ていうか洋ゲーは基本「ゲーマー」向けの作品だからなぁ
トモダチコレクションやらWiiFitやら、この層はまずランキングの質が違う気が……
絵本コーナーに来てる客に翻訳ミステリーの話を振るが如き、っていうか
売りたきゃ日本向けのCMバンバン打たなきゃ
国産ソフトだって大抵今それで苦しんでるんだから
ていうか洋ゲーは基本「ゲーマー」向けの作品だからなぁ
トモダチコレクションやらWiiFitやら、この層はまずランキングの質が違う気が……
絵本コーナーに来てる客に翻訳ミステリーの話を振るが如き、っていうか
161. Posted by 2010年02月01日 13:47
海外の人たちもJRPG嫌ってる層が多いじゃないか。
その国でウケる作品が量産されてるだけだよ。
その国でウケる作品が量産されてるだけだよ。
162. Posted by な 2010年02月01日 13:47
俺は洋ゲー好きだけど?
寧ろなんでこんなことが疑問になってるのかが疑問。
寧ろなんでこんなことが疑問になってるのかが疑問。
163. Posted by 2010年02月01日 13:47
FPS好きの俺がよく人から言われること
「これ、結局どれも同じじゃね?」
「人撃って何が楽しいの?」
「これ、結局どれも同じじゃね?」
「人撃って何が楽しいの?」
164. Posted by 2010年02月01日 13:47
∧_∧
/ = ゚ω゚)= <石村を劣化でwiiに出したことは
/ ‥, ・j、 許さないよ…
_, ‐'´・¨ \ /・`ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
ヽ、 ー / ー 〉
/ = ゚ω゚)= <石村を劣化でwiiに出したことは
/ ‥, ・j、 許さないよ…
_, ‐'´・¨ \ /・`ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
ヽ、 ー / ー 〉
165. Posted by 2010年02月01日 13:47
誰だって自分の国の産物が他国に負けてるとは思いたくないが
そもそも外国と日本でゲームに求めるものが違いすぎて比べようがない
日本で売れ筋の本と世界で売れ筋の本のジャンルがかみ合わないのと同じこと
そもそも外国と日本でゲームに求めるものが違いすぎて比べようがない
日本で売れ筋の本と世界で売れ筋の本のジャンルがかみ合わないのと同じこと
166. Posted by Posted by 2010年02月01日 13:48
>>140
マンガにリアルさなんて求めてないから
コロコロコミックだけで良いって
言ってるのと同じだな。
そろそろゲームも青年化するべき
マンガにリアルさなんて求めてないから
コロコロコミックだけで良いって
言ってるのと同じだな。
そろそろゲームも青年化するべき
167. Posted by 2010年02月01日 13:48
疑問に思うと言われただけで
ファビょるやつきもいよねー
ファビょるやつきもいよねー
168. Posted by 2010年02月01日 13:48
アニメとそっくりだね
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
衰退コース
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
衰退コース
169. Posted by 2010年02月01日 13:49
本当に黙っていて欲しい…。
いちいち文句つけおって
。
筋肉がドンパチするようなゲームや、妙なリアリティ(人造的)のあるキャラではゲームしたくない…。
ゲームに関しては鎖国しても良いくらい。
日本のメーカーが変に迎合しなければ良いが・・・。
いちいち文句つけおって
。
筋肉がドンパチするようなゲームや、妙なリアリティ(人造的)のあるキャラではゲームしたくない…。
ゲームに関しては鎖国しても良いくらい。
日本のメーカーが変に迎合しなければ良いが・・・。
170. Posted by 2010年02月01日 13:49
まあ 「文化の違い」 これにつきる
ちなみに洋ゲーを嫌ってるわけではない。
日本人がそれを購入しないのは文化の違いから興味を抱かないだけ。
ちなみに洋ゲーを嫌ってるわけではない。
日本人がそれを購入しないのは文化の違いから興味を抱かないだけ。
171. Posted by 2010年02月01日 13:50
FPSより、デビルメイクライみたいに超人的なスタイリッシュなアクションの方が気持ちいいからな
172. Posted by 2010年02月01日 13:50
国産より面白いと思うけど
英語読めないから日本語化してくれないと候補に入らない。
英語読めないから日本語化してくれないと候補に入らない。
173. Posted by 2010年02月01日 13:50
>>168
愛>戦争
愛>戦争
174. Posted by おた 2010年02月01日 13:50
ラブプラス越えるゲーム作ってから文句言えよ
175. Posted by 2010年02月01日 13:50
自分女だけど、結構ゲームする方だと思う。そんな自分から見て、洋ゲーが受けない理由って、価値観の押しつけだからじゃないのかと思う。
正直、日本人の大半のゲームプレイヤー(≒ゲーマー)には、銃で人間を撃ちまくるゲームは嫌悪の対象じゃないの?海外ニュースで子供が撃たれたってだけで気分悪いのに、人間を撃つことが一般的な娯楽になんてなるわけない。普通の動物をハンティングするゲームも売れないというより、これは日本でも外国でも動物愛護協会が黙ってないよね。だから日本では、モンスターや恐竜相手に戦う方が売れるんだよ。そうなると必然的にファンタジックな世界設定になる。どうみてもこれは自然な流れでしょ。
あと、洋ゲーは大半が絵がキモイ。ゴリゴリムキムキしてりゃリアルっていう変な筋肉信仰がなくなればもう少し受けるかも。それと、女キャラがさらにキモイ。まるで全員女ボディビルダーみたいじゃん。日本の男性キャラの体にゴツゴツした女の顔乗せて何が嬉しいの?もうちょっと、女が感情移入できる女キャラを考えて欲しい。
正直、日本人の大半のゲームプレイヤー(≒ゲーマー)には、銃で人間を撃ちまくるゲームは嫌悪の対象じゃないの?海外ニュースで子供が撃たれたってだけで気分悪いのに、人間を撃つことが一般的な娯楽になんてなるわけない。普通の動物をハンティングするゲームも売れないというより、これは日本でも外国でも動物愛護協会が黙ってないよね。だから日本では、モンスターや恐竜相手に戦う方が売れるんだよ。そうなると必然的にファンタジックな世界設定になる。どうみてもこれは自然な流れでしょ。
あと、洋ゲーは大半が絵がキモイ。ゴリゴリムキムキしてりゃリアルっていう変な筋肉信仰がなくなればもう少し受けるかも。それと、女キャラがさらにキモイ。まるで全員女ボディビルダーみたいじゃん。日本の男性キャラの体にゴツゴツした女の顔乗せて何が嬉しいの?もうちょっと、女が感情移入できる女キャラを考えて欲しい。
176. Posted by 2010年02月01日 13:51
日本と海外の一番の違いは、やはり「治安」だと思う。海外ってのはやっぱり危険なニオイと言うか危険な雰囲気がするんだよな。そんでさ。例えば海外のFPSで出てくるようなゴツイ女がかえってウソを付かないで信用出来るような気分になる。
なのでごついのが受けるんだろう。
なのでごついのが受けるんだろう。
177. Posted by 2010年02月01日 13:51
海外はよりリアルに人殺しができるゲームを求めてるから
銃社会怖いねー
銃社会怖いねー
178. Posted by 2010年02月01日 13:51
文化の違いを理解できないんだよ
多文化が混ざり切って文化が無くなった国だから
多文化が混ざり切って文化が無くなった国だから
179. Posted by o 2010年02月01日 13:51
好みの問題だからしょうがないとはいえ、
見た目だけで拒否反応出す頭の硬直したヤツは多いな
まあ別にたかがゲームだしどうでもいいっちゃいいことだが
見た目だけで拒否反応出す頭の硬直したヤツは多いな
まあ別にたかがゲームだしどうでもいいっちゃいいことだが
180. Posted by 2010年02月01日 13:51
※167
なんで、不気味なくらい反発してる奴がいるんだろうな
こんなだから国内の一般層からキメェって言われるんだよ
なんで、不気味なくらい反発してる奴がいるんだろうな
こんなだから国内の一般層からキメェって言われるんだよ
181. Posted by 2010年02月01日 13:52
日本のゲームはプレイ時間さえ掛ければキャラが勝手に強くなるけど、洋ゲーはやってる本人が上手くならなければどうしようもないゲームが多い。
そこの違いじゃないかな
そこの違いじゃないかな
182. Posted by 2010年02月01日 13:53
ブログ系はこの手のスレと書き込みをピックアップすることが多いけど
そんなに日本のゲームが好きなのか?w
そんなに日本のゲームが好きなのか?w
183. Posted by 2010年02月01日 13:53
私も洋ゲーのほうが好きだなあ
和ゲーはキャラゲー・・・てか、エロゲーばっかできもいw
和ゲーはキャラゲー・・・てか、エロゲーばっかできもいw
184. Posted by みなも 2010年02月01日 13:54
文化の違いといったところかな。
そもそも海外系のゲームは過激なものが多い。
日本でのゲームユーザは子供の方が多いわけだから、トップ10は妥当な結果だろ。子供も大人もプレイできるゲームが売れて当然。一部のユーザにしぼられるゲームがトップ10に入るか、つーことだな
185. Posted by 2010年02月01日 13:54
アメリカ製ゲームでもウィザードリィは
(一部に)熱狂的ファンがいるじゃない
あとね、マッチョマンを主人公にするなら
繊細な性格じゃないと人気でないよ
銃でバンバン悪者を殺しても、「俺は本当は戦いたくないのにっ…!」
みたいに苦しんでたりとかトラウマ持ちだったりとか
(一部に)熱狂的ファンがいるじゃない
あとね、マッチョマンを主人公にするなら
繊細な性格じゃないと人気でないよ
銃でバンバン悪者を殺しても、「俺は本当は戦いたくないのにっ…!」
みたいに苦しんでたりとかトラウマ持ちだったりとか
186. Posted by まー 2010年02月01日 13:54
アメリカとかって現実主義的つーかなんつーかゲームや映画作る中でもそんな感じだと思う…日本の好むノリと合わないんじゃないかな
死に覚えゲーとかシステムは慣れりゃ気にしないけど
死に覚えゲーとかシステムは慣れりゃ気にしないけど
187. Posted by 2010年02月01日 13:55
オブリビオンは洋ゲーだけど
PC版は日本人好みの件について
全般:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c1%b4%c8%cc%20%a1%ca%ca%b7%b0%cf%b5%a4%bd%c5%bb%eb%a1%cb
美人:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c4%b6%a5%c9%b5%e9%a4%ca%c8%fe%bd%f7%b4%f3%a4%bb%bd%b8%a4%e1
エロ:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%a5%a8%a5%ed
連作:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%cf%a2%ba%ee
PC版は日本人好みの件について
全般:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c1%b4%c8%cc%20%a1%ca%ca%b7%b0%cf%b5%a4%bd%c5%bb%eb%a1%cb
美人:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c4%b6%a5%c9%b5%e9%a4%ca%c8%fe%bd%f7%b4%f3%a4%bb%bd%b8%a4%e1
エロ:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%a5%a8%a5%ed
連作:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%cf%a2%ba%ee
188. Posted by 2010年02月01日 13:55
※175
押し付けっていうけど、そりゃお互い様でしょ
この※欄みてそれがわからんの?
あとFPS好きなのはいくらでもいるから圧倒的多数で嫌悪されてるってのは根拠に欠けんじゃないの?
むしろそういう考えが押し付けがましいように思えるんだが。
ゲームなんだから好きなもんやりゃいいんだよ。
押し付けっていうけど、そりゃお互い様でしょ
この※欄みてそれがわからんの?
あとFPS好きなのはいくらでもいるから圧倒的多数で嫌悪されてるってのは根拠に欠けんじゃないの?
むしろそういう考えが押し付けがましいように思えるんだが。
ゲームなんだから好きなもんやりゃいいんだよ。
189. Posted by 2010年02月01日 13:55
ここ何年か洋ゲーしか買ってないぞ
中世RPGものが好きだってこともあるけど、この分野を日本が作ると世界観ぶっ壊れる
中世RPGものが好きだってこともあるけど、この分野を日本が作ると世界観ぶっ壊れる
190. Posted by あ 2010年02月01日 13:56
洋ゲーは総じてキャラがきもい。
191. Posted by
2010年02月01日 13:56
洋ゲーはオンやってナンボなのにたまに
「ファッキンジャップ!」
とか叫んでくる外人が居るからやらなくなったな
ゲーム中にラフプレーしたのなら仕方無いけどゲーム開始直後って何だお前…
「ファッキンジャップ!」
とか叫んでくる外人が居るからやらなくなったな
ゲーム中にラフプレーしたのなら仕方無いけどゲーム開始直後って何だお前…
192. Posted by 2010年02月01日 13:56
おっさんが銃をぶっぱなす
おっさんがマッチョ
キモイ女が出てくる
こんなゲーム多すぎw
おっさんがマッチョ
キモイ女が出てくる
こんなゲーム多すぎw
193. Posted by 2010年02月01日 13:56
>>154
普通に暮らしてたら大人ならゲームの話なんか聞かないし、ましてこんな屑サイトに来るはずがないだろw
普通に暮らしてたら大人ならゲームの話なんか聞かないし、ましてこんな屑サイトに来るはずがないだろw
194. Posted by 2010年02月01日 13:57
和ゲーのほうがキャラきもいよ・・・w
195. Posted by な 2010年02月01日 13:57
FPSってよく
人殺しゲーとかネガキャンされやすいよね
人殺しゲーとかネガキャンされやすいよね
196. Posted by 2010年02月01日 13:58
*185
ランボーしか主人公になれないな。
ランボーしか主人公になれないな。
197. Posted by 2010年02月01日 13:58
お前らDSでろくなソフト作れてねーじゃん。
日本での勝ちハードはDSしかないんだから、
HD脳筋の外人ゲーがランキングに入るわけねーだろ。
日本での勝ちハードはDSしかないんだから、
HD脳筋の外人ゲーがランキングに入るわけねーだろ。
198. Posted by 2010年02月01日 13:58
よくコメなどに出てくる
日本=漫画・アニメ 海外=映画って指摘は本当に的確だと思う
海外=自分が主人公 日本=主人公の活躍を天から見る
だから向こうからすれば視点がFPSになるのは当然だし、こっちはTPSになるのが当然なんだよな
ネトゲが流行ってるし、自分=主人公って考えの人が増えてくれば洋ゲーの見方も変わってくるんじゃね?
まぁ日本だと自キャラ=自分ではなく
好きなキャラとかなにかしらの別人格みたいなそんなのばっかりだが…
日本=漫画・アニメ 海外=映画って指摘は本当に的確だと思う
海外=自分が主人公 日本=主人公の活躍を天から見る
だから向こうからすれば視点がFPSになるのは当然だし、こっちはTPSになるのが当然なんだよな
ネトゲが流行ってるし、自分=主人公って考えの人が増えてくれば洋ゲーの見方も変わってくるんじゃね?
まぁ日本だと自キャラ=自分ではなく
好きなキャラとかなにかしらの別人格みたいなそんなのばっかりだが…
199. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 13:58
単純に好き嫌いではなく文化の違いってだけだよなあ
で、海外のゲームは他の国でも結構受けが良いけど日本でだけはイマイチなのが多いのでこんな疑問が生まれるんだろうな
逆を言えば、日本のゲームで世界でも馬鹿受けなんてのはほんの極僅かしかないのだから気づきそうなもんだけどなあ
で、海外のゲームは他の国でも結構受けが良いけど日本でだけはイマイチなのが多いのでこんな疑問が生まれるんだろうな
逆を言えば、日本のゲームで世界でも馬鹿受けなんてのはほんの極僅かしかないのだから気づきそうなもんだけどなあ
200. Posted by 2010年02月01日 13:58
ゲームでチャットとかやってる人たちに言われたくはないね
201. Posted by 2010年02月01日 13:59
hitmanは面白かった
特にサイレントアサシン
特にサイレントアサシン
202. Posted by 2010年02月01日 13:59
改めて考えると最近やってるゲーム洋ゲーしかないわ
これスレ内でキャラが綺麗じゃないと云々言ってる奴はFF13で散々叩かれて涙目な□エニ社員だろw
これスレ内でキャラが綺麗じゃないと云々言ってる奴はFF13で散々叩かれて涙目な□エニ社員だろw
203. Posted by 2010年02月01日 13:59
キャラデザだけで拒否反応とかゲーマーじゃねえよとか格好いい事言おうと思ったが
俺もテイルズとかアルトネリコとか見たらどうしても拒否反応起こるから偉そうなことはいえんか。
俺もテイルズとかアルトネリコとか見たらどうしても拒否反応起こるから偉そうなことはいえんか。
204. Posted by 2010年02月01日 13:59
ピニャータのキャラがバタ臭くなかったら…
205. Posted by 2010年02月01日 13:59
アメリカ製ゲームでもウィザードリィは
(一部に)熱狂的ファンがいるじゃない
あとね、マッチョマンを主人公にするなら
繊細な性格じゃないと人気でないよ
銃でバンバン悪者を殺しても、「俺は本当は戦いたくないのにっ…!」
みたいに苦しんでたりとかトラウマ持ちだったりとか
(一部に)熱狂的ファンがいるじゃない
あとね、マッチョマンを主人公にするなら
繊細な性格じゃないと人気でないよ
銃でバンバン悪者を殺しても、「俺は本当は戦いたくないのにっ…!」
みたいに苦しんでたりとかトラウマ持ちだったりとか
206. Posted by 2010年02月01日 14:00
FPSをアニメキャラでやりたくねーよ
アホか
アホか
207. Posted by 2010年02月01日 14:00
いや、単に英語の苦手な連中(オレも含めて)が多いからだと思う。
208. Posted by 2010年02月01日 14:00
人を撃つゲームなんて嫌だお!
人殺しゲーだお!!
え?これは二次元ロリの絵だお!
ゲームと現実を一緒にするなお!
人殺しゲーだお!!
え?これは二次元ロリの絵だお!
ゲームと現実を一緒にするなお!
209. Posted by 2010年02月01日 14:00
つか全部見下した意見ばかりだな
幼稚で面白くない和ゲーやってばかりで、俺らの作った面白さが分からないバカばかり みたいな
洋ゲー嫌いなんじゃなくて、和ゲー馬鹿にする外国人が嫌いなんだよ
幼稚で面白くない和ゲーやってばかりで、俺らの作った面白さが分からないバカばかり みたいな
洋ゲー嫌いなんじゃなくて、和ゲー馬鹿にする外国人が嫌いなんだよ
210. Posted by 2010年02月01日 14:00
昔ほど洋ゲーに抵抗感じてる人いないんじゃね
面白いの結構あるし
自分はPCゲーだけど洋ゲーばっかやってるけどなぁ
逆に日本のゲームは全然やらなくなったね
たんに据え置きのゲーム機持ってないってのもあると思うが
ただ圧倒的に宣伝不足だよね
日本で発売される本数も少ないし
それに日本で売るためにはガキ向けに作らないと
面白いの結構あるし
自分はPCゲーだけど洋ゲーばっかやってるけどなぁ
逆に日本のゲームは全然やらなくなったね
たんに据え置きのゲーム機持ってないってのもあると思うが
ただ圧倒的に宣伝不足だよね
日本で発売される本数も少ないし
それに日本で売るためにはガキ向けに作らないと
211. Posted by 2010年02月01日 14:00
まぁ可愛い女作れねえのは欠陥だな。
デメントのフィオナみたいなの作ったら買ってやってもいいけど。
あと外人は携帯機でまともなゲーム作れないのもあるでしょ。
HDしか能がない。
xbox(笑)みればわかるけど日本のHD機のパイはとても少ないからね。
デメントのフィオナみたいなの作ったら買ってやってもいいけど。
あと外人は携帯機でまともなゲーム作れないのもあるでしょ。
HDしか能がない。
xbox(笑)みればわかるけど日本のHD機のパイはとても少ないからね。
212. Posted by 2010年02月01日 14:01
ブレイブルーは普通に海外パッケージの
絵の方がいいのな
絵の方がいいのな
213. Posted by みつを 2010年02月01日 14:01
この記事自体がクソ。好き嫌いあって当然だろ。人間だもの。
214. Posted by 2010年02月01日 14:01
別に嫌いじゃない
海外に限らず最近ゲームに魅力を感じない
楽しそう!って感じがしない、広報が下手なのかもしれんが
海外に限らず最近ゲームに魅力を感じない
楽しそう!って感じがしない、広報が下手なのかもしれんが
215. Posted by 2010年02月01日 14:01
自分は何となく難しそうってイメージがあるんだよね
216. Posted by 2010年02月01日 14:01
ゲームをやる人口総数が谷底へ真っ逆さまの日本ですから
217. Posted by 2010年02月01日 14:01
※200
ゲームでチャットって溢れてるじゃん
何その偏見w
国内にもどんだけ居ると思ってるんだw
ゲームでチャットって溢れてるじゃん
何その偏見w
国内にもどんだけ居ると思ってるんだw
218. Posted by 2010年02月01日 14:01
人殺しゲーとか言っても別に和ゲーでも人殺ししてるよね
219. Posted by 2010年02月01日 14:02
ゼルダみたいなどこ行っても売れてるようなゲームってないん?
220. Posted by 2010年02月01日 14:02
洋ゲーかwizとディアブロぐらいしか知らんw
221. Posted by 2010年02月01日 14:02
結論
世界を旅すると
ムキムキで銃持ったおっさんやおばさん、戦車にはいくらでも会えるが
黄色人と白人の肌の長所を兼ね備え処女で清楚で美乳で死ぬまで一人の男の顔を立てて愛し続ける髪と瞳の色が鮮やかな美少女はこの世のどこにもいない
よって日本の想像力の圧勝
世界を旅すると
ムキムキで銃持ったおっさんやおばさん、戦車にはいくらでも会えるが
黄色人と白人の肌の長所を兼ね備え処女で清楚で美乳で死ぬまで一人の男の顔を立てて愛し続ける髪と瞳の色が鮮やかな美少女はこの世のどこにもいない
よって日本の想像力の圧勝
222. Posted by 2010年02月01日 14:02
※210
それに日本で売るためにはガキ向けに作らないと
まさにこの一言に尽きるな
それに日本で売るためにはガキ向けに作らないと
まさにこの一言に尽きるな
223. Posted by 2010年02月01日 14:02
1年で何本もゲーム買う訳じゃないんだから、よくわからん海外ゲーは買わんかなあ。
予想してはいたけど、和ゲーって洋ゲーに全部遅れてるよね(爆笑)みたいのがウザいな。
時代遅れだか何だか知らないけど、娯楽なんだから好きなのやってりゃいいじゃねえか
予想してはいたけど、和ゲーって洋ゲーに全部遅れてるよね(爆笑)みたいのがウザいな。
時代遅れだか何だか知らないけど、娯楽なんだから好きなのやってりゃいいじゃねえか
224. Posted by 2010年02月01日 14:02
日本では携帯機が主流だからね。
向こうでも携帯機は和ゲー無双だよ。
HD機が売れないんだからランキングに入ってこないのも当然。
向こうでも携帯機は和ゲー無双だよ。
HD機が売れないんだからランキングに入ってこないのも当然。
225. Posted by を 2010年02月01日 14:03
だって移植会社が改悪するんだもんさ。
ダウン攻撃消されたGTASAとか最悪だったし。
登場人物やら通行人に日本語音声ついてるのなんて殆どないし。
まあ、日本語音声ついててもポスタルは酷かったがね。
ダウン攻撃消されたGTASAとか最悪だったし。
登場人物やら通行人に日本語音声ついてるのなんて殆どないし。
まあ、日本語音声ついててもポスタルは酷かったがね。
226. Posted by 2010年02月01日 14:03
育ってきた環境も文化も違うんだし
現状の生活環境も違うんだから
ゲームに限らず求めるものが違ってくるのも当然
現状の生活環境も違うんだから
ゲームに限らず求めるものが違ってくるのも当然
227. Posted by 2010年02月01日 14:03
オンラインでマルチプレイのゲームを多く出されてゲームをつまらなくしたのは外国のゲームだろ
ボイスチャットまでやってうざいしそれでモラルまで無くしてる
ボイスチャットまでやってうざいしそれでモラルまで無くしてる
228. Posted by な 2010年02月01日 14:03
FFシリーズやりすぎると、
キャラデザに五月蝿くなるみたいだな
キャラデザに五月蝿くなるみたいだな
229. Posted by 2010年02月01日 14:04
洋ゲー=FPSっていう意見ばかりだが、WizardryやUltimaがなければDQもFFも存在しなかったことを忘れてるな。
あと、なぜ日本人は洋ゲーというとFPSばっかりやるんだろう。韓国とかじゃRTSが人気なのに。
あと、なぜ日本人は洋ゲーというとFPSばっかりやるんだろう。韓国とかじゃRTSが人気なのに。
230. Posted by 2010年02月01日 14:04
カワイイキャラがいないからやらない
ってことは 日本のゲームってそれだけ?
ってことは 日本のゲームってそれだけ?
231. Posted by 2010年02月01日 14:04
ライト層は洋ゲー嫌いじゃなくて
知 ら な い
んだよ
知 ら な い
んだよ
232. Posted by 2010年02月01日 14:04
萌えアニメスパイラルにそっくり
美少女とイケメンじゃなきゃヤダヤダ!
どんどん先細りだな
美少女とイケメンじゃなきゃヤダヤダ!
どんどん先細りだな
233. Posted by a 2010年02月01日 14:04
発想が貧困。
なんでどれもこれもリアル嗜好のコンバット物なんだよ。
あと、ビジュアルに面白みが無い。
大体洋ゲーなんて向こうじゃガチヒキコのキーボードクラッシャー予備軍しかやらないんだから、どや顔でプレイヤーである事を主張するなよ?痛いぞ
なんでどれもこれもリアル嗜好のコンバット物なんだよ。
あと、ビジュアルに面白みが無い。
大体洋ゲーなんて向こうじゃガチヒキコのキーボードクラッシャー予備軍しかやらないんだから、どや顔でプレイヤーである事を主張するなよ?痛いぞ
234. Posted by 2010年02月01日 14:05
洋ゲーって毎回思うんだけど、男女関係無しに
筋肉ムキムキだったりするのがよくわからない
ああいうパッケージの絵を見てると、千差万別って事を理解していないか、理解しないという印象でしかないんだよな
お国柄ってのもあるんだろうけど、流石に今の時代でも、それが出てくるのは正直、変としか言えない
キャラクターイメージって、十人十色でしょ
筋肉ムキムキだったりするのがよくわからない
ああいうパッケージの絵を見てると、千差万別って事を理解していないか、理解しないという印象でしかないんだよな
お国柄ってのもあるんだろうけど、流石に今の時代でも、それが出てくるのは正直、変としか言えない
キャラクターイメージって、十人十色でしょ
235. Posted by 2010年02月01日 14:05
なんで、元記事は全然ネガティブな内容じゃないのに
ここの米欄はガキみたいに心閉ざしてる奴が多いわけw
ある種の気持ち悪さが滲み出てんぞ。
ここの米欄はガキみたいに心閉ざしてる奴が多いわけw
ある種の気持ち悪さが滲み出てんぞ。
236. Posted by 2010年02月01日 14:05
漏れはGTA大好きだぞ。
もちろん買うのはPC用英語版だ。
もちろん買うのはPC用英語版だ。
237. Posted by 2010年02月01日 14:05
ゲームに一生懸命になりたくない
飲み物とかお菓子食いながらのんびりやりたい
飲み物とかお菓子食いながらのんびりやりたい
238. Posted by 2010年02月01日 14:05
洋ゲーにエロゲはないからな
239. Posted by 2010年02月01日 14:06
DQ8みたいなグラフィックでオブリビオンみたいな
ゲームがあればやるかも
ゲームがあればやるかも
240. Posted by 2010年02月01日 14:07
ガラパゴス万歳
まあゲームなんて何年もやってないがな!
まあゲームなんて何年もやってないがな!
241. Posted by 2010年02月01日 14:07
洋ゲーとかネトゲばっかじゃないか
とある国産神ゲーが外人ゲーマーに媚びて
COOPになっててやる気なくしたな
とある国産神ゲーが外人ゲーマーに媚びて
COOPになっててやる気なくしたな
242. Posted by あ 2010年02月01日 14:07
感性の違いとしか言い様がない
それを問題視して価値観を押し付けてくるな
それを問題視して価値観を押し付けてくるな
243. Posted by あ 2010年02月01日 14:07
単純に海外のゲームが糞だからだろ
244. Posted by 2010年02月01日 14:08
だって1が
「日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。」
で終わってるんだもん。わざわざ元記事読みに行かないよ。
「日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。」
で終わってるんだもん。わざわざ元記事読みに行かないよ。
245. Posted by 2010年02月01日 14:08
ばかやーろ嫌いなわけねーだろうが
海外ゲーの日本語訳と宣伝が少なすぎるだけだ
海外ゲーの日本語訳と宣伝が少なすぎるだけだ
246. Posted by
2010年02月01日 14:08
和ゲーをワンパターンな萌えRPGだと言う割には洋ゲーも
正義のアメリカ軍だとかイギリス軍になって悪のナチスや日本軍、テロリストと戦うゲームばっかなんだよな
正義のアメリカ軍だとかイギリス軍になって悪のナチスや日本軍、テロリストと戦うゲームばっかなんだよな
247. Posted by 2010年02月01日 14:08
※238
イリュージョン系の普通にあるよ
ゲハいキャラしかいないけどまぁしゃあないわな
あっちの環境なら
イリュージョン系の普通にあるよ
ゲハいキャラしかいないけどまぁしゃあないわな
あっちの環境なら
248. Posted by 2010年02月01日 14:08
いくら外人を叩いても、日本のメーカーが売れない状況は変わらないし、これからもっと厳しくなるでしょ
俺でもイケメンにはウンザリしてるし
世界で売れるのと日本だけってのは予算が違い過ぎて、出るスピードもグラフィックも作り込みも差が出る一方になるよ
俺でもイケメンにはウンザリしてるし
世界で売れるのと日本だけってのは予算が違い過ぎて、出るスピードもグラフィックも作り込みも差が出る一方になるよ
249. Posted by 2010年02月01日 14:08
日本のゲームは子供向け(一部例外あり)
海外のゲームは大人向け(一部例外あり)
海外のゲームは大人向け(一部例外あり)
250. Posted by 2010年02月01日 14:09
FPS面白いけど洋ゲーはFPSしかないんだよな
色んなゲームがある日本でFPSがあまり受けてない→外国嫌いって飛躍しすぎ
色んなゲームがある日本でFPSがあまり受けてない→外国嫌いって飛躍しすぎ
251. Posted by 2010年02月01日 14:09
外人も日本の「面白いゲーム」は大好きだよ。海外版に作り直されたとはいえDSで出た応援団だって人気出たしデモンズソウルも評価された。
洋ゲーだってFPSばっかじゃなくて3Dアクション・横スク・RPG・シミュと多種多様に揃ってるけど日本にくるのは大作FPSだけだから勘違いされてるだけ。
ゲーマーとしての視野は向こうの人の方が明らかに広いけど記事にも書かれてる通り、日本人が向こうよりゲームに対して貪欲じゃないから新しいものに飛びつこうとしないだけなんだよね。
それ自体は別に悪い事じゃないけど向こうのゲームをやりもしないのに「面白くないから」って理由で一蹴すんのはちょっと悲しいよ。
洋ゲーだってFPSばっかじゃなくて3Dアクション・横スク・RPG・シミュと多種多様に揃ってるけど日本にくるのは大作FPSだけだから勘違いされてるだけ。
ゲーマーとしての視野は向こうの人の方が明らかに広いけど記事にも書かれてる通り、日本人が向こうよりゲームに対して貪欲じゃないから新しいものに飛びつこうとしないだけなんだよね。
それ自体は別に悪い事じゃないけど向こうのゲームをやりもしないのに「面白くないから」って理由で一蹴すんのはちょっと悲しいよ。
252. Posted by
2010年02月01日 14:10
海外でモンハンウケないのが不思議
動ける範囲の狭さが駄目なのかな
動ける範囲の狭さが駄目なのかな
253. Posted by x 2010年02月01日 14:10
かわいいキャラがいないからダメとか
流石アニヲタの国と言われるだけのことはあるな。
それともあれか?
その、かわいいキャラで抜くのか?
流石アニヲタの国と言われるだけのことはあるな。
それともあれか?
その、かわいいキャラで抜くのか?
254. Posted by 2010年02月01日 14:10
この手の話になると必ず日本=オタ向けみたいに言うけど
向こうのゲーマーの度合いって日本のゲーマーの平均値ぶっちぎってる気がするんだが
向こうのゲーマーの度合いって日本のゲーマーの平均値ぶっちぎってる気がするんだが
255. Posted by 2010年02月01日 14:11
米235
つ鏡
一番気持ち悪いのはお前の顔だ
つ鏡
一番気持ち悪いのはお前の顔だ
256. Posted by 2010年02月01日 14:11
内容も知らずにキャラがキモイしか言えない思考停止野郎はイラネ
257. Posted by 2010年02月01日 14:11
つーか海外ゲームで日本で売ってる奴何があるんだ?
卓上ゲームだとグランドセフトオート位しか思いつかないんだが・・・
パソコンゲームでは多いのか?
卓上ゲームだとグランドセフトオート位しか思いつかないんだが・・・
パソコンゲームでは多いのか?
258. Posted by
2010年02月01日 14:11
っていうかアレだな
宣伝されないんだよな
本腰入れて宣伝したら間違いなく売れるだろ
宣伝されないんだよな
本腰入れて宣伝したら間違いなく売れるだろ
259. Posted by 2010年02月01日 14:11
>>235
それが日本のゲーマーの幼さの現れでしょう
日本だとゲームは基本子供向けだからね。
中二病的展開って馬鹿にされるけどそもそも中二向けなんだと
それを大人向けの洋ゲーと比べて幼稚というのもフェアじゃないと思うんだがな
それが日本のゲーマーの幼さの現れでしょう
日本だとゲームは基本子供向けだからね。
中二病的展開って馬鹿にされるけどそもそも中二向けなんだと
それを大人向けの洋ゲーと比べて幼稚というのもフェアじゃないと思うんだがな
260. Posted by 2010年02月01日 14:11
ポケモンだけで4年以上事足りるもん…
261. Posted by 2010年02月01日 14:11
>>191
そりゃおめー2chでの「氏ね」と同義だろ
うっせーこのホワイトモンキーが!位返せよ
そりゃおめー2chでの「氏ね」と同義だろ
うっせーこのホワイトモンキーが!位返せよ
262. Posted by 2010年02月01日 14:12
※254
× オタ
○ キモオタ
× オタ
○ キモオタ
263. Posted by 2010年02月01日 14:12
海外のゲームは知名度が無いだけだろ
日本じゃどんなに面白くても知名度が無いと百万本以上は売れない
日本じゃどんなに面白くても知名度が無いと百万本以上は売れない
264. Posted by a 2010年02月01日 14:12
アンチャもバッドマンもそうだけど最近は洋ゲーも「演出は凄いけどアクションの操作感がイマイチ。」、って
本末転倒な感じになって来てる気がする。
本末転倒な感じになって来てる気がする。
265. Posted by fd 2010年02月01日 14:13
キャラクターに魅力がない
266. Posted by 2010年02月01日 14:13
別に嫌ってるわけではないが
好きじゃないってだけじゃないの?
韓国製のゲームは嫌うけど
好きじゃないってだけじゃないの?
韓国製のゲームは嫌うけど
267. Posted by 2010年02月01日 14:13
※255
ガキくせーなぁ・・・
ガキくせーなぁ・・・
268. Posted by 2010年02月01日 14:14
日本とはまたちがった意味でワンパターンだからな
ひとつひとつは面白いけどジャンルごとに一つづつあればいいやって感じ
自由度があるから拡張いくらでもできるし
ひとつひとつは面白いけどジャンルごとに一つづつあればいいやって感じ
自由度があるから拡張いくらでもできるし
269. Posted by 2010年02月01日 14:14
和ゲー好きの和ゲー好きの理由がきもい・・・
270. Posted by 2010年02月01日 14:14
ちゃんと日本語訳されてたら欲しいだけどね。
英語が苦手だから,どうしても苦手意識が働いてしまう・・・。
英語が苦手だから,どうしても苦手意識が働いてしまう・・・。
271. Posted by WN 2010年02月01日 14:14
日本人は銃に馴染みが無いから、バイオみたいなホラーテイストの素地があったり、いっそアニメみたいな派手なバスター砲とかをぶっ放すならともかく、妙にリアルな挙動の射撃ゲームはそもそもウケが悪いって面もあるんじゃないかな?
ゲームの出来云々以前の問題としてさ。
ゲームの出来云々以前の問題としてさ。
272. Posted by うむ 2010年02月01日 14:14
外国のゲームは破壊衝動強すぎなもんしか売れてないじゃん
最初から俺Tueeeeee!できないとダメなんだろ、あいつら
日本人は最初弱くて最終的には…っつーのが好きな奴多いだろうし
人を殺して回るのをそんなに魅力的には思ってないだろう
日本のゲームは…とか言ってないでまず自国の治安の悪さから疑問を抱いとけ
最初から俺Tueeeeee!できないとダメなんだろ、あいつら
日本人は最初弱くて最終的には…っつーのが好きな奴多いだろうし
人を殺して回るのをそんなに魅力的には思ってないだろう
日本のゲームは…とか言ってないでまず自国の治安の悪さから疑問を抱いとけ
273. Posted by 2010年02月01日 14:15
マッチョなおっさんが、ひたすら銃をぶっ放すイメージしかないんだが、これ間違ってる?
274. Posted by 2010年02月01日 14:16
ワイプアウトは大好物でした
それにしても誰も触れないがMHP2Gいつまで続くんだ?
それにしても誰も触れないがMHP2Gいつまで続くんだ?
275. Posted by えr 2010年02月01日 14:16
難易度の高さやキャラの好みとかだと思う。
個人的には海外ゲーム好きだけど。
個人的には海外ゲーム好きだけど。
276. Posted by 2010年02月01日 14:17
>>64の和ゲーの写真気持ち悪いようにしか見えないんだが
あれを誇りに思ってたりするのかな和ゲー好きな人ってw
あれを誇りに思ってたりするのかな和ゲー好きな人ってw
277. Posted by 2010年02月01日 14:17
つーか美少女イケメンばっかに辟易するのと同じ位ムキムキマッチョ単細胞にも辟易するし
コマンドRPGばっかって言うのと同じ位お前らもワンパターンだろと
コマンドRPGばっかって言うのと同じ位お前らもワンパターンだろと
278. Posted by 2010年02月01日 14:17
海外プレイヤーと話しながらゲームやるが
ガチで「ファック」と「シット」ばかりw
後、いきなり叫びだしたりとか…
本当に遅れてるのはどちらかなぁ
ガチで「ファック」と「シット」ばかりw
後、いきなり叫びだしたりとか…
本当に遅れてるのはどちらかなぁ
279. Posted by 2010年02月01日 14:17
人物のほとんど出ないジャンルはいい
レースとかパズルとか
レースとかパズルとか
280. Posted by 2010年02月01日 14:18
GTAは初めて見たときキチガイだと思った
今もそれは変わらない
今もそれは変わらない
281. Posted by 2010年02月01日 14:18
※272
ゲームから治安の悪さにこじつけできるなら
日本のゲームはロリコン量産するからだめだな
ゲームから治安の悪さにこじつけできるなら
日本のゲームはロリコン量産するからだめだな
282. Posted by 2010年02月01日 14:18
空気が張り詰めてるというか,雰囲気が重くてプレイし続けると気が滅入ってしまうから苦手だな洋ゲーは
283. Posted by 2010年02月01日 14:18
日本人は基本サイレントクレーマーだから「昔は糞だった」って時点で洋ゲーは売れづらい
まずは興味持ってもらえるようにきちんと宣伝しろよ
FPSとCivとオブリとfallout以外に何があるんだって人も多いんじゃないか?
ネットでオタが和ゲー叩きながら持ち上げるだけじゃ宣伝にはならないよ
まずは興味持ってもらえるようにきちんと宣伝しろよ
FPSとCivとオブリとfallout以外に何があるんだって人も多いんじゃないか?
ネットでオタが和ゲー叩きながら持ち上げるだけじゃ宣伝にはならないよ
284. Posted by 2010年02月01日 14:18
米267
自己紹介乙
自己紹介乙
285. Posted by 2010年02月01日 14:19
そもそも外人と日本人じゃゲームを語るときの視点が違うよな。
洋ゲー=「何ができるのか」
国産ゲー=「どんなキャラがでるのか」
実際洋ゲーのほうが「ゲーム」としては面白い。
最近の日本のゲームって魅力的なキャラ(笑)とシナリオとテクスチャでごまかしてるのばっかりだ。
洋ゲー=「何ができるのか」
国産ゲー=「どんなキャラがでるのか」
実際洋ゲーのほうが「ゲーム」としては面白い。
最近の日本のゲームって魅力的なキャラ(笑)とシナリオとテクスチャでごまかしてるのばっかりだ。
286. Posted by 2010年02月01日 14:19
米271
それはあるなあ。銃なんてうったことないし
ならいっそ派手なのぶっぱなしたい
感性が違うってだけなのにここまで言い争わんでも。海外に追い抜かれるとかどうでもいいわ
洋ゲやってる奴はやってるだろ
それはあるなあ。銃なんてうったことないし
ならいっそ派手なのぶっぱなしたい
感性が違うってだけなのにここまで言い争わんでも。海外に追い抜かれるとかどうでもいいわ
洋ゲやってる奴はやってるだろ
287. Posted by 2010年02月01日 14:19
アサクリとGTA4は面白かった
海外ゲーはとりあえずFPS視点をやめろ
まじでやめろ
対人シューティングでFPSならいいが
RPGやらアクションでFPS視点とか誰も得しねーだろ
海外ゲーはとりあえずFPS視点をやめろ
まじでやめろ
対人シューティングでFPSならいいが
RPGやらアクションでFPS視点とか誰も得しねーだろ
288. Posted by 2010年02月01日 14:20
洋ゲー面白いの多いのに
ローカライズされてない、そもそも宣伝してくれないから情報入りづらい
これじゃ売れないのは当然
オブリとかもなんとかローカライズされて日本版でたけど
PC版じゃ有志が翻訳パッチ作ってくれてやってる現状(本当に感謝だわ)
日本じゃ子供向けじゃないと売れないって言われてるけど、それ以前にもっと宣伝してくださいよ
ローカライズされてない、そもそも宣伝してくれないから情報入りづらい
これじゃ売れないのは当然
オブリとかもなんとかローカライズされて日本版でたけど
PC版じゃ有志が翻訳パッチ作ってくれてやってる現状(本当に感謝だわ)
日本じゃ子供向けじゃないと売れないって言われてるけど、それ以前にもっと宣伝してくださいよ
289. Posted by 2010年02月01日 14:20
日本でも極端にオタ向けだと、一部で大人気な反面、一般にはひかれたりするけど
洋ゲーは大半が、なんかそういう賛否両論的すぎる要素を持ってる気がする。
だから、シンプルでもマイルドな任天堂が売れてるんじゃね。質の良し悪しとはまた別で。
文化的に相容れない、っていえばその通りかもしれんけど
ある意味「ニーズを理解してない」という単純な戦略ミスとも言える気がする。
そこへ「日本はもっと海外を受け入れろ」ってのは傲慢としか思えない。
どんな商売でも、相手が要らないと言ったら、そりゃ作った側の問題だろう。
洋ゲーは大半が、なんかそういう賛否両論的すぎる要素を持ってる気がする。
だから、シンプルでもマイルドな任天堂が売れてるんじゃね。質の良し悪しとはまた別で。
文化的に相容れない、っていえばその通りかもしれんけど
ある意味「ニーズを理解してない」という単純な戦略ミスとも言える気がする。
そこへ「日本はもっと海外を受け入れろ」ってのは傲慢としか思えない。
どんな商売でも、相手が要らないと言ったら、そりゃ作った側の問題だろう。
290. Posted by 2010年02月01日 14:20
>魅力的なキャラ(笑)
魅力的だと思ってるのも一部の和ゲー厨だけだけどな
魅力的だと思ってるのも一部の和ゲー厨だけだけどな
291. Posted by 2010年02月01日 14:20
もうとっくに海外の方がレベル高いのに
やっぱり日本で認められない事はコンプレックスなのかね。
今は不況であれだけど、車や家電も同じ理由で
日本で売りたがるメーカーは多かったからね。
やっぱり日本で認められない事はコンプレックスなのかね。
今は不況であれだけど、車や家電も同じ理由で
日本で売りたがるメーカーは多かったからね。
292. Posted by 2010年02月01日 14:20
シムシティ4とシムズ系は大好きだよ!
293. Posted by 2010年02月01日 14:20
ゼルダみたいなバランス良いの作れよ
ねこ目リンクは受け付けなかったけど…
どうしてこうなった…
ねこ目リンクは受け付けなかったけど…
どうしてこうなった…
294. Posted by 2010年02月01日 14:21
好きだけどなぁ、洋ゲー。
というより最近は洋ゲーしか買わなくなった感が……ま、俺は極端な例だと思うが。
ていうか、RPGとかダラダラしたゲームが出来なくなった……って言った方が正しいのかなぁ。
忍耐力が落ちたって自覚はある。最近2時間以上TV画面が見れない。
後、二次元は漫画・アニメ・画像でお腹いっぱいです。
いちいちゲームでやるほどではない。
というより最近は洋ゲーしか買わなくなった感が……ま、俺は極端な例だと思うが。
ていうか、RPGとかダラダラしたゲームが出来なくなった……って言った方が正しいのかなぁ。
忍耐力が落ちたって自覚はある。最近2時間以上TV画面が見れない。
後、二次元は漫画・アニメ・画像でお腹いっぱいです。
いちいちゲームでやるほどではない。
295. Posted by 2010年02月01日 14:21
FPSは日本でいう格ゲーだから対戦ツールだから
ただの人殺しゲーなんか言ってるアホは格ゲーが暴力ゲーと言うぐらいズレれる
ただの人殺しゲーなんか言ってるアホは格ゲーが暴力ゲーと言うぐらいズレれる
296. Posted by 2010年02月01日 14:21
※252
装備を作る為に同じ相手を何度も倒してコツコツと素材を集める、
ってのが外人には受けないというか苦痛ですらあるようだ。
装備を作る為に同じ相手を何度も倒してコツコツと素材を集める、
ってのが外人には受けないというか苦痛ですらあるようだ。
297. Posted by あ 2010年02月01日 14:21
おまえらなんだかんだで64のゴールデンアイやってただろ。
298. Posted by s 2010年02月01日 14:21
理屈屋とエンタメ屋でゲームに対する価値観が違いすぎて会話になってない気がする
ちなみに日本人は後者が多いんだろう
どちらがゲームにとって絶対なのかもわからないし
ちなみに日本人は後者が多いんだろう
どちらがゲームにとって絶対なのかもわからないし
299. Posted by 2010年02月01日 14:22
海外ゲームがそもそも売ってないんだからしょうがないだろw
てかゲーム買うときに面白そうだけど海外嫌いだから買わないとかこのメーカー嫌いだから買わない何て奴はいないと思う
ゲーム買うときの判断基準なんて面白いか面白くないかだけだろ
てかゲーム買うときに面白そうだけど海外嫌いだから買わないとかこのメーカー嫌いだから買わない何て奴はいないと思う
ゲーム買うときの判断基準なんて面白いか面白くないかだけだろ
300. Posted by 2010年02月01日 14:22
FPSとかどう転んでもただの人殺しゲームじゃん
野蛮だからやりたくないだけ
野蛮だからやりたくないだけ
301. Posted by 2010年02月01日 14:23
日本には徴兵制がないし銃は所持を一部を除き禁止されてる。
銃で人殺すゲームが日本で流行ると思ってるなら頭の中が目出度いなw
銃で人殺すゲームが日本で流行ると思ってるなら頭の中が目出度いなw
302. Posted by 2010年02月01日 14:23
>>297
うん
うん
303. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 14:23
>>287
オブリビオンやフォールアウト3が得してますが
オブリビオンやフォールアウト3が得してますが
304. Posted by 2010年02月01日 14:23
日本のゲームは日本人の好みに特化してるんだろう
それに海外製のゲーム自体店頭であまりみないんだが
それに海外製のゲーム自体店頭であまりみないんだが
305. Posted by 2010年02月01日 14:23
ゴールデンアイ最高!
306. Posted by 2010年02月01日 14:24
面白くないから
それ以上でも以下でもない
面白ければ売れるそれが真実
それ以上でも以下でもない
面白ければ売れるそれが真実
307. Posted by 2010年02月01日 14:24
※297
あれは俺らの時代だったからなぁ
今年20になったばっかりとかの人は存在すら知らない人結構いるんじゃない?
あれは俺らの時代だったからなぁ
今年20になったばっかりとかの人は存在すら知らない人結構いるんじゃない?
308. Posted by 2010年02月01日 14:24
美少女ヲタも洋ゲヲタも
キモさは五十歩百歩だから仲良くやれよw
キモさは五十歩百歩だから仲良くやれよw
309. Posted by 2010年02月01日 14:24
FPS廃人とかマジ引くわ おまえ後姿最高にキモイよ?
310. Posted by 2010年02月01日 14:24
>>301
剣や杖も所持してる人いないじゃん
銃のほうがまだ身近な存在だろ
剣や杖も所持してる人いないじゃん
銃のほうがまだ身近な存在だろ
311. Posted by a 2010年02月01日 14:25
いいか悪いかでなく肌に合うか合わないか
日本人はアニメっぽい、記号的な顔に慣れてる、親しみを持ってるのもあって洋ゲーのリアルマッチョ、ドンパチバカーンに耐性がないってのがある
その中間地点(FF擦笋CTやら)が出たらお互いにうけるんだけど
日本人はアニメっぽい、記号的な顔に慣れてる、親しみを持ってるのもあって洋ゲーのリアルマッチョ、ドンパチバカーンに耐性がないってのがある
その中間地点(FF擦笋CTやら)が出たらお互いにうけるんだけど
312. Posted by 2010年02月01日 14:25
理由は2つ
海外のゲーマーは多くがコア層、日本はライト層
日本でもコア層のマインドは海外に近いがマイノリティ
それと単純に文化が違う
海外のゲーマーは多くがコア層、日本はライト層
日本でもコア層のマインドは海外に近いがマイノリティ
それと単純に文化が違う
313. Posted by BB 2010年02月01日 14:25
洋画はヒットしてるのに洋ゲーがヒットしない理由を、
きちんと分析していないのがダメなんじゃないの?
一般人に受け入れられたいんだったら、その辺をマーケティングしてこいよw
きちんと分析していないのがダメなんじゃないの?
一般人に受け入れられたいんだったら、その辺をマーケティングしてこいよw
314. Posted by 2010年02月01日 14:26
>>64 の比較画像なんだが、
リビッツ(PS3ロゴの右隣)は洋ゲーキャラじゃないのか?
カスタマイズでどうにでも出来るのは確かだが。
リビッツ(PS3ロゴの右隣)は洋ゲーキャラじゃないのか?
カスタマイズでどうにでも出来るのは確かだが。
315. Posted by 2010年02月01日 14:26
ゴールデンアイはコントローラーのお陰もあると思う
いまだに64のコントローラーの方がしっくり来るわ
SFCのコントローラーも好きだけど
いまだに64のコントローラーの方がしっくり来るわ
SFCのコントローラーも好きだけど
316. Posted by あ 2010年02月01日 14:26
洋ゲーやったことあるけど、通行人殺しているだけで、何が面白いんだか解らない
しかもチートばかりで、何をやらせたいんだか理解不能
ただ007は面白かった(これ洋ゲーだよな?)
しかもチートばかりで、何をやらせたいんだか理解不能
ただ007は面白かった(これ洋ゲーだよな?)
317. Posted by 2010年02月01日 14:27
FPSとかTPSでもゴールデンアイとか地球防衛軍がアホみたいにハマったわけで
宣伝もされない、探さないと売ってない、ローカライズされてても微妙なゲームをお前らが逆に買うのかと>アホ外人共
宣伝もされない、探さないと売ってない、ローカライズされてても微妙なゲームをお前らが逆に買うのかと>アホ外人共
318. Posted by 2010年02月01日 14:27
管理人は本当にこういうネタ好きねぇ
319. Posted by 2010年02月01日 14:27
シムシティ5マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
320. Posted by あ 2010年02月01日 14:27
日本なんて小さい市場はいらないのでは?
321. Posted by 2010年02月01日 14:27
クラッシュバンディクーが洋ゲーって初めて知ったわ。
GTAぐらい独特な雰囲気じゃないと一般人は和ゲーと洋ゲーの区別もつかなそう
GTAぐらい独特な雰囲気じゃないと一般人は和ゲーと洋ゲーの区別もつかなそう
322. Posted by な 2010年02月01日 14:28
日本のは、もっさりしてて、なかなか話が進まない感じだけど
海外のは、前置きとか面倒臭い事全部すっ飛ばして、
ガンガン話が進んでく感じだよね。
海外のは、前置きとか面倒臭い事全部すっ飛ばして、
ガンガン話が進んでく感じだよね。
323. Posted by 2010年02月01日 14:28
※309
お前の後ろ姿でも撮ってろ
お前の後ろ姿でも撮ってろ
324. Posted by 2010年02月01日 14:28
リアルマッチョに耐性がないかなあ
シュワちゃんとかコマンドー実況で大人気じゃん
シュワちゃんとかコマンドー実況で大人気じゃん
325. Posted by \(^o^)/ 2010年02月01日 14:28
海外のゲームあまり知らんけどw
女でも「ガチムチ」なキャラとか、わけの分らんア○ターみたいなきめぇ「半妖」が多く見られる。
てか、萌えないww
女でも「ガチムチ」なキャラとか、わけの分らんア○ターみたいなきめぇ「半妖」が多く見られる。
てか、萌えないww
326. Posted by 2010年02月01日 14:28
ゴールデンアイは名作だったなwww
327. Posted by 2010年02月01日 14:28
欧米のゲームのキャラデザはなんか適当で
アジアのゲームのキャラはハリウッドみたいな美男美女という皮肉
アジアのゲームのキャラはハリウッドみたいな美男美女という皮肉
328. Posted by 2010年02月01日 14:29
日本人が洋ゲー嫌いなんじゃなくて、海外が日本市場を理解できてないだけな気がする。
真面目にマーケティングして広告打てば、ある程度は売れると思うけど。
作り込みだけじゃ売れないよ、作品としてはすごいんだけど、商品になってない。
真面目にマーケティングして広告打てば、ある程度は売れると思うけど。
作り込みだけじゃ売れないよ、作品としてはすごいんだけど、商品になってない。
329. Posted by 2010年02月01日 14:29
だってRTSとFPSしかねーんだもん
もうちょい頭ひねれよ
もうちょい頭ひねれよ
330. Posted by あんんぅ 2010年02月01日 14:29
アクションでは日本と並んだ
グラフィックは日本を越えた
萌えや女の子では今後一切日本に及ばない
グラフィックは日本を越えた
萌えや女の子では今後一切日本に及ばない
331. Posted by 2010年02月01日 14:29
洋ゲーって何をターゲットにしてるの?
FPSなんて一部の変態が遊ぶゲームだぜ
日本のゲームは本を読む感覚に近いんだよ
海外みたいに本能剥きだしゲーじゃない
融合した作品としてMHがあるぐらいか?
ゴッドイーターがどっちに転ぶか分からんけど
FPSなんて一部の変態が遊ぶゲームだぜ
日本のゲームは本を読む感覚に近いんだよ
海外みたいに本能剥きだしゲーじゃない
融合した作品としてMHがあるぐらいか?
ゴッドイーターがどっちに転ぶか分からんけど
332. Posted by 2010年02月01日 14:29
和ゲーはありきたりなストーリーで
美化されてるゲームばっかだからな
小中学生までなんだよ
大人=洋ゲー
子供=和ゲー
美化されてるゲームばっかだからな
小中学生までなんだよ
大人=洋ゲー
子供=和ゲー
333. Posted by 2010年02月01日 14:29
※295
「人殺しゲー」って言ってるのはFPSって大抵が戦争物だったりで
銃器で敵を撃ち殺す内容だからそう言ってるのであって、FPSも格闘ゲームと
同じ対戦ツールなのは皆分かってるよ。
「人殺しゲー」って言ってるのはFPSって大抵が戦争物だったりで
銃器で敵を撃ち殺す内容だからそう言ってるのであって、FPSも格闘ゲームと
同じ対戦ツールなのは皆分かってるよ。
334. Posted by 2010年02月01日 14:30
やべぇ64やりたくなってきた
335. Posted by 2010年02月01日 14:30
和ゲーの女キャラはきもいのにそれを誇りに思ってる人がいるそうだな
336. Posted by 2010年02月01日 14:31
海外ゲームとか知らんし
337. Posted by c 2010年02月01日 14:31
※294
〉後、二次元は漫画・アニメ・画像でお腹いっぱいです。
〉いちいちゲームでやるほどではない。
大半はだからと言ってFPSやろうとは思わないってとこだろ
〉後、二次元は漫画・アニメ・画像でお腹いっぱいです。
〉いちいちゲームでやるほどではない。
大半はだからと言ってFPSやろうとは思わないってとこだろ
338. Posted by ちんぽん太 2010年02月01日 14:31
萌キャラ好き農耕民族乙
339. Posted by , 2010年02月01日 14:31
お前がな! ↑↑↑
(`○´)=3
(`○´)=3
340. Posted by 2010年02月01日 14:32
>223
とりあえず、4gamer.netあたりで海外のゲームを勉強することをおすすめする。
あと、(主にプレイヤーの)発想が貧困なのは日本のほうな。
海外じゃ山ほど挑戦的なゲームが作られてるぞ。ってか、「ゲームとして」面白いのは間違いなく洋ゲー。
日本のゲームはどれも似たりよったり。
シナリオorグラフィック重視?なら、いっそギャルゲーやりゃいいじゃん。
日本では「ゲームとしての面白さ」を追求する試みがここ10年間でほんとに廃れたね。
とりあえず、4gamer.netあたりで海外のゲームを勉強することをおすすめする。
あと、(主にプレイヤーの)発想が貧困なのは日本のほうな。
海外じゃ山ほど挑戦的なゲームが作られてるぞ。ってか、「ゲームとして」面白いのは間違いなく洋ゲー。
日本のゲームはどれも似たりよったり。
シナリオorグラフィック重視?なら、いっそギャルゲーやりゃいいじゃん。
日本では「ゲームとしての面白さ」を追求する試みがここ10年間でほんとに廃れたね。
341. Posted by 某ショップ店員 2010年02月01日 14:32
海外ゲーは英語が主流=需要が無いw
以上!
以上!
342. Posted by 2010年02月01日 14:32
デビルメイクライがちょうどいい
343. Posted by 2010年02月01日 14:32
価値観が違うだけなのに、「なぜ海外ゲームを嫌うんだ」って言われてもね…
「嫌う」なんて発想、逆に自分らの国のゲームに慢心してないと出て来ないよw
自惚れんなよ色白どもw
「嫌う」なんて発想、逆に自分らの国のゲームに慢心してないと出て来ないよw
自惚れんなよ色白どもw
344. Posted by 2010年02月01日 14:32
DOOMのバリエーション。自由度。主人公はマッチョ中年。軍関係多し。
黒人だったり白人だったりはする。
FF(JRPG)のバリエーション。自由度ナシ。主人公は十代男女美形。
ヘアスプレー常備。
日洋、お互いマンネリしてんじゃん。
好きな時に好きな方買えば。
黒人だったり白人だったりはする。
FF(JRPG)のバリエーション。自由度ナシ。主人公は十代男女美形。
ヘアスプレー常備。
日洋、お互いマンネリしてんじゃん。
好きな時に好きな方買えば。
345. Posted by 2010年02月01日 14:32
まず単純にローカライズと出すハードの問題だろ。
次に知名度の問題。
次に知名度の問題。
346. Posted by 2010年02月01日 14:32
ゲームなんてそもそも子供がやるものだろ…
いい大人がゲームゲームって気持ち悪いわ
いい大人がゲームゲームって気持ち悪いわ
347. Posted by , 2010年02月01日 14:33
お前がな! ↑↑↑
(^O^)
(^O^)
348. Posted by な 2010年02月01日 14:33
確かに和ゲーは、どれも同じような話で
あとはヲタ向けのキャラデザで誤魔化してる
あとはヲタ向けのキャラデザで誤魔化してる
349. Posted by 2010年02月01日 14:33
※346
いつの時代の人だよw
いつの時代の人だよw
350. Posted by 2010年02月01日 14:34
ほとんどFPSだしなあ
洋物のシミュ系は結構好きだが日本では受けなそうだし
洋物のシミュ系は結構好きだが日本では受けなそうだし
351. Posted by 2010年02月01日 14:34
※332
それはちがう気がする。
何故日本の中高年は暴れん坊将軍や水戸黄門が好きか。
ありきたりなストーリーで美化されてるからだ。お約束とも言う
それはちがう気がする。
何故日本の中高年は暴れん坊将軍や水戸黄門が好きか。
ありきたりなストーリーで美化されてるからだ。お約束とも言う
352. Posted by 2010年02月01日 14:35
マスエフェクトって、途中で投げるほどつまらなかったが、アメリカ人はあれが面白いと感じるのか?
353. Posted by 2010年02月01日 14:35
つーかお前らと違って日本の場合ライト層が大半だから
「嫌って」んじゃなくて「興味がない」って事に気付け>外人
「嫌って」んじゃなくて「興味がない」って事に気付け>外人
354. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 14:35
単純な話、日本のゲーム文化がアニメと同じく異様なだけなんだから気にしなけりゃ良いのにね
アジアの島国で売れないからって何か? って話だし
アジアの島国で売れないからって何か? って話だし
355. Posted by 2010年02月01日 14:35
つまんないから
356. Posted by 2010年02月01日 14:36
>330
ソレ冗談で言ってるんだよな?(笑)
とりあえずアサシン・クリードをやれ、話はソレからだ。
和ゲーはとっくに萌以外では海外に大敗を喫してるよ。
おまえさんの頭の中では、未だに洋ゲーが本スレ183や356みたいなイメージなんだろうな。
ソレ冗談で言ってるんだよな?(笑)
とりあえずアサシン・クリードをやれ、話はソレからだ。
和ゲーはとっくに萌以外では海外に大敗を喫してるよ。
おまえさんの頭の中では、未だに洋ゲーが本スレ183や356みたいなイメージなんだろうな。
357. Posted by 2010年02月01日 14:36
これ見てなんで国内ゲームがここまで衰退したか良くわかったわ。
消費者がゴミ。
消費者がゴミ。
358. Posted by 2010年02月01日 14:36
昔ほど洋ゲーの敷居高くないし
なんだかんだ言って「和ゲーつまらない」って思う人は洋ゲーに流れてってるから
宣伝すればもっと人流れてくるんじゃないかね
ただ宣伝費用に対して利益望めるほどの人が流れてくるかどうかは知らんが
なんだかんだ言って「和ゲーつまらない」って思う人は洋ゲーに流れてってるから
宣伝すればもっと人流れてくるんじゃないかね
ただ宣伝費用に対して利益望めるほどの人が流れてくるかどうかは知らんが
359. Posted by 2010年02月01日 14:36
英語だから駄目とか言ってる人って日本の萌えキャラとかよくやってる声優に吹き替えやってほしいとか思ってるの?
360. Posted by 2010年02月01日 14:37
だってつまらないっていうか興味がない
日本のゲームで十分満足してるし
日本のゲームで十分満足してるし
361. Posted by 2010年02月01日 14:37
日本のゲームって何だかんだ言って
アニメ、漫画、ラノベ文化の影響が大きい
ぶっちゃけ海外のゲームは気持ち悪く見える
特に子供と女性に嫌われているは致命的
かつてファミコンのウィザードリィーがやったくらいのローカライズをしないと日本に受けるゲームは難しいのではないだろうか?
HD時代の今はコスト面で不可能だと思うけどw
アニメ、漫画、ラノベ文化の影響が大きい
ぶっちゃけ海外のゲームは気持ち悪く見える
特に子供と女性に嫌われているは致命的
かつてファミコンのウィザードリィーがやったくらいのローカライズをしないと日本に受けるゲームは難しいのではないだろうか?
HD時代の今はコスト面で不可能だと思うけどw
362. Posted by 2010年02月01日 14:37
相当嫌ってるな。自由度に対する文句のつけ方ひとつとっても頭ごなしじゃないか。
自由度というのは目標がゆるく設定されていて達成に複数の方法があるという意味であって、
一般人を殺すという目的を選べる、という意味ではない。
一般人が巻き込まれたら死ぬし、それによってペナルティも食らうけど巻き込むのもアリだよ、というのが正しい自由度の受け取り方であり使い方だ。
自由だ!殺せる!わーい殺した!では面白さも何も無いし、そんなゲームが売れるわけが無い。
アホな日本人がわーい殺した!の遊び方だけを選んで、自由度wwwとか勝手な評価を下してるだけだな。
自由度というのは目標がゆるく設定されていて達成に複数の方法があるという意味であって、
一般人を殺すという目的を選べる、という意味ではない。
一般人が巻き込まれたら死ぬし、それによってペナルティも食らうけど巻き込むのもアリだよ、というのが正しい自由度の受け取り方であり使い方だ。
自由だ!殺せる!わーい殺した!では面白さも何も無いし、そんなゲームが売れるわけが無い。
アホな日本人がわーい殺した!の遊び方だけを選んで、自由度wwwとか勝手な評価を下してるだけだな。
363. Posted by 2010年02月01日 14:38
シムアイルを小6の時にやってたけど、一日30分という制限によって挫折した。
多分今やったら面白いんだろうとは思うけど、最早ソフトを見かけない。
別に嫌ってるわけじゃないんだよ。
どんな物が入ってきてるのかさっぱりわかんない。
多分今やったら面白いんだろうとは思うけど、最早ソフトを見かけない。
別に嫌ってるわけじゃないんだよ。
どんな物が入ってきてるのかさっぱりわかんない。
364. Posted by L 2010年02月01日 14:38
結局
売れ線のゲームのジャンルが
国によって違うのは当たり前だし
わざわざお互い歩み寄る必要も無いよね
自分の好きなゲームやればいいだけだし
売れ線のゲームのジャンルが
国によって違うのは当たり前だし
わざわざお互い歩み寄る必要も無いよね
自分の好きなゲームやればいいだけだし
365. Posted by , 2010年02月01日 14:39
お前がな! ↑↑↑
366. Posted by 2010年02月01日 14:39
本気で日本が劣ってると考えるなら見向きすらしないはず
なぜ島国のゲーム雑誌の1ページをそこまで気にするのか?
無能のじじいとか陰口を叩いても
正面からじゃビクビクして古参の顔色をうかがってしまう新入社員みたいでかわいいなw
なぜ島国のゲーム雑誌の1ページをそこまで気にするのか?
無能のじじいとか陰口を叩いても
正面からじゃビクビクして古参の顔色をうかがってしまう新入社員みたいでかわいいなw
367. Posted by 2010年02月01日 14:39
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
これはあってるな
FF13なんてまさにその典型だった
これはあってるな
FF13なんてまさにその典型だった
368. Posted by 2010年02月01日 14:39
中身見てるからこそ買わなくなったな、ゲーム。最近良げーなさすぎ。
369. Posted by 2010年02月01日 14:39
※356
フリーランも言うほどじゃないし戦闘はクソだしで
期待させておいて内容がっかりゲーの代表格じゃねぇか>アサシンクリード
フリーランも言うほどじゃないし戦闘はクソだしで
期待させておいて内容がっかりゲーの代表格じゃねぇか>アサシンクリード
370. Posted by 2010年02月01日 14:40
日本ってほんとすぐ日本とそれ以外で考えるよな。ちょっとなんか言われると異様に反応する。国粋主義の外国人嫌いってのは事実だよ正直。
371. Posted by 2010年02月01日 14:40
>キャラがきもい
キ モ イの は お 前 ら だ か ら
キ モ イの は お 前 ら だ か ら
372. Posted by 2010年02月01日 14:40
ゲームってそんな人口多いのか?
周囲にゲームやる人間がいないからわからないな・・・。
洋物、和物の違いがわからないから、想像するしかないが、ここのコメント読む限りではデザインとかの問題が大きいのな。
音楽だと、洋楽好きが多いがゲームは逆なんだな。
周囲にゲームやる人間がいないからわからないな・・・。
洋物、和物の違いがわからないから、想像するしかないが、ここのコメント読む限りではデザインとかの問題が大きいのな。
音楽だと、洋楽好きが多いがゲームは逆なんだな。
373. Posted by 2010年02月01日 14:40
アサクリシリーズは俺の中の神ゲー
まあ選べる幅が広いのはいいことだよな
最近はネットですぐ調べられるし
※362
自由度=殺せるじゃないは同意
FO3で町人を勝手に強化したりして街中、アーマー来た人ばっかりとかにするのは楽しかった
まあ選べる幅が広いのはいいことだよな
最近はネットですぐ調べられるし
※362
自由度=殺せるじゃないは同意
FO3で町人を勝手に強化したりして街中、アーマー来た人ばっかりとかにするのは楽しかった
374. Posted by 2010年02月01日 14:40
というか日本人が海外のゲームやらないのが何なん?どうでもよくね?自分の国で売れれば良いだけだろ
375. Posted by 2010年02月01日 14:41
両極端なんだよな
和ゲーと洋ゲーの中間ぐらいのが出れば売れる
和ゲーと洋ゲーの中間ぐらいのが出れば売れる
376. Posted by 2010年02月01日 14:41
サムスンさえソニーに勝っている???
なかなか面白い冗談を。
なかなか面白い冗談を。
377. Posted by 2010年02月01日 14:41
好きだけどあまり情報が入ってこないから…
378. Posted by 2010年02月01日 14:41
ゲームについて本気出す時間があるなら、寝るか仕事する。
これが大半の日本人の思考だろ。
「日本ゲーム界の衰退」だの「優秀なゲーム制作者を育てるべき」だの、外で口にしたら失笑モノ。
これが大半の日本人の思考だろ。
「日本ゲーム界の衰退」だの「優秀なゲーム制作者を育てるべき」だの、外で口にしたら失笑モノ。
379. Posted by 2010年02月01日 14:41
しかし元スレと米欄の反応を見るに、>>1の外人のコメントが的確すぎて吹くわ。
380. Posted by 2010年02月01日 14:42
知ってるか?欧州のゲーム市場は、すでに日本のゲーム市場規模の数倍のデカさを誇ってるんだぜ?
とりあえず和ゲー狂信者は一度頭をひやした方が良い。
とりあえず和ゲー狂信者は一度頭をひやした方が良い。
381. Posted by 2010年02月01日 14:42
>>359
とりあえずは字幕付いてくれればいい。何言ってるか分かればそれでいいから。
というか洋画系の吹き替えやってる人が居るのになぜ萌え系?
とりあえずは字幕付いてくれればいい。何言ってるか分かればそれでいいから。
というか洋画系の吹き替えやってる人が居るのになぜ萌え系?
382. Posted by 2010年02月01日 14:42
>>774
>萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
>ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
>中間とれよ
イケメンキャラがFF爾離ンブレード持ってて
ナイスバディな美人が出てくればいいんだな?
>萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
>ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
>中間とれよ
イケメンキャラがFF爾離ンブレード持ってて
ナイスバディな美人が出てくればいいんだな?
383. Posted by 2010年02月01日 14:42
CivやAOC好きだけど、始めるまでは凄い抵抗感があったなぁ。
やることが多かったり、わかりにくかったりでとっつきづらい。
ハマりだしたら途端にのめり込んでしまうんだけどもw
ニコニコにある講座動画がなかったら間違いなくやらなかった。
やることが多かったり、わかりにくかったりでとっつきづらい。
ハマりだしたら途端にのめり込んでしまうんだけどもw
ニコニコにある講座動画がなかったら間違いなくやらなかった。
384. Posted by 2010年02月01日 14:42
何回やるんだよこの話
385. Posted by 2010年02月01日 14:43
※374
どうみても洋ゲーのほうが人気もあるしクオリティも高いのに
日本ではなぜか売れてないから疑問に思ってるんでしょ
どうみても洋ゲーのほうが人気もあるしクオリティも高いのに
日本ではなぜか売れてないから疑問に思ってるんでしょ
386. Posted by 2010年02月01日 14:43
趣向云々の前にそもそも知らないし、店に置いてないってのが一般人
ライトユーザーはパッケージ買いしない
知名度やらCM、友達に勧められたりして購入に至る
ライトユーザーはパッケージ買いしない
知名度やらCM、友達に勧められたりして購入に至る
387. Posted by , 2010年02月01日 14:43
お前もな! ↑↑↑
(`○´)=3
(`○´)=3
388. Posted by 2010年02月01日 14:44
日本人だけが世界から孤立してる。
どんまいだな。
どんまいだな。
389. Posted by 2010年02月01日 14:45
エロゲがないから
390. Posted by 2010年02月01日 14:45
知られてないんだな洋ゲーってショボw
391. Posted by 2010年02月01日 14:45
でもシュタインズゲートは好きだったりする
392. Posted by 2010年02月01日 14:46
日本は何百年と鎖国続けて独自の価値観築いていった島国だからなぁ。
大陸の中でも感覚にズレがあるんだから、日本とは大差あって不思議じゃないだろ。
世界にある"変なもの"の多くは日本発祥とか思われてるくらい妙な国なんだよ、この国は。
大陸の中でも感覚にズレがあるんだから、日本とは大差あって不思議じゃないだろ。
世界にある"変なもの"の多くは日本発祥とか思われてるくらい妙な国なんだよ、この国は。
393. Posted by マジレスしてみる 2010年02月01日 14:46
設定上のリアリティ追及の問題だろうね。
日本人はゲームに夢を見たいのであって、現実を求めていないのさ。
日本人はゲームに夢を見たいのであって、現実を求めていないのさ。
394. Posted by 2010年02月01日 14:46
>369
頼む、アサクリシリーズを超える和ゲーがあったら是非とも紹介してくれ。
頼む、アサクリシリーズを超える和ゲーがあったら是非とも紹介してくれ。
395. Posted by 2010年02月01日 14:47
別にどうでも良いと思うんだけど、
なんでいちいちよその国のゲームの売り上げに口出すのかねぇ
なんでいちいちよその国のゲームの売り上げに口出すのかねぇ
396. Posted by 2010年02月01日 14:47
欧州が北米がどれだけ巨大市場でも
それを考えるのは
ゲーム業界の人間、もしくは志望者の仕事であり
日本のユーザーには関係ない
俺達一ユーザーは自分の好みのゲームのみをプレイする
例え、全米一だろうが、世界で一番売れていようが肌が合わなければ無視する
この状態が気に入らなければ、日本から出て行けばいい
知った事じゃないね
それを考えるのは
ゲーム業界の人間、もしくは志望者の仕事であり
日本のユーザーには関係ない
俺達一ユーザーは自分の好みのゲームのみをプレイする
例え、全米一だろうが、世界で一番売れていようが肌が合わなければ無視する
この状態が気に入らなければ、日本から出て行けばいい
知った事じゃないね
397. Posted by まじれすしちゃうけどよ 2010年02月01日 14:48
和ゲーも洋ゲーも面白いと思うけどなー
海外ユーザーは和と洋という言葉に優劣を求めないけど日本ユーザーは言葉に優劣をもとめちまってる
洋ゲーだってFPSだけじゃなくてシミュレーションとかすげーしな
SimやCivやTropicoとか名作揃いだろ
国内ユーザーは視野が狭すぎんだよな
洋ゲーがFPSだけとかお前らはいつの時代の人間だよとわらわれちまうぜ
海外ユーザーは和と洋という言葉に優劣を求めないけど日本ユーザーは言葉に優劣をもとめちまってる
洋ゲーだってFPSだけじゃなくてシミュレーションとかすげーしな
SimやCivやTropicoとか名作揃いだろ
国内ユーザーは視野が狭すぎんだよな
洋ゲーがFPSだけとかお前らはいつの時代の人間だよとわらわれちまうぜ
398. Posted by , 2010年02月01日 14:48
お前がな! ↑↑↑
(♯`皿´)=3
(♯`皿´)=3
399. Posted by 2010年02月01日 14:49
オッサンが魅力がないとか、マーカスを知らないんだろうな。
400. Posted by 2010年02月01日 14:49
>380
で、外人向けのつまらんゲームを買えと?
洋ゲーは外人が面白いと感じるように作られてる。
和ゲーは日本人が面白いと感じるように作られてる。
ただそれだけ。
で、外人向けのつまらんゲームを買えと?
洋ゲーは外人が面白いと感じるように作られてる。
和ゲーは日本人が面白いと感じるように作られてる。
ただそれだけ。
401. Posted by 2010年02月01日 14:49
ゲームの年齢層の違いじゃね?
海外はゲーム=大人を対象にしてる
日本はゲーム=ヲタクを対象にしてる
これでOKじゃね?
海外はゲーム=大人を対象にしてる
日本はゲーム=ヲタクを対象にしてる
これでOKじゃね?
402. Posted by 2010年02月01日 14:49
>396
その自分の世界だけに閉じこもるヒッキー思考の末路がFF13ですね、わかります。
その自分の世界だけに閉じこもるヒッキー思考の末路がFF13ですね、わかります。
403. Posted by 2010年02月01日 14:49
原子爆弾落とす国、島盗む国、汚染食物を輸出する国
日本人はまだまだ外国嫌いですが何か?
日本人はまだまだ外国嫌いですが何か?
404. Posted by 2010年02月01日 14:49
うなぎ食った後、FPSやってたらリバースしたでござる
体は動いてないのに画面は揺れる、視線は自由に動かせないのに実質的には画面中央に固定される……
外人は三半規管が鋼鉄かなんかでできてんのか
体は動いてないのに画面は揺れる、視線は自由に動かせないのに実質的には画面中央に固定される……
外人は三半規管が鋼鉄かなんかでできてんのか
405. Posted by 2010年02月01日 14:49
俺は日本のゲームは正直自由度無さ過ぎてしんどい^^;程ほどにゲームできればいいし、そんなに必死にゲームしたくない。
海外ゲームは自由度高いし、自分で自由に遊べるからちょっと息抜きで出来る。
自分が最近やってるゲームつったら、WiiFitとかマリオWiiとか。
GTA4とFallout3とかな感じだわ。
20代後半だが、年齢とともに時間かけてやるゲームとかしんどいのが心理^^;
でも海外ゲームは主人公が地味すぎてなぁ・・・ゲームに現実的要素求めてねぇよってね。
海外ゲームは自由度高いし、自分で自由に遊べるからちょっと息抜きで出来る。
自分が最近やってるゲームつったら、WiiFitとかマリオWiiとか。
GTA4とFallout3とかな感じだわ。
20代後半だが、年齢とともに時間かけてやるゲームとかしんどいのが心理^^;
でも海外ゲームは主人公が地味すぎてなぁ・・・ゲームに現実的要素求めてねぇよってね。
406. Posted by 2010年02月01日 14:50
ゲームだけじゃなく、ディズニー映画とか、キモいんだが
407. Posted by あ 2010年02月01日 14:50
お前ら、大人と子供という言葉以外で洋ゲーのよさを説明出来んのか?
大人の飲み物はコーヒーだ、とか言っているようで見苦しいぞ
大人の飲み物はコーヒーだ、とか言っているようで見苦しいぞ
408. Posted by 2010年02月01日 14:50
FPSってゴールデンアイからなにも進化してないと思う…
409. Posted by 2010年02月01日 14:50
設定上のリアリティでも今のは許容できないのが多い
ヒョロヒョロイケメンが軍の要職なんてナンセンス
ヒョロヒョロイケメンが軍の要職なんてナンセンス
410. Posted by 2010年02月01日 14:50
洋物AVじゃ抜けないだろ??
それと同じだよwww
それと同じだよwww
411. Posted by 2010年02月01日 14:50
本スレ356みたいなザマだからなあ
412. Posted by 2010年02月01日 14:50
日本市場をどうこう言うなら
バタ臭くて鼻が曲がりそうなキャラグラどうにかしてから言えと
バタ臭くて鼻が曲がりそうなキャラグラどうにかしてから言えと
413. Posted by 2010年02月01日 14:51
※394
別に和ゲー関係無く洋ゲー褒めるのは良いけどアレを例に出すのはどうなんだって話だよ
別に和ゲー関係無く洋ゲー褒めるのは良いけどアレを例に出すのはどうなんだって話だよ
414. Posted by な 2010年02月01日 14:51
日本でのみウケるキャラデザで内容のない和ゲー。
日本ウケしないキャラデザで内容のある洋ゲー。
どっちもどっちだな。
ただ日本人は、まずキャラデザから見る傾向があるよね。
俺はキャラデザにしろ内容にしろ、洋ゲーの方が好きだが。
日本ウケしないキャラデザで内容のある洋ゲー。
どっちもどっちだな。
ただ日本人は、まずキャラデザから見る傾向があるよね。
俺はキャラデザにしろ内容にしろ、洋ゲーの方が好きだが。
415. Posted by 2010年02月01日 14:51
どうやって情報収集すればいいのかわかんねーんだよ。中身の予想もつかないもん買う気にはならん。
移植も少ないわ雑誌でもネットでも取り上げられないわで、どうすりゃいいんだよ。
本気で探してないだけ? ごめんね情弱で。一部の情報強者にしか情報が行かない現状のほうが問題だろうが。
あとFPSは知らん。日本製でも買ってない。
移植も少ないわ雑誌でもネットでも取り上げられないわで、どうすりゃいいんだよ。
本気で探してないだけ? ごめんね情弱で。一部の情報強者にしか情報が行かない現状のほうが問題だろうが。
あとFPSは知らん。日本製でも買ってない。
416. Posted by 2010年02月01日 14:51
日本生まれ日本育ちの日本人だけど洋ゲーのほうが好き
ロリコン和ゲー厨と一緒にされたくない
ロリコン和ゲー厨と一緒にされたくない
417. Posted by あ 2010年02月01日 14:51
キャラクターかわいくないし、内容も俺向きじゃない。
418. Posted by 2010年02月01日 14:51
洋ゲーは昔のイメージが悪すぎるんだよ
洋ゲー=理不尽ゲーみたいな
今はルートに迷うことが無いようにヒント盛りだくさんだけどその事知らない人も多いだろし
ちゃんと売れるようになるにはもっと時間かかるんじゃね
洋ゲー=理不尽ゲーみたいな
今はルートに迷うことが無いようにヒント盛りだくさんだけどその事知らない人も多いだろし
ちゃんと売れるようになるにはもっと時間かかるんじゃね
419. Posted by Posted by 2010年02月01日 14:52
>>400
お前のいう洋ゲーってなによ?
面白いゲーム知らんだけじゃね
お前のいう洋ゲーってなによ?
面白いゲーム知らんだけじゃね
420. Posted by 2010年02月01日 14:52
>331
何言ってんの?
お前は洋ゲーも和ゲーも勘違いしてるわ
何言ってんの?
お前は洋ゲーも和ゲーも勘違いしてるわ
421. Posted by <emoji:ok> 2010年02月01日 14:52
ビッグ3が「なぜ日本人はアメ車買わないんだ意味がわからん」て言ってたのとまるで同じだな。基本、馬鹿だろ。ちょっとは考えろや。
422. Posted by 2010年02月01日 14:52
てかアメ公共はゲームなんてしてないで早くイラクとアフガン何とかしろよ、ついでに自爆テロに遭って死ねwww
お得意のFPSだろwww
お得意のFPSだろwww
423. Posted by 2010年02月01日 14:53
>>404
子供の頃から体動かしてないだけなんじゃないの?俺は全然平気
子供の頃から体動かしてないだけなんじゃないの?俺は全然平気
424. Posted by 2010年02月01日 14:53
>401
真理
真理
425. Posted by 2010年02月01日 14:53
ガキの頃からエロゲとかギャルゲとかやってりゃ、
そりゃ萌え絵も抵抗ないだろ。
俺なんて皆がエロゲとかギャルゲやってる間に
EU3とかIL2とかやってたせいで、
萌え絵に拒否反応を示すようになったっつーか、
萌えキャラよりも泥臭い農夫とかの方が好ましく思ってしまうようになった。
これまでの俺の経験だと、こういう思考をする奴は日本だと全くいないから、
洋ゲーでお仲間と一緒に遊んでるだけ。
どっちが悪いなんてのは、人の趣味にケチつけるなよ馬鹿。って話だな。
そりゃ萌え絵も抵抗ないだろ。
俺なんて皆がエロゲとかギャルゲやってる間に
EU3とかIL2とかやってたせいで、
萌え絵に拒否反応を示すようになったっつーか、
萌えキャラよりも泥臭い農夫とかの方が好ましく思ってしまうようになった。
これまでの俺の経験だと、こういう思考をする奴は日本だと全くいないから、
洋ゲーでお仲間と一緒に遊んでるだけ。
どっちが悪いなんてのは、人の趣味にケチつけるなよ馬鹿。って話だな。
426. Posted by 2010年02月01日 14:53
キャラの外見だけで選んでる人はエロゲだけやっててほしい
和ゲーをこれ以上糞にしないで><
和ゲーをこれ以上糞にしないで><
427. Posted by 2010年02月01日 14:53
>>944の「嫌いじゃないけど興味ない」ってスタンスが外国人には解らないんだろうな・・・
嫌いだから買わないんじゃなくって興味ないから買わないだけなのに。興味ないの買うくらいなら好きなの買うよっていう
嫌いだから買わないんじゃなくって興味ないから買わないだけなのに。興味ないの買うくらいなら好きなの買うよっていう
428. Posted by 2010年02月01日 14:54
日本はテスト開発でさせないから
上層の人意外こんなゲーム作りたい!って思ってても
安定して売れるRPG意外あまり作らない
最近は任天堂とRPG以外あんまり売れないのが現状
上層の人意外こんなゲーム作りたい!って思ってても
安定して売れるRPG意外あまり作らない
最近は任天堂とRPG以外あんまり売れないのが現状
429. Posted by 2010年02月01日 14:54
海外向けの薬臭いジュース持ってこられて
「なんでお前ら飲まないんだよ」って言われてもねぇ
味覚違うんですよとしか
「なんでお前ら飲まないんだよ」って言われてもねぇ
味覚違うんですよとしか
430. Posted by 2010年02月01日 14:54
洋ゲーは正直糞すぎる。ゴールデンアイの焼き増しゲーしかない
431. Posted by 2010年02月01日 14:54
おろしや製だったけど
Xブレードは結局発売後余り話が上がらなかったな、そういえば。
Xブレードは結局発売後余り話が上がらなかったな、そういえば。
432. Posted by 2010年02月01日 14:55
ほぼ洋ゲーしかやらんけど確かにFPS,TPSしか面白いのねえなw
あとはレースゲーぐらいか
洋ゲーやる日本人ならではの感覚だけど
銃ぶっぱなすのは現実感無くて面白いけどなぁ
特殊部隊の一員になるのとか、宇宙戦争とか、地底人殲滅しに行くのとか厨二全開でゲームっぽくていいじゃん
現実感持ってリアルに楽しめてるアメ公は確かにちょっと怖いな
和ゲーにももちろん良いゲームあるけど
キモオタロリコンアピールはちょっと自重したほうがいいぞ
あとはレースゲーぐらいか
洋ゲーやる日本人ならではの感覚だけど
銃ぶっぱなすのは現実感無くて面白いけどなぁ
特殊部隊の一員になるのとか、宇宙戦争とか、地底人殲滅しに行くのとか厨二全開でゲームっぽくていいじゃん
現実感持ってリアルに楽しめてるアメ公は確かにちょっと怖いな
和ゲーにももちろん良いゲームあるけど
キモオタロリコンアピールはちょっと自重したほうがいいぞ
433. Posted by 2010年02月01日 14:55
海外ゲームの情報が仕入れられない?
そんなあなたに朗報です!
4gamer.net
ttp://www.4gamer.net/
このサイトには日本の埋れた名作から、海外の新作ゲームまで、様々なゲームの情報が載っています!
是非参考にしてください!
そんなあなたに朗報です!
4gamer.net
ttp://www.4gamer.net/
このサイトには日本の埋れた名作から、海外の新作ゲームまで、様々なゲームの情報が載っています!
是非参考にしてください!
434. Posted by 2010年02月01日 14:55
別に多くの日本人が洋ゲーを嫌っているわけじゃないと思う。
単純に宣伝・広告が下手なだけじゃないの。
いくらゲームが面白くとも、それをわかりやすく伝えられないのでは売れないよ。
単純に宣伝・広告が下手なだけじゃないの。
いくらゲームが面白くとも、それをわかりやすく伝えられないのでは売れないよ。
435. Posted by 2010年02月01日 14:55
TVでCMばんばん打てばそこそこ売れるんじゃない(子供には売れないだろうけど)
洋ゲー売れない理由は知名度不足、あとハードの問題だな
ゲームの面白さには問題ないと思う
「ムキムキのおっさんキモイ」って意見はアニオタ層の意見だろうけど
内容ともなってて面白ければやっぱ売れるよ
ガンFPSゲーはさすがだし、tesシリーズもフォールアウトも面白いし
CVIとかAOシリーズなんて徹夜ではまるほど面白い
でも知名度が圧倒的にない
洋ゲー売れない理由は知名度不足、あとハードの問題だな
ゲームの面白さには問題ないと思う
「ムキムキのおっさんキモイ」って意見はアニオタ層の意見だろうけど
内容ともなってて面白ければやっぱ売れるよ
ガンFPSゲーはさすがだし、tesシリーズもフォールアウトも面白いし
CVIとかAOシリーズなんて徹夜ではまるほど面白い
でも知名度が圧倒的にない
436. Posted by 2010年02月01日 14:56
名作とか神曲とか聞いたとおりにやっていってたらオタ好みっていうジャンルに気付く
437. Posted by 2010年02月01日 14:56
サムスンが引き合いに出てきているとこからみて韓国の誘導だろ
438. Posted by 、 2010年02月01日 14:57
お前がな! ↑↑↑
(`○´)=3
(`○´)=3
439. Posted by 名無し 2010年02月01日 14:58
>サムスンがソニーに勝ってる
チョンのコメントが>>1に混ざってる時点で
ソースとして価値が無い。
チョンのコメントが>>1に混ざってる時点で
ソースとして価値が無い。
440. Posted by 2010年02月01日 14:58
洋ゲーでもキャラデザが日本人だとやってみたくなる。こんなのとか。
http://www.youtube.com/watch?v=VAiYjdmiC00
http://www.youtube.com/watch?v=VAiYjdmiC00
441. Posted by 2010年02月01日 14:59
元々のブランドで売れたけどMW2はCMも宣伝も酷かったなあw
442. Posted by 2010年02月01日 14:59
洋ゲーは戦術シム数種しかやったこと無いんだが
膨大なパラメータが一見凄いゲームに見せるんだけれど
それが高度に融合しているかっていうと全然そうでもなくて
ほんとただ値があるだけ
パッチやmodを当てると良くなるどころか余計悪化する
あと平気で乱数を多用するのもいただけない
膨大なパラメータが一見凄いゲームに見せるんだけれど
それが高度に融合しているかっていうと全然そうでもなくて
ほんとただ値があるだけ
パッチやmodを当てると良くなるどころか余計悪化する
あと平気で乱数を多用するのもいただけない
443. Posted by 2010年02月01日 15:00
個人の開発者では洋ゲーファンもいるけど
昔のヤクザ経営ならともかく、大卒とコミュニケーション(笑)の出来るまともな人材って人を採用するようになってから
今の和ゲーって「勝つ作り」、「好きなモノを出す」作りじゃなく
「損をしない作り」のゲームばかり増えたような期がする
別にゲームだけでなくドラマ、アニメでもそうだ
だから、一人の才人が作った原作モノに叶わないw
ゲームはドラマ、アニメのような
原作ものは不可能なジャンルだから
天才に頼れないんだよなw
昔のヤクザ経営ならともかく、大卒とコミュニケーション(笑)の出来るまともな人材って人を採用するようになってから
今の和ゲーって「勝つ作り」、「好きなモノを出す」作りじゃなく
「損をしない作り」のゲームばかり増えたような期がする
別にゲームだけでなくドラマ、アニメでもそうだ
だから、一人の才人が作った原作モノに叶わないw
ゲームはドラマ、アニメのような
原作ものは不可能なジャンルだから
天才に頼れないんだよなw
444. Posted by 2010年02月01日 15:00
日本は未だに鎖国的な民族だよ。
ゲームに限らず、車、家電、食品など、
どれもこれも国産が中心にある。
輸入品で圧倒的なシェア持ってるのは
マイクロソフト・アップル・グーグルぐらいしか思いつかない。
ゲームに限らず、車、家電、食品など、
どれもこれも国産が中心にある。
輸入品で圧倒的なシェア持ってるのは
マイクロソフト・アップル・グーグルぐらいしか思いつかない。
445. Posted by 2010年02月01日 15:00
アメリカみたいに銃社会で多国籍の国とほぼ単一民族で非銃社会の日本を比べてんじゃねーよ馬鹿どもがwww
446. Posted by 2010年02月01日 15:01
1〜4位は大人も子供も楽しく遊べる作品。
5位以下は中高生、ライト、小学生・・・と購買層が少し狭いと思う。
海外メーカーは、
小学生向けに作ったものだけど、大人でも十分楽しめる作品を作ればいいんじゃない?
でないと、(少なくても日本では)スタートから負けていることになる。
そういう洋ゲーって、俺はまだ聞いたことないな。
5位以下は中高生、ライト、小学生・・・と購買層が少し狭いと思う。
海外メーカーは、
小学生向けに作ったものだけど、大人でも十分楽しめる作品を作ればいいんじゃない?
でないと、(少なくても日本では)スタートから負けていることになる。
そういう洋ゲーって、俺はまだ聞いたことないな。
447. Posted by . 2010年02月01日 15:01
>438
キチガイうぜえ
キチガイうぜえ
448. Posted by 2010年02月01日 15:01
こういう記事読んでると、日本車が外国で売れまくってるのに、外車が日本でさっぱりな理由がよくわかる。
彼らには「買い手の好みに合わせる」という概念がそもそも無いんだよね。
彼らには「買い手の好みに合わせる」という概念がそもそも無いんだよね。
449. Posted by 2010年02月01日 15:01
>188
なんで?押しつけじゃないでしょ。「何故嫌いなのか」に対するアンサーでしかない。
海外で和ゲーを売りたいなら向こうの好みに合わせてカスタマイズすべきなのと同じで、日本でも広い層に売りたいなら好みに合わせてカスタマイズすべきなだけ。それと同じで「好かれたい」ならそれ相応の魅力を出すべきなんじゃないの?
あとさ、銃で人間を撃ち合うゲームが日本のゲーマーの大半に好まれてる証拠を見せて欲しいわ。
どっちかいうと、ここの※欄読んでるだけでも、「人殺しゲーが多い」とか「戦争ゲーばっかり」って意見が多いようだけどね。
なんで?押しつけじゃないでしょ。「何故嫌いなのか」に対するアンサーでしかない。
海外で和ゲーを売りたいなら向こうの好みに合わせてカスタマイズすべきなのと同じで、日本でも広い層に売りたいなら好みに合わせてカスタマイズすべきなだけ。それと同じで「好かれたい」ならそれ相応の魅力を出すべきなんじゃないの?
あとさ、銃で人間を撃ち合うゲームが日本のゲーマーの大半に好まれてる証拠を見せて欲しいわ。
どっちかいうと、ここの※欄読んでるだけでも、「人殺しゲーが多い」とか「戦争ゲーばっかり」って意見が多いようだけどね。
450. Posted by 中 2010年02月01日 15:01
それこそガイジンの思い上がり。
特にアメ公の。
自分たちの国のゲームもアメリカでしか売れてないことを念頭に入れとけ。
ちなみにこの>>1の続きには
「そんなのお前のエゴだろ」
って突っ込みが入ってる。
特にアメ公の。
自分たちの国のゲームもアメリカでしか売れてないことを念頭に入れとけ。
ちなみにこの>>1の続きには
「そんなのお前のエゴだろ」
って突っ込みが入ってる。
451. Posted by 2010年02月01日 15:02
なんでいちいちよその国のことに口だしたがるんだと。ほっとけよ
452. Posted by 2010年02月01日 15:02
そんな難しい話じゃなくて単に知られて無いだけでしょw
453. Posted by 2010年02月01日 15:03
ブラジルになんで野球下手なのって言ってるようなもんだって気づけよアメ公
454. Posted by 2010年02月01日 15:03
確かにな
内容よりもブランドで買ってるって所は否定は出来ないな
でも内容を見に来させるだけの魅力的なアプローチが無ければ、どんなに内容が優れてても売れないのは当然
洋ゲーはまだまだ間口が狭い
内容よりもブランドで買ってるって所は否定は出来ないな
でも内容を見に来させるだけの魅力的なアプローチが無ければ、どんなに内容が優れてても売れないのは当然
洋ゲーはまだまだ間口が狭い
455. Posted by 2010年02月01日 15:03
和ゲー90年代までのが面白いってのは認める
でもそれ以前に洋ゲーは感性に合わないんだものしょうがないじゃない
でもそれ以前に洋ゲーは感性に合わないんだものしょうがないじゃない
456. Posted by 2010年02月01日 15:04
嫌っては無いだろ、ただ無駄に面倒くさいRPGとかFPSとかRTSとか日本人に合うわけが無い
457. Posted by 2010年02月01日 15:04
>アメリカでしか売れてないことを
違うよ日本だけ売れてないの
映画でも同じことが起きてる
違うよ日本だけ売れてないの
映画でも同じことが起きてる
458. Posted by 2010年02月01日 15:04
オタ向けキャラゲーを乱発してれば良いよ
そのうちオタしかゲームしなくなって和ゲー終わるから
そのうちオタしかゲームしなくなって和ゲー終わるから
459. Posted by 2010年02月01日 15:05
※453
日本企業にどうしてまともなゲーム作れないの?って聞いてみたいよ。
日本企業にどうしてまともなゲーム作れないの?って聞いてみたいよ。
460. Posted by 2010年02月01日 15:05
>444
粗悪品をありがたがるとか、馬鹿だろww
え?GMの品質は世界一?サムスンの技術力は世界一??
そうですか、そうですかwww
粗悪品をありがたがるとか、馬鹿だろww
え?GMの品質は世界一?サムスンの技術力は世界一??
そうですか、そうですかwww
461. Posted by <emoji:ok> 2010年02月01日 15:05
〉日本はいまだに鎖国的な民族だよ
っつーか、わざわざ外国製品買わなくても、国産品で十分ってだけだろ。
っつーか、わざわざ外国製品買わなくても、国産品で十分ってだけだろ。
462. Posted by 2010年02月01日 15:05
普通の人からみれば、ムキムキのオッサンも
媚びた萌えキャラも気持ち悪いよ
アニオタかミリオタかってくらいの差
「和ゲー好きはキモオタ」「洋ゲー好きはキチガイ」
どっちもランキングには関係ない話じゃね
ドラクエ・ポケモンはライトユーザーが大半だし
FF・モンハンも騒いでるのはネット上のコアファンだけだよ
ほとんどのユーザーは普通に適当にプレイしてる
媚びた萌えキャラも気持ち悪いよ
アニオタかミリオタかってくらいの差
「和ゲー好きはキモオタ」「洋ゲー好きはキチガイ」
どっちもランキングには関係ない話じゃね
ドラクエ・ポケモンはライトユーザーが大半だし
FF・モンハンも騒いでるのはネット上のコアファンだけだよ
ほとんどのユーザーは普通に適当にプレイしてる
463. Posted by 2010年02月01日 15:06
>オタ向けキャラゲー
任天堂はオタ向けちゃうやん
任天堂はオタ向けちゃうやん
464. Posted by つか 2010年02月01日 15:06
ダンジョンキーパーとか洋ゲーは面白いし技術的な面で勝ってるのは重々わかるが
だからと言ってやっぱりダンジョンキーパーみたいな洋ゲーが
日本じゃ爆発的ヒットしないのはわかるだろう
子供が喜ぶとは思えんw
勇者の癖に生意気だの方がやっぱ日本では受けよくなるだろうな
完全にパクりなんだが
ニーズの差だろ、日本じゃやっぱゲームは子供のもんだろう
海外でも流石に小学生とかがキチガイみたくFPSとかやってるのは少ないんじゃないかね
だからと言ってやっぱりダンジョンキーパーみたいな洋ゲーが
日本じゃ爆発的ヒットしないのはわかるだろう
子供が喜ぶとは思えんw
勇者の癖に生意気だの方がやっぱ日本では受けよくなるだろうな
完全にパクりなんだが
ニーズの差だろ、日本じゃやっぱゲームは子供のもんだろう
海外でも流石に小学生とかがキチガイみたくFPSとかやってるのは少ないんじゃないかね
465. Posted by 2010年02月01日 15:07
アバターも実際大して面白くなかった。何んであんなので騒いでんの?ただ現地住民と一緒に暮らすことにしました。おわり
シナリオもどっかで見たことあるようなのだったし、外人の感性を疑った。
シナリオもどっかで見たことあるようなのだったし、外人の感性を疑った。
466. Posted by 2010年02月01日 15:07
ダークナイトがコケる国ニッポン
467. Posted by 2010年02月01日 15:07
※457
日本で年間何本ハリウッド映画上映してると思ってんだよ
日本で年間何本ハリウッド映画上映してると思ってんだよ
468. Posted by 2010年02月01日 15:08
で、ソニーとサムソンってどっちが勝ってるの?
日本の皆さん教えてください!
日本の皆さん教えてください!
469. Posted by <emoji:ok> 2010年02月01日 15:08
日本でだけゲームも映画も売れてないから何だってんだよ?それが国民性だろ。みんな同じじゃなきゃいけない理由がない。
470. Posted by 2010年02月01日 15:08
日本だけで売れてないと外人が疑問に思うのはなんとなく解るけど
文化が違いすぎるとしか言いようがないよな
なんせ、日本はアニメ漫画大国だし
ガキの頃からアニメ漫画に触れている日本人から見ると洋ゲーキャラはキモく見えるw
そのキモさが好きになる人もいるけど
あくまで外国の文化として好きになってるの、外人が期待しているような客層ではない
俺は洋ゲーが好きだけど、日本ではマイナージャンルという事は解ってるし、日本でヒットするわけないと思っているよ
文化が違いすぎるとしか言いようがないよな
なんせ、日本はアニメ漫画大国だし
ガキの頃からアニメ漫画に触れている日本人から見ると洋ゲーキャラはキモく見えるw
そのキモさが好きになる人もいるけど
あくまで外国の文化として好きになってるの、外人が期待しているような客層ではない
俺は洋ゲーが好きだけど、日本ではマイナージャンルという事は解ってるし、日本でヒットするわけないと思っているよ
471. Posted by 2010年02月01日 15:09
元々狩猟中心だった民族はFPSやるのがすき
農耕民族はドラクエとかちまちまRPGやってんのが好き
なかなか象徴的で面白い
少なくとも、殺し合いばっかのゲームが嫌われることになんでも糞もないよw
農耕民族はドラクエとかちまちまRPGやってんのが好き
なかなか象徴的で面白い
少なくとも、殺し合いばっかのゲームが嫌われることになんでも糞もないよw
472. Posted by 2010年02月01日 15:09
洋ゲーでもCivとかSimcityとかTTDとかNBA LiveとかFIFAは好きだ
Incritibale Machineとか日本にないゲーム性なんかもう最高
だがFPSお前だけはダメだ
Incritibale Machineとか日本にないゲーム性なんかもう最高
だがFPSお前だけはダメだ
473. Posted by 2010年02月01日 15:09
シンプルに例えると自分が好きな異性に告白して
あなたタイプじゃないのって言われる感覚
あなたタイプじゃないのって言われる感覚
474. Posted by
2010年02月01日 15:09
銃で撃って人殺したりするのしかないからやりたいと思わないだけですよ
よく飽きないなと思う
よく飽きないなと思う
475. Posted by 2010年02月01日 15:09
>459
A.作っても買ってくれないことが目に見えてるから冒険したくない。
ならいっそタイトルで売った方が楽して儲けられる。
A.作っても買ってくれないことが目に見えてるから冒険したくない。
ならいっそタイトルで売った方が楽して儲けられる。
476. Posted by 2010年02月01日 15:09
国が違えばゲームも違うのは当たり前だろ。
日本人はゲームでも人殺すのを躊躇う人種だって気づけよ…。
自分の国のゲームが受け入れられないから閉鎖的って考え方自体どうかと。
日本人はゲームでも人殺すのを躊躇う人種だって気づけよ…。
自分の国のゲームが受け入れられないから閉鎖的って考え方自体どうかと。
477. Posted by 2010年02月01日 15:09
ゲーム買うときに洋ゲー和ゲーなんていちいち見ない
面白そうだったりネットで評判いいのを買うだけだろ
わざわざ避けないって
面白そうだったりネットで評判いいのを買うだけだろ
わざわざ避けないって
478. Posted by 2010年02月01日 15:10
普通の人から見ればムキムキのおじさんは別に気持ち悪くないでしょ
Gears of Warみたいムキムキすぎるのはちょっと気持ち悪いかも知れないけど
まぁ、キモオタ向けのキャラほどではないと思うよ
Gears of Warみたいムキムキすぎるのはちょっと気持ち悪いかも知れないけど
まぁ、キモオタ向けのキャラほどではないと思うよ
479. Posted by ゐ 2010年02月01日 15:10
うるせえな、押し付けるんじゃねえよ
ゲームくらい好きにやらせろ
ゲームくらい好きにやらせろ
480. Posted by 2010年02月01日 15:10
ブレイブルーがあんまり変わってないのが不思議
むしろ、下のほうが好みって日本人も多いんじゃなかろうか
上だと鼻につくって感じで
それにしても、洋ゲー厨って日本製洋ゲー厨だけに留まらず、海外製洋ゲー厨もウザかったんだな
海外で和ゲー厨が暴れてるなんて話聞かないし・・・
日本は、日本製洋ゲー厨が暴れてますが・・・
とりあえず、日本の洋ゲー厨は日本から出てけ
むしろ、下のほうが好みって日本人も多いんじゃなかろうか
上だと鼻につくって感じで
それにしても、洋ゲー厨って日本製洋ゲー厨だけに留まらず、海外製洋ゲー厨もウザかったんだな
海外で和ゲー厨が暴れてるなんて話聞かないし・・・
日本は、日本製洋ゲー厨が暴れてますが・・・
とりあえず、日本の洋ゲー厨は日本から出てけ
481. Posted by 2010年02月01日 15:10
進化ねぇ、何をもって進化なのかね
482. Posted by 2010年02月01日 15:11
※466
それに尽きる。
結局消費者が過去の栄光にしがみ付いてヌルゲーに浸ってるだけじゃねえか。
その変わりにヒットするのがのだめやら花男やらルーキーズだろ。そんな国民性いらねえよ。
それに尽きる。
結局消費者が過去の栄光にしがみ付いてヌルゲーに浸ってるだけじゃねえか。
その変わりにヒットするのがのだめやら花男やらルーキーズだろ。そんな国民性いらねえよ。
483. Posted by 2010年02月01日 15:11
海外ゲームソフト売上げランキングの
上位、その大半が任天堂製です。
というか、外人ってマリオ、リンクやサムスは
日本人が作ったって事知らないのかな?
上位、その大半が任天堂製です。
というか、外人ってマリオ、リンクやサムスは
日本人が作ったって事知らないのかな?
484. Posted by
2010年02月01日 15:11
いちいちウケる〜(笑)
485. Posted by 2010年02月01日 15:11
※450
いや、世界中で売れてるソフト結構だしてるぞ
日本では自国の和ゲーしか売れないって言うほうが世界的には異端
まぁそれだけ自国ゲーム会社が優秀ってのもあると思うけどね
でもやっぱ閉鎖的だよなー日本は
いや、世界中で売れてるソフト結構だしてるぞ
日本では自国の和ゲーしか売れないって言うほうが世界的には異端
まぁそれだけ自国ゲーム会社が優秀ってのもあると思うけどね
でもやっぱ閉鎖的だよなー日本は
486. Posted by 2010年02月01日 15:12
※478
美少女キャラ(笑)よりはマシだろうね
美少女キャラ(笑)よりはマシだろうね
487. Posted by 2010年02月01日 15:13
日本人が特殊すぎ
488. Posted by 2010年02月01日 15:13
だって、米国車を買わない日本人は糞と国会議員が言う国だしww
489. Posted by 名無し 2010年02月01日 15:14
あいつらは、過去の名作を大切にしないからな。
wizardryがその典型的な例だ。
メリケンが作った名作なら、メリケンはそれを自ら継承していこうとする気概を見せろよ、と。
いつまでたってもあいつらが作らないから、って日本が新しいの作ったら、あのザマだw
FFにしろDQにしろ、年々「RPGとしての質と評判」は絶賛暴落中だが、悲しいことに日本人は名作の続編に安易に手を出す傾向にある。
いくら前作が神ゲーだろうと、「それ」が面白いかはやってみなければ分からないと言うのに。
つまり「日本で売れたきゃ過去の名作の続編を出せ」ということだ。
wizardryがその典型的な例だ。
メリケンが作った名作なら、メリケンはそれを自ら継承していこうとする気概を見せろよ、と。
いつまでたってもあいつらが作らないから、って日本が新しいの作ったら、あのザマだw
FFにしろDQにしろ、年々「RPGとしての質と評判」は絶賛暴落中だが、悲しいことに日本人は名作の続編に安易に手を出す傾向にある。
いくら前作が神ゲーだろうと、「それ」が面白いかはやってみなければ分からないと言うのに。
つまり「日本で売れたきゃ過去の名作の続編を出せ」ということだ。
490. Posted by . 2010年02月01日 15:14
多くのライトユーザーは
こういうこと気にしてないんだろうなぁ
ごく一部のコアユーザーが
勝手に騒いでるだけ
こういうこと気にしてないんだろうなぁ
ごく一部のコアユーザーが
勝手に騒いでるだけ
491. Posted by 2010年02月01日 15:14
※459
いいか?RPGだと大抵の日本人が求めてるのはRPG、SRPGの類だ
糞アメ公共が求めているのは
ARPGだ。
これらはスポーツに例えるとサッカーとラグビーくらい違っているんだ。それなのにアメ公どもは「日本ラグビー弱ww」って馬鹿にしてるようなもん。
いいか?RPGだと大抵の日本人が求めてるのはRPG、SRPGの類だ
糞アメ公共が求めているのは
ARPGだ。
これらはスポーツに例えるとサッカーとラグビーくらい違っているんだ。それなのにアメ公どもは「日本ラグビー弱ww」って馬鹿にしてるようなもん。
492. Posted by 2010年02月01日 15:14
任天堂は色んな意味で怪物
日本のどのゲームメーカーもマネできないし、
海外も同じ
任天堂のような
「ファミリー向けの洋ゲー」なら日本で受けるから作れよって安直な発言をする人もいるが
それが出来れば苦労しない…
日本のどのゲームメーカーもマネできないし、
海外も同じ
任天堂のような
「ファミリー向けの洋ゲー」なら日本で受けるから作れよって安直な発言をする人もいるが
それが出来れば苦労しない…
493. Posted by 2010年02月01日 15:14
洋ゲーはあの独特の雰囲気が受け付けない
かといって和ゲーいいかというと最近のはどうも苦手だ
チームICOが作るゲームのようなシンプルなキャラやシステムのデザインがもっと増えたらいいんだけどな
かといって和ゲーいいかというと最近のはどうも苦手だ
チームICOが作るゲームのようなシンプルなキャラやシステムのデザインがもっと増えたらいいんだけどな
494. Posted by ん 2010年02月01日 15:14
シムシティとかA列車とか好きだったよ
あとGTAとか
あとGTAとか
495. Posted by 2010年02月01日 15:14
いちいち自分たちの価値観押し付けるなよ
進化してないのはお前らの方だろ
進化してないのはお前らの方だろ
496. Posted by 2010年02月01日 15:14
>471
そうそう、日本のRPGも最近は人間よく虐殺するよね〜。
仲間がタヒんだ時には悲壮なムービー入るのに、敵の人間殺したときには消えるだけだからね。
これだから人間死んでも蘇るとか馬鹿な事抜かすガキができるんだろうが。
ああ、家の小学生の妹のことだよ。
人間死んだら蘇らないこと教え直すのに1年かかった。
そうそう、日本のRPGも最近は人間よく虐殺するよね〜。
仲間がタヒんだ時には悲壮なムービー入るのに、敵の人間殺したときには消えるだけだからね。
これだから人間死んでも蘇るとか馬鹿な事抜かすガキができるんだろうが。
ああ、家の小学生の妹のことだよ。
人間死んだら蘇らないこと教え直すのに1年かかった。
497. Posted by 2010年02月01日 15:15
海外に出向した友達からDQ,FF,マリオの新作出たら送ってくれと五月蠅い。
海外ゲームには、ストーリ性がないと言っていたが…
私としては、絵で洋ゲーは駄目!
海外ゲームには、ストーリ性がないと言っていたが…
私としては、絵で洋ゲーは駄目!
498. Posted by ┐(´ー`)┌ 2010年02月01日 15:15
「文化の違い」で済む話しを優劣論に持って行く奴ってなにが目的なの?
たとえば萌え系批判にもって行きたい奴とかな。萌え系が衰退しようか隆盛しようが、日本市場と北米市場での嗜好差に起因する売れる銘柄の違いについてなんら関係無い話だろ?
そんなの萌え系に興味のない俺だって分かるよ。
たとえば萌え系批判にもって行きたい奴とかな。萌え系が衰退しようか隆盛しようが、日本市場と北米市場での嗜好差に起因する売れる銘柄の違いについてなんら関係無い話だろ?
そんなの萌え系に興味のない俺だって分かるよ。
499. Posted by つか 2010年02月01日 15:15
ダンジョンキーパーとかゲーは面白いし技術的な面で勝ってるのは重々わかるが
だからと言ってやっぱりダンジョンキーパーみたいな洋ゲーが
日本じゃ爆発的ヒットしないのはわかるだろう、子供が喜ぶとは思えんw
勇者の癖に生意気だの方がやっぱ日本では受けよくなるだろうな
完全にパクりなんだが
ニーズの差だろ、日本じゃやっぱゲームは子供のもんだろう
海外で流石に小学生とかがキチガイみたくFPSとかやってるのは少ないんじゃないかね
だからと言ってやっぱりダンジョンキーパーみたいな洋ゲーが
日本じゃ爆発的ヒットしないのはわかるだろう、子供が喜ぶとは思えんw
勇者の癖に生意気だの方がやっぱ日本では受けよくなるだろうな
完全にパクりなんだが
ニーズの差だろ、日本じゃやっぱゲームは子供のもんだろう
海外で流石に小学生とかがキチガイみたくFPSとかやってるのは少ないんじゃないかね
500. Posted by 2010年02月01日 15:15
知れ渡ってないってのもあるけど、ただ単に大半のやつが肌が合わないってだけでしょ
俺は洋ゲー好きだけどね
俺は洋ゲー好きだけどね
501. Posted by 2010年02月01日 15:16
去の名作の続編を出してもそれがクソならコテンパンにされるのが海外レビュー
502. Posted by 2010年02月01日 15:16
洋ゲーが売れないのは日本だけだって言って嘆いてる奴がちらほらいるけど、
それが何か問題なの?
日本には日本のゲーム文化があるんだから、無理に洋ゲーに染まらなくてもいいじゃない。
興味を持った奴は自発的にやるだろうし。
それが何か問題なの?
日本には日本のゲーム文化があるんだから、無理に洋ゲーに染まらなくてもいいじゃない。
興味を持った奴は自発的にやるだろうし。
503. Posted by 2010年02月01日 15:17
※496
そりゃお前んちの躾教育に問題があるだけだろ
そりゃお前んちの躾教育に問題があるだけだろ
504. Posted by 2010年02月01日 15:17
あまりにリアルすぎて・・・
505. Posted by
2010年02月01日 15:17
Fateやクラナドを理解できないメリケンこそ哀れ
506. Posted by 2010年02月01日 15:17
ドラゴンクエストじたい
ウルティマのフィールドマップとウィザードリィーの戦闘の組み合わせだからね
まぁ、実際にやったのは夢幻の心臓の方が先だがw
ドラゴンクエストはある意味
古き良き洋ゲーのテイストを今に伝えているんだけどね…
ウルティマのフィールドマップとウィザードリィーの戦闘の組み合わせだからね
まぁ、実際にやったのは夢幻の心臓の方が先だがw
ドラゴンクエストはある意味
古き良き洋ゲーのテイストを今に伝えているんだけどね…
507. Posted by 2010年02月01日 15:17
おまえらだってサッカー流行らねー、国民性に合わないとかほざいてるくせになに言ってんのこの白豚どもww
508. Posted by 2010年02月01日 15:18
モンハンはたしかに糞つまんねーわ
509. Posted by 2010年02月01日 15:18
嫌いというか、興味薄。
510. Posted by 2010年02月01日 15:18
洋ゲーのキャラは割りと好き。
日本の萌え絵はいい加減やめて欲しい。
もっとおっさんキャラとか上手に描けるやつ使え。出てくるキャラがガキばっかりで萎える。
でも・・・GTAとかあり得ないだろアレ。
あんなのやって喜んでるやつらに変態呼ばわりされたくねーよ。
日本の萌え絵はいい加減やめて欲しい。
もっとおっさんキャラとか上手に描けるやつ使え。出てくるキャラがガキばっかりで萎える。
でも・・・GTAとかあり得ないだろアレ。
あんなのやって喜んでるやつらに変態呼ばわりされたくねーよ。
511. Posted by 2010年02月01日 15:18
※458
オタしかゲームしなくなってるのは洋ゲの方。海外じゃゲームは完全に男オタのするもの。
だから洋ゲはグロイのとか血生臭いものばかりなんだよ。
日本はそこらの会社員や女子供が普通にゲームしてる国。だからどうぶつの森みたいなゲームが作れるしヒットするの。いろんなテイストのゲームがあるの。
オタしかゲームしなくなってるのは洋ゲの方。海外じゃゲームは完全に男オタのするもの。
だから洋ゲはグロイのとか血生臭いものばかりなんだよ。
日本はそこらの会社員や女子供が普通にゲームしてる国。だからどうぶつの森みたいなゲームが作れるしヒットするの。いろんなテイストのゲームがあるの。
512. Posted by 2010年02月01日 15:18
※482
誰だって過去の栄光にすがって面白くもないゲームをやるよりは、面白いゲームをやりたい
つまり、洋ゲーが受け入れられていない理由は、
・洋ゲーが面白くない
・消費者は今の日本のゲームに満足している
・洋ゲーの面白さが知られていない
のどれか
誰だって過去の栄光にすがって面白くもないゲームをやるよりは、面白いゲームをやりたい
つまり、洋ゲーが受け入れられていない理由は、
・洋ゲーが面白くない
・消費者は今の日本のゲームに満足している
・洋ゲーの面白さが知られていない
のどれか
513. Posted by 2010年02月01日 15:18
>>494
A列車は和ゲーだよ…
A列車は和ゲーだよ…
514. Posted by 2010年02月01日 15:19
おまえらアメ公だってサッカー流行らねー、国民性に合わないとかほざいてるくせになに言ってんのこの白豚どもww
515. Posted by 2010年02月01日 15:19
洋ゲー厨がいくら吼えても現状は変わらないけどな。
共産党が政権取れないのと同じ。
共産党が政権取れないのと同じ。
516. Posted by 2010年02月01日 15:19
洋ゲーはジョジョやカイジみたいに、見た目で毛嫌いする人が多いけど中身は面白いと思う。
517. Posted by 2010年02月01日 15:19
洋ゲーは、
倒した方「イヤッハーァ!!」
倒された方「ファーック!!」
ってイメージ。
日本人はAI敵を協力して倒すのを好むからな。
FPSのオンライン苦手だけどシナリオモードとかは楽しいとおもう。
倒した方「イヤッハーァ!!」
倒された方「ファーック!!」
ってイメージ。
日本人はAI敵を協力して倒すのを好むからな。
FPSのオンライン苦手だけどシナリオモードとかは楽しいとおもう。
518. Posted by 2010年02月01日 15:20
この件について日本と海外のゲームマニアで恐らく共通している感想。
「で、このトモダチコレクションって何?」
「で、このトモダチコレクションって何?」
519. Posted by 2010年02月01日 15:21
>503
ところがどっこい、最近の小学生にはそういった輩が多いんだなこれが。
まあ、東京のごく一部でだけかもしれんが。
妹はどうでも良いにせよ、何が言いたかったって「洋ゲー=虐殺」は違うだろって話。
最近は日本のゲームも少なからず人間が敵に回ることが多いのに、表現が軽すぎて現実味が無い。
ぶっちゃけ、そういったゲームはいくら表現が軽かろうとZ指定にして子どもがプレイできないようにすべきじゃないの?
ところがどっこい、最近の小学生にはそういった輩が多いんだなこれが。
まあ、東京のごく一部でだけかもしれんが。
妹はどうでも良いにせよ、何が言いたかったって「洋ゲー=虐殺」は違うだろって話。
最近は日本のゲームも少なからず人間が敵に回ることが多いのに、表現が軽すぎて現実味が無い。
ぶっちゃけ、そういったゲームはいくら表現が軽かろうとZ指定にして子どもがプレイできないようにすべきじゃないの?
520. Posted by 2010年02月01日 15:21
CODやれば分かるが普通にカワイイ子供の声が聞こえたり女性プレイヤーいるよ
521. Posted by 2010年02月01日 15:21
洋ゲーにも良いのいっぱいあるだろ・・・
522. Posted by 2010年02月01日 15:22
よくわからない英語の音楽や
なんでも外国のものがいいと言っているブランド好きな人と比べ、
日本のゲームが好きといえる日本人を誇りにすら感じる。
多分外国と比べ日本のゲーム層は任天堂により幅広いユーザーのものになっているんじゃないかと思います。
なんでも外国のものがいいと言っているブランド好きな人と比べ、
日本のゲームが好きといえる日本人を誇りにすら感じる。
多分外国と比べ日本のゲーム層は任天堂により幅広いユーザーのものになっているんじゃないかと思います。
523. Posted by 2010年02月01日 15:23
リアルな顔したおっさんがリアルな死体量産するゲームなんて怖くてできない
もっとファンタジーな世界でかわいいキャラクターを操作したい
もっとファンタジーな世界でかわいいキャラクターを操作したい
524. Posted by 2010年02月01日 15:23
和ゲーマンセーはキャラを引き合いに出すが
それはエロゲなんかで世界無双だろ
キャラゲーとしてやって良いのはエロゲみたいなADVだけで
ビジュアル以外で本質的に和ゲーが面白く無くなった理由
そこから目を背けてマンセーしている間は和ゲーの凋落は続くぜ
それはエロゲなんかで世界無双だろ
キャラゲーとしてやって良いのはエロゲみたいなADVだけで
ビジュアル以外で本質的に和ゲーが面白く無くなった理由
そこから目を背けてマンセーしている間は和ゲーの凋落は続くぜ
525. Posted by 。 2010年02月01日 15:23
規制が入るとやる気が失せる。
526. Posted by 2010年02月01日 15:24
そりゃ頭吹き飛ばすだけのグロゲーばかりだもの
527. Posted by な 2010年02月01日 15:24
主人公は萌えキャラでもいいんだけど、脇キャラはおっさんや強そうなので固めて欲しいな。
牛若丸と弁慶に鞍馬天狗とか、ちゃんと描ける絵師をあてりゃキャラクターだけでワクワクするゲームになりそう。
牛若丸と弁慶に鞍馬天狗とか、ちゃんと描ける絵師をあてりゃキャラクターだけでワクワクするゲームになりそう。
528. Posted by 2010年02月01日 15:24
だってアメリカは規制で萌絵でブヒブヒできないんでしょww
表現規制って怖いねww
表現規制って怖いねww
529. Posted by 2010年02月01日 15:24
俺の洋ゲーのイメージって、とにかく何でもかんでも破壊できる、というか破壊を楽しむイメージ。
バーンアウトとか。
バーンアウトとか。
530. Posted by 2010年02月01日 15:24
日本と海外では求めているファンタジーが違う
531. Posted by 2010年02月01日 15:25
てか、和ゲーのキャラがいいって言ってるのも
日本のきもいロリコンだけだし・・・
日本のきもいロリコンだけだし・・・
532. Posted by 2010年02月01日 15:25
シドがイケメンになる時代ですから
533. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:25
534. Posted by 2010年02月01日 15:25
>522
だったらなぜメーカー物のゲームしか日本では売れないんだ?
結局ブランド志向だろ。
だったらなぜメーカー物のゲームしか日本では売れないんだ?
結局ブランド志向だろ。
535. Posted by 2010年02月01日 15:25
洋ゲーやりたい奴は勝手にやってるよ
単に売れてないだけ
単に売れてないだけ
536. Posted by 2010年02月01日 15:25
>>519
ゲームで人の死とかを重くリアルに描けないのは
ゲーム会社のせいじゃないぞw
レーティングやそれを作ってる天下り連中の小遣い稼ぎのせいだよ
アメリカみたいに規制をかける団体に対抗する圧力団体が日本にないのは問題かもしれんけど
ゲームで人の死とかを重くリアルに描けないのは
ゲーム会社のせいじゃないぞw
レーティングやそれを作ってる天下り連中の小遣い稼ぎのせいだよ
アメリカみたいに規制をかける団体に対抗する圧力団体が日本にないのは問題かもしれんけど
537. Posted by 2010年02月01日 15:25
たとえばFPSだと、
キャラを3頭身に、
銃をレーザー銃みたいな非現実的なものにするだけで日本人向けになると思うけどなあ。
でもそれじゃあ、海外の人にはウケないんだろうなあ。
・・・なんというか、やっぱ文化の違い?
キャラを3頭身に、
銃をレーザー銃みたいな非現実的なものにするだけで日本人向けになると思うけどなあ。
でもそれじゃあ、海外の人にはウケないんだろうなあ。
・・・なんというか、やっぱ文化の違い?
538. Posted by 2010年02月01日 15:26
俺は日本のゲームのキャラのほうがオタクが好きなキャラばかりで気持ち悪いわ。
日本のゲームキャラが魅力で勝ってるなんて恥ずかしくて言えない。
日本のゲームキャラが魅力で勝ってるなんて恥ずかしくて言えない。
539. Posted by 2010年02月01日 15:26
少年時代から慣れ親しんだ和ゲーが
周りに溢れてるからやってるだけ。
嫌ってるわけじゃない。
周りに溢れてるからやってるだけ。
嫌ってるわけじゃない。
540. Posted by
2010年02月01日 15:26
別に嫌いじゃないよ。
興味無いだけ。
興味無いだけ。
541. Posted by 2010年02月01日 15:26
※524
洋ゲーこそシナリオとキャラがどれも同じだと思うんだが^_^;
洋ゲーこそシナリオとキャラがどれも同じだと思うんだが^_^;
542. Posted by 2010年02月01日 15:26
洋ゲーもモノによっては大好きですが?
シムシティーとか
シムシティーとか
543. Posted by
2010年02月01日 15:27
洋ゲーのグラフィックは認めるが洋ゲー主流のFSPはやりたいとは思わないんだよな
エスコンとかエナジーエアフォースとかああいうのが洋ゲーには無いだろ
HAWXはまだまだ作り込みが甘いし
エスコンとかエナジーエアフォースとかああいうのが洋ゲーには無いだろ
HAWXはまだまだ作り込みが甘いし
544. Posted by 2010年02月01日 15:27
人殺しゲー何か受け付けない、と言いつつ。嬉々として三國無双で千人斬りしてたりするのが面白い。
血が出るか出ないかの差か?
ムキムキのオッサンばっか、ってのはFPSのキャラの事を言ってるんだろうけど、ゲーム内容考えたらあれで正解だろ。
ただ、女がブサイクなのは何とかして欲しい。キルゾーン2では絶望した。
血が出るか出ないかの差か?
ムキムキのオッサンばっか、ってのはFPSのキャラの事を言ってるんだろうけど、ゲーム内容考えたらあれで正解だろ。
ただ、女がブサイクなのは何とかして欲しい。キルゾーン2では絶望した。
545. Posted by 2010年02月01日 15:27
※401
そういうこと
洋ゲヲタの何がキモいかって、
食の好みを話合ってる所に割って入ってきて、いきなり健康食品が如何に栄養価に優れているかを語りだす、そのコミュ力の無さだよな・・・
しまいにゃ俺様の理屈が馬鹿には理解できないのか〜としたり顔
そういうこと
洋ゲヲタの何がキモいかって、
食の好みを話合ってる所に割って入ってきて、いきなり健康食品が如何に栄養価に優れているかを語りだす、そのコミュ力の無さだよな・・・
しまいにゃ俺様の理屈が馬鹿には理解できないのか〜としたり顔
546. Posted by 2010年02月01日 15:27
洋ゲー面白いよ、だけど日本で売りたいのなら
もっと一般層に受けるゲーム作らないと…
デザインがこええし
子供にさせても安心なゲームないじゃん
もっと一般層に受けるゲーム作らないと…
デザインがこええし
子供にさせても安心なゲームないじゃん
547. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:28
日本のゲームで、面白いのがDMCくらいやな。ランキングするなら、1位 GTAシリーズ 2位ポスタル 3位DMCシリーズ やな。
548. Posted by 2010年02月01日 15:28
一人称視点はやりにくいので嫌い
549. Posted by 2010年02月01日 15:28
外人が少年が大剣を振り回すゲームが理解出来ないように
日本人も筋肉だるまが銃を振り回すゲームが理解出来ないだけだ
日本人も筋肉だるまが銃を振り回すゲームが理解出来ないだけだ
550. Posted by 2010年02月01日 15:28
国内で採算とれればそれでいいじゃない
551. Posted by 2010年02月01日 15:28
昔はゲーム性云々って言うのも居たけど
今は単純に絵面の問題じゃね?
今は単純に絵面の問題じゃね?
552. Posted by 2010年02月01日 15:29
トモダチコレクション(笑)みないなゴミがランクインしてる時点で日本も終わってるわ
これならまだCGに力入れてる洋ゲーの方がまし
これならまだCGに力入れてる洋ゲーの方がまし
553. Posted by 2010年02月01日 15:29
洋ゲーより洋ゲーやってる人たちへのイメージがよくないな
554. Posted by 2010年02月01日 15:29
外人には傑作FPSを作るのはできても戦場のヴァルキュリアみたいなの作るのは無理
外人はいくら軍事が好きでも現実に立脚しないとゲームが作れない現状をどうにかするべき
日本でも外国でもウケるのを作るにはっていう話の上だけどな
外人はいくら軍事が好きでも現実に立脚しないとゲームが作れない現状をどうにかするべき
日本でも外国でもウケるのを作るにはっていう話の上だけどな
555. Posted by 2010年02月01日 15:29
※534
ブランド志向はライトユーザーだろ・・・
ライト>>>>>ノーマル>>>>>>>>>ヘビー
の日本じゃ当然客観的にブランド志向になるわなww
ブランド志向はライトユーザーだろ・・・
ライト>>>>>ノーマル>>>>>>>>>ヘビー
の日本じゃ当然客観的にブランド志向になるわなww
556. Posted by 学名ナナシ 2010年02月01日 15:29
一方、フロムソフトウェアは人間を出さなかった
557. Posted by 2010年02月01日 15:29
日本のキャラが良いと言ってるのはオタだけって…
たぶん、そこらの小学生やゲーム好きの女子高生も洋ゲーのキャラは気持ち悪いというと思うよw
たぶん、そこらの小学生やゲーム好きの女子高生も洋ゲーのキャラは気持ち悪いというと思うよw
558. Posted by 2010年02月01日 15:29
そもそもクソゲーが多すぎて、安牌であろうブランドに走るだけだろう。
洋ゲーは情報が少ないから一般的に売れるには認知度が低すぎる。
洋ゲーは情報が少ないから一般的に売れるには認知度が低すぎる。
559. Posted by 2010年02月01日 15:30
ロードランナーとテトリスとトゥームレイダーは面白かったよ
560. Posted by 2010年02月01日 15:30
米519
10年くらい前にそんな話題が流行った時期あったよね。
ワイドショー全盛期だったと思うけど。
未だにそんなこと言ってるって、小学生的に面白いと思って言ってるだけなんじゃねーの?
それを真に受けたやつらが慌ててる、みたいな図しか浮かばないんだが。
10年くらい前にそんな話題が流行った時期あったよね。
ワイドショー全盛期だったと思うけど。
未だにそんなこと言ってるって、小学生的に面白いと思って言ってるだけなんじゃねーの?
それを真に受けたやつらが慌ててる、みたいな図しか浮かばないんだが。
561. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:30
ポケモン(笑)もランクインしとるぞ。
562. Posted by さ 2010年02月01日 15:30
そこでメトロイドですよ
無いか
無いか
563. Posted by ♂ 2010年02月01日 15:30
最新の技術を使って女をブスにするから
564. Posted by 2010年02月01日 15:30
お前らがゲームつくれば面白いのできるんじゃないか?
565. Posted by ヤチアキラ 2010年02月01日 15:30
ボクは外人グラビアでオナヌばかりしてるけどな
でも洋ゲーは3DO移植版で散々思い知ったからやらない
でも洋ゲーは3DO移植版で散々思い知ったからやらない
566. Posted by 2010年02月01日 15:31
洋ゲーにはお手軽感がない
お手軽に遊べるのかも知れんが、何時間もかけなきゃ上手くなれないようなイメージがある
女子供やライトユーザーが買わない
お手軽に遊べるのかも知れんが、何時間もかけなきゃ上手くなれないようなイメージがある
女子供やライトユーザーが買わない
567. Posted by 2010年02月01日 15:31
お前らキモイな
568. Posted by 2010年02月01日 15:32
日本がどうしようと勝手だろ
売れないのはゲームが日本人に合わないか、宣伝がうまくいってないだけだよ。どっちにしても送り手側が努力すればいいこと
売れないのはゲームが日本人に合わないか、宣伝がうまくいってないだけだよ。どっちにしても送り手側が努力すればいいこと
569. Posted by 2010年02月01日 15:33
海外のゲームは好きだよ。
日本の代理店が駄目なだけ。
・・・お前の事カプコン。
潰れろや。
日本の代理店が駄目なだけ。
・・・お前の事カプコン。
潰れろや。
570. Posted by 2010年02月01日 15:33
洋ゲーってガッツリやらんといかんから疲れる。
和ゲーはダラダラやれるから楽。
和ゲーはダラダラやれるから楽。
571. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:33
GTAみたいな、箱庭で、乗り物とか大量にあって、ゾンビとかが、街を溢れかえってて、オンラインで協力できて、人体欠損あるゲームやりたい。
572. Posted by 2010年02月01日 15:33
>554
戦場のヴァルキュリアはシステム的に
フル スペクトラム ウォリアーの影響を受けているよ
セガがローカライズやってる点も重要です
戦場のヴァルキュリアはシステム的に
フル スペクトラム ウォリアーの影響を受けているよ
セガがローカライズやってる点も重要です
573. Posted by 2010年02月01日 15:33
RPGなんてほとんど西洋ファンタジーなのに、リアル西洋ゲームはしない理由はただ一つ。
日本語以外わからんし、理解しようともしないから
日本語以外わからんし、理解しようともしないから
574. Posted by 2010年02月01日 15:34
洋ゲーっていっても大多数はFPSでしょ?
それ以外も無論あるけど日本で大々的に売られてるのは大体はそれだと思うけど
日本人でFPSに興味ある連中が少数派なんだしそりゃ売れないよ
まぁ、リンゴが一番おいしい果物か
もしくはミカンが一番おいしい果物かで永遠議論するようなもんだね
無意味なうえ不毛過ぎる
それぞれ好みってものがあるんだから開発者同士で交流とかならまだしもユーザーは好みが合う人間とだけだべってればいい
それ以外も無論あるけど日本で大々的に売られてるのは大体はそれだと思うけど
日本人でFPSに興味ある連中が少数派なんだしそりゃ売れないよ
まぁ、リンゴが一番おいしい果物か
もしくはミカンが一番おいしい果物かで永遠議論するようなもんだね
無意味なうえ不毛過ぎる
それぞれ好みってものがあるんだから開発者同士で交流とかならまだしもユーザーは好みが合う人間とだけだべってればいい
575. Posted by 2010年02月01日 15:34
ヨウゲーは暴力的でFPS的なイメージだな。
ストーリー性がなさそう。
リアル思考そう。
ストーリー性がなさそう。
リアル思考そう。
576. Posted by 2010年02月01日 15:34
なんで海外から批判されると
「日本はかわらないといけない!」ってレスする奴多いんだ?まさに白人コンプじゃないのか?
「日本はかわらないといけない!」ってレスする奴多いんだ?まさに白人コンプじゃないのか?
577. Posted by 2010年02月01日 15:34
>556
フロムってあまりライト層には知られてないけど、良ゲー排出してるよな。
なんか日本の企業のはずなのにどことなく洋ゲー臭がしないでもないが。
フロムってあまりライト層には知られてないけど、良ゲー排出してるよな。
なんか日本の企業のはずなのにどことなく洋ゲー臭がしないでもないが。
578. Posted by 2010年02月01日 15:34
米538
そんなん個人の感覚だろww
お前の感覚の話なんかしらねえよw
恥ずかしいなら一生引き籠って誰とも喋るなよw
そんなん個人の感覚だろww
お前の感覚の話なんかしらねえよw
恥ずかしいなら一生引き籠って誰とも喋るなよw
579. Posted by 2010年02月01日 15:34
まぁ、仮に外国の会社がFF13を丸ごとおなじにつくったとしても売れないのは間違いない
580. Posted by 2010年02月01日 15:35
他のアジアでも人気ある洋ゲーってなんだ?ゲームの販売本数なんて日本と変わらないだろ
581. Posted by 2010年02月01日 15:35
箱庭ゲームはその中で殺し合いもできるが、
箱庭全体を育てていくこともできるのがよい
あの手のゲームは同じゲームをやってるようで
国内外で楽しみ方は全く異なっている
トモダチコレクション売れてるんだし
もうちょっと本格的な純日本産箱庭ゲームを
何種類か出してほしいんだがな
箱庭全体を育てていくこともできるのがよい
あの手のゲームは同じゲームをやってるようで
国内外で楽しみ方は全く異なっている
トモダチコレクション売れてるんだし
もうちょっと本格的な純日本産箱庭ゲームを
何種類か出してほしいんだがな
582. Posted by 2010年02月01日 15:36
この〆方はおかしい
583. Posted by \ 2010年02月01日 15:36
嫌いなんじゃない、趣向がちがうだけだ。
584. Posted by 2010年02月01日 15:36
和ゲーより洋ゲーの方が遙かに面白いのは事実
和ゲーはキャラとかかわいい雰囲気や単純さ、普遍的なシステムがあるから取っつきやすいだけだが
逆に言えば面白さを伝えられない洋ゲーはダメ過ぎ
もっと宣伝したりパケやキャラを日本で受けるようなものにしろ
和ゲーはキャラとかかわいい雰囲気や単純さ、普遍的なシステムがあるから取っつきやすいだけだが
逆に言えば面白さを伝えられない洋ゲーはダメ過ぎ
もっと宣伝したりパケやキャラを日本で受けるようなものにしろ
585. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:36
日本ゲーの1位から10位、全部クソゲーじゃん(笑) あ!かろうじて、モンハンくらいOKやな。
586. Posted by 、 2010年02月01日 15:36
嫌いじゃないけど
難易度高くてクリアできねーんだもん……
ぬるくてすみません。
難易度高くてクリアできねーんだもん……
ぬるくてすみません。
587. Posted by 2010年02月01日 15:36
>TPSじゃないと敷居が高いな
>あとキャラクターが見えることも大事なんだろう
これはかなりあると思う
日本人はキャラクターに感情移入して遊ぶ
>あとキャラクターが見えることも大事なんだろう
これはかなりあると思う
日本人はキャラクターに感情移入して遊ぶ
588. Posted by 2010年02月01日 15:36
お前らって結局他人任せだよな(笑)
589. Posted by 2010年02月01日 15:37
※576
和ゲーがつまらない一部のキモオタ向けキャラゲーばっかりだから変わらないといけないと思ってるんだが
なんで白人コンプになるんだ?
いきなり白人コンプとか言っちゃうお前が白人コンプだろ
和ゲーがつまらない一部のキモオタ向けキャラゲーばっかりだから変わらないといけないと思ってるんだが
なんで白人コンプになるんだ?
いきなり白人コンプとか言っちゃうお前が白人コンプだろ
590. Posted by 2010年02月01日 15:37
キャラデザやシステム、明度とかの好みの問題だろうな
異国の料理が口に合わないのと一緒
異国の料理が口に合わないのと一緒
591. Posted by 2010年02月01日 15:37
洋ゲー=CERO:Z
592. Posted by 2010年02月01日 15:38
嫌ってない。
Civ4最高。
和ゲーはムービーゲーとお話ゲーばっかじゃねーか。それゲームじゃなくていいから。
まともに遊べるのって格ゲーぐらいなもんだろ。
Civ4最高。
和ゲーはムービーゲーとお話ゲーばっかじゃねーか。それゲームじゃなくていいから。
まともに遊べるのって格ゲーぐらいなもんだろ。
593. Posted by 2010年02月01日 15:38
ドンパチ好きなアメリカ人ゲーマーと致命的に感性が合わないんだよなあ。
映画の主人公とか別にそうでもないのに、ゲームになるとなんでシュワちゃんみたいな、
ムキムキにみんななっちゃうのよw
映画の主人公とか別にそうでもないのに、ゲームになるとなんでシュワちゃんみたいな、
ムキムキにみんななっちゃうのよw
594. Posted by 2010年02月01日 15:38
マリオが世界で売れたのにクソゲーではないだろ…
さっきからウザイなえびぞーってやつ
さっきからウザイなえびぞーってやつ
595. Posted by
2010年02月01日 15:38
日本人の場合はゲーム、アニメ、マンガすべての分野でガラパゴス化してるだけ
メリケンは日本人の基準が独特すぎてやからないだけ
メリケンは日本人の基準が独特すぎてやからないだけ
596. Posted by 2010年02月01日 15:38
本当に感情移入するなら一人称視点でよくないか?
目の前にいると操ってるってイメージが先行する
目の前にいると操ってるってイメージが先行する
597. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:38
和食よりイタリア料理のが口に合う。
598. Posted by 2010年02月01日 15:38
感性の違いを受け入れず自分の趣味趣向だけで物事語ってる時点で論外じゃないの
良いじゃない。それぞれの国で特色あるってだけなんだし
「米食べる人種なんておかしい、全員パン食え」って言ってるようなもん
良いじゃない。それぞれの国で特色あるってだけなんだし
「米食べる人種なんておかしい、全員パン食え」って言ってるようなもん
599. Posted by 2010年02月01日 15:38
そのキモオタがお前だけどな(笑)
600. Posted by 2010年02月01日 15:38
洋ゲーと和ゲーの致命的な違いの一つは
mod、ひいてはユーザ側が大なり小なりゲームのシステム等に手を出す行為に寛容であるかどうかだな。
今となっては和ゲーはグラフィックで何とか市場を保ってる感が強いよ。
技術力や発想力で負けてるんだから仕方ないのかもしれんが。
お国柄についてとやかく言う気は無いが、洋ゲーってだけで毛嫌いする連中は
エロゲなりテイルズなりFFなりを黙ってやってりゃいいんじゃないかな。
mod、ひいてはユーザ側が大なり小なりゲームのシステム等に手を出す行為に寛容であるかどうかだな。
今となっては和ゲーはグラフィックで何とか市場を保ってる感が強いよ。
技術力や発想力で負けてるんだから仕方ないのかもしれんが。
お国柄についてとやかく言う気は無いが、洋ゲーってだけで毛嫌いする連中は
エロゲなりテイルズなりFFなりを黙ってやってりゃいいんじゃないかな。
601. Posted by 2010年02月01日 15:39
洋ゲーマニアもいるが一般受けしないんだよ。
売れる対策もせずに、売れないのは外国嫌いだ、洋ゲー差別だとわめく。
まるで、どこかの国の人達のようだ。サム●ンがどうとか言ってるのがいるから、まさにそのものかもしれんが。
売れる対策もせずに、売れないのは外国嫌いだ、洋ゲー差別だとわめく。
まるで、どこかの国の人達のようだ。サム●ンがどうとか言ってるのがいるから、まさにそのものかもしれんが。
602. Posted by 2010年02月01日 15:39
>和ゲーより洋ゲーの方が遙かに面白いのは事実
それが個々の感覚だということに気づかないやつ発見
それが個々の感覚だということに気づかないやつ発見
603. Posted by 2010年02月01日 15:40
キャラが受け付けない人はララ様の尻でも拝めば考えかわるよ!かわるよ!
604. Posted by 2010年02月01日 15:40
萌え無し・エロ無し
これだけで買う意義無し。
面白さのツボも違うし。
これだけで買う意義無し。
面白さのツボも違うし。
605. Posted by あ 2010年02月01日 15:40
単純につまらないからだろ。
ドンパチやってない洋ゲーってあんの?
ドンパチやってない洋ゲーってあんの?
606. Posted by 2010年02月01日 15:40
海外のDQNが嫌いなだけだから
わかったら国へ帰ってパンでも焼いてろ
わかったら国へ帰ってパンでも焼いてろ
607. Posted by 2010年02月01日 15:40
キモオタ向けのゲーム多いか?
一般的にはゲームも大人向けはオタクのためのものだし。
一般的にはゲームも大人向けはオタクのためのものだし。
608. Posted by 2010年02月01日 15:41
もう嫌ってねえだろ。
むしろ最近は洋物の自由度高いオンラインゲーばっか評価されててうんざりしてるわ。
むしろ最近は洋物の自由度高いオンラインゲーばっか評価されててうんざりしてるわ。
609. Posted by 2010年02月01日 15:41
最近わかったこと
若い女がゲームを普通にやるようになった(小さい頃からゲームしてた女の子の世代が大きくなった)
↓
その女と趣味を会わせる為難度の低いゲームを若い男もこぞってやる。
↓
売れるゲームの難度は低い。
普通にドラクエの話とか同じ大学の男女でする。
でもすれ違い通信したくないから女はドラクエ起動しない。
若い女がゲームを普通にやるようになった(小さい頃からゲームしてた女の子の世代が大きくなった)
↓
その女と趣味を会わせる為難度の低いゲームを若い男もこぞってやる。
↓
売れるゲームの難度は低い。
普通にドラクエの話とか同じ大学の男女でする。
でもすれ違い通信したくないから女はドラクエ起動しない。
610. Posted by 2010年02月01日 15:41
洋ゲーに興味があるがXBOXを買いたくない
611. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:41
もう、日本はクソRPG制作を辞めて、グロゲー制作に力を入れるべき。そして、規制を止めるべき。
612. Posted by 2010年02月01日 15:41
※600
>お国柄についてとやかく言う気は無いが、洋ゲーってだけで毛嫌いする連中は
>エロゲなりテイルズなりFFなりを黙ってやってりゃいいんじゃないかな。
その通り
人それぞれの好き嫌いに文句言ってる時点で論外なんだよね
もう洋ゲー好きなやつは洋ゲー好きなやつ同士でかたって和ゲー好きなやつどうしは和ゲー隙同士で語ってればいい
そもそもゲームつくる側でもない人間がそういうので交流しても結局けなし合いで終わる
>お国柄についてとやかく言う気は無いが、洋ゲーってだけで毛嫌いする連中は
>エロゲなりテイルズなりFFなりを黙ってやってりゃいいんじゃないかな。
その通り
人それぞれの好き嫌いに文句言ってる時点で論外なんだよね
もう洋ゲー好きなやつは洋ゲー好きなやつ同士でかたって和ゲー好きなやつどうしは和ゲー隙同士で語ってればいい
そもそもゲームつくる側でもない人間がそういうので交流しても結局けなし合いで終わる
613. Posted by 2010年02月01日 15:42
和ゲーをしなくなって随分経つが、自分の意識としては和ゲーは糞ツマンネーやる価値無いアイツラはなんでやってんの?FFとかまさにザマァwじゃん!という感じ。
普通の日本人は逆のイメージを洋ゲーに持っているんだと思う。結局の所、触れてない物の面白さは解らないし、一度何かの切っ掛けで拒否してしまうとそれを変えるのは難しいって事なんだろう。
普通の日本人は逆のイメージを洋ゲーに持っているんだと思う。結局の所、触れてない物の面白さは解らないし、一度何かの切っ掛けで拒否してしまうとそれを変えるのは難しいって事なんだろう。
614. Posted by 2010年02月01日 15:42
日本はデフォルメしてる絵が主体
U.S.Aとかはリアルな絵が主体
多分その違いで受けないんだろ
日本は昔から浮世絵とかデフォルメした絵が主体だし
U.S.Aとかはリアルな絵が主体
多分その違いで受けないんだろ
日本は昔から浮世絵とかデフォルメした絵が主体だし
615. Posted by 2010年02月01日 15:43
洋ゲーは全体的に雑。
FPSでいうと当たり判定とかキャラの動作とか、なんか人間っぽくない。
いいところはあるんだがそういった所が単純に日本人向けじゃないな。
というか似たようなFPS多すぎで、
よほど好きじゃないとどれがどう違うんだって感じがある。
RPGなんかは日本よりチャレンジしてる部分が大きいから評価できるけど、やっぱり雑な面が多くて売れない
FPSでいうと当たり判定とかキャラの動作とか、なんか人間っぽくない。
いいところはあるんだがそういった所が単純に日本人向けじゃないな。
というか似たようなFPS多すぎで、
よほど好きじゃないとどれがどう違うんだって感じがある。
RPGなんかは日本よりチャレンジしてる部分が大きいから評価できるけど、やっぱり雑な面が多くて売れない
616. Posted by 2010年02月01日 15:43
diablo2とか面白かったけどなー
オンラインゲームの先駆けのUOだって日本で結構成功しただろうし。和鯖何個もできたりして
今はどうなのか知らんが
今だってcivやらオブリやら面白いのいっぱい出てる
しかしPCゲームばっかだなぁw
ゲーム内容じゃなくて知名度とハードが問題なんじゃね?
オンラインゲームの先駆けのUOだって日本で結構成功しただろうし。和鯖何個もできたりして
今はどうなのか知らんが
今だってcivやらオブリやら面白いのいっぱい出てる
しかしPCゲームばっかだなぁw
ゲーム内容じゃなくて知名度とハードが問題なんじゃね?
617. Posted by 2010年02月01日 15:43
一つ確実にいえることがある
美しく無い
萌えであろうと、エロであろうと、バトルであろうと。
美しさがないからおよび出ないのだ。
美しく無い
萌えであろうと、エロであろうと、バトルであろうと。
美しさがないからおよび出ないのだ。
618. Posted by 2010年02月01日 15:43
>12 : 鋸(鳥取県):2010/02/01(月) 00:47:54.59 ID:4atbZ8CW
だってヒロインとか可愛くないんだもん
まぁこれが真理だよな。
俺は洋ゲー好きで、最近は洋ゲーしかしないけど。
だってヒロインとか可愛くないんだもん
まぁこれが真理だよな。
俺は洋ゲー好きで、最近は洋ゲーしかしないけど。
619. Posted by 2010年02月01日 15:43
洋ゲー好きなやつがウザイくらい薦めてくるからイヤになる
620. Posted by 2010年02月01日 15:43
FPS以外にゲームがあるならそれもってきてからいえ
621. Posted by 2010年02月01日 15:43
海外ではドンパチって言うより爽快感が欲しいんだろ
ワイプアウトみたいなレースゲームも売れたじゃん
ワイプアウトみたいなレースゲームも売れたじゃん
622. Posted by 2010年02月01日 15:43
※591
CERO:Dまでがギリギリの線だなw
これが日本版で修正くらってCERO:Cとかになったら
洋ゲーにドログチャ感がなくなった上に
キャラがおっさんだらけで見栄えもよろしくない駄ゲーになるw
CERO:Dまでがギリギリの線だなw
これが日本版で修正くらってCERO:Cとかになったら
洋ゲーにドログチャ感がなくなった上に
キャラがおっさんだらけで見栄えもよろしくない駄ゲーになるw
623. Posted by 2010年02月01日 15:44
※611
FPS推進なんてしたら規制派の格好の的になるだけだろw
FPS推進なんてしたら規制派の格好の的になるだけだろw
624. Posted by 2010年02月01日 15:44
他の国の文化を尊重しないところがいかにも西洋人的発想だな 自分らだけが進化してて他は未開人くらいに思ってるのか
625. Posted by 2010年02月01日 15:44
海外のフラッシュゲーム見てると無駄に血を噴き出したり肉片が飛び散るようなのが多い。
それに嫌悪感が無いのはおかしいとは言わないけど逆になぜ面白がるのかが分からん。
それに嫌悪感が無いのはおかしいとは言わないけど逆になぜ面白がるのかが分からん。
626. Posted by 2010年02月01日 15:44
だって最近ほぼ洋ゲー=FPSなんだもん。
アースワームジムみたいなバカゲーを出してくれ。
アースワームジムみたいなバカゲーを出してくれ。
627. Posted by 2010年02月01日 15:44
バンジョーとカズーイの大冒険2や007のFPS対戦は燃えた
007は流石にあのポリゴンじゃグロいとまでは思わなかったし
バンジョーとカズーイなんて尚更だ
FPS売れないのはグロというか写実的な描写に抵抗があるだけだと思う
それだけで客の種類増やせそうなんだがやらないんだよな海外勢は
和ゲーで萌えキャラ入れないと気がすまないみたいな感じなんだろうか
007は流石にあのポリゴンじゃグロいとまでは思わなかったし
バンジョーとカズーイなんて尚更だ
FPS売れないのはグロというか写実的な描写に抵抗があるだけだと思う
それだけで客の種類増やせそうなんだがやらないんだよな海外勢は
和ゲーで萌えキャラ入れないと気がすまないみたいな感じなんだろうか
628. Posted by 2010年02月01日 15:44
米573
隣に普通に外人が住んでるご時世になに言ってんだかw明治時代かよw
大体西洋風のRPGなんてもうほとんどねーよw
どうせ剣振ってカタカナ名前なら西洋風位の認識なんだろww
それ自体西洋に対する無知だろがww
隣に普通に外人が住んでるご時世になに言ってんだかw明治時代かよw
大体西洋風のRPGなんてもうほとんどねーよw
どうせ剣振ってカタカナ名前なら西洋風位の認識なんだろww
それ自体西洋に対する無知だろがww
629. Posted by 2010年02月01日 15:44
俺の意識だと、何であんなの糞ガチムチ不細工でゲーム出来るんだろ、ホモなの?って思う
まぁ日本の萌えも大概だが
結局は、中間地点ってのが無いのが問題
まぁ日本の萌えも大概だが
結局は、中間地点ってのが無いのが問題
630. Posted by 2010年02月01日 15:44
日本はもう世界一ではないってのを認めたくないというプライドが邪魔をして素直にゲームを楽しんでないんだと思う
631. Posted by 2010年02月01日 15:44
>洋ゲーこそシナリオとキャラがどれも同じだと思うんだが^_^;
洋ゲーの多くは、ゲーム内でのシナリオやキャラの占める割合が少ないが、重視していない訳ではない、一見似ていても、ちょっとした台詞回しや根幹のテーマで差別化を図っていて、作りの上手い作品とそうでない作品の差は明確に出ている。
基本的に向こうのゲームは、ゲーム内容や伝えたいテーマがまず最初にあって、それに合わせてシナリオやキャラを作っていく。だからシナリオやキャラの占める割合は少なくなる。
対して、日本のRPGはまず世界観とシナリオとキャラが最初にあって、それを中心に組み上げられていく。だから占める割合は大きくなる。独特の世界観の説明とかキャラの生い立ちに何分もかける。
そんな脚本中心主義な作りのゲームでシナリオやキャラが同じに見える、というのは致命的。事の重大さが洋ゲーとは比べ物にならない。
洋ゲーの多くは、ゲーム内でのシナリオやキャラの占める割合が少ないが、重視していない訳ではない、一見似ていても、ちょっとした台詞回しや根幹のテーマで差別化を図っていて、作りの上手い作品とそうでない作品の差は明確に出ている。
基本的に向こうのゲームは、ゲーム内容や伝えたいテーマがまず最初にあって、それに合わせてシナリオやキャラを作っていく。だからシナリオやキャラの占める割合は少なくなる。
対して、日本のRPGはまず世界観とシナリオとキャラが最初にあって、それを中心に組み上げられていく。だから占める割合は大きくなる。独特の世界観の説明とかキャラの生い立ちに何分もかける。
そんな脚本中心主義な作りのゲームでシナリオやキャラが同じに見える、というのは致命的。事の重大さが洋ゲーとは比べ物にならない。
632. Posted by 2010年02月01日 15:45
別にお互いが歩み寄る必要は無いよ。
棲み分けでいいじゃん。
棲み分けでいいじゃん。
633. Posted by 2010年02月01日 15:45
日本にゲーマーなんてそんなにいない。
400万売れる市場はあっても
DQとFFとWii・DSみたいなカジュアル層が300万、
熱心にゲームを買う層が多く見積もって100万。
さらにその100万をアクションとか他ジャンルで20万づつ、食いあってるような状態。
400万売れる市場はあっても
DQとFFとWii・DSみたいなカジュアル層が300万、
熱心にゲームを買う層が多く見積もって100万。
さらにその100万をアクションとか他ジャンルで20万づつ、食いあってるような状態。
634. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:45
デザインは日本人に任せて、ゲーム内容はアメリカ人に任せよう。あら?最強のゲームの完成。
635. Posted by 2010年02月01日 15:45
>>597
貴重なマイノリティの意見どうもありがとう
つーかイタリア本土での郷土料理を数年間
毎日かかさず食った上でその発言してるんだよな?
国内のレストランはノーカンだぞ
貴重なマイノリティの意見どうもありがとう
つーかイタリア本土での郷土料理を数年間
毎日かかさず食った上でその発言してるんだよな?
国内のレストランはノーカンだぞ
636. Posted by 2010年02月01日 15:45
※600
発想力ってwww
あいつら同じような銃ぶっ放すゲームしかないのに発想力www
発想力ってwww
あいつら同じような銃ぶっ放すゲームしかないのに発想力www
637. Posted by 2010年02月01日 15:45
洋ゲーってFPSばかりじゃん。しかも連合国側ばっか。
二次対戦なら枢軸、冷戦ならソ連、今ならテロ組織側でやらせろ。
戦争をネタにしてるのに正義の味方気取るんじゃねーよ
Civ4、oblivion、fallout3あたりは大好きだけど
全般的には好かん
二次対戦なら枢軸、冷戦ならソ連、今ならテロ組織側でやらせろ。
戦争をネタにしてるのに正義の味方気取るんじゃねーよ
Civ4、oblivion、fallout3あたりは大好きだけど
全般的には好かん
638. Posted by 2010年02月01日 15:45
ゲーム屋にいってみて箱○やPS3の棚は暗い。あんなんじゃ売れないよ。
アメリカでも一番売れてるゲームはWiiなんだし、一般向けゲームをつくるのが一番だな。
アメリカでも一番売れてるゲームはWiiなんだし、一般向けゲームをつくるのが一番だな。
639. Posted by 2010年02月01日 15:46
洋ゲーってか糞箱が糞
もし洋ゲー市場がPS3で展開されてたら
HALOとか日本でミリオン売れた
もし洋ゲー市場がPS3で展開されてたら
HALOとか日本でミリオン売れた
640. Posted by o 2010年02月01日 15:46
過去にハマった洋ゲー
・ロードランナー
・シムシティ
・ダンジョンキーパー
・Doom
・アーバンアサルト
・GTA3
これらは本当にハンパなく、寝る間もメシも忘れてハマったな.洋ゲー嫌うやつはそういう経験がないだけだろ
・ロードランナー
・シムシティ
・ダンジョンキーパー
・Doom
・アーバンアサルト
・GTA3
これらは本当にハンパなく、寝る間もメシも忘れてハマったな.洋ゲー嫌うやつはそういう経験がないだけだろ
641. Posted by 2010年02月01日 15:46
洋ゲーのほうがゲーオタ向けばっかなきがするけどな
しかし、いくら面白いといわれても、不思議なぐらいまったく興味が向かない。
嫌ってるといわれても仕方ないな。
しかし、いくら面白いといわれても、不思議なぐらいまったく興味が向かない。
嫌ってるといわれても仕方ないな。
642. Posted by 2010年02月01日 15:46
洋ゲーやってる奴はいつもケンカ売ってくるよね。
こっちはこっちで楽しんでんのに。
こっちはこっちで楽しんでんのに。
643. Posted by 2010年02月01日 15:46
和ゲー、特に厨二世界観、キャラのRPGで面白いと思う方がどうかしてるわな
システム自体は古い和ゲーのコマンド式で良いから
シナリオをもっとまともなのにしてくれないと和ゲーマーにさえ相手にされなくなる
システム自体は古い和ゲーのコマンド式で良いから
シナリオをもっとまともなのにしてくれないと和ゲーマーにさえ相手にされなくなる
644. Posted by 2010年02月01日 15:48
洋ゲーは描写が一々残酷。
ゆるい2Dゲーでも、ちょっといいな、と思ったら死ぬと血液ドバーだったりするし
ゆるい2Dゲーでも、ちょっといいな、と思ったら死ぬと血液ドバーだったりするし
645. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:48
数年は食ってないや。ごめん。ただ、一年だけ住んでた。
646. Posted by 2010年02月01日 15:48
>>627
洋ゲーは技術屋のオナニーな側面もあるよな。
こと写実性ならば、あっちは変態レベル。(ValVeとか)
エロイ意味での変態なら俺らの勝ち。
でも日本人は、血が飛び散るのを見たくないんだよな(主にPTAとかが)
そうだ、製作者のオナニーといえば、
FF13もでしたか…。
洋ゲーは技術屋のオナニーな側面もあるよな。
こと写実性ならば、あっちは変態レベル。(ValVeとか)
エロイ意味での変態なら俺らの勝ち。
でも日本人は、血が飛び散るのを見たくないんだよな(主にPTAとかが)
そうだ、製作者のオナニーといえば、
FF13もでしたか…。
647. Posted by 2010年02月01日 15:48
※640
シムシティにだけは同意
ほかの奴は知らないしFPSは嫌いではないがやりたいとも思わんのでよくわからないけど
シムシティにだけは同意
ほかの奴は知らないしFPSは嫌いではないがやりたいとも思わんのでよくわからないけど
648. Posted by ふ 2010年02月01日 15:48
FPSみたいなしょうもない人殺しゲームを目血走らせながら夢中でやって
ハリウッド映画みたいな大量殺戮作品を喜んで見て
アメリカは正義と叫びイラク戦争をおこしたような連中だから
銃の乱射事件が多発するんだよW
アメの作品より日本の方が遥かに上だよ
ハリウッド映画みたいな大量殺戮作品を喜んで見て
アメリカは正義と叫びイラク戦争をおこしたような連中だから
銃の乱射事件が多発するんだよW
アメの作品より日本の方が遥かに上だよ
649. Posted by 2010年02月01日 15:48
>>232はマジでわかってる
BioWareのゲームって世界観、ストーリーとキャラが作りこまれてるから英語読めるならやった方がいい。
BioWareのゲームって世界観、ストーリーとキャラが作りこまれてるから英語読めるならやった方がいい。
650. Posted by 2010年02月01日 15:48
洋ゲーでひとくくりにするけど、アメリカ人、フランス人、ドイツ人、イギリス人で全然感性違うよ。
651. Posted by 2010年02月01日 15:48
>エスコンとかエナジーエアフォースとかああいうのが洋ゲーには無いだろ
というか、国産にもあまりない気がする
というか、国産にもあまりない気がする
652. Posted by 2010年02月01日 15:49
>620
さっきから散々出てますがなにか?
シミュレーションゲームは海外の面白いぞ!
AoEとかCiv4とか、トータルウォーシリーズとかマジ最高。
あとSFもののゲームも海外がダントツだな。
とりあえずHomeworld2でググッてみなよ、たぶん幸せになれるから。
さっきから散々出てますがなにか?
シミュレーションゲームは海外の面白いぞ!
AoEとかCiv4とか、トータルウォーシリーズとかマジ最高。
あとSFもののゲームも海外がダントツだな。
とりあえずHomeworld2でググッてみなよ、たぶん幸せになれるから。
653. Posted by 2010年02月01日 15:49
>>634
メトロイドプライムみたいなのは奇跡だろう
メトロイドプライムみたいなのは奇跡だろう
654. Posted by 2010年02月01日 15:49
なんで海外様は日本だけ「日本」で認識してはるんや?
あんたらにとったら海外の一括りでええがな
あんたらにとったら海外の一括りでええがな
655. Posted by 2010年02月01日 15:49
※643
まぁ言いたいことはわからんでもないけど
中二世界観で何が悪いの
まぁ言いたいことはわからんでもないけど
中二世界観で何が悪いの
656. Posted by 2010年02月01日 15:49
※631
テーマうんぬん言ってるがテメーの言ってるのはアレだ。90年代のハリウッド映画評論と一緒だ。全体を見ると銃と女とセックスで成り立ってたのを無理やり評価しようとしてるだけ。
アレ?そう考えると洋ゲーって一昔前のハリウッドだなwww
テーマうんぬん言ってるがテメーの言ってるのはアレだ。90年代のハリウッド映画評論と一緒だ。全体を見ると銃と女とセックスで成り立ってたのを無理やり評価しようとしてるだけ。
アレ?そう考えると洋ゲーって一昔前のハリウッドだなwww
657. Posted by はてなようせい 2010年02月01日 15:49
まあオレはFPSやるから洋ゲー好きなんだけど
洋ゲーの方が絶対良いっていう評価が
絶対的なものでもないにかかわらず
洋ゲーしない=外国嫌いってのはバカ丸出しだな
洋ゲーの方が絶対良いっていう評価が
絶対的なものでもないにかかわらず
洋ゲーしない=外国嫌いってのはバカ丸出しだな
658. Posted by 2010年02月01日 15:50
ここに書き込んでいるマニア層は洋ゲーを受け入れられると思うけど
日本のゲーム市場は子供とそれを買い与える大人、所有しているゲームが両手で数えられるライト層が中心
ここにターゲットをしぼった洋ゲーなら、日本で数字を稼げると思うね
マニアは普通に洋ゲーを買うけど
残念ながら日本では少数派だw
日本のゲーム市場は子供とそれを買い与える大人、所有しているゲームが両手で数えられるライト層が中心
ここにターゲットをしぼった洋ゲーなら、日本で数字を稼げると思うね
マニアは普通に洋ゲーを買うけど
残念ながら日本では少数派だw
659. Posted by 2010年02月01日 15:50
※641
どのジャンルもそうだよな。
わからないジャンルは存在する。
俺とかどんなにエロゲ勧められてもやる気が起きん。
何個かやってみたが積んだ。
どうせ抜くんなら1枚絵でいいじゃねぇかって思ってしまうがどうやらそうじゃないらしい。
泣き要素もあって泣くのが本髄らしい。
でもしっかり抜くらしい。
俺にはよくわからんw
どのジャンルもそうだよな。
わからないジャンルは存在する。
俺とかどんなにエロゲ勧められてもやる気が起きん。
何個かやってみたが積んだ。
どうせ抜くんなら1枚絵でいいじゃねぇかって思ってしまうがどうやらそうじゃないらしい。
泣き要素もあって泣くのが本髄らしい。
でもしっかり抜くらしい。
俺にはよくわからんw
660. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:50
エスコン3は泣いた。
661. Posted by 2010年02月01日 15:50
※642
和ゲーやってる奴が洋ゲーに喧嘩売ることもあるからな
ここは一つ両成敗ってことで
和ゲーやってる奴が洋ゲーに喧嘩売ることもあるからな
ここは一つ両成敗ってことで
662. Posted by 2010年02月01日 15:51
>>970
おかしいのは、アメリカのゲームは世界中で売れてるにも関わらず
日本では全然売れないってだけ。
イギリス人もイタリア人もロシア人も
「アメリカのゲーム最高!」って叫んでるわけ。
で、日本のゲームが好きっていう奴は一部の間ではキモヲタ同然の扱い。
こういう事だ。
おかしいのは、アメリカのゲームは世界中で売れてるにも関わらず
日本では全然売れないってだけ。
イギリス人もイタリア人もロシア人も
「アメリカのゲーム最高!」って叫んでるわけ。
で、日本のゲームが好きっていう奴は一部の間ではキモヲタ同然の扱い。
こういう事だ。
663. Posted by 2010年02月01日 15:51
向こうのゲームやると肉食人種のゲームって感じがするもんな。
あーゆーのはすぐおなかいっぱいになっちゃうお。
あーゆーのはすぐおなかいっぱいになっちゃうお。
664. Posted by 2010年02月01日 15:51
クラッシュって洋ゲーだったのか。
知らなかったが凄く納得した。あれはイイ
知らなかったが凄く納得した。あれはイイ
665. Posted by 2010年02月01日 15:51
米631
取り合えずお前キモイわw
臭いからこっちくんな
大体構造が致命的なら国内で一大勢力築ける訳ないだろwwバカじゃねーのww
取り合えずお前キモイわw
臭いからこっちくんな
大体構造が致命的なら国内で一大勢力築ける訳ないだろwwバカじゃねーのww
666. Posted by 2010年02月01日 15:52
さっきから和ゲー厨の思考停止が酷いw
中二世界観で何が悪いの
日本だけ売れてなくて何が悪い
裸になって何が悪い
中二世界観で何が悪いの
日本だけ売れてなくて何が悪い
裸になって何が悪い
667. Posted by 2010年02月01日 15:52
でもGEARS OF WARはやってんだろ?
668. Posted by 2010年02月01日 15:52
え?
嫌ってんのはお前ら外人じゃないの?w
嫌ってんのはお前ら外人じゃないの?w
669. Posted by 2010年02月01日 15:52
※662
侵略大好き、殺し大好き、レイプ大好きの白豚どもと同じ感性なんてお断り^^
侵略大好き、殺し大好き、レイプ大好きの白豚どもと同じ感性なんてお断り^^
670. Posted by 2010年02月01日 15:53
>ゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
確かにこれは最近のFFやDQで顕著に表されてる。
確かにこれは最近のFFやDQで顕著に表されてる。
671. Posted by 2010年02月01日 15:53
嫌ってるわけじゃないけど。
アサシンクリードとか好きだし。
モンハンってあっちじゃウケないんだなぁ。ガチアクションだから好まれそうだと思ったのに。
アサシンクリードとか好きだし。
モンハンってあっちじゃウケないんだなぁ。ガチアクションだから好まれそうだと思ったのに。
672. Posted by a 2010年02月01日 15:53
※630
何だよ世界一って
何をもって世界一なんだ
何だよ世界一って
何をもって世界一なんだ
673. Posted by 2010年02月01日 15:53
海外の場合
wiiもPS3も箱○もそれぞれ儲が居てもある程度同じ方向向いてるけど
日本の場合それぞれの儲が別の方向向いててケンカしてるしなぁw
まぁ他ハード叩きは向こうのほうが苛烈だがなw
wiiもPS3も箱○もそれぞれ儲が居てもある程度同じ方向向いてるけど
日本の場合それぞれの儲が別の方向向いててケンカしてるしなぁw
まぁ他ハード叩きは向こうのほうが苛烈だがなw
674. Posted by 名無し 2010年02月01日 15:53
日本人が否定的になったのは欧米人のせい。
欧米文化が日本に入ることがなければ日本人は[和]の精神を失うことはなかった。
その欧米に与える評価などない
欧米文化が日本に入ることがなければ日本人は[和]の精神を失うことはなかった。
その欧米に与える評価などない
675. Posted by 2010年02月01日 15:53
※654
日本はゲーマーにとっては特別な国だからな
80〜90年代の主要な家庭機は日本製が多かったし
今でも通用してる
日本はゲーマーにとっては特別な国だからな
80〜90年代の主要な家庭機は日本製が多かったし
今でも通用してる
676. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:54
FPSとか洋ゲーは難易度高いって、言うけど、逆に俺はスーファミ以降のFFクリアできた事ないわ(泣)
677. Posted by 2010年02月01日 15:54
そもそも中二なゲームじゃない、リアルをうたったものほどつまらんものはない
678. Posted by 2010年02月01日 15:54
イナズマイレブン、異彩を放ってるなw
679. Posted by o 2010年02月01日 15:54
※647
この中でFPSは1個(Doom)だけ
洋ゲーにはFPS多いが、似たようのバッカだから本当に凄いと思えるものはそんなにはない.
斬新さならDoom以降はHalf-Life2とかDeusExくらいじゃないかな.他のはグラが進化しているだけなので、興味がないやつがつまらんと思っても不思議じゃない
この中でFPSは1個(Doom)だけ
洋ゲーにはFPS多いが、似たようのバッカだから本当に凄いと思えるものはそんなにはない.
斬新さならDoom以降はHalf-Life2とかDeusExくらいじゃないかな.他のはグラが進化しているだけなので、興味がないやつがつまらんと思っても不思議じゃない
680. Posted by 2010年02月01日 15:54
ヘイローやバトルフィールド、メックみたいなFPSと
ポピュラスとかAOE、ストロングホールドとかのRTSは洋ゲー面白いし好きだよ
ポピュラスとかAOE、ストロングホールドとかのRTSは洋ゲー面白いし好きだよ
681. Posted by 2010年02月01日 15:54
萌えだの美形だのに
走る国産ゲーに嫌気がさして
洋ゲーに走った俺は
異端か?
走る国産ゲーに嫌気がさして
洋ゲーに走った俺は
異端か?
682. Posted by 2010年02月01日 15:54
関係ないけど「語尾にw」って
洋ゲーのディアブロやってる日本人が
ゲームチャットに日本語入力無いから(笑)の変わりに「w」ってつけるようになったのが起源じゃなかったっけ?
気づいたら浸透してたなぁ
洋ゲーのディアブロやってる日本人が
ゲームチャットに日本語入力無いから(笑)の変わりに「w」ってつけるようになったのが起源じゃなかったっけ?
気づいたら浸透してたなぁ
683. Posted by ぽ 2010年02月01日 15:54
日本とアメリカとじゃ、ゲームの進化の道筋がまるで違うんだよ。
最初、アメリカのゲームのルーツはコマンド入力式のアドベンチャーにあったんだよ。look pen みたいにコマンドを英文字で入力していくやつ。
これは日本でもあったけど、アメリカは、この入力コマンドを一人称のイメージでやってたんだよ。
キャラクターじゃなく、自分が行動するために入力した。彼らは画面の中でコマンドを入力し、自分で与えられた仮想空間の中で行動した。
その思想は、そのままFPSタイプのアドベンチャーゲームへと発展していき(ミストみたいなやつ)、最終的にFPSへと行き着いた。
だから、ゲームのキャラクターは自分たちにより近い必要があるし、そうでなければならない。なにしろ自分がそこにいるわけだから。
最初、アメリカのゲームのルーツはコマンド入力式のアドベンチャーにあったんだよ。look pen みたいにコマンドを英文字で入力していくやつ。
これは日本でもあったけど、アメリカは、この入力コマンドを一人称のイメージでやってたんだよ。
キャラクターじゃなく、自分が行動するために入力した。彼らは画面の中でコマンドを入力し、自分で与えられた仮想空間の中で行動した。
その思想は、そのままFPSタイプのアドベンチャーゲームへと発展していき(ミストみたいなやつ)、最終的にFPSへと行き着いた。
だから、ゲームのキャラクターは自分たちにより近い必要があるし、そうでなければならない。なにしろ自分がそこにいるわけだから。
684. Posted by 2010年02月01日 15:55
基本的に洋ゲーは難しいから、普段ゲームやらない人には敷居が高い印象があるよね。
あと、洋ゲーはローカライズがイマイチ。
マップを見て、拳銃を撃ちながら車の運転、さらに会話の字幕読むとか、無理。
吹き替えしてくれないとゲームバランス的にどうよって話なんだけど、売上的に
吹き替えられるほど予算が取れないんだろうな。
あと、洋ゲーはローカライズがイマイチ。
マップを見て、拳銃を撃ちながら車の運転、さらに会話の字幕読むとか、無理。
吹き替えしてくれないとゲームバランス的にどうよって話なんだけど、売上的に
吹き替えられるほど予算が取れないんだろうな。
685. Posted by 2010年02月01日 15:55
CMも打ってないし、雑誌にも載らないし、記事が載るのは元々ゲームに興味がある奴しか見ない4亀のみとかじゃ売れる物も売れねーしな。単純に売る気がないのもあるとは思うが、新しい層に売りたいなら金は出さないとな。
ローカライズの金もケチるし。
まぁ現状のままでも欲しい奴はサイトで記事みて英語版をSteamとかで買っちゃうし、売り上げ的に考えて全く問題ないと言えば無いんだろうけど
ローカライズの金もケチるし。
まぁ現状のままでも欲しい奴はサイトで記事みて英語版をSteamとかで買っちゃうし、売り上げ的に考えて全く問題ないと言えば無いんだろうけど
686. Posted by あ 2010年02月01日 15:55
モンハンは動きがとろいだろ。いちいち長いモーションでアメリカにはイライラするんじゃないの。
ゴッドイーターならうけそうだな。
ゴッドイーターならうけそうだな。
687. Posted by 2010年02月01日 15:55
別に嫌いじゃないけど。
でもゲームとか、ああいうランキングって知名度の問題じゃん。
人気が無くても面白いゲームはあるけど、何が劣ってるかって言ったら宣伝だよね。
でもゲームとか、ああいうランキングって知名度の問題じゃん。
人気が無くても面白いゲームはあるけど、何が劣ってるかって言ったら宣伝だよね。
688. Posted by えびぞー 2010年02月01日 15:55
国産最強ゲーム忘れてたわ『地球防衛軍』。
689. Posted by 2010年02月01日 15:55
外人ってなんでゲームなのにやたらリアリティな内容求めてくるの?
ゲームと現実世界を切り離せない程の単細胞なのか?
ゲームと現実世界を切り離せない程の単細胞なのか?
690. Posted by 2010年02月01日 15:55
海外って動物の森みたいなゲームあるっけ?
691. Posted by 2010年02月01日 15:56
例えば売り場でパッケージ見て「絵が受け付けないな」って思ったら洋ゲーでした、っていうのは、洋ゲーってだけで毛嫌いしてるとは言えないと思う。
だって萌え絵のゲームも同じくらい「絵が受け付けないな」って思うし。
どんなゲームやりたいかなんて、個人の好き嫌いなんだからほっといて欲しい。
だって萌え絵のゲームも同じくらい「絵が受け付けないな」って思うし。
どんなゲームやりたいかなんて、個人の好き嫌いなんだからほっといて欲しい。
692. Posted by 2010年02月01日 15:56
単純に好みじゃないからだっつーのに「日本が悪い」か
さすが欧米人、植民地で国をでかくしていっただけのことはあるな
洋ゲーも面白いのあるけどさ
自由度高いっていっても人殺しが自由にできる程度の自由度だから嫌だ
海外で人気出るのは勝手だけど、日本でこういうのがブームになるのだけは勘弁
人殺しゲーでもアサクリとかは好きだけど プチ観光できるし
あとリトルビッグプラネットみたいなのはもっと評価されるべきだと思う
さすが欧米人、植民地で国をでかくしていっただけのことはあるな
洋ゲーも面白いのあるけどさ
自由度高いっていっても人殺しが自由にできる程度の自由度だから嫌だ
海外で人気出るのは勝手だけど、日本でこういうのがブームになるのだけは勘弁
人殺しゲーでもアサクリとかは好きだけど プチ観光できるし
あとリトルビッグプラネットみたいなのはもっと評価されるべきだと思う
693. Posted by 2010年02月01日 15:56
FPSが進化してないとか言うならJRPGはもっと
進化してないよね
しかも和ゲーつまらないから売れてないわけだし、未だに売れるのってポケモンFFとかのシリーズ物だけでしょ。ムービー大量に突っ込んでるゲームを「これが和ゲー!」とか言ってる奴ら見てると恥ずかしくて見てられない
進化してないよね
しかも和ゲーつまらないから売れてないわけだし、未だに売れるのってポケモンFFとかのシリーズ物だけでしょ。ムービー大量に突っ込んでるゲームを「これが和ゲー!」とか言ってる奴ら見てると恥ずかしくて見てられない
694. Posted by 2010年02月01日 15:56
積極的に嫌ってるのは極一部であって
大多数は知らない、やったことないってだけじゃないの。俺もだが。
よく知らない英語タイトルのゲームより、聞いたことあるものを手に取るのが消費者。
プロモーションが足りない
大多数は知らない、やったことないってだけじゃないの。俺もだが。
よく知らない英語タイトルのゲームより、聞いたことあるものを手に取るのが消費者。
プロモーションが足りない
695. Posted by 2010年02月01日 15:56
※681
洋ゲーに流れた人の中には結構いるんじゃねえの
自分は和ゲーRPGのストーリーに辟易して流れたけど
洋ゲーに流れた人の中には結構いるんじゃねえの
自分は和ゲーRPGのストーリーに辟易して流れたけど
696. Posted by 名無し 2010年02月01日 15:56
宣伝でゲームを売る時代など興味ない
697. Posted by 、 2010年02月01日 15:57
洋ゲー、特にFPSは終盤でシナリオが超展開するイメージがあるな
まぁ、それ以上に興味がない。
やっぱりデッドライジング(洋ゲーじゃないが)のさじ加減は絶妙だった。
あそこらへんのラインを狙って、あとは宣伝に力入れれば10万は固い
まぁ、それ以上に興味がない。
やっぱりデッドライジング(洋ゲーじゃないが)のさじ加減は絶妙だった。
あそこらへんのラインを狙って、あとは宣伝に力入れれば10万は固い
698. Posted by 2010年02月01日 15:57
洋ゲー厨て
ずいぶん昔のアメ車進めてくる屑どもみたいだなww
ずいぶん昔のアメ車進めてくる屑どもみたいだなww
699. Posted by 2010年02月01日 15:57
そもそも日本で売ってる洋ゲーって
向こうでそれこそ星の数ほど出てるゲームの中から
評判が良くてなおかつ日本でも売れそうだっていうのを
日本の会社が厳選して出してるわけよ
だから面白いってのはある意味当然なんだよね
向こうでそれこそ星の数ほど出てるゲームの中から
評判が良くてなおかつ日本でも売れそうだっていうのを
日本の会社が厳選して出してるわけよ
だから面白いってのはある意味当然なんだよね
700. Posted by 2010年02月01日 15:57
要するにラブプラスの海外版を売り出せば、すべては丸く納まるということだな
701. Posted by 2010年02月01日 15:58
コールオブデューティーとかアンチャーテッドとか映像がいいだけで内容がしょぼすぎだもん。
一番売れてるのは任天堂だし外人のオタク層はきも否
一番売れてるのは任天堂だし外人のオタク層はきも否
702. Posted by 名無し 2010年02月01日 15:58
FF5こそ神ゲー。
なんかそんな気がする
なんかそんな気がする
703. Posted by 2010年02月01日 15:58
海外のゲーム好きだお
704. Posted by 2010年02月01日 15:58
破壊ゲームって数時間やると飽きるんだよね
別に壊さんでいいわ
別に壊さんでいいわ
705. Posted by 2010年02月01日 15:58
毎日宣伝すりゃ売れるんだよこの国は
みんな馬鹿だから
みんな馬鹿だから
706. Posted by 2010年02月01日 15:58
米631
脚本主義ならテーマ尊重だろw
海外のTRPGもずっとやってる重度のRPGヲタだけど、日本のRPGの方がストーリー重視だからテーマ性は重い。
海外は基本的にガワに重点を置くからテーマ自体は殆ど無い。
「箱庭あげるから好きに遊べ」が海外で
「俺の考えたテーマで楽しんで」が日本。
脚本主義ならテーマ尊重だろw
海外のTRPGもずっとやってる重度のRPGヲタだけど、日本のRPGの方がストーリー重視だからテーマ性は重い。
海外は基本的にガワに重点を置くからテーマ自体は殆ど無い。
「箱庭あげるから好きに遊べ」が海外で
「俺の考えたテーマで楽しんで」が日本。
707. Posted by 2010年02月01日 15:59
自国の商品が売れないのは面白くない。ただそれだけのこと。
708. Posted by kc 2010年02月01日 15:59
とりあえずムキムキな兄ちゃんやかわいい女の子両方だせばいいと思うんだ。
709. Posted by 2010年02月01日 15:59
※693
全体的にゲームの革新はここ十年ほどで急激に鈍化している
どこもネタがないんだろうな
全体的にゲームの革新はここ十年ほどで急激に鈍化している
どこもネタがないんだろうな
710. Posted by ぽ 2010年02月01日 15:59
(続き)
対して日本人は、文字を読む文化ってのが高度に発達しすぎてたからか、ゲームの主人公が行動していると思えた。つまり、そこに自分がいないんだな。
だから、日本のゲームはコマンド式入力のアドベンチャーゲームへとその進化はむかう。
結果、アメリカのFPSの流れとはまったく逆の方向へ進み、FPSにも、ゲームの中の自分を求めるのではなく、ラジコンのように操作するキャラクターをそこに求めた。
だから、画面の中にリアルさを求めなかった。
つまり、そういうことだと思うんだよ。
そこを理解していないアメリカ人があーだこーだといったところで、なかなかアメリカのゲームは日本では流行らない、と思うんだ。
対して日本人は、文字を読む文化ってのが高度に発達しすぎてたからか、ゲームの主人公が行動していると思えた。つまり、そこに自分がいないんだな。
だから、日本のゲームはコマンド式入力のアドベンチャーゲームへとその進化はむかう。
結果、アメリカのFPSの流れとはまったく逆の方向へ進み、FPSにも、ゲームの中の自分を求めるのではなく、ラジコンのように操作するキャラクターをそこに求めた。
だから、画面の中にリアルさを求めなかった。
つまり、そういうことだと思うんだよ。
そこを理解していないアメリカ人があーだこーだといったところで、なかなかアメリカのゲームは日本では流行らない、と思うんだ。
711. Posted by 2010年02月01日 15:59
※665
全然築けてないだろ
最近リメイク連発したり苦境に陥る製作会社ばかりでまずいだろう
本来違う土俵なのに無理して洋ゲーと
こうやって張り合わないと食っていけないほどに
予算が膨れ上がってしまったのが問題なんだ
サッカーゴールの売り上げと一冊の小説の売り上げを競って
負けたほうが事業撤退ってくらい無謀だ
全然築けてないだろ
最近リメイク連発したり苦境に陥る製作会社ばかりでまずいだろう
本来違う土俵なのに無理して洋ゲーと
こうやって張り合わないと食っていけないほどに
予算が膨れ上がってしまったのが問題なんだ
サッカーゴールの売り上げと一冊の小説の売り上げを競って
負けたほうが事業撤退ってくらい無謀だ
712. Posted by 2010年02月01日 15:59
自分は海外産ゲームもたまにやるけどFPSは全くやった事無いし興味も無い。
シムズ2、エンパイアシリーズ、SPORE、ゴッドオブウォー、FPSは一つも無い。
普通にどれもクオリティ高い。SPOREは微妙だったけどね。
確実に言えるのは全くやった事なくて
イメージだけで批判してる人間が大半って事だな。
別に止めやしないが、そういう批判をするからには
全くやった事なくてイメージだけで批判されても文句言うなよ。
シムズ2、エンパイアシリーズ、SPORE、ゴッドオブウォー、FPSは一つも無い。
普通にどれもクオリティ高い。SPOREは微妙だったけどね。
確実に言えるのは全くやった事なくて
イメージだけで批判してる人間が大半って事だな。
別に止めやしないが、そういう批判をするからには
全くやった事なくてイメージだけで批判されても文句言うなよ。
713. Posted by 2010年02月01日 15:59
日本は日本で良いじゃん
日本が独自の道を行くほうが、違いを楽しめるし海外にあわせるより面白い
日本が独自の道を行くほうが、違いを楽しめるし海外にあわせるより面白い
714. Posted by 2010年02月01日 15:59
>>671
日本ではガチアクション!と言われて斬新だったけども、海外じゃメチャクチャありふれてる上に似た系統にディアブロやそれこそアクション重視のFPSなど厚い壁があった。
でも日本でモンハン売れたってことは、結局見せ方の問題って事なのかもしれないね。
日本ではガチアクション!と言われて斬新だったけども、海外じゃメチャクチャありふれてる上に似た系統にディアブロやそれこそアクション重視のFPSなど厚い壁があった。
でも日本でモンハン売れたってことは、結局見せ方の問題って事なのかもしれないね。
715. Posted by 2010年02月01日 15:59
今GTA凄くやりたいけど買って三時間もやると飽きる
そんなもんだよ。GTA以外興味ないし
そんなもんだよ。GTA以外興味ないし
716. Posted by 2010年02月01日 15:59
※694
知らないだけだよなー。
あとプロモーションって大事だよね。
ベヨネッタとか最初洋ゲーかと思って「洋ゲー頑張るな」って思ったわw
※696
今の時代ほとんど宣伝じゃね?
クチコミでゲーム買うのは小学生かネット世代だけだろ。
知らないだけだよなー。
あとプロモーションって大事だよね。
ベヨネッタとか最初洋ゲーかと思って「洋ゲー頑張るな」って思ったわw
※696
今の時代ほとんど宣伝じゃね?
クチコミでゲーム買うのは小学生かネット世代だけだろ。
717. Posted by 2010年02月01日 16:00
Xブレードはおしい
718. Posted by 2010年02月01日 16:00
FPSがとにかく苦手。
FPSじゃない洋ゲーは結構色々やってる。
ただ周りが面白いと絶賛するソフトはだいたいFPS・・・・。
FPSじゃない洋ゲーは結構色々やってる。
ただ周りが面白いと絶賛するソフトはだいたいFPS・・・・。
719. Posted by 2010年02月01日 16:00
何よりグロが無理。
邦画のホラーは耐えられるが、洋画のホラーは無理。血とか嫌だ。
絵柄じゃなくてグロが無理。
だから俺には『ゼルダ』がベスト。
邦画のホラーは耐えられるが、洋画のホラーは無理。血とか嫌だ。
絵柄じゃなくてグロが無理。
だから俺には『ゼルダ』がベスト。
720. Posted by 2010年02月01日 16:00
>>699
それは洋画もドラマも同じだな
洋ゲーの底辺はもっと非道いよ
牛のクソにも段々はあるって例えていた人もいるなw
面白い洋ゲーしか日本に入らないから
洋ゲー>>>和ゲー
と擦り込まれる純粋な人も多いんだろうね
当然ながらクソゲーは向こうも多いからw
それは洋画もドラマも同じだな
洋ゲーの底辺はもっと非道いよ
牛のクソにも段々はあるって例えていた人もいるなw
面白い洋ゲーしか日本に入らないから
洋ゲー>>>和ゲー
と擦り込まれる純粋な人も多いんだろうね
当然ながらクソゲーは向こうも多いからw
721. Posted by 2010年02月01日 16:00
HENTAIの国で売るのに
萌え要素がないのは致命的
萌え要素がないのは致命的
722. Posted by 2010年02月01日 16:00
日本のオタクの理想は
知的で冷静で問題処理能力の高いほっそりした体系
女にはもてるが自分から好意を示すことがない
アメリカのオタクの理想は
豪快でノリノリに問題解決し馬鹿っぽいけど頭の回転がいいガッチリ体系
女にはこっちから誘い嫌がられるが徐々に虜にしていく
知的で冷静で問題処理能力の高いほっそりした体系
女にはもてるが自分から好意を示すことがない
アメリカのオタクの理想は
豪快でノリノリに問題解決し馬鹿っぽいけど頭の回転がいいガッチリ体系
女にはこっちから誘い嫌がられるが徐々に虜にしていく
723. Posted by やらせてるがなw 2010年02月01日 16:01
単純に感性が違うんだろ
外人さんが和ゲー受け入れ難い様に日本人も洋ゲーは受け入れにくい
取り敢えず人が人を殺すゲームは子供にゃやらせられねぇよ
嫁とPTAが五月蝿いからな
小学校からモンハンやらせんなと通達が来た時はどうしようかと思ったわ
外人さんが和ゲー受け入れ難い様に日本人も洋ゲーは受け入れにくい
取り敢えず人が人を殺すゲームは子供にゃやらせられねぇよ
嫁とPTAが五月蝿いからな
小学校からモンハンやらせんなと通達が来た時はどうしようかと思ったわ
724. Posted by 2010年02月01日 16:02
FPSやると酔う
オンだと上級者と当たってすぐ乙る
オンだと上級者と当たってすぐ乙る
725. Posted by 2010年02月01日 16:02
>>670
海外だって大作の続編なんて山ほどあるだろがw
D&Dが何度出て、何度こけたか知らないのかよw
大体反ブランド志向とか思考硬直したおっさんかよ
海外だって大作の続編なんて山ほどあるだろがw
D&Dが何度出て、何度こけたか知らないのかよw
大体反ブランド志向とか思考硬直したおっさんかよ
726. Posted by 2010年02月01日 16:02
外人向けにゲームを作る必要なんてないし
日本人に受けるゲームだけ作ってればいい
日本人に受けるゲームだけ作ってればいい
727. Posted by 2010年02月01日 16:02
>>714
ディアブロなつかしーw
まだバトルネットってやってるんだろうか。
産まれて初めて遊んだ&はまった洋ゲーだ!
フレッシュミーーーーーート!!!
ディアブロなつかしーw
まだバトルネットってやってるんだろうか。
産まれて初めて遊んだ&はまった洋ゲーだ!
フレッシュミーーーーーート!!!
728. Posted by 2010年02月01日 16:03
ふと思った。
みんな大嫌いなTVメディアが衰退を辿り、だんだんとインターネットが主体になってきている今日この頃。
まさにこれから「洋ゲー」に注目が集まってくるのではないだろうか?
みんな大嫌いなTVメディアが衰退を辿り、だんだんとインターネットが主体になってきている今日この頃。
まさにこれから「洋ゲー」に注目が集まってくるのではないだろうか?
729. Posted by 名無し 2010年02月01日 16:03
ガンツツヴァイ(笑)では初心者狩りの巣窟となってユーザーが300人程度になった
730. Posted by 2010年02月01日 16:03
単純に宣伝してないからだと思うが
洋ゲーのタイトル言われてわかる人ってゲーマー以外にほとんど居ないだろ
あと世界観が暗いのが多いのも日本人受けしない理由にあると思う
システムとかグラフィックに関しては日本負けてるよね 完全に
洋ゲーのタイトル言われてわかる人ってゲーマー以外にほとんど居ないだろ
あと世界観が暗いのが多いのも日本人受けしない理由にあると思う
システムとかグラフィックに関しては日本負けてるよね 完全に
731. Posted by 2010年02月01日 16:03
洋ゲー面白いよ
基本的にこのスレに書かれてることって昔のイメージだよな
結局日本の市場がローカライズもしないから英語読めない日本人は興味持たないし
だから売れない→出回らない
の無限ループ
とにかくそのせいで先入観ばかりの人が多い
暴力的だのグロばかりって言われるのも
ローカライズされるのがそーゆーのばかりだから
skate.とかギターヒーローとかマジで良ゲーだと思う
食わず嫌いせずにやれとしか言えないな
基本的にこのスレに書かれてることって昔のイメージだよな
結局日本の市場がローカライズもしないから英語読めない日本人は興味持たないし
だから売れない→出回らない
の無限ループ
とにかくそのせいで先入観ばかりの人が多い
暴力的だのグロばかりって言われるのも
ローカライズされるのがそーゆーのばかりだから
skate.とかギターヒーローとかマジで良ゲーだと思う
食わず嫌いせずにやれとしか言えないな
732. Posted by 2010年02月01日 16:03
※686
GEはモンハン以上に受けないような気が、まずキャラが外人好みじゃないし
オブリはダメだったがファールアウト3は最高だった、GTA4も
後はアサクリ、プリペルってとこかなー
面白かったの
GEはモンハン以上に受けないような気が、まずキャラが外人好みじゃないし
オブリはダメだったがファールアウト3は最高だった、GTA4も
後はアサクリ、プリペルってとこかなー
面白かったの
733. Posted by 好き嫌い以前に 2010年02月01日 16:03
国内外問わず、FPSは酔うからパス…
734. Posted by 2010年02月01日 16:04
結局はチョン箱が糞なだけ
PS3の洋ゲーは日本でも物凄い売れてる
PS3の洋ゲーは日本でも物凄い売れてる
735. Posted by 2010年02月01日 16:04
×:日本人は海外のゲームが嫌い
○:日本人は基本料金無料設定の萌えキャラが選べるチョンゲーが大好き
所詮、美形キャラや美少女キャラで露出度が高くないとやりたがらない
変質者ばっかだもんな、日本って。
○:日本人は基本料金無料設定の萌えキャラが選べるチョンゲーが大好き
所詮、美形キャラや美少女キャラで露出度が高くないとやりたがらない
変質者ばっかだもんな、日本って。
736. Posted by 2010年02月01日 16:05
どうでもいいからdiablo3早くだせよ!!!
今年中に出してくれるなら2本買ってやるから!!
今年中に出してくれるなら2本買ってやるから!!
737. Posted by 2010年02月01日 16:05
FPSってもうマンネリ化してるよね
舞台が現実世界だしストーリーもマンネリ
結局人殺しだけしかできないし
舞台が現実世界だしストーリーもマンネリ
結局人殺しだけしかできないし
738. Posted by バーチャルやリアルの区別が出来なくなった?大人達よ、さようなら 2010年02月01日 16:05
メタルギアの例を見て見よう。初級のメタルギアは日本人が、作った内容では傭兵育成シュミレーションにはもの足りなかった、そのため海外から圧力がかかり1.2.3.4.と方向性が、段々日本人の感性から遠くなって行くに従って、MSX、PS.PS2.PSP.PS3とゲームではなくなって来た。子供心の遊びだった。 MSXからReal傭兵育成シュミレーションに完全になった。最新の新作は、本当の日本人には売れません!一時期は何百万本も売れたのにね(女性は生命を生み出す。宇宙です。本当の傭兵にはなれません)
739. Posted by 2010年02月01日 16:05
基本的には情報の差かな?
ゲームを意気込んでやらない者には、情報が少ないってだけで選択肢から外れる。
ゲームを意気込んでやらない者には、情報が少ないってだけで選択肢から外れる。
740. Posted by 2010年02月01日 16:05
※723
モンスターハンターは15歳以上が対象です。
理屈では小学校からの通達には特に不自然な点はありません。
モンスターハンターは15歳以上が対象です。
理屈では小学校からの通達には特に不自然な点はありません。
741. Posted by 2010年02月01日 16:05
※730
世界観が暗いのはあっちの人の目が
弱めの光でも十分見えるからって聞いたことがあるけど
どこまでマジなのやら
世界観が暗いのはあっちの人の目が
弱めの光でも十分見えるからって聞いたことがあるけど
どこまでマジなのやら
742. Posted by 2010年02月01日 16:05
デモンズやキングスフィールドは好きなフロム脳だけど
洋ゲはまったく食指が伸びませんな
洋ゲはまったく食指が伸びませんな
743. Posted by 2010年02月01日 16:05
文化の違いは本当にデカイよ
アニメ、漫画とかの影響も大きいけど
実は字が読めない人って海外に多いんだよ
こう言うと教育の問題とか思う人がいるかもしれんけど
色盲みたいなもので、本当に字を認識できない人が学者とかでもいるんだよ
日本は色んな意味で特殊な国と思うべきだね
アニメ、漫画とかの影響も大きいけど
実は字が読めない人って海外に多いんだよ
こう言うと教育の問題とか思う人がいるかもしれんけど
色盲みたいなもので、本当に字を認識できない人が学者とかでもいるんだよ
日本は色んな意味で特殊な国と思うべきだね
744. Posted by 2010年02月01日 16:05
※720
和ゲーの量販店でも同じじゃね
店側は売れないゲームや面白くないゲームは置かないだろ
和ゲーの量販店でも同じじゃね
店側は売れないゲームや面白くないゲームは置かないだろ
745. Posted by 2010年02月01日 16:06
FPS否定したがるやつの人殺しゲームだからどうのこうのって意見は
それはそれで宗教みたいできもいなw
牛を殺すのは良いけど鯨はダメとか言ってる奴らに似てる
それはそれで宗教みたいできもいなw
牛を殺すのは良いけど鯨はダメとか言ってる奴らに似てる
746. Posted by 2010年02月01日 16:07
>基本的にこのスレに書かれてることって昔のイメージだよな
必ず昔のパッケージ比較画像が貼られるしな
もう許してやれよ
必ず昔のパッケージ比較画像が貼られるしな
もう許してやれよ
747. Posted by o 2010年02月01日 16:07
文化の違いを受け入れるだけの余裕があるか否かだけじゃねーの?
ヘンなものみつけて
(1)「なんだこれ?面白れえ!」と思うか、
(2)「なんだこれ?つまんねえ!」と思うかの違いというか
どこの国のゲーマーも(1)のタイプの人のほうが他国のゲームを楽しんでる気がする
ヘンなものみつけて
(1)「なんだこれ?面白れえ!」と思うか、
(2)「なんだこれ?つまんねえ!」と思うかの違いというか
どこの国のゲーマーも(1)のタイプの人のほうが他国のゲームを楽しんでる気がする
748. Posted by あ 2010年02月01日 16:07
洋ゲーとかくだらない
あいつら銃だけだろ
ストーリーも淡泊
あいつら銃だけだろ
ストーリーも淡泊
749. Posted by 2010年02月01日 16:07
後向こうでは洋ゲーも和ゲー中古みたいに時間経つと値段ガンガン下がるけど日本だと高いままってのも問題だよね。
Civ4の全部入りの奴とか、もう向こうセールで2000円とかだよ。コッチ普通に1万とかなのに差が酷すぎでそりゃ売れんわって感じ
Civ4の全部入りの奴とか、もう向こうセールで2000円とかだよ。コッチ普通に1万とかなのに差が酷すぎでそりゃ売れんわって感じ
750. Posted by 2010年02月01日 16:07
日本で洋ゲがコケてるのって導入部分でコケてるのがデカい。
wii、PS3、箱○と三機種並べられて国産大好きな日本人がまずどれを弾くかなんて目に見えてるw
結局日本人の国産嗜好が問題なわけよ。
ゲーマーでも洋ゲって聞くと拒否する奴が多い理由はこれ。
wii、PS3、箱○と三機種並べられて国産大好きな日本人がまずどれを弾くかなんて目に見えてるw
結局日本人の国産嗜好が問題なわけよ。
ゲーマーでも洋ゲって聞くと拒否する奴が多い理由はこれ。
751. Posted by 2010年02月01日 16:07
日本には大人のゲーマーが少ないだけじゃないの?
和ゲーはくそってそりゃ中高生向けにつくられてるからだよ
和ゲーはくそってそりゃ中高生向けにつくられてるからだよ
752. Posted by 2010年02月01日 16:08
※743
日本人でもいなかったか?
こないだNHKスペシャルでやってたような
日本人でもいなかったか?
こないだNHKスペシャルでやってたような
753. Posted by 2010年02月01日 16:08
※723
同意。
お互い棲み分けできてるんだからわざわざ個性殺して歩み寄る必要はない。
所詮娯楽なんだし。
>小学校からモンハンやらせんなと通達が来た時はどうしようかと思ったわ
でもこれはCERO的に一応ね・・・w
同意。
お互い棲み分けできてるんだからわざわざ個性殺して歩み寄る必要はない。
所詮娯楽なんだし。
>小学校からモンハンやらせんなと通達が来た時はどうしようかと思ったわ
でもこれはCERO的に一応ね・・・w
754. Posted by 2010年02月01日 16:08
各国違いはあって当然だが、
何で日本人って可愛い物好きなんだろうな?
何で日本人って可愛い物好きなんだろうな?
755. Posted by 2010年02月01日 16:09
※745
これが平和ボケのいい例です。
銃社会のアメリカじゃアニメですら銃や流血表現を書き換えられるのに
なんでそうなってるかわかってないのでしょうね。
これが平和ボケのいい例です。
銃社会のアメリカじゃアニメですら銃や流血表現を書き換えられるのに
なんでそうなってるかわかってないのでしょうね。
756. Posted by 2010年02月01日 16:09
米711
お前今の日本のRPG市場がゲーム業界のどれくらいの比率か確認した事ある?
RPGに地位が無かったら他のゲームなんてそれこそ消し炭だろがw
趣味の多様化に伴いゲーム業界自体が下火になってきてるのに、
ゲーム業界でRPGだけが凋落してるとかばかじゃねえのw
大体、JRPGの業界での比率の話に対して
現状の内情を言い出すとか論点ずれにもほどがあるわwwww
お前今の日本のRPG市場がゲーム業界のどれくらいの比率か確認した事ある?
RPGに地位が無かったら他のゲームなんてそれこそ消し炭だろがw
趣味の多様化に伴いゲーム業界自体が下火になってきてるのに、
ゲーム業界でRPGだけが凋落してるとかばかじゃねえのw
大体、JRPGの業界での比率の話に対して
現状の内情を言い出すとか論点ずれにもほどがあるわwwww
757. Posted by 2010年02月01日 16:10
※748
ストーリーは正直どこもなあ…
本屋でホコリ被ってる小説のがたいていは面白い
ストーリーは正直どこもなあ…
本屋でホコリ被ってる小説のがたいていは面白い
758. Posted by 2010年02月01日 16:10
ええっと・・・日本で売れない理由か、そうだな・・・
宣伝不足、暴力的な描写が多いイメージ、求めているものが違う(癒しに対して爽快感、非現実に対して現実感、ドラマに対してアクション)
とりあえず、思いついたのはこれくらいだな
宣伝不足、暴力的な描写が多いイメージ、求めているものが違う(癒しに対して爽快感、非現実に対して現実感、ドラマに対してアクション)
とりあえず、思いついたのはこれくらいだな
759. Posted by あ 2010年02月01日 16:10
洋ゲーのイメージ
・画面が暗い
・ストーリーがいい加減
・グロ描写大好き
・主人公やヒロインがださい(なんでも筋肉質)
食わず嫌いなんてレベル以前に問題外
・画面が暗い
・ストーリーがいい加減
・グロ描写大好き
・主人公やヒロインがださい(なんでも筋肉質)
食わず嫌いなんてレベル以前に問題外
760. Posted by 2010年02月01日 16:10
※748
和ゲーとか下らない
軟弱な若者が厨二病気取ってるだけ
ストーリーもお約束でマンネリ
とか言われても文句言わないように。
先に振ったのはお前さんなので。
和ゲーとか下らない
軟弱な若者が厨二病気取ってるだけ
ストーリーもお約束でマンネリ
とか言われても文句言わないように。
先に振ったのはお前さんなので。
761. Posted by 2010年02月01日 16:10
※745
しかも最近あっちでも「人」を殺すゲームは極一部のマジキチゲーぐらいだよな(戦争モノ除く
ほとんどはモンスターの類。
>>754
HENTAI国家だから。
あとは女の子に嫌われたくないから一応かわいいって言ってる奴もいるし。
しかも最近あっちでも「人」を殺すゲームは極一部のマジキチゲーぐらいだよな(戦争モノ除く
ほとんどはモンスターの類。
>>754
HENTAI国家だから。
あとは女の子に嫌われたくないから一応かわいいって言ってる奴もいるし。
762. Posted by 2010年02月01日 16:11
売れない理由を消費者のせいにするなよなあ
日本の業界も良くやるけど
日本の業界も良くやるけど
763. Posted by 2010年02月01日 16:11
FPSを嫌う理由は一人称視点だから。
っていうか、実際の視界はもっと広いから、違和感アリアリでやってられない
っていうか、実際の視界はもっと広いから、違和感アリアリでやってられない
764. Posted by 2010年02月01日 16:11
全部入れ替われとは思わんがもう少し何とかしろと思う日本のランキング
765. Posted by 2010年02月01日 16:11
海外ゲーマーはひそかに洋ゲーのシステムが
日本のグラフィックや感性でどこまで変わるかに
期待してるのに批判ばかりとは情けないな
日本のグラフィックや感性でどこまで変わるかに
期待してるのに批判ばかりとは情けないな
766. Posted by 2010年02月01日 16:12
箱持ってる友人のトコでちょっと触ってみたがやっぱり面白いと思わなかったというか面白いと感じるツボがまったく違うんだなと感じた
キャラクターや背景やストーリーの価値観の差は勿論、システムやゲーム性にも溝があるわ
キャラクターや背景やストーリーの価値観の差は勿論、システムやゲーム性にも溝があるわ
767. Posted by 631 2010年02月01日 16:12
>90年代のハリウッド映画評論と一緒だ。全体を見ると銃と女とセックスで成り立ってたのを無理やり評価しようとしてるだけ。
別に銃と女とセックスでちゃんと成り立っているんだったら、それでいいんだよ。
銃がカッコよければいいの、セックスがエロけりゃそれでいい。
さらに、銃と女とセックスを使って、何か一つ言いたいことが上手く表せられてたらそれで最低限の事は達成してるんだよ。
とにかくアホみたいに爆発シーン入れとけ、みたいなのが一時期あったけど、そういう映画はちゃんと爆発が派手だった。中身がカラカラの作品も多かったけど、そこはちゃんとしてた訳。(まぁ、駄目なのもあったけど、それは本当に価値ないな)
JRPGでシナリオやキャラが同じに見えるってのは、爆発シーン入れとけみたいな映画なのに爆発シーンがショボイってのと同じなんだよ。
別に銃と女とセックスでちゃんと成り立っているんだったら、それでいいんだよ。
銃がカッコよければいいの、セックスがエロけりゃそれでいい。
さらに、銃と女とセックスを使って、何か一つ言いたいことが上手く表せられてたらそれで最低限の事は達成してるんだよ。
とにかくアホみたいに爆発シーン入れとけ、みたいなのが一時期あったけど、そういう映画はちゃんと爆発が派手だった。中身がカラカラの作品も多かったけど、そこはちゃんとしてた訳。(まぁ、駄目なのもあったけど、それは本当に価値ないな)
JRPGでシナリオやキャラが同じに見えるってのは、爆発シーン入れとけみたいな映画なのに爆発シーンがショボイってのと同じなんだよ。
768. Posted by 2010年02月01日 16:12
FPS、RTS以外で面白い洋ゲーってあるの?
769. Posted by 2010年02月01日 16:12
洋ゲーはやったことないが見てるだけで疲れる
ゆったり楽しみながらやりたい
ゆったり楽しみながらやりたい
770. Posted by 2010年02月01日 16:12
最近、似たような記事のお取り寄せが多いな。
771. Posted by 2010年02月01日 16:13
UBIソフトは好き。
ブリザードも好き。
自分の場合は結構ゲーム会社で選んでるかもしらん。
ブリザードも好き。
自分の場合は結構ゲーム会社で選んでるかもしらん。
772. Posted by 2010年02月01日 16:13
※767
その当時に作られた日本の爆発モノが西部警察だなw
あれを超える刑事モノはまだ出てきてないなw
その当時に作られた日本の爆発モノが西部警察だなw
あれを超える刑事モノはまだ出てきてないなw
773. Posted by 2010年02月01日 16:13
センスないからだよ、今の日本人に
上で言ってるじゃん、サムスンにソニー負けてるって
基本的に進化が嫌いだから
大半はゆっくり全体の数を減らしながら続けてるだけ
FFとかDQとかモンハンとか
実は遊んでる自分たちがマンネリに飽きてるのに
新しい物には絶対自分から手を出そうとはしない
上で言ってるじゃん、サムスンにソニー負けてるって
基本的に進化が嫌いだから
大半はゆっくり全体の数を減らしながら続けてるだけ
FFとかDQとかモンハンとか
実は遊んでる自分たちがマンネリに飽きてるのに
新しい物には絶対自分から手を出そうとはしない
774. Posted by 2010年02月01日 16:14
アンチャーテッドは最高だと思う。ただ洋ゲーは基本難しいから、すぐ飽きるわ。ハードルが高いよ。
※720
本当にそう思う。
韓流スターを見て、「韓国人は美男子、美人が多い!それに比べて日本は……」って言ってるババアみたいだしww
自国ですら売れないタレントなり、ゲームなり、映画をわざわざ外国に持っていくかよww
※720
本当にそう思う。
韓流スターを見て、「韓国人は美男子、美人が多い!それに比べて日本は……」って言ってるババアみたいだしww
自国ですら売れないタレントなり、ゲームなり、映画をわざわざ外国に持っていくかよww
775. Posted by 2010年02月01日 16:14
どっちも面白いけどなあ
776. Posted by 2010年02月01日 16:14
※736
今年中に出るとか噂があるが微妙だなw>デイアブロ3
個人的には半端無いほどwktkだけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3802292
この動画を見てFFとかやってる層が買うとはあまり思えない・・・
世界的には間違いなくめちゃくちゃ売れるだろうがローカライズされるかどうかさえ微妙だ・・
今年中に出るとか噂があるが微妙だなw>デイアブロ3
個人的には半端無いほどwktkだけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3802292
この動画を見てFFとかやってる層が買うとはあまり思えない・・・
世界的には間違いなくめちゃくちゃ売れるだろうがローカライズされるかどうかさえ微妙だ・・
777. Posted by 2010年02月01日 16:14
まあ良くも悪くもガラパゴス化現象がこの業界にも
ユーザーの嗜好が特殊すぎるんだよ日本は
ユーザーの嗜好が特殊すぎるんだよ日本は
778. Posted by 2010年02月01日 16:14
単純に文化の違いだからしょうがない。
冗談みたいな本当の話だけど、
イタリア人はサッカーゲームばかりプレイする。
国によって完全に売れるゲームが違う。
冗談みたいな本当の話だけど、
イタリア人はサッカーゲームばかりプレイする。
国によって完全に売れるゲームが違う。
779. Posted by 2010年02月01日 16:15
ポケモンをリアル絵にするとこんな感じだる?
子供が泣くじゃんよ
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2009/60/12967cbc/07/03/22814872/12967cbc_1246630010343.jpg
子供が泣くじゃんよ
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2009/60/12967cbc/07/03/22814872/12967cbc_1246630010343.jpg
780. Posted by rage 2010年02月01日 16:15
日本のゲーム、キャラキモい。
これに尽きる。
これに尽きる。
781. Posted by 2010年02月01日 16:15
逆に何で外人は日本のゲーム嫌うの?と聞きたいわ。
確かに最近作業するだけの多いけど
確かに最近作業するだけの多いけど
782. Posted by 2010年02月01日 16:15
俺はむしろ外国のゲームの方が好きだわ
783. Posted by 2010年02月01日 16:15
でも、リアルすぎると、GTAみたいに、ゲームの影響で犯罪云々の先鋒で取り上げられるじゃん。
784. Posted by 2010年02月01日 16:15
※768
※769
シムズやってくれシムズ。
※769
シムズやってくれシムズ。
785. Posted by 2010年02月01日 16:15
※773
いや少し前まで新しい物に手を出す奴結構居たぞ
…ただリピーターにならなかっただけだ
いや少し前まで新しい物に手を出す奴結構居たぞ
…ただリピーターにならなかっただけだ
786. Posted by はっきり言う 2010年02月01日 16:16
洋ゲーなんかより日本人は「大神」みたいなゲームをやりたいんだよ!
外人があんなの作れるか?無理だろwww
外人があんなの作れるか?無理だろwww
787. Posted by 2010年02月01日 16:16
洋ゲーは基本難しいって何時の話だ?
今は国内より親切設計だよ
ムリしないで難易度イージーでやれよ
今は国内より親切設計だよ
ムリしないで難易度イージーでやれよ
788. Posted by 758 2010年02月01日 16:16
ああそうだ!
二十歳過ぎると自然にゲームから離れてゆくってのもあったな。つまり対象年齢が自然と20代以下になっていること
二十歳過ぎると自然にゲームから離れてゆくってのもあったな。つまり対象年齢が自然と20代以下になっていること
789. Posted by 2010年02月01日 16:17
米757
小説は書き手主体に話が進められるけど、
ゲームはユーザー主体で話が進んでいくからそりゃしょうがない。
小説は書き手主体に話が進められるけど、
ゲームはユーザー主体で話が進んでいくからそりゃしょうがない。
790. Posted by 2010年02月01日 16:17
>765
まさにそう思う。
日本独特の感性で洋ゲーとも違うまったく新しいゲームを作れば間違いなく大ヒットする。
ポケモンとかマリオとか、まさにその代表格だし。
たぶん任天堂のゲームが世界で売れてる理由は、常に「新しいゲーム」を模索してるからなんだろうな。
まさにそう思う。
日本独特の感性で洋ゲーとも違うまったく新しいゲームを作れば間違いなく大ヒットする。
ポケモンとかマリオとか、まさにその代表格だし。
たぶん任天堂のゲームが世界で売れてる理由は、常に「新しいゲーム」を模索してるからなんだろうな。
791. Posted by 2010年02月01日 16:17
>>768
Defense Grid
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/d/defensegridxboxlivearcade/
ttp://store.steampowered.com/app/18500/
マジオススメ
Defense Grid
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/d/defensegridxboxlivearcade/
ttp://store.steampowered.com/app/18500/
マジオススメ
792. Posted by 2010年02月01日 16:17
リアル至高の殺戮趣向ゲームが
最高だと考える時点で、すでに病んでるんだよ。
最高だと考える時点で、すでに病んでるんだよ。
793. Posted by 2010年02月01日 16:18
※768
RPGは好みがあるから何とも言えないけど
アクションに至っては明らかに和ゲーより勝ってる
とおれは思う
RPGは好みがあるから何とも言えないけど
アクションに至っては明らかに和ゲーより勝ってる
とおれは思う
794. Posted by 2010年02月01日 16:18
日本で売れない理由はネーミングセンスじゃね?
やたらと長いタイトルばっかじゃん洋ゲー
なんちゃらOFうんちゃら、みたいな
タイトルが風のうわさで耳に入ってもそのまま抜けてく
母国語のやつらには問題無いのかもしれないが
やたらと長いタイトルばっかじゃん洋ゲー
なんちゃらOFうんちゃら、みたいな
タイトルが風のうわさで耳に入ってもそのまま抜けてく
母国語のやつらには問題無いのかもしれないが
795. Posted by 2010年02月01日 16:18
日本人は変なところはリアルさに拘るクセにちょっと血や鉄の匂いがすると拒絶反応を起こす
男も女もスリム美形で少女漫画みたいにキラキラしてないと気持ち悪くなる潔癖症
銃は批判するクセに魔法でミンチにするのはおkな変わった人々
男も女もスリム美形で少女漫画みたいにキラキラしてないと気持ち悪くなる潔癖症
銃は批判するクセに魔法でミンチにするのはおkな変わった人々
796. Posted by 2010年02月01日 16:18
銃だから売れないって言ってる奴はMGSとかバイオをどうやって説明するんだ
797. Posted by あ 2010年02月01日 16:19
洋ゲーの難易度高いだろ
向こうのキ〇ガイ基準で作られてるからイージーが日本でいうハードと聞いたことあるが?
向こうのキ〇ガイ基準で作られてるからイージーが日本でいうハードと聞いたことあるが?
798. Posted by 2010年02月01日 16:19
洋ゲー=いかついハゲたおっさんが戦場を駆ける
こんなイメージしかない
こんなイメージしかない
799. Posted by 2010年02月01日 16:19
洋ゲーは可愛げが無いんだよ。
男も女も老いも若きも可愛げが大切で、和ゲーはどっかしらに可愛げがある。
あと洋ゲーは滅多に褒めてくれないな。
エースコンバットはゲーム中ずっと褒められてるのに。
男も女も老いも若きも可愛げが大切で、和ゲーはどっかしらに可愛げがある。
あと洋ゲーは滅多に褒めてくれないな。
エースコンバットはゲーム中ずっと褒められてるのに。
800. Posted by 2010年02月01日 16:19
かわいいネーちゃんが出てこないから嫌い、なんてレスがあるが
FFなんてひどいと思うが
あんな華奢な体で大鉈振り回す女がいるかよ
ほどんど変態アニメの世界になっちまってる
FFなんてひどいと思うが
あんな華奢な体で大鉈振り回す女がいるかよ
ほどんど変態アニメの世界になっちまってる
801. Posted by nn 2010年02月01日 16:19
802. Posted by 2010年02月01日 16:20
世界を救うのがアメリカマッチョで
星条旗持ってるからからじゃねぇのwwwww
日本、日本人が悪者とかwwwwww
星条旗持ってるからからじゃねぇのwwwww
日本、日本人が悪者とかwwwwww
803. Posted by 2010年02月01日 16:20
※795
その"ミンチ"って表現自体和ゲーからは出てこない連想しない発想だわな
洋ゲー弄ってないとミンチなんて単語頭から出てこないよ
その"ミンチ"って表現自体和ゲーからは出てこない連想しない発想だわな
洋ゲー弄ってないとミンチなんて単語頭から出てこないよ
804. Posted by 2010年02月01日 16:20
※800
ほらね
こうやってファンタジーと現実世界を区別できない人がいるからなんだよ
ほらね
こうやってファンタジーと現実世界を区別できない人がいるからなんだよ
805. Posted by 2010年02月01日 16:20
※777
ってか日本人は求めすぎだろ。
壮大なストーリー、感情移入できる主人公
かわいい女の子(ハーレムならなお良し
渋いオッサン、笑いあり涙あり、侵略する理由のある敵、やりこみ要素
最低限これぐらいないと売れない。
ってか日本人は求めすぎだろ。
壮大なストーリー、感情移入できる主人公
かわいい女の子(ハーレムならなお良し
渋いオッサン、笑いあり涙あり、侵略する理由のある敵、やりこみ要素
最低限これぐらいないと売れない。
806. Posted by 2010年02月01日 16:21
※781
ワンダと巨像みたいなのは評価されるよ。
※801
お前さんがそう言う洋ゲーしか知らないから。
ワンダと巨像みたいなのは評価されるよ。
※801
お前さんがそう言う洋ゲーしか知らないから。
807. Posted by 2010年02月01日 16:21
※789
ゲームをクリアするためにはメインシナリオを進めなきゃいけない
その時点でユーザー主体じゃない
洋ゲーも和ゲーも
ゲームをクリアするためにはメインシナリオを進めなきゃいけない
その時点でユーザー主体じゃない
洋ゲーも和ゲーも
808. Posted by 2010年02月01日 16:21
一方日本のSTGゲームはあまりにも弾幕が酷いので
外人からはCrazy Shooting Gameといわれてますが。
外人からはCrazy Shooting Gameといわれてますが。
809. Posted by 2010年02月01日 16:21
日本のRPGが剣と魔法なら外人は銃とアーマーだよね。RPGで分かり合うのはたぶん無理。好みが違い過ぎる
FPSは面白いが毎度これは飽きる
FPSは面白いが毎度これは飽きる
810. Posted by 2010年02月01日 16:21
SO3の海外パッケージが無駄にかっこよかった記憶があるんだがなぁ・・・
811. Posted by 2010年02月01日 16:21
>>803
精肉業界に謝れ
精肉業界に謝れ
812. Posted by 2010年02月01日 16:22
ロックスター製のゲームは面白い。
BullyとかGTAとか。
BullyとかGTAとか。
813. Posted by 2010年02月01日 16:22
※801
日本人は漫画やアニメで慣らされてるけど
普通に考えたらヒョロヒョロしてるやつがでかい武器振り回してるのは違和感しか感じないからじゃね
日本人は漫画やアニメで慣らされてるけど
普通に考えたらヒョロヒョロしてるやつがでかい武器振り回してるのは違和感しか感じないからじゃね
814. Posted by
2010年02月01日 16:22
そういや日本なら野球ゲームあるしそこそこ盛んなんだろうがアメリカじゃどうなんだろうな?
野球の母国なのに野球のゲームって聞かないな
野球の母国なのに野球のゲームって聞かないな
815. Posted by 2010年02月01日 16:22
洋ゲーも和ゲーも買うし、やる。
FPSもSLGも好きだ。
でも、洋ゲーをやると疲れる。
リアルな緊張感とか、そういう事じゃなく、自分の中のベースに無い部分を無理にシフトしてやってる部分があるな。
FFやKH、最近じゃデモンズみたいに、海外で受ける和ゲーって言うのもあるけど、そういうのは疲れないんだよな。
civ4好きだけど、信長の野望やってる方が疲れないって言うのとも似てる。
でも、civ4の方が考えるのは楽だったりする。
この何とも言い難いギャップがしんどくなるときがあるな。
FPSもSLGも好きだ。
でも、洋ゲーをやると疲れる。
リアルな緊張感とか、そういう事じゃなく、自分の中のベースに無い部分を無理にシフトしてやってる部分があるな。
FFやKH、最近じゃデモンズみたいに、海外で受ける和ゲーって言うのもあるけど、そういうのは疲れないんだよな。
civ4好きだけど、信長の野望やってる方が疲れないって言うのとも似てる。
でも、civ4の方が考えるのは楽だったりする。
この何とも言い難いギャップがしんどくなるときがあるな。
816. Posted by 2010年02月01日 16:22
彼女がアリスインナイトメアとかいうのをやってるけど、画面がガクガク動いて、隣で見てるだけでも5分も経たない内に酔った
昔学校の友達に誘われて、銃の打ち合いのやつをやった事あるけど、それもすぐに酔った
中身は面白そうなんだけど、あの3D感覚はちょっとついていけないな
昔学校の友達に誘われて、銃の打ち合いのやつをやった事あるけど、それもすぐに酔った
中身は面白そうなんだけど、あの3D感覚はちょっとついていけないな
817. Posted by 2010年02月01日 16:22
米773
そりゃ単に友達がいないからゲームの話をしないだけだろw
ネットと向かい合って自分の好きなとこだけ見てたらそらそうなるわww
そりゃ単に友達がいないからゲームの話をしないだけだろw
ネットと向かい合って自分の好きなとこだけ見てたらそらそうなるわww
818. Posted by 2010年02月01日 16:22
>781
合法・非合法に関わらず
エロゲは世界中で売れてるぜ
低年齢やカジュアル向けの任天堂のゲームもね
海外開発してるサイヒルやウイイレは別として
他のコンシューマはつまらないから売れないだけ
合法・非合法に関わらず
エロゲは世界中で売れてるぜ
低年齢やカジュアル向けの任天堂のゲームもね
海外開発してるサイヒルやウイイレは別として
他のコンシューマはつまらないから売れないだけ
819. Posted by 2010年02月01日 16:23
>>797
CODをイージーでやればほとんどターミネーター状態
これでも難しいなら知らん
CODをイージーでやればほとんどターミネーター状態
これでも難しいなら知らん
820. Posted by あ 2010年02月01日 16:23
洋ゲーは嫌い
ハゲと筋肉しかいねーし
ハゲと筋肉しかいねーし
821. Posted by 2010年02月01日 16:23
※804
ウンコ頭だなあ
たとえファンタジーであろうと一定の信憑性はいる
何でもありになったらオマエだってクレーム出すだろうが
ウンコ頭だなあ
たとえファンタジーであろうと一定の信憑性はいる
何でもありになったらオマエだってクレーム出すだろうが
822. Posted by 2010年02月01日 16:23
今の洋ゲーは別に難しくないだろ・・
ただ対戦系だと露骨にプレイヤーの差がでるね
ただ対戦系だと露骨にプレイヤーの差がでるね
823. Posted by 2010年02月01日 16:23
※795
洋ゲー歴長いけどいまだにグロには耐性ないなぁ
血しぶき程度ならいいんだけどさ…
洋ゲー歴長いけどいまだにグロには耐性ないなぁ
血しぶき程度ならいいんだけどさ…
824. Posted by 2010年02月01日 16:23
馬鹿だの思考停止だの言ってる洋ゲヲタ
じゃぁゲ−ム性とは如何なるものなのか語れや
その上で日本で洋モノが売れない理由を説明してみろよ。理論整然とな
じゃぁゲ−ム性とは如何なるものなのか語れや
その上で日本で洋モノが売れない理由を説明してみろよ。理論整然とな
825. Posted by . 2010年02月01日 16:23
「ひぐらしのなく頃に」のコミックを学校で読んでて先生に取り上げられ
「こんな血がいっぱい出る残酷な作品を読んではいけません」って言われた小学生が
「これは命の大切さがわかる作品です。その為にも残酷描写は必要なことなんです」
って言ったんだってね
日本の将来は明るいですねw
「こんな血がいっぱい出る残酷な作品を読んではいけません」って言われた小学生が
「これは命の大切さがわかる作品です。その為にも残酷描写は必要なことなんです」
って言ったんだってね
日本の将来は明るいですねw
826. Posted by 2010年02月01日 16:24
国民性の違い。
日本人て自主性や積極性と無縁の民族だから
自由度の高さが逆効果になる。
あとは美的感覚の違いだろ。
827. Posted by o 2010年02月01日 16:24
※799
俺はむしろ可愛げなんてないほうが好きなんだよな.可愛いだのカッコイイだのそんな邪魔臭いものはいらんつーか
だから和ゲーがあまり好きでないんだろう
俺はむしろ可愛げなんてないほうが好きなんだよな.可愛いだのカッコイイだのそんな邪魔臭いものはいらんつーか
だから和ゲーがあまり好きでないんだろう
828. Posted by 2010年02月01日 16:24
まぁ お互い様だろなでも俺のニーズをクリアしているのは洋ゲーだけだよいまのとこ
829. Posted by 2010年02月01日 16:24
スーパードンキーコングとか製作が海外なんだけどねぇ
830. Posted by 2010年02月01日 16:25
※813
柔よく剛を制す、の精神性だからなぁ
特に漫画やゲーム大好きな連中の自己満足を満たすには「多少ヒョロヒョロでもいざとなったら凄い!」的なキャラは大人気なんじゃないの?
実際そういう「実は!」的なキャラは少なくないでしょ
柔よく剛を制す、の精神性だからなぁ
特に漫画やゲーム大好きな連中の自己満足を満たすには「多少ヒョロヒョロでもいざとなったら凄い!」的なキャラは大人気なんじゃないの?
実際そういう「実は!」的なキャラは少なくないでしょ
831. Posted by 2010年02月01日 16:25
※794
ファイナルファンタジーとドラゴンクエストの方が言うのめんどくさいぞ
ファイナルファンタジーとドラゴンクエストの方が言うのめんどくさいぞ
832. Posted by 2010年02月01日 16:25
いや、アメリカさんのFPS、面白いから好きだよ。
ムキムキのおっさんand戦場っていう雰囲気大好き。
ムキムキのおっさんand戦場っていう雰囲気大好き。
833. Posted by / 2010年02月01日 16:25
>理論整然とな
アチャー
上から目線でかっこいいこと
言ったつもりがw
アチャー
上から目線でかっこいいこと
言ったつもりがw
834. Posted by あ 2010年02月01日 16:25
洋ゲーのFPSよくやるがイージーで無双した経験皆無なんだが
あいつらどんだけやり込んでんだよ
基準が阿保すぎる
あいつらどんだけやり込んでんだよ
基準が阿保すぎる
835. Posted by 2010年02月01日 16:25
ドンパチ好きにとって
国内ゲーはゴミクズ以下。
国内ゲーはゴミクズ以下。
836. Posted by 2010年02月01日 16:26
これまでの書き込みを見てると、
「ストーリーもキャラも可愛くない」っていうのが大方の理由っぽいなぁ。
「ストーリーもキャラも可愛くない」っていうのが大方の理由っぽいなぁ。
837. Posted by 2010年02月01日 16:26
※814
ゲームのみならずスポーツとしても向こうでメジャーなのは
アメフトとかバスケあたりかな
野球はややマイナーなスポーツになって久しい
イチローとかで若干盛り返しはしたけどね
ゲームのみならずスポーツとしても向こうでメジャーなのは
アメフトとかバスケあたりかな
野球はややマイナーなスポーツになって久しい
イチローとかで若干盛り返しはしたけどね
838. Posted by 2010年02月01日 16:26
外人の言っていることは的を得ている
日本の消費者がゲーム業界をつまらなくしている
日本の消費者がゲーム業界をつまらなくしている
839. Posted by 2010年02月01日 16:26
俺が言いたいことは
日本も海外も自分の信じた道を進んで欲しいって事
洋ゲーが和ゲーみたいな状態になったらそれはもう洋ゲーじゃない
日本人でも洋ゲーの世界観が肌にあってる層もいるんだから
外人は日本なんぞ気にしないで自分たちの好みでゲームを作って欲しい
でももって日本語字幕つきのゲームを出して欲しいな・・・流石に字幕ないとキツイ
日本も海外も自分の信じた道を進んで欲しいって事
洋ゲーが和ゲーみたいな状態になったらそれはもう洋ゲーじゃない
日本人でも洋ゲーの世界観が肌にあってる層もいるんだから
外人は日本なんぞ気にしないで自分たちの好みでゲームを作って欲しい
でももって日本語字幕つきのゲームを出して欲しいな・・・流石に字幕ないとキツイ
840. Posted by 2010年02月01日 16:26
外国嫌いというか文化、価値観の違いじゃね
例えばミスユニバースなんか、もろ欧米人が好きそうなのばっかりだろ
日本人が好みそうな清楚な感じがまったくないし
例えばミスユニバースなんか、もろ欧米人が好きそうなのばっかりだろ
日本人が好みそうな清楚な感じがまったくないし
841. Posted by 2010年02月01日 16:27
廃れた日本市場なんて無視すれば良い
842. Posted by 人間の生み出した古い智恵を、強引に無くす。欧米白人からは何も 2010年02月01日 16:27
やっぱり、日本人のテレビゲームの原点は(ファミコン等)で小型液晶ゲームは(ゲームウオッチなんだよ!)
http://m.youtube.com/watch?v=3gRDb4rf470&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
http://m.youtube.com/watch?v=3gRDb4rf470&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
843. Posted by 2010年02月01日 16:27
※836
日本に入ってくるのがFPSかアクションばかりってのも問題なんじゃないの
9割以上国内ゲープレイだけどウィザードリィとポピュラスは俺も大好きだよ
日本に入ってくるのがFPSかアクションばかりってのも問題なんじゃないの
9割以上国内ゲープレイだけどウィザードリィとポピュラスは俺も大好きだよ
844. Posted by な 2010年02月01日 16:27
アメリカのマッチョはマシンガンをブチかますためにあるが、日本のマッチョは気で敵を粉々にするためにある。
845. Posted by 2010年02月01日 16:28
「ストーリーもキャラも可愛くない」
あとアクションゲームが苦手
あとアクションゲームが苦手
846. Posted by 2010年02月01日 16:28
大剣振り回したり魔法使ったり空飛んだり
現実じゃ絶対出来ないような事が誰にでもできるからゲームって楽しいんだよ
現実じゃ絶対出来ないような事が誰にでもできるからゲームって楽しいんだよ
847. Posted by 2010年02月01日 16:28
>>834
プロゲーマーはマウスとキーボードでFPSやるんだぜ。
生きてる世界が違う。
プロゲーマーはマウスとキーボードでFPSやるんだぜ。
生きてる世界が違う。
848. Posted by ・・ 2010年02月01日 16:28
>彼女がアリスインナイトメアとかいうのをやってるけど
彼女はメンヘラですか?
あ、全部妄想か
彼女はメンヘラですか?
あ、全部妄想か
849. Posted by 2010年02月01日 16:28
※824
確実に言えるのは日本でゲームが売れなくても特に問題は無いという事。
市場規模で言えば日本なんて場末だ。
しかも一番人気がRPGとかいうマニアック嗜好。
確実に言えるのは日本でゲームが売れなくても特に問題は無いという事。
市場規模で言えば日本なんて場末だ。
しかも一番人気がRPGとかいうマニアック嗜好。
850. Posted by あ 2010年02月01日 16:28
くだらない洋ゲー
話がいつも適当
作り込まれた作品なんてないだろ
話がいつも適当
作り込まれた作品なんてないだろ
851. Posted by 2010年02月01日 16:28
よく言われるのが
洋ゲー:面白い要素と世界だけ作っといたからあとは勝手に面白いこと探して楽しめ
和ゲー:最初から最後まで丁寧に作ったから製作者の意図通り楽しんでね
この差だな
和ゲーは誰がやっても楽しめるように
洋ゲーはプレイヤー次第
どっちが楽しいかは人それぞれだね
和ゲーに飽きたら洋ゲーやってみると新鮮で面白いよ
洋ゲー:面白い要素と世界だけ作っといたからあとは勝手に面白いこと探して楽しめ
和ゲー:最初から最後まで丁寧に作ったから製作者の意図通り楽しんでね
この差だな
和ゲーは誰がやっても楽しめるように
洋ゲーはプレイヤー次第
どっちが楽しいかは人それぞれだね
和ゲーに飽きたら洋ゲーやってみると新鮮で面白いよ
852. Posted by 2010年02月01日 16:29
洋ゲーのFPSとか以外のみんなで楽しめるゲーム何があんの?
一人でシコシコやるゲームしか無いんじゃない?
WIIの戦略でも分かるようにターゲットが違うんだよ。
一人でシコシコやるゲームしか無いんじゃない?
WIIの戦略でも分かるようにターゲットが違うんだよ。
853. Posted by 2010年02月01日 16:29
日本人でも食わず嫌いな人ってのはいると思うけどな
やってみればハマったりする人もいるし。
それでもキャラデザはもっと薄くして欲しいとは言ってたけど。
>>816
それは3Dゲーム全部駄目なんでは・・・・
やってみればハマったりする人もいるし。
それでもキャラデザはもっと薄くして欲しいとは言ってたけど。
>>816
それは3Dゲーム全部駄目なんでは・・・・
854. Posted by 2010年02月01日 16:29
なるほど、グロに優しくエロに厳しいアメリカ、か・・・
日本は真逆だなw
日本は真逆だなw
855. Posted by 2010年02月01日 16:29
※838
中高年「ゲームは子供のする幼稚な遊び。」
ってのは昔から言われてたが最近では
学生「ゲームの話題で女の子と話盛り上げます^^」
って傾向があるからなぁ。
そりゃ女の子と話すのに「昨日FPSでノーデス20キルしてさーwww」とか言えねぇだろw
中高年「ゲームは子供のする幼稚な遊び。」
ってのは昔から言われてたが最近では
学生「ゲームの話題で女の子と話盛り上げます^^」
って傾向があるからなぁ。
そりゃ女の子と話すのに「昨日FPSでノーデス20キルしてさーwww」とか言えねぇだろw
856. Posted by 2010年02月01日 16:29
「大神」
全く興味ないなあ。
信者がどうしてあれをもてはやしてるのかサッパリ理解できない。
全く興味ないなあ。
信者がどうしてあれをもてはやしてるのかサッパリ理解できない。
857. Posted by 2010年02月01日 16:30
絵が汚い、作りが荒い、興味がない、面白くない
858. Posted by 2010年02月01日 16:30
※847
やってみりゃわかるけど
FPSはマウスでやったほうがやりやすいよ
やってみりゃわかるけど
FPSはマウスでやったほうがやりやすいよ
859. Posted by . 2010年02月01日 16:30
>プロゲーマーはマウスとキーボードでFPSやるんだぜ。
いや
プロとか関係なく
普通マウスとキーボードだろ?
いや
プロとか関係なく
普通マウスとキーボードだろ?
860. Posted by 2010年02月01日 16:30
※840
なるほど
つまりAVでいえば洋ピンを借りてる層が今の洋ゲーマーみたいなもんか
洋ピンコーナーって小さいからな…規模があらわれてる
なるほど
つまりAVでいえば洋ピンを借りてる層が今の洋ゲーマーみたいなもんか
洋ピンコーナーって小さいからな…規模があらわれてる
861. Posted by あ 2010年02月01日 16:30
MAGでFPSデビューしてみたけど、やっぱ難しいわ
FPSの初心者お断りみたいな風潮も洋ゲーが流行らん理由だろ
FPSの初心者お断りみたいな風潮も洋ゲーが流行らん理由だろ
862. Posted by 2010年02月01日 16:30
洋ゲーヲタもローカライズされてる洋ゲーしかしないからw
863. Posted by 2010年02月01日 16:31
普段はイケメンゲームが嫌いとか言ってるヲタが
洋ゲーはおっさんばかりだから嫌いと言ってるのを見るとアホらしく感じる。
洋ゲーはおっさんばかりだから嫌いと言ってるのを見るとアホらしく感じる。
864. Posted by 2010年02月01日 16:31
アメリカ人ってわりと創作物と現実の区別しっかりもってるから
ゲームで首チョンパとかのこぎりで惨殺とか笑いながら楽しんでやるけど
現実じゃちょっと小突かれたくらいでも暴力に対して敏感になる
日本人はその逆で現実で駄目なものを創作物の中でもタブーにする
ゲームの中で頭飛んだだけでグロいとかいって敬遠する
そのくせ現実じゃ突っ込みとか言って人の頭叩くしすぐ怒鳴る
ゲームで首チョンパとかのこぎりで惨殺とか笑いながら楽しんでやるけど
現実じゃちょっと小突かれたくらいでも暴力に対して敏感になる
日本人はその逆で現実で駄目なものを創作物の中でもタブーにする
ゲームの中で頭飛んだだけでグロいとかいって敬遠する
そのくせ現実じゃ突っ込みとか言って人の頭叩くしすぐ怒鳴る
865. Posted by 2010年02月01日 16:31
※854
最近はどっちも厳しくなりつつあるけどな
最近はどっちも厳しくなりつつあるけどな
866. Posted by あ 2010年02月01日 16:31
「大神」嫌いな奴は日本人じゃないと思ってる
普通に昔話やら日本人の世界観入ってるのに嫌いとなると・・・
普通に昔話やら日本人の世界観入ってるのに嫌いとなると・・・
867. Posted by 2010年02月01日 16:32
HL2はゼルダをアメリカの感性で作ったゲームだと思うし
CODやfalloutを日本の感性で再構築したゲームが遊びたい
CODやfalloutを日本の感性で再構築したゲームが遊びたい
868. Posted by 2010年02月01日 16:32
単純にそれぞれの民族で感性が違うってだけの話だろ
869. Posted by 2010年02月01日 16:32
ギアズオブウォーは面白かったよ
残虐描写はともかく、多少なりとも新しさを感じた
ただ、何でドライブゲームが途中で挿入されるのかは良く分からない
CODの雪山登りも良く分からない
ドラクエでカーリングやらされるような気分だ
サービスのつもりで入れたのかもしれんが
嫌がらせになってないか?
残虐描写はともかく、多少なりとも新しさを感じた
ただ、何でドライブゲームが途中で挿入されるのかは良く分からない
CODの雪山登りも良く分からない
ドラクエでカーリングやらされるような気分だ
サービスのつもりで入れたのかもしれんが
嫌がらせになってないか?
870. Posted by 2010年02月01日 16:32
米807
お前は比率って言葉を知らんのか
誰かが作った物ならそりゃ厳密にはユーザー主体はあり得んよ
ただ、小説は一方的に作り手の話を聞くだけだが、
ゲームは実際中に入ってユーザーが動かせるんだ。
これだけでもずいぶんユーザー主体だ。
第一、ゲームで小説と同じことやったら、
ユーザーがついてこれなくて破綻するわ。
お前は比率って言葉を知らんのか
誰かが作った物ならそりゃ厳密にはユーザー主体はあり得んよ
ただ、小説は一方的に作り手の話を聞くだけだが、
ゲームは実際中に入ってユーザーが動かせるんだ。
これだけでもずいぶんユーザー主体だ。
第一、ゲームで小説と同じことやったら、
ユーザーがついてこれなくて破綻するわ。
871. Posted by 2010年02月01日 16:32
※847
FPSはマウス+キーボードでやらないほうが辛いぞ
若干慣れに時間が必要だけど
FPSはマウス+キーボードでやらないほうが辛いぞ
若干慣れに時間が必要だけど
872. Posted by 2010年02月01日 16:32
※850
※851が言うとおり「作りこみ」の概念が違うんだよ。
日本はストーリーをとことん作りこむが
洋ゲーはシステムと世界観を作りこむ。
※851が言うとおり「作りこみ」の概念が違うんだよ。
日本はストーリーをとことん作りこむが
洋ゲーはシステムと世界観を作りこむ。
873. Posted by 2010年02月01日 16:32
グロい程に面白いと思うような連中が、人様の趣味にケチつけてんなよ
874. Posted by 2010年02月01日 16:32
BIOSHOKは面白かった
けどさ、けどさ、リトルシスター
もうちょっとなんとかならんかったのかw
けどさ、けどさ、リトルシスター
もうちょっとなんとかならんかったのかw
875. Posted by 2010年02月01日 16:33
<<864
妄想は止めろよ
妄想は止めろよ
876. Posted by 2010年02月01日 16:33
洋ゲー好きになりうる若い子や大人はもうすでにオンラインゲームに行ってるんじゃないかね
日本人は横着でお得なのが好きだからキャラクター重視のゲームが売れるのは必然
漫画もアニメも興味なくてゲームが純粋に好きな人は洋ゲーに流れるな
大御所以外のキャラクター重視のゲームって見た目ほど売れてないよな、売れてるような宣伝や工作は良く見かけるが
日本人は横着でお得なのが好きだからキャラクター重視のゲームが売れるのは必然
漫画もアニメも興味なくてゲームが純粋に好きな人は洋ゲーに流れるな
大御所以外のキャラクター重視のゲームって見た目ほど売れてないよな、売れてるような宣伝や工作は良く見かけるが
877. Posted by あ 2010年02月01日 16:33
普通に考えていやだろ
ハゲと筋肉とか
ハゲと筋肉とか
878. Posted by 2010年02月01日 16:33
日本人はドンパチが好きじゃないんだよ
だからオブリはそれなりに売れたろ
だからオブリはそれなりに売れたろ
879. Posted by 2010年02月01日 16:33
外人がどうして和ゲーが人気あるのか
この部分を理解できない限り洋ゲーは流行らない
880. Posted by 2010年02月01日 16:34
プレイした上でFPSってジャンルが苦手&嫌いなんですもん
色々あるけど基本洋ゲーFPSばっかり入ってくるやん
俺だってスーパードンキーコングとかは好きだよ
色々あるけど基本洋ゲーFPSばっかり入ってくるやん
俺だってスーパードンキーコングとかは好きだよ
881. Posted by 2010年02月01日 16:34
FPS下手って敵の視線や建物の死角が分からないんだろうな
何のために上半身だけで覗き見る機能があるのか
FPSではそのくらいは自分で考えないとな
何のために上半身だけで覗き見る機能があるのか
FPSではそのくらいは自分で考えないとな
882. Posted by 2010年02月01日 16:34
2008年のアメリカ年間ゲームランキング
1) Wii Play with Wii Remote 528万
2) Mario Kart Wii 500万
3) Wii Fit 453万
4) Super Smash Bros. Brawl 417万
5) Grand Theft Auto IV 329万
1) Wii Play with Wii Remote 528万
2) Mario Kart Wii 500万
3) Wii Fit 453万
4) Super Smash Bros. Brawl 417万
5) Grand Theft Auto IV 329万
883. Posted by 2010年02月01日 16:34
※874
リトルシスターがやたら可愛かったらそれはそれで違和感だろw
世界観的にはマッチしてると思うぞ
リトルシスターがやたら可愛かったらそれはそれで違和感だろw
世界観的にはマッチしてると思うぞ
884. Posted by 2010年02月01日 16:34
欧米のゲーオタは日本のアニメやマンガに恨みでもあるのか?w
885. Posted by 2010年02月01日 16:35
>824
自分は洋ゲオタでは無いが、たぶんシナリオを考慮しないでどれだけ面白いかじゃないかと思う。
日本のゲーム、特にRPGは基本シナリオありきだからシナリオを抜かすと「ゲーム」として成り立たない。
一方海外のゲームはシナリオが無くても工夫次第で楽しめる場合が多い。
たとえば同じ洋FPSでも、システム面やゲームの進め方など、いろいろ差別化が図られてるんだけど、
シナリオがスカスカでキャラデザが似てるから日本人にとっては同じに見える。
海外ゲーマーにとってキャラは単なる符号なのに対し、日本ゲーマーにとってキャラはゲームの根幹だ。
洋ゲーがなかなか受け入れられないのは、ここら辺の意識差がでかいのかも?
自分は洋ゲオタでは無いが、たぶんシナリオを考慮しないでどれだけ面白いかじゃないかと思う。
日本のゲーム、特にRPGは基本シナリオありきだからシナリオを抜かすと「ゲーム」として成り立たない。
一方海外のゲームはシナリオが無くても工夫次第で楽しめる場合が多い。
たとえば同じ洋FPSでも、システム面やゲームの進め方など、いろいろ差別化が図られてるんだけど、
シナリオがスカスカでキャラデザが似てるから日本人にとっては同じに見える。
海外ゲーマーにとってキャラは単なる符号なのに対し、日本ゲーマーにとってキャラはゲームの根幹だ。
洋ゲーがなかなか受け入れられないのは、ここら辺の意識差がでかいのかも?
886. Posted by 2010年02月01日 16:35
6) Call of Duty: World at War 275万
7) Gears of War 2 231万
8) Grand Theft Auto IV 189万
9) Madden NFL 09 187万
10) Mario Kart DS 165万
任天堂独走ってとこでどっちも同じじゃん
FPSはワンパターンで受けないだけだし
アメフトみたいなアメ公だけしかやってない協議は論外
7) Gears of War 2 231万
8) Grand Theft Auto IV 189万
9) Madden NFL 09 187万
10) Mario Kart DS 165万
任天堂独走ってとこでどっちも同じじゃん
FPSはワンパターンで受けないだけだし
アメフトみたいなアメ公だけしかやってない協議は論外
887. Posted by 2010年02月01日 16:35
米855
ゲーム世代が大人になったからw
文化に対する社会の受け入れ層が広がってきているんだよ
ゲーム世代が大人になったからw
文化に対する社会の受け入れ層が広がってきているんだよ
888. Posted by 2010年02月01日 16:35
物語に入り込むのが好きな日本人
と
物語を体験するのが好きな欧米人の違い
か?
アメリカのアトラクションの規模の馬鹿でかさを見ると分かる気もするが
と
物語を体験するのが好きな欧米人の違い
か?
アメリカのアトラクションの規模の馬鹿でかさを見ると分かる気もするが
889. Posted by 2010年02月01日 16:35
※870
ページめくれるから小説もユーザー主体ってことか?
ちなみに小説ばりのゲームで
ユーザーがついてこれなかったらそれは製作者の怠慢だ
ページめくれるから小説もユーザー主体ってことか?
ちなみに小説ばりのゲームで
ユーザーがついてこれなかったらそれは製作者の怠慢だ
890. Posted by <emoji:note> 2010年02月01日 16:35
外国嫌いなんじゃなくて単純に肌に合わないからです。ただでさえグロいの苦手なのに、突然道ゆく人を車orチャリで轢き殺してみたり頭吹っ飛ばしてみたりするようなゲーム出来るかよ…。
悔しかったら牧物的ほのぼのゲー作ってみろ。あ、勿論グラは今のままな。
悔しかったら牧物的ほのぼのゲー作ってみろ。あ、勿論グラは今のままな。
891. Posted by 2010年02月01日 16:35
アニメ好き アニメの様な雰囲気と少女漫画の様な細いキャラ要するにマンガ&アニメ文化《欧米人はここが理解できない》/バランス重視/ゲーム用に難易度を上げる/
大人にはマンネリ感/
ファンタジー好き 伝統のキャラクター&世界観&冒険重視の為に分からないと入れない/意外とリアル志向/例えるならアジアはハリーポッター西洋はロードオブザリング/
/英語版&西洋文化《日本人はここを理解できない》
シム好き 子供の頃から妄想してきた物をPCのスペックに合わせてリアルな世界を表現/おっさん向け/ゲーム用に難易度を下げる/子供がやるとチートで無双化したがる/
アニメ好きは美少女キャラを入れたがる《アニメ好きはここを理解できない》
アニメ好きとファンタジー好きとシム好きは求める物が違う
おまけに人種が変われば合うわけがない
大人にはマンネリ感/
ファンタジー好き 伝統のキャラクター&世界観&冒険重視の為に分からないと入れない/意外とリアル志向/例えるならアジアはハリーポッター西洋はロードオブザリング/
/英語版&西洋文化《日本人はここを理解できない》
シム好き 子供の頃から妄想してきた物をPCのスペックに合わせてリアルな世界を表現/おっさん向け/ゲーム用に難易度を下げる/子供がやるとチートで無双化したがる/
アニメ好きは美少女キャラを入れたがる《アニメ好きはここを理解できない》
アニメ好きとファンタジー好きとシム好きは求める物が違う
おまけに人種が変われば合うわけがない
892. Posted by 2010年02月01日 16:35
※866
お前のその神経のほうが怖いわw
日本人の何割が非日本人認定されるんだよw
お前のその神経のほうが怖いわw
日本人の何割が非日本人認定されるんだよw
893. Posted by 2010年02月01日 16:36
米872
・・・そうか?CoDとかBIOSHOKとか
ストーリーよくできてたと思うけど
女転とかシステム世界観作りこまれてね?
・・・そうか?CoDとかBIOSHOKとか
ストーリーよくできてたと思うけど
女転とかシステム世界観作りこまれてね?
894. Posted by 2010年02月01日 16:36
※864
キリストの映画差し止められるのに?
キリストの映画差し止められるのに?
895. Posted by あ 2010年02月01日 16:36
洋ゲーをやる奴ってFPSしかやらないよね
896. Posted by 2010年02月01日 16:36
別に嫌ってないけど興味がないだけ
日本のゲームで十分だし 洋ゲーやりたい奴は勝手にやってるだろうし
結果としてあまり売れてないだけ
日本のゲームで十分だし 洋ゲーやりたい奴は勝手にやってるだろうし
結果としてあまり売れてないだけ
897. Posted by 2010年02月01日 16:36
米866
さすがにそこまで考えが倒錯してると日常生活不便しそうだな
さすがにそこまで考えが倒錯してると日常生活不便しそうだな
898. Posted by 2010年02月01日 16:37
日本の、特に任天堂のゲームが海外でも人気だからって妬むなよ外人wwww
国民もテメーの作るゲームがいかにつまらないか言ってくれてるみたいなモンなのに理解できないのか?www
899. Posted by 2010年02月01日 16:37
※877
別に嫌じゃないが?
ハゲも筋肉も嫌じゃ
ハリウッド映画みれないじゃん
シュワちゃんかっこいい!ブルース・ウィリスかっこいい!
別に嫌じゃないが?
ハゲも筋肉も嫌じゃ
ハリウッド映画みれないじゃん
シュワちゃんかっこいい!ブルース・ウィリスかっこいい!
900. Posted by 2010年02月01日 16:37
スタトレものなら何本かやってみたいやつはあるな。
ただ、うちのPCのスペックだとねー。
ただ、うちのPCのスペックだとねー。
901. Posted by 2010年02月01日 16:37
日本のゲーム会社はデカいところが幾つか潰れるくらいまで追い込まれた方がいいよ
タイトルやキャラだけで消費者釣って蓋開けてみりゃド糞ってのが多すぎる
あと最近流行りの間違ったクールキャラ(糞わがままで自分ルールなDQN)はやめろ
タイトルやキャラだけで消費者釣って蓋開けてみりゃド糞ってのが多すぎる
あと最近流行りの間違ったクールキャラ(糞わがままで自分ルールなDQN)はやめろ
902. Posted by 2010年02月01日 16:38
ボンバーマンの絵はじわじわ来るw
903. Posted by 2010年02月01日 16:38
最近洋ゲーしかやってない
オブリビオンとかフォールアウト3とかめちゃくちゃおもしろいわ
オブリビオンとかフォールアウト3とかめちゃくちゃおもしろいわ
904. Posted by 2010年02月01日 16:38
結局糞箱が糞なだけです
905. Posted by 2010年02月01日 16:38
米877
禿げ筋肉オッサン最高でしょw
GearsofWarなんていろんな汁が出て
もうハァハァ
禿げ筋肉オッサン最高でしょw
GearsofWarなんていろんな汁が出て
もうハァハァ
906. Posted by 2010年02月01日 16:38
RPGに関しては海外は基本「疑似TRPG」だからなあ。
悪いとは言わないけどTRPGでやった方が面白い場合が多い。
悪いとは言わないけどTRPGでやった方が面白い場合が多い。
907. Posted by あ 2010年02月01日 16:38
タイムスプリッター(時空の侵略者)をやって洋ゲーの訳わからなさを再確認した
908. Posted by 2010年02月01日 16:39
『なんでも欧米が最高』
『白人様の文化は至上』
のお前らの作るゲームがつまらないだけです
そうじゃないゲームはプレイしてるよ
自分たちが思うほど売れて無いってだけで、日本人全体を蔑む癖を止めてから偉そうなことは言えよ、糞外人が
『白人様の文化は至上』
のお前らの作るゲームがつまらないだけです
そうじゃないゲームはプレイしてるよ
自分たちが思うほど売れて無いってだけで、日本人全体を蔑む癖を止めてから偉そうなことは言えよ、糞外人が
909. Posted by 2010年02月01日 16:39
ご飯よりステーキの方が高級で旨いのに何で日本人は米ばかり食うんだ?って言ってるようなもん
あほらし
あほらし
910. Posted by まんまん 2010年02月01日 16:39
洋ゲーマーだけど
日本は市場が閉鎖的でスチームとかも普及してない
一番の壁は英語がわからない奴が大半だし
一部の海外のゲーマー=富裕層orエリートの公式も成り立たないから仕方ないね
日本のゲームも勝ってるもの面白い企画は沢山抱えてるからまだ暫らくは海外ゲームに市場を独占されるということはないだろうけど
商売とアピールの仕方はアジアでも低くて海外なんかと比べたら雲泥
例えるなら幕末状態だね、日本にいい所、勝ってる所は多いけど…みたいな
日本は市場が閉鎖的でスチームとかも普及してない
一番の壁は英語がわからない奴が大半だし
一部の海外のゲーマー=富裕層orエリートの公式も成り立たないから仕方ないね
日本のゲームも勝ってるもの面白い企画は沢山抱えてるからまだ暫らくは海外ゲームに市場を独占されるということはないだろうけど
商売とアピールの仕方はアジアでも低くて海外なんかと比べたら雲泥
例えるなら幕末状態だね、日本にいい所、勝ってる所は多いけど…みたいな
911. Posted by 2010年02月01日 16:39
※895
洋ゲー好きだけどFPSは嫌いだな
撃たれるたびにビクっとする
洋ゲー好きだけどFPSは嫌いだな
撃たれるたびにビクっとする
912. Posted by a 2010年02月01日 16:39
日本人はゲームにファンタジーを求めているので
おっさんが銃もっておっさんHSするゲームなんてよほど暇じゃない限り手にとるという選択肢すら出ない
ていうかおっさんと美少女なら無条件で美少女選ぶわ
おっさんが銃もっておっさんHSするゲームなんてよほど暇じゃない限り手にとるという選択肢すら出ない
ていうかおっさんと美少女なら無条件で美少女選ぶわ
913. Posted by 2010年02月01日 16:39
FF新作とか:またイケメンかよ糞だな、普通な主人公のゲームないかなー絶対買うぜ
普通の顔やおっさんがメインの洋ゲー:華がねーな、こんな普通の顔で感情移入できるかってのイケメンとか可愛い女の子のゲーム作れよ
日本のヲタの主張はまるで意味が分からない
普通の顔やおっさんがメインの洋ゲー:華がねーな、こんな普通の顔で感情移入できるかってのイケメンとか可愛い女の子のゲーム作れよ
日本のヲタの主張はまるで意味が分からない
914. Posted by 2010年02月01日 16:40
サターンでアローンインザダーク2買ってから洋ゲーは嫌いになった。
しかし、今の日本のゲームが酷いのは同意だな。
おれが若い頃はアニヲタ、漫画ヲタ、ゲーマーは別種類でCD-ROMの登場により
そこらが一緒くたになって
それから下降線の一途になってると思う。
豪華声優陣とか長編ムービーとか煽り文句みると
アニヲタがゲームにくんじゃねぇと思ったもんだ。
しかし、今の日本のゲームが酷いのは同意だな。
おれが若い頃はアニヲタ、漫画ヲタ、ゲーマーは別種類でCD-ROMの登場により
そこらが一緒くたになって
それから下降線の一途になってると思う。
豪華声優陣とか長編ムービーとか煽り文句みると
アニヲタがゲームにくんじゃねぇと思ったもんだ。
915. Posted by 2010年02月01日 16:40
ハゲと筋肉ムキムキだと
「超兄貴」もNGなんでつね、そうですか。
「超兄貴」もNGなんでつね、そうですか。
916. Posted by 2010年02月01日 16:40
FPSとアクション以外のジャンルの洋ゲーは好き
でも少ないよね
でも少ないよね
917. Posted by 2010年02月01日 16:40
バンジョーとカズーイの他に神ゲーがあると言いたいのか?
918. Posted by 2010年02月01日 16:40
米901
どんどん合併したり吸収されたりで数は減ってきてるだろ。
とうとうタイトーも事実上の消滅だし。
どんどん合併したり吸収されたりで数は減ってきてるだろ。
とうとうタイトーも事実上の消滅だし。
919. Posted by 2010年02月01日 16:40
※827
可愛げつっても書いた奴は甘いもの好きなおっさんとかそんなギャップ的な意図で書いたんだろw
可愛げつっても書いた奴は甘いもの好きなおっさんとかそんなギャップ的な意図で書いたんだろw
920. Posted by 2010年02月01日 16:41
やたらFPS、FPS言ってるが
洋ゲーでFPS視点じゃないゲームなんていっぱいあるだろうに
シミュレーションとか日本製が太刀打ちできないほど糞面白いぞ
アクションRPG(?)のdiabloだって見下ろし視点だし
単純に知らないだけじゃね?
結局知名度低いんだよね
洋ゲーでFPS視点じゃないゲームなんていっぱいあるだろうに
シミュレーションとか日本製が太刀打ちできないほど糞面白いぞ
アクションRPG(?)のdiabloだって見下ろし視点だし
単純に知らないだけじゃね?
結局知名度低いんだよね
921. Posted by 2010年02月01日 16:41
>ブルース・ウィリスかっこいい!
ハゲやないか!
ハゲやないか!
922. Posted by 2010年02月01日 16:41
※903
最近は洋ゲーの方が長く遊べるから経済的だよな
MOD入れて拡張して何度でも遊べる
和RPGはクリアしたらそれで終了だから拡張性がなくて長く遊べない
オブリとか未だに飽きずにやってるよ
最近は洋ゲーの方が長く遊べるから経済的だよな
MOD入れて拡張して何度でも遊べる
和RPGはクリアしたらそれで終了だから拡張性がなくて長く遊べない
オブリとか未だに飽きずにやってるよ
923. Posted by ? 2010年02月01日 16:41
あれだけ和ゲー非難しておいて何を言ってるんだこいつら。
924. Posted by 2010年02月01日 16:42
ここで洋ゲー推してるヤツのキモさをみればわかるっしょ
オタク向けなんだよ、洋ゲーは
オタク向けなんだよ、洋ゲーは
925. Posted by 2010年02月01日 16:43
※912
水着の美少女が水鉄砲をかけ合うゲームでもやってろw
水着の美少女が水鉄砲をかけ合うゲームでもやってろw
926. Posted by 2010年02月01日 16:43
軍事物なのにかわいい女の子が巻き髪で銃ぶっ放したりするようなのは日本人にしかウケないだろうな
外人にしてみれば真っ先にレイプの対象だろボケって思うだろうよ
俺もそっち派だからかわいい、幼いキャラが変にリアリティのある世界で分不相応なことやってるのを見ると馬鹿馬鹿しく感じることもある
外人にしてみれば真っ先にレイプの対象だろボケって思うだろうよ
俺もそっち派だからかわいい、幼いキャラが変にリアリティのある世界で分不相応なことやってるのを見ると馬鹿馬鹿しく感じることもある
927. Posted by あ 2010年02月01日 16:43
洋ゲーマーがオススメするゲームはたいてい地雷ゲー
928. Posted by 2010年02月01日 16:43
>>924
キャラ萌えゲーとか乱発してる日本が言っても説得力なくねw
キャラ萌えゲーとか乱発してる日本が言っても説得力なくねw
929. Posted by 2010年02月01日 16:43
※912
俺は美少女にヘッドショット決めたくはないなあ
俺は美少女にヘッドショット決めたくはないなあ
930. Posted by 2010年02月01日 16:44
英語が判らないのでゲーム中にキャラが何話してるのか理解出来ないので感情移入出来ない。最低でも日本語の字幕付けろ。
ゲームの必要動作環境が高過ぎで体験版すら動かない(特にFPS)BIOSHOCKやHITMANの体験版を動かしたが俺のPCじゃ最初のステージの処で海が表示されないor処理落ちでまともにプレイ出来ない。一昔前のPCでも動くゲーム作れよ。
ゲームの必要動作環境が高過ぎで体験版すら動かない(特にFPS)BIOSHOCKやHITMANの体験版を動かしたが俺のPCじゃ最初のステージの処で海が表示されないor処理落ちでまともにプレイ出来ない。一昔前のPCでも動くゲーム作れよ。
931. Posted by 2010年02月01日 16:44
※924
ゲームは基本オタク向けだろ
ゲームは基本オタク向けだろ
932. Posted by 2010年02月01日 16:44
RPGで言うなら、お前らの原点はウルティマ、俺達の原点はドラクエ
出発点が違うんだよ。
出発点が違うんだよ。
933. Posted by 2010年02月01日 16:44
売れなかった時代から、
追い上げて抜き去った自負があるので、認めて欲しいだけですよ
それが叶わなかった、そこでいつものレッテル貼りですよ。
追い上げて抜き去った自負があるので、認めて欲しいだけですよ
それが叶わなかった、そこでいつものレッテル貼りですよ。
934. Posted by は 2010年02月01日 16:44
大神
日本人「なにこれかわいい」
アメ人「幼稚だな」
って反応するイメージがある。
向こうのゲームってキャラに限らず、景色の色彩が重すぎて取っつく気がいまいちしない。やったら面白いかもだが
日本人「なにこれかわいい」
アメ人「幼稚だな」
って反応するイメージがある。
向こうのゲームってキャラに限らず、景色の色彩が重すぎて取っつく気がいまいちしない。やったら面白いかもだが
935. Posted by 2010年02月01日 16:44
厨二病万歳
グロ描写万歳
方向性が違うだけでどっちもオタクだ
優劣を付ける時点で馬鹿らしい
グロ描写万歳
方向性が違うだけでどっちもオタクだ
優劣を付ける時点で馬鹿らしい
936. Posted by 2010年02月01日 16:45
※913
いやそら極端だがやw
連中が求めてるのは日本と欧米の中間的なキャラだと思うぞ
糞ゲーだったけど、VP2のキャラデザ(ムービーは糞)だったらどんなゲームにもマッチすると思う
いやそら極端だがやw
連中が求めてるのは日本と欧米の中間的なキャラだと思うぞ
糞ゲーだったけど、VP2のキャラデザ(ムービーは糞)だったらどんなゲームにもマッチすると思う
937. Posted by 2010年02月01日 16:45
なーんかもうガラパゴス化で良いじゃんって感じだなー
国内メーカーまで洋ゲー的な物を作るようになったら本格的にやる物がない
ペルソナとかアーマードコアとかディスガイアとか洋ゲーメーカーからは出てこないだろー
国内メーカーまで洋ゲー的な物を作るようになったら本格的にやる物がない
ペルソナとかアーマードコアとかディスガイアとか洋ゲーメーカーからは出てこないだろー
938. Posted by <emoji:note> 2010年02月01日 16:45
「日本で糞箱が流行らないのは米国が原爆落としたの根に持ってるせいだ」って海外の雑誌でコメしてた糞外人がいたので、一切外国製のゲームは買わないようにしてます。
939. Posted by あ 2010年02月01日 16:45
洋ゲーは敷居が高すぎるのが大問題
「出来て当然だよね?」からスタートする親切心の無さ
これで売れるかよ阿保らしい
「出来て当然だよね?」からスタートする親切心の無さ
これで売れるかよ阿保らしい
940. Posted by 2010年02月01日 16:45
日本のイケメンキャラがホモに見えるってのは、海外ゲーマーの意見だが
日本だとマッチョで髭で顔が濃いのがホモキャラのテンプレだからな〜w
文化の壁はデカイね
日本だとマッチョで髭で顔が濃いのがホモキャラのテンプレだからな〜w
文化の壁はデカイね
941. Posted by 2010年02月01日 16:45
洋ゲーは労力をいとわないスポーツみたいなやりがいありきなもんで
和ゲーは漫画のような娯楽に徹したもの
って感じか
和ゲーは漫画のような娯楽に徹したもの
って感じか
942. Posted by 2010年02月01日 16:46
一昔前には考えられないほど洋ゲーやってる人増えてきたんだし(ネット環境のおかげだろうけどね)
まだまだこれから増えるでしょ
洋ゲーなんて昔は極一握りのマニアしかやらんかったぞ
まだまだこれから増えるでしょ
洋ゲーなんて昔は極一握りのマニアしかやらんかったぞ
943. Posted by posted by 2010年02月01日 16:46
マジで日本人ってロリコンだよな
別に面白ければキャラクターとかどうでもいいだろ
ゲームは遊ぶもんだろ、物語とかどーでもいいし
物語重視だったらアニメとか小説でいいじゃん
別に面白ければキャラクターとかどうでもいいだろ
ゲームは遊ぶもんだろ、物語とかどーでもいいし
物語重視だったらアニメとか小説でいいじゃん
944. Posted by 2010年02月01日 16:46
warcraftの面白さが全然分からない
なんであんなに売れてるんだ??
なんであんなに売れてるんだ??
945. Posted by 2010年02月01日 16:46
日本も海外も結局のところ行き詰ってんじゃないのか?
洋ゲーが真に面白いなら和ゲーは議論すらされんだろ
洋ゲーが真に面白いなら和ゲーは議論すらされんだろ
946. Posted by 2010年02月01日 16:46
※926
和洋問わずにやるタイプだけど、
そういう和ゲーの何が楽しいかって
真面目にバカやってるのが楽しいんだよな
洋ゲーでもそういうのはたまにあるけど方向性が違うから楽しめ方も違うし
和洋問わずにやるタイプだけど、
そういう和ゲーの何が楽しいかって
真面目にバカやってるのが楽しいんだよな
洋ゲーでもそういうのはたまにあるけど方向性が違うから楽しめ方も違うし
947. Posted by 2010年02月01日 16:46
英語分からない
ゲーム下手だからクリアできない
モテ無いから女の子と一緒にいたい
怖いの苦手だから血とか見たくない
みたいな事言ってる奴らに洋ゲーが好まれることは100割無い!!!
ゲーム下手だからクリアできない
モテ無いから女の子と一緒にいたい
怖いの苦手だから血とか見たくない
みたいな事言ってる奴らに洋ゲーが好まれることは100割無い!!!
948. Posted by 2010年02月01日 16:47
女がFPSなんてやってると、怖くて近寄れない
すべての答えはそこにありそうな気がする。
すべての答えはそこにありそうな気がする。
949. Posted by 2010年02月01日 16:47
アニオタは和ゲー好き
ゲーオタは洋ゲー好き
ゲーオタは洋ゲー好き
950. Posted by 2010年02月01日 16:47
とりあえず和ゲー洋ゲーを広く深く遊び切った奴じゃないと評価は難しいだろうな。
※欄はほぼ全部「隣の芝生を青いと認めたくない症候群」ばっかりw
※欄はほぼ全部「隣の芝生を青いと認めたくない症候群」ばっかりw
951. Posted by 2010年02月01日 16:47
美少女キャラっなんてロリコンやアニメオタクだけが熱く推奨してるだけで普通が良いに決まってるよ
アニメはアニメだけでお腹いっぱい
アニメはアニメだけでお腹いっぱい
952. Posted by 2010年02月01日 16:48
※939
日本でもSTGや格ゲーが通ってきた道だな
最近RPGもそうなりつつある感が…
日本でもSTGや格ゲーが通ってきた道だな
最近RPGもそうなりつつある感が…
953. Posted by 2010年02月01日 16:48
※940
よくいうけど俺はこう思う
イケメンはオカマ(タイとかによくいる系の)
マッチョはゲイ(うほって感じ)
どっちもいるタイプだから正しい認識
よくいうけど俺はこう思う
イケメンはオカマ(タイとかによくいる系の)
マッチョはゲイ(うほって感じ)
どっちもいるタイプだから正しい認識
954. Posted by 2010年02月01日 16:48
>>934
大神の表現は世界で評価されたぞ?同じく墨絵タッチのスト4もね
印象だけで語らないように
大神の表現は世界で評価されたぞ?同じく墨絵タッチのスト4もね
印象だけで語らないように
955. Posted by
2010年02月01日 16:48
洋ゲーの女はリアル過ぎて萌えない
外観ですべて壊れる
日本ゲームの女の子は見た目に萌える
声に萌える
設定に萌える
これ以外に何を求めると?
外観ですべて壊れる
日本ゲームの女の子は見た目に萌える
声に萌える
設定に萌える
これ以外に何を求めると?
956. Posted by 名無しではない 2010年02月01日 16:48
洋ゲーは確実にほとんどの日本人の女性にはウケは悪いだろう
趣味と志向が違い過ぎるわ…
日本式の「kawaii」文化は何より独特だし
洋ゲーは絶対に可愛くないし、なによりムキムキでゴツイキャラクターばかりなんだから売れるわけがない
ああ、でも線の細い男の子が沢山出てくるゲームなら売れると思うわ洋ゲーでもw
日本男児だってリアルな日常はもう沢山だと考える人多いからどうしてもファンタジー思考になるし
よって洋ゲーはバンバンCMでも流して洗脳してくれないと売れないわ
趣味と志向が違い過ぎるわ…
日本式の「kawaii」文化は何より独特だし
洋ゲーは絶対に可愛くないし、なによりムキムキでゴツイキャラクターばかりなんだから売れるわけがない
ああ、でも線の細い男の子が沢山出てくるゲームなら売れると思うわ洋ゲーでもw
日本男児だってリアルな日常はもう沢山だと考える人多いからどうしてもファンタジー思考になるし
よって洋ゲーはバンバンCMでも流して洗脳してくれないと売れないわ
957. Posted by 2010年02月01日 16:48
和ゲー:
今夜はそのゲーム内のヒロインをオナペットにして性処理する
洋ゲー:
その遊び終わった後にJAVを再生して性処理する
これに限るだろ。
今夜はそのゲーム内のヒロインをオナペットにして性処理する
洋ゲー:
その遊び終わった後にJAVを再生して性処理する
これに限るだろ。
958. Posted by 2010年02月01日 16:48
>>943
容姿に対するレッテル貼りは向こうの方が厳しいぞ
マリオやソニックみたいな重鎮以外のデフォルメキャラは絵を見ただけで幼稚だって馬鹿にされる
容姿に対するレッテル貼りは向こうの方が厳しいぞ
マリオやソニックみたいな重鎮以外のデフォルメキャラは絵を見ただけで幼稚だって馬鹿にされる
959. Posted by 2010年02月01日 16:49
好きだけどなぁ
960. Posted by 2010年02月01日 16:49
>>947 949
同感
同感
961. Posted by か 2010年02月01日 16:49
米889
お前本当にバカだろw本当に本当にバカだろw
本当に本当に本当にどうしようもなくバカだろw
足し算知らん人間に関数説明するのと同じ徒労感を感じるわ。
なんか知らんけど規制食らったから丁度いいわwばいばいw
お前本当にバカだろw本当に本当にバカだろw
本当に本当に本当にどうしようもなくバカだろw
足し算知らん人間に関数説明するのと同じ徒労感を感じるわ。
なんか知らんけど規制食らったから丁度いいわwばいばいw
962. Posted by 2010年02月01日 16:49
戦略シミュは圧倒的に洋ゲーのほうが好きだな
MOD追加すれば何度も楽しめる
信長の野望とか最後までやってもEDがしょぼすぎて萎える
MOD追加すれば何度も楽しめる
信長の野望とか最後までやってもEDがしょぼすぎて萎える
963. Posted by 2010年02月01日 16:49
まあ>>1のリンク先にある「彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。」という外人の意見につきるだろう。
964. Posted by 2010年02月01日 16:49
※949
作業ゲー好きのゲーヲタは和ゲーじゃね?
作業ゲー好きのゲーヲタは和ゲーじゃね?
965. Posted by 2010年02月01日 16:50
おっさんなんて見たくないお
合理的な武器なんてどうでもいいお
脳漿飛び散ったりなんて見たくないお
殺すんじゃなくて倒したら仲間にしたいんだお
兎にも角にもキャラのグラフィックがダサすぎるお
合理的な武器なんてどうでもいいお
脳漿飛び散ったりなんて見たくないお
殺すんじゃなくて倒したら仲間にしたいんだお
兎にも角にもキャラのグラフィックがダサすぎるお
966. Posted by あ 2010年02月01日 16:50
洋ゲーはつまらん
唯一HALOだけは認めてやるがそれ以外は糞
唯一HALOだけは認めてやるがそれ以外は糞
967. Posted by 2010年02月01日 16:50
ようは、Theガッツのおタカさんみたいなムキムキの美少女が刀を飛び道具にして敵をぶち殺すFPSがあれば日本でも売れるってことか
968. Posted by 2010年02月01日 16:50
洋ゲーは演出とかがタンパクなのが多いからなぁ
逆に日本演出特化で他がイマイチ
まぜれば凄いゲームができそうなもんだけどね
逆に日本演出特化で他がイマイチ
まぜれば凄いゲームができそうなもんだけどね
969. Posted by
2010年02月01日 16:50
日本人っロリコンだよな》
日本人はロリコンじゃなくて変態紳士なんだよ
日本人はロリコンじゃなくて変態紳士なんだよ
970. Posted by な 2010年02月01日 16:50
洋ゲーが売れないのは、宣伝の差だろ。
もっとバシバシCM打て!
もっとバシバシCM打て!
971. Posted by 2010年02月01日 16:50
>>947
洋ゲーやってる人間が全員美少女嫌いってこともないだろ
少なくとも俺は好きだ
だが、美少女がFPSに出てきても困る
同様にムサイおっさんばかりの学園ゲームがあればコメントに窮する
洋ゲーやってる人間が全員美少女嫌いってこともないだろ
少なくとも俺は好きだ
だが、美少女がFPSに出てきても困る
同様にムサイおっさんばかりの学園ゲームがあればコメントに窮する
972. Posted by 2010年02月01日 16:51
※955
西洋人の求める女って
日本人の感覚からするとほとんど見た目男なんだよな
文化の壁というよりDNAの壁に近い
西洋人の求める女って
日本人の感覚からするとほとんど見た目男なんだよな
文化の壁というよりDNAの壁に近い
973. Posted by 2010年02月01日 16:51
米920
AOEみたいなRTSとかもあるしね。
ていうか結構プレイヤー人口居た気が
するんだけどなぁ・・。
AOEみたいなRTSとかもあるしね。
ていうか結構プレイヤー人口居た気が
するんだけどなぁ・・。
974. Posted by 2010年02月01日 16:51
※955
お前はかわいい女の子とイチャイチャしないゲームはできないのかよ・・・
別に女なんかでなくてもいいゲームはいっぱいあるじゃない
男汁がもりもりでるような硬派ゲーに萌などいらん
お前はかわいい女の子とイチャイチャしないゲームはできないのかよ・・・
別に女なんかでなくてもいいゲームはいっぱいあるじゃない
男汁がもりもりでるような硬派ゲーに萌などいらん
975. Posted by 2010年02月01日 16:52
エロゲなんてローカライズする海外の会社すらあるのに
日本のコンシューマと来たらダメダメだな
日本のコンシューマと来たらダメダメだな
976. Posted by 2010年02月01日 16:52
米968
>洋ゲーは演出とかがタンパクなのが多いからなぁ
お前、洋ゲーやったことないだろwww
>洋ゲーは演出とかがタンパクなのが多いからなぁ
お前、洋ゲーやったことないだろwww
977. Posted by 2010年02月01日 16:52
日本のゲームがロリコン特化って
じゃあ、日本の子供達と女ゲーマーはロリコンかよw
洋ゲーが気持ち悪いだけだよ
末弥純や加藤直之程度のリアルさなら受け入れられると思うけどな
じゃあ、日本の子供達と女ゲーマーはロリコンかよw
洋ゲーが気持ち悪いだけだよ
末弥純や加藤直之程度のリアルさなら受け入れられると思うけどな
978. Posted by 2010年02月01日 16:52
※971
>ムサイおっさんばかりの学園ゲーム
芸人一同のコントだな
>ムサイおっさんばかりの学園ゲーム
芸人一同のコントだな
979. Posted by 2010年02月01日 16:52
和ゲーは独特の文化が根付いた特殊なもので、十分評価に値するものだと思う
しかし今のままのコンセプトだと云年後には2〜3社残して殆ど潰れるだろうな
糞特亜の下衆どもが「オリジナリティ」を破壊した
しかし今のままのコンセプトだと云年後には2〜3社残して殆ど潰れるだろうな
糞特亜の下衆どもが「オリジナリティ」を破壊した
980. Posted by 2010年02月01日 16:52
洋ゲーには愛嬌がないから軽い気持ちで遊べない
981. Posted by 2010年02月01日 16:53
売れない理由?
宣伝不足&ハードのチョイス&ローカライズされてるゲームの少なさ
これだよ
ゲーム自体は面白いのが多い
宣伝不足&ハードのチョイス&ローカライズされてるゲームの少なさ
これだよ
ゲーム自体は面白いのが多い
982. Posted by 2010年02月01日 16:53
※970
結局はそれだよな、知らなきゃ手に取ることすらない。
結局はそれだよな、知らなきゃ手に取ることすらない。
983. Posted by 2010年02月01日 16:55
洋ゲーは硬派()な方が多いんですね。
984. Posted by 2010年02月01日 16:55
※975
カプコンはともかくセガは頑張ってただろ
カプコンはともかくセガは頑張ってただろ
985. Posted by 2010年02月01日 16:55
955キモいわ
お前はしょうがないわ
その代わり他人を理解できないとか思うなよw
お前はしょうがないわ
その代わり他人を理解できないとか思うなよw
986. Posted by あ 2010年02月01日 16:55
洋ゲーとか中古でも値段高いし、やってみたら案の定ストーリーはくだらない上に銃でいかにモンスターや人を撃つかに力を入れてる
こんなのが売れるかよ
こんなのが売れるかよ
987. Posted by 2010年02月01日 16:55
最近やった日本製ゲームはFF13ぐらいだが
もう日本のゲームは終焉を迎えてる気がしてならない
かといって洋ゲーが和ゲーに擦り寄ってくることもないと思うので(そもそも感性が違うので一般受けが期待できない)
洋ゲーが和ゲーに成り代わる事もなさそう
もう日本のゲームは終焉を迎えてる気がしてならない
かといって洋ゲーが和ゲーに擦り寄ってくることもないと思うので(そもそも感性が違うので一般受けが期待できない)
洋ゲーが和ゲーに成り代わる事もなさそう
988. Posted by 2010年02月01日 16:56
64のブラストドーザーのCMは良かったなー
実際買ってみたら爽快感皆無でつまらなかったけど…でもネット上の評価は高いんだよね
実際買ってみたら爽快感皆無でつまらなかったけど…でもネット上の評価は高いんだよね
989. Posted by 2010年02月01日 16:56
消費者のせいにしてる時点で負けですよ
宣伝するなり改良するなりしろ
宣伝するなり改良するなりしろ
990. Posted by 2010年02月01日 16:57
ファーストサムライをリメイクしてくれるなら買いたいね
オーノー、マイソー!
オーノー、マイソー!
991. Posted by 2010年02月01日 16:57
業界がプレイヤーのプレイするゲームを決めるのは違うだろ?
プレイヤーの嗜好に合ったゲームを業界が提供する。
それでいてプレイヤーをバッシングするのはそれこそゲハ板のアンチの奴らと変わらないだろw
西洋がゲーム文化において日本にもう勝ったと言ってるが
そりゃプログラミングとかゲームシステムじゃとっくに、いや最初から抜いただろう
だが日本市場で勝てないのはそれなりの理由があるってことだ
プレイヤーの嗜好に合ったゲームを業界が提供する。
それでいてプレイヤーをバッシングするのはそれこそゲハ板のアンチの奴らと変わらないだろw
西洋がゲーム文化において日本にもう勝ったと言ってるが
そりゃプログラミングとかゲームシステムじゃとっくに、いや最初から抜いただろう
だが日本市場で勝てないのはそれなりの理由があるってことだ
992. Posted by 2010年02月01日 16:57
米981
確かにそれらが要因な気がする。
だってシムシティとか売れてるし。
確かにそれらが要因な気がする。
だってシムシティとか売れてるし。
993. Posted by 2010年02月01日 16:57
※968
素でえ!?という声が出た
素でえ!?という声が出た
994. Posted by 2010年02月01日 16:57
キャラデザとストーリーは日本人に作らせて
システム関連を欧米に作らせれば最強だと思う
日本人にとってだけど
(野村はいらない万回消えてくれ)
システム関連を欧米に作らせれば最強だと思う
日本人にとってだけど
(野村はいらない万回消えてくれ)
995. Posted by 2010年02月01日 16:57
※987
和ゲーが沈んでも洋ゲーが流行ることは無いだろうな
国内でのゲーム消費が全体的に落ち込むだけ
和ゲーが沈んでも洋ゲーが流行ることは無いだろうな
国内でのゲーム消費が全体的に落ち込むだけ
996. Posted by 2010年02月01日 16:58
フォールアウト3は神ゲー
997. Posted by 2010年02月01日 16:58
和ゲー=漫画、アニメ
洋ゲー=映画
モチーフになってる土台が違うからな
キャラクターに関してはしかた無いっしょ
ゲーム自体は洋ゲーのほうが凄いと思うよ
洋ゲー=映画
モチーフになってる土台が違うからな
キャラクターに関してはしかた無いっしょ
ゲーム自体は洋ゲーのほうが凄いと思うよ
998. Posted by 喪女 2010年02月01日 16:58
むきむきのごつい禿げオッサンに萌えを感じろと?(´・ω・)
999. Posted by 2010年02月01日 16:59
なんでゲームのキャラをオナニーの材料にしようとするのかが理解できない
日本人の俺が理解出来ないのだから欧米人が理解できるわけない
一刻も早く彼女作れよ
日本人の俺が理解出来ないのだから欧米人が理解できるわけない
一刻も早く彼女作れよ
1000. Posted by 2010年02月01日 16:59
米994
イケメン細身のGoWとか嫌だw
イケメン細身のGoWとか嫌だw
1001. Posted by 2010年02月01日 16:59
どうでもいいだろ
他人の好みが何で自分と一緒じゃないと気が済まないんだ?
1人用のゲームぐらい勝手に選ばせろの一言に尽きる
要はこの糞外人を含め、洋ゲー厨の言いたい事はたった一つだろ?
「俺が指定したゲームを買わないお前らはキモデブオタでバカ!」
余計なお世話だ勝手にマスかいてろ、ヴォケ
他人の好みが何で自分と一緒じゃないと気が済まないんだ?
1人用のゲームぐらい勝手に選ばせろの一言に尽きる
要はこの糞外人を含め、洋ゲー厨の言いたい事はたった一つだろ?
「俺が指定したゲームを買わないお前らはキモデブオタでバカ!」
余計なお世話だ勝手にマスかいてろ、ヴォケ
1002. Posted by 2010年02月01日 16:59
※981
スクエニの和田社長が、バットマンのような名作洋ゲーが売れないのは小売のせいって言ってたけど
宣伝不足が最大の原因だとおもうんだ
スクエニの和田社長が、バットマンのような名作洋ゲーが売れないのは小売のせいって言ってたけど
宣伝不足が最大の原因だとおもうんだ
1003. Posted by 2010年02月01日 17:00
>>994
それが出来れば一番いいんだけどね
ウィザードリィーのファミコン版みたいな
ローカライズはやっぱ無理なのかね?
それが出来れば一番いいんだけどね
ウィザードリィーのファミコン版みたいな
ローカライズはやっぱ無理なのかね?
1004. Posted by 2010年02月01日 17:00
※994
でもアクションだけじゃね?
システムも日本人が好む物はガラパゴス化進んでると思う
作業ゲー最高だし評価される自由度もロマサガ2的なものだし
でもアクションだけじゃね?
システムも日本人が好む物はガラパゴス化進んでると思う
作業ゲー最高だし評価される自由度もロマサガ2的なものだし
1005. Posted by 994 2010年02月01日 17:00
※1000
ごめんw俺も嫌だww
ごめんw俺も嫌だww
1006. Posted by 2010年02月01日 17:00
米998
涎たれちゃう
涎たれちゃう
1007. Posted by 2010年02月01日 17:00
知名度じゃない?
洋ゲーのランキングは普通の奴に見せても誰も知らない。
知らないものは流行らない上に話題にならない。
洋ゲーのランキングは普通の奴に見せても誰も知らない。
知らないものは流行らない上に話題にならない。
1008. Posted by 2010年02月01日 17:00
萌え-----中間------筋肉
↑
このぐらいが丁度いいんだが
日本も海外も両方とも両極端に成りすぎて買う気が起こらない。
1009. Posted by あ 2010年02月01日 17:00
外人の感性は理解不能
1010. Posted by 2010年02月01日 17:01
とりあえず顔が気持ち悪すぎる
どんなに面白くても顔のせいでハマれない
オブリなんてよくプレイする気になるよな
あれは思わず吐くレベルのキモさだろ
どんなに面白くても顔のせいでハマれない
オブリなんてよくプレイする気になるよな
あれは思わず吐くレベルのキモさだろ
1011. Posted by あえwr 2010年02月01日 17:01
洋ゲーフリークスの私が来ました。
普通に洋ゲばっかやってる人もいますよ、
海外の方々。
普通に洋ゲばっかやってる人もいますよ、
海外の方々。
1012. Posted by 2010年02月01日 17:01
MODがあるPCで買うからw
1013. Posted by 2010年02月01日 17:02
洋ゲー嫌いな奴って
RPGみたいにレベル上がると勝手に強くなるソフトを好んで
FPSやRTSみたいに努力しないと上手くなれないソフトを嫌うだろ
所詮、努力もしないで自分が下手なのを知られたくないガキってことか
RPGみたいにレベル上がると勝手に強くなるソフトを好んで
FPSやRTSみたいに努力しないと上手くなれないソフトを嫌うだろ
所詮、努力もしないで自分が下手なのを知られたくないガキってことか
1014. Posted by 2010年02月01日 17:02
※1001
嫌うのは結構だけどその言い方だとおまえも括弧内の人物に当てはまるぞ
嫌うのは結構だけどその言い方だとおまえも括弧内の人物に当てはまるぞ
1015. Posted by 2010年02月01日 17:02
海外版のパッケージで一番おかしいのはSFCのファランクス
http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2009/11/phalanx.jpg
http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2009/11/phalanx.jpg
1016. Posted by 2010年02月01日 17:02
宣伝足りないだけだろ
そこらの中学生に洋ゲーのタイトル言っても「知らない」って言われると思うぞ
TVCMやりまくれば売れるんじゃね
そこらの中学生に洋ゲーのタイトル言っても「知らない」って言われると思うぞ
TVCMやりまくれば売れるんじゃね
1017. Posted by 2010年02月01日 17:02
海外のSLGとかRTSは結構好きだな
どれもこれもやたら難しいから流行ることはないだろうが
FPS?そんなもんいらん
どれもこれもやたら難しいから流行ることはないだろうが
FPS?そんなもんいらん
1018. Posted by 2010年02月01日 17:02
洋ゲーはゲームではなく戦争シミュレータもしくは殺人シミュレータ。
外人がマリオみたいなキャラゲー作っても、
必ず悪趣味な仕上がりになる。
外人がマリオみたいなキャラゲー作っても、
必ず悪趣味な仕上がりになる。
1019. Posted by 2010年02月01日 17:02
平和に暮らすことを第一に考える今の日本人に
いかにぶっ殺すか 殺されないかのゲームなんて流行るわけねー
いかにぶっ殺すか 殺されないかのゲームなんて流行るわけねー
1020. Posted by 2010年02月01日 17:02
ゴールデンアイ64は面白かったなあ
1021. Posted by 2010年02月01日 17:03
何故銃だけ
何故剣だけ
なぜ美形キャラだけ
なぜ筋肉キャラだけになる
萌えも筋肉も銃も刀も全部出せばいい
何故剣だけ
なぜ美形キャラだけ
なぜ筋肉キャラだけになる
萌えも筋肉も銃も刀も全部出せばいい
1022. Posted by 2010年02月01日 17:03
筋肉キャラが日本で流行ったのはケンシロウとゴクウとスパイダーマンぐらいかねぇ
1023. Posted by 2010年02月01日 17:03
※1013
でも国産STGと2D格ゲーは大好きです
シレンも好きです
でも国産STGと2D格ゲーは大好きです
シレンも好きです
1024. Posted by こんな、リアルな世界がもう始まって、います。次は、誰が? 2010年02月01日 17:03
今の最新のゲームで行くと、ヴァーチャルが本当のリアルになる可能性がある。(ゲームだと、思っていたのが、その空間がリアルな戦場でプレイヤーはゲームをやってるつもりが、人を、大量浄化するシュミレーションをやっていた?になる日も近い!)CIA本部からアフガニスタンに無人の飛行機(ロケット?)300機以上が遠隔操作により大量浄化(ジェノサイド)!アフガニスタンにある。カメラで見ている係員1「あいつら真夜中の道で何か掘ってる?多分爆弾を埋めているんだ!」
係員「ようしテロだこのコントローラを使って、照準セット」ドッカン
係員1「やったね命中だ!」係員2「お前上手いなまた当てたのかよ、二階級特使だよ」
係員一同「わっはは」
ナレーター「テロだと思った人達はゴミを捨てる穴を、掘っているだけだった!」
係員一同「だから?」
係員「ようしテロだこのコントローラを使って、照準セット」ドッカン
係員1「やったね命中だ!」係員2「お前上手いなまた当てたのかよ、二階級特使だよ」
係員一同「わっはは」
ナレーター「テロだと思った人達はゴミを捨てる穴を、掘っているだけだった!」
係員一同「だから?」
1025. Posted by 2010年02月01日 17:03
洋ゲーには洋ゲーのよさがあり
日本のゲームには日本のゲームのよさがある
それでいいやん
日本のゲームには日本のゲームのよさがある
それでいいやん
1026. Posted by 2010年02月01日 17:03
洋ゲーは興奮
和ゲーは感動 これで説明がつく。
和ゲーは感動 これで説明がつく。
1027. Posted by 2010年02月01日 17:03
洋ゲーって現実の再現を出来る限り目指すシミュレータ指向。
和ゲーは現実ではありえない体験を実現させる空想指向。
ユーザーの傾向としてアメリカ人とかは現実の代替手段としてのゲームを求めて、なるべく現実に近い制限を課せられた世界をプレイヤーのスキルでねじ伏せる事を楽しいと感じる。
日本人は現実では絶対に起こり得ない体験をするのを求めて、現実の制限にとらわれず現実ではありえない能力を持ったキャラクターを操作する事を楽しいと感じる。
もちろんそれぞれ逆のパターンやどっちもOKな人も居るが、数的にはそれほど多くない。
和ゲーは現実ではありえない体験を実現させる空想指向。
ユーザーの傾向としてアメリカ人とかは現実の代替手段としてのゲームを求めて、なるべく現実に近い制限を課せられた世界をプレイヤーのスキルでねじ伏せる事を楽しいと感じる。
日本人は現実では絶対に起こり得ない体験をするのを求めて、現実の制限にとらわれず現実ではありえない能力を持ったキャラクターを操作する事を楽しいと感じる。
もちろんそれぞれ逆のパターンやどっちもOKな人も居るが、数的にはそれほど多くない。
1028. Posted by . 2010年02月01日 17:04
どっちが上かで比べるからおかしな事になんだよ
洋ゲーが好きな奴は洋ゲーやって和ゲーが好きな奴は和ゲーやって棲み分けてりゃいいんだよ
洋ゲーが好きな奴は洋ゲーやって和ゲーが好きな奴は和ゲーやって棲み分けてりゃいいんだよ
1029. Posted by 2010年02月01日 17:04
洋ゲーも年に1、2本なら買うけど
洋ゲーはどこか似たようなのばかりだから頻繁に買うと飽きる
洋ゲーはどこか似たようなのばかりだから頻繁に買うと飽きる
1030. Posted by 2010年02月01日 17:04
※1010
バラエティ番組や非オサレ系少年漫画で見慣れてたから
さほど拒絶反応はなかったな
バラエティ番組や非オサレ系少年漫画で見慣れてたから
さほど拒絶反応はなかったな
1031. Posted by あ 2010年02月01日 17:05
洋ゲーとかやる人達に質問
何がおもしろいの?
何がおもしろいの?
1032. Posted by 1001 2010年02月01日 17:05
*1013
だからお前ら洋ゲー好きはいちいち他人の嗜好になんでいちゃもん付けたがるのかね?
だから尚更洋ゲーって印象悪いわ
*1014
それで結構
いちいち他人の嗜好に口出さないでほしいね
洋ゲーをやらん訳じゃないがこういうことを言ってくる外人と洋ゲー厨が激しくムカつく
だからお前ら洋ゲー好きはいちいち他人の嗜好になんでいちゃもん付けたがるのかね?
だから尚更洋ゲーって印象悪いわ
*1014
それで結構
いちいち他人の嗜好に口出さないでほしいね
洋ゲーをやらん訳じゃないがこういうことを言ってくる外人と洋ゲー厨が激しくムカつく
1033. Posted by アルファルファモザイク 2010年02月01日 17:05
高橋留美子着衣巨乳
1034. Posted by 2010年02月01日 17:05
日本で売れるゲームは万人向けだろ
スイーツが洋ゲーなんかやるかよ
スイーツが洋ゲーなんかやるかよ
1035. Posted by 2010年02月01日 17:05
単純に価値観の違いだろ
1036. Posted by 2010年02月01日 17:05
リアルに人を殺すゲームばっか輸出してるイメージ
輸入してるほうのチョイスが悪いのかね
シヴィライゼーションとか神ゲーだと思います
別に嫌ってない
輸入してるほうのチョイスが悪いのかね
シヴィライゼーションとか神ゲーだと思います
別に嫌ってない
1037. Posted by 2010年02月01日 17:05
ゲーマーじゃないけど
洋ゲーってメインでそれほど宣伝されないよね。稀にあるけども
この外人達は胡座をかかずにマーケティングどうするかでも考えたらどうかね。
自国のゲームが売れるなんて凄く健全だろ。
独自に発展を遂げてきたんだから多少閉鎖的映るのは仕方ない部分はあるかもしれないが。
洋ゲーってメインでそれほど宣伝されないよね。稀にあるけども
この外人達は胡座をかかずにマーケティングどうするかでも考えたらどうかね。
自国のゲームが売れるなんて凄く健全だろ。
独自に発展を遂げてきたんだから多少閉鎖的映るのは仕方ない部分はあるかもしれないが。
1038. Posted by 2010年02月01日 17:06
「どっちが優れているか」は置いておいて
現在のハード進化の恩恵を受けるのは洋ゲーな気がするわ
和ゲーのグラフィック追求は面白さにつながってないと思う
現在のハード進化の恩恵を受けるのは洋ゲーな気がするわ
和ゲーのグラフィック追求は面白さにつながってないと思う
1039. Posted by 2010年02月01日 17:06
日本はガラパゴス化してるんだよ
そんな事も分らん外人アホだなw
そんな事も分らん外人アホだなw
1040. Posted by 2010年02月01日 17:06
俺のやるゲームを糞ゲーといったらぶちのめす。
お前のやってるゲームは糞ゲーだから俺のやってるゲームをやれ。
俺の趣旨に合わないゲームは全部糞ゲー
お前のやってるゲームは俺の好きなタイプじゃない、糞ゲーだ
お前のやってるゲームは糞ゲーだから俺のやってるゲームをやれ。
俺の趣旨に合わないゲームは全部糞ゲー
お前のやってるゲームは俺の好きなタイプじゃない、糞ゲーだ
1041. Posted by 2010年02月01日 17:06
まあ日本メーカーも閉鎖的な国内市場に見切りつけつつある現状だからなあ
取り残されていくのか独自の進化を遂げるのかはここからが勝負かもね
取り残されていくのか独自の進化を遂げるのかはここからが勝負かもね
1042. Posted by 2010年02月01日 17:06
銃だから日本人に合わないとか人殺しだから日本人に合わない、とかさっぱり意味がわからないが、
知名度が低い中興味を持ってくれた人がいたとして、店頭で買ってくれるまでの道は長い。
レインボーシックスベガス、バイオショック
モダン・ウォーフェア2、MAG、HALO3
キルゾーン2、
オペレーションフラッシュポイント、レフト4デッド2
こう棚に並んでいたとして、わかってない人に、ここから一つ好みのタイトルを選べ、と言われても、それは無理というものではないだろうか。
バリバリのアクションやりたいのに、間違ってOFPなんざ買った日にゃ、二度と手にはしない様な気がする。
知名度が低い中興味を持ってくれた人がいたとして、店頭で買ってくれるまでの道は長い。
レインボーシックスベガス、バイオショック
モダン・ウォーフェア2、MAG、HALO3
キルゾーン2、
オペレーションフラッシュポイント、レフト4デッド2
こう棚に並んでいたとして、わかってない人に、ここから一つ好みのタイトルを選べ、と言われても、それは無理というものではないだろうか。
バリバリのアクションやりたいのに、間違ってOFPなんざ買った日にゃ、二度と手にはしない様な気がする。
1043. Posted by 2010年02月01日 17:07
米1022
日本で流行った筋肉キャラとか言いながらキン肉マンを外すとか・・・
日本で流行った筋肉キャラとか言いながらキン肉マンを外すとか・・・
1044. Posted by 180℃ 2010年02月01日 17:07
Diablo2より面白いRPGを俺は知らない
1045. Posted by 2010年02月01日 17:07
和ゲーと洋ゲーの夢のコラボ
http://iup.2ch-library.com/i/i0051182-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051183-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051184-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051185-1264939925.jpg
これで争いも起きないであろう
http://iup.2ch-library.com/i/i0051182-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051183-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051184-1264939925.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0051185-1264939925.jpg
これで争いも起きないであろう
1046. Posted by 2010年02月01日 17:07
※1032
おまえがいちゃもんつけるからつけ返されるんだよ
嫌いなら嫌いでいいから聞かれもしないのにわめき散らすな
おまえがいちゃもんつけるからつけ返されるんだよ
嫌いなら嫌いでいいから聞かれもしないのにわめき散らすな
1047. Posted by 2010年02月01日 17:07
俺は25過ぎてから国産ゲーが猛烈につまらなく思えてきた。
今は洋ゲーをプレイする方が多いな
今は洋ゲーをプレイする方が多いな
1048. Posted by 2010年02月01日 17:07
米1036
トロピコとかシムシリーズとかも。
トロピコとかシムシリーズとかも。
1049. Posted by 2010年02月01日 17:08
日本のゲームには夢があるってことですよ
空想力 妄想力がなきゃ日本人受けするものは作れない
空想力 妄想力がなきゃ日本人受けするものは作れない
1050. Posted by 2010年02月01日 17:08
洋ゲーのCMやるとなると、
ハリウッド映画の陳腐版みたいになるか、
グロ満載になるかしかないだろうから、CMで購買層を増やすのは難しいだろうな
ハリウッド映画の陳腐版みたいになるか、
グロ満載になるかしかないだろうから、CMで購買層を増やすのは難しいだろうな
1051. Posted by 凡人2号 2010年02月01日 17:08
キャラなんておもしろければなんでもイイよ
微妙なキャラでもやってるうちに
慣れて良く思えてくるさ
でも初めてのシリーズのゲームとかだと
そのゲームを買うか買わないかの判断でキャラクターが結構なウエイトを占めるのは確かかなぁ…
微妙なキャラでもやってるうちに
慣れて良く思えてくるさ
でも初めてのシリーズのゲームとかだと
そのゲームを買うか買わないかの判断でキャラクターが結構なウエイトを占めるのは確かかなぁ…
1052. Posted by 2010年02月01日 17:08
※1041
見切りをつけると言っても今が飽和状態なだけな気もするなー
ある程度淘汰されたらまた落ち着くんじゃね
見切りをつけると言っても今が飽和状態なだけな気もするなー
ある程度淘汰されたらまた落ち着くんじゃね
1053. Posted by 2010年02月01日 17:08
俺は好きなんだけどさぁ、あいつらがさぁ(→_→)真性オタ
1054. Posted by 2010年02月01日 17:09
※1044
もっと面白いRPGあるよ
Diablo3
早くだせよおおおおおおおおおおおお
もっと面白いRPGあるよ
Diablo3
早くだせよおおおおおおおおおおおお
1055. Posted by 2010年02月01日 17:09
FPSなんてそれこそQuakeとかDoomとかの頃からなんもゲーム性進化してないじゃん。
昔定着しなかったもんがおっさんが綺麗なおっさんに変わったからって定着しねえよ。あたりまえだけど。
アニメ絵やデフォルメキャラのFPSだってちゃんと韓国あたりが出してる。
そんでもどっちみち定着しねえんだから、
日本ではFPSそのものが受け入れられないんだ。
でも、日本でも唯一古くから確実にそこそこ売れるFPSというかTPSがある。
ガンダムだ。
昔定着しなかったもんがおっさんが綺麗なおっさんに変わったからって定着しねえよ。あたりまえだけど。
アニメ絵やデフォルメキャラのFPSだってちゃんと韓国あたりが出してる。
そんでもどっちみち定着しねえんだから、
日本ではFPSそのものが受け入れられないんだ。
でも、日本でも唯一古くから確実にそこそこ売れるFPSというかTPSがある。
ガンダムだ。
1056. Posted by 2010年02月01日 17:09
エロゲで散々叩かれた報復に
洋ゲーでも殺人ゲーを人道上の問題として
全面禁止にさせれば洋ゲー大打撃なのにな
洋ゲーでも殺人ゲーを人道上の問題として
全面禁止にさせれば洋ゲー大打撃なのにな
1057. Posted by 2010年02月01日 17:09
外人が指摘する日本RPGの問題点 「物語がありがち」「攻撃・魔法・アイテム・防御の戦闘が退屈」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1384567.html
国のゲームが海外で売れないからって
そんな言い方ねぇだろさ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1384567.html
国のゲームが海外で売れないからって
そんな言い方ねぇだろさ
1058. Posted by 2010年02月01日 17:09
とりあえず
洋ゲー=カッコイイ
和ゲー=オタク、幼稚
ってテンプレで見下したいだけの洋ゲー厨がムカつくからキライ
それだけでこいつらがイイ!イイ!言ってるゲームなんぞやりたくならん
ゲーム業界全体のどうたら言うんなら、まずお前らが自殺したらどうですか、って思います
ウザすぎ
洋ゲー=カッコイイ
和ゲー=オタク、幼稚
ってテンプレで見下したいだけの洋ゲー厨がムカつくからキライ
それだけでこいつらがイイ!イイ!言ってるゲームなんぞやりたくならん
ゲーム業界全体のどうたら言うんなら、まずお前らが自殺したらどうですか、って思います
ウザすぎ
1059. Posted by 2010年02月01日 17:10
>>1056
敵がエイリアンになるだけ。
それが奴らの発想力の限界。
敵がエイリアンになるだけ。
それが奴らの発想力の限界。
1060. Posted by 2010年02月01日 17:10
※1058
オタクで幼稚だなあんた
オタクで幼稚だなあんた
1061. Posted by 2010年02月01日 17:10
※1058
そういう奴はどっちの側にもいる
両方好きな奴からすればどっちもうざい
そういう奴はどっちの側にもいる
両方好きな奴からすればどっちもうざい
1062. Posted by 1001 2010年02月01日 17:11
*1046
はぁ?つけてねーだろ?
誰かと勘違いしてんのか?それとも頭狂ってんのか?
バカじゃねーの
はぁ?つけてねーだろ?
誰かと勘違いしてんのか?それとも頭狂ってんのか?
バカじゃねーの
1063. Posted by 2010年02月01日 17:11
キャラが日本人向けじゃないからな
中高生やら一般人がやるのはアニメ絵だったり分かりやすい内容だったりするわけで
そもそも和ゲーは日本人の趣向に特化してるんだから洋ゲーが適うはずがないんだけどさ
中高生やら一般人がやるのはアニメ絵だったり分かりやすい内容だったりするわけで
そもそも和ゲーは日本人の趣向に特化してるんだから洋ゲーが適うはずがないんだけどさ
1064. Posted by 2010年02月01日 17:11
ほんとのところ、メーカー、流通、メディア報道において、誘導してます。
英語ができない日本人はそういうコントロールが効きやすい。
海外のゲームがFPSみたいなものばかりではない。
そういうの(日本のゲーム市場を浸食しそうにない)ものしかローカライズしようとしないだけ。
携帯電話といっしょです。
英語ができない日本人はそういうコントロールが効きやすい。
海外のゲームがFPSみたいなものばかりではない。
そういうの(日本のゲーム市場を浸食しそうにない)ものしかローカライズしようとしないだけ。
携帯電話といっしょです。
1065. Posted by 2010年02月01日 17:11
でも外国のゲームはMODで好き勝手できるから好きだよ
FO3とかオブリとか生まれ変わるからな
PC限定な
FO3とかオブリとか生まれ変わるからな
PC限定な
1066. Posted by 2010年02月01日 17:12
10年後に日本のゲームメーカーがどれだけ生存してるか
それで全てがわかるんじゃね
現状のブランド志向のお客様ばかりだとたぶん急速に縮小してくと思う>ゲーム業界
それで全てがわかるんじゃね
現状のブランド志向のお客様ばかりだとたぶん急速に縮小してくと思う>ゲーム業界
1067. Posted by 2010年02月01日 17:12
洋ゲーが避けられる一番の原因は、洋ゲー好きの中にわずかに居る選民思想の洋ゲー厨のせいだと思う。
大半の洋ゲー好きは日本人の感性には受け入れられないのを分かっていて、それでも好きでプレイしているが、選民思想の洋ゲー厨は「これの面白さがわからないなんてwwww」とか上から目線で、洋ゲーが優れていてそれの良さが分かる自分たちは優れていると勘違いしている上に、それを所構わず喚き散らす。
そういう奴らがどんどん洋ゲーの印象を悪くしている。
数自体は少ないが見事なまでにらウドマイノリティー化していて厄介。
大半の洋ゲー好きは日本人の感性には受け入れられないのを分かっていて、それでも好きでプレイしているが、選民思想の洋ゲー厨は「これの面白さがわからないなんてwwww」とか上から目線で、洋ゲーが優れていてそれの良さが分かる自分たちは優れていると勘違いしている上に、それを所構わず喚き散らす。
そういう奴らがどんどん洋ゲーの印象を悪くしている。
数自体は少ないが見事なまでにらウドマイノリティー化していて厄介。
1068. Posted by 2010年02月01日 17:13
洋ゲーマンセー派です
FPS楽しいよおおおおお
FPS楽しいよおおおおお
1069. Posted by 2010年02月01日 17:13
やっぱ宣伝費だろ。
洋ゲーを日本語化してもやるのは一部のゲーオタだけで・・・
どれだけ良いゲームでも話題にならないと売れない。
洋ゲーを日本語化してもやるのは一部のゲーオタだけで・・・
どれだけ良いゲームでも話題にならないと売れない。
1070. Posted by . 2010年02月01日 17:13
>女がFPSなんてやってると、怖くて近寄れない
お前はそうじゃなくとも
女に近寄れないじゃないか
あ、違った
女が怖がって逃げていくんだよな
お前はそうじゃなくとも
女に近寄れないじゃないか
あ、違った
女が怖がって逃げていくんだよな
1071. Posted by 2010年02月01日 17:13
よし分かった
おっさんが魔法を放ちながら美少女を振り回してエイリアンと戦えば良いんだ
おっさんが魔法を放ちながら美少女を振り回してエイリアンと戦えば良いんだ
1072. Posted by 2010年02月01日 17:13
むしろGTAやアサシンクリードやCoDのようなゲームを作ることのできない日本にがっかりしてますが何か?
1073. Posted by 2010年02月01日 17:14
※1060
ウザいだけだからくだらないアンカつけないでくれない?
面白くも何ともない煽りなんていらん
ウザいだけだからくだらないアンカつけないでくれない?
面白くも何ともない煽りなんていらん
1074. Posted by 2010年02月01日 17:14
残酷なシーンはゲームなんだからって言うから、ストーリー上仲間が殺されてもなんも思わないのか。
それって物語もいらないんじゃない?
それって物語もいらないんじゃない?
1075. Posted by 2010年02月01日 17:14
海外:FPSが綺麗になっていっただけ
国内:RPGが綺麗になっていっただけ
でも最近では海外製のRPGもかなり面白いのが揃ってきたし日本ヤバいんじゃない?
国内:RPGが綺麗になっていっただけ
でも最近では海外製のRPGもかなり面白いのが揃ってきたし日本ヤバいんじゃない?
1076. Posted by 2010年02月01日 17:14
Braidでもやってろカス
1077. Posted by 2010年02月01日 17:14
「まだまだ外国嫌いだね」とか「日本のランキングはわたしを混乱させるばかりだ」、「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る」ってなんで自分の意見は絶対正しいみたいに上から目線なんだろう
ゲームなんて個人の好き好きだしとやかく言う必要ないだろう、洋ゲー好きもいれば邦ゲー好きもいるということで色んなジャンルがジャンルごとにそれぞれの層に売れていくからイイジャナイか
売りたいんなら消費者の求めてるものを追求して作れば自然と売れるだろうに
ゲームなんて個人の好き好きだしとやかく言う必要ないだろう、洋ゲー好きもいれば邦ゲー好きもいるということで色んなジャンルがジャンルごとにそれぞれの層に売れていくからイイジャナイか
売りたいんなら消費者の求めてるものを追求して作れば自然と売れるだろうに
1078. Posted by 2010年02月01日 17:15
Wizardryはおもしれーぞ
1079. Posted by 2010年02月01日 17:15
そもそも外国でのマリオやゼルダと違って
国内で洋ゲってジャンル自体認識薄いし……
要は単に宣伝やら認知度やらが不足してるだけじゃね
国内で洋ゲってジャンル自体認識薄いし……
要は単に宣伝やら認知度やらが不足してるだけじゃね
1080. Posted by 2010年02月01日 17:15
米1072
GTA3からグラ以外が劣化しまくりのGTA4にはがっかりした訳ですが・・・
GTA3からグラ以外が劣化しまくりのGTA4にはがっかりした訳ですが・・・
1081. Posted by 2010年02月01日 17:16
※1072
海外がアーマードコアやアヌビスを作れるようになったら俺もそっちいくかもしれん
海外がアーマードコアやアヌビスを作れるようになったら俺もそっちいくかもしれん
1082. Posted by . 2010年02月01日 17:16
F fuck!
P poso!
S sex!
他に何かあるかい?
1083. Posted by 2010年02月01日 17:17
洋ゲー面白いけど恐らくというかほぼ100%でDQ9やトモダチコレクションやマリオ・ポケモンを買ってる層には売れない
FPSとか万人向けじゃないし日本人って生身で重火器使って殺しあうことに嫌悪感抱くし
売れない理由も日本のアニメ・漫画文化の発展見れば理解できると思うのに何故外人さんたちは理解できないのか
FPSとか万人向けじゃないし日本人って生身で重火器使って殺しあうことに嫌悪感抱くし
売れない理由も日本のアニメ・漫画文化の発展見れば理解できると思うのに何故外人さんたちは理解できないのか
1084. Posted by 2010年02月01日 17:17
お前らみたいに親鳥から餌を貰うだけで
自分で面白いゲームを作ってやろうという気概のない
無気力なオタクしかいないから
日本のゲームなんて衰退するしかないわな
お前らは大人しく与えられたゲームを
ブヒブヒ言いながらやってろw
自分で面白いゲームを作ってやろうという気概のない
無気力なオタクしかいないから
日本のゲームなんて衰退するしかないわな
お前らは大人しく与えられたゲームを
ブヒブヒ言いながらやってろw
1085. Posted by 2010年02月01日 17:18
※1079
シムシティとかは知られているけど。
シムシティとかは知られているけど。
1086. Posted by 2010年02月01日 17:18
日本でゲームやる層には戦争とかガチバトルが縁遠いものだからな
1087. Posted by 2010年02月01日 17:18
厨二病を理解すれば売れるさ
1088. Posted by 2010年02月01日 17:18
F Full
P Penis
S Suck
だな。
P Penis
S Suck
だな。
1089. Posted by 2010年02月01日 17:18
米1072
和ゲーは人の死の意味を主体に描き、洋ゲーは人の死の実像を主体で描くから。
和ゲーは人の死の意味を主体に描き、洋ゲーは人の死の実像を主体で描くから。
1090. Posted by 2010年02月01日 17:18
とりあえずクリムゾンスカイ2出してくれ。
それか1をradeon2k以降でできるパッチを。。。
それか1をradeon2k以降でできるパッチを。。。
1091. Posted by 2010年02月01日 17:19
>なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ
テトリス
志村
テトリス!
テトリス
志村
テトリス!
1092. Posted by 2010年02月01日 17:19
え?テトリス好きだぞ
1093. Posted by 2010年02月01日 17:19
※1071
そのクオリティでやるなら
ムキムキハゲヒゲのおっさんがごつい武器を振り回し、その肩に萌え系美少女がちょこんと座って魔法を撃ち、エイリアン(モンスター)と戦うビジョンの方が俺は好きだ!
そのクオリティでやるなら
ムキムキハゲヒゲのおっさんがごつい武器を振り回し、その肩に萌え系美少女がちょこんと座って魔法を撃ち、エイリアン(モンスター)と戦うビジョンの方が俺は好きだ!
1094. Posted by 2010年02月01日 17:19
FPSって慣れるまで酔っちゃうよなw
それでやめる人も多そうだ
それでやめる人も多そうだ
1095. Posted by 2010年02月01日 17:19
※1086
でも格闘ゲームは一時期ははやってた
ような。
最近は下火だけど。
でも格闘ゲームは一時期ははやってた
ような。
最近は下火だけど。
1096. Posted by 2010年02月01日 17:19
ココまでラチェット&クランクなし。
アメリカの会社作ってるし、日本で何作も続編でてるから評価されてると思うんだが
アメリカの会社作ってるし、日本で何作も続編でてるから評価されてると思うんだが
1097. Posted by 2010年02月01日 17:20
ゲームの概念がアクションありきなんだから仕方ない
外人にとって和ゲーはテーマパークに行ってアトラクションに乗らずに漫喫に入るようなもんだろ
外人にとって和ゲーはテーマパークに行ってアトラクションに乗らずに漫喫に入るようなもんだろ
1098. Posted by 2010年02月01日 17:20
オタクってゲームにしてもアニメにしても
ブヒブヒ分析して偉そうに講釈垂れるのは
得意だけど
なんで作る側に回ろうとはしないの?w
オタクの頭の中には
ものすごく面白いゲームの設計図がつまってるんでしょ?(大爆笑
ブヒブヒ分析して偉そうに講釈垂れるのは
得意だけど
なんで作る側に回ろうとはしないの?w
オタクの頭の中には
ものすごく面白いゲームの設計図がつまってるんでしょ?(大爆笑
1099. Posted by 2010年02月01日 17:21
日本人からみると洋ゲーは全部同じに見える。
汚れた服着た筋肉質のおっさんが銃撃つゲームが多すぎ。
汚れた服着た筋肉質のおっさんが銃撃つゲームが多すぎ。
1100. Posted by あ 2010年02月01日 17:21
次世代機で出た洋ゲーで、日本人でもとっつきやすいだろうなーって感じたゲームなんて
アンチャーテッドとかアサクリ2くらいだわ
これだって吹き替えが割と優秀だからだけど
個人的にはフォールアウト3も面白いと思うけど、人を選ぶゲームだし
アンチャーテッドとかアサクリ2くらいだわ
これだって吹き替えが割と優秀だからだけど
個人的にはフォールアウト3も面白いと思うけど、人を選ぶゲームだし
1101. Posted by 2010年02月01日 17:21
>1081
海外のゲーム会社にそのソフト送ってやるか
向こうのゲームコミュニティーで面白いと騒げば
そのうち似た様なソフトが出てくると思うぞ
たぶん開発者が知らないだけだと思うからな
海外のゲーム会社にそのソフト送ってやるか
向こうのゲームコミュニティーで面白いと騒げば
そのうち似た様なソフトが出てくると思うぞ
たぶん開発者が知らないだけだと思うからな
1102. Posted by 2010年02月01日 17:21
ゴッドオブウォーは神
異論は認めない
異論は認めない
1103. Posted by 2010年02月01日 17:21
私女だけど洋ゲー大好きだよ。
GTA系のF/TPSも好きだしクラッシュバンディクー好きな人にはラチェクラやジャックンダクスターおすすめ
あとGBAでシムズ、アーブス、っていうアドベンチャーあるんだけどキャラ可愛いよ。
ちなみにPS2版とPSP版はキャラ可愛くないしロード時間長いから注意。
GTA系のF/TPSも好きだしクラッシュバンディクー好きな人にはラチェクラやジャックンダクスターおすすめ
あとGBAでシムズ、アーブス、っていうアドベンチャーあるんだけどキャラ可愛いよ。
ちなみにPS2版とPSP版はキャラ可愛くないしロード時間長いから注意。
1104. Posted by 2010年02月01日 17:21
米1098
つ[鏡]
つ[鏡]
1105. Posted by 2010年02月01日 17:22
※1098
めんどくせーからに決まってんだろ
そんなこともわかんないの?
めんどくせーからに決まってんだろ
そんなこともわかんないの?
1106. Posted by 2010年02月01日 17:22
日本のメーカーって家電もそうだけど
必ず海外メーカーの締め出し対策やるからな
ほとんど流通しない
必ず海外メーカーの締め出し対策やるからな
ほとんど流通しない
1107. Posted by 2010年02月01日 17:22
どいつもこいつもドット単位のもぐら叩き
1108. Posted by 2010年02月01日 17:22
※1098
っとブヒブヒ和ゲー厨が申しております
っとブヒブヒ和ゲー厨が申しております
1109. Posted by 2010年02月01日 17:22
うーん、俺も洋ゲやるけど
それで硬派とか語っちゃってる人はかなり恥ずかしいと思うぞ
ギャルゲでバカにされた時の箱○信者みたいだ。正直見苦しい
そして和ゲーのヌルさもそれはそれでいいもんだ
今の主力ユーザーに合わせてんだろうな
正月実家でファミコンやったが、難しくてやってられんかったぞハットリくん
ま、それはともかくイシムラの日本語版を完全移植で頼む
Wiiは酷い
それで硬派とか語っちゃってる人はかなり恥ずかしいと思うぞ
ギャルゲでバカにされた時の箱○信者みたいだ。正直見苦しい
そして和ゲーのヌルさもそれはそれでいいもんだ
今の主力ユーザーに合わせてんだろうな
正月実家でファミコンやったが、難しくてやってられんかったぞハットリくん
ま、それはともかくイシムラの日本語版を完全移植で頼む
Wiiは酷い
1110. Posted by 2010年02月01日 17:23
管理人わざと同じような記事選んでるだろ
1111. Posted by あ 2010年02月01日 17:23
私女だけど洋ゲー大好きだよ。
GTA系のF/TPSも好きだしクラッシュバンディクー好きな人にはラチェクラやジャックンダクスターおすすめ
あとGBAでシムズ、アーブス、っていうアドベンチャーあるんだけどキャラ可愛いよ。
ちなみにPS2版とPSP版はキャラ可愛くないしロード時間長いから注意。
GTA系のF/TPSも好きだしクラッシュバンディクー好きな人にはラチェクラやジャックンダクスターおすすめ
あとGBAでシムズ、アーブス、っていうアドベンチャーあるんだけどキャラ可愛いよ。
ちなみにPS2版とPSP版はキャラ可愛くないしロード時間長いから注意。
1112. Posted by 2010年02月01日 17:23
>>1103
なかなか趣味が合いそうだ
なかなか趣味が合いそうだ
1113. Posted by 2010年02月01日 17:24
ぶっちゃけ
そ ん な に 銃 で 人 殺 し の 真 似 事 し た い の か よ
そ ん な に 銃 で 人 殺 し の 真 似 事 し た い の か よ
1114. Posted by 2010年02月01日 17:25
外人はランブルローズから何も学ばなかったの
1115. Posted by 2010年02月01日 17:25
米1113
現実で出来ない事だからだろ?
現実でセックス出来ない奴がエロゲやるのと同じ。
現実で出来ない事だからだろ?
現実でセックス出来ない奴がエロゲやるのと同じ。
1116. Posted by 2010年02月01日 17:25
殺して制圧する、と 懲らしめるの違いかな。
洋ゲーは、勝利へ向かって自由に行動を選択して行く面白さ。
和ゲーは、悪党を倒す又は世界を危機に追い込む原因を取り除くことで善い人になりたい。
求めているところがずれてる。
洋ゲーの目的が基本殺しなら、あえてやる気になれない。
洋ゲーは、勝利へ向かって自由に行動を選択して行く面白さ。
和ゲーは、悪党を倒す又は世界を危機に追い込む原因を取り除くことで善い人になりたい。
求めているところがずれてる。
洋ゲーの目的が基本殺しなら、あえてやる気になれない。
1117. Posted by 2010年02月01日 17:25
やはり日本刀で切らないとな
銃は無機質すぎていかん
銃は無機質すぎていかん
1118. Posted by 2010年02月01日 17:25
和ゲー(一般向け任天堂ゲー除く)とアニメって構造が似てるのかもしれないな
内容の陳腐さとかキャラ萌え主体を嫌うやつが増えて市場が冷え込む
でもコア層にウケる物なら安定的だからそれを作って、一般層や海外にウケる物が作れない
最終的に衰退と
内容の陳腐さとかキャラ萌え主体を嫌うやつが増えて市場が冷え込む
でもコア層にウケる物なら安定的だからそれを作って、一般層や海外にウケる物が作れない
最終的に衰退と
1119. Posted by 2010年02月01日 17:25
洋ゲーはPCありきでゲームコンソールは二の次だからねえ。
あとMODを作る楽しさが和ゲーには無いよね。
あとMODを作る楽しさが和ゲーには無いよね。
1120. Posted by 2010年02月01日 17:25
いまでも愛してやまない洋ゲーはあるよ?
「Wiz」
新作出るたびに買ってるわ
外人は日本のユーザーに広く愛される洋ゲーを作ろうって気概は無いのかね?
それと洋ゲー厨は黙ってろ
洋ゲーがたとえどんだけ面白かろうと、それでお前らの地位が高くなる訳じゃねーだろ
なんでそんなに他人見下して威張り散らしてんの?
「Wiz」
新作出るたびに買ってるわ
外人は日本のユーザーに広く愛される洋ゲーを作ろうって気概は無いのかね?
それと洋ゲー厨は黙ってろ
洋ゲーがたとえどんだけ面白かろうと、それでお前らの地位が高くなる訳じゃねーだろ
なんでそんなに他人見下して威張り散らしてんの?
1121. Posted by 2010年02月01日 17:25
そもそも日本と欧米だと主にゲームやってる年齢層が違うんじゃないのか?
日本では中二病真っ盛りな時期が一番ユーザー多いけど欧米では30代前後ののおっさんが一番多いイメージ
あと文化的に違いすぎる
日本では中二病真っ盛りな時期が一番ユーザー多いけど欧米では30代前後ののおっさんが一番多いイメージ
あと文化的に違いすぎる
1122. Posted by 2010年02月01日 17:26
>>93
むしろFPSはわいわい身内で楽しむゲームだろ…
そりゃあ野良で緊張しながらやるのもいいもんだが
むしろFPSはわいわい身内で楽しむゲームだろ…
そりゃあ野良で緊張しながらやるのもいいもんだが
1123. Posted by 2010年02月01日 17:26
アサクリ、ゴッドオブウォーは
宣伝とか上手くやれば
日本でも充分売れるゲームだと思うけどね
ぶっちゃけ営業の力不足
オブリビオン、Fallout 3
は神と呼ばれた営業でも日本では無理ですw
宣伝とか上手くやれば
日本でも充分売れるゲームだと思うけどね
ぶっちゃけ営業の力不足
オブリビオン、Fallout 3
は神と呼ばれた営業でも日本では無理ですw
1124. Posted by 2010年02月01日 17:26
※1100
バイオショックとか
※1109
我が家ではWiiはフィットネス要員として
がんばっとりますがw
バイオショックとか
※1109
我が家ではWiiはフィットネス要員として
がんばっとりますがw
1125. Posted by 2010年02月01日 17:26
世界観作りが好みじゃないね
日本でFPSやアクション売りたきゃせめてロボットにしとけ
日本でFPSやアクション売りたきゃせめてロボットにしとけ
1126. Posted by 2010年02月01日 17:26
・似たり寄ったりのFPSTPS
・自由度が高いっつーかただだだっ広いだけの箱庭RPG
・シミュレーション
洋ゲーだって大概こんなもんだしどっちもかわんねぇよ
・自由度が高いっつーかただだだっ広いだけの箱庭RPG
・シミュレーション
洋ゲーだって大概こんなもんだしどっちもかわんねぇよ
1127. Posted by 2010年02月01日 17:26
※1113
だからFPSで大事なのは人を殺す要素じゃないと何度言えば
サバゲーと一緒、ゲーム性を楽しんでるの
だからFPSで大事なのは人を殺す要素じゃないと何度言えば
サバゲーと一緒、ゲーム性を楽しんでるの
1128. Posted by 2010年02月01日 17:27
おっさんが問題だったらメタルギアソリッドはこんなに売れてないわけで
単純に感覚の違いだと思うんだよなー
単純に感覚の違いだと思うんだよなー
1129. Posted by 2010年02月01日 17:27
箱○好きの豚は文句が多いなw
1130. Posted by 2010年02月01日 17:28
>洋ゲーはPCありきでゲームコンソールは二の次だからねえ。
WinVISTA以降、これはもう当て嵌らないと思う。PCは今後縮小する一方じゃない?
WinVISTA以降、これはもう当て嵌らないと思う。PCは今後縮小する一方じゃない?
1131. Posted by 2010年02月01日 17:28
日本のゲームファンて受動的な娯楽を求める傾向があるから、目的が定められてなくてプレイヤー任せってのが手抜きに見えるからだろ。
1132. Posted by 2010年02月01日 17:29
>>1114
ダブルエックスは外人好みにしただろww
日本ではあまり人気でないけどなwww
ダブルエックスは外人好みにしただろww
日本ではあまり人気でないけどなwww
1133. Posted by 2010年02月01日 17:29
洋ゲーにしても和ゲーにしても
傍からゲーム豚を見れば
虚ろな目をして手首から先だけをシコシコ動かしてるだけってことには
変わりないんだから
そんなことでブヒブヒ言い争っている暇があるなら
せめて自分がブヒブヒ言わせる制作側に回れよ
ゲーム豚の頭の中には
日本のゲームを面白くする革新的な
アイデアがつまってるんだろ?w
傍からゲーム豚を見れば
虚ろな目をして手首から先だけをシコシコ動かしてるだけってことには
変わりないんだから
そんなことでブヒブヒ言い争っている暇があるなら
せめて自分がブヒブヒ言わせる制作側に回れよ
ゲーム豚の頭の中には
日本のゲームを面白くする革新的な
アイデアがつまってるんだろ?w
1134. Posted by んん 2010年02月01日 17:29
ムキムキだ、ガチムチだって言うけど、最近やった洋ゲーは
MW2
アサクリ2
L4D2
PROTOTYPE
SKATE2
GOW2
なんだがギアーズくらいしかガチムチと思えない
先入観持ちすぎだよ
MW2
アサクリ2
L4D2
PROTOTYPE
SKATE2
GOW2
なんだがギアーズくらいしかガチムチと思えない
先入観持ちすぎだよ
1135. Posted by
2010年02月01日 17:29
洋ゲーは好きだよ。
スーパードンキーコングから始まって、GTAや007やメダルオブオナーもプレイするし、PS3購入してからはDEAD SPACDやCOD WOWなどの日本で発売していないゲームもするし。
でもやっぱり日本のゲームの方が遊びやすさの点でプレイする比率が高いな。
スーパードンキーコングから始まって、GTAや007やメダルオブオナーもプレイするし、PS3購入してからはDEAD SPACDやCOD WOWなどの日本で発売していないゲームもするし。
でもやっぱり日本のゲームの方が遊びやすさの点でプレイする比率が高いな。
1136. Posted by 2010年02月01日 17:29
洋ゲーは操作性が糞
コレに尽きる
GOWは洗練されてたが
コレに尽きる
GOWは洗練されてたが
1137. Posted by 2010年02月01日 17:29
俺はここ数年で洋ゲーに対する見方が180度変わった。
ほんと良いゲームが爆発的に増えたと思うわ。日本のゲームにも見習ってほしい所が山程ある。
ほんと良いゲームが爆発的に増えたと思うわ。日本のゲームにも見習ってほしい所が山程ある。
1138. Posted by 2010年02月01日 17:29
*1120
わかるけど、wizの世界観が好きな人はもう名前だけで買ってる感じ
大きいお兄さんには人気だけど女子供がやるかって言ったら
ね
わかるけど、wizの世界観が好きな人はもう名前だけで買ってる感じ
大きいお兄さんには人気だけど女子供がやるかって言ったら
ね
1139. Posted by 2010年02月01日 17:29
日本みたいなちっさな島国あてのゲームなんて、作ってもそれ程金にならんのだろう
だから自分らの好みのゲーム作って、何故おまえら日本人は寄って来ないんだと憤慨する
だから自分らの好みのゲーム作って、何故おまえら日本人は寄って来ないんだと憤慨する
1140. Posted by bmu 2010年02月01日 17:29
そもそも宣伝してないだろ。
費用もかけずに何言ってんだか
TV-CMや、雑誌の広告・記事を見ても
外国産かどうかなんて、いちいち気にしてない。
あと日本のゲームだけで手一杯。時間が足りない。
1141. Posted by 2010年02月01日 17:30
米1134
その辺のキャラがガチムチに見えなくなってる時点でもう・・・
その辺のキャラがガチムチに見えなくなってる時点でもう・・・
1142. Posted by 2010年02月01日 17:30
疲れなくて、ゆっくり考えれるゲームを頼むわ
リアルタイムは疲れる
リアルタイムは疲れる
1143. Posted by 2010年02月01日 17:30
レースゲームはそろそろGTからCODEMASTERに移行しそうなかんじ。
超パワフルなPCでの超高解像度マルチモニタプレイに慣れると、家庭用ゲームのようにいくらフルHDでも単一画面では物足りない。
超パワフルなPCでの超高解像度マルチモニタプレイに慣れると、家庭用ゲームのようにいくらフルHDでも単一画面では物足りない。
1144. Posted by 2010年02月01日 17:30
>>1127
ルアーでバスを釣り上げレイプしてる連中の言い訳に似てるな
ルアーでバスを釣り上げレイプしてる連中の言い訳に似てるな
1145. Posted by 2010年02月01日 17:31
まぁ好みじゃなかったら洋ゲーもFFも同じように「ハリウッドみたいじゃん」ぐらいしか感想無い。
友達とはモンハンとかポケモンやるけど一人ではゲームしないって人結構多いと思うよ。
友達とはモンハンとかポケモンやるけど一人ではゲームしないって人結構多いと思うよ。
1146. Posted by 2010年02月01日 17:31
どっちにしろこういう記事を見ていつも感じることは
白人も洋ゲー厨もどうしても他人を見下さないと気が済まないのかなって不快感だけ
こんなことを続けている限り洋ゲーを好きになる事なんて永遠に無いだろうね
白人も洋ゲー厨もどうしても他人を見下さないと気が済まないのかなって不快感だけ
こんなことを続けている限り洋ゲーを好きになる事なんて永遠に無いだろうね
1147. Posted by 2010年02月01日 17:31
シムシティだけは認めるよ。
あれは神ゲー。
でもそれだけ。
あれは神ゲー。
でもそれだけ。
1148. Posted by FPSは好き 2010年02月01日 17:31
FPS以外で好きだったのはエターナルダークネスぐらいかな。
留学生とか多かったから、いっぱい洋ゲーやったけど、どこにでもあるようなパズル系とキャラの濃い萎え系ばっかりだった…
留学生とか多かったから、いっぱい洋ゲーやったけど、どこにでもあるようなパズル系とキャラの濃い萎え系ばっかりだった…
1149. Posted by 2010年02月01日 17:32
興味がないものに興味がないといったら侮辱されたでござるの巻
1150. Posted by . 2010年02月01日 17:32
アメコミは映画とかアトラクションになってライトユーザーにも
そこそこの認知度あるのになぁ
映画化できそうなFPS何かないの?
ライトユーザーにも受けがよさそうな感じの
1151. Posted by 2010年02月01日 17:32
まあ記事持ってくるのは管理人だし
実は和ゲーに好意的な記事もあるのかもしれん
実は和ゲーに好意的な記事もあるのかもしれん
1152. Posted by 2010年02月01日 17:33
※1131
実際いかに多くイベントが配置されているかが作りこみの指標だしそう思ってるだろうね
和ゲーの自由度はキャラクターとの関係に対しての自由とイベントの変化に対しての自由だから
洋ゲーに当てはまる自由度はまったくの別物
実際いかに多くイベントが配置されているかが作りこみの指標だしそう思ってるだろうね
和ゲーの自由度はキャラクターとの関係に対しての自由とイベントの変化に対しての自由だから
洋ゲーに当てはまる自由度はまったくの別物
1153. Posted by a 2010年02月01日 17:33
洋ゲー厨のたちの悪さは異常
1154. Posted by 2010年02月01日 17:33
好きだよ洋ゲー。嫌ってないよ。面白いよ。買ってるよ。
なんで日本で売れないのか俺も不思議。
売れない理由をいろいろ適当に言うことはできるけど
これというハッキリした原因は思いつかないわ。
不思議不思議
なんで日本で売れないのか俺も不思議。
売れない理由をいろいろ適当に言うことはできるけど
これというハッキリした原因は思いつかないわ。
不思議不思議
1155. Posted by 2010年02月01日 17:33
てかさぁ、単に洋ゲーが遅れてるだけだと思うよ、ゲーム内容的に。
銃って敵倒すアクションゲームは日本じゃ2D時代に通り過ぎちゃってる。
怒シリーズとかコントラシリーズとか。
銃って敵倒すアクションゲームは日本じゃ2D時代に通り過ぎちゃってる。
怒シリーズとかコントラシリーズとか。
1156. Posted by 2010年02月01日 17:33
OblivionはなんといってもMODだな。
例えばエロMODで知っているものでいえば・・・
触手を召還して自分・仲間・NPC・敵に触手プレイできるMOD。
ペニスバンドをつけて仲間・NPCとSEXできるMOD。(SEXレベルがあがると体位が増える等色々ある・・・)
調教部屋MOD→敵・NPC等を気絶させて拉致監禁した後、薬物投与・鉄拳制裁等で服従させて肉奴隷化させる。奴隷化したNPCは毒リンゴで殺処分するか奴隷商人に売る事ができるMOD。
こういうMODはノーマルのままでやると気分悪くなるけどMODの中に日本人(ヲタ)向けキャラクター(アニメ顔)もしくは日本人向けに顔変更できるMODもあるからおもしろい。
例えばエロMODで知っているものでいえば・・・
触手を召還して自分・仲間・NPC・敵に触手プレイできるMOD。
ペニスバンドをつけて仲間・NPCとSEXできるMOD。(SEXレベルがあがると体位が増える等色々ある・・・)
調教部屋MOD→敵・NPC等を気絶させて拉致監禁した後、薬物投与・鉄拳制裁等で服従させて肉奴隷化させる。奴隷化したNPCは毒リンゴで殺処分するか奴隷商人に売る事ができるMOD。
こういうMODはノーマルのままでやると気分悪くなるけどMODの中に日本人(ヲタ)向けキャラクター(アニメ顔)もしくは日本人向けに顔変更できるMODもあるからおもしろい。
1157. Posted by 2010年02月01日 17:34
まぁ一般人は洋ゲーが売られていること自体知らなかったりするんですけどね
何よりPS3とか箱○がWiiやDSやPSP並に普及してないから洋ゲーが売れるわけない
何よりPS3とか箱○がWiiやDSやPSP並に普及してないから洋ゲーが売れるわけない
1158. Posted by 2010年02月01日 17:34
※1127
1113ではないが、
そう思っているのは君だけだと思うな、重要なのはリアルさなんだよ
1113ではないが、
そう思っているのは君だけだと思うな、重要なのはリアルさなんだよ
1159. Posted by 2010年02月01日 17:34
1138
だから、Wizに代わる愛されるものを作りもしないで、
「おれたち白人の大好物をあんまり食べたがらない日本人は頭悪い外人嫌いか?」
っていつまでも言ってないで欲しいね
四の五の理屈をこねる前に、さっさと日本人に
ウケる新しいゲームを作れってことさ
だから、Wizに代わる愛されるものを作りもしないで、
「おれたち白人の大好物をあんまり食べたがらない日本人は頭悪い外人嫌いか?」
っていつまでも言ってないで欲しいね
四の五の理屈をこねる前に、さっさと日本人に
ウケる新しいゲームを作れってことさ
1160. Posted by 2010年02月01日 17:35
こんなこと言ってんのごく一部の外人だけでしょ
それに対して反発してんのもごく一部の日本人だけ
くだらねえな
それに対して反発してんのもごく一部の日本人だけ
くだらねえな
1161. Posted by 2010年02月01日 17:35
大体18禁指定の癖にエロがないとか詐欺じゃないか
1162. Posted by 名無し 2010年02月01日 17:36
リアルさか…
レッドストーンで満足している自分には問題ないな
レッドストーンで満足している自分には問題ないな
1163. Posted by 2010年02月01日 17:36
単純に宣伝不足だろ
内容云々なんて同じ国内でも個々の好みで分かれるしな
内容云々なんて同じ国内でも個々の好みで分かれるしな
1164. Posted by ナイト 2010年02月01日 17:36
日本が好きだからだよ
1165. Posted by 2010年02月01日 17:37
全く外人つかアメリカ人は相変わらず
「俺がグローバル」思い込み過ぎ
ってだけの話だろ
FPS?何年も似たようなもの何作も、よくやるよな。ぐらいしか思わん
日本のRPGも向こうからはそう思われてるんだろ?
こっちは自覚あるが、外人は客観視できないアホなのか
「俺がグローバル」思い込み過ぎ
ってだけの話だろ
FPS?何年も似たようなもの何作も、よくやるよな。ぐらいしか思わん
日本のRPGも向こうからはそう思われてるんだろ?
こっちは自覚あるが、外人は客観視できないアホなのか
1166. Posted by 2010年02月01日 17:37
これ外人に「なんで納豆嫌いなの?こんなおいしいのに」って言ってるようなもんだろ。
1167. Posted by 2010年02月01日 17:37
女子高生とか好きだからっ!
1168. Posted by 2010年02月01日 17:38
アメフトじゃなくてサッカーがNo.1スポーツになってから出直してこい>アメ公
1169. Posted by . 2010年02月01日 17:38
独身OLとか
意外と楽しんでFPSやるんじゃなかろうか
憂さ晴らしに
とりあえず
認知度の低さがネック
意外と楽しんでFPSやるんじゃなかろうか
憂さ晴らしに
とりあえず
認知度の低さがネック
1170. Posted by 2010年02月01日 17:38
メディアの指すいわゆるゲームとかゲーム好きってこういう洋ゲーのイメージでやるよな
こんなドンパチアホゲー好きと一緒にされたくないゲーム好きって世の中に山ほどいそうだけど
こんなドンパチアホゲー好きと一緒にされたくないゲーム好きって世の中に山ほどいそうだけど
1171. Posted by 2010年02月01日 17:38
ゲーム選びは朝食選びと似てる
朝からステーキとかホットドッグとか食いたくないだろ
つまりはそういう事だ
朝からステーキとかホットドッグとか食いたくないだろ
つまりはそういう事だ
1172. Posted by 2010年02月01日 17:38
日本で流行らせたいだけど美少女キャラ嫌いの海外メーカーはおっさんの代わりにロボットにすれば良いよ
トランスフォーマー見る限り磨けば光ると思う
トランスフォーマー見る限り磨けば光ると思う
1173. Posted by っs 2010年02月01日 17:38
絵柄の好み違いだな
これはしょうがない
これはしょうがない
1174. Posted by 2010年02月01日 17:39
JRPGは女の方がキャラ性能高いのがなんかなー
DQ3みたいに装備で優遇されてる
最近のだとファンタシースターとかアリシア無双
身体能力まで男と同等かそれ以上だからな
ちょっと違和感があるかな
DQ3みたいに装備で優遇されてる
最近のだとファンタシースターとかアリシア無双
身体能力まで男と同等かそれ以上だからな
ちょっと違和感があるかな
1175. Posted by 2010年02月01日 17:39
まぁ、お遊びとHobbyの差はあるのかもしれない。
向こうからわざわざこっちに来るタイトルは骨太なタイトルが多い気がするけど、
しっかり取り組んだ方が面白いゲームを、ゲームは息抜き、程度に考えている連中にやらせたって面白いわけがない。
向こうからわざわざこっちに来るタイトルは骨太なタイトルが多い気がするけど、
しっかり取り組んだ方が面白いゲームを、ゲームは息抜き、程度に考えている連中にやらせたって面白いわけがない。
1176. Posted by んん 2010年02月01日 17:39
※1141
ええぇぇ・・・
あれでガチムチとかオッサンとか言われちゃうの?
なら何も言えねぇわw
ええぇぇ・・・
あれでガチムチとかオッサンとか言われちゃうの?
なら何も言えねぇわw
1177. Posted by 2010年02月01日 17:39
ICOのあのセンスをあそこまで劣化させないといけないのも悲しいよな
海外なあ・・・いいものだってあるのに何故だろう
海外なあ・・・いいものだってあるのに何故だろう
1178. Posted by 2010年02月01日 17:39
MHP2GやDQ9やポケモン・マリオ基本的にどれも顔を合わせて一緒にプレイするもの
一方洋ゲーはネットを通じて一緒にプレイするもの
この差は大きいと思うよ
まぁ1人用の日本製RPGやACTゲーム普通に売れるからGOWとかは宣伝しっかりやれば売れるかもしれないけど
一方洋ゲーはネットを通じて一緒にプレイするもの
この差は大きいと思うよ
まぁ1人用の日本製RPGやACTゲーム普通に売れるからGOWとかは宣伝しっかりやれば売れるかもしれないけど
1179. Posted by 2010年02月01日 17:40
エロ同人とかエロ漫画、エロゲー、AVとかあふれてるし
エロMODであえてやる気にはならんよ
エロMODであえてやる気にはならんよ
1180. Posted by <emoji:smile> 2010年02月01日 17:40
最近面白かった和ゲーって何?
そんな物実在するの?
そんな物実在するの?
1181. Posted by 2010年02月01日 17:40
キャラが可愛くないからどうしても敬遠する。
シナリオはやってみないと分からないが、第一印象は絵で決まるし。
シナリオはやってみないと分からないが、第一印象は絵で決まるし。
1182. Posted by 2010年02月01日 17:41
米1169
憂さ晴らしには最近のFPSはシビア過ぎてストレスがたまる一方。
そういう用途に使わせたいなら、もっとアバウト操作でも「俺TUEEEEEEEEE」しやすくてヒットした時の表現を爽快感あふれるものにしたFPSとか作るといいよ。
憂さ晴らしには最近のFPSはシビア過ぎてストレスがたまる一方。
そういう用途に使わせたいなら、もっとアバウト操作でも「俺TUEEEEEEEEE」しやすくてヒットした時の表現を爽快感あふれるものにしたFPSとか作るといいよ。
1183. Posted by 2010年02月01日 17:41
問題は外人の好くゲームは売れるけど
和ゲーは売れないってとこだろ
国内でかたくなに洋ゲー拒否してるガラパゴス層に向けたゲームばっかつくってたら先が見えてる
和ゲーは売れないってとこだろ
国内でかたくなに洋ゲー拒否してるガラパゴス層に向けたゲームばっかつくってたら先が見えてる
1184. Posted by 2010年02月01日 17:42
だって英語よくわかんないもん
1185. Posted by 2010年02月01日 17:42
キャラゲーばっかやってるからかな
外国のゲームのキャラは可愛くない
アメリカのときメモとか誰得
外国のゲームのキャラは可愛くない
アメリカのときメモとか誰得
1186. Posted by 2010年02月01日 17:42
>>1165
実際グローバルだろ
実際グローバルだろ
1187. Posted by 2010年02月01日 17:42
米1180
デモンズソウルがオヌヌメ
デモンズソウルがオヌヌメ
1188. Posted by 2010年02月01日 17:43
1180
はいはいないないアリマセンネー
ほんっと洋ゲー最高っすわ
ずっと洋ゲーだけやってりゃいいと思いますよ
心から
こっち見んな
はいはいないないアリマセンネー
ほんっと洋ゲー最高っすわ
ずっと洋ゲーだけやってりゃいいと思いますよ
心から
こっち見んな
1189. Posted by 2010年02月01日 17:43
※1176
たしかに強いて言えばギアーズってくらいだもんなぁ・・・
たしかに強いて言えばギアーズってくらいだもんなぁ・・・
1190. Posted by 2010年02月01日 17:43
米1186
うわw
うわw
1191. Posted by 2010年02月01日 17:43
※1183
この記事はそんなこと言ってるんじゃなくて
何で日本人は洋ゲー嫌うの?って話だ
この記事はそんなこと言ってるんじゃなくて
何で日本人は洋ゲー嫌うの?って話だ
1192. Posted by あ 2010年02月01日 17:43
AIがすごいっていうからオブリとFO3やってみたけど、戦闘になるとただの連打ゲーになるし動きも単調だし、すぐ売ったよ。
1193. Posted by 2010年02月01日 17:44
だってあんた海外人の「最高だぜ!」ってゲーム、全部FPSやん・・・
絶対に判り合えないから、議論するだけ無駄
絶対に判り合えないから、議論するだけ無駄
1194. Posted by 2010年02月01日 17:44
米1189
ギアーズ以外はガチムチおっさん、ギアーズはもう人外の肉だるまでクリーチャーレベル。
ギアーズ以外はガチムチおっさん、ギアーズはもう人外の肉だるまでクリーチャーレベル。
1195. Posted by 2010年02月01日 17:45
※1183
けど代わりに国内を蔑ろにすりゃ解決する問題でもないと思うけどなー
日本で海外向けに作っても向こうさんからすりゃ駄ゲーだったりするし国内で洋ゲーが流行る見込みも無しだし
けど代わりに国内を蔑ろにすりゃ解決する問題でもないと思うけどなー
日本で海外向けに作っても向こうさんからすりゃ駄ゲーだったりするし国内で洋ゲーが流行る見込みも無しだし
1196. Posted by 2010年02月01日 17:45
>>1127
だったらサバゲで良いんじゃないの?って思うんだけどなぁ。
他のスポーツと違ってサバゲに「運動能力が足りなくて夢見ててもできないスーパープレイ」とかもないっしょ?
それこそ突き詰めれば輪ゴム1ケース用意すればどこでもできる。
っていうか、誰でもやった事あると思う。
だったらサバゲで良いんじゃないの?って思うんだけどなぁ。
他のスポーツと違ってサバゲに「運動能力が足りなくて夢見ててもできないスーパープレイ」とかもないっしょ?
それこそ突き詰めれば輪ゴム1ケース用意すればどこでもできる。
っていうか、誰でもやった事あると思う。
1197. Posted by . 2010年02月01日 17:45
>外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
まずこの疑問からして間違ってるんだよね
嫌ってる以前に
「そういうゲームがあることを多くのライトユーザーが認知していない」
っていう
1198. Posted by 2010年02月01日 17:45
キーコンフィグがなくて決定が×ボタンだったりするから
1199. Posted by 2010年02月01日 17:45
米1192
AIの凄さだけならKillzone2が凄い。
ゲームとして面白いかと言われるとまあ及第点て程度だけどw
AIの凄さだけならKillzone2が凄い。
ゲームとして面白いかと言われるとまあ及第点て程度だけどw
1200. Posted by 2010年02月01日 17:45
映画でさんざん洋風は堪能してる
アニメとゲームくらいは和風にさせろ
アニメとゲームくらいは和風にさせろ
1201. Posted by 2010年02月01日 17:45
>>1194
やった事が無いってのはよくわかった
やった事が無いってのはよくわかった
1202. Posted by 2010年02月01日 17:46
※1187
それ洋ゲーって言われてもおかしくないソフトだろwww
それ洋ゲーって言われてもおかしくないソフトだろwww
1203. Posted by 2010年02月01日 17:46
TV画面でやるゲームにもう伸びしろなんてないだろ。
もっと別の面白いものがそのうち立ち上がってくるさ。
もっと別の面白いものがそのうち立ち上がってくるさ。
1204. Posted by 〜 2010年02月01日 17:46
・キャラに感情移入出来ない
・キャラの顔が濃すぎる
・そもそも英語を理解していない
・例えどんなに面白くても生理的に受け付けない
・キャラの顔が濃すぎる
・そもそも英語を理解していない
・例えどんなに面白くても生理的に受け付けない
1205. Posted by 2010年02月01日 17:47
※1189
悪い、ギアーズまで行くとトロールだわw
悪い、ギアーズまで行くとトロールだわw
1206. Posted by 2010年02月01日 17:47
洋ゲーが売れない主な理由は宣伝不足だろ
ここの※欄で「キャラクターが〜」とか「世界観が〜」なんつーのは面白ければ肯定されるような些細なこと
FF13やったけど思いっきり糞ゲーなのに売れまくったじゃん
あれはFFブランドの知名度と宣伝のおかげだろ
逆に言えば日本で洋ゲーが1本でも馬鹿売れすればもっと購買層広がるよ
でも洋ゲーでも世界的には売れてるソフトいっぱいあるんだしソフトメーカー的には日本で売れなくても問題なくね?
洋ゲー好きのためにローカライズして最低限は売って欲しいけど
ここの※欄で「キャラクターが〜」とか「世界観が〜」なんつーのは面白ければ肯定されるような些細なこと
FF13やったけど思いっきり糞ゲーなのに売れまくったじゃん
あれはFFブランドの知名度と宣伝のおかげだろ
逆に言えば日本で洋ゲーが1本でも馬鹿売れすればもっと購買層広がるよ
でも洋ゲーでも世界的には売れてるソフトいっぱいあるんだしソフトメーカー的には日本で売れなくても問題なくね?
洋ゲー好きのためにローカライズして最低限は売って欲しいけど
1207. Posted by 2010年02月01日 17:47
ガチムチのオッサンが銃ぶっぱなして血しぶき撒き散らして人殺ししまくるゲームなんて子供に悪影響以外何物でもない
一生外人ゲーマーとは分かり合えないと思う
一生外人ゲーマーとは分かり合えないと思う
1208. Posted by 2010年02月01日 17:48
米1202
プレイすりゃ分かるが洋ゲーっぽくなんかねえよ?
プレイすりゃ分かるが洋ゲーっぽくなんかねえよ?
1209. Posted by 2010年02月01日 17:48
マイリスト 時々鬼畜な - ASSASSIN'S CREED アサシンクリード -‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/7212670
マイリスト 高画質を目指す 時々鬼畜な Crysis‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/6154769
これ見てるとちょっと興味出てくる。
http://www.nicovideo.jp/mylist/7212670
マイリスト 高画質を目指す 時々鬼畜な Crysis‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/6154769
これ見てるとちょっと興味出てくる。
1210. Posted by 2010年02月01日 17:48
洋ゲーだって売れるものは売れる
まあ知名度の問題で国内のビッグタイトルほど売れはしないけど
洋ゲーにも日本人がやって面白いものはたくさんあるけど
それぞれジャンルが違ってても全部ひっくるめて洋ゲーって一つのジャンルって印象
だから俺は洋ゲーをいくつかやると洋ゲー全てに飽きる
まあ知名度の問題で国内のビッグタイトルほど売れはしないけど
洋ゲーにも日本人がやって面白いものはたくさんあるけど
それぞれジャンルが違ってても全部ひっくるめて洋ゲーって一つのジャンルって印象
だから俺は洋ゲーをいくつかやると洋ゲー全てに飽きる
1211. Posted by 2010年02月01日 17:49
俺は和ゲーも洋ゲーもやるが、
洋ゲーの方はアクション要素が強く、プレイヤーにテクニックを求めるゲームが多い上にキャラデザが少し気持ち悪いから日本人向けじゃないよなーとは思う。
洋ゲーの方はアクション要素が強く、プレイヤーにテクニックを求めるゲームが多い上にキャラデザが少し気持ち悪いから日本人向けじゃないよなーとは思う。
1212. Posted by 2010年02月01日 17:49
銃を撃つ行為を現実に近付けるのは同時に発射した後人が死ぬという事も近づくという事じゃない?
ゲームの中で人を殺す事が悪いとは言わないけど、
いつかゲームのバーチャル世界で同じ事を出来るようになって現実に限りなく近いその世界で人を撃って殺す事が本気で楽しめるかどうか疑問だな。
ゲームの中で人を殺す事が悪いとは言わないけど、
いつかゲームのバーチャル世界で同じ事を出来るようになって現実に限りなく近いその世界で人を撃って殺す事が本気で楽しめるかどうか疑問だな。
1213. Posted by 2010年02月01日 17:49
シュミレーション好きにとっては
洋ゲーは至宝の山だと思うがね
洋ゲーは至宝の山だと思うがね
1214. Posted by 2010年02月01日 17:50
※1183
そのガラパゴス層がまたバカでかいから困りもんだよな
そのガラパゴス層がまたバカでかいから困りもんだよな
1215. Posted by 2010年02月01日 17:50
※1207
それは同意するけど、そんなゲームばかりじゃないよ
っていうのを日本人が認知していないのが問題
それは同意するけど、そんなゲームばかりじゃないよ
っていうのを日本人が認知していないのが問題
1216. Posted by 2010年02月01日 17:50
ハゲ面マッチョが大好きな奴らと
わかり合えるとは思わないし、わかり合おうとも思わない。
わかり合えるとは思わないし、わかり合おうとも思わない。
1217. Posted by 2010年02月01日 17:50
>>1191
洋ゲーが嫌いなんじゃなくて、
髭面で無駄に筋肉モリモリのおっさんが嫌いなんだと思う
洋ゲーが嫌いなんじゃなくて、
髭面で無駄に筋肉モリモリのおっさんが嫌いなんだと思う
1218. Posted by 2010年02月01日 17:50
国内向けに作るのは決して悪い選択肢じゃない
海外向けだと洋ゲーと直接対決をすることになるが、国内向けなら洋ゲーは入ってこれない(美的感覚の違いが理由で)
勿論国内の市場規模は海外より小さいが、その分制作コストを調整すれば利益はあげられる
海外向けだと洋ゲーと直接対決をすることになるが、国内向けなら洋ゲーは入ってこれない(美的感覚の違いが理由で)
勿論国内の市場規模は海外より小さいが、その分制作コストを調整すれば利益はあげられる
1219. Posted by 2010年02月01日 17:50
キャラに感情移入出来ないってのはお互い様な感じがするけどw
1220. Posted by 2010年02月01日 17:50
洋ゲーはゲームシステムが作りこまれてる。
和ゲーはキャラデザインが素敵。
両方いい所があるから両方好きだけどなぁ。
ちなみに洋ゲー=ドンパチって思ってる奴は洋ゲー知らないだけだろ。戦略系とかシミュ系とかRPGとか面白いぞ。
和ゲーはキャラデザインが素敵。
両方いい所があるから両方好きだけどなぁ。
ちなみに洋ゲー=ドンパチって思ってる奴は洋ゲー知らないだけだろ。戦略系とかシミュ系とかRPGとか面白いぞ。
1221. Posted by 白豚と洋ゲー厨は自分たちこそが嫌われてるのだと自覚してください 2010年02月01日 17:50
>外人ゲーマーの素朴な疑問 「なんで日本人は海外ゲームを嫌うんだ?」
↑
俺は自分たちの思い通りに俺達黄色い猿が熱狂しないと、すぐに外国人嫌いだの閉鎖的だの言いだすこいつらが嫌いなだけで、ゲーム自体に好き嫌いは無いよ
面白ければプレイするしね
↑
俺は自分たちの思い通りに俺達黄色い猿が熱狂しないと、すぐに外国人嫌いだの閉鎖的だの言いだすこいつらが嫌いなだけで、ゲーム自体に好き嫌いは無いよ
面白ければプレイするしね
1222. Posted by 2010年02月01日 17:50
>真実を見るべきだ
余計なお世話だ
俺は純粋に日本のゲームが好きなんだよ
派手なだけで中身のない洋ゲーなんてやってられっか
余計なお世話だ
俺は純粋に日本のゲームが好きなんだよ
派手なだけで中身のない洋ゲーなんてやってられっか
1223. Posted by 2010年02月01日 17:51
大して宣伝してなくてもアトラスのJRPGとか売れてるし洋ゲーはシステム的にも日本人の肌にゃ合わねーんじゃね
1224. Posted by 2010年02月01日 17:51
ゲームなんてアニメや漫画の延長みたいなもんじゃん。
外人とか洋ゲー厨ってなんでゲームにリアルで高尚なものを求めたがるの?
外人とか洋ゲー厨ってなんでゲームにリアルで高尚なものを求めたがるの?
1225. Posted by 2010年02月01日 17:51
ラブプラスの良さが分かったらまた来いよ、としか言いようが無い
1226. Posted by 2010年02月01日 17:51
wiiのマリオの方がおもしれーよ
1227. Posted by 2010年02月01日 17:51
売れてるやつ全部同じに見える
ドンパチと、ハリポタとか映画のゲームしかない印象なんだよな
ピニャータくらいおかしい(いい意味で)やつを
もっと宣伝して認知させていけばいいのに
ドンパチと、ハリポタとか映画のゲームしかない印象なんだよな
ピニャータくらいおかしい(いい意味で)やつを
もっと宣伝して認知させていけばいいのに
1228. Posted by 2010年02月01日 17:51
外国人はボードゲームとか作って偏見を減らせばいいと思う
桃鉄はもうあきたよ
桃鉄はもうあきたよ
1229. Posted by 2010年02月01日 17:51
どっちもかけ離れてるからな
それぞれ面白いんだが、いいとこ取りしたゲームはできないもんか
それぞれ面白いんだが、いいとこ取りしたゲームはできないもんか
1230. Posted by 2010年02月01日 17:52
作品雰囲気とシステムが合わない
以上
以上
1231. Posted by 2010年02月01日 17:52
趣向が違うから傾向も異なる。
若干の見た目と話が違うってだけで、中身は似たようなものにしか見えない。
日本のRPGもアメリカのFPSも程度は同じ。
ポテトチップみたいなもん若干味違うけど所詮じゃが芋。
若干の見た目と話が違うってだけで、中身は似たようなものにしか見えない。
日本のRPGもアメリカのFPSも程度は同じ。
ポテトチップみたいなもん若干味違うけど所詮じゃが芋。
1232. Posted by あ 2010年02月01日 17:52
貴公の首は柱に吊されるのがお似合いだ。
1233. Posted by 2010年02月01日 17:53
やべぇな、
リアル系ゲームにギャグを求め、
戦争ゲームにかわいらしさを求め。
マップが広けりゃ、自由度が高いって言い出したの、GTAにはまってた日本人が言い出した事だろうに。
アサクリは町の風景と多彩な暗殺や、ステルス要素を売りにしてたね。
マリオがリアルじゃなかったら売れなかったとか馬鹿じゃないか、そういう方向性で作ったゲームでも無いのに、まるで外人のゲーム製作者が、リアル志向で作れば売れるような考えを持ってると思ってるんじゃねぇの?
センスの問題、国じゃなくて、もう個人の問題。ただこういう変なやつらがいるからこそ、ゲームは発展しない、日本でも外国でも。
リアル系ゲームにギャグを求め、
戦争ゲームにかわいらしさを求め。
マップが広けりゃ、自由度が高いって言い出したの、GTAにはまってた日本人が言い出した事だろうに。
アサクリは町の風景と多彩な暗殺や、ステルス要素を売りにしてたね。
マリオがリアルじゃなかったら売れなかったとか馬鹿じゃないか、そういう方向性で作ったゲームでも無いのに、まるで外人のゲーム製作者が、リアル志向で作れば売れるような考えを持ってると思ってるんじゃねぇの?
センスの問題、国じゃなくて、もう個人の問題。ただこういう変なやつらがいるからこそ、ゲームは発展しない、日本でも外国でも。
1234. Posted by 2010年02月01日 17:53
同じような大雑把な発注をアメリカで受けるとGTAになって、
日本で受けると喧嘩番長になるんだろうな。
着せ替え要素があればGTAはもう少し面白かった。ジャージとか。
日本で受けると喧嘩番長になるんだろうな。
着せ替え要素があればGTAはもう少し面白かった。ジャージとか。
1235. Posted by 2010年02月01日 17:53
評価する洋ゲー
ポスタル
Need for speed
Gothic
Simcity
Age of Empire
コリンマクレーラリー
あれ?洋ゲーもブランド化してね?
ポスタル
Need for speed
Gothic
Simcity
Age of Empire
コリンマクレーラリー
あれ?洋ゲーもブランド化してね?
1236. Posted by 2010年02月01日 17:54
ドンパチ興味ないってレスが多数だなぁ
確かにこっちは悲しいほど戦争もの少ないな
逆に俺はドンパチ物以外は全く興味がないから部屋にあるのは洋ゲーばかりだ
確かにこっちは悲しいほど戦争もの少ないな
逆に俺はドンパチ物以外は全く興味がないから部屋にあるのは洋ゲーばかりだ
1237. Posted by 名無し 2010年02月01日 17:54
正直洋ゲーでも和ゲーでも面白かったら面白いし、逆もまたしかりだし
つうかそもそも外人嫌いなのか?日本人って…
その考えは間違えてると思うわ絶対に
じゃなきゃ今の日本は幻になるわな
って事は日本での洋ゲーの宣伝が足りないのと、あとやっぱ国民性じゃね?
でも日本人って他の国に馴染むのが上手いらしいから実はあんまり国民性は関係ないかも…
じゃあやっぱり宣伝の問題だな、この問題の
辿り着くところは・・・
つうかそもそも外人嫌いなのか?日本人って…
その考えは間違えてると思うわ絶対に
じゃなきゃ今の日本は幻になるわな
って事は日本での洋ゲーの宣伝が足りないのと、あとやっぱ国民性じゃね?
でも日本人って他の国に馴染むのが上手いらしいから実はあんまり国民性は関係ないかも…
じゃあやっぱり宣伝の問題だな、この問題の
辿り着くところは・・・
1238. Posted by 2010年02月01日 17:54
自分が一番的な考えが受け付けない
1239. Posted by 2010年02月01日 17:55
しかし昔と比べて声がでかいだけの消費者が増えたね、日本もアメリカも。
これもネットの弊害か
これもネットの弊害か
1240. Posted by 2010年02月01日 17:55
何?
ランキング上位に入らないと納得出来ないの?
害人どもは
ランキング上位に入らないと納得出来ないの?
害人どもは
1241. Posted by 2010年02月01日 17:56
筋肉モリモリがヤダって言ってるけど
普通に考えればガリガリなヤツが金属製のでかい武器振り回すのは変だと思うのは
かなり普通の感想だよね
日本は漫画アニメ文化があるから特殊なんだよ
そういうのが「つまらない、飽きた」って人はだんだん洋ゲーに流れてってるし
日本のゲーム業界衰退してってるからほっといても洋ゲーに流れる人はそれなりにいると思うぞ
変に日本意識して擦り寄らなくて良いと思う
普通に考えればガリガリなヤツが金属製のでかい武器振り回すのは変だと思うのは
かなり普通の感想だよね
日本は漫画アニメ文化があるから特殊なんだよ
そういうのが「つまらない、飽きた」って人はだんだん洋ゲーに流れてってるし
日本のゲーム業界衰退してってるからほっといても洋ゲーに流れる人はそれなりにいると思うぞ
変に日本意識して擦り寄らなくて良いと思う
1242. Posted by 2010年02月01日 17:56
外人と洋ゲー厨の
「俺のチンポをしゃぶれ。絶対に美味いから」
って態度が嫌い
最低でも自分たちのやっていることの醜さを理解しないと、騒げば騒ぐだけ洋ゲー全体のネガキャンになるだけ
「俺のチンポをしゃぶれ。絶対に美味いから」
って態度が嫌い
最低でも自分たちのやっていることの醜さを理解しないと、騒げば騒ぐだけ洋ゲー全体のネガキャンになるだけ
1243. Posted by 2010年02月01日 17:56
※1236
戦争にしたってファンタジーでデフォルメでRPGジャンル無いとダメだな
国内ではFE,タクティクスオウガ,グローランサー辺りか
戦争にしたってファンタジーでデフォルメでRPGジャンル無いとダメだな
国内ではFE,タクティクスオウガ,グローランサー辺りか
1244. Posted by 2010年02月01日 17:56
>>1215
別に1215に限らず、そういうこと言う時は、そうじゃない作品の例を挙げて言ってよ。
あと、どのくらい海の向こうで売れてるのかも。
その反応見れば「なんで嫌われてる」のかわかるんじゃない?
別に1215に限らず、そういうこと言う時は、そうじゃない作品の例を挙げて言ってよ。
あと、どのくらい海の向こうで売れてるのかも。
その反応見れば「なんで嫌われてる」のかわかるんじゃない?
1245. Posted by 2010年02月01日 17:56
FPSとかは興味ないからやらないけど
GTAとかオブリとかやってますよ・・・って二つだけか・・
あの「どこまでも行ける」ってのは日本のゲームではあんま無いからなー
GTAとかオブリとかやってますよ・・・って二つだけか・・
あの「どこまでも行ける」ってのは日本のゲームではあんま無いからなー
1246. Posted by あ 2010年02月01日 17:56
人の好みだからさ(笑)洋ゲー好きもいるし、日本のゲームも好きな人いるわけだし、全員に売れるゲームとか都合良すぎでわ?
1247. Posted by 2010年02月01日 17:56
洋ゲー苦手って言ってた人にFALLOUT買わせたら、最初は「やっぱ合わんわ」とか言ってたけど、ちょっとしたら猿のようにはまり込んでた。
印象で損するゲームが多いんだよな・・・洋ゲーって。
印象って面では和ゲーは強い。
印象で損するゲームが多いんだよな・・・洋ゲーって。
印象って面では和ゲーは強い。
1248. Posted by 2010年02月01日 17:57
和ゲーは何か衣装とか見てるだけでムラムラしてくるから嫌では無いが複雑な気持ちになる。
1249. Posted by 2010年02月01日 17:57
そもそも洋ゲーってほとんど店頭で見かけないし
そういうことなんじゃないのかな
そういうことなんじゃないのかな
1250. Posted by 2010年02月01日 17:57
※1224
外人にとっては漫画アニメじゃなくて映画の延長だからだろ
外人にとっては漫画アニメじゃなくて映画の延長だからだろ
1251. Posted by 2010年02月01日 17:58
日本人がブランドばかりを気にするのは確かだ
だから世界的な海外ブランドを好んで購入する
そういや以前も箱○が日本で売れないのは海外嫌いだからだとか言ってたねアメ公は
だから世界的な海外ブランドを好んで購入する
そういや以前も箱○が日本で売れないのは海外嫌いだからだとか言ってたねアメ公は
1252. Posted by 2010年02月01日 17:58
>>214
阿修羅に見える
阿修羅に見える
1253. Posted by <emoji:muka> 2010年02月01日 17:58
キャラの違いじゃなくゲーム世界の雰囲気の違いじゃないだろか?
1254. Posted by 2010年02月01日 17:58
また押し付けがましい態度だな
だから嫌いなんだよ
だから嫌いなんだよ
1255. Posted by 2010年02月01日 17:59
ていうか、洋ゲーの存在自体が
そこそこゲームやる層にしか認知されてないのが問題なんだろ
俺も有名どころしかしらん
そこそこゲームやる層にしか認知されてないのが問題なんだろ
俺も有名どころしかしらん
1256. Posted by 2010年02月01日 17:59
>>1235
CivilizationとParadoxのゲームとCompany of Heros入れないとかないわー
CivilizationとParadoxのゲームとCompany of Heros入れないとかないわー
1257. Posted by あ 2010年02月01日 17:59
水虫にメガロロンA
1258. Posted by 2010年02月01日 18:00
元記事、意図的に編集してあるだろ?
オリジナル見てみるとちゃんとマトモな意見もあるぞ。
オリジナル見てみるとちゃんとマトモな意見もあるぞ。
1259. Posted by , 2010年02月01日 18:00
これは外人に同意できるわ
日本のゲームなんてギャルゲーぐらいしか良いの無いだろ
チープでくだらないRPGやら任天堂の茶番みたいなのやるぐらいなら、テロリストやゾンビを殺してる方がよっぽど楽しい
日本のゲームなんてギャルゲーぐらいしか良いの無いだろ
チープでくだらないRPGやら任天堂の茶番みたいなのやるぐらいなら、テロリストやゾンビを殺してる方がよっぽど楽しい
1260. Posted by 2010年02月01日 18:00
>>1241
それを普通だと考える発想は確かに普通だが、
日本人はファンタジーに「普通」なんか求めてない。
組み合わせが突飛なら突飛なほどギャップ萌えが発生する。
例外はスポーツやシミュレータ。
ああいうのはひたすらリアルであれば良いって層が日本でも大多数存在する。
それを普通だと考える発想は確かに普通だが、
日本人はファンタジーに「普通」なんか求めてない。
組み合わせが突飛なら突飛なほどギャップ萌えが発生する。
例外はスポーツやシミュレータ。
ああいうのはひたすらリアルであれば良いって層が日本でも大多数存在する。
1261. Posted by 2010年02月01日 18:00
アニメ好きだけど洋ゲーのシステムでお目目キラキラの日本アニメっぽいキャラクターなんて気持ち悪すぎだろ
1262. Posted by 2010年02月01日 18:00
結局このスレでよく分かるのが
お互いイメージとか先入観だらけで氷山の一角も知らない・やらないのに
和ゲーはこうだ、洋ゲーはこうだ
と言ってる人ばかりだってことだな
お互いイメージとか先入観だらけで氷山の一角も知らない・やらないのに
和ゲーはこうだ、洋ゲーはこうだ
と言ってる人ばかりだってことだな
1263. Posted by 2010年02月01日 18:00
別に嫌われてるんじゃなくて
単純に知られてないだけだな
宣伝すれば売れるっしょ
単純に知られてないだけだな
宣伝すれば売れるっしょ
1264. Posted by FPS大好き 2010年02月01日 18:01
俺は日本のアニメより、日本のゲームより
海外のアニメやゲームの方が好きだがね
映画も音楽も全て、だが英語だと内容が
理解できないwww
海外のアニメやゲームの方が好きだがね
映画も音楽も全て、だが英語だと内容が
理解できないwww
1265. Posted by う 2010年02月01日 18:01
糞箱だから
1266. Posted by 2010年02月01日 18:01
日本人にとってゲームは身近で馴染み深いものだから対象年齢の広いとっつきやすい物がランキングに乗るんだろ
アニメでサザエさんやドラえもんが視聴率高いのと同じ
アニメでサザエさんやドラえもんが視聴率高いのと同じ
1267. Posted by 2010年02月01日 18:01
>>1259
ストレスたまってそうだな。
ストレスたまってそうだな。
1268. Posted by 2010年02月01日 18:01
ttp://www.metacritic.com/
上位metascore高スコア20位
PS metascore 和12/洋8タイトル
PS2 metascore 和6/洋14タイトル
PS世代でオワってんな、和ゲー。
上位metascore高スコア20位
PS metascore 和12/洋8タイトル
PS2 metascore 和6/洋14タイトル
PS世代でオワってんな、和ゲー。
1269. Posted by 2010年02月01日 18:01
※1172
それは正直どうかと思う。向こうの人ってやたら変形に力入れたがるじゃん。
てか複雑すぎちゃっててもはや変形ではないよね。
顔とかの造型もやたら細かかったり正直あんまり格好よくない
日本人のロボット好きな人って変形前から変形後、変形後から変形前への変形機構とか、
兵器をどこに装備してるかとかロボットなのに剣もって派手な必殺技とか
そういうのを考えたりするのが好きなわけじゃん。
やっぱり日本人と向こうの人とではどこか感性が違うんだよねぇ
それは正直どうかと思う。向こうの人ってやたら変形に力入れたがるじゃん。
てか複雑すぎちゃっててもはや変形ではないよね。
顔とかの造型もやたら細かかったり正直あんまり格好よくない
日本人のロボット好きな人って変形前から変形後、変形後から変形前への変形機構とか、
兵器をどこに装備してるかとかロボットなのに剣もって派手な必殺技とか
そういうのを考えたりするのが好きなわけじゃん。
やっぱり日本人と向こうの人とではどこか感性が違うんだよねぇ
1270. Posted by 2010年02月01日 18:02
※1259
結局RPGやら任天堂の茶番みたいなのがテロリストやゾンビを殺してるより楽しいと評価されるのがこの国なんだよね
結局RPGやら任天堂の茶番みたいなのがテロリストやゾンビを殺してるより楽しいと評価されるのがこの国なんだよね
1271. Posted by 2010年02月01日 18:02
面白い面白くない以前に
洋ゲーって宣伝もほとんどみないし店頭にも並んでるのも少ないから
ゲーマーじゃない限り買おうとも思わないだろ
洋ゲーって宣伝もほとんどみないし店頭にも並んでるのも少ないから
ゲーマーじゃない限り買おうとも思わないだろ
1272. Posted by 2010年02月01日 18:03
洋ゲー業界も日本と同じで停滞期に入ったから
焦りが見え始めて日本でも売りたいがホントのとこだろ
FPS・RTSに続くゲームジャンルを開拓出きて無いし
売上上位もナンバリングタイトルと大手メーカーが独占
開発コストが上昇したのに売上はそろそろ頭打ちみたいだしね
焦りが見え始めて日本でも売りたいがホントのとこだろ
FPS・RTSに続くゲームジャンルを開拓出きて無いし
売上上位もナンバリングタイトルと大手メーカーが独占
開発コストが上昇したのに売上はそろそろ頭打ちみたいだしね
1273. Posted by 2010年02月01日 18:03
あ、もしかして、宣伝されなくてももっと能動的に動いて洋ゲを発掘しろ、っていいたいのか?
地雷踏むリスクを犯してまで面白いゲームしたい層はもっと少ないから限界だろ
地雷踏むリスクを犯してまで面白いゲームしたい層はもっと少ないから限界だろ
1274. Posted by 2010年02月01日 18:03
俺みたいな中高年のゲーマーはFPS(とくにリアル戦争モノ)が一番受けるんだが、若い奴はあまりFPSをやらないんじゃない。
FSPも最初はDOOMみたいなSFモノばかりで面白くなかったけどBFあたりから面白くなってきたような気がする。
FSPも最初はDOOMみたいなSFモノばかりで面白くなかったけどBFあたりから面白くなってきたような気がする。
1275. Posted by 774 2010年02月01日 18:03
ブスとマッチョしか作れないキャラメイキングを何とかしろよ
あと字が小さすぎて読めないローカライズ多すぎ
まあこれは移植会社のせいだけど
あと字が小さすぎて読めないローカライズ多すぎ
まあこれは移植会社のせいだけど
1276. Posted by 2010年02月01日 18:04
ビジュアルで言うならモンハンなんて猫以外、かなりバタ臭いぞ
1277. Posted by 2010年02月01日 18:04
ゲームに夢がない
人殺しゲーばかり何が楽しいの?
人殺しゲーばかり何が楽しいの?
1278. Posted by 2010年02月01日 18:04
えっ?外人も日本のゲームはどうたら駄目だししとるがなwww
1279. Posted by 2010年02月01日 18:05
いい年こいたおっさんが
※1259みたいな事言いながらゲームやってんのが洋ゲー厨
※1259みたいな事言いながらゲームやってんのが洋ゲー厨
1280. Posted by 2010年02月01日 18:05
和ゲーが何故あんなキャラデザやストーリーかって?
そりゃ女の子とかの女性層にも気軽にプレイしてもらう為にきまってんじゃん。
外人ってそんなことも分からないの?
そりゃ女の子とかの女性層にも気軽にプレイしてもらう為にきまってんじゃん。
外人ってそんなことも分からないの?
1281. Posted by 2010年02月01日 18:05
友達がオブリ大絶賛してるんだが、
プレイしてるところ見ても全くなにも面白そうじゃない。
確かに自由っぽいし、死体で遊んだりもできるけど。
俺はクソゲーでも陰毛でも迷わずFF13を選んだ。
プレイしてるところ見ても全くなにも面白そうじゃない。
確かに自由っぽいし、死体で遊んだりもできるけど。
俺はクソゲーでも陰毛でも迷わずFF13を選んだ。
1282. Posted by ああ 2010年02月01日 18:05
日本はファンタジー系が好きなんだろ。
外国はなんだかんだでリアリティを追求してくるから澄
外国はなんだかんだでリアリティを追求してくるから澄
1283. Posted by 2010年02月01日 18:05
あれだな。 コア過ぎる洋ゲー好きが気持ち悪い感じだから、
仲間扱いされたくないって感情もちょっとある。
女がすぐオタクきもいって忌避する感じに近い。
そういうオーラのせいで洋ゲーは、やや損してるんじゃね?
仲間扱いされたくないって感情もちょっとある。
女がすぐオタクきもいって忌避する感じに近い。
そういうオーラのせいで洋ゲーは、やや損してるんじゃね?
1284. Posted by FPS 2010年02月01日 18:05
FPS最高だよ 洋ゲー最高だよ 白人最高だよ
あー白人に生まれたかったなぁ
あー白人に生まれたかったなぁ
1285. Posted by 2010年02月01日 18:06
「嫌いなんじゃなくて知らない」
日本じゃ全然宣伝してないし
それに宣伝したとしても洋ゲーは対象年齢が比較的高めだから
子供から〜購買層に含めて作ってる日本のゲームには実売数ではかなわないと思う
diabloを大喜びでやる日本の小学生とか想像つかんし
日本じゃ全然宣伝してないし
それに宣伝したとしても洋ゲーは対象年齢が比較的高めだから
子供から〜購買層に含めて作ってる日本のゲームには実売数ではかなわないと思う
diabloを大喜びでやる日本の小学生とか想像つかんし
1286. Posted by 2010年02月01日 18:06
俺、よく洋ゲー買うけどゲーム機じゃなく全部PCだなSLGとか面白いよ。
1287. Posted by 2010年02月01日 18:06
洋ゲーで美人は出るぞ。
というより女性キャラはほぼ美人だぞ。
洋ゲーにはイケメンキャラがいないだけ。
男は強い。女は知能的ってデザインが多い。
というより女性キャラはほぼ美人だぞ。
洋ゲーにはイケメンキャラがいないだけ。
男は強い。女は知能的ってデザインが多い。
1288. Posted by 2010年02月01日 18:06
よく日本は何で海外向けのゲーム作らないんだ!?
って向こうは憤慨するけどアンタらも日本向けのゲーム作ってないじゃん
日本に合わせて作ったもんなんかXブレードくらいじゃね
って向こうは憤慨するけどアンタらも日本向けのゲーム作ってないじゃん
日本に合わせて作ったもんなんかXブレードくらいじゃね
1289. Posted by 2010年02月01日 18:07
洋ゲーこそジャパネットで売ってもらえ。
タカタ社長が人でも殺しそうな目をして台本棒読みするぜ。
タカタ社長が人でも殺しそうな目をして台本棒読みするぜ。
1290. Posted by 2010年02月01日 18:07
殺し合いが嫌なら殺し合いのないFPSを考えれば良い
ポケモンだって殺し合い無しにあそこまで考えたんだから
それが日本人の能力って奴じゃないの?
RPGも日本人的には殺しすぎだろFPSと変わらんよ
ポケモンだって殺し合い無しにあそこまで考えたんだから
それが日本人の能力って奴じゃないの?
RPGも日本人的には殺しすぎだろFPSと変わらんよ
1291. Posted by 2010年02月01日 18:08
家庭用はどうでもいい
俺はPCゲーマーだから海外のゲームに
熱中してる時間が長い
俺はPCゲーマーだから海外のゲームに
熱中してる時間が長い
1292. Posted by . 2010年02月01日 18:08
まぁ人それぞれ好みはあると思うけど
日本人好みのゲームならPS2レベルで十分だろ
日本人好みのゲームならPS2レベルで十分だろ
1293. Posted by あ 2010年02月01日 18:08
今ガチムチで超リアルなマリオを出せばきっと売れる。小ネタ多めで。
1294. Posted by 2010年02月01日 18:08
ライトユーザーの需要を満たせてない洋ゲー
面白いんだけど日本ではコアすぎる…
面白いんだけど日本ではコアすぎる…
1295. Posted by 2010年02月01日 18:08
洋ゲーのパッケってなんで
揃いも揃って木曜洋画劇場の番宣みたいなの
揃いも揃って木曜洋画劇場の番宣みたいなの
1296. Posted by 2010年02月01日 18:09
>>1276
そんでもマシって思えるくらい洋ゲーはゴリラ。
っていうか、モンハンは見た目的にはギリギリアウトだけどゲームの中身で盛り返してただけだと思う。
ここをアレしてアニメ絵にしたパクリゲーのゴッドイーターがどうなるのかは興味がある。
そんでもマシって思えるくらい洋ゲーはゴリラ。
っていうか、モンハンは見た目的にはギリギリアウトだけどゲームの中身で盛り返してただけだと思う。
ここをアレしてアニメ絵にしたパクリゲーのゴッドイーターがどうなるのかは興味がある。
1297. Posted by 2010年02月01日 18:09
*1283
洋ゲー好きの主張って、「せめて知ってくれ」の一言に尽きてる気がすんだけどな
バカみたいな煽りは別として、タイトルを例に出して、こういうところがスゴイんだよ、みたいな事を言うのはそんなにおかしい事かな
洋ゲー好きの主張って、「せめて知ってくれ」の一言に尽きてる気がすんだけどな
バカみたいな煽りは別として、タイトルを例に出して、こういうところがスゴイんだよ、みたいな事を言うのはそんなにおかしい事かな
1298. Posted by 2010年02月01日 18:09
昔は洋ゲーは糞だと思ってたけど、なんか最近は和ゲーのがダメになってきたな
特にキャラクター
中途半端なリアルさの人間とかCGがすごくなればなるほど歪さが際立って見えてくるというか
特にキャラクター
中途半端なリアルさの人間とかCGがすごくなればなるほど歪さが際立って見えてくるというか
1299. Posted by 2010年02月01日 18:09
日本
ゲームは子供がやるもの。
外国
ゲームは大人がやるもの。
この時点ですでに完成が違うしなぁ。別物だよ。
ゲームは子供がやるもの。
外国
ゲームは大人がやるもの。
この時点ですでに完成が違うしなぁ。別物だよ。
1300. Posted by 2010年02月01日 18:09
英語はわからないけど洋楽カコイイ
アメリカの文化わからないけど洋画カコイイ
日本のゲームはダサイ、アメリカのゲームカコイイ
よくある高二病というやつですね
アメリカの文化わからないけど洋画カコイイ
日本のゲームはダサイ、アメリカのゲームカコイイ
よくある高二病というやつですね
1301. Posted by 2010年02月01日 18:10
アメリカは家庭用ゲームでもヌードOKでうらやましいと思ったけど、グラフィックがあれだから意味が無い。
メリットを生かせてないというか、日本でもOKにしろや。
メリットを生かせてないというか、日本でもOKにしろや。
1302. Posted by 2010年02月01日 18:10
※1295
向こうじゃゲーム自体の土台が映画とかだからだろ
向こうじゃゲーム自体の土台が映画とかだからだろ
1303. Posted by 2010年02月01日 18:10
>>1295
日本のローカライズ担当がそういう考えだから。
日本のローカライズ担当がそういう考えだから。
1304. Posted by 2010年02月01日 18:10
結論 知名度
ムキムキだってアメコミだって映画だと日本人も結構見るじゃん
洋楽だってそれなりに聴かれてるのに
ゲームは何でかっていうと知名度がないから皆知らない
それに尽きると思うんだけど
ムキムキだってアメコミだって映画だと日本人も結構見るじゃん
洋楽だってそれなりに聴かれてるのに
ゲームは何でかっていうと知名度がないから皆知らない
それに尽きると思うんだけど
1305. Posted by 2010年02月01日 18:10
今の日本のゲームとかキャラ物ばかりの全部クソゲーだし
1306. Posted by 2010年02月01日 18:11
1297
そこに被せて「その点日本のゲームは」ってやってくるカスが多いからな
そこに被せて「その点日本のゲームは」ってやってくるカスが多いからな
1307. Posted by 2010年02月01日 18:11
やったこと無いから嫌いかどうかも分からない
日本向けに外国人が誇れるようなゲームをつくってくれよ
日本向けに外国人が誇れるようなゲームをつくってくれよ
1308. Posted by ななし 2010年02月01日 18:11
自分の国の価値観を押し付けないで欲しい
1309. Posted by . 2010年02月01日 18:11
※1279
別に全てを分かってくれとは言ってない
ただ正直日本のビッグタイトルとか見てるとうんざりしてくる
ちなみに俺はおっさんではない
別に全てを分かってくれとは言ってない
ただ正直日本のビッグタイトルとか見てるとうんざりしてくる
ちなみに俺はおっさんではない
1310. Posted by 2010年02月01日 18:13
洋ゲーはとっつきにくい、知名度が無い
だから売れない
そんなことより和ゲーの衰退ッぷりのほうが問題
つまんねーゲームばっかでやばい
だから売れない
そんなことより和ゲーの衰退ッぷりのほうが問題
つまんねーゲームばっかでやばい
1311. Posted by 2010年02月01日 18:13
和ゲー批判してるやつはゲーム卒業したほうがいいとおもう、マジで
1312. Posted by 2010年02月01日 18:13
アメリカはPS3でもエロOKなのがすごいな。とりあえずチェンジと言いたくなる画像だったけどさ。
アメリカは夢があっていいね。
アメリカは夢があっていいね。
1313. Posted by ☆ 2010年02月01日 18:13
戦争反対とか言ってる米多いけど
ゲームは戦争ものが多くておもしろくねーんだよな。
ストーリーも大体一緒だしさー。
だから向こうのゲームはやんねーな。
ファンタジーとかあってもキャラに魅力が全く無いしな。
ゲームは戦争ものが多くておもしろくねーんだよな。
ストーリーも大体一緒だしさー。
だから向こうのゲームはやんねーな。
ファンタジーとかあってもキャラに魅力が全く無いしな。
1314. Posted by 2010年02月01日 18:14
各国にあるレストランなんかはその国に向けた味付けにアレンジするというのに
アメ公のゲーオタと来たら「俺たちの料理が食えないのか!」ですか
そりゃ売れんわ
アメ公のゲーオタと来たら「俺たちの料理が食えないのか!」ですか
そりゃ売れんわ
1315. Posted by 2010年02月01日 18:14
>>1288
アレも結局、蓋を開けてみたらくぎゅブレードでしかなかったな。
ゲーム自体はざっくりシンプルでやりこみ要素もあんまり無かった。
まぁ、でもあの路線でシナリオムービーとチュートリアルをもうちょっとゆとり向けに付けてくれれば日本でも流行るとは思う。
アレも結局、蓋を開けてみたらくぎゅブレードでしかなかったな。
ゲーム自体はざっくりシンプルでやりこみ要素もあんまり無かった。
まぁ、でもあの路線でシナリオムービーとチュートリアルをもうちょっとゆとり向けに付けてくれれば日本でも流行るとは思う。
1316. Posted by 2010年02月01日 18:14
まずコッチに文句言う前に日本向けのゲーム作ってから言えよ、と
俺ら向けの仕様にしろよただし日本人のためのゲームは作ってやんねー
って虫が良すぎる
俺ら向けの仕様にしろよただし日本人のためのゲームは作ってやんねー
って虫が良すぎる
1317. Posted by 2010年02月01日 18:14
GTA3とかゴーストリコンが楽しかった気がする。
1318. Posted by 2010年02月01日 18:14
むしろ日本のおっさんの方が気力がぬけてライトなゲーム遊ぶだろ…
結局高二病しか購買層がないんだよ洋ゲー
結局高二病しか購買層がないんだよ洋ゲー
1319. Posted by 2010年02月01日 18:14
>「日本人はゲームの内容を気にせず、ブ
その通り
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
2Dキチガイが幅を利かせていて、いまだに3Dを毛嫌いしてる阿呆が大勢いる
その通り
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
2Dキチガイが幅を利かせていて、いまだに3Dを毛嫌いしてる阿呆が大勢いる
1320. Posted by 2010年02月01日 18:14
日本のシステムソフトとかコーエーとかってどうして最新PCゲームから乗り遅れたんだろ
あれじゃ買う気しないよ。
あれじゃ買う気しないよ。
1321. Posted by 2010年02月01日 18:15
米1309
ビッグタイトル詐欺は確かにうんざり・・
ビッグタイトル詐欺は確かにうんざり・・
1322. Posted by 2010年02月01日 18:15
※1311
和ゲー批判してるやつは普通に洋ゲーに移住してるだろ
そして醜い争いをしてるわけだ
和ゲー批判してるやつは普通に洋ゲーに移住してるだろ
そして醜い争いをしてるわけだ
1323. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 18:15
自分が操るキャラのカスタムが満足が行くように出来るゲームが和ゲーが少なくなって、洋ゲーが多くなってるんだよなあ
基本設定とかあっても構わないんだけど、FF13のように全くカスタムが出来ないようなゲームには何の魅力も感じない
基本設定とかあっても構わないんだけど、FF13のように全くカスタムが出来ないようなゲームには何の魅力も感じない
1324. Posted by 2010年02月01日 18:16
>>1314
そこはほら・・・「アメリカ料理のレストラン」って無いから。
コーラとハンバーグは世界中どこで食っても味なんて似たようなもん。
そこはほら・・・「アメリカ料理のレストラン」って無いから。
コーラとハンバーグは世界中どこで食っても味なんて似たようなもん。
1325. Posted by 2010年02月01日 18:16
近頃はほとんど洋ゲーばっかりな俺でも
日本ファルコムとかは面白かったぜ
空の軌跡とかYs sevenとか、典型的な和ゲーだけど、国産ビッグタイトルとはプレイしていて満足感が違う感じだった
ブランド化しちゃったメーカーのゲームがつまらんだけで、洋ゲー厨からしても別に和ゲーがダメとは思わんな
日本ファルコムとかは面白かったぜ
空の軌跡とかYs sevenとか、典型的な和ゲーだけど、国産ビッグタイトルとはプレイしていて満足感が違う感じだった
ブランド化しちゃったメーカーのゲームがつまらんだけで、洋ゲー厨からしても別に和ゲーがダメとは思わんな
1326. Posted by 2010年02月01日 18:16
1323
え、むしろ増えてね
え、むしろ増えてね
1327. Posted by 2010年02月01日 18:16
>>1314
>>1316
何処の外人がそんな事いったんだ?
必ずお前みたいな捏造馬鹿が沸くよな
自分の脳内で生成した相手に向かって勝手な文句決め込んで滑稽過ぎるんだよ
>>1316
何処の外人がそんな事いったんだ?
必ずお前みたいな捏造馬鹿が沸くよな
自分の脳内で生成した相手に向かって勝手な文句決め込んで滑稽過ぎるんだよ
1328. Posted by 2010年02月01日 18:17
洋ゲーは、殴り合い撃ち合い殺し合いばかりだもん・・・
洋ゲーは、ポリゴンばっかでしかもヒロインが全然可愛くないもん・・・
洋ゲーは英語で、日本語の機微が感じられないから心に響かないもん・・・
まぁハリウッドやディズニーが好きなやつならやってもいいんじゃないかな
洋ゲーは、ポリゴンばっかでしかもヒロインが全然可愛くないもん・・・
洋ゲーは英語で、日本語の機微が感じられないから心に響かないもん・・・
まぁハリウッドやディズニーが好きなやつならやってもいいんじゃないかな
1329. Posted by 2010年02月01日 18:17
そっちはそっちで日本製のゲームにいろいろ言ってるのに何他人事のように言ってるんだ?
文化も違えば好みも違うだろうに…これだから外人は…。
文化も違えば好みも違うだろうに…これだから外人は…。
1330. Posted by 2010年02月01日 18:17
>基本設定とかあっても構わないんだけど、FF13のように全くカスタムが出来ないようなゲームには何の魅力も感じない
まったくの同意だよ
FF13は近年稀に見る最悪の出来だった
まったくの同意だよ
FF13は近年稀に見る最悪の出来だった
1331. Posted by 2010年02月01日 18:17
外人の立場で考えてやりなよ。
例えば学校の友人皆がCoD:MW2をマルチプレイヤでやってるのに
あんた一人で日本のエロゲーの体験版を遊んでいるようなもんだぞ。
惨めだと思わないか?
例えば学校の友人皆がCoD:MW2をマルチプレイヤでやってるのに
あんた一人で日本のエロゲーの体験版を遊んでいるようなもんだぞ。
惨めだと思わないか?
1332. Posted by 2010年02月01日 18:17
洋ゲーにしろ
和ゲーにしろ
3Dばかりで嫌だ
オレはドットキャラがチマチマ動くRPG/SLGがやりたいんだよ orz
和ゲーにしろ
3Dばかりで嫌だ
オレはドットキャラがチマチマ動くRPG/SLGがやりたいんだよ orz
1333. Posted by 2010年02月01日 18:17
※1327
んじゃ、日本向けに作られたタイトル挙げてくれよ
んじゃ、日本向けに作られたタイトル挙げてくれよ
1334. Posted by 2010年02月01日 18:18
※1287
まあ、ゲームによるなw
プロトタイプの冒頭に出て来る女の子は可愛かった
顔が見えた瞬間殺されたが
まあ、ゲームによるなw
プロトタイプの冒頭に出て来る女の子は可愛かった
顔が見えた瞬間殺されたが
1335. Posted by 2010年02月01日 18:18
まあ、日本人の受身な体質が一番の問題だよな。
文句は一人前のクセに、だからといって自分好みの面白いゲームを探そうともしない。
まして、仲間を誘ってゲーム作りなんてもってのほか。
その点、洋ゲープレイヤーはハングリー精神にあふれてると思う。
特にPCで洋ゲーやるやつらの中には英語駆使して外人とMOD作りまで手がけてるやつがいるからな。
和ゲーをやる人の中にそういった人がいないとは言わないけど、それを「させない」雰囲気がある。
ちょっと違うシステム取り入れただけで「こんなのFForDQじゃない!」とか騒ぎ出すし。
文句は一人前のクセに、だからといって自分好みの面白いゲームを探そうともしない。
まして、仲間を誘ってゲーム作りなんてもってのほか。
その点、洋ゲープレイヤーはハングリー精神にあふれてると思う。
特にPCで洋ゲーやるやつらの中には英語駆使して外人とMOD作りまで手がけてるやつがいるからな。
和ゲーをやる人の中にそういった人がいないとは言わないけど、それを「させない」雰囲気がある。
ちょっと違うシステム取り入れただけで「こんなのFForDQじゃない!」とか騒ぎ出すし。
1336. Posted by 2010年02月01日 18:18
こいつらのMP3プレイヤーの中には
邦楽とアニソンしか入ってないのが容易に想像できる。
邦楽とアニソンしか入ってないのが容易に想像できる。
1337. Posted by 2010年02月01日 18:19
気がついたらここ一年くらいデモンズ以外洋ゲーしかやってなかったが
洋ゲー特有の最後で盛り上がらない感じは未だにいただけない。
打ち切り漫画のように話が急に収束したりラスボスがいなかったり
エンディングがやたら短かったりエンディング後にクレジットが流れなかったり
大抵クリア後はほっぽりだされる。
洋ゲー特有の最後で盛り上がらない感じは未だにいただけない。
打ち切り漫画のように話が急に収束したりラスボスがいなかったり
エンディングがやたら短かったりエンディング後にクレジットが流れなかったり
大抵クリア後はほっぽりだされる。
1338. Posted by あ 2010年02月01日 18:19
戦場のヴァルキュリア2
1/28
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル
忍者活劇 天誅 紅 ポータブル、ラストリベリオン
エンドオブエタニティ
アルトネリコ3 が出たっていうのに
そもそもシェンムーよりもうすぐ4が出る龍が如くの方を上げろと
1/28
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル
忍者活劇 天誅 紅 ポータブル、ラストリベリオン
エンドオブエタニティ
アルトネリコ3 が出たっていうのに
そもそもシェンムーよりもうすぐ4が出る龍が如くの方を上げろと
1339. Posted by 2010年02月01日 18:19
普通にニワカや何ちゃってが多いからだろ
本当にゲームやってる奴は普通にどっちもプレイしてるよ
本当にゲームやってる奴は普通にどっちもプレイしてるよ
1340. Posted by f 2010年02月01日 18:19
ただの趣向の違いだから仕方ないだろうなこれはw
ちなみに外人の方が神経強そうだが、格ゲーは日本人の方が
ずっと強い。VIVAウメハラ><
ちなみに外人の方が神経強そうだが、格ゲーは日本人の方が
ずっと強い。VIVAウメハラ><
1341. Posted by 2010年02月01日 18:20
米1332
DSがあるじゃないか。
ヴァンパイアハンター新しいの
出ないかな・・・セイバーでもいいけど・・。
DSがあるじゃないか。
ヴァンパイアハンター新しいの
出ないかな・・・セイバーでもいいけど・・。
1342. Posted by 2010年02月01日 18:20
>>1
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし
あぁ…恥ずかしい
最近は東芝の原発制御技術が韓国に盗まれたんだっけ?
韓国クオリティで自爆してくれないかな
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし
あぁ…恥ずかしい
最近は東芝の原発制御技術が韓国に盗まれたんだっけ?
韓国クオリティで自爆してくれないかな
1343. Posted by 2010年02月01日 18:20
興味が無いの一言に尽きる
近所のショップも一応
洋ゲーのコーナーがあるが
見たとこ似たり寄ったりで
極端に置いてる数が少ない
かといって取り寄せてまで
遊びたいとも思わん。
近所のショップも一応
洋ゲーのコーナーがあるが
見たとこ似たり寄ったりで
極端に置いてる数が少ない
かといって取り寄せてまで
遊びたいとも思わん。
1344. Posted by 2010年02月01日 18:20
※1329
何も知らないのによく言えるなwww
情弱乙としか言えないわw
向こうは言うことは言うけどデキがいいものはちゃんと認めてるよ
実際去年の米国の売り上げランキングでもググってみろよ
日本人はやりもしないで批判しか言わないからダメなんだよ
何も知らないのによく言えるなwww
情弱乙としか言えないわw
向こうは言うことは言うけどデキがいいものはちゃんと認めてるよ
実際去年の米国の売り上げランキングでもググってみろよ
日本人はやりもしないで批判しか言わないからダメなんだよ
1345. Posted by 2010年02月01日 18:21
>>1320
あれはまさに「変わらないことを求められた」からだと思う。
あれはまさに「変わらないことを求められた」からだと思う。
1346. Posted by 2010年02月01日 18:21
自分の好きなゲームタイトルを無意味に書き込むなよ
頭悪そうに見えるぞ
頭悪そうに見えるぞ
1347. Posted by 2010年02月01日 18:21
長年趣味で3Dやってるけど洋ゲーのクオリティを見ると色々絶望する。
あれに日本風の美男美女を乗せれば売れるんじゃないかな。
同時に日本オワルけど。
あれに日本風の美男美女を乗せれば売れるんじゃないかな。
同時に日本オワルけど。
1348. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 18:21
>>1326
確実に減ってる
前は「グラフィックに反映されない」から色々とカスタムが出来たのが多かったが、今は「カスタムがグラフィックに反映される」のが多いので格段に減った
確実に減ってる
前は「グラフィックに反映されない」から色々とカスタムが出来たのが多かったが、今は「カスタムがグラフィックに反映される」のが多いので格段に減った
1349. Posted by 2010年02月01日 18:21
なんで年がら年中、
ハゲかマッチョでノルマンディへ上陸してなきゃならんのだ?
ハゲかマッチョでノルマンディへ上陸してなきゃならんのだ?
1350. Posted by 2010年02月01日 18:21
1335
こういうのがいるから洋ゲ厨はクサいっていうんだよ
こういうのがいるから洋ゲ厨はクサいっていうんだよ
1351. Posted by 2010年02月01日 18:22
洋ゲーやってるオレかっこいいとかアピってる奴ほどその行動自体がオタク臭い上に痛いって事に気づけ。
1352. Posted by 2010年02月01日 18:22
※1297
どうしても新興宗教の伝道師のやたら熱い勧誘に思えちゃうんだよね。
シヴィライゼーションとかも面白いから好きなんだけど。
あとやたらと和ゲーを貶めるようなコメントが多いし、洋ゲーと自分を同一視して陶酔したような態度がやっぱり気持ち悪い。やれば面白いんだろうけどね。
どうしても新興宗教の伝道師のやたら熱い勧誘に思えちゃうんだよね。
シヴィライゼーションとかも面白いから好きなんだけど。
あとやたらと和ゲーを貶めるようなコメントが多いし、洋ゲーと自分を同一視して陶酔したような態度がやっぱり気持ち悪い。やれば面白いんだろうけどね。
1353. Posted by 2010年02月01日 18:22
※1344
×デキがいいもの
○自分達の趣向に合った物
×デキがいいもの
○自分達の趣向に合った物
1354. Posted by 2010年02月01日 18:23
嫌いって程でもないけど洋ゲーに興味無いのに
ここにいるような洋ゲーオタ見てると尚更手出す気無くす
ここにいるような洋ゲーオタ見てると尚更手出す気無くす
1355. Posted by 2010年02月01日 18:23
別に「海外」ゲーが嫌いなんじゃない。
ハゲとマッチョしか出てこないFPSなんかやる気にもならんだけだ。
その証拠に、残念ながらネトゲの世界じゃ韓国製ゲームは比較的支持されている。
ハゲとマッチョしか出てこないFPSなんかやる気にもならんだけだ。
その証拠に、残念ながらネトゲの世界じゃ韓国製ゲームは比較的支持されている。
1356. Posted by 2010年02月01日 18:24
日本はRPGしか作らんし、米はFPS・TPSばかり。
不景気だから、お互いに冒険はできないよな。
不景気だから、お互いに冒険はできないよな。
1357. Posted by 2010年02月01日 18:24
そりゃー自分の国でマリオとかの和ゲーが圧倒的に売れてりゃ文句も言いたくなるわwww
てかね、自国でさえそうなんだからいい加減気づいたほうがいいよ?
時代遅れすぎなんですよ海外の開発者は
1358. Posted by 2010年02月01日 18:24
ロックマンのパッケージ本当なの?
1359. Posted by 2010年02月01日 18:24
あ、自分ライトゲーマーなんで海外の変に肩こりしそうなゲームとかやりたくないんすよw
1360. Posted by 2010年02月01日 18:24
しょうがねぇだろ
プロの広報が仕事しねぇんだから
ユーザーが面白いんだってヴぁ!って騒ぐしかねぇんだよ orz
プロの広報が仕事しねぇんだから
ユーザーが面白いんだってヴぁ!って騒ぐしかねぇんだよ orz
1361. Posted by あ 2010年02月01日 18:25
俺は撃ち合い殺し合いのあの戦争の空気が感じれてとても好きだ
それを日本語版で吹き替えとか
英語わかんねとか言ってるヤツがおかしく思える
キャラどうもこうも
和ゲーみたいに規制入りまくりより
モロに表現のある洋ゲーが断然良いね
それを日本語版で吹き替えとか
英語わかんねとか言ってるヤツがおかしく思える
キャラどうもこうも
和ゲーみたいに規制入りまくりより
モロに表現のある洋ゲーが断然良いね
1362. Posted by 2010年02月01日 18:25
※1355
数あるFPSでハゲ・マッチョしか出ないFPS探すほうが大変そうだな
数あるFPSでハゲ・マッチョしか出ないFPS探すほうが大変そうだな
1363. Posted by 2010年02月01日 18:25
つか今のプラットフォームじゃ正直頭打ちだろ
そろそろバーチャルボーイの次世代機つくれよ、どこでもいいからw
そろそろバーチャルボーイの次世代機つくれよ、どこでもいいからw
1364. Posted by 2010年02月01日 18:25
RPG限定になってしまうかもしれんが
FFなんかも6ぐらいまでは「主人公が無個性」でプレイヤー側に操作してる感を持たせてたけど(DQはまだ無個性主人公を守ってるが)
今の和ゲーRPGはストーリーもキャラクターも主人公の性格すら最初から全部指定されてる
プレイヤーはボタン押すだけ
そんなRPG増えすぎ
個人的にはむなしさしか感じない
FFなんかも6ぐらいまでは「主人公が無個性」でプレイヤー側に操作してる感を持たせてたけど(DQはまだ無個性主人公を守ってるが)
今の和ゲーRPGはストーリーもキャラクターも主人公の性格すら最初から全部指定されてる
プレイヤーはボタン押すだけ
そんなRPG増えすぎ
個人的にはむなしさしか感じない
1365. Posted by 2010年02月01日 18:26
男にも女にも色気がない
ワキガが臭ってきそうなキャラばかり
そりゃやらんよ
ワキガが臭ってきそうなキャラばかり
そりゃやらんよ
1366. Posted by 2010年02月01日 18:26
そのくせおまえら和ゲーには「おっさん出せ」だの「ジャニ系ばっか」だの言うんだろ。
結局文句つけたいだけのダブスタ。
って俺もかw
結局文句つけたいだけのダブスタ。
って俺もかw
1367. Posted by ベジータ王子 2010年02月01日 18:26
洋ゲーは字が小さすぎて見えねぇ!それだけで萎えてヤル気失せる
1368. Posted by 2010年02月01日 18:26
洋ゲー=人殺しばかりなイメージが強い
どこでもいっしょやどうぶつの森みたいなの見たことないし
ただ日本のゲームだって売れてるの続編ばかりだしそんな状況でマイナーゲーが入る余地なんてないよ
どこでもいっしょやどうぶつの森みたいなの見たことないし
ただ日本のゲームだって売れてるの続編ばかりだしそんな状況でマイナーゲーが入る余地なんてないよ
1369. Posted by 2010年02月01日 18:26
そもそも、メリケンどもの好む「ゲーム性」ってのを考えたらわかるよね。ユーザにストレスを与えてはいけない。ストレス要因はすべて省く・・っていえば聞こえはいいけど、
要するに、ユーザに論理的に考えさせること、悩ませること、謎を解かせることなど、手を止めることはすべて「ストレス」なんだよな。
つまりRPGなんかもってのほか。とにかく何も考えず、野生的カンに頼ってパンパン撃ち殺しあうゲームだけが支持されるようになる。
要するに、ユーザに論理的に考えさせること、悩ませること、謎を解かせることなど、手を止めることはすべて「ストレス」なんだよな。
つまりRPGなんかもってのほか。とにかく何も考えず、野生的カンに頼ってパンパン撃ち殺しあうゲームだけが支持されるようになる。
1370. Posted by 2010年02月01日 18:26
韓国と中国を日本や他の国と比べるなよ
失礼すぎるだろ
13億の力で一番売れてるニダ一番人数多いニダって自国だけでいってろカス
失礼すぎるだろ
13億の力で一番売れてるニダ一番人数多いニダって自国だけでいってろカス
1371. Posted by 2010年02月01日 18:26
かといって今の日本のゲームもクソゲーばかりだけどなwww
1372. Posted by 2010年02月01日 18:26
>>1355
ハンゲーはパクリゲーなんだけどなw
戦争と同じで、勝ったもんが正しいを表現してるみたいでむかつく。
ハンゲーはパクリゲーなんだけどなw
戦争と同じで、勝ったもんが正しいを表現してるみたいでむかつく。
1373. Posted by 2010年02月01日 18:26
キャラが良ければソレでいい。
だが外国のは・・・・
だが外国のは・・・・
1374. Posted by 2010年02月01日 18:27
いいとこ取りのゲームはまだか
デモンズソウルはある意味そんな感じだが
デモンズソウルはある意味そんな感じだが
1375. Posted by 2010年02月01日 18:27
ゲーマーの数が違いすぎるんじゃ?
外国じゃ大人のゲーマーがメインだったりするけど
日本のメインはもっぱら子供だよ
外国じゃ大人のゲーマーがメインだったりするけど
日本のメインはもっぱら子供だよ
1376. Posted by 2010年02月01日 18:27
なんつーか、よくできたアクションゲームでもオッサンにはなりたくない
MMOみたいなワールドシミュレータでもキモいオッサンとしてそこに居たいか?と聞かれればNO
あと人がグチャッと潰れる描写に引く。調子乗り過ぎ
俺はクリーンな世界で変身願望を満たしたい。つまり平和ボケ
MMOみたいなワールドシミュレータでもキモいオッサンとしてそこに居たいか?と聞かれればNO
あと人がグチャッと潰れる描写に引く。調子乗り過ぎ
俺はクリーンな世界で変身願望を満たしたい。つまり平和ボケ
1377. Posted by 2010年02月01日 18:27
お前らだって日本向けのゲームは作らないだろ
外人に合わせてやっても日本のプレーヤーには利がない
外人に合わせてやっても日本のプレーヤーには利がない
1378. Posted by 2010年02月01日 18:27
FPSばっかになったからだろ
ウィザードリィを発明したバイタリティは何処へ行ったんだと言いたい。
ウィザードリィを発明したバイタリティは何処へ行ったんだと言いたい。
1379. Posted by 2010年02月01日 18:27
>1350
別にオタクだといわれてもなんとも思わんが。
そうやって人格を否定することでしか反論できないのか?
確かに無駄に攻撃的な文章だったことは認めるが、
どちらかといえば「お前の行ってること全部間違ってる!!」ぐらいのこと言って欲しかった。
だって、反論しないってことは結局どこかで認めてしまってるってことだろ?
自分はそうじゃないと思ってるんだけどな……洋ゲーは認知度が低いだけだって。
やっぱり本当に求められてるものが違うのかなあ?
別にオタクだといわれてもなんとも思わんが。
そうやって人格を否定することでしか反論できないのか?
確かに無駄に攻撃的な文章だったことは認めるが、
どちらかといえば「お前の行ってること全部間違ってる!!」ぐらいのこと言って欲しかった。
だって、反論しないってことは結局どこかで認めてしまってるってことだろ?
自分はそうじゃないと思ってるんだけどな……洋ゲーは認知度が低いだけだって。
やっぱり本当に求められてるものが違うのかなあ?
1380. Posted by 2010年02月01日 18:27
1366
FF批判を棚に上げてよく言えると思う
FF批判を棚に上げてよく言えると思う
1381. Posted by 2010年02月01日 18:28
洋ゲーの方がカッコイイしクリエイティブだよ。
なにより面白い、ファンタジーじゃない世界でちゃんと勝負してるしな。
日本のゲームはビジュアル系キャラしかいないオタクセンス爆発で正直、恥ずかしい。
日本人はみんなそうだと思わないで欲しい。
なにより面白い、ファンタジーじゃない世界でちゃんと勝負してるしな。
日本のゲームはビジュアル系キャラしかいないオタクセンス爆発で正直、恥ずかしい。
日本人はみんなそうだと思わないで欲しい。
1382. Posted by 2010年02月01日 18:28
日本だってネットでなんやかんや言ってる内容と実売数にはギャップが有るだろ
つまり所謂ゲーマーみたいな層が買ってる訳じゃ無いんだよ
洋ゲーは敷居が高すぎて、俺みたいなMMOは北米製で海外サーバで遊ぶ人間でも買う気は起きなかったりする
見た目とか内容の説明とか雑誌で取り上げられ率とか、そりゃ日本なんだから日本製売れるよねって話だな
つまり所謂ゲーマーみたいな層が買ってる訳じゃ無いんだよ
洋ゲーは敷居が高すぎて、俺みたいなMMOは北米製で海外サーバで遊ぶ人間でも買う気は起きなかったりする
見た目とか内容の説明とか雑誌で取り上げられ率とか、そりゃ日本なんだから日本製売れるよねって話だな
1383. Posted by 2010年02月01日 18:28
日本のオタは保守的で食わず嫌いだからな。
思考が硬直した馬鹿なんだからキャラデザを日本向けにしたら売れるでしょ。
ファミ痛辺りに金を握らせたら完璧。
思考が硬直した馬鹿なんだからキャラデザを日本向けにしたら売れるでしょ。
ファミ痛辺りに金を握らせたら完璧。
1384. Posted by 2010年02月01日 18:28
>最近になってやっとハード性能が追いついてきて、
>外人の発想がそのままストレートに表現できるようになり良作が増えてきた感じ
>一方日本人は最新ハードの能力を使ってやってることはSFC時代のままな感じ
違うよ
日本人はSFC時代そのままなんじゃなくて、「HD機になったら今までの作り方をするのは無理」とかほざいて今まで出来てた事すら投げてるのが現状だよ
某一本道RPGの開発者がそう言ってたのはマジで呆れた
作業量の問題じゃねぇだろうと
>外人の発想がそのままストレートに表現できるようになり良作が増えてきた感じ
>一方日本人は最新ハードの能力を使ってやってることはSFC時代のままな感じ
違うよ
日本人はSFC時代そのままなんじゃなくて、「HD機になったら今までの作り方をするのは無理」とかほざいて今まで出来てた事すら投げてるのが現状だよ
某一本道RPGの開発者がそう言ってたのはマジで呆れた
作業量の問題じゃねぇだろうと
1385. Posted by 2010年02月01日 18:28
オブリは日本のファンが盛り上がった結果
それを見た日本企業がローカライズしてコンシュマに移植された
こんなレベルで「売れない売れない」とかアホだな
もっと宣伝しろや
それを見た日本企業がローカライズしてコンシュマに移植された
こんなレベルで「売れない売れない」とかアホだな
もっと宣伝しろや
1386. Posted by 2010年02月01日 18:29
※1364
アトラスのRPG、オススメ
主人公はまったく主張しない無個性型、まぁ周りのキャラクターは主張しまくりで物語も決まってるけどね
アトラスのRPG、オススメ
主人公はまったく主張しない無個性型、まぁ周りのキャラクターは主張しまくりで物語も決まってるけどね
1387. Posted by 2010年02月01日 18:30
てか大体この手の記事で言う「外国人」ってアメリカ人だろ?
欧州、特に大陸系はアメリカよりはむしろ日本に近い美的感覚を持ってる国もある。ギリシャ神話がいい例
欧州、特に大陸系はアメリカよりはむしろ日本に近い美的感覚を持ってる国もある。ギリシャ神話がいい例
1388. Posted by 2010年02月01日 18:30
洋ゲーは確かに技術的に凄いんだろうが、肌に合わん
1389. Posted by 2010年02月01日 18:30
韓国は日本でのMMOってジャンルそのものを腐らせたからな
特にRO、アレが出て以降MMOはゲームですらなくなった
和ゲー洋ゲーの論議とはまた別もんだよ
特にRO、アレが出て以降MMOはゲームですらなくなった
和ゲー洋ゲーの論議とはまた別もんだよ
1390. Posted by 2010年02月01日 18:30
※1356
ゲームを全然やってないのがモロバレだな
ゲームを全然やってないのがモロバレだな
1391. Posted by 2010年02月01日 18:30
内容の良し悪しもだけど、それ以前に英語表記をどうにかしてほしいわー。
個人的には画面の構成とセリフに日本語表記いれてくれればそれなりにやってみたいゲームもあるのはあるんだよ。
日本語マニュアルあってもメニューとか英語なのは実際やりづらいし、今からまた英語を履修するのも正直勘弁。
本当に英語表記が苦手なだけで字幕映画は好きなんだけどな・・・
日本語訳ってそんなに難しいんかな
個人的には画面の構成とセリフに日本語表記いれてくれればそれなりにやってみたいゲームもあるのはあるんだよ。
日本語マニュアルあってもメニューとか英語なのは実際やりづらいし、今からまた英語を履修するのも正直勘弁。
本当に英語表記が苦手なだけで字幕映画は好きなんだけどな・・・
日本語訳ってそんなに難しいんかな
1392. Posted by 2010年02月01日 18:31
FFで一番ダメなのは10ですけどwww
1393. Posted by 2010年02月01日 18:31
※1377
そうじゃないだろ
日本にアメリカ向けのゲーム作れなんて一言も言ってないぞ
任天堂とかの日本のゲームはこっちでも売れてるのに
なんで洋ゲーはそっちでは売れないの?って聞いてんだよw
そうじゃないだろ
日本にアメリカ向けのゲーム作れなんて一言も言ってないぞ
任天堂とかの日本のゲームはこっちでも売れてるのに
なんで洋ゲーはそっちでは売れないの?って聞いてんだよw
1394. Posted by 2010年02月01日 18:31
>>1369
レースゲーというか、そもそも実物でもNASCARなんか典型。なんでメリケンどものレースは悉くオーバルコースばかりなのか。
複合コーナーやヘアピンなどコースデザインが多彩だと、コーナーで速い車と、ストレートで速い車が現れてしまう。そうなるとなんでトップスピードで劣る車なんぞに抜かれるんだ!ってことになる。連中にとっちゃワケがわからない。
単純に速い車が速い、すごくわかりやすい。それ以外考えるのは「おもしろくない」ってことになるんだよ。
レースゲーというか、そもそも実物でもNASCARなんか典型。なんでメリケンどものレースは悉くオーバルコースばかりなのか。
複合コーナーやヘアピンなどコースデザインが多彩だと、コーナーで速い車と、ストレートで速い車が現れてしまう。そうなるとなんでトップスピードで劣る車なんぞに抜かれるんだ!ってことになる。連中にとっちゃワケがわからない。
単純に速い車が速い、すごくわかりやすい。それ以外考えるのは「おもしろくない」ってことになるんだよ。
1395. Posted by 2010年02月01日 18:31
>>1378
アドベンチャーゲームがたまたま変化しただけだって、開発者が言ってたよw
新しいジャンルってのまぐれで完成するもんだ。
アドベンチャーゲームがたまたま変化しただけだって、開発者が言ってたよw
新しいジャンルってのまぐれで完成するもんだ。
1396. Posted by 2010年02月01日 18:31
洋ゲーはぷーだよ!ぷー!
1397. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 18:31
市場の事を考えると
「日本が海外向けのゲームを作る事は必須だが、海外が日本向けのゲームを作る必要性は全くない」
が、現実だからなあ
ゲームの開発費が鰻登りになってる今、国内だけで売り上げを伸ばそうとするのは大手でも厳しいからな
「日本が海外向けのゲームを作る事は必須だが、海外が日本向けのゲームを作る必要性は全くない」
が、現実だからなあ
ゲームの開発費が鰻登りになってる今、国内だけで売り上げを伸ばそうとするのは大手でも厳しいからな
1398. Posted by 2010年02月01日 18:32
だーかーらー、
「知名度が低いだけでムービーゲー楽しんでる日本人でも面白いって思いそうな洋ゲー」
の具体例を誰か挙げてよ?
FPS以外にも面白いのなんていくらでもあるんでしょ?
面白そうなら買ってみるからさ。
「知名度が低いだけでムービーゲー楽しんでる日本人でも面白いって思いそうな洋ゲー」
の具体例を誰か挙げてよ?
FPS以外にも面白いのなんていくらでもあるんでしょ?
面白そうなら買ってみるからさ。
1399. Posted by 2010年02月01日 18:32
なんでリアルな世界をゲームでやらなきゃいけないんだよ
1400. Posted by 2010年02月01日 18:32
洋ゲ=箱○のイメージがついたからだろ
箱関係はとりあえず馬鹿にしとけば良いって奴らがいるからな
箱関係はとりあえず馬鹿にしとけば良いって奴らがいるからな
1401. Posted by 2010年02月01日 18:33
*1364
ちょっとした謎解き入れようもんなら
思考停止したゆとり(もしくはその親)がゲームに詰まるとすぐメーカーに苦情いれる。
逆にゲーム以外にろくに娯楽を知らんオッサンゲーマーはいつまでもゲームに依存してて文句ばっか言い出す。
ちょっとした謎解き入れようもんなら
思考停止したゆとり(もしくはその親)がゲームに詰まるとすぐメーカーに苦情いれる。
逆にゲーム以外にろくに娯楽を知らんオッサンゲーマーはいつまでもゲームに依存してて文句ばっか言い出す。
1402. Posted by 2010年02月01日 18:33
つまり
おこちゃま向けのゲームばっかり作ってる任天堂が悪いんだな
おこちゃま向けのゲームばっかり作ってる任天堂が悪いんだな
1403. Posted by 終りで二度とそのゲームをアカウント抹消で出来ない!(現実) 2010年02月01日 18:33
そんなに、限りなく三度のメシより人殺しが死ぬほど好きなら、殺人洋ゲー好きな人達が集まって、リアルタイムのオンラインゲームの戦争ゲーム(一度だけしか出来ないゲームを作ればいいよ。)頭を撃ち抜かれたり、目をくり抜かれたり後エトセトラで死んだり半身不随になったらその時点で
1404. Posted by 2010年02月01日 18:34
自由を履き違えてる
1405. Posted by 2010年02月01日 18:34
日本はもっとローカライズしろ
とにかく英語表記がダメなんだよ
そうすればやりたいゲームはいくらでもある
日本のメーカーが排他的だからおわっとる
とにかく英語表記がダメなんだよ
そうすればやりたいゲームはいくらでもある
日本のメーカーが排他的だからおわっとる
1406. Posted by な 2010年02月01日 18:34
※1385
オブリビオンはMODで日本人好みの顔が作れるようになったりしたから売れたんだが…
元のままじゃあそこまでの盛り上がりは無理。
オブリビオンはMODで日本人好みの顔が作れるようになったりしたから売れたんだが…
元のままじゃあそこまでの盛り上がりは無理。
1407. Posted by 2010年02月01日 18:34
洋ゲーを日本で流行らせたいなら、まずリアルマッチョオヤジを和アニメ調のオッサンにするところから始めるべきじゃね?
「和アニメ調にする」これは日本で売れる最低条件とおもわれ。リアル指向のままだと一部のコアゲーマーしか買わん。
「和アニメ調にする」これは日本で売れる最低条件とおもわれ。リアル指向のままだと一部のコアゲーマーしか買わん。
1408. Posted by 2010年02月01日 18:34
自分が操作するキャラさえキアヌリーブスかサラミッシェルゲラーなら
残りは全員ビートたけしで構わないよ。
残りは全員ビートたけしで構わないよ。
1409. Posted by シムシティ4増産しろ 2010年02月01日 18:34
宣伝がつまらないだけ。
1410. Posted by 2010年02月01日 18:34
日本人には和やかな方が流行る
殺戮ゲーなんてやるの一部の人間だろ
殺戮ゲーなんてやるの一部の人間だろ
1411. Posted by 2010年02月01日 18:35
>>1397
だから、そんな事を言い訳にされるくらいなら「グラはPS2レベルで十分」って言われる。
だから、そんな事を言い訳にされるくらいなら「グラはPS2レベルで十分」って言われる。
1412. Posted by 2010年02月01日 18:35
>>900に同意だわ。
今の日本の技術は海外のゲームメーカーに到底追いついてないよ。
ほんの一部のメーカー以外は。
それに和ゲーが嫌いなわけじゃないから当然和ゲーもやるけれど
ここでFPSを引き合いに出して鬼の首を取ったように
洋ゲー叩いてる奴は洋ゲー知らな過ぎだと思う。
見てもいない映画のレビューを鵜呑みにして
さも自分の意見のように語っているだけ。
今の日本の技術は海外のゲームメーカーに到底追いついてないよ。
ほんの一部のメーカー以外は。
それに和ゲーが嫌いなわけじゃないから当然和ゲーもやるけれど
ここでFPSを引き合いに出して鬼の首を取ったように
洋ゲー叩いてる奴は洋ゲー知らな過ぎだと思う。
見てもいない映画のレビューを鵜呑みにして
さも自分の意見のように語っているだけ。
1413. Posted by 2010年02月01日 18:35
>>1406
家庭用にはMODは使えませんよ
家庭用にはMODは使えませんよ
1414. Posted by 2010年02月01日 18:36
海外にジャパニメーションは無理だから
アーマードコア見たいに顔出さないグラフィックはメカのみ路線で行って見ようぜ
それでも売れないならシステムの問題だ
アーマードコア見たいに顔出さないグラフィックはメカのみ路線で行って見ようぜ
それでも売れないならシステムの問題だ
1415. Posted by 2010年02月01日 18:36
*1398
洋ゲーは糞との答え在りきで煽るだけの奴には誰も答えてくれないよ。
細かく上げたところで無視するだけだろw
洋ゲーは糞との答え在りきで煽るだけの奴には誰も答えてくれないよ。
細かく上げたところで無視するだけだろw
1416. Posted by 2010年02月01日 18:36
>>1407
古くは3DOの黒歴史からすべてが始まる。
「世界のゲームが遊べる」とか鳴り物入りで出たものの、
リアルマッチョなオヤジが何かするとキンパツでボンキュッボンのオネーチャンのキャプチャが腰くねらせながらセクシーなポーズをとってくれるとかそんな(日本人的に)クソゲばっかりだった。
古くは3DOの黒歴史からすべてが始まる。
「世界のゲームが遊べる」とか鳴り物入りで出たものの、
リアルマッチョなオヤジが何かするとキンパツでボンキュッボンのオネーチャンのキャプチャが腰くねらせながらセクシーなポーズをとってくれるとかそんな(日本人的に)クソゲばっかりだった。
1417. Posted by 2010年02月01日 18:37
ゆるゲー作れよ
洋ゲーもPS3もゴツいのしか売らないから嫌いだ
洋ゲーもPS3もゴツいのしか売らないから嫌いだ
1418. Posted by <emoji:ok> 2010年02月01日 18:37
てか普通に生活してて和ゲーはよく宣伝見るけど洋ゲーはほとんど見ない。そういうことでしょ?
1419. Posted by 2010年02月01日 18:37
白人様がああ言ってらっしゃるんだから奴隷の日本人は素直に箱を購入してやればいいじゃない。
1420. Posted by 2010年02月01日 18:38
海外でトランスフォーマーゲーム作れば逆輸入で売れるよ
1421. Posted by 2010年02月01日 18:38
燃費が悪くて故障も多くデカイアメ車は日本では売れない。
日本人は燃費と経済性を重視するからだ。
アメリカ人は海外のマーケティングをする気が無い
傲慢な思考のひとが多いので、売れるわけがない。
日本人は燃費と経済性を重視するからだ。
アメリカ人は海外のマーケティングをする気が無い
傲慢な思考のひとが多いので、売れるわけがない。
1422. Posted by 2010年02月01日 18:38
1398
Mass Effectはストーリーも良くて面白かった
絵柄が好みじゃないとか言うなら無理だけどね
Mass Effectはストーリーも良くて面白かった
絵柄が好みじゃないとか言うなら無理だけどね
1423. Posted by 2010年02月01日 18:38
自由度の高いって売りのゲームって結局できることの限界が見えちゃうから好きじゃない
あの程度なら狭いシステム内でがんばってるののほうがいい
まぁ、最近はそういうの少ないけどさ
あの程度なら狭いシステム内でがんばってるののほうがいい
まぁ、最近はそういうの少ないけどさ
1424. Posted by ま 2010年02月01日 18:39
日本人は「お約束」が好きなんじゃないかな
歌舞伎とか吉本新喜劇とかの「いよっ!待ってました!」って感覚
ブランド信仰とは似て非なる
歌舞伎とか吉本新喜劇とかの「いよっ!待ってました!」って感覚
ブランド信仰とは似て非なる
1425. Posted by 2010年02月01日 18:39
洋ゲーは映像はすごいけどドンパチばっかでグロいからなぁ
これだけじゃ日本じゃ通用しないから何か真新しさが欲しい
これだけじゃ日本じゃ通用しないから何か真新しさが欲しい
1426. Posted by 2010年02月01日 18:39
日本人農耕民族論が毎回でてくるな、この手の話題は。
1427. Posted by 2010年02月01日 18:39
>>1413
大絶賛されてるからPS3の買ってみたが、
いざやってみたら顔がキモくて耐えられなくて
Mod使いたいので仕方なくPC版を買いなおした
奴なら友達でいる。
そこまで嫌悪感のあるキャラデザ。
大絶賛されてるからPS3の買ってみたが、
いざやってみたら顔がキモくて耐えられなくて
Mod使いたいので仕方なくPC版を買いなおした
奴なら友達でいる。
そこまで嫌悪感のあるキャラデザ。
1428. Posted by f 2010年02月01日 18:39
ゲーム云々より、格ゲーを全くプレイできない男女どもを
何とかして欲しい。あいつらガチャプレイから進化できんのか
見ていて腹立つんだよてめぇら少しは成長しろ
何とかして欲しい。あいつらガチャプレイから進化できんのか
見ていて腹立つんだよてめぇら少しは成長しろ
1429. Posted by 2010年02月01日 18:39
Simシリーズは評価できる
1430. Posted by 2010年02月01日 18:39
※1415
1398じゃあないが実際に具体例一つも挙げてくれてないのはどうなのよ
洋ゲーらしい洋ゲーしか※で勧めてるの見てないんだけど
1398じゃあないが実際に具体例一つも挙げてくれてないのはどうなのよ
洋ゲーらしい洋ゲーしか※で勧めてるの見てないんだけど
1431. Posted by 2010年02月01日 18:39
リアル風味なおっさんが銃ぶっ放しまくる映画はよくてゲームは駄目なのね
1432. Posted by 2010年02月01日 18:39
ぶっちゃけゲームなんてドラクエレベルで充分。
ゲーム以外におもろいものなんて腐るほどあるし
ゲーム以外におもろいものなんて腐るほどあるし
1433. Posted by 2010年02月01日 18:39
>>1412
そもそも、いわゆる「次世代ゲーム機」のパワーを自社製エンジンで使いこなせてるメーカーなんて、2社くらいしかない。
あとは海外のエンジン買ってきて組み込むことができればまだいい方で、それすら一部。
あとは単に「解像度が良くなったPS2」程度。
そもそも、いわゆる「次世代ゲーム機」のパワーを自社製エンジンで使いこなせてるメーカーなんて、2社くらいしかない。
あとは海外のエンジン買ってきて組み込むことができればまだいい方で、それすら一部。
あとは単に「解像度が良くなったPS2」程度。
1434. Posted by 2010年02月01日 18:40
日本でよかったよ
きちんとしたストーリー、シナリオ
楽曲や声優、アニメーション
最近はどれも楽しめるように作ってくれてる
ストーリーがしっかりしてるおかげて
クリアしたら小説を読み終えた気分になれる
洋ゲーじゃまぁ無理だね、あいつらには作れない
きちんとしたストーリー、シナリオ
楽曲や声優、アニメーション
最近はどれも楽しめるように作ってくれてる
ストーリーがしっかりしてるおかげて
クリアしたら小説を読み終えた気分になれる
洋ゲーじゃまぁ無理だね、あいつらには作れない
1435. Posted by
2010年02月01日 18:40
嫌うも何もお互い様じゃねぇの?
向こうだってこっちのゲームにgdgdケチつけるじゃんよ。
自分たちの国のゲームは無条件で好かれる、人気ある、それで当たり前だと思ってやがんだろな(呆)
自惚れ、思い上がりがお目出度くて笑えるわ(嘲笑)
向こうだってこっちのゲームにgdgdケチつけるじゃんよ。
自分たちの国のゲームは無条件で好かれる、人気ある、それで当たり前だと思ってやがんだろな(呆)
自惚れ、思い上がりがお目出度くて笑えるわ(嘲笑)
1436. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 18:40
>>1406
その理由にしても、オブリがゲームとして素晴らしい物だからこそだろ?
クソゲーでは大量のMODは作られないよ
その理由にしても、オブリがゲームとして素晴らしい物だからこそだろ?
クソゲーでは大量のMODは作られないよ
1437. Posted by 2010年02月01日 18:40
醤油・味噌・だし風味一辺倒の貧しい味付けのメシを
「日本食サイコー!」って食ってる民族だしなぁ
美味いもの食ったことないのかと
「日本食サイコー!」って食ってる民族だしなぁ
美味いもの食ったことないのかと
1438. Posted by 2010年02月01日 18:40
昔はRPGとか中心にやってたが、二十歳超えてしまうとストーリーがマンネリ化してやんなくなった。
今は一瞬の油断が命取り的なFPSとか格闘やってるが、正直これらも簡単で刺激が物足りなくなった…
死ぬほど難くて斬新なソフトが出てくれないものか…('Д'`)
今は一瞬の油断が命取り的なFPSとか格闘やってるが、正直これらも簡単で刺激が物足りなくなった…
死ぬほど難くて斬新なソフトが出てくれないものか…('Д'`)
1439. Posted by 2010年02月01日 18:40
今やってるFallout3とかめちゃくちゃ面白いんだが
いかんせん、女キャラが全く可愛くない
これはやっぱアニメ大国としては大きな減点要素だよなぁ・・・
残念だが売れるわけがない
いかんせん、女キャラが全く可愛くない
これはやっぱアニメ大国としては大きな減点要素だよなぁ・・・
残念だが売れるわけがない
1440. Posted by 2010年02月01日 18:41
ヘイローの続編だからといって中身を見ずに、買い捲ったバカは誰だっけ?
そして、後から糞だ糞だと喚き散らしたのは誰だっけ?
ブランドで買ってるじゃねぇかよアホガイジンが。
そして、後から糞だ糞だと喚き散らしたのは誰だっけ?
ブランドで買ってるじゃねぇかよアホガイジンが。
1441. Posted by 2010年02月01日 18:41
>>1412
だからFPS以外で日本でも通用しそうな具体名挙げてってば。
だからFPS以外で日本でも通用しそうな具体名挙げてってば。
1442. Posted by な 2010年02月01日 18:41
米1413
ゲーム機版はPCでMODが盛り上がった後に出たものだろうと…
ゲーム機版はPCでMODが盛り上がった後に出たものだろうと…
1443. Posted by 2010年02月01日 18:41
とりあえず、レースゲーに関してだけは外人の肩を持つわ。
Forzaシリーズあんなに出来がいいのに何時までも出ない
GTの方が人気ってどう見てもおかしいだろ。
Forzaシリーズあんなに出来がいいのに何時までも出ない
GTの方が人気ってどう見てもおかしいだろ。
1444. Posted by 2010年02月01日 18:42
>>1427
まぁオブリは顔とか数値で制御してるから仕方ないわ。
外人だってあれ見て美人だの男前だの思わないと思うよ。
それは同じ会社のFALLOUTって作品でだいぶ改善された。まだ成長途中なんだよ。
まぁオブリは顔とか数値で制御してるから仕方ないわ。
外人だってあれ見て美人だの男前だの思わないと思うよ。
それは同じ会社のFALLOUTって作品でだいぶ改善された。まだ成長途中なんだよ。
1445. Posted by 2010年02月01日 18:42
メガテンみたいのは海外で評価されてんのかね
つか早く4がやりたい
つか早く4がやりたい
1446. Posted by 2010年02月01日 18:42
たかがゲームに必死になりすぎだろ外人w
1447. Posted by kinen 2010年02月01日 18:42
魔神転生兇箸、アメリカ国民にやらせたら、
敵の待ち時間で発狂するだろうなwww
F.E.A.R.は面白いよ、FPSは本当にAI賢いよね。
敵の待ち時間で発狂するだろうなwww
F.E.A.R.は面白いよ、FPSは本当にAI賢いよね。
1448. Posted by 2010年02月01日 18:42
ウィザードリィは認めてやるよ
ただしFPS、テメーはダメだ
ただしFPS、テメーはダメだ
1449. Posted by 2010年02月01日 18:43
たいていの日本人にとってゲームは暇なときにやるものであって、メリケンみたいにどっぷりやるわけじゃないから
システムからして受けない
システムからして受けない
1450. Posted by 2010年02月01日 18:43
ゆとりーとファイター
1451. Posted by 2010年02月01日 18:43
*1437
お前は肉と酒ばっか食って痛風にかかって死ね
お前は肉と酒ばっか食って痛風にかかって死ね
1452. Posted by な 2010年02月01日 18:44
米1436
素晴らしかったのはコンストラクションを含めたシステムだけな。
それに比較して、内容が不満だったからMODが作られまくったんだろうと。
素晴らしかったのはコンストラクションを含めたシステムだけな。
それに比較して、内容が不満だったからMODが作られまくったんだろうと。
1453. Posted by 2010年02月01日 18:44
デモンズがGOTYに選ばれたろ?
これを全てを物語ってる。
万人受けするゲームを作らなければ日本の技術は超一級。
ただ今の日本は子供〜女性と幅広い層を取り入れようとしてるから作らないだけ。
だってその方が売り上げもいいし儲かるじゃん。
これを全てを物語ってる。
万人受けするゲームを作らなければ日本の技術は超一級。
ただ今の日本は子供〜女性と幅広い層を取り入れようとしてるから作らないだけ。
だってその方が売り上げもいいし儲かるじゃん。
1454. Posted by 2010年02月01日 18:44
>>1442
MODでしか人気がないのなら、家庭用のほうはまったく売れないだろ。ってことを言いたかったんだけど?
MODでしか人気がないのなら、家庭用のほうはまったく売れないだろ。ってことを言いたかったんだけど?
1455. Posted by 2010年02月01日 18:44
*1430
じゃあ、最近俺がやった奴から一つ
フェイブル2
俺の文章力じゃ良さは伝えられないから興味が出たらググって見てくれ。
じゃあ、最近俺がやった奴から一つ
フェイブル2
俺の文章力じゃ良さは伝えられないから興味が出たらググって見てくれ。
1456. Posted by 2010年02月01日 18:44
確かに洋ゲーのグラフィック技術は凄い
でも、ゲームってそれだけじゃないから
でも、ゲームってそれだけじゃないから
1457. Posted by 2010年02月01日 18:45
1432
じゃあ次世代機は無用だなw
ほとんどの人が早かったと思ってるだろ
じゃあ次世代機は無用だなw
ほとんどの人が早かったと思ってるだろ
1458. Posted by 2010年02月01日 18:46
でかい会社は言うほど差はないと思うけどなぁ
国内中心のところは劣ってて当然だよ
予算は相手できる市場の規模に比例するんだから
国内中心のところは劣ってて当然だよ
予算は相手できる市場の規模に比例するんだから
1459. Posted by 名無し 2010年02月01日 18:46
俺はネトゲで事足りるな
1460. Posted by 名前を入力してください 2010年02月01日 18:46
あちらさんの言う
・ダイナミック
・エキセントリック
・ファンタスティック
は日本語でいうと「大味」だからな
・ダイナミック
・エキセントリック
・ファンタスティック
は日本語でいうと「大味」だからな
1461. Posted by 2010年02月01日 18:46
むしろ最近は洋ゲーの方がアツいと思うけどな
FalloutといいGow、アサクリ2といい良ゲー多いぜ
FalloutといいGow、アサクリ2といい良ゲー多いぜ
1462. Posted by 2010年02月01日 18:46
日本以外全部一色みたいな風潮がおかしいだろ
アメリカ=海外ではない
フランスゲーとアメリカゲーの違いを指摘できない我々はまだ海外の何も知らないと言っていい
ゆえにこの問題は封印すべきだ
アメリカ=海外ではない
フランスゲーとアメリカゲーの違いを指摘できない我々はまだ海外の何も知らないと言っていい
ゆえにこの問題は封印すべきだ
1463. Posted by 2010年02月01日 18:47
1441
ちょい前に書かれてる
Mass Effect
フェイブル2はRPGだな
あとFIFAも完成度高いと思う
ちょい前に書かれてる
Mass Effect
フェイブル2はRPGだな
あとFIFAも完成度高いと思う
1464. Posted by 2010年02月01日 18:47
*1434
笑った。外人には物語も音楽も作れないとw
笑った。外人には物語も音楽も作れないとw
1465. Posted by 2010年02月01日 18:47
日本のゲーム市場は子供がメインだから。
野蛮なゲームばかりの洋ゲーは売れないのは当然。
任天堂商品が売れまくってるのに、アメ人には理解できないのか?
アメは人口が多いから、それに比例してナードの数も多くなり、
ナード市場が形成されている。
よって米ナードのあこがれる無敵マッチョマンが主人公にされる。
さんざん、アメフトやチアなどの頂点グループをバカにしているのに、
内心では、嫉妬と憧れでいっぱいなんだな……。惨めなナード。
野蛮なゲームばかりの洋ゲーは売れないのは当然。
任天堂商品が売れまくってるのに、アメ人には理解できないのか?
アメは人口が多いから、それに比例してナードの数も多くなり、
ナード市場が形成されている。
よって米ナードのあこがれる無敵マッチョマンが主人公にされる。
さんざん、アメフトやチアなどの頂点グループをバカにしているのに、
内心では、嫉妬と憧れでいっぱいなんだな……。惨めなナード。
1466. Posted by 2010年02月01日 18:48
感性が違う。
これに尽きる。
これに尽きる。
1467. Posted by 2010年02月01日 18:48
オブリとかアサクリとかFalloutとか色々やったけど
なんつーか洋ゲーは自由度が高い高い言うけど
その自由度の高さも横は広いけど縦は大して無いっつーか
ぶっちゃけ言うほどじゃねぇってのが印象
なんつーか洋ゲーは自由度が高い高い言うけど
その自由度の高さも横は広いけど縦は大して無いっつーか
ぶっちゃけ言うほどじゃねぇってのが印象
1468. Posted by 2010年02月01日 18:49
今、日本で知られるほど売れてる洋ゲーも洋ゲー全体からしたらメジャーだが一部でしかないよな
同じ洋ゲー名作でも
Alice in Nightmare
X-Wing VS. TIE Fighter
Ice Wind Dale 2
Eternal Darkness
Metroid Prime
Wizardry8
とかは完全に別枠だよね。
特にIWD2のキャラ絵は渋くて日本人にも受け入れられると思う。Wiz8はポリゴン体がアレで仲間に女体タモリがいるが
同じ洋ゲー名作でも
Alice in Nightmare
X-Wing VS. TIE Fighter
Ice Wind Dale 2
Eternal Darkness
Metroid Prime
Wizardry8
とかは完全に別枠だよね。
特にIWD2のキャラ絵は渋くて日本人にも受け入れられると思う。Wiz8はポリゴン体がアレで仲間に女体タモリがいるが
1469. Posted by 2010年02月01日 18:49
一方でホストファンタジーと批判するオタクたちと
ガチムチパンツレスリングの動画を挙げたがるニコ厨たち
ガチムチパンツレスリングの動画を挙げたがるニコ厨たち
1470. Posted by 2010年02月01日 18:50
>だからFPS以外で日本でも通用しそうな具体名挙げてってば
シム ピープル
今はシムズっつーんだっけ
アレとか日本産のMODの方が今じゃ数が多いぐらいじゃなかったっけ
こういうのじゃダメかい?
シム ピープル
今はシムズっつーんだっけ
アレとか日本産のMODの方が今じゃ数が多いぐらいじゃなかったっけ
こういうのじゃダメかい?
1471. Posted by 2010年02月01日 18:50
洋ゲー普通に好きだが
1472. Posted by 2010年02月01日 18:50
※1406
無知はお前
オブリは前作のtes3の時点である程度日本人の固定ファンが着いてた
そこにさらに進化したtes4が出てファンが大盛り上がりして有志で日本語パッチ作った
美形MODうんぬんなんざPCゲーにはMODは付き物なので別段騒ぐほどのことじゃない
無知はお前
オブリは前作のtes3の時点である程度日本人の固定ファンが着いてた
そこにさらに進化したtes4が出てファンが大盛り上がりして有志で日本語パッチ作った
美形MODうんぬんなんざPCゲーにはMODは付き物なので別段騒ぐほどのことじゃない
1473. Posted by ko 2010年02月01日 18:51
MWW2、LFD2は面白い。最近こればかりやってる。ドラクエ6も買ったけど拘束時間長すぎてだれるだれる。
1474. Posted by 2010年02月01日 18:51
日本の作品を外国人好みにしたら本スレの356みたいになるんだ
この逆をすればいいんだよ
外国の作品も日本人に受けるようにしろよ
この逆をすればいいんだよ
外国の作品も日本人に受けるようにしろよ
1475. Posted by 2010年02月01日 18:51
日本人は昔から絵物語を好む傾向があるから
物語の無いものを享受する土壌があまり無いんだよ。
物語の無いものを享受する土壌があまり無いんだよ。
1476. Posted by 2010年02月01日 18:51
日本のゲームはフランスで受け入れられてます。
なんでもアメリカ基準で考えんなよ、傲慢すぎ
なんでもアメリカ基準で考えんなよ、傲慢すぎ
1477. Posted by な 2010年02月01日 18:51
米1454
ゲーム機版は話題になってたから数はでたってだけだろ。
あとはHD機のRPGが少なかった事と、世界で何本売れたとかの煽り文句につられた奴が買ったくらい。
はまった奴もMOD入れられないのを知って、キャラがキモくてやめた奴や、結局PC版を買った奴ばかり。
ゲーム機版は話題になってたから数はでたってだけだろ。
あとはHD機のRPGが少なかった事と、世界で何本売れたとかの煽り文句につられた奴が買ったくらい。
はまった奴もMOD入れられないのを知って、キャラがキモくてやめた奴や、結局PC版を買った奴ばかり。
1478. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 18:51
>>1452
内容が不満? 素直に「グラフィックが不満」って言えよ
日本で作られたMODなんてグラフィックのばかりなんだが
内容が不満? 素直に「グラフィックが不満」って言えよ
日本で作られたMODなんてグラフィックのばかりなんだが
1479. Posted by 2010年02月01日 18:51
やっぱり文化の違いじゃね?
なんだかんだ言っても外国人なんだよ。
生まれ育った国が違えば気質だとか価値観とかかなり違うんだと思うんだよね。
なんだかんだ言っても外国人なんだよ。
生まれ育った国が違えば気質だとか価値観とかかなり違うんだと思うんだよね。
1480. Posted by 2010年02月01日 18:52
米と日本じゃユーザーの求めるものが違う
と一言で切って捨ててもいいけど、
海外の方が面白いゲームが多いのも確かなんだよなぁ
ブランド名だけで売れてるドラクエ、FFには本当にもっと頑張ってほしいと思う
絶対、今より面白い物作れると思うんだけど何がいけないんだろうか・・・?
と一言で切って捨ててもいいけど、
海外の方が面白いゲームが多いのも確かなんだよなぁ
ブランド名だけで売れてるドラクエ、FFには本当にもっと頑張ってほしいと思う
絶対、今より面白い物作れると思うんだけど何がいけないんだろうか・・・?
1481. Posted by … 2010年02月01日 18:52
おまえらこの前まで「DQ9はガキ向けでクソ」「FF13はグラだけでクソ」「ポケモン(笑)」とか叩いてた癖に、
最近洋ゲーが褒められるようになったら急に洋ゲー叩きかよw
おまえらみたいに口先ばっかでエロゲーしか買わないような連中がもっと減れば市場も活性化するんじゃね?w
つーかここの管理人はここ最近、無理矢理な外人・洋ゲー叩き記事増やしてるけど、なんかリアルで嫌な事でもあったのか?
最近洋ゲーが褒められるようになったら急に洋ゲー叩きかよw
おまえらみたいに口先ばっかでエロゲーしか買わないような連中がもっと減れば市場も活性化するんじゃね?w
つーかここの管理人はここ最近、無理矢理な外人・洋ゲー叩き記事増やしてるけど、なんかリアルで嫌な事でもあったのか?
1482. Posted by 2010年02月01日 18:53
アメリカは市場がでかい!
グラフィックも超リアル!
アメリカ人制作だからアメリカで超売れる!
だからアメリカのゲームは世界一、日本のゲームは劣ってる
グラフィックも超リアル!
アメリカ人制作だからアメリカで超売れる!
だからアメリカのゲームは世界一、日本のゲームは劣ってる
1483. Posted by 2010年02月01日 18:54
※1474
リスクがでかすぎるからw
リスクがでかすぎるからw
1484. Posted by 2010年02月01日 18:54
銃で殺すのと剣で殺すのだと何が違うのだろう
1485. Posted by 2010年02月01日 18:55
>クリアしたら小説を読み終えた気分になれる
FF10をやってて思った事、
「戦闘とかいらなくね?」
FF10をやってて思った事、
「戦闘とかいらなくね?」
1486. Posted by 2010年02月01日 18:55
ワケわかんねぇオブリとかより
ドラクエ9のほうがよっぽどおもろいだろ。
すれ違い通信とかできないヒキコモリクンか?
ドラクエ9のほうがよっぽどおもろいだろ。
すれ違い通信とかできないヒキコモリクンか?
1487. Posted by 2010年02月01日 18:55
グラフィックすごい?wwww
そんなのチョンゲMMOの方が上だしw
TERAやBlade&SoulとかUE3で開発されてるし技術も上
残念だけどマッチョ好きのアメリカ人は韓国人以下ですよ
そんなのチョンゲMMOの方が上だしw
TERAやBlade&SoulとかUE3で開発されてるし技術も上
残念だけどマッチョ好きのアメリカ人は韓国人以下ですよ
1488. Posted by 2010年02月01日 18:55
10年前だったら「日本のゲームのほうが断然面白い」って言えたけど
今は正直抜かれたと思うわ
質的に向こうのほうが圧倒的にすごい
今は正直抜かれたと思うわ
質的に向こうのほうが圧倒的にすごい
1489. Posted by 2010年02月01日 18:56
※1481
結局何か叩ければいいネットでしか声出せない可哀想な人ばかりなんだよ
結局何か叩ければいいネットでしか声出せない可哀想な人ばかりなんだよ
1490. Posted by うん 2010年02月01日 18:56
洋ゲーろくにやってないで批判多そうだな。
ゲームは純粋に面白いだけで判断するなら現状は洋ゲーの方がおもしろいだろ。売上は別として日本でも評価されてるゲームは海外でも評価はされているぞ。 ちなみに日本でも洋ゲーは段々売れてきてるぞ 知名度さえ確立できれば売れる
ゲームは純粋に面白いだけで判断するなら現状は洋ゲーの方がおもしろいだろ。売上は別として日本でも評価されてるゲームは海外でも評価はされているぞ。 ちなみに日本でも洋ゲーは段々売れてきてるぞ 知名度さえ確立できれば売れる
1491. Posted by 2010年02月01日 18:56
洋ゲーを褒めてなんていないだろ?
外人が売れない売れないって騒いでるだけで いいものなら自然に浸透するんじゃねーの?
外人が売れない売れないって騒いでるだけで いいものなら自然に浸透するんじゃねーの?
1492. Posted by 2010年02月01日 18:56
日本人はやりこむ時間がない
1493. Posted by kona 2010年02月01日 18:56
やはり日本のキャラはかわいいのぅ(危
洋ゲーはそこら辺で売ってないしそんなかわいくない
洋ゲーはそこら辺で売ってないしそんなかわいくない
1494. Posted by 2010年02月01日 18:56
>>1486
通信に関しては洋ゲーのほうが熱いだろ・・・
通信に関しては洋ゲーのほうが熱いだろ・・・
1495. Posted by 2010年02月01日 18:57
そのUE3は米製エンジンだろwwwww
1496. Posted by 2010年02月01日 18:57
現状のままならほっとけば洋ゲーに人流れると思う
1497. Posted by 2010年02月01日 18:58
洋FPSは好きだが、年に1本買えば十分
1年中FPSやってるわけにもいかん
オブリはともかくFo3も半分FPSみたいなものだし、いまいち面白そうに思えない
そこら辺にニーズの違いがあるのに記事の外国人はわかってないの?
1年中FPSやってるわけにもいかん
オブリはともかくFo3も半分FPSみたいなものだし、いまいち面白そうに思えない
そこら辺にニーズの違いがあるのに記事の外国人はわかってないの?
1498. Posted by 2010年02月01日 18:58
ローカライズがある以上、入ってくるのが面白いの中心なのは前からなんだけど
日本は上のほうが駄目になりすぎて凄い差がついてるように見える
日本は上のほうが駄目になりすぎて凄い差がついてるように見える
1499. Posted by 、 2010年02月01日 18:58
FPSや自由度の高い海外製RPGも大好きだがなぁ
日本人は海外製ゲームが嫌いなわけじゃなくて、ただ単に買いたくなるツボが違うだけだと思う
日本人は海外製ゲームが嫌いなわけじゃなくて、ただ単に買いたくなるツボが違うだけだと思う
1500. Posted by 2010年02月01日 18:58
>>1494
「家に引きこもって」の通信ならな
「家に引きこもって」の通信ならな
1501. Posted by な 2010年02月01日 18:59
※1472
したり顔で語っているが、tes3の頃の固定ファンなんて、せいぜい1000人単位規模。
有志によって日本語パッチが作られる洋ゲーなんて山ほど有るが、オブリビオンがヒットしたのは間違いなくrenとかのMODが作られたおかげ。
初期からひたすら美麗なのやネタ系のSSを貼りまくって布教した人たちが居るから。
したり顔で語っているが、tes3の頃の固定ファンなんて、せいぜい1000人単位規模。
有志によって日本語パッチが作られる洋ゲーなんて山ほど有るが、オブリビオンがヒットしたのは間違いなくrenとかのMODが作られたおかげ。
初期からひたすら美麗なのやネタ系のSSを貼りまくって布教した人たちが居るから。
1502. Posted by 2010年02月01日 18:59
価値観の差だろ
外人が和ゲームを批判するのと一緒かと
外人が和ゲームを批判するのと一緒かと
1503. Posted by 2010年02月01日 18:59
FFのキャラデザが外人だったら全く売れなかったろうな。
今の和ゲーの売りはシステムには無くキャラクター。
日本のゲーム業界はファミコン時代が一番輝いてたよw
今の和ゲーの売りはシステムには無くキャラクター。
日本のゲーム業界はファミコン時代が一番輝いてたよw
1504. Posted by 2010年02月01日 18:59
※1486
どっちが?
流石にメリケンも日本人に引きこもりとは言われたくないだろうな
どっちが?
流石にメリケンも日本人に引きこもりとは言われたくないだろうな
1505. Posted by 2010年02月01日 18:59
チョンゲのMMOのどこがグラ綺麗なんだ?
やべえ、それしか言えない
質感とかが生まれつきわからないとかそういう感じなのか?
やべえ、それしか言えない
質感とかが生まれつきわからないとかそういう感じなのか?
1506. Posted by 2010年02月01日 18:59
勿論一概にそうとは言えないけど、設定や世界観が物凄く練り込まれてるだけに生かしきれてないのが残念
後は見た目が写実的だから、変に現実感を感じたりキャラクターが強面だったりで萎え易いのかもしれない
オブリのタマネギがウザいのは洋の東西を問わないと思うけどな!
1507. Posted by 2010年02月01日 19:00
バニラのオブリはそこまで凄くはないんだよなぁ
FO3はそのままでも結構いけるんだけど、世界観がアレか
コンシューマで向こうのRPGならフェイブルやマスエフェクトあたり
FO3はそのままでも結構いけるんだけど、世界観がアレか
コンシューマで向こうのRPGならフェイブルやマスエフェクトあたり
1508. Posted by 2010年02月01日 19:00
なんちゅうか、例えば格ゲーとギャルゲーってジャンルが違うから比べられないよな。
和ゲーと洋ゲー、同じRPGだとしてもそこで既にジャンルが違うんだよな。
和ゲーと洋ゲー、同じRPGだとしてもそこで既にジャンルが違うんだよな。
1509. Posted by 2010年02月01日 19:00
お前らアホだろ
スーパーモンキー大冒険やってみろ
すげーーー自由度高いから
スーパーモンキー大冒険やってみろ
すげーーー自由度高いから
1510. Posted by 2010年02月01日 19:00
洋ゲーは好きだが、洋ゲー信者は嫌いだな。
日本でもアメリカでも、糞ゲーも良ゲーもたくさんある、
趣味思考は国によって異なる、個人によっても異なるのに、
日本を卑下し洋ゲーを褒め称えるのは、
火病の発症したチョンみたいでキチガイじみている。
それと、グロければ良い、民間人殺せるから自由で面白いと
自信満々に言うのを辞めてくれないか?
厨二病全快で、恥ずかしいんだが。
日本でもアメリカでも、糞ゲーも良ゲーもたくさんある、
趣味思考は国によって異なる、個人によっても異なるのに、
日本を卑下し洋ゲーを褒め称えるのは、
火病の発症したチョンみたいでキチガイじみている。
それと、グロければ良い、民間人殺せるから自由で面白いと
自信満々に言うのを辞めてくれないか?
厨二病全快で、恥ずかしいんだが。
1511. Posted by 2010年02月01日 19:00
この手のスレは最終ステージまで進むと大抵
レッテル貼りで見えない敵と戦い始める
レッテル貼りで見えない敵と戦い始める
1512. Posted by 2010年02月01日 19:01
米1434
>クリアしたら小説を読み終えた気分になれる
だったら最初から小説読めよwww
お前面白いな^^
>クリアしたら小説を読み終えた気分になれる
だったら最初から小説読めよwww
お前面白いな^^
1513. Posted by 2010年02月01日 19:01
1500
気持ち悪い集団がゲームコーナーに集まられてるのも困るんだよ
気持ち悪い集団がゲームコーナーに集まられてるのも困るんだよ
1514. Posted by 2010年02月01日 19:02
二次元美少女も好きだが、海外のTRPGやFPSも好きだ
それぞれの良さがある
それぞれの良さがある
1515. Posted by 2010年02月01日 19:02
オタの嗜好にあわせてるからだろ
普通の人間は二次元ロリとか興味ないし
アニメや二次元ロリが好きなやつが食いつく
ゲームを作るとこうなった
普通の人間は二次元ロリとか興味ないし
アニメや二次元ロリが好きなやつが食いつく
ゲームを作るとこうなった
1516. Posted by 2010年02月01日 19:03
別に嫌いじゃないぞ
洋ゲーにメトロイドが含まれるなら
洋ゲーにメトロイドが含まれるなら
1517. Posted by 2010年02月01日 19:03
つまらないなんてことはない、慣れてないだけが食わず嫌いしてるだけ。
その慣れるまでがしんどくもあるんだけどね。
ただ絶対的な感性の違いはある、もうどうしようもないレベル。
その慣れるまでがしんどくもあるんだけどね。
ただ絶対的な感性の違いはある、もうどうしようもないレベル。
1518. Posted by 名無しさん 2010年02月01日 19:03
な、って奴が典型的なMOD狂信者の例だなあ
MODがあるから売れた、MODがあるから広まった、MODが無いので売れない…
オブリビオンのユーザー数の
PCユーザー<<<<<<<コンシューマーユーザー
も、「MODがあったのでその評判で売れた!」って言う凄い妄想だしな
MODを知らない(または入れていない)奴の方が圧倒的に多いのに…
MODがあるから売れた、MODがあるから広まった、MODが無いので売れない…
オブリビオンのユーザー数の
PCユーザー<<<<<<<コンシューマーユーザー
も、「MODがあったのでその評判で売れた!」って言う凄い妄想だしな
MODを知らない(または入れていない)奴の方が圧倒的に多いのに…
1519. Posted by 2010年02月01日 19:03
やっぱ駄目だ。 気分は外人の洋ゲー厨がきも過ぎる。
ゲームが好きな俺でもコレなんだから世間一般に普及するわけがねえ。
ゲームが好きな俺でもコレなんだから世間一般に普及するわけがねえ。
1520. Posted by 2010年02月01日 19:03
自分こそ正しいと言って本質を見ようとしないアホの発言だから気にするべきではないな
1521. Posted by 2010年02月01日 19:03
一部の和ゲーのグラフィック追求はいい加減もういいよ
洋ゲーと違ってキャラクターのデフォルメが強いんだからどんだけ綺麗になっても面白さに繋がってない
結局任天堂が海外でも強いのはゲーム性が良いからだろ?
正直グラとかリアル追求は向こうに任せたほうが良い。すでに勝てないレベルまで突き放されてるし
日本はゲーム性で勝負してくれ
洋ゲーと違ってキャラクターのデフォルメが強いんだからどんだけ綺麗になっても面白さに繋がってない
結局任天堂が海外でも強いのはゲーム性が良いからだろ?
正直グラとかリアル追求は向こうに任せたほうが良い。すでに勝てないレベルまで突き放されてるし
日本はゲーム性で勝負してくれ
1522. Posted by 2010年02月01日 19:03
俺の偏見だが
海外ゲームってとにかく殺しまくるイメージ
GTAとかCODとかなんか戦争戦争
戦争だから人殺しまくれば英雄 みたいな
ギャングになって一般人殺しまくって好き勝手してミッションクリアとか
そんな偏見
そこに何も感じないからやらないだけ。
海外ゲームってとにかく殺しまくるイメージ
GTAとかCODとかなんか戦争戦争
戦争だから人殺しまくれば英雄 みたいな
ギャングになって一般人殺しまくって好き勝手してミッションクリアとか
そんな偏見
そこに何も感じないからやらないだけ。
1523. Posted by ミハエルシューマッハはドイツの世界皇帝 2010年02月01日 19:04
白人様がおっしゃるとうりに、ヴァチャールからこの世界の人達はなにもかもがリアルになれ
1524. Posted by 2010年02月01日 19:04
S4LeagueのようなTPSを日本にもってくりゃ
結構人気でると思うんだが・・・
日本でサービス開始してくれねえかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=pwZKKwcTnJE
結構人気でると思うんだが・・・
日本でサービス開始してくれねえかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=pwZKKwcTnJE
1525. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:04
人殺しのFPSにリアルさを追求しているだけのゲームが進化とは言えない。
よく考えて欲しい。
海外ゲーマーのレベルは、戦場のヴァルキュリアやデモンズソウルを革新的だと目を剥いて悔しがり大騒ぎするようなレベルの連中だと言うことを
海外メーカーのクリエイターは、自国のゲーマーをハゲと爆発を入れとけば喜ぶような連中だと蔑んでいることを
よく考えて欲しい。
海外ゲーマーのレベルは、戦場のヴァルキュリアやデモンズソウルを革新的だと目を剥いて悔しがり大騒ぎするようなレベルの連中だと言うことを
海外メーカーのクリエイターは、自国のゲーマーをハゲと爆発を入れとけば喜ぶような連中だと蔑んでいることを
1526. Posted by 2010年02月01日 19:04
※1510
おれは和ゲー厨の方がタチ悪いと思うけどね
何も見ようとしないで批判ばっかりじゃん
洋ゲー信者もただ和ゲー叩く奴もいるけど
どっちかというと色んなゲーム見た上で洋ゲーも好きって人のほうが
洋ゲー信者に多いと思うよ
あと君が言ってる洋ゲー信者はごくごく僅かだ
おれは和ゲー厨の方がタチ悪いと思うけどね
何も見ようとしないで批判ばっかりじゃん
洋ゲー信者もただ和ゲー叩く奴もいるけど
どっちかというと色んなゲーム見た上で洋ゲーも好きって人のほうが
洋ゲー信者に多いと思うよ
あと君が言ってる洋ゲー信者はごくごく僅かだ
1527. Posted by 2010年02月01日 19:04
洋ゲーはFPSしかやらんな
オブリとかマスエフェが絶賛されてたからやってみたが、正直つまんなかった
オブリとかマスエフェが絶賛されてたからやってみたが、正直つまんなかった
1528. Posted by 2010年02月01日 19:05
なんで洋ゲー厨って〜だろ。とか〜だぜ。
みたいな書き方する奴ばっかなの?自分に酔ってるの?
みたいな書き方する奴ばっかなの?自分に酔ってるの?
1529. Posted by ゆとり 2010年02月01日 19:06
要はインド人にカレーばかり食べるなと言っているようなものだ
1530. Posted by 2010年02月01日 19:06
FPSって面白いの?
常に緊張を強いられるのが苦手な俺でも楽しめる?
常に緊張を強いられるのが苦手な俺でも楽しめる?
1531. Posted by 2010年02月01日 19:06
エイブ・ア・ゴーゴーは面白かったよ。
続編のエイブ99もやった。あれからもう10年以上か。
XBOXで続編出てるらしいけど日本じゃ売ってないから個人輸入できないかと思ってるところだ。
続編のエイブ99もやった。あれからもう10年以上か。
XBOXで続編出てるらしいけど日本じゃ売ってないから個人輸入できないかと思ってるところだ。
1532. Posted by 2010年02月01日 19:06
*1510
人を馬鹿呼ばわりする前に日本語を勉強したから来いよ。
趣味趣向、趣味嗜好って言葉は有るが趣味思考なんて言葉はねーよw
お前の方が恥ずかしいわ
人を馬鹿呼ばわりする前に日本語を勉強したから来いよ。
趣味趣向、趣味嗜好って言葉は有るが趣味思考なんて言葉はねーよw
お前の方が恥ずかしいわ
1533. Posted by 2010年02月01日 19:07
洋ゲーはFPSって情報しかもってないバカに
いちいちタイトル挙げても無意味だろ
まず箱買ってライブアーケードやってこい
それで360国外ゲーム全部調べてやってこい
英語分かるんならpcゲーやってこい
いちいちタイトル挙げても無意味だろ
まず箱買ってライブアーケードやってこい
それで360国外ゲーム全部調べてやってこい
英語分かるんならpcゲーやってこい
1534. Posted by 2010年02月01日 19:07
codやhalo、ギアーズ等自分好みのもたくさんある、
洋ゲーでも完成度が高い奴とか練ってある奴とかはみんな好きだと思うよ。
単に微妙なゲームとかクソゲーが多いから嫌われるだけかと。
ただ、日本の製作者が洋ゲーを目指したみたいな触れ込みで作られたのがマッドワールドって所を見ると、
やはりダイナミックというか残虐という印象が強いのだろうな、
残虐なのが面白いのなんて最初だけだものな。
洋ゲーでも完成度が高い奴とか練ってある奴とかはみんな好きだと思うよ。
単に微妙なゲームとかクソゲーが多いから嫌われるだけかと。
ただ、日本の製作者が洋ゲーを目指したみたいな触れ込みで作られたのがマッドワールドって所を見ると、
やはりダイナミックというか残虐という印象が強いのだろうな、
残虐なのが面白いのなんて最初だけだものな。
1535. Posted by 2010年02月01日 19:07
萌えないから
1536. Posted by 2010年02月01日 19:08
英語なのが壁なんだよ
洋ゲーそのものは別に嫌いじゃないさ
洋ゲーそのものは別に嫌いじゃないさ
1537. Posted by ニートフリーダム 2010年02月01日 19:08
俺は海外のゲームのほうが好きだが。俺も日本人の外国嫌いを感じるが、英語教育のレベルが低いから言葉の問題もあるんじゃないの?、日本のゲームで面白いのも少しはあるとおもうが、リリースされる絶対数が外国のもののほうがおおいからな。そりゃ外国のゲームのほうが相対的に面白いって感じる。
それよりも、日本のゲーム規制多くてつまらないんだよね、俺北欧版以外買わないよ海外のゲーム。
それよりも、日本のゲーム規制多くてつまらないんだよね、俺北欧版以外買わないよ海外のゲーム。
1538. Posted by 2010年02月01日 19:08
洋ゲー厨だのなんだの言ったって
日本人なんだからみんな最初は和ゲーから入ってるんだけどな
だんだん面白くないと感じ始めて洋ゲーに流れてったわけで
厨厨言ってるやつはなんか勘違いしてるんじゃね?
日本人なんだからみんな最初は和ゲーから入ってるんだけどな
だんだん面白くないと感じ始めて洋ゲーに流れてったわけで
厨厨言ってるやつはなんか勘違いしてるんじゃね?
1539. Posted by 2010年02月01日 19:08
>1526
>色んなゲーム見た上で洋ゲーも好き
それもごく僅かな希ガス
>色んなゲーム見た上で洋ゲーも好き
それもごく僅かな希ガス
1540. Posted by 2010年02月01日 19:08
FPSとかRTSとか苦手なら
シムシティとかシムズとか
日本よりバリエーション多いよ
洋ゲーは最高だね
シムシティとかシムズとか
日本よりバリエーション多いよ
洋ゲーは最高だね
1541. Posted by 2010年02月01日 19:08
>>1530
そればかりはやらないと解らないと思う。
FPSってコントローラーでやるゲームじゃないから、ゲームPCがないならほかのジャンルやった方がいいともうよ。
そればかりはやらないと解らないと思う。
FPSってコントローラーでやるゲームじゃないから、ゲームPCがないならほかのジャンルやった方がいいともうよ。
>>1530
適当に体験版やってみるのが早いかと
適当に体験版やってみるのが早いかと
1543. Posted by 2010年02月01日 19:09
コンパとかキャバクラでゲームの話題になったらドラクエとかの話題は盛り上がるけどオブリビオンとか言ってもドン引きされるだけ
1544. Posted by 2010年02月01日 19:09
コンシューマのオブリが売れちゃったせいで
キャラが〜って印象が強くなった気がするけどなw
キャラが〜って印象が強くなった気がするけどなw
1545. Posted by 2010年02月01日 19:10
とりあえず、デフォルトキャラはハゲでもガチムキでもいい
でもキャラメイキングで髪型とか体形をいじらせてくれ!
でもキャラメイキングで髪型とか体形をいじらせてくれ!
1546. Posted by 2010年02月01日 19:10
FPS最高
FPS嫌いならゲームしなければいいだけ
こういう人は白人に嫌われるね
カーペッ!(唾)
FPS嫌いならゲームしなければいいだけ
こういう人は白人に嫌われるね
カーペッ!(唾)
1547. Posted by 2010年02月01日 19:10
>>1526
そりゃ洋ゲー厨は普通は和ゲー卒業してから発症するもんだから和ゲー厨よりは視野広くて当然かとw
日本のゲームは永遠の厨二病向けなので
年取ると大きい子供でいるか卒業するかの二択だから
まあ任天堂みたいな一歩下がったファミリー向けって作品もあるが
そりゃ洋ゲー厨は普通は和ゲー卒業してから発症するもんだから和ゲー厨よりは視野広くて当然かとw
日本のゲームは永遠の厨二病向けなので
年取ると大きい子供でいるか卒業するかの二択だから
まあ任天堂みたいな一歩下がったファミリー向けって作品もあるが
1548. Posted by 2010年02月01日 19:10
市場ってのは消費者のレベルを反映するもんだ。
1549. Posted by 2010年02月01日 19:10
嫌いとかじゃなくて、興味を魅かれない
お前らが和ゲーにダメ出しするのと同じことだ
お前らが和ゲーにダメ出しするのと同じことだ
1550. Posted by 2010年02月01日 19:11
ライブアーケードのShadow ComplexとTrials HDは面白かったなぁ
あの値段なら十分満足できる
あの値段なら十分満足できる
1551. Posted by 2010年02月01日 19:11
>>1543
そんなもん、音楽の世界だろうと漫画の世界だろうと同じだ。
みんな知らないものを熱く語ったらオタク呼ばわりされるのは当たり前。
そんなもん、音楽の世界だろうと漫画の世界だろうと同じだ。
みんな知らないものを熱く語ったらオタク呼ばわりされるのは当たり前。
1552. Posted by 2010年02月01日 19:11
コンパとかキャバクラでゲームの話題するためにゲームやってる訳じゃないしなぁ・・・
1553. Posted by 2010年02月01日 19:11
洋ゲーはゲームの完成度たかいんだけど、
ゲームに出てくるキャラクターに魅力がないんだよなぁ。
ゲームに出てくるキャラクターに魅力がないんだよなぁ。
1554. Posted by 2010年02月01日 19:11
ほっとけよって感じだな。
他を認めないって部分が傲慢な外人らしい思考だ
他を認めないって部分が傲慢な外人らしい思考だ
1555. Posted by 2010年02月01日 19:11
PS3かXBOX360で洋ゲー買うより
PC版を買うな〜(出てたらだけど)
変な規制ないし、融通利くし
PC版を買うな〜(出てたらだけど)
変な規制ないし、融通利くし
1556. Posted by 2010年02月01日 19:12
マッチョな奴がゴツイアーマー着込んで銃もってイヤッハーするゲームなんかに興味が無いからです。
1557. Posted by 2010年02月01日 19:12
1543
オブリの話にノッてくる
キャバ嬢とかいたら逆に引くw
オブリの話にノッてくる
キャバ嬢とかいたら逆に引くw
1558. Posted by 2010年02月01日 19:12
向こうも強いジャンルやブランド志向やらあるのに
そういう面で文句言われるのは納得いかない
そういう面で文句言われるのは納得いかない
1559. Posted by 2010年02月01日 19:12
洋ゲー大好きだよー
白人も大好きだよー
たまんないね 天才だよ白人は!!
白人も大好きだよー
たまんないね 天才だよ白人は!!
1560. Posted by 2010年02月01日 19:12
洋ゲーやってる俺カッコイイとか思ってる奴がいそうだな・・
1561. Posted by 2010年02月01日 19:12
今Left4dead2やってるけど面白いぞ
洋ゲーアレルギーな人の偏見通りのFPSでゾンビばんばん撃ちまくるゲームだけどw
おすすめ
面白いんだけど自分には3D酔いで長時間プレイは無理だw
洋ゲーアレルギーな人の偏見通りのFPSでゾンビばんばん撃ちまくるゲームだけどw
おすすめ
面白いんだけど自分には3D酔いで長時間プレイは無理だw
1562. Posted by 2010年02月01日 19:13
1543
偏向的なコメント御苦労さま
それはライトかコアかな違いだろw
偏向的なコメント御苦労さま
それはライトかコアかな違いだろw
1563. Posted by 2010年02月01日 19:13
>>1556
じゃあそう言う風なゲームがいくつあるか数えてきなよ。
マッチョだらけってほどじゃねえよ。
じゃあそう言う風なゲームがいくつあるか数えてきなよ。
マッチョだらけってほどじゃねえよ。
1564. Posted by マラ 2010年02月01日 19:13
管理人、あんな視野の狭い発言で締めるとか無いだろ。
現行機になってからゲーマーが話題にするのって海外ゲームが多いと思う。
現行機になってからゲーマーが話題にするのって海外ゲームが多いと思う。
1565. Posted by 2010年02月01日 19:13
FPSはつまらないね
対戦なら格ゲーのほうがはるかに奥が深いしおもしろしいねえ
一人用だとちょっとやればもういいよ、ってかんじだし
どれもこれも、狩猟本能が満たされるとかそーいう動物レベルの出来のような
基本的に、かなり頭が悪くないと楽しめない気がするね、白人のつくったFPS
対戦なら格ゲーのほうがはるかに奥が深いしおもしろしいねえ
一人用だとちょっとやればもういいよ、ってかんじだし
どれもこれも、狩猟本能が満たされるとかそーいう動物レベルの出来のような
基本的に、かなり頭が悪くないと楽しめない気がするね、白人のつくったFPS
1566. Posted by 2010年02月01日 19:13
あんな殺伐とした世界観は日本人に受け入れられないだろ。
ユーモアも救いも無く勧善懲悪でもない殺戮は少なくとも俺には無理だね。
それにパッケージやデモ画面のグラフィックが日本人にはとっつきにくい。
面白いマンガでも絵が好みでなかったら飛ばして読むのと同じじゃないかな。
1567. Posted by あ 2010年02月01日 19:14
おそらく取っ付き難さが原因だろうね。
一度遊んでみると面白い作品は沢山あるけれど、どうにも日本人って排他的だし先入観で食わず嫌いしている感じ。無理に喰えとはいわないけど。
海外旅行に行って帰ってくると偏見まがいな質問を根掘り葉掘りされたけど似たようなもんだと思う。
一度遊んでみると面白い作品は沢山あるけれど、どうにも日本人って排他的だし先入観で食わず嫌いしている感じ。無理に喰えとはいわないけど。
海外旅行に行って帰ってくると偏見まがいな質問を根掘り葉掘りされたけど似たようなもんだと思う。
1568. Posted by 2010年02月01日 19:14
1553
アニメ目線でゲームを見る日本人と
アメコミで育ったアメリカ人の違いだな
アニメ目線でゲームを見る日本人と
アメコミで育ったアメリカ人の違いだな
1569. Posted by 2010年02月01日 19:14
ブランド志向とか言って小馬鹿にしてるが
アメ公だってブリザードブリザード言ってるじゃん。日本と何が違うんだって話
アメ公だってブリザードブリザード言ってるじゃん。日本と何が違うんだって話
1570. Posted by 2010年02月01日 19:14
1560
ここでまだ和ゲー叩きとか
お門違いな※してる奴は全員そうだな
ここでまだ和ゲー叩きとか
お門違いな※してる奴は全員そうだな
1571. Posted by 2010年02月01日 19:14
単純に惹かれるものがないんじゃないか
面白そうなら何ゲーでも買ってみると思うよ
面白そうなら何ゲーでも買ってみると思うよ
1572. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:14
>1486
こーゆーヤツがいるからドラクエみたいな下らないゲームが天下取りっぱなしなんだな。
ド ラ ク エ つ ま ん ね え
こーゆーヤツがいるからドラクエみたいな下らないゲームが天下取りっぱなしなんだな。
ド ラ ク エ つ ま ん ね え
1573. Posted by 2010年02月01日 19:14
>1552
その程度の事って事なんだろ
そんなゲーマーしかいないからドラクエで充分なんだろ
まあドラクエは小学生+おっさん向けの今の仕様で別にいいと思うけどね
その程度の事って事なんだろ
そんなゲーマーしかいないからドラクエで充分なんだろ
まあドラクエは小学生+おっさん向けの今の仕様で別にいいと思うけどね
1574. Posted by 2010年02月01日 19:15
あの視点でFPSって名称変じゃね?
なんか中途半端な視点じゃね?
なんか中途半端な視点じゃね?
1575. Posted by 2010年02月01日 19:15
CoHを3年程やり続けてるが全く飽きないぞ。
1576. Posted by 2010年02月01日 19:15
アメリカ人には女子供受けするゲームを作るのは不可能。
そりゃマリオやポケモンが海外でも大人気になりますよっと。
そりゃマリオやポケモンが海外でも大人気になりますよっと。
1577. Posted by あ 2010年02月01日 19:16
洋ゲーはグラが綺麗綺麗いうけどさ、
正直素人目からじゃどっちがすごいとか
判断できないんだよね。
携帯ならモンハン、据え置きなら
ソウルキャリバー4やバイオ5のグラで
こっちは十分満足だしな。
これ以上になると見てて疲れる。
正直素人目からじゃどっちがすごいとか
判断できないんだよね。
携帯ならモンハン、据え置きなら
ソウルキャリバー4やバイオ5のグラで
こっちは十分満足だしな。
これ以上になると見てて疲れる。
1578. Posted by 2010年02月01日 19:16
日本人を誤解しないでくれ。大多数の一般人、特に女性は
洋ゲーマッチョ→別に
ポケモン・マリオ→カワイイ
アニメ顔の美少女大活躍!→キモい
っていう普通の感覚を持っている。
一般の日本人は劇場でディズニーは観るけど、萌えアニメなんて観ない。
洋ゲーマッチョ→別に
ポケモン・マリオ→カワイイ
アニメ顔の美少女大活躍!→キモい
っていう普通の感覚を持っている。
一般の日本人は劇場でディズニーは観るけど、萌えアニメなんて観ない。
1579. Posted by 2010年02月01日 19:16
>1543
ぶっちゃけ個人的にはコンパの席でゲームの話が出た時点でドン引きされるかと。
いい年こいて何してるんだって感じで。
やっぱり洋ゲーは宣伝不足と偏見が大きな壁なんだろうな。
あと、洋ゲーがアイディアは良いとして荒削りな物が多いことは認める。
だからこそ日本人独自の感性で完成度の高い作品に仕上げて欲しいんだけど……
ここのスレ見る限り、ユザーが買ってくれるかどうかってとこだな。
ぶっちゃけ個人的にはコンパの席でゲームの話が出た時点でドン引きされるかと。
いい年こいて何してるんだって感じで。
やっぱり洋ゲーは宣伝不足と偏見が大きな壁なんだろうな。
あと、洋ゲーがアイディアは良いとして荒削りな物が多いことは認める。
だからこそ日本人独自の感性で完成度の高い作品に仕上げて欲しいんだけど……
ここのスレ見る限り、ユザーが買ってくれるかどうかってとこだな。
1580. Posted by 2010年02月01日 19:16
FPS最高!!
洋ゲー最高!!
PCゲーム最高!!
白人は天才だと思う!!
洋ゲー最高!!
PCゲーム最高!!
白人は天才だと思う!!
1581. Posted by 2010年02月01日 19:17
格ゲー:気絶か死ぬまでど突きまくる
FPS :敵を撃ち殺す
なんでFPSだけ野蛮扱いなんですか?w
FPS :敵を撃ち殺す
なんでFPSだけ野蛮扱いなんですか?w
1582. Posted by 2010年02月01日 19:17
普通の馬鹿ならVIぐらいでもうおなかいっぱい
日本のゲーマーはFF14とかw
消費者が業界を腐らせたと思う
日本のゲーマーはFF14とかw
消費者が業界を腐らせたと思う
1583. Posted by 2010年02月01日 19:17
>オブリの話にノッてくる
>キャバ嬢とか居たら逆に引く
しまいには二人揃ってバイアズーラとか叫び出すんだな?
>キャバ嬢とか居たら逆に引く
しまいには二人揃ってバイアズーラとか叫び出すんだな?
1584. Posted by 2010年02月01日 19:17
昔に比べりゃかなり洋ゲー浸透してると思うけどな
良作を作り続けてたらそのうち日本でも売れるだろ
そもそも日本に売らなくても世界で十分売れてるだろうに
良作を作り続けてたらそのうち日本でも売れるだろ
そもそも日本に売らなくても世界で十分売れてるだろうに
1585. Posted by 2010年02月01日 19:17
今更DooMにハマってるのは自分だけか
チルノのDooM用ドットでも作ろうかな・・・。
チルノのDooM用ドットでも作ろうかな・・・。
1586. Posted by 2010年02月01日 19:17
どんなものでもマニア度が高くなれば
同好の士は少数になる。 売れない。
ゲームとしてのクオリティーと難易度を上げれば上げるほど、熱心な奴に好かれるほど数が売れなくなるよ。
同好の士は少数になる。 売れない。
ゲームとしてのクオリティーと難易度を上げれば上げるほど、熱心な奴に好かれるほど数が売れなくなるよ。
1587. Posted by み 2010年02月01日 19:18
日本のゲームはストーリーなどの多彩な展開等に力を入れてる気がしますが、洋ゲーはリアルな映像と迫力に力を入れてるという相違がみられるからじゃないかな
まぁ人間的な文化や趣向が違うんだし仕方のないことでは?
まぁ人間的な文化や趣向が違うんだし仕方のないことでは?
1588. Posted by 2010年02月01日 19:18
>>64
↓すぎるな。上はなんかもうやりつくした感がある。プレイ感覚がどんなのかだいたい想像できる
ただし、かぼたんは除く
↓すぎるな。上はなんかもうやりつくした感がある。プレイ感覚がどんなのかだいたい想像できる
ただし、かぼたんは除く
1589. Posted by 2010年02月01日 19:18
ドラクエはあれでいいと思うけどな
元々コアゲーマー向けソフトじゃないし
あれはディズニーとか任天堂的な全年齢ソフトであってここにいるようなヲタが例にするのは明らかに不適切だろ
元々コアゲーマー向けソフトじゃないし
あれはディズニーとか任天堂的な全年齢ソフトであってここにいるようなヲタが例にするのは明らかに不適切だろ
1590. Posted by 2010年02月01日 19:18
ライトゲーマーに売るのが和ゲー。
ヘビーゲーマーに売るのが洋ゲー。
自分は両方好きだけど、片方が片方を毛嫌いするのは普通のことだと思う。
ヘビーゲーマーに売るのが洋ゲー。
自分は両方好きだけど、片方が片方を毛嫌いするのは普通のことだと思う。
1591. Posted by 2010年02月01日 19:18
>日本のゲームは全部FFって名前付けて売ればいい
>どれも軽く100万は超えるだろ
>日本ってそんなもん
>ブランド信仰しすぎなんだよね
謝れよ・・・FFCCCCBとか光の四戦士に謝れよ・・・
>どれも軽く100万は超えるだろ
>日本ってそんなもん
>ブランド信仰しすぎなんだよね
謝れよ・・・FFCCCCBとか光の四戦士に謝れよ・・・
1592. Posted by 2010年02月01日 19:18
海外ゲー嫌うとか知るかボケ
1593. Posted by 2010年02月01日 19:18
ブランドで売れてるてのは納得できるな
ブランド力のあるメーカーの作品"ばっかり"売れるから、
本当は面白いのに埋もれちゃって「隠れた名作」とか言われるんだよ。
これは主にスクエニが酷い。
ブランド力のあるメーカーの作品"ばっかり"売れるから、
本当は面白いのに埋もれちゃって「隠れた名作」とか言われるんだよ。
これは主にスクエニが酷い。
1594. Posted by 2010年02月01日 19:19
かわいいかキモいか一般人かキモオタか。
みんな違ってみんないい。
みんな違ってみんないい。
1595. Posted by 2010年02月01日 19:19
DIABLOとかは知ってるしやったし3も買おうかなって思ってるけど
洋ゲーはたまにでいい
ぶっちゃけゲームに多くの時間を費やしたくない
洋ゲーはたまにでいい
ぶっちゃけゲームに多くの時間を費やしたくない
1596. Posted by うむ 2010年02月01日 19:19
SimCityシリーズとかストラテジー系は結構受けがいいんだけどねぇ…
1597. Posted by 2010年02月01日 19:19
海外でも今日本のアニメやマンガがむちゃくちゃ流行ってるのが全てを物語ってると思うけどね。
悔しけりゃポケモンを超えるゲームでも作ってみればいいよ。
悔しけりゃポケモンを超えるゲームでも作ってみればいいよ。
1598. Posted by 2010年02月01日 19:19
アサシンクリード2は洋ゲー入門には丁度いいね
低い難易度に派手な剣戟アクション
現実の俳優をモデルとした実写と変わらない顔
とことんリアルで擬似観光できるイタリアの街並みのマップ
続編のため最後投げっぱなしだがストーリーも悪くない
雰囲気つかむには無料で見れる実写版
アサシンクリードリネージを見るのが確実面白いし
低い難易度に派手な剣戟アクション
現実の俳優をモデルとした実写と変わらない顔
とことんリアルで擬似観光できるイタリアの街並みのマップ
続編のため最後投げっぱなしだがストーリーも悪くない
雰囲気つかむには無料で見れる実写版
アサシンクリードリネージを見るのが確実面白いし
1599. Posted by 2010年02月01日 19:20
フォールアウト3は面白い!
1600. Posted by 。 2010年02月01日 19:20
>ぶっちゃけゲームに多くの時間を費やしたくない
だったら国産の貧相なゲームに時間を費やすべきでない
だったら国産の貧相なゲームに時間を費やすべきでない
1601. Posted by 2010年02月01日 19:20
まぁこんな事言ってるうちは和ゲーを超える事は無理だな
1602. Posted by 2010年02月01日 19:21
派手にドンパチやるだけのゲームばっかだろ?
興味も無いわ
ってのが殆どの日本のゲーマー
興味が無いから情報を集めない
情報を集めないから実態が分からない
だから買わない
要は洋ゲーメーカの宣伝不足
興味も無いわ
ってのが殆どの日本のゲーマー
興味が無いから情報を集めない
情報を集めないから実態が分からない
だから買わない
要は洋ゲーメーカの宣伝不足
1603. Posted by 和人 2010年02月01日 19:21
売ってねぇから
この理由に尽きるw
この理由に尽きるw
1604. Posted by 2010年02月01日 19:22
シムシティ世界中で大人気だよね
1605. Posted by ・ 2010年02月01日 19:22
通行人を轢き逃げしたり射殺出来る自由度なんていりません結構です
1606. Posted by 2010年02月01日 19:22
海外のゲームは、Age of シリーズのような、カタンをベースとした?ような戦略ゲームはおもしろいけど
FPSはだめだよねえ
コーラのんで朝も晩もハンバーガーくってそれでも飽きないような知能レベルじゃないとおもしろくないね
あるいは猿か。どっちかかな?
ひとつ買えばじゅうぶんでしょ。あとはパッケージみるだけで0から100までわかるよww
FPSはだめだよねえ
コーラのんで朝も晩もハンバーガーくってそれでも飽きないような知能レベルじゃないとおもしろくないね
あるいは猿か。どっちかかな?
ひとつ買えばじゅうぶんでしょ。あとはパッケージみるだけで0から100までわかるよww
1607. Posted by あ 2010年02月01日 19:22
海外ゲームはおもしろいの?
1608. Posted by 2010年02月01日 19:22
ここにいるゲーマーが思ってる以上に
一般の日本人はゲームに無関心なんだよ
だからドラクエとかマリオで充分。
一般の日本人はゲームに無関心なんだよ
だからドラクエとかマリオで充分。
1609. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:22
そうは言っても、バイオ4のちょっとした戦闘アルゴリズムに多大な影響を受けたり(外人が最も嫌うラジコン操作のようなTPSが見直された)、FFの最新作が発表されると日本以上に賛否両論を噴出させている。
90年代にハードからソフトまで圧倒した日本ブランドが奴等にとって癒えないトラウマになっているのは確か。
だから『日本人は、外国ゲーム』を馬鹿にしているのかと、とんちんかんな疑問をぶちまけるのだろう
90年代にハードからソフトまで圧倒した日本ブランドが奴等にとって癒えないトラウマになっているのは確か。
だから『日本人は、外国ゲーム』を馬鹿にしているのかと、とんちんかんな疑問をぶちまけるのだろう
1610. Posted by 2010年02月01日 19:22
まぁ本当に売ってないんだよなぁ・・・w
大型ゲーム店にXBOXがちょろちょろって置いてるだけで、小さい店になるとDSとWIIしか売ってない。
大型ゲーム店にXBOXがちょろちょろって置いてるだけで、小さい店になるとDSとWIIしか売ってない。
1611. Posted by 2010年02月01日 19:23
洋ゲーFPSが大人気になるとしよう
たぶんどこぞやの団体が出てきて規制されるだけ
日本にリアルな銃殺ゲームは不要
たぶんどこぞやの団体が出てきて規制されるだけ
日本にリアルな銃殺ゲームは不要
1612. Posted by 2010年02月01日 19:23
嫌いというのは間違ってる
見向きもしないだけ
見向きもしないだけ
1613. Posted by 2010年02月01日 19:23
FPS最高!!
バトルフィールド1942、ベトナム、BF2,BF2142
とか製作したひと天才だよ EAゲーム最高!!
白人天才だよ
バトルフィールド1942、ベトナム、BF2,BF2142
とか製作したひと天才だよ EAゲーム最高!!
白人天才だよ
1614. Posted by 2010年02月01日 19:24
ライトゲーマーから見たらFPSなんて全部同じだし、全体的にPCゲーム臭がするから避けられてるんじゃねぇの?
1615. Posted by 2010年02月01日 19:24
洋ゲーにだって物語に力を入れてるぞ。
寧ろ洋ものの方が力入れてる気がするけどね。
日本特有の厨二病の有無が物語への力の入れ具合だと言うのなら、物語は適当だと言えるのかも知れんがw
寧ろ洋ものの方が力入れてる気がするけどね。
日本特有の厨二病の有無が物語への力の入れ具合だと言うのなら、物語は適当だと言えるのかも知れんがw
1616. Posted by 2010年02月01日 19:24
oblivionやfallout3はむちゃくちゃおもしろかったが、
たぶん日本人ライトユーザーは最初のダンジョンで詰むんだろうなwww
だからMW2なんかは売れるけど、
逆に日本人からするとボリューム少なすぎ!
オンゲがあるからいいや! となる。
つかそれ以上に700万本コピーされてりゃ
そりゃ売れねーわ
たぶん日本人ライトユーザーは最初のダンジョンで詰むんだろうなwww
だからMW2なんかは売れるけど、
逆に日本人からするとボリューム少なすぎ!
オンゲがあるからいいや! となる。
つかそれ以上に700万本コピーされてりゃ
そりゃ売れねーわ
1617. Posted by 2010年02月01日 19:24
※1598
なんで入門で続編プレイせにゃならんのだw
なんで入門で続編プレイせにゃならんのだw
1618. Posted by 2010年02月01日 19:24
まああっちで大ヒットしてるものだけが移植されて日本に入ってくるわけで
俺らの知ってるタイトルは洋ゲー全体のほんの一部だからな。
あっちで不発に終わった作品をなんかの弾みで移植して日本に持ち込んだら
大ヒットなんて可能性もあるわな。
文化が違うんだから好みも違って当然だろ。
「俺が面白いと思ってるんだからお前らも面白いよな?な!」ってジャイアンかよ。
俺らの知ってるタイトルは洋ゲー全体のほんの一部だからな。
あっちで不発に終わった作品をなんかの弾みで移植して日本に持ち込んだら
大ヒットなんて可能性もあるわな。
文化が違うんだから好みも違って当然だろ。
「俺が面白いと思ってるんだからお前らも面白いよな?な!」ってジャイアンかよ。
1619. Posted by 2010年02月01日 19:24
日本のゲームがストーリー力を入れてるとか強調してる人いるがFFのレビューなんか見てると
日本のゲーマーでも半分くらいは望んでないような。
日本でも海外でやつたみたいな大規模なマーケティング調査するならゲーム<ストーリーの
ムービーゲーが好きって奴はあんまいないと思うが。
日本のゲーマーでも半分くらいは望んでないような。
日本でも海外でやつたみたいな大規模なマーケティング調査するならゲーム<ストーリーの
ムービーゲーが好きって奴はあんまいないと思うが。
1620. Posted by 2010年02月01日 19:24
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
よく分かってるじゃないか
シリーズ物はいい加減にしろ
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
よく分かってるじゃないか
シリーズ物はいい加減にしろ
1621. Posted by 2010年02月01日 19:24
328のゲームkwsk
1622. Posted by 2010年02月01日 19:24
単純にパッケージやCMのデザインセンスの問題だろ
目を引きゃ買うし、目を引かなければ買わない
萌えとかの問題じゃなく、色遣いとかの話な
洋ゲーは全体的にぱっとしない色なのが悪い
目を引きゃ買うし、目を引かなければ買わない
萌えとかの問題じゃなく、色遣いとかの話な
洋ゲーは全体的にぱっとしない色なのが悪い
1623. Posted by 2010年02月01日 19:24
>>1605
だからそれが偏見だっての・・・
歴史戦略物とかシミュやったらいいよ。
てかそんなゲームGTAくらいしか知らんわ
だからそれが偏見だっての・・・
歴史戦略物とかシミュやったらいいよ。
てかそんなゲームGTAくらいしか知らんわ
1624. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:25
]促押爾魯廛譽っ罐▲襯侫’箸出ないと売れない。
⇒離押爾魯廛譽っ罐戞璽診箸出ないと売れない。
+△鬚垢襪斑翕喩消爾噺世錣譴特,れる。,△魎待して買ったユーザーも離れていく。
客に問題がある、と言い切るアメリカ人の露骨さはヘッドショットしてやりたいが、要点は確かにそこだ。
⇒離押爾魯廛譽っ罐戞璽診箸出ないと売れない。
+△鬚垢襪斑翕喩消爾噺世錣譴特,れる。,△魎待して買ったユーザーも離れていく。
客に問題がある、と言い切るアメリカ人の露骨さはヘッドショットしてやりたいが、要点は確かにそこだ。
1625. Posted by 2010年02月01日 19:25
バカお花畑脳は白人から嫌われる
この日本にはお花畑脳など不要です。
この日本にはお花畑脳など不要です。
1626. Posted by 2010年02月01日 19:25
※1620
最近のCoDにも言える事ですね。
最近のCoDにも言える事ですね。
1627. Posted by 2010年02月01日 19:25
HoI2おもしろかったけどな。
まあバカ売れするタイプのゲームではないけれど。
まあバカ売れするタイプのゲームではないけれど。
1628. Posted by 2010年02月01日 19:25
洋ゲーを残酷だとか戦争ばっかりとか言ってる人がいるが、結局、日本ゲーもやってる事は一緒よ。人、動物に関わらず殺し合いしてるだけじゃん。
1629. Posted by 2010年02月01日 19:26
日本でも邦画より洋画の方が人気高いし、外国嫌いではないんだよね。
1630. Posted by 2010年02月01日 19:26
てか、日本のゲームの方が難易度的には簡単だよね。
1631. Posted by 2010年02月01日 19:26
ゲームに時間を費やしたくない人こそ洋ゲーやるべきだと思う。
なんか勘違いしている人が多いけど、洋ゲーって1度に長時間やりこむ必要あまり無いぜ?
逆に日本のゲームはセーブポイントが限られてたり、演出がやたら長いおかげで
長時間やり続ける必要があるから、よほど暇が無いとプレイできない。
そりゃ日本で成人層のゲームプレイヤー数が伸び悩むわけだよ。
※ただし任天堂を除く
なんか勘違いしている人が多いけど、洋ゲーって1度に長時間やりこむ必要あまり無いぜ?
逆に日本のゲームはセーブポイントが限られてたり、演出がやたら長いおかげで
長時間やり続ける必要があるから、よほど暇が無いとプレイできない。
そりゃ日本で成人層のゲームプレイヤー数が伸び悩むわけだよ。
※ただし任天堂を除く
1632. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:27
>1607
ドラクエは面白いの?
ドラクエは面白いの?
1633. Posted by 2010年02月01日 19:28
去年の和ゲーでアサシンクリード2より面白いものはなかった
洋ゲー参考画像にエツィオも混ぜるべき
あれは日本人から見てもかっこいいだろ
洋ゲー参考画像にエツィオも混ぜるべき
あれは日本人から見てもかっこいいだろ
1634. Posted by 2010年02月01日 19:28
とりあえず、洋ゲーは
日本の小学生に受けるゲームでも作ったら?
ウィザード社のギャザリングを日本の子供向けローカライズしたデュエルマスターズを
コロコロで展開できたのだから
日本で売るにはココまでやるべき
日本の小学生に受けるゲームでも作ったら?
ウィザード社のギャザリングを日本の子供向けローカライズしたデュエルマスターズを
コロコロで展開できたのだから
日本で売るにはココまでやるべき
1635. Posted by え 2010年02月01日 19:28
和ゲー馬鹿にしてる日本人がウザイので
洋ゲーはやりません。
相手貶めるんじゃなくて、
長所でゲーム語ってくれ。
洋ゲーはやりません。
相手貶めるんじゃなくて、
長所でゲーム語ってくれ。
1636. Posted by 2010年02月01日 19:28
FPSカジュアルにしたペーパーマンはスベったしな
1637. Posted by 2010年02月01日 19:28
和ゲーのシナリオを中二病と馬鹿にしてるやつはゲームから卒業しろっての。
JRPGなんて中学生向けに作られてんだから当然だろ。
JRPGなんて中学生向けに作られてんだから当然だろ。
1638. Posted by 2010年02月01日 19:29
※1620
ブランドばかり見て買ってるのはもう既にゲーマーといえる人種ではないんじゃないのかと思う
つまり、単純にゲーマーに対する市場規模が相対的に小さいって事
ブランドばかり見て買ってるのはもう既にゲーマーといえる人種ではないんじゃないのかと思う
つまり、単純にゲーマーに対する市場規模が相対的に小さいって事
1639. Posted by 2010年02月01日 19:29
※1631
大体どんなゲームでもスタートボタン押せばセーブできんじゃね?
大体どんなゲームでもスタートボタン押せばセーブできんじゃね?
1640. Posted by 2010年02月01日 19:29
洋ゲー最高 PCゲーム最高
白人天才 欠点無し 最高
彼らの作るもの全て最高だね
二番目に日本人 最高だね
白人天才 欠点無し 最高
彼らの作るもの全て最高だね
二番目に日本人 最高だね
1641. Posted by 2010年02月01日 19:29
>>1634
ピニャータとか子供向けで楽しいけどねぇ。
CMもやってないし、そんな見ず知らずのゲーム限られたお小遣いで買うのは厳しいんだろうなぁ。
ピニャータとか子供向けで楽しいけどねぇ。
CMもやってないし、そんな見ず知らずのゲーム限られたお小遣いで買うのは厳しいんだろうなぁ。
1642. Posted by 2010年02月01日 19:29
オブリもFO3も面白いけど、偏見に凝り固まった和ゲー専門のゲーマーには正直もったいないよ
お前らはやらなくていい。この楽しさを、お前らは知らなくていい
お前らにはFFがお似合いだ
お前らはやらなくていい。この楽しさを、お前らは知らなくていい
お前らにはFFがお似合いだ
1643. Posted by 2010年02月01日 19:29
洋ゲー面白い奴は強烈に面白いけどなー
でも好きな俺ですら人に薦めるものではないと思う
結局人殺し戦争殺害ゲームばかり、道義的におかしいゲームばっかりで存在自体が日本に合わない、人格破綻者ばかりなのかとか?
まーむこうも思ってるんじゃないなと
強烈に面白いゲームもあるけどその面白さは食べ物で言うなら納豆、クサヤ、ドリアンみたいな、、感じ
オブリ、シビライゼーションとか個人的には絶対に日本で作れない神ゲーだと思うけど
癖が強すぎて人に薦められない
でも好きな俺ですら人に薦めるものではないと思う
結局人殺し戦争殺害ゲームばかり、道義的におかしいゲームばっかりで存在自体が日本に合わない、人格破綻者ばかりなのかとか?
まーむこうも思ってるんじゃないなと
強烈に面白いゲームもあるけどその面白さは食べ物で言うなら納豆、クサヤ、ドリアンみたいな、、感じ
オブリ、シビライゼーションとか個人的には絶対に日本で作れない神ゲーだと思うけど
癖が強すぎて人に薦められない
1644. Posted by sage 2010年02月01日 19:30
…例えば魔法少女のスゲーリアルなFPSとかって売れるんだろうか??www
1645. Posted by 2010年02月01日 19:30
洋ゲー好きが騒ぐのも今だけさ
メジャーになったらなったヌルゲー化するのは当然だから、更にマイナーな尖ったゲームを探しに行く。
そして数が売れないとライトユーザーをののしりにくるんだろ?何故買わん!とね
メジャーになったらなったヌルゲー化するのは当然だから、更にマイナーな尖ったゲームを探しに行く。
そして数が売れないとライトユーザーをののしりにくるんだろ?何故買わん!とね
1646. Posted by 2010年02月01日 19:30
宗教と一緒でお前らは独善すぎるんだよ
1647. Posted by 2010年02月01日 19:30
1581
上にしっかりと自分で違いを書いてるだろ
上にしっかりと自分で違いを書いてるだろ
1648. Posted by 2010年02月01日 19:31
>1629
映画は大人の見るもの
ゲームは子供が遊ぶもの
映画は大人の見るもの
ゲームは子供が遊ぶもの
1649. Posted by 2010年02月01日 19:31
>1616
オブリやFO3は、グラさえ描き直せば日本でもヒットする土壌はあると思う
なんで類人猿しかいねーんだよあの世界は・・・
オブリやFO3は、グラさえ描き直せば日本でもヒットする土壌はあると思う
なんで類人猿しかいねーんだよあの世界は・・・
1650. Posted by な 2010年02月01日 19:31
洋ゲーは志は高いが完成度が低いの多い。
和ゲーは志は決して低くはないが高いとも言えないくらいで完成度は総じて高い。
ただ、最近は洋ゲーでも完成度が高い作品が増えつつあるので、じわじわとファンは増えてる。
しかし、やはり見た目が暗くして汚せばリアルみたいな画一的な路線なのがいただけない。
なんか臭そうなグラばかりなんだよね。
和ゲーは志は決して低くはないが高いとも言えないくらいで完成度は総じて高い。
ただ、最近は洋ゲーでも完成度が高い作品が増えつつあるので、じわじわとファンは増えてる。
しかし、やはり見た目が暗くして汚せばリアルみたいな画一的な路線なのがいただけない。
なんか臭そうなグラばかりなんだよね。
1651. Posted by 2010年02月01日 19:31
洋ゲーやっててもMODでキャラの外見いじったりするけどさ
結局グラフィックが気に入ってないんじゃねーかよ
洋ゲー洋ゲー言うならそのまんまのグラフィックで遣り通せよにわか洋ゲー厨さん
結局グラフィックが気に入ってないんじゃねーかよ
洋ゲー洋ゲー言うならそのまんまのグラフィックで遣り通せよにわか洋ゲー厨さん
1652. Posted by 2010年02月01日 19:31
※1637
とっくに和ゲーからは卒業してんだろ
とっくに和ゲーからは卒業してんだろ
1653. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:32
>1639
FF13とエタニティをプレイ中なんだが、スタートボタンにそれらしいのは見あたらないが?
FF13とエタニティをプレイ中なんだが、スタートボタンにそれらしいのは見あたらないが?
1654. Posted by 2010年02月01日 19:32
>「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
それでもポケモン面白いわ…終わりが無いし…
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
凄く求めてますよ…ただしポケm(ry
それでもポケモン面白いわ…終わりが無いし…
>「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
凄く求めてますよ…ただしポケm(ry
1655. Posted by 2010年02月01日 19:32
>>1644
企画してみなよ。
自分なら買うわ。
企画してみなよ。
自分なら買うわ。
1656. Posted by 2010年02月01日 19:32
海外で大ヒットとばしてるソフトの名前すら知らないってのが日本のゲーマーだからな
外人はその点けっこう日本のゲーム知ってるから差はこれからもひらくばかりだろうな
外人はその点けっこう日本のゲーム知ってるから差はこれからもひらくばかりだろうな
1657. Posted by 2010年02月01日 19:32
fallout 3の面白さは異常。
オブリビオンは世界観と近接主体なのが…。
オブリビオンは世界観と近接主体なのが…。
1658. Posted by 2010年02月01日 19:32
いや向こうのオタ友達も似たようなFPSばっかで国産ゲー(米国)も飽きたって言ってるよ。
どっちもどっち
どっちもどっち
1659. Posted by 2010年02月01日 19:33
とにかくここの管理人はキモオタだということだけは分かった。
1660. Posted by 2010年02月01日 19:33
※1639
ごめん。
アレ買ったんだwww
ごめん。
アレ買ったんだwww
1661. Posted by 、 2010年02月01日 19:33
Gears of WarとかXboxLIVEARCADEにあるようなのがもっと広まればいいんだけどね Peggleとか面白いんだし
こういうのだとカプコンが頑張ってる感じがする DEAD RISINGとかロストプラネットとか
こういうのだとカプコンが頑張ってる感じがする DEAD RISINGとかロストプラネットとか
1662. Posted by うーんとね 2010年02月01日 19:33
↓記事の続きにこう書いてあるんだけど
>>1の情報操作に釣られすぎだろ
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
>>1の情報操作に釣られすぎだろ
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
1663. Posted by 2010年02月01日 19:33
さっきからFallout3とオブリ出してる奴は同一人物だろ
いい加減うざいから消えろ
お前みたいな奴のせいで洋ゲーがクソって思われるんだよ
いい加減うざいから消えろ
お前みたいな奴のせいで洋ゲーがクソって思われるんだよ
1664. Posted by 2010年02月01日 19:33
日本のゲームは空想世界
外国のゲームは擬似世界
外国のゲームは擬似世界
1665. Posted by 2010年02月01日 19:33
むしろ海外が日本のゲーム嫌ってるんじゃないの??
いつも日本のゲームの悪いところばかり挙げてる気がするが…
いつも日本のゲームの悪いところばかり挙げてる気がするが…
1666. Posted by 2010年02月01日 19:34
>>1651
何で洋ゲー好きがみんな美麗MOD使ってるって勘違いしてんの?
何で洋ゲー好きがみんな美麗MOD使ってるって勘違いしてんの?
1667. Posted by いk 2010年02月01日 19:34
うんんち
1668. Posted by 2010年02月01日 19:34
洋ゲーは好き
でも、あまりやらない
英語が読めない脆弱なもので
逆に外人は日本語で日本のゲームしているのかと問いただしたい
今度、その点をネトゲで外国人プレイヤーに英語で聞いてみる
でも、あまりやらない
英語が読めない脆弱なもので
逆に外人は日本語で日本のゲームしているのかと問いただしたい
今度、その点をネトゲで外国人プレイヤーに英語で聞いてみる
1669. Posted by さ 2010年02月01日 19:34
テイルズとかシナリオ神だよな
1670. Posted by がる 2010年02月01日 19:34
洋ゲーが嫌いってか信者が大嫌い。
なんで人の好みにケチつけんだよ奴らは。
選民思想も甚だしい、挙げ句の果ては情弱、企業信者扱いだし…
ネットだけかと思ってたらリアルに言われたんで
手を出す事は一生無いと思う。
なんで人の好みにケチつけんだよ奴らは。
選民思想も甚だしい、挙げ句の果ては情弱、企業信者扱いだし…
ネットだけかと思ってたらリアルに言われたんで
手を出す事は一生無いと思う。
1671. Posted by 彼らは天才 2010年02月01日 19:34
バトルフィールドシリーズ最高だね
1942,ベトナム,BF2,BF2142,BFBC2
EAゲームは天才 EAゲームは世界一
欠点無し、彼らは世界一天才だね
1942,ベトナム,BF2,BF2142,BFBC2
EAゲームは天才 EAゲームは世界一
欠点無し、彼らは世界一天才だね
1672. Posted by gbgdthrth 2010年02月01日 19:34
htrhs
1673. Posted by 2010年02月01日 19:34
米1526
「あと君が言ってる洋ゲー信者はごくごく僅かだ」
ここには、そのごく僅かがもう大量発生してるんだが?
こんなゲームにまじになってどうすんの?
「あと君が言ってる洋ゲー信者はごくごく僅かだ」
ここには、そのごく僅かがもう大量発生してるんだが?
こんなゲームにまじになってどうすんの?
1674. Posted by 2010年02月01日 19:34
※1660
訂正1653
訂正1653
1675. Posted by 2010年02月01日 19:35
日本でゲームする人の大多数は、子供・ゲームするけど普段は忙しくてできないって大人。
子供は子供向けのゲーム買うし
大人も普段はやらないけど子供の頃にやったゲームの続編なら興味を示す。
子供は子供向けのゲーム買うし
大人も普段はやらないけど子供の頃にやったゲームの続編なら興味を示す。
1676. Posted by 2010年02月01日 19:35
なんかスレの流れがおかしいな。
管理人がそうしたんだろうけど。
最初の>>1の記事で文句を言ってる外人の方が正論だと思う。
ここ数年で和ゲーは完全に洋ゲーに抜かれた。
スレの最後が「つまらないものはつまらない」で終わっているのが、すげー不自然。
管理人がそうしたんだろうけど。
最初の>>1の記事で文句を言ってる外人の方が正論だと思う。
ここ数年で和ゲーは完全に洋ゲーに抜かれた。
スレの最後が「つまらないものはつまらない」で終わっているのが、すげー不自然。
1677. Posted by 0−0 2010年02月01日 19:35
例に出されるのが
両方ともコレジャナイ
1678. Posted by 2010年02月01日 19:35
色々なゲームを赤字覚悟で売れ!宣伝しろ!まずそこから
ライトユーザは作品さえ知らない
Halo、GoW、オブリ、FO3なんぞそれ?ってのが普通
洋ゲー好きとしては良いからやってみろとしか言えないんだよなぁ
ライトユーザは作品さえ知らない
Halo、GoW、オブリ、FO3なんぞそれ?ってのが普通
洋ゲー好きとしては良いからやってみろとしか言えないんだよなぁ
1679. Posted by 2010年02月01日 19:35
1621. Posted by 2010年02月01日 19:24
328のゲームkwsk
『Left 4 Dead』に初音ミクを登場させちゃったユーザー
http://gs.inside-games.jp/news/194/19440.html
328のゲームkwsk
『Left 4 Dead』に初音ミクを登場させちゃったユーザー
http://gs.inside-games.jp/news/194/19440.html
1680. Posted by 2010年02月01日 19:35
厨二病シナリオは大いに結構。
それはそれで楽しめる。
ただ、それが無いとシナリオが薄いとかしたり顔で言うのがおかしいって事。
自身で遣らずに批判のみを鵜呑みにして判断するなって事だな。
それはそれで楽しめる。
ただ、それが無いとシナリオが薄いとかしたり顔で言うのがおかしいって事。
自身で遣らずに批判のみを鵜呑みにして判断するなって事だな。
1681. Posted by 2010年02月01日 19:35
和ゲーのターゲット:キモオタ、腐女子
洋ゲーのターゲット:キチガイゲーマー
なので分かり合うのは無理
ファミリー、子供向けは任天堂あたりが作って海外でも売れてるんで別枠だね
洋ゲーのターゲット:キチガイゲーマー
なので分かり合うのは無理
ファミリー、子供向けは任天堂あたりが作って海外でも売れてるんで別枠だね
1682. Posted by 2010年02月01日 19:36
洋ゲー嫌ってる人アサシンクリード2やってみるといい。
1683. Posted by 2010年02月01日 19:36
最近の和ゲーはいいな
キャストも豪華だしストーリーとは別に楽しめる
キャストも豪華だしストーリーとは別に楽しめる
1684. Posted by 2010年02月01日 19:36
まあ小中学生向けJRPG遊んで中二病って文句言うくらいなら素直に洋ゲー遊べばいいのにとは思うね。
しかし日本の大人ゲーマーは見た目は大人、中身は子供の逆コナンみたいな奴が大半だから無理なんだろうな
しかし日本の大人ゲーマーは見た目は大人、中身は子供の逆コナンみたいな奴が大半だから無理なんだろうな
1685. Posted by 2010年02月01日 19:37
ケガはしたくないけど格闘技は好きだから「鉄拳」は好き。
事故は嫌だけど車を飛ばすのは好きだから「リッジレーサー」は好き。
本物は怖いけどホラーは好きだから「バイオハザード」は好き。
戦争は嫌だし憎くもない人を殺したいとも思わないので「COD」は嫌い。
これでいいじゃん。
ゲームなんてやりたい奴がやりゃいいんだ。
洋ゲー押し付けてる奴は自分と好みが違う他人を否定してるだけ。
パンツが空飛ぶアニメを押し付けてくるオタと精神性が完全に一致してるぜ。
事故は嫌だけど車を飛ばすのは好きだから「リッジレーサー」は好き。
本物は怖いけどホラーは好きだから「バイオハザード」は好き。
戦争は嫌だし憎くもない人を殺したいとも思わないので「COD」は嫌い。
これでいいじゃん。
ゲームなんてやりたい奴がやりゃいいんだ。
洋ゲー押し付けてる奴は自分と好みが違う他人を否定してるだけ。
パンツが空飛ぶアニメを押し付けてくるオタと精神性が完全に一致してるぜ。
1686. Posted by というより引用が… 2010年02月01日 19:37
>>1676
というより>>1の引用は
記事の最後の部分がごっそり切り取られて、あたかも外人が文句しか言ってないみたいになってるね、情報操作マジパネェ
というより>>1の引用は
記事の最後の部分がごっそり切り取られて、あたかも外人が文句しか言ってないみたいになってるね、情報操作マジパネェ
1687. Posted by 2010年02月01日 19:38
和ゲーは神だろ
だいたいシナリオが格好ええ
特にFF13の奇跡はかん動した
だいたいシナリオが格好ええ
特にFF13の奇跡はかん動した
1688. Posted by 2010年02月01日 19:38
洋ゲー厨はガチでうざい
面白いのはわかるけど和ゲーを馬鹿にするなっての
何かを見下さないと面白さを語れないの?
面白いのはわかるけど和ゲーを馬鹿にするなっての
何かを見下さないと面白さを語れないの?
1689. Posted by 2010年02月01日 19:38
1676
抜かれてるか?
洋ゲー厨の理論だろそれw
抜かれてるか?
洋ゲー厨の理論だろそれw
1690. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:39
>1665
両方嫌い合ってる。
殺伐としてるとかヒロインが可愛くないとか、海外のゲームの悪いところもいっぱいあがってる。どっちもどっちだ。
両方嫌い合ってる。
殺伐としてるとかヒロインが可愛くないとか、海外のゲームの悪いところもいっぱいあがってる。どっちもどっちだ。
1691. Posted by 2010年02月01日 19:39
もうUOとかディアブロとかテトリスみたいな洋ゲーは生まれないのかなぁ
クライムアクションとぶっ殺しゲーの続編ばっかりで、いい加減飽きたよ
クライムアクションとぶっ殺しゲーの続編ばっかりで、いい加減飽きたよ
1692. Posted by 2010年02月01日 19:39
とりあえず中二病ゲーに飽きたらゲーム以外の娯楽見つけろと言いたい。
いつまでもゲームに依存してるダメな大人は
アメリカじゃ認められても日本じゃ認めてもらえないぞ
いつまでもゲームに依存してるダメな大人は
アメリカじゃ認められても日本じゃ認めてもらえないぞ
1693. Posted by 2010年02月01日 19:39
和ゲーの出来が良すぎるからだろ
1694. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:40
FPSやっても、やっぱり日本人が強いんだよね実際。インテリジェンスがどうとかファンサブで長々と書く外人シューターが多いんだけど、プレイさせると立ち回りや裏をとる事を面倒くさがって火力爆発で突っ込む奴等ばかりだよ。
海外デラックス版のデモンズを逆輸入してやっているんだけど、重装備でちょっと体力削られると敵前でも平気で草食うヘタレばかりでつまらんよ…
海外デラックス版のデモンズを逆輸入してやっているんだけど、重装備でちょっと体力削られると敵前でも平気で草食うヘタレばかりでつまらんよ…
1695. Posted by 2010年02月01日 19:40
とりあえず
文句あるならポケモンやマリオ抜けるゲーム作ってからにしようよ
まぁ無理でしょうけど
文句あるならポケモンやマリオ抜けるゲーム作ってからにしようよ
まぁ無理でしょうけど
1696. Posted by 2010年02月01日 19:40
ほっといても10年以内に結果でるだろ
シェア分け合いながら住み分けできてるか
どっちかの業界が衰退してるか
シェア分け合いながら住み分けできてるか
どっちかの業界が衰退してるか
1697. Posted by 2010年02月01日 19:40
ハリウッド映画は日本でも普通に大ヒットしてるって時点で
自分らのゲーム自体に問題があるって気がつかないのかな
自分らのゲーム自体に問題があるって気がつかないのかな
1698. Posted by 2010年02月01日 19:40
基本的に薄暗い視界がメインだったり
灰色や薄い茶みたいな地味な色メインの背景や登場キャラ
あるいは逆にドギツイ蛍光色メインの色遣い
外人は色彩センスが無さ過ぎて日本で目を引くような物を作るのは無理
灰色や薄い茶みたいな地味な色メインの背景や登場キャラ
あるいは逆にドギツイ蛍光色メインの色遣い
外人は色彩センスが無さ過ぎて日本で目を引くような物を作るのは無理
1699. Posted by 2010年02月01日 19:41
1688
和ゲー好きは中二病
とか言ってる精神中二以下
な奴らだから仕方がない
和ゲー好きは中二病
とか言ってる精神中二以下
な奴らだから仕方がない
1700. Posted by 帰ったからPS3やるニュ〜 2010年02月01日 19:41
本スレ374でワロタw
ICOは無いだろICOは…><
日本は海外より精神的大人の割合が多いんだよねきっと…若いうちは洋ゲーよだれもんだけど、仕事してぐったりした後やらんもんね…
おちつける宿屋が無いんだよ宿屋が…
でもヘイローは神の造物だし、デューティも面白い…うーん
だがプリンスオブペルシャは別だ!PS2のが面白れーじゃねーか!死にさらせUBISOFTくそボケが
ICOは無いだろICOは…><
日本は海外より精神的大人の割合が多いんだよねきっと…若いうちは洋ゲーよだれもんだけど、仕事してぐったりした後やらんもんね…
おちつける宿屋が無いんだよ宿屋が…
でもヘイローは神の造物だし、デューティも面白い…うーん
だがプリンスオブペルシャは別だ!PS2のが面白れーじゃねーか!死にさらせUBISOFTくそボケが
1701. Posted by 2010年02月01日 19:41
TF2とかなら洋ゲー入門にはもってこいだろ?
1702. Posted by あ 2010年02月01日 19:41
>>1698
一度美術館でも行っておいでw
一度美術館でも行っておいでw
1703. Posted by 2010年02月01日 19:41
FPSは戦争人殺しゲームでプレイヤーは人格破綻者だとかw
ACEで何百機もの敵機を撃ち落としたり、無双で何千人も切り殺して嬉々としてる連中が言うなよw
ACEで何百機もの敵機を撃ち落としたり、無双で何千人も切り殺して嬉々としてる連中が言うなよw
1704. Posted by 2010年02月01日 19:42
1678
つーか日本のライトは自国のゲームですらちょっとマイナーになるとわからないからなぁ
ドラクエとかマリオ位なんじゃないか、奴らの選択肢はw
つーか日本のライトは自国のゲームですらちょっとマイナーになるとわからないからなぁ
ドラクエとかマリオ位なんじゃないか、奴らの選択肢はw
1705. Posted by 2010年02月01日 19:42
なんか洋ゲーって全体的に暗いのは何で?
1706. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:42
>1694
戦争に逝け
戦争に逝け
1707. Posted by 2010年02月01日 19:42
1676
抜かれたら何か困るの?
おまえは車買うとき「世界一人気のある車ください」って言うのか?
抜かれたら何か困るの?
おまえは車買うとき「世界一人気のある車ください」って言うのか?
1708. Posted by 2010年02月01日 19:43
1703
FPSと無双を天秤にかけるなw
FPSと無双を天秤にかけるなw
1709. Posted by 、 2010年02月01日 19:43
※1691
Peggleとバンジョーとカズーイマジオススメ あとN+と LUMINES
Peggleとバンジョーとカズーイマジオススメ あとN+と LUMINES
1710. Posted by 2010年02月01日 19:43
>1689
まだ抜かれてないと思ってる奴がいたのか
すでに邦画と洋画レベルに差が開いてるじゃないか
ただし映画と同じく嗜好品なのでレベルの差とは別に好みの差もあるがな
まだ抜かれてないと思ってる奴がいたのか
すでに邦画と洋画レベルに差が開いてるじゃないか
ただし映画と同じく嗜好品なのでレベルの差とは別に好みの差もあるがな
1711. Posted by 2010年02月01日 19:43
というか外人が嫌う和ゲーのターン制とかも
元々は外人が作ったものなんだが・・・
外人がつくったものの内、日本に合うものが
残ってそれが和ゲーになっただけだし
和ゲー=外国が廃れたけど日本に適応した洋ゲーじゃねーの?
元々は外人が作ったものなんだが・・・
外人がつくったものの内、日本に合うものが
残ってそれが和ゲーになっただけだし
和ゲー=外国が廃れたけど日本に適応した洋ゲーじゃねーの?
1712. Posted by 2010年02月01日 19:44
※1698
それはキモオタ的なアニメ色彩感覚の話だろw
洋ゲーの雰囲気に合うと思ってんの?
それはキモオタ的なアニメ色彩感覚の話だろw
洋ゲーの雰囲気に合うと思ってんの?
1713. Posted by 2010年02月01日 19:44
>>1676
スレタイが「何故嫌いか」に対しての回答で趣味の問題って返してるところに
何で優劣の話を出すんだ?
負けてるかどうかは洋ゲー良く知らないんで、好きに結論付けてくれて構わないけど
スレタイが「何故嫌いか」に対しての回答で趣味の問題って返してるところに
何で優劣の話を出すんだ?
負けてるかどうかは洋ゲー良く知らないんで、好きに結論付けてくれて構わないけど
1714. Posted by 2010年02月01日 19:45
>1685
まあそうだな、洋ゲーは良い!和ゲーは駄目だ!って論調は良くない。もちろん逆も然り。
でも趣味じゃないと「決め付けて」手を出さなかったり、
「厨がウザイから」なんて勿体無い理由で手をつけない残念な人もいる。
東方や深夜アニメ、エロゲーやギャルゲーにもこういった問題はつき物だが。
「とりあえずやってみな、話はそれからだ。」ってのが洋ゲーマーの総意なんじゃないかなあ?
実際にいろんなジャンルのゲームをプレイしてそれでも駄目だってならしょうがないが、
やりもしないで偏見だけで物を語った挙句「押し付けるな!」って感じで耳を塞がれても困る。
まあそうだな、洋ゲーは良い!和ゲーは駄目だ!って論調は良くない。もちろん逆も然り。
でも趣味じゃないと「決め付けて」手を出さなかったり、
「厨がウザイから」なんて勿体無い理由で手をつけない残念な人もいる。
東方や深夜アニメ、エロゲーやギャルゲーにもこういった問題はつき物だが。
「とりあえずやってみな、話はそれからだ。」ってのが洋ゲーマーの総意なんじゃないかなあ?
実際にいろんなジャンルのゲームをプレイしてそれでも駄目だってならしょうがないが、
やりもしないで偏見だけで物を語った挙句「押し付けるな!」って感じで耳を塞がれても困る。
1715. Posted by 2010年02月01日 19:45
>>1705
FPS系とかは見えない部分を作ることでドキドキ感を出すんじゃね?
日本の零ってゲームも暗いじゃん。あんな感じ。
FPS系とかは見えない部分を作ることでドキドキ感を出すんじゃね?
日本の零ってゲームも暗いじゃん。あんな感じ。
1716. Posted by k 2010年02月01日 19:45
まぁ海外ゲームで凄かったのは
「DEAD SPACE」ぐらいかね
あれははっきり言ってバイオハザードが糞に
見える
もっとああいうゲームを増やして欲しいね
「DEAD SPACE」ぐらいかね
あれははっきり言ってバイオハザードが糞に
見える
もっとああいうゲームを増やして欲しいね
1717. Posted by 2010年02月01日 19:45
>>1689
世界的に見れば、売り上げはダブルスコアで日本の惨敗。
FF13(笑)ドラクエ9(笑)
もちろんMW2とかと比較してだけどな。
だから日本メーカーも最近は
無理してFPS、TPS作ろうとしてるな。
日本の市場は狭すぎるから。
世界的に見れば、売り上げはダブルスコアで日本の惨敗。
FF13(笑)ドラクエ9(笑)
もちろんMW2とかと比較してだけどな。
だから日本メーカーも最近は
無理してFPS、TPS作ろうとしてるな。
日本の市場は狭すぎるから。
1718. Posted by 2010年02月01日 19:45
※1709
バンカズの面白さが分かる人がこんな所にいるとは!
バンカズの面白さが分かる人がこんな所にいるとは!
1719. Posted by 2010年02月01日 19:45
なんか
洋ゲー=大人向け
和ゲー=子供向け
っていう区別されてるようで辟易するわー
洋ゲー=大人向け
和ゲー=子供向け
っていう区別されてるようで辟易するわー
1720. Posted by mr.b 2010年02月01日 19:46
>1711
逆にウィザードリーの時代から進化していないとも言えるかも
逆にウィザードリーの時代から進化していないとも言えるかも
1721. Posted by 2010年02月01日 19:46
WE LOVE WHITE GAMES !!!
1722. Posted by 2010年02月01日 19:46
※1673
>グロければ良い、民間人殺せるから自由で面白いと自信満々に言う
そんな意見ほとんど見てないな
ホントに一部の基地が和ゲー叩きしてるが
上のような意見はないと思うが?
具体的にどこに書いてあるのか言ってくれ
>グロければ良い、民間人殺せるから自由で面白いと自信満々に言う
そんな意見ほとんど見てないな
ホントに一部の基地が和ゲー叩きしてるが
上のような意見はないと思うが?
具体的にどこに書いてあるのか言ってくれ
1723. Posted by 2010年02月01日 19:46
洋ゲー好きの俺としてはなぜゲームにかいいいキャラを求めるのか理解できん
日本製ゲームで好きなものといえばアーマードコアぐらいだ
日本製ゲームで好きなものといえばアーマードコアぐらいだ
1724. Posted by 2010年02月01日 19:46
営業「あなた情弱だなぁーw。そんなクソみたいな日本製の掃除機捨てちゃいなさいよ。
うちが取り扱ってるダイ○ンのデザインカッコイイでしょー。吸引力もすごいよー」
客「音がうるせーじゃん」
営業「まあそうなんだけどね・・」
うちが取り扱ってるダイ○ンのデザインカッコイイでしょー。吸引力もすごいよー」
客「音がうるせーじゃん」
営業「まあそうなんだけどね・・」
1725. Posted by チャック・ノリス 2010年02月01日 19:47
和ゲーは、子供向けだよ
洋ゲーは、全知全能の神ゲーだよ
リアリティがいちばんさぁ!!
洋ゲーは、全知全能の神ゲーだよ
リアリティがいちばんさぁ!!
1726. Posted by 2010年02月01日 19:47
おいおい
グラフィックしか取り得のない洋ゲーをいじめてやるなよwwww
グラフィックしか取り得のない洋ゲーをいじめてやるなよwwww
1727. Posted by あ 2010年02月01日 19:47
和ゲー=神
洋ゲー=クソ
洋ゲー=クソ
1728. Posted by 2010年02月01日 19:47
社会人なら、職場でドラクエの話しは出来ても、洋ゲーの話は出来ない。
萌えアニメやガンダムの話をするようなもの。
社会人には、社会的責任・立場がある。それが、現実。
子供は洋ゲーやらない。大人は家でこそこそやるだけ。
だから、ネットで力説するのは解るが、
和ゲーを批判ばかりするから、反発され嫌われる。
現実では言えない。ネットでも嫌われ者。
これで、洋ゲーが広まるわけが無い。
洋ゲー信者が普及を邪魔してるようにしか見えないんだよね。
萌えアニメやガンダムの話をするようなもの。
社会人には、社会的責任・立場がある。それが、現実。
子供は洋ゲーやらない。大人は家でこそこそやるだけ。
だから、ネットで力説するのは解るが、
和ゲーを批判ばかりするから、反発され嫌われる。
現実では言えない。ネットでも嫌われ者。
これで、洋ゲーが広まるわけが無い。
洋ゲー信者が普及を邪魔してるようにしか見えないんだよね。
1729. Posted by 2010年02月01日 19:48
つーか日本の市場なんてたいしたもんじゃないんだから放置しとけよ
よその国で十分売れてんだし
ほっとけば昔の日本のチョンマゲ、ハラキリみたいに独自の進化遂げるかもしれんぞw
よその国で十分売れてんだし
ほっとけば昔の日本のチョンマゲ、ハラキリみたいに独自の進化遂げるかもしれんぞw
1730. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:48
外人は、ゲームがどうたらとか、ほうほうなるほどと唸る文章を書くのだけれど、実際プレイさせると謎解きや面倒な立ち回りを非常に嫌がる。
ハゲと爆発を入れとけば喜ぶとか言われても仕方ない奴等だよ
ハゲと爆発を入れとけば喜ぶとか言われても仕方ない奴等だよ
1731. Posted by 2010年02月01日 19:48
>1723
>かいいいキャラ
そりゃ理解不能だなw
>かいいいキャラ
そりゃ理解不能だなw
1732. Posted by 2010年02月01日 19:48
だっておまえらホワイトの好むゲームしかつくらねえじゃん
1733. Posted by 2010年02月01日 19:49
和ゲー=クソ
洋ゲー=神
洋ゲー=神
1734. Posted by s 2010年02月01日 19:49
確かに洋ゲーやってる奴って実質
少ないな
少ないな
1735. Posted by 2010年02月01日 19:49
お前ら良く見てみろよ
洋ゲ厨ら既に揚げ足取りしかしてないぞ
もうほっとけよ
洋ゲ厨ら既に揚げ足取りしかしてないぞ
もうほっとけよ
1736. Posted by 2010年02月01日 19:49
ゲームは子供のやるもの
ネクラ、オタク、こういうイメージを植え付けたマスコミや馬鹿大の教授がいけない。
ゲーム脳(笑)犯罪の温床(笑)
一方、脳トレは売れていたwwww
ネクラ、オタク、こういうイメージを植え付けたマスコミや馬鹿大の教授がいけない。
ゲーム脳(笑)犯罪の温床(笑)
一方、脳トレは売れていたwwww
1737. Posted by 2010年02月01日 19:49
I LOVE White games!!
WE LOVE White games!!
WE LOVE White games!!
1738. Posted by 2010年02月01日 19:49
洋ゲーを薦めてる奴に聞きたいんだがなんでそんなにムキになってるの?
みんな趣味が合わないとか言ってるだけで一部を除いてゲーム自体をけなしてる人いないよ?
それとも日本のゲームけなせば洋ゲーの立場が向上するの?
なんかお隣の国の人が日本をけなすのによく似てるよね。
みんな趣味が合わないとか言ってるだけで一部を除いてゲーム自体をけなしてる人いないよ?
それとも日本のゲームけなせば洋ゲーの立場が向上するの?
なんかお隣の国の人が日本をけなすのによく似てるよね。
1739. Posted by 2010年02月01日 19:50
洋ゲーに抜かれても国内で需要があれば無問題。どんだけグラが綺麗になろうが自由度高かろうが
日本の購入層が今後
洋ゲーRPG>ドラクエFF
になるのは絶対にないとだけ言っておく。
日本の購入層が今後
洋ゲーRPG>ドラクエFF
になるのは絶対にないとだけ言っておく。
1740. Posted by 2010年02月01日 19:50
1728
だな、ここで痛いコメしてる奴
が全てを物語ってる。
だな、ここで痛いコメしてる奴
が全てを物語ってる。
1741. Posted by アホか 2010年02月01日 19:50
ゲームゲームってお前らアホ確定。
1742. Posted by 2010年02月01日 19:51
洋ゲー和ゲーうんぬんよりも
ゲームともいえない健康グッズを売るゲーム会社はなんなんだ。任天堂のことだけど。
絶対ゲームしない奴らが作ってるだろあれ。
ゲームともいえない健康グッズを売るゲーム会社はなんなんだ。任天堂のことだけど。
絶対ゲームしない奴らが作ってるだろあれ。
1743. Posted by 2010年02月01日 19:51
※1715
あーそうそう。洋ゲーは見えない部分が多すぎるんだよ。
視界が狭かったり、発見不可能なトラップが目白押しだったり、
リトライ前提で一回目のチャレンジは探索に専念するしかない。
そこまでする価値を見出せないとejectボタンに手が伸びる。
あーそうそう。洋ゲーは見えない部分が多すぎるんだよ。
視界が狭かったり、発見不可能なトラップが目白押しだったり、
リトライ前提で一回目のチャレンジは探索に専念するしかない。
そこまでする価値を見出せないとejectボタンに手が伸びる。
1744. Posted by 2010年02月01日 19:51
そりゃパンと米なら日本じゃ米の方が売れるだろ
1745. Posted by 2010年02月01日 19:51
でもマリオやバイオやポケモンはするんでしょ?
1746. Posted by 2010年02月01日 19:51
好みの問題。
あっちの人殺しゲーに興味がない。
あっちの人殺しゲーに興味がない。
1747. Posted by 2010年02月01日 19:51
別に嫌いじゃないぞ?
バンカズとかメトロイドはいいゲームなんだけどな
まぁ洋ゲーにはクソゲが多い感じがあるけど
バンカズとかメトロイドはいいゲームなんだけどな
まぁ洋ゲーにはクソゲが多い感じがあるけど
1748. Posted by な 2010年02月01日 19:52
和ゲープレイヤー「和ゲー面白い、洋ゲー興味ない」
洋ゲープレイヤー「洋ゲー面白い、和ゲーは好んでやりたくない」
ゲーム大好きっ子「和洋関係なくゲームは面白いじゃん」
和ゲー厨「洋ゲーなんて見た目だけで糞、日本人なら和ゲーやれ」
洋ゲー厨「和ゲーより洋ゲーの方が優れているし面白い、和ゲーで満足してる奴はバカ」
こんな感じか?
洋ゲー厨はなぜか人格攻撃的な書き込みが多い印象。
洋ゲープレイヤー「洋ゲー面白い、和ゲーは好んでやりたくない」
ゲーム大好きっ子「和洋関係なくゲームは面白いじゃん」
和ゲー厨「洋ゲーなんて見た目だけで糞、日本人なら和ゲーやれ」
洋ゲー厨「和ゲーより洋ゲーの方が優れているし面白い、和ゲーで満足してる奴はバカ」
こんな感じか?
洋ゲー厨はなぜか人格攻撃的な書き込みが多い印象。
1749. Posted by s 2010年02月01日 19:52
よく「自分はゲームしてます」的な事言うと
周りから痛い目で見られるのなんで?
自分らはお笑い番組(笑)見て大爆笑してる癖に
ゲームは駄目ってか?
こういう風潮がゲームを駄目にしたとおもう
周りから痛い目で見られるのなんで?
自分らはお笑い番組(笑)見て大爆笑してる癖に
ゲームは駄目ってか?
こういう風潮がゲームを駄目にしたとおもう
1750. Posted by sage 2010年02月01日 19:52
少なくともAge of Mythologyは最高。どんな日本ゲーも勝てない
1751. Posted by 2010年02月01日 19:52
1742
それでも需要があるから恐ろしいもんだなw
それでも需要があるから恐ろしいもんだなw
1752. Posted by 2010年02月01日 19:53
>>1743
自分はそれが楽しいと思うんだけどなぁ。
初見殺しみたいなものは少ないと思うけど?
自分はそれが楽しいと思うんだけどなぁ。
初見殺しみたいなものは少ないと思うけど?
1753. Posted by 2010年02月01日 19:53
小学生の頃エイジオブエンパイアやって世界史好きになったけどなー
今はシヴィやってる
今はシヴィやってる
1754. Posted by 0000000 2010年02月01日 19:53
心底どうでもいい
1755. Posted by 2010年02月01日 19:53
売れない理由は宣伝不足
ゲーマー以外洋ゲーなんてやらないし
そもそもFF13みたいなのが馬鹿売れする市場に入ってきてもあまり売り上げ期待できない
洋ゲー自体、ターゲットにしてるのがゲーマーだし
日本に海外で言うところのゲーマーと呼べる人種はあんまいない
ただ面白いゲームは洋ゲーやってる人のためにローカライズお願いします
ゲーマー以外洋ゲーなんてやらないし
そもそもFF13みたいなのが馬鹿売れする市場に入ってきてもあまり売り上げ期待できない
洋ゲー自体、ターゲットにしてるのがゲーマーだし
日本に海外で言うところのゲーマーと呼べる人種はあんまいない
ただ面白いゲームは洋ゲーやってる人のためにローカライズお願いします
1756. Posted by 2010年02月01日 19:53
アランドラとか面白いが、ああいうのはステイツには好まれないのか?
1757. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:53
ゲーマーの質では、日本人が圧倒している。
10年以上FPSをやってきた俺が言うのだから間違いない。
10年以上FPSをやってきた俺が言うのだから間違いない。
1758. Posted by 2010年02月01日 19:53
洋ゲーって、ムキムキのオッサンが銃乱射して殺しあってるイメージしかない・・・
「ガンバレよ!!新人!!」とか親切にしてくれたオッサンが、数分後血まみれになって死んでるのには泣いた
「ガンバレよ!!新人!!」とか親切にしてくれたオッサンが、数分後血まみれになって死んでるのには泣いた
1759. Posted by s 2010年02月01日 19:54
もうどんなゲームでもおもしろければいいよ
1760. Posted by 2010年02月01日 19:54
嫌いというか単なる買わず嫌いだろ
どんなゲームでもKOTY級のクソゲーでない限りはなんだかんだで楽しめると思うよ?
たまには似たようなゲームばっかじゃなくて金銭的に余裕があるんならプレイしたことないジャンルのゲームやってみればいいじゃん
洋ゲー和ゲー問わず
どんなゲームでもKOTY級のクソゲーでない限りはなんだかんだで楽しめると思うよ?
たまには似たようなゲームばっかじゃなくて金銭的に余裕があるんならプレイしたことないジャンルのゲームやってみればいいじゃん
洋ゲー和ゲー問わず
1761. Posted by 2010年02月01日 19:54
ここで非難されてるような和ゲーは
子供向けじゃくてティーン向けだな
12歳男子向け
いわば少年漫画とかラノベだな。
ジャンプを子供向けと非難してどうするよ
子供向けじゃくてティーン向けだな
12歳男子向け
いわば少年漫画とかラノベだな。
ジャンプを子供向けと非難してどうするよ
1762. Posted by 2010年02月01日 19:54
FF13は良かったな
1763. Posted by 2010年02月01日 19:54
>1728
話題作りの為にゲームはしたくないな。
洋ゲーを広めたいから叩くんじゃなく、ドラクエ自体古くさいしつまらないしチープすぎるから叩くんだ。すれ違い通信とか子供だましにもほどがある
話題作りの為にゲームはしたくないな。
洋ゲーを広めたいから叩くんじゃなく、ドラクエ自体古くさいしつまらないしチープすぎるから叩くんだ。すれ違い通信とか子供だましにもほどがある
1764. Posted by 2010年02月01日 19:55
日本で海外ゲーが売れても日本の益にならん
以上です
以上です
1765. Posted by 2010年02月01日 19:55
文化の違いだろ、全然暮らし方が違うんだぞ
好みが違って当然だ
ポケモンを例に出すけど
人気ではあるけど日本人同士の対戦みたいに固体値厳選とか、身代わり4n+1調整とか、最速130族抜きスカーフ調整とか
そういう遊び方してる奴は稀、ほとんど伝説フルアタとか
感性が違うから好みが分かれて当然だし、その上で自分が好きなもので遊べばいい
好みが違って当然だ
ポケモンを例に出すけど
人気ではあるけど日本人同士の対戦みたいに固体値厳選とか、身代わり4n+1調整とか、最速130族抜きスカーフ調整とか
そういう遊び方してる奴は稀、ほとんど伝説フルアタとか
感性が違うから好みが分かれて当然だし、その上で自分が好きなもので遊べばいい
1766. Posted by fe 2010年02月01日 19:56
絶対おまえらアニメばっかみてるんだろ
萌えアニメ
深夜アニメ
ハルヒ
ばかたれ
萌えアニメ
深夜アニメ
ハルヒ
ばかたれ
1767. Posted by 2010年02月01日 19:56
子供だましでも楽しめるなら問題ないだろ
楽しむため以外に何の為にゲームすんだよ?
楽しむため以外に何の為にゲームすんだよ?
1768. Posted by 2010年02月01日 19:56
>1757
それは日本でFPSを遊ぶユーザーが
極端なコアゲーマーに限られてるからではないかと
向こうでJRPG遊ぶ人が日本人以上にアニメに詳しいのと同じなのではないかと
それは日本でFPSを遊ぶユーザーが
極端なコアゲーマーに限られてるからではないかと
向こうでJRPG遊ぶ人が日本人以上にアニメに詳しいのと同じなのではないかと
1769. Posted by 54歳 2010年02月01日 19:57
ゲームするよりお笑い番組とかを見た方が面白い
特ににしおかすみこ
あのア一に笑わない人はいないでしょ
特ににしおかすみこ
あのア一に笑わない人はいないでしょ
1770. Posted by 2010年02月01日 19:57
*1728
何言ってんだお前はw
そんなの会社に寄るだろう。
少なくとも俺の勤め先じゃDQの話なんかもできねーよ。
仕事遣れよと白眼視されるだけだw
社会的立場云々と言ってるが、お前は社会人じゃないだろw
単に洋ゲー好きを貶めたいだけなんだろ?
何言ってんだお前はw
そんなの会社に寄るだろう。
少なくとも俺の勤め先じゃDQの話なんかもできねーよ。
仕事遣れよと白眼視されるだけだw
社会的立場云々と言ってるが、お前は社会人じゃないだろw
単に洋ゲー好きを貶めたいだけなんだろ?
1771. Posted by 2010年02月01日 19:57
diablo最高!
1772. Posted by 2010年02月01日 19:57
まあ銃で虐殺するゲーム大好きですって言って
いいご趣味ですね とは普通いわねーだろ。
いいご趣味ですね とは普通いわねーだろ。
1773. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 19:58
実際に外人と一緒の部屋でプレイすれば判る
お前らみたいなのが偉そうにゲーム語るなよと…
お前らみたいなのが偉そうにゲーム語るなよと…
1774. Posted by 2010年02月01日 19:58
パーフェクトダークとHALOをプレイしたらFPSというジャンルに飽きた。
最近のFPSはある程度発展してるんだろうけど、根幹のゲーム性に飽きてるからさっぱり興味わかない。
まあ、嫌ってるわけじゃないけどね。
GOWは面白そうだけど、購入に踏み切るもう一押しが欲しいな。いつかは買うんだろうけど。
国内ではこういう評判のいい有名な洋ゲーしか生き残れないだろうね。何だかんだいって宣伝力がものを言うんだろう。
あと、X-BLADEなんかはキャラデザとか日本向けに歩み寄ってる感じがして好意的に思えた。やっぱり人物造形の美意識の違いも壁の一つなんだろうな。
最近のFPSはある程度発展してるんだろうけど、根幹のゲーム性に飽きてるからさっぱり興味わかない。
まあ、嫌ってるわけじゃないけどね。
GOWは面白そうだけど、購入に踏み切るもう一押しが欲しいな。いつかは買うんだろうけど。
国内ではこういう評判のいい有名な洋ゲーしか生き残れないだろうね。何だかんだいって宣伝力がものを言うんだろう。
あと、X-BLADEなんかはキャラデザとか日本向けに歩み寄ってる感じがして好意的に思えた。やっぱり人物造形の美意識の違いも壁の一つなんだろうな。
1775. Posted by 2010年02月01日 19:58
日本人が洋げーを嫌う ×
日本人に洋げーが合わない ○
洋げー大好きで、FPSとか面白くてよくやるけど、もさいなwあと米が他国をフルボッコにするゲーム又は米が銃❤で異星人をフルボッコにするとかワンパターン・・・・。とても日本人向けじゃないよねw
チョン虐殺げーつくってくれw
日本人に洋げーが合わない ○
洋げー大好きで、FPSとか面白くてよくやるけど、もさいなwあと米が他国をフルボッコにするゲーム又は米が銃❤で異星人をフルボッコにするとかワンパターン・・・・。とても日本人向けじゃないよねw
チョン虐殺げーつくってくれw
1776. Posted by t 2010年02月01日 19:58
※1748
やってるゲーム自体殺伐としてるからな。
血の気が多くなっちまうんだろ。
洋ゲーって凄いんだけど、
見てて余裕がない感じがするな。
やってるゲーム自体殺伐としてるからな。
血の気が多くなっちまうんだろ。
洋ゲーって凄いんだけど、
見てて余裕がない感じがするな。
1777. Posted by 2010年02月01日 19:59
戦争ゲーをそれほど毛嫌いしてないけど、
メタルギアみたいな和ゲーと海外のFPSは
似てるようで全然別物なんだよな
メタルギアみたいな和ゲーと海外のFPSは
似てるようで全然別物なんだよな
1778. Posted by
2010年02月01日 19:59
選ばれない事=嫌い、ではないと思うんだが。単なる好みの問題だし、被害妄想じゃないかと(; ̄_ ̄)=3
だいたい、日本で年にどれだけのゲームが発売されてるか知ってるか?絶対やってるゲームより、やってないゲームの方が多いだろうが。この記事の考え方でいくと、嫌いなゲームの量がすごい事になるぞ。嫌いなんじゃなくて、単にやらないだ。買える数もできる時間も限られているんだから。
だいたい、日本で年にどれだけのゲームが発売されてるか知ってるか?絶対やってるゲームより、やってないゲームの方が多いだろうが。この記事の考え方でいくと、嫌いなゲームの量がすごい事になるぞ。嫌いなんじゃなくて、単にやらないだ。買える数もできる時間も限られているんだから。
1779. Posted by 2010年02月01日 19:59
俺だってこんなランキング見せられたらぞっとする
日本ではゲームが女子供に浸透してきてるんだよ
だからこんなランキングになる
欧米人はまだまだゲームはオタクのものだろ
つまりゲーム文化がまだ発展途中ってことなんだけど
そのくらいが低知能向けのアホみたいなゲームばかりにならなくてちょうど良いから感謝するんだな
日本ではゲームが女子供に浸透してきてるんだよ
だからこんなランキングになる
欧米人はまだまだゲームはオタクのものだろ
つまりゲーム文化がまだ発展途中ってことなんだけど
そのくらいが低知能向けのアホみたいなゲームばかりにならなくてちょうど良いから感謝するんだな
1780. Posted by 2010年02月01日 19:59
日本で一般的に受け入れられてるRPGをJRPGとか言って
外人にも和ゲーを嫌ってるのがいるじゃん
国や文化の違いの一言で片付くのにな
ヤツラにとって、日本人は支配されるべき未開地の猿って認識が今も続いてるのさ
外人にも和ゲーを嫌ってるのがいるじゃん
国や文化の違いの一言で片付くのにな
ヤツラにとって、日本人は支配されるべき未開地の猿って認識が今も続いてるのさ
1781. Posted by 2010年02月01日 20:00
>>1772
まぁ言い方の問題だなw
ポケモンだって、野生動物を捕まえて洗脳して殺し合いさせて遊ぶゲームだからな。
まぁ言い方の問題だなw
ポケモンだって、野生動物を捕まえて洗脳して殺し合いさせて遊ぶゲームだからな。
1782. Posted by 2010年02月01日 20:00
萌えには興味無いから
とっつきやすくて面白いのならやってみたいけど
銃でドンパチやってる印象が強いからなあ・・・
ベテランにも下手な初心者帰れって言われそう
とっつきやすくて面白いのならやってみたいけど
銃でドンパチやってる印象が強いからなあ・・・
ベテランにも下手な初心者帰れって言われそう
1783. Posted by 2010年02月01日 20:00
米1742
別に健康グッズがあってもいいんじゃね?
買うか買わないかは自分しだいなんだし。
需要があるから開発するのであって売れないなら作らんよ。
ゲームと健康グッツの融合は任天堂だけじゃなく、過去にPSでもルームウォーカーやルームバイクがあったの知ってる?
別に健康グッズがあってもいいんじゃね?
買うか買わないかは自分しだいなんだし。
需要があるから開発するのであって売れないなら作らんよ。
ゲームと健康グッツの融合は任天堂だけじゃなく、過去にPSでもルームウォーカーやルームバイクがあったの知ってる?
1784. Posted by 2010年02月01日 20:01
筋肉ムキムキのおっさんが銃ドカドカ撃ちまくったり剣ぶんぶん振り回したらしてばっかじゃないか
せめてこう、筋肉ムキムキのおっさんが重機械っぽいロボットに乗ってガチバトルくらいに「新しい方向性」作れよと
せめてこう、筋肉ムキムキのおっさんが重機械っぽいロボットに乗ってガチバトルくらいに「新しい方向性」作れよと
1785. Posted by 2010年02月01日 20:01
FPSしかないと言ってる人へ
↓アドベンチャーゲーム
Bob Came in Pieces , Dark Void,
Nancy Drew: Warnings at Waverly,
Sherlock Holmes versus Jack the,
Ripper , The Bard's Tale,
Twin Sector , James Cameron's Avatar,
Big Brain Wolf , Earthworm Jim,
FATALE , Windosill , Machinarium
これでもほんの一部にしかすぎない
↓アドベンチャーゲーム
Bob Came in Pieces , Dark Void,
Nancy Drew: Warnings at Waverly,
Sherlock Holmes versus Jack the,
Ripper , The Bard's Tale,
Twin Sector , James Cameron's Avatar,
Big Brain Wolf , Earthworm Jim,
FATALE , Windosill , Machinarium
これでもほんの一部にしかすぎない
1786. Posted by 2010年02月01日 20:02
小説−漫画−ゲーム(物語)主流の和ゲーと
映画−スポーツ−ゲーム(アクション)主流の洋ゲーじゃニーズが違いすぎると思うんだが。
顧客層が違うんだから良いとか悪いじゃないだろ。
映画−スポーツ−ゲーム(アクション)主流の洋ゲーじゃニーズが違いすぎると思うんだが。
顧客層が違うんだから良いとか悪いじゃないだろ。
1787. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:02
MGOは、キャンペーンはアレだが神がかりに面白い。
MW2のが退化しているように思える。
MW2のが退化しているように思える。
1788. Posted by 2010年02月01日 20:02
>ベテランにも下手な初心者帰れって言われそう
実際は投票でキックされて追い出される。
実際は投票でキックされて追い出される。
1789. Posted by 2010年02月01日 20:02
*1763
そういう排他的な所が洋ゲー厨って言われるんだよ
そういう排他的な所が洋ゲー厨って言われるんだよ
1790. Posted by 2010年02月01日 20:03
>>1783
ゲーム好きとしてはゲームに力使って欲しいんだよねぇ。傲慢かのう・・・
そう言うののほとんどが若干ぼったくり価格なのも気になるし。
ゲーム好きとしてはゲームに力使って欲しいんだよねぇ。傲慢かのう・・・
そう言うののほとんどが若干ぼったくり価格なのも気になるし。
1791. Posted by 東大卒 2010年02月01日 20:03
PS3にはトルネあるからおすすめ
1792. Posted by 2010年02月01日 20:03
※1779
アメリカじゃオタクだけのものなのにアメリカだけで700万本も売れるソフトがあるって事は、700万人もオタクがいるのか・・・その方がぞっとするよw
アメリカじゃオタクだけのものなのにアメリカだけで700万本も売れるソフトがあるって事は、700万人もオタクがいるのか・・・その方がぞっとするよw
1793. Posted by + 2010年02月01日 20:03
好きとか嫌いとか言う前に触れる機会が少ないから。
普通に店に並んでたら、普通に買うさ。
少な過ぎるんだよね。
普通に店に並んでたら、普通に買うさ。
少な過ぎるんだよね。
1794. Posted by 2010年02月01日 20:04
文化が違うから仕方ない。
1795. Posted by 2010年02月01日 20:04
和ゲーも洋ゲーも楽しめる俺最高ーー!!
洋ゲーどんどん入ってこい!www
これでいい?w
洋ゲーどんどん入ってこい!www
これでいい?w
1796. Posted by すらいむ 2010年02月01日 20:04
いやだって外国の皆さんも日本のゲームはハゲでもマッチョでもない人が大きな剣を振り回すのはおかしいとかターン製のゲームはおかしいとかありふれた物語のRPGは変だとかそーゆーゲームに出てくるキャラクターはみんなどこかで見たことがあるとか言ってたじゃん。
そーゆーもんでしょ?
そーゆーもんでしょ?
1797. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:05
2億人の中の700万人て少ない気がするが
1798. Posted by 2010年02月01日 20:05
洋ゲーはキャラの見た目をバイオやデメントにするだけ売れると思うよ
最近の洋ゲーは本当に凄いし面白いんから
見た目だけでも、日本人好みのイケメンと美人をバンバン出せ
最近の洋ゲーは本当に凄いし面白いんから
見た目だけでも、日本人好みのイケメンと美人をバンバン出せ
1799. Posted by 2010年02月01日 20:05
だが、街中に溢れかえったゾンビを、キャベツ投げ付けて倒すゲームには興味ある
1800. Posted by 2010年02月01日 20:05
>>1784
洋ゲーやらない人に限ってこういうことを言う・・・
ほかの人が言ってることを鵜呑みにしすぎだよ。
洋ゲーやらない人に限ってこういうことを言う・・・
ほかの人が言ってることを鵜呑みにしすぎだよ。
1801. Posted by 2010年02月01日 20:05
*1775
アメリカ人がGOGOGO!と連呼しながら突撃していくFPSは楽しいよ。
まるでスターシップトルーパーズを見てるみたいでw
それをネット対戦では生きた外人がやってるから最高です。
おまえらMAGに来いw
アメリカ人がGOGOGO!と連呼しながら突撃していくFPSは楽しいよ。
まるでスターシップトルーパーズを見てるみたいでw
それをネット対戦では生きた外人がやってるから最高です。
おまえらMAGに来いw
1802. Posted by あ 2010年02月01日 20:05
Wiiが悪い
1803. Posted by 2010年02月01日 20:05
↓シミュレーション
Hotel Giant , Reign of Augustus,
Build-A-Lot , Coconut Queen,
Tropico , RailWorks ,
IL-2 Sturmovik , Comanche,
Terran Conflict
Hotel Giant , Reign of Augustus,
Build-A-Lot , Coconut Queen,
Tropico , RailWorks ,
IL-2 Sturmovik , Comanche,
Terran Conflict
1804. Posted by 2010年02月01日 20:05
___ヽノ-――- 、 別に「嫌われて」はいない、と思うけど
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ. 日・米ともに好まれる作品の傾向もあろうし、知名度の差もあるでしょう
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ 名作・駄作も沢山あるし、細分化も進んでる・・・そこはお互い様だと思います
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 「自国のゲームが正しく評価されていない」という思い込み
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 「情緒的に忌避されている」という勘違い
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ ・・・ストレートな疑問の影に、わずかに滲む傲慢さ
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl いずれにせよ、多様性を認められないのは愚か
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 主観たっぷりのゲーム論で、押し付けがましい「やってみろ」は厨
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ. 日・米ともに好まれる作品の傾向もあろうし、知名度の差もあるでしょう
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ 名作・駄作も沢山あるし、細分化も進んでる・・・そこはお互い様だと思います
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 「自国のゲームが正しく評価されていない」という思い込み
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 「情緒的に忌避されている」という勘違い
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ ・・・ストレートな疑問の影に、わずかに滲む傲慢さ
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl いずれにせよ、多様性を認められないのは愚か
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 主観たっぷりのゲーム論で、押し付けがましい「やってみろ」は厨
1805. Posted by 2010年02月01日 20:06
>1789
FFは普通にやってるがな。ただドラクエは無いよ
批判する行為そのものを攻撃的・排他的と叩くのが和ゲー厨
FFは普通にやってるがな。ただドラクエは無いよ
批判する行為そのものを攻撃的・排他的と叩くのが和ゲー厨
1806. Posted by 2010年02月01日 20:06
自分が面白そうと思うゲームしてるだけだろ
興味がないものにお金払ってもしかたない
興味がないものにお金払ってもしかたない
1807. Posted by 2010年02月01日 20:06
大きなお友達は、ネットでは多く感じるけど
日本全体で見れば少数派なんだよね。
その中でもいろいろ趣味趣向が別れて、コアなゲーマーなんて日本人の極一部
普通の大人が買うのは、DQやFF、子供の頃にやってたゲームを懐かしさついでに買うぐらい。
日本で売ろうと思えば子供向けに作らないと売れないよ。
日本全体で見れば少数派なんだよね。
その中でもいろいろ趣味趣向が別れて、コアなゲーマーなんて日本人の極一部
普通の大人が買うのは、DQやFF、子供の頃にやってたゲームを懐かしさついでに買うぐらい。
日本で売ろうと思えば子供向けに作らないと売れないよ。
1808. Posted by 2010年02月01日 20:06
ぶっちゃけ軍同士の殺し合いとかなら抵抗ないんだが、
無抵抗に逃げ惑う市民を普通に殺してたりすると正直引く
別に恣意的に殺すってゲームはそうないんだが、
車移動なんかでいちいち市民を避けてるとミッション失敗になるから
ガンガンひき殺さなきゃいけないとかはよくあるかな
無抵抗に逃げ惑う市民を普通に殺してたりすると正直引く
別に恣意的に殺すってゲームはそうないんだが、
車移動なんかでいちいち市民を避けてるとミッション失敗になるから
ガンガンひき殺さなきゃいけないとかはよくあるかな
1809. Posted by 2010年02月01日 20:06
まぁなんでもそうだけど、食わず嫌いに無理やり食えって押し付けるのも出来ないしな。
洋ゲーに良い作品死ぬほどあるだろうが、探す手間他越えるべき壁のメンドクサさを考えれば、どうでも良いやって思われても仕方ない。
それとも、これは素晴らしいゲームなんだから何が何でもやれって押し付けるか?
洋ゲーに良い作品死ぬほどあるだろうが、探す手間他越えるべき壁のメンドクサさを考えれば、どうでも良いやって思われても仕方ない。
それとも、これは素晴らしいゲームなんだから何が何でもやれって押し付けるか?
1810. Posted by あ 2010年02月01日 20:07
PS3にはFF13やデモンズあるからおすすめ
1811. Posted by 2010年02月01日 20:07
1799
なんだそれ 興味ある
なんだそれ 興味ある
1812. Posted by 2010年02月01日 20:07
「お前らのやってるものはつまらなくて、俺達がやってるものは面白いのに、なんで俺達の面白い物を受け入れないんだ?」とか言われてもなぁ・・・その言葉そっくりお返ししますとしか・・・
1813. Posted by 2010年02月01日 20:07
洋ゲー嫌い派の意見って、ただの食わず嫌いだよね
1814. Posted by fee 2010年02月01日 20:07
髪の毛ツンツンの
イケメンゲイボーイが
大剣ふりまわすRPG
おまえらーの大好物だろ
イケメンゲイボーイが
大剣ふりまわすRPG
おまえらーの大好物だろ
1815. Posted by 2010年02月01日 20:08
自分は洋ゲー派でも和ゲー派でも無いが
最近洋ゲーに質の高い面白いゲームがバンバン出てきてるのは事実だね
それにたいして和ゲーはだんだん先細りになってるのも事実だと思う
ただしここで和ゲーの対象としてよく出てるっぽいFFは、もうああいうゲームだと思ったほうが良い
購買層限定しながら安定した続編作ってくのは企業としては妥当案
和ゲーは新規がもっとソフト開発に気楽に参入できる土壌を作り直せばまだまだ名作が生まれると思う
最近洋ゲーに質の高い面白いゲームがバンバン出てきてるのは事実だね
それにたいして和ゲーはだんだん先細りになってるのも事実だと思う
ただしここで和ゲーの対象としてよく出てるっぽいFFは、もうああいうゲームだと思ったほうが良い
購買層限定しながら安定した続編作ってくのは企業としては妥当案
和ゲーは新規がもっとソフト開発に気楽に参入できる土壌を作り直せばまだまだ名作が生まれると思う
1816. Posted by 2010年02月01日 20:09
文化文化言うけど、アメリカ人忍者大好きだし
アメリカでもリアルで銃で人撃ったら普通に犯罪だろ
アメリカでもリアルで銃で人撃ったら普通に犯罪だろ
1817. Posted by 2010年02月01日 20:09
保守的で悪いかよ
下手に斬新にすると日本のゲームはローグギャラクシーみたいに大失敗するんだ
下手に斬新にすると日本のゲームはローグギャラクシーみたいに大失敗するんだ
1818. Posted by 2010年02月01日 20:09
※1814
えっ?かっこいいじゃん
髪の毛かっこいよすぎるわ
えっ?かっこいいじゃん
髪の毛かっこいよすぎるわ
1819. Posted by 2010年02月01日 20:09
いいえ、モヒカンヘッドのムキムキマッチョがせいけんづきやとびひざげりで大暴れするゲームが大好物です
1820. Posted by 2010年02月01日 20:10
↓ファミリーゲーム
Gish , Mini Ninjas
Toki Tori , Madballs,
Roogoo , Samorost,
Peggle , World of Goo,
Gish , Mini Ninjas
Toki Tori , Madballs,
Roogoo , Samorost,
Peggle , World of Goo,
1821. Posted by 2010年02月01日 20:10
洋ゲー好きだがな
1822. Posted by 2010年02月01日 20:10
そもそも洋ゲーなんてどこに売ってるんだ?
田舎じゃ店頭にまず置いてない。
田舎じゃ店頭にまず置いてない。
1823. Posted by 2010年02月01日 20:10
シビアなゲームに限定しても、和ゲーだけで十分だったりするしな。
デモンズソウルとか、怒首領蜂とか、探せば一杯あるぞ。
デモンズソウルとか、怒首領蜂とか、探せば一杯あるぞ。
1824. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:10
言っちゃあなんだが、MAGは日本人向けのFPSだよ
自分のプレイスタイルの影響が敵味方にそれほどないから、好きにやれる。
俺が俺がの外人シューターには堪えられない環境だ。
自分のプレイスタイルの影響が敵味方にそれほどないから、好きにやれる。
俺が俺がの外人シューターには堪えられない環境だ。
1825. Posted by あ 2010年02月01日 20:11
和ゲー代表 FF13
洋ゲー代表 グラセフ
どっちの方が神ゲー?
洋ゲー代表 グラセフ
どっちの方が神ゲー?
1826. Posted by 2010年02月01日 20:11
※1813
海外で爆発的ヒットとか鳴り物入りで登場したGTA4やオブリビオンを買って洋ゲーが合わないと判断した人も多いよ?
海外で爆発的ヒットとか鳴り物入りで登場したGTA4やオブリビオンを買って洋ゲーが合わないと判断した人も多いよ?
1827. Posted by 2010年02月01日 20:11
まぁ洋ゲー好きな人が顔真っ赤にしてネットその他で喧伝しても良いけど、多分それって○○厨ってのと一緒になると思うけどな。
和ゲーも特定タイトルにそういう人一杯居るよなw
和ゲーも特定タイトルにそういう人一杯居るよなw
1828. Posted by 2010年02月01日 20:11
>>1805
自分の主観的な意見が認められなければ和ゲー厨扱いかよ。
お前の脳みそがチープだってのはわかったよ
自分の主観的な意見が認められなければ和ゲー厨扱いかよ。
お前の脳みそがチープだってのはわかったよ
1829. Posted by 2010年02月01日 20:11
ブランドばっか見るのはお互い様だろが、haloとかさ
1830. Posted by 2010年02月01日 20:11
別にマッチョでもいいんだけどさー
シュワちゃんとかスタローンみたいなマッチョじゃあかんのか?
疑問なんだが、
アニメ大好き日本だけあって、和ゲー主人公ってアニメ系じゃん?
でも洋ゲー主人公ってあんま洋画とか海外ドラマっぽくないんだよな?
シュワちゃんとかスタローンみたいなマッチョじゃあかんのか?
疑問なんだが、
アニメ大好き日本だけあって、和ゲー主人公ってアニメ系じゃん?
でも洋ゲー主人公ってあんま洋画とか海外ドラマっぽくないんだよな?
1831. Posted by 2010年02月01日 20:11
*1822
お前のPCは何のためにあるんだ?
お前のPCは何のためにあるんだ?
1832. Posted by 2010年02月01日 20:11
※1825
どちらも凡ゲー
どちらも凡ゲー
1833. Posted by 2010年02月01日 20:12
ロシアはわりとわかってるんだけどな・・・
1834. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:12
>和ゲーは新規がもっとソフト開発に気楽に参入できる土壌を作り直せばまだまだ名作が生まれると思う
3D化した時代から開発費や開発期間が開発会社を圧迫して気楽なんてのは夢のまた夢。
新しい発想のもので市場に挑むなんて特攻しにいくようなもんです
3D化した時代から開発費や開発期間が開発会社を圧迫して気楽なんてのは夢のまた夢。
新しい発想のもので市場に挑むなんて特攻しにいくようなもんです
1835. Posted by 2010年02月01日 20:12
SCEだってアンチャとかLBPとか革新的なゲームをいっぱい出してるじゃないか
海外スタジオだが
海外スタジオだが
1836. Posted by 2010年02月01日 20:13
またこのネタか
ちゃんと痛々しいニュースまとめてくれ
なければ無理に更新しなくていいよ
ちゃんと痛々しいニュースまとめてくれ
なければ無理に更新しなくていいよ
1837. Posted by あ 2010年02月01日 20:13
※1825
FF13だな
奇跡が格好良すぎるわ
FF13だな
奇跡が格好良すぎるわ
1838. Posted by 2010年02月01日 20:13
X洋ゲーが嫌い
〇興味が湧かない
〇興味が湧かない
1839. Posted by 2010年02月01日 20:13
英語力の問d(ry
1840. Posted by 2010年02月01日 20:14
向うが求めてるのはリアル
日本が求めてるのはファンタジー
あくまでゲームとしてのリアルでいいって日本に対してリアルな現実をつくるんだってスタンスだとそりゃ相容れないだろ
血や内臓が飛び出るリアルな死に方やしぐさ
や爆発で喜ぶか引くかどうかの違いなんだろうな
日本が求めてるのはファンタジー
あくまでゲームとしてのリアルでいいって日本に対してリアルな現実をつくるんだってスタンスだとそりゃ相容れないだろ
血や内臓が飛び出るリアルな死に方やしぐさ
や爆発で喜ぶか引くかどうかの違いなんだろうな
1841. Posted by 2010年02月01日 20:14
FF13のムービーと同じレベルのグラでマリオ64をリメイクしてほしい。
1842. Posted by
2010年02月01日 20:14
元記事を最後まで見ればわかるが、別に外国人がみんなこう言う事をいってるわけじゃないだろう。
1843. Posted by 2010年02月01日 20:14
洋ゲーは好きだが
したり顔で和ゲー叩く奴は大嫌い
したり顔で和ゲー叩く奴は大嫌い
1844. Posted by 2010年02月01日 20:16
外人一人が呟いた程度だろ
1845. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:17
洋ゲー嫌いや買わず嫌いのお前ら全員が一斉に今からでもMW2やってみ
すぐに将官クラスに昇進して外人をバタバタ倒せるから
それだけ日本人ゲーマー最強なんだわ
すぐに将官クラスに昇進して外人をバタバタ倒せるから
それだけ日本人ゲーマー最強なんだわ
1846. Posted by 2010年02月01日 20:17
キャラよりも何よりも、金がかかるからね…特にPCゲーはパソコンを買い換えなきゃいけないのが問題。
日本はライトユーザーが多いからな、売れないのもしょうがないよ。
日本はライトユーザーが多いからな、売れないのもしょうがないよ。
1847. Posted by 2010年02月01日 20:17
結局、日本人と外国人じゃ感性が違うのだから、互いに良い部分、悪い部分があるのは当たり前だ。
それを理解出来ないと
和ゲーにしろ、洋ゲーにしろ
素直に楽しめないと思う。
>>1780
「国や文化の違いの一言で片付く」
という意見に激しく同意
それを理解出来ないと
和ゲーにしろ、洋ゲーにしろ
素直に楽しめないと思う。
>>1780
「国や文化の違いの一言で片付く」
という意見に激しく同意
1848. Posted by 2010年02月01日 20:17
>>1825
和ゲー代表がFFとか
洋ゲー優位を喧伝したいが為の嫌がらせにしか見えん
ただGTAもFF程じゃないにせよ相当迷走してる感あるんだけどね。
和ゲー代表がFFとか
洋ゲー優位を喧伝したいが為の嫌がらせにしか見えん
ただGTAもFF程じゃないにせよ相当迷走してる感あるんだけどね。
1849. Posted by 2010年02月01日 20:18
洋ゲーだろうが和ゲーだろうが面白ければ別どっちでもいいよ
学生時代みたいにゲームできない社会人としては年に1本買うか買わないかだし
とりあえず洋ゲーのディアブロ3には期待してる。早く出してくれ
和ゲーはいまのところ特に無いな
学生時代みたいにゲームできない社会人としては年に1本買うか買わないかだし
とりあえず洋ゲーのディアブロ3には期待してる。早く出してくれ
和ゲーはいまのところ特に無いな
1850. Posted by d 2010年02月01日 20:18
WiiのVCでソニックのスピンボールやったけど面白かった
あれ一応海外で作られてんだろ?
あれ一応海外で作られてんだろ?
1851. Posted by 2010年02月01日 20:18
FPSは難しい操作ができない単細胞でも簡単にできるからな
1852. Posted by 2010年02月01日 20:18
俺は最近は洋ゲーの方が面白く感じるな。
1853. Posted by 2010年02月01日 20:18
※1848
まあ、洋ゲー代表もGTAだしどっこいだろ、どっちもどっちなレベルだし。
まあ、洋ゲー代表もGTAだしどっこいだろ、どっちもどっちなレベルだし。
1854. Posted by 2010年02月01日 20:19
まあ、単純に「興味が無い」としか言えないなぁ。それ以上でも以下でもなく
1855. Posted by 2010年02月01日 20:19
洋ゲーと和ゲーの中間って、ロリキャラどうしが銃でぶっ殺しまくるのか?ムキムキおっさん萌え〜か?
1856. Posted by 2010年02月01日 20:19
好みの問題、としかいいようがない。
海外の面白いゲームを、キャラの濃さで忌避する傾向も確かに無いとはいえんが……。
海外の面白いゲームを、キャラの濃さで忌避する傾向も確かに無いとはいえんが……。
1857. Posted by 2010年02月01日 20:20
>1843
和ゲーも好きだが、この記事に相づち打った途端、洋ゲー厨だの何だのとレッテル貼って攻撃してくる奴らはもっと嫌い
和ゲーも好きだが、この記事に相づち打った途端、洋ゲー厨だの何だのとレッテル貼って攻撃してくる奴らはもっと嫌い
1858. Posted by 2010年02月01日 20:20
つまらないからですが。
1859. Posted by 2010年02月01日 20:20
洋ゲーってシステム的に新しい、面白いものがないからな
派手さ、広大さとかハリウッド映画みたいな印象
だからこそ箱庭系は日本じゃ追いつけないボリュームなんだろうけど
派手さ、広大さとかハリウッド映画みたいな印象
だからこそ箱庭系は日本じゃ追いつけないボリュームなんだろうけど
1860. Posted by 2010年02月01日 20:20
なんていうか和ゲーより洋ゲーのほうが好きなんだがなぁ
和ゲーは大体時間掛けた奴に勝つことはできないけど洋ゲーなら時間掛けて無くても勝てるからな
和ゲーは大体時間掛けた奴に勝つことはできないけど洋ゲーなら時間掛けて無くても勝てるからな
1861. Posted by 2010年02月01日 20:21
日本の萌え路線のゲームにうんざりしてきたんで海外のFPSを触ってみたが、面白いな。
まあでも対戦は勘弁だわ。負け続けると悲しくなってくる。
まあでも対戦は勘弁だわ。負け続けると悲しくなってくる。
1862. Posted by 2010年02月01日 20:21
面白くないからっていうのは
ただしくは
「面白くなさそうだから」
だよな
ただしくは
「面白くなさそうだから」
だよな
1863. Posted by 2010年02月01日 20:21
日本での最大のゲーム購買層がガキなんだから当然だろ。シリーズ物もそのあたりを意識してるから売れる。
CIV4なんか日本じゃ逆立ちしても出来ん名作だが、説明書が文庫本並って、どうみてもコアゲーマーしかやらんぞ。
どうやってとっつけとwwwwwww
CIV4なんか日本じゃ逆立ちしても出来ん名作だが、説明書が文庫本並って、どうみてもコアゲーマーしかやらんぞ。
どうやってとっつけとwwwwwww
1864. Posted by 2010年02月01日 20:22
現状はFPSとTPSがあれば満足だ。
でも、やっぱり1ゲーマーとして和ゲーと洋ゲーの融和の極致が見てみたい。
でも、やっぱり1ゲーマーとして和ゲーと洋ゲーの融和の極致が見てみたい。
1865. Posted by 2010年02月01日 20:22
※1860
そうやって図に乗ったアメリカ人はポケモンで日本人にボロ負けするんですね
そうやって図に乗ったアメリカ人はポケモンで日本人にボロ負けするんですね
1866. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:22
>1855
それもうガチホモFPSでいいんじゃないか。撃てばおっさんの服が脱げて…
それもうガチホモFPSでいいんじゃないか。撃てばおっさんの服が脱げて…
1867. Posted by fee 2010年02月01日 20:22
洋ゲーを毛嫌いしてる輩は
100%萌えキャラ好きで
萌えアニメ見てる
アキバ
100%萌えキャラ好きで
萌えアニメ見てる
アキバ
1868. Posted by 2010年02月01日 20:23
※1861
洋ゲーはプレイヤーの差がでかいからな・・・
対戦物やると最初ボッコボコにされる
洋ゲーはプレイヤーの差がでかいからな・・・
対戦物やると最初ボッコボコにされる
1869. Posted by 2010年02月01日 20:23
ストーリー性の無さにガチムチ野郎ばっか
やろうとも思わん
やろうとも思わん
1870. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:23
言い返してやればいいだけよ
海外のFPSが日本で普及したら、外人ゲーマーなんか居場所なくなるから
それだけ日本人ゲーマー最強なんだわ
海外のFPSが日本で普及したら、外人ゲーマーなんか居場所なくなるから
それだけ日本人ゲーマー最強なんだわ
1871. Posted by 2010年02月01日 20:23
同じ戦争ゲーでもメタルギアとかエースコンバットとかは好きなんだよな。
ミリタリーものの洋画とかも好きなんだけど、
なんか洋ゲーって映画と路線が全然違うよな。
ミリタリーものの洋画とかも好きなんだけど、
なんか洋ゲーって映画と路線が全然違うよな。
1872. Posted by 2010年02月01日 20:23
洋ゲーに蓄積された技術は確かに凄いし、ゲーム操作とかでも新しい感覚とか生み出せるとは思うけど、それを持って国産はゲームとして劣ってるとか言うのはなんだかなぁと。
いや、確かに技術面とかでは日本は相当遅れをとってるのは事実だけど。
なんと言うかどんどん操作感も含めてリアルにを突き詰めていくとシミュレーターか、アバター置いた仮想現実か、破壊ミッションをこなすアクションかって感じに逆に収束していきそうな予感もする。いずれ軍事技術相当になって規制されたりしてな(妄想
いや、確かに技術面とかでは日本は相当遅れをとってるのは事実だけど。
なんと言うかどんどん操作感も含めてリアルにを突き詰めていくとシミュレーターか、アバター置いた仮想現実か、破壊ミッションをこなすアクションかって感じに逆に収束していきそうな予感もする。いずれ軍事技術相当になって規制されたりしてな(妄想
1873. Posted by 2010年02月01日 20:24
確かにヒロインが可愛くないとやる気なくなるわ
日本のグラフィックデザイナーとか絵師さん声優さんを採用すればもっと売れると思う。
アメリカのゲームが嫌いとか決めるではなく、あなた方が努力しないだけ。
日本のグラフィックデザイナーとか絵師さん声優さんを採用すればもっと売れると思う。
アメリカのゲームが嫌いとか決めるではなく、あなた方が努力しないだけ。
1874. Posted by 2010年02月01日 20:24
ループしてんなぁ・・・
1875. Posted by 2010年02月01日 20:25
和ゲーも洋ゲーもそれぞれ良い所がある
俺基本洋FPSばっかりやるけど、たまに和RPGとかアクションとかもやるとまた違った良さを感じるよ
なんていうか、ルールが決められて、その中で頭を使って遊ぶのが和ゲーって感じ。洋ゲーはあまりルールの存在を感じさせずに、腕だけで勝負する感じがする
ただパッケージを見て分かるように、お互いに永遠に埋まらないセンスの違いがあることは確かだな
俺基本洋FPSばっかりやるけど、たまに和RPGとかアクションとかもやるとまた違った良さを感じるよ
なんていうか、ルールが決められて、その中で頭を使って遊ぶのが和ゲーって感じ。洋ゲーはあまりルールの存在を感じさせずに、腕だけで勝負する感じがする
ただパッケージを見て分かるように、お互いに永遠に埋まらないセンスの違いがあることは確かだな
1876. Posted by 2010年02月01日 20:25
ガチムチ、グロい女、美少女、美少年
全部出せばおk
全部出せばおk
1877. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:25
>1868
洋ゲーからその厳しさ無くなったら買う意味なくないか?
洋ゲーからその厳しさ無くなったら買う意味なくないか?
1878. Posted by dd 2010年02月01日 20:25
洋ゲーも面白いが、感性が違うだけ。
別に嫌ってるわけでない。
ところでなんで外国人はFPSばっかやるンだろう?
別に嫌ってるわけでない。
ところでなんで外国人はFPSばっかやるンだろう?
1879. Posted by 2010年02月01日 20:26
洋ゲーの入り口としてオススメなソフトを上げてみると良いんじゃねえの?
個人的にはアンチャーテッド2がオススメ。
2からでも全然問題ないし、洋ゲーなのにガイドとかヘルプが親切だから行き詰まりにくい。
割と最近の洋ゲーのいいとこ取りなゲームでシナリオの筋も分かりやすくて吹き替えも秀逸なので洋ゲー入門にも向いてるんじゃないかな。
個人的にはアンチャーテッド2がオススメ。
2からでも全然問題ないし、洋ゲーなのにガイドとかヘルプが親切だから行き詰まりにくい。
割と最近の洋ゲーのいいとこ取りなゲームでシナリオの筋も分かりやすくて吹き替えも秀逸なので洋ゲー入門にも向いてるんじゃないかな。
1880. Posted by 蟹 2010年02月01日 20:26
オセロはよくやるぞ
1881. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:26
俺に言わせれば、外人ゲーマーよ、お前ら弱い癖に偉そうにゲーム語るなよって感じかな
1882. Posted by 2010年02月01日 20:26
FFがランキング上でゲームとして扱われているのが最大の問題だと思うの
1883. Posted by 2010年02月01日 20:26
感性が違うのに
売れないのが嫌うとか嫌わないとか
すぐに感情論に走るのは本当に馬鹿なんだな
あんだけ崇拝してるアメリカが嫌いな分けないだろう。
ただ一言「つまらない」から売れないだけ
AIが日本はしょぼいと言うが比べてもとてもそうは思えないし、グラフィックに関してはアメリカは全部リアルに作るからうまく見えるだけ、日本だってそれを好まれるゲームは完全リアルにしてる
売れないのが嫌うとか嫌わないとか
すぐに感情論に走るのは本当に馬鹿なんだな
あんだけ崇拝してるアメリカが嫌いな分けないだろう。
ただ一言「つまらない」から売れないだけ
AIが日本はしょぼいと言うが比べてもとてもそうは思えないし、グラフィックに関してはアメリカは全部リアルに作るからうまく見えるだけ、日本だってそれを好まれるゲームは完全リアルにしてる
1884. Posted by 2010年02月01日 20:26
元記事のラスト方はこんなにも冷静なのに
コメの洋ゲー好きの日本人の方が過剰なのはワロタ。
洋ゲーの競技人口を増やしたいなら
入口でヤンキー座りしながらライトゲーマー威嚇すんなよw。
仲間に入れたいのか、入れたくないのかわかんねーよ
コメの洋ゲー好きの日本人の方が過剰なのはワロタ。
洋ゲーの競技人口を増やしたいなら
入口でヤンキー座りしながらライトゲーマー威嚇すんなよw。
仲間に入れたいのか、入れたくないのかわかんねーよ
1885. Posted by ? 2010年02月01日 20:27
何で洋ゲー好きな人ってすぐファッビョるの?
何で洋ゲーの良さが分からない奴はクソみたいなこと言うの?
何で冷静に話せないの?
〈ヽ`田´#〉
まるでどっかの国の人みたいですねW
何で洋ゲーの良さが分からない奴はクソみたいなこと言うの?
何で冷静に話せないの?
〈ヽ`田´#〉
まるでどっかの国の人みたいですねW
1886. Posted by 2010年02月01日 20:27
※1882
こういう奴が一番の害悪だよな。
こういう奴が一番の害悪だよな。
1887. Posted by 2010年02月01日 20:28
日本人が代わり映えしないRPGばかりやるのと同じ理由で代わり映えしないFPSをやるのだと思うよ
1888. Posted by 2010年02月01日 20:28
>FFがランキング上でゲームとして扱われているのが最大の問題
いや、ドラクエの方。
いや、ドラクエの方。
1889. Posted by fee 2010年02月01日 20:28
>>1870
そんなことはないぞ
FPSでは日本人の平均レベルはそこそこで
普通にゲームするなら強いが
プロレベル、神レベルになると
外人に全く通用しないぞ
そんなことはないぞ
FPSでは日本人の平均レベルはそこそこで
普通にゲームするなら強いが
プロレベル、神レベルになると
外人に全く通用しないぞ
1890. Posted by 2010年02月01日 20:28
1841
小児病のチビのおっさんがリアルになったらかなりキモいと思うぞ。
小児病のチビのおっさんがリアルになったらかなりキモいと思うぞ。
1891. Posted by 2010年02月01日 20:28
ランキングで洋ゲーが上がらないから、「日本人は洋ゲーが嫌い」と決めるのはどうかと思う
日本人だから和ゲーを買う人が多いだけだろ
洋ゲーもどんどん宣伝したら普通に売れるはず。
日本人だから和ゲーを買う人が多いだけだろ
洋ゲーもどんどん宣伝したら普通に売れるはず。
1892. Posted by 2010年02月01日 20:29
洋ゲー好きはコアな人多いから無理にライトゲーマー引き込もうとは思わないだろうな。
要らぬノイズを取り込みたくはないだろ。
要らぬノイズを取り込みたくはないだろ。
1893. Posted by 2010年02月01日 20:29
全体主義か個人主義の違いだな。
皆でワイワイやるモンハンとか向こうだと全然売れないし。
個人の力量で無双できるFPSとかは向こうの人らにあってるんだろう
皆でワイワイやるモンハンとか向こうだと全然売れないし。
個人の力量で無双できるFPSとかは向こうの人らにあってるんだろう
1894. Posted by あ 2010年02月01日 20:29
PS系のFPSにはハズレがない
1895. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:30
普段、頭の弱い突撃プレイばかりしている外人ゲーマーばかり相手にしているから、冷静な記事が笑える
1896. Posted by 2010年02月01日 20:30
>個人的にはアンチャーテッド2がオススメ。
あの手の洋画的なゲームは日本人は抵抗ないと思うわ。
インディージョーンズ的な楽しさがある。
あの手の洋画的なゲームは日本人は抵抗ないと思うわ。
インディージョーンズ的な楽しさがある。
1897. Posted by シロ 2010年02月01日 20:30
洋ゲーは裏ワザをしないと攻略できない
1898. Posted by 2010年02月01日 20:30
じゃあ日本で売れないからって騒ぐなよ
1899. Posted by 2010年02月01日 20:30
※1889
Haloとか上位の日本人居なかったっけ?
今MAGにはまってるらしいけど。
Haloとか上位の日本人居なかったっけ?
今MAGにはまってるらしいけど。
1900. Posted by 2010年02月01日 20:31
んー大方皆に言われちゃって言うこと無いや(;´∀`)
十人十色・千差万別で洋ゲーが好きな日本人も居るし和ゲーが好きな外国人も居る
どっちもどっちだと思う
ただ日本は宗教上の自由や自由奔放で人種無差別的な面の影響もある
十人十色・千差万別で洋ゲーが好きな日本人も居るし和ゲーが好きな外国人も居る
どっちもどっちだと思う
ただ日本は宗教上の自由や自由奔放で人種無差別的な面の影響もある
1901. Posted by 2010年02月01日 20:31
※1880
オセロって洋ゲーじゃないよな?
オセロって洋ゲーじゃないよな?
1902. Posted by 2010年02月01日 20:31
洋ゲーか
OFPのキャンペーンThe Partisanを延々と遊んでたよ
武器を拾ってトラックに積んで、次のミッションに持ち越す
敵はランダムで何処にでも出没するから油断できない
気がつけば一人で敵を千人くらい殺してる
ありえねー、けど飽きなかった
OFPのキャンペーンThe Partisanを延々と遊んでたよ
武器を拾ってトラックに積んで、次のミッションに持ち越す
敵はランダムで何処にでも出没するから油断できない
気がつけば一人で敵を千人くらい殺してる
ありえねー、けど飽きなかった
1903. Posted by 2010年02月01日 20:31
日本のゲーム購買層はアニメ漫画オタクが多いからなぁ
もしくはビックタイトルだからとりあえず買うだけのライトな層がほとんど
そういう層は見た目的に海外ゲームは受け付けないんじゃねえの
逆にただのゲーム好きなら普通に取り込めると思うけどね
もしくはビックタイトルだからとりあえず買うだけのライトな層がほとんど
そういう層は見た目的に海外ゲームは受け付けないんじゃねえの
逆にただのゲーム好きなら普通に取り込めると思うけどね
1904. Posted by あ 2010年02月01日 20:32
洋ゲーって重いのばっかじゃない?
一般受けするような軽いゲームが少ないようなイメージ
一般受けするような軽いゲームが少ないようなイメージ
1905. Posted by あ 2010年02月01日 20:32
何か※欄で必死に一人ようゲーをエンごしてるアホがいるな
和ゲー=PS系は2本に一本神ゲ
ようゲー=100万本に一本ゲー
和ゲー=PS系は2本に一本神ゲ
ようゲー=100万本に一本ゲー
1906. Posted by 2010年02月01日 20:33
モンハンが売れなかったのは、向こうでは今更なゲームだったからだよ
協力してボス倒すとか周回してアイテムを集めるとか、新しさが全くなかったから
ワイワイやるゲームは普通に売れてる
まぁだから日本が遅れてるって訳じゃなくて、イコとかワンダみたいな独特の雰囲気のゲームは向こうには無かったから売れたわけでどっちにも良い所があるって事だな
協力してボス倒すとか周回してアイテムを集めるとか、新しさが全くなかったから
ワイワイやるゲームは普通に売れてる
まぁだから日本が遅れてるって訳じゃなくて、イコとかワンダみたいな独特の雰囲気のゲームは向こうには無かったから売れたわけでどっちにも良い所があるって事だな
1907. Posted by 2010年02月01日 20:33
※1894
外れもないが大当たりもないんだよな。
Killzone2はゲーム部分は面白いんだがシナリオが微妙ってかRicoがUZEEEEEEチネって感じだしw
外れもないが大当たりもないんだよな。
Killzone2はゲーム部分は面白いんだがシナリオが微妙ってかRicoがUZEEEEEEチネって感じだしw
1908. Posted by 2010年02月01日 20:33
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
よくぞ言ってくれたと思う。
日本のユーザーはゲームに「ゲーム」を求めていない。
マンガ、アニメの体験に近いものを求めている。
これははっきり言って分の悪い勝負だ。
メーカーがそういうユーザーを育てた結果でもあるんだけどな。
よくぞ言ってくれたと思う。
日本のユーザーはゲームに「ゲーム」を求めていない。
マンガ、アニメの体験に近いものを求めている。
これははっきり言って分の悪い勝負だ。
メーカーがそういうユーザーを育てた結果でもあるんだけどな。
1909. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:33
日本人はブランド好きというのは当たりかも。
Modern Warfare 2もスクエニが出したから売れたのかもしれん気がしてきた。
Modern Warfare 2もスクエニが出したから売れたのかもしれん気がしてきた。
1910. Posted by あ 2010年02月01日 20:34
ようゲーとWiiにはクソゲしかない
1911. Posted by , 2010年02月01日 20:34
お前がな! ↑↑↑
(`○´)=3
(`○´)=3
1912. Posted by 2010年02月01日 20:35
ああ大鷲のトリコってやつ
早くでねーかなぁー
早くでねーかなぁー
1913. Posted by 2010年02月01日 20:35
>>1332
激しく同意
ただゼル伝は別格と思うんだ
激しく同意
ただゼル伝は別格と思うんだ
1914. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:35
グレネードぶん投げて突っ込んで玉砕する奴が、ふと我に返って思いついた疑問だから、真面目に考えなくていいよマジで
1915. Posted by 2010年02月01日 20:35
※1909
ブランド好きは日本人だけじゃないよ、Haloより面白いFPSは今じゃ結構あるのに、それでもHaloがバカ売れするし。
ブランド好きは日本人だけじゃないよ、Haloより面白いFPSは今じゃ結構あるのに、それでもHaloがバカ売れするし。
1916. Posted by か 2010年02月01日 20:35
モンハンが売れなかった理由は
日本人 作業ゲーすき
外国人 作業ゲー嫌い だと思う
日本人 作業ゲーすき
外国人 作業ゲー嫌い だと思う
1917. Posted by 2010年02月01日 20:36
FPSは黙々と戦ってるのが多いからなんか寂しい
戦局によって味方が「アパム!弾もってこい弾!」とか
「俺この戦争が終わったら・・・うゎあああああ!」「PJ!しっかりしろPJ!」とか
叫んでくれれば盛り上がるのに。
戦局によって味方が「アパム!弾もってこい弾!」とか
「俺この戦争が終わったら・・・うゎあああああ!」「PJ!しっかりしろPJ!」とか
叫んでくれれば盛り上がるのに。
1918. Posted by 2010年02月01日 20:36
海外に住んでるからほとんど洋ゲーしかやってないけど、たまには日本のRPGとかやりたくなる。
最近はMW2の対戦にすごいハマってるが、やっぱりグラフィックが奇麗になってくると目が疲れる。
洋ゲーは面白いけど、似た物が多いから同じジャンルのものはなるべく買わないようにしてる。
最近はMW2の対戦にすごいハマってるが、やっぱりグラフィックが奇麗になってくると目が疲れる。
洋ゲーは面白いけど、似た物が多いから同じジャンルのものはなるべく買わないようにしてる。
1919. Posted by 2010年02月01日 20:36
とにかくチームICOは続編を出してくださいお願いします
1920. Posted by 2010年02月01日 20:36
>>64
そんな和ゲーならいらねぇwwwきめぇw
そんな和ゲーならいらねぇwwwきめぇw
1921. Posted by 2010年02月01日 20:36
※1886
え、ごめんなんで?
説明してくれる?
え、ごめんなんで?
説明してくれる?
1922. Posted by 2010年02月01日 20:36
洋ゲーの方を
買う方が多いけど
何で外人は日本海外と
分けたがるんだか・・・・
まあ日本のゲームは
ぱっとしないのも多いが
それでなりたってんならいいじゃないかと思うんだがな
買う方が多いけど
何で外人は日本海外と
分けたがるんだか・・・・
まあ日本のゲームは
ぱっとしないのも多いが
それでなりたってんならいいじゃないかと思うんだがな
1923. Posted by あ 2010年02月01日 20:37
モンハンが売れなかった理由?
Wiiで出たからだろ
Wiiで出たからだろ
1924. Posted by 2010年02月01日 20:37
車と一緒。
好きな人は買ってる。
それ以外の人は日本車が好きか、無難だから購入してる。
好きな人は買ってる。
それ以外の人は日本車が好きか、無難だから購入してる。
1925. Posted by 2010年02月01日 20:38
どっちでも売れる任天堂最強だな
1926. Posted by 2010年02月01日 20:38
※1908
その分の悪い勝負って考え方がおかしいんだが・・・何の勝負なんだよってw
ユーザーが求めてる物を変えないとならない理由がわからん。
こっちの方が高尚だからそういうのを楽しめないと損だとか勝手に価値観押し付けられて無理やり好みを捻じ曲げるより、自分が楽しいって思うものを楽しめる奴の方が幸せだろ。
その分の悪い勝負って考え方がおかしいんだが・・・何の勝負なんだよってw
ユーザーが求めてる物を変えないとならない理由がわからん。
こっちの方が高尚だからそういうのを楽しめないと損だとか勝手に価値観押し付けられて無理やり好みを捻じ曲げるより、自分が楽しいって思うものを楽しめる奴の方が幸せだろ。
1927. Posted by あ 2010年02月01日 20:39
既に結論は出てるはずなのに、何この無限ループ
1928. Posted by 2010年02月01日 20:39
マスエフェクトか
売上でFF13を速攻で抜き去った
洋ゲーのビッグタイトルですね。
売上でFF13を速攻で抜き去った
洋ゲーのビッグタイトルですね。
1929. Posted by 2010年02月01日 20:39
外人だって作業ゲー好きは結構居ると思うぞ。Diabloとかお前ら何回マップ回ってるんだよって感じだし。
ただ洋ゲーはその作業の部分をマップチョロチョロ変えたり敵の出る場所変えたりで作業に感じさせない努力みたいなのはあるけど。作業需要はあると思う。
ただ洋ゲーはその作業の部分をマップチョロチョロ変えたり敵の出る場所変えたりで作業に感じさせない努力みたいなのはあるけど。作業需要はあると思う。
1930. Posted by 2010年02月01日 20:39
※1919
今頑張ってトリコ作ってるだろうと・・・
今頑張ってトリコ作ってるだろうと・・・
1931. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:39
お前らがそれ言うの?笑わせるなよ、とFPSを10年以上やってる俺が言うのだから間違いない
1932. Posted by 2010年02月01日 20:39
※1928
抜き去るもなにも、FF13は海外未発売ですがなw
抜き去るもなにも、FF13は海外未発売ですがなw
1933. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:40
モンハンが売れないって話だけど、モンハンに構造が似たDDOも今ひとつヒットしてないから、TPS視点のRPGは元々外人好みじゃないのかもしれん。
1934. Posted by ま 2010年02月01日 20:40
だってなあ…。
1935. Posted by 2010年02月01日 20:40
※1916
関係ないって
向こうにだって作業ゲーはあるし
単純に「皆が持ってるから私も」だよ
日本人の大半はそこまでゲーム性を理解しようとなんかしない
関係ないって
向こうにだって作業ゲーはあるし
単純に「皆が持ってるから私も」だよ
日本人の大半はそこまでゲーム性を理解しようとなんかしない
1936. Posted by 2010年02月01日 20:40
RTSにしろFPSにしろアメリカのゲームって戦争ゲーばっかだよな
実際に一番ドンパチやってる国柄だからしょうがないんだろうけど
実際に一番ドンパチやってる国柄だからしょうがないんだろうけど
1937. Posted by 2010年02月01日 20:40
和ゲーを洋ゲーと同じ目線で見てんじゃねぇよ害人が
1938. Posted by 2010年02月01日 20:41
画面酔いするんだよ!
オェエエエエエエ ...orz
オェエエエエエエ ...orz
1939. Posted by 2010年02月01日 20:42
GTAはシリーズ通してプレイしたぞ
1940. Posted by 2010年02月01日 20:42
日本のゲームだって魔王と戦争ばっかしてるじゃん
モンスターだ!とか言って異種族弾圧しまくりで虐殺しまくるし
モンスターだ!とか言って異種族弾圧しまくりで虐殺しまくるし
1941. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:42
言うことは立派なんだが、プレイさせるとクルクルパーなのが外人ゲーマーの特徴
やれば判る
やれば判る
1942. Posted by 2010年02月01日 20:42
※1932
日本では売ってるから比較にはなんだろw
いつも一定の連中は海外市場バカにしてるから、
日本市場vs海外市場でも説得力になる。
日本では売ってるから比較にはなんだろw
いつも一定の連中は海外市場バカにしてるから、
日本市場vs海外市場でも説得力になる。
1943. Posted by 2010年02月01日 20:43
>>1909
Call Of Dutyと言ったらACTIVISIONというイメージだと思う。
スクエニはローカライズして販売しただけなんじゃない?
Call Of Dutyと言ったらACTIVISIONというイメージだと思う。
スクエニはローカライズして販売しただけなんじゃない?
1944. Posted by 2010年02月01日 20:43
FPSに興味が無いから
てかFPSってどれも同じに見えるのにドンドンソフト出るのな
てかFPSってどれも同じに見えるのにドンドンソフト出るのな
1945. Posted by 2010年02月01日 20:43
洋ゲーは単調過ぎる
謎解き要素もなければ遊び心もない
それこそ全部オッサン版FF13に見える
謎解き要素もなければ遊び心もない
それこそ全部オッサン版FF13に見える
1946. Posted by 2010年02月01日 20:44
※1935
なんでそう見下したような事ばっか言うんだ?
まるで「オレ以外はゲームの本質を見抜けない奴」みたいに。
なんでそう見下したような事ばっか言うんだ?
まるで「オレ以外はゲームの本質を見抜けない奴」みたいに。
1947. Posted by 2010年02月01日 20:45
FPSとか日本に馴染みの無いのがあるからじゃない?
1948. Posted by あ 2010年02月01日 20:45
俺はもし聞かれてもFFとドラクエの違いを説明出来ないからFPSが全部同じとは言い辛いな
昔は絵が綺麗なのがFFでスライムいるのがドラクエとかって言ってたけど
昔は絵が綺麗なのがFFでスライムいるのがドラクエとかって言ってたけど
1949. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:46
>1943
あまり海外ゲーム事情に詳しくない客はそういう事情も判らないだろうし、スクエニの名前みて買うの判断した客もいるんじゃないのかな
あまり海外ゲーム事情に詳しくない客はそういう事情も判らないだろうし、スクエニの名前みて買うの判断した客もいるんじゃないのかな
1950. Posted by 2010年02月01日 20:46
Diabloは面白かった
これも作業ゲーだってのは同意
3はよ出んかな
これも作業ゲーだってのは同意
3はよ出んかな
1951. Posted by 2010年02月01日 20:46
※1942
数千万台ある市場で販売された物と、数百万台しかない市場で販売された物で比較になるとかw
数千万台ある市場で販売された物と、数百万台しかない市場で販売された物で比較になるとかw
1952. Posted by な 2010年02月01日 20:46
俺、God of Warとか好きなんだが
あのハゲでマッチョな、如何にもアメリカらしいデザインのキャラクタ。
あれをFFで出てくるようなヲタ好みの美男美女に置き換えたら
どうなると思う?
あのハゲでマッチョな、如何にもアメリカらしいデザインのキャラクタ。
あれをFFで出てくるようなヲタ好みの美男美女に置き換えたら
どうなると思う?
1953. Posted by 2010年02月01日 20:47
第一に一人称視点の何が面白いのか全くわからん
1954. Posted by 2010年02月01日 20:47
>>1946
違いの分かる俺カッコイイっていうマイノリティ気取りたいだけのオタクなんだよ
違いの分かる俺カッコイイっていうマイノリティ気取りたいだけのオタクなんだよ
1955. Posted by グローバルスタンダード 2010年02月01日 20:47
海外ゲームが売れないのは海外ゲームが嫌いだから
やっぱこれくらい大雑把に捉えられる感覚っていうのに呆れを通り越して尊敬すら覚えるな。
やっぱこれくらい大雑把に捉えられる感覚っていうのに呆れを通り越して尊敬すら覚えるな。
1956. Posted by 名無し 2010年02月01日 20:47
ヘイローとか友達が持ってるのを一緒にやるとメチャ楽しいけど
箱やら高スペックPCやら買ってまでやりたいと思えない
PSPとかPS2あたりなら結構やってたろうな
箱やら高スペックPCやら買ってまでやりたいと思えない
PSPとかPS2あたりなら結構やってたろうな
1957. Posted by セブチェンコ 2010年02月01日 20:47
そろそろ向こうも明け方だから、クルクルパーの外人シューターのケツにLMGをぶちこんでくるなり
1958. Posted by 2010年02月01日 20:48
1952
ヘドが出ると思います
ヘドが出ると思います
1959. Posted by 2010年02月01日 20:48
ファックファック言ってまでゲームする気になれんわ
1960. Posted by 2010年02月01日 20:48
FF13みたいな可愛い女の子グラでパンチラ有りのペイントガンFPSを作れば馬鹿売れする
1961. Posted by 2010年02月01日 20:48
※1951
なるよ?w
その少数台数を選んで出したのはメーカーだから
そんなの通らないって。
なるよ?w
その少数台数を選んで出したのはメーカーだから
そんなの通らないって。
1962. Posted by 2010年02月01日 20:48
※1940
和ゲーで魔王なんてはっきり出てきたゲームってそんなにたくさんあるか?
ばっかとか言うなら10本くらい上げてみてくれ。
洋ゲーの戦争しているゲームなら10本くらい簡単に上げられるがw
和ゲーで魔王なんてはっきり出てきたゲームってそんなにたくさんあるか?
ばっかとか言うなら10本くらい上げてみてくれ。
洋ゲーの戦争しているゲームなら10本くらい簡単に上げられるがw
1963. Posted by そのインドに日本人は工場を立てました。 2010年02月01日 20:49
君達アメリカ人とか外国人とか言ってるけど、アメリカのコンピューター関係で活躍してるのはインド系がかなり多いんだよ。
1964. Posted by 2010年02月01日 20:49
dia3は2011年にという話
今年出るという話は何処に行ったんだ
今年出るという話は何処に行ったんだ
1965. Posted by 2010年02月01日 20:49
※1946
見下す様なレスした覚えは無いよ
大半の日本人はゲーム性を理解 し よ う としない(趣味じゃないから
こういう事
ゲームと呼ばれる媒体もコミュニケーションツールの一部として扱ってる
そういう日本人の事実を言ったまで
お国柄だよ
見下す様なレスした覚えは無いよ
大半の日本人はゲーム性を理解 し よ う としない(趣味じゃないから
こういう事
ゲームと呼ばれる媒体もコミュニケーションツールの一部として扱ってる
そういう日本人の事実を言ったまで
お国柄だよ
1966. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:50
>1960
ai sp@ceやってなさい
ai sp@ceやってなさい
1967. Posted by 2010年02月01日 20:50
※1963
おまえが何を言いたいのか
さっぱりわからない。
おまえが何を言いたいのか
さっぱりわからない。
1968. Posted by 2010年02月01日 20:50
だから
スーパーモンキー大冒険やれって言ってんだろ
オブリとかクソと思えるくらい自由度たけーから
スーパーモンキー大冒険やれって言ってんだろ
オブリとかクソと思えるくらい自由度たけーから
1969. Posted by 2010年02月01日 20:50
※1965
そういう言い方が上から目線なんだろうなきっと
そういう言い方が上から目線なんだろうなきっと
1970. Posted by 2010年02月01日 20:51
ムキムキのオッサンは好きだけど、そればっかりはちょっと…
肉の塊だけよりは、甘い卵焼きや酸っぱい漬物も入った幕の内弁当がいいです
シャドウハーツ最高!
肉の塊だけよりは、甘い卵焼きや酸っぱい漬物も入った幕の内弁当がいいです
シャドウハーツ最高!
1971. Posted by 2010年02月01日 20:51
ゲームをほとんどやらないデザインの仕事をしている友人に、P3Pを貸した。(モチロンペルソナ3なんかやったことない)
2週目やるくらいハマった。
曰く「FFみたいなゲームの『綺麗さ』がゲームの面白さじゃないんだ。P3Pのステータス画面を出したときの演出(っていうの?俺にはわかんないんだけど)が『綺麗』で驚いた」
いわゆる「オサレ」な部分がデザイン屋の琴線に触れた模様
なんでもかんでもリアルにすればいいってモンじゃない。「魅せ方」ってのがわかんない限りどんなに騒いだって売れないよ
2週目やるくらいハマった。
曰く「FFみたいなゲームの『綺麗さ』がゲームの面白さじゃないんだ。P3Pのステータス画面を出したときの演出(っていうの?俺にはわかんないんだけど)が『綺麗』で驚いた」
いわゆる「オサレ」な部分がデザイン屋の琴線に触れた模様
なんでもかんでもリアルにすればいいってモンじゃない。「魅せ方」ってのがわかんない限りどんなに騒いだって売れないよ
1972. Posted by 2010年02月01日 20:51
※1965
おまいさんに自覚症状がないだけで、ナチュラルに見下ろし視点なんだってw
おまいさんに自覚症状がないだけで、ナチュラルに見下ろし視点なんだってw
1973. Posted by 2010年02月01日 20:51
別に嫌ってないぞ。
興味が無いだけだ。
無関心は嫌われるより悪いと言うけどなw
興味が無いだけだ。
無関心は嫌われるより悪いと言うけどなw
1974. Posted by 2010年02月01日 20:51
国内ランキングは割りと色んなジャンルや年齢層のゲームが混在してて安心するけどなぁ。
逆に洋ゲーってFPSしかランキングに乗らない感があって、ゲームやる層が偏ってるイメージがある。
逆に洋ゲーってFPSしかランキングに乗らない感があって、ゲームやる層が偏ってるイメージがある。
1975. Posted by 2010年02月01日 20:51
なんとなく、『日本人の感性=女、米国人の感性=男』って感じがする。
日本ゲーム・アニメはひたすらかわいく雰囲気やキャラ押しで女マンセー
洋ゲー・映画は、筋肉賛美、リアル性追求で男っぽくいく
日本ゲーム・アニメはひたすらかわいく雰囲気やキャラ押しで女マンセー
洋ゲー・映画は、筋肉賛美、リアル性追求で男っぽくいく
1976. Posted by 2010年02月01日 20:51
※1965
上から目線乙
上から目線乙
1977. Posted by 2010年02月01日 20:52
好きの反対は嫌いでなくて無関心とな
1978. Posted by 2010年02月01日 20:52
海外ゲームにはお洒落さが足りないのは確かだな
1979. Posted by お前の母ちゃんの尻(けつに)指を突っ込んでやる!ママーお家帰る 2010年02月01日 20:52
ファックユー
1980. Posted by 2010年02月01日 20:52
*1962
なんだ、俺にドラクエって何本出てたっけって聞きたいのか
なんだ、俺にドラクエって何本出てたっけって聞きたいのか
1981. Posted by 2010年02月01日 20:53
※1969
横失礼するが、
ねらーのレスを普通として受け入れるなら
1965も別に普通の意見だよな
横失礼するが、
ねらーのレスを普通として受け入れるなら
1965も別に普通の意見だよな
1982. Posted by 2010年02月01日 20:53
※1975
バレット「男でもわかんねーっつーの!」
バレット「男でもわかんねーっつーの!」
1983. Posted by あ 2010年02月01日 20:54
仮に**国が嫌いだから買わないなんて意思決定できてるなら
**産不買運動とかガンギマリまくってるだろ。
**産不買運動とかガンギマリまくってるだろ。
1984. Posted by 2010年02月01日 20:54
※1968
自由度が高すぎるからこそクソゲーです
自由度が高すぎるからこそクソゲーです
1985. Posted by 2010年02月01日 20:54
※1981
前提条件がありえないので不成立ですw
前提条件がありえないので不成立ですw
1986. Posted by 2010年02月01日 20:54
海外ゲームを嫌う理由なんて、「キモいから」で十分
もちろん、日本の萌えがいいかどうかは別問題だが、何であんなキモく作れるんだろうね
もちろん、日本の萌えがいいかどうかは別問題だが、何であんなキモく作れるんだろうね
1987. Posted by 2010年02月01日 20:54
なれ合いなんていらねー
リア友なんていねー
海外のFPSは気楽でいいのー
ってことか?
リア友なんていねー
海外のFPSは気楽でいいのー
ってことか?
1988. Posted by 2010年02月01日 20:55
※1964
2011年かよ・・
まぁどうせ待たされるのはわかってたが・・・
頑張って今年出して欲しかった
2011年かよ・・
まぁどうせ待たされるのはわかってたが・・・
頑張って今年出して欲しかった
1989. Posted by b 2010年02月01日 20:55
欧米人って絵画で言うとルネサンス派だよなぁ
そう思うと日本人が浮世絵描いたのは凄いしっくり来る
そう思うと日本人が浮世絵描いたのは凄いしっくり来る
1990. Posted by 2010年02月01日 20:55
つか誰か洋ゲーオンリーの売上ランキングとか貼ってくれんか?
上位3つくらいyoutubeで見てくるから。
上位3つくらいyoutubeで見てくるから。
1991. Posted by 2010年02月01日 20:55
洋ゲー→自分のスキル
和ゲー→費やした時間
いくら時間を費やしても上達できないと面白くないのが洋ゲー。
レベル上げなどの作業を楽しめないとただの苦行なのが和ゲー。
どっちもどっちだと思うが
洋ゲーもおんなじ所を行ったり来たりとかはあるが、和ゲーみたいに決定キーと矢印キーだけの操作じゃないからまだ洋ゲーの方が楽しいと思う。
まあこのへんは主観だね
和ゲー→費やした時間
いくら時間を費やしても上達できないと面白くないのが洋ゲー。
レベル上げなどの作業を楽しめないとただの苦行なのが和ゲー。
どっちもどっちだと思うが
洋ゲーもおんなじ所を行ったり来たりとかはあるが、和ゲーみたいに決定キーと矢印キーだけの操作じゃないからまだ洋ゲーの方が楽しいと思う。
まあこのへんは主観だね
1992. Posted by 2010年02月01日 20:55
米1985
まぁそうだろうなw
まぁそうだろうなw
1993. Posted by 2010年02月01日 20:56
日本人のセンスでは洋ゲー理解できないよ
だってイケメンがジャニーズだろ
その時点で美的感覚がアメリカとずれてるし
だってイケメンがジャニーズだろ
その時点で美的感覚がアメリカとずれてるし
1994. Posted by 2010年02月01日 20:56
ぶっちゃけ囲碁とか将棋とかテトリスの方が面白いし
結局洋ゲーの行きつくとこって上記のゲームには敵わない
洋ゲーは「機能」でしか成り立ってないから
結局洋ゲーの行きつくとこって上記のゲームには敵わない
洋ゲーは「機能」でしか成り立ってないから
1995. Posted by 2010年02月01日 20:57
自由度高いゲームがいい!って言う奴は
大抵オブリオンとかGTAとかの村人殺したりできるゲームを挙げるよね。
あとwiki見ないと何したらいいかさえわからない奴が多すぎて話にならない。
大抵オブリオンとかGTAとかの村人殺したりできるゲームを挙げるよね。
あとwiki見ないと何したらいいかさえわからない奴が多すぎて話にならない。
1996. Posted by 2010年02月01日 20:57
なんで外人は日本のゲームに上から目線で文句つけるんだ?
1997. Posted by 2010年02月01日 20:57
ジャニーズはイケメンじゃないだろ
そんなの日本人の大半が知ってるわ
そんなの日本人の大半が知ってるわ
1998. Posted by 2010年02月01日 20:57
・知らない、興味が無い
・雰囲気が好みじゃない
・キャラが好みじゃない
・なんだか難しそう
ほとんどはこのパターンだと思うよ。
ライトゲーマー層が主流だもの。
そもそもコンシューマですら、日本に入ってくる洋ゲーって雰囲気からゲーム性からハードな物ばかりな気がするし。
・雰囲気が好みじゃない
・キャラが好みじゃない
・なんだか難しそう
ほとんどはこのパターンだと思うよ。
ライトゲーマー層が主流だもの。
そもそもコンシューマですら、日本に入ってくる洋ゲーって雰囲気からゲーム性からハードな物ばかりな気がするし。
1999. Posted by 2010年02月01日 20:58
どちらが上かで拘ってる時点で害人には理解出来ない話だよ
2000. Posted by 2010年02月01日 20:58
2000なら今年は洋ゲーブームが来る
2001. Posted by mr.b 2010年02月01日 20:58
>なんで外人は日本のゲームに上から目線で文句つけるんだ?
下だと思ってるからでしょ?
下だと思ってるからでしょ?
2002. Posted by 2010年02月01日 20:58
モンスター殺せるのは自由度が低くて村人殺せると自由度が高い理由がわからん
2003. Posted by 2010年02月01日 20:59
むちゃくちゃ面白いのもあるのにもったいねー
ストーリーもいいのあるぞ
オブリのシナリオは有名だけど
マスエフェクトやバイオショックなんかも
ストーリーもいいのあるぞ
オブリのシナリオは有名だけど
マスエフェクトやバイオショックなんかも
2004. Posted by 2010年02月01日 20:59
テトリスは洋ゲーだけどな
2005. Posted by 2010年02月01日 20:59
自由度ってのは楽しませる事を放棄した逃げでもあるんだよな。
好みの違いで避けられるのを恐れて、はっきりと作らずにただ舞台だけ作ってさあ遊べって手抜きでしかない。
好みの違いで避けられるのを恐れて、はっきりと作らずにただ舞台だけ作ってさあ遊べって手抜きでしかない。
2006. Posted by 2010年02月01日 20:59
実は洋ゲーが売れてるくらいの人数しか、
積極的にゲーム買う人が居ないんじゃないのか。
残りはマリオやFFしかやらない人とかファミリー層とか特定ジャンルしかやらない人で。
積極的にゲーム買う人が居ないんじゃないのか。
残りはマリオやFFしかやらない人とかファミリー層とか特定ジャンルしかやらない人で。
2007. Posted by 2010年02月01日 20:59
>>1995
アサクリ2はやってみると、次世代ゲーム始めてやる人は絶対に驚くと思う。
アサクリ2はやってみると、次世代ゲーム始めてやる人は絶対に驚くと思う。
2008. Posted by 2010年02月01日 21:00
何で和ゲー好きな人ってすぐファッビョるの?
何で和ゲーの良さが分からない奴はクソみたいなこと言うの?
何で冷静に話せないの?
多分リアル厨房だからなんだろうな
何で和ゲーの良さが分からない奴はクソみたいなこと言うの?
何で冷静に話せないの?
多分リアル厨房だからなんだろうな
2009. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:00
Modern Warfare 2のシングルプレイも自由度低いんだが、これは?
2010. Posted by 2010年02月01日 21:00
Little Big Planetは面白いよ
2011. Posted by 2010年02月01日 21:01
>ぶっちゃけ囲碁とか将棋とかテトリスの方が面白いし
>結局洋ゲーの行きつくとこって上記のゲームには敵わない
なんでも世界で最も売れてるパズルはゲームボーイ版テトリスらしい。
全世界累積売上ランキングでググったら4位だった。(国内424万本・海外2602万本)
>結局洋ゲーの行きつくとこって上記のゲームには敵わない
なんでも世界で最も売れてるパズルはゲームボーイ版テトリスらしい。
全世界累積売上ランキングでググったら4位だった。(国内424万本・海外2602万本)
2012. Posted by 2010年02月01日 21:01
中には作り込まれた洋ゲーもあるが、その大抵は映画経験のあるスタッフが主な部分に関わっているからな
それ以外はグラフィックが高いばかりで中身のない糞ゲーばかり
それ以外はグラフィックが高いばかりで中身のない糞ゲーばかり
2013. Posted by 2010年02月01日 21:01
ストーリー重視の神ゲー
FF13(笑)
FF13(笑)
2014. Posted by 2010年02月01日 21:01
単純に洋ゲーは難しいからだと思う
2015. Posted by 2010年02月01日 21:01
ラストストリーwwww
これが今の日本の業界のレベルwww
これが今の日本の業界のレベルwww
2016. Posted by 2010年02月01日 21:01
>>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
>>日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>>消費者が進化を望んでないんじゃないか?
なかなか的を得ている。
開発が更に保守的なのも事実だけどな。
でもまぁこれは外国産にもいえることだろう
>>日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
>>消費者が進化を望んでないんじゃないか?
なかなか的を得ている。
開発が更に保守的なのも事実だけどな。
でもまぁこれは外国産にもいえることだろう
2017. Posted by 2010年02月01日 21:01
※2003
オブリビオンのシナリオなんてドラクエとかと大して変わらんだろw
あらすじを文章にして書き出してみ。
オブリビオンのシナリオなんてドラクエとかと大して変わらんだろw
あらすじを文章にして書き出してみ。
2018. Posted by 2010年02月01日 21:02
テトリスはガキの頃よくやったぜ
2019. Posted by 2010年02月01日 21:02
>>1988
あの会社は発売延期がとにかく多いから、正直11年も、出てくれればいいなってぐらい。
納得できるクオリティじゃないからとか言って発売中止にしたビッグタイトルも幾つかあったし。
あの会社は発売延期がとにかく多いから、正直11年も、出てくれればいいなってぐらい。
納得できるクオリティじゃないからとか言って発売中止にしたビッグタイトルも幾つかあったし。
2020. Posted by 2010年02月01日 21:02
そう言えばラストストーリーに期待
2021. Posted by 2010年02月01日 21:02
やつらとは見えてるものが違うからw
2022. Posted by 2010年02月01日 21:03
FF13は存在しませんでした。
モンハン3も存在してません。
モンハン3も存在してません。
2023. Posted by 2010年02月01日 21:03
>2006
確かにそう考えると日本のPCゲーの市場の少なさにも納得できるな。
つまり日本人は本格的なゲームが嫌いと
確かにそう考えると日本のPCゲーの市場の少なさにも納得できるな。
つまり日本人は本格的なゲームが嫌いと
2024. Posted by 2010年02月01日 21:03
厨房にとったらガチムチ外人は恐すぎるだろ?
2025. Posted by 2010年02月01日 21:03
>2017
ドラクエがオブリビオン真似ているんだから、そこは仕方ない。
ドラクエがオブリビオン真似ているんだから、そこは仕方ない。
2026. Posted by 2010年02月01日 21:04
なんで外人は日本のゲームが外人のゲームより下だと思えるんだ?
2027. Posted by 2010年02月01日 21:04
ブランドばかりを見るってのは確かにそうかもなー
2028. Posted by 2010年02月01日 21:05
FF13のストーリーは日本ではバカにされてるが、海外ではかなり高い確率でバカ受けする。
2029. Posted by 2010年02月01日 21:05
どうせ害人はグラフィックしか見てないんだろ
あーあー凄いねーグラフィック綺麗だもんねー
あーあー凄いねーグラフィック綺麗だもんねー
2030. Posted by 2010年02月01日 21:05
西洋人の考えたチェスはコンピューターに人間が完封される。
東洋人が考えた囲碁や将棋はコンピューターより人間のほうがまだまだ上。
このへんでもう差が出てると言っていい
東洋人が考えた囲碁や将棋はコンピューターより人間のほうがまだまだ上。
このへんでもう差が出てると言っていい
2031. Posted by 2010年02月01日 21:05
キャラクターの外見に遊び心がないんだよね洋ゲーは
あとゲーム内容のソウル傾向が黒い
あとゲーム内容のソウル傾向が黒い
2032. Posted by 2010年02月01日 21:05
まず絵で比較し始める奴ってゲームやる気あんの?
2033. Posted by 2010年02月01日 21:05
イラスト見て思ったが、外国って何であんなに強い色合いにしたがるの?
色味が開発されてない時代のものみたいで古臭い
色味が開発されてない時代のものみたいで古臭い
2034. Posted by 2010年02月01日 21:05
※2025
堀井雄二は未来人かよw
堀井雄二は未来人かよw
2035. Posted by 2010年02月01日 21:06
和ゲーの良さはキャラ重視で古くさいシステムでも安心感がある。最大の良さはユーザーによる妄想が可能で二次創作と幅広い楽しみがあるが、洋ゲーはリアルで演出もすごいし非常に臨場感があるけどそれまで。ユーザーが世界を更に拡張したい気分に駆られる気分にならないんじゃないかなぁ。一回プレイしてその世界観を堪能したらもう十分って感じ。アトラクションレベル
2036. Posted by 2010年02月01日 21:06
キャラがごつすぎる
FPSとTPS以外は大して面白くもない
日本の購入者層は幅広い
和訳が中途半端
ルールが細かすぎるゲームが多い
探せば理由はいくらでも出る
FPSとTPS以外は大して面白くもない
日本の購入者層は幅広い
和訳が中途半端
ルールが細かすぎるゲームが多い
探せば理由はいくらでも出る
2037. Posted by 2010年02月01日 21:06
白人は自分達の観点のみで物事を考えてる奴等だからなぁ。
2038. Posted by 2010年02月01日 21:06
確かにFF13のストーリーは海外向けかもな
あいつら脳足りんだから
あいつら脳足りんだから
2039. Posted by 2010年02月01日 21:06
歴代ゲームソフト世界売上ランキング TOP50 (2009/3時点)
ttp://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm6992320
洋ゲーはまだまだGTAシリーズが強いな。
つかスーパーマリオ1位じゃなくなったんだ。
知らなかった。
ttp://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm6992320
洋ゲーはまだまだGTAシリーズが強いな。
つかスーパーマリオ1位じゃなくなったんだ。
知らなかった。
2040. Posted by 2010年02月01日 21:07
※2026
それって
「西洋のゲームも変わってきて
日本のゲームを凌ぐ出来になった。」
この部分だけでそういってる?
それって
「西洋のゲームも変わってきて
日本のゲームを凌ぐ出来になった。」
この部分だけでそういってる?
2041. Posted by 2010年02月01日 21:07
俺だってでっかいロボットを乗り回したり、可愛い女の子と一緒に魔法で世界救いたいさ
でも、あのショボいグラで、コマンド入力して戦うくらいならガチムチのおっさんで銃撃ちまくった方が楽しい
でも、あのショボいグラで、コマンド入力して戦うくらいならガチムチのおっさんで銃撃ちまくった方が楽しい
2042. Posted by 2010年02月01日 21:07
※2030
まあ、将棋はチェスを発展させた物だから当然だろうな。
まあ、将棋はチェスを発展させた物だから当然だろうな。
2043. Posted by 2010年02月01日 21:07
日本人なら日本人のゲームをやるだろう
2044. Posted by 2010年02月01日 21:08
>2009
FPSのストーリーがRPGみたいに長かったら辛いだろw あとストーリーの長い短い出なく中二向けなのが問題なんじゃないのか
MGS4はムービーゲーでも別に向こうでも文句言われなかったろ
FPSのストーリーがRPGみたいに長かったら辛いだろw あとストーリーの長い短い出なく中二向けなのが問題なんじゃないのか
MGS4はムービーゲーでも別に向こうでも文句言われなかったろ
2045. Posted by 2010年02月01日 21:08
※1994
同意
これに尽きる
結局ゲーム性だけなら将棋とかこのあたりで事足りるし
TVゲームって、ゲームだなんだ言ったって所詮映像込みでの面白さでしかないんだろ
ゲームから求められた映像に貴賎をつけるのも愚かなこと
同意
これに尽きる
結局ゲーム性だけなら将棋とかこのあたりで事足りるし
TVゲームって、ゲームだなんだ言ったって所詮映像込みでの面白さでしかないんだろ
ゲームから求められた映像に貴賎をつけるのも愚かなこと
2046. Posted by 2010年02月01日 21:08
GTAは自由度は高いけど、何が面白いのかさっぱりわからんゲームだった
2047. Posted by 2010年02月01日 21:09
欧米人も案外日本の動向を気にするんだなw
2048. Posted by 2010年02月01日 21:09
http://www.nicovideo.jp/mylist/7608680
ニコニコで申し訳ないが、これは一度は実機でやってみるべきゲーム。
ニコニコで申し訳ないが、これは一度は実機でやってみるべきゲーム。
2049. Posted by 2010年02月01日 21:09
外人にゃ日本のような凝ったストーリーは作れないよ
日本のゲームこそ至高
日本のゲームこそ至高
2050. Posted by 2010年02月01日 21:09
スポーツとFPSなんざ日本人は全く興味をそそられないの。
あとバタ臭い絵面は拒絶反応が起きる。
アメ公だってJRPG嫌いだろうが。
アメリカ様の面白いと思ったものは世界中面白いと思えと?
あとバタ臭い絵面は拒絶反応が起きる。
アメ公だってJRPG嫌いだろうが。
アメリカ様の面白いと思ったものは世界中面白いと思えと?
2051. Posted by 2010年02月01日 21:10
はいはいゴールデンアイゴールデンアイ
2052. Posted by 2010年02月01日 21:10
国を問わず、マニアは自分達が少数派であることを早く自覚しろよ。
2053. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:11
>なんで外人は日本のゲームが外人のゲームより下だと思えるんだ?
技術のみに限れば、上なのは確かだから。
いかに高度なグラフィックを展開できてもムービーの垂れ流ししか出来ないスクエニとかリアクティブな高速AI処理をもてないからコマンド系のゲームシステムに依存する日本メーカーの戦術を、技術退化と捉えている。
つまり日本メーカーの良い部分は見えていない。
技術のみに限れば、上なのは確かだから。
いかに高度なグラフィックを展開できてもムービーの垂れ流ししか出来ないスクエニとかリアクティブな高速AI処理をもてないからコマンド系のゲームシステムに依存する日本メーカーの戦術を、技術退化と捉えている。
つまり日本メーカーの良い部分は見えていない。
2054. Posted by 2010年02月01日 21:11
あのガチムチのおっさんに成り切って撃ちまくってると
どうもバカになりそうでな
どうもバカになりそうでな
2055. Posted by 2010年02月01日 21:12
まあなーコミケとかで二次創作して遊んだりする文化があるから、キャラ重視の作品が多いんだろう。
海外のゲームってむさいおっさん多いから二次創作とか見ないしな。
海外のゲームってむさいおっさん多いから二次創作とか見ないしな。
2056. Posted by 2010年02月01日 21:12
一生言ってろって感じだな
2057. Posted by 2010年02月01日 21:12
360の公式サイトが日本だけアイドルマスター仕様で浮いてたことがあったのを思い出したw
2058. Posted by 技術がお互い発展すればフロンティアも夢ではない? 2010年02月01日 21:12
まぁ、たかがゲームだからそんなに、目くじら起てる事もないと思うよ。
2059. Posted by 2010年02月01日 21:13
<<日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
しゃーない、金と時間が余ってない状態で面白いゲームしたいと思ったらブランドに目がいくし、ストーリーの続編も気になってしまう。
<<2024
ジョジョの奇妙な冒険を小学生時代はなんか絵柄が気になって読めないけど、高校生あたりから読めるみたいな感覚で洋ゲーもできないもんかね。
しゃーない、金と時間が余ってない状態で面白いゲームしたいと思ったらブランドに目がいくし、ストーリーの続編も気になってしまう。
<<2024
ジョジョの奇妙な冒険を小学生時代はなんか絵柄が気になって読めないけど、高校生あたりから読めるみたいな感覚で洋ゲーもできないもんかね。
2060. Posted by 2010年02月01日 21:13
2次創作とかでエロ本とか描く暇あったらMOD作っちゃうからじゃないの
2061. Posted by 2010年02月01日 21:13
※2051
だな。
そういうのほどどうにも
俺のほうが一番www
ってのが多くて困る。
だな。
そういうのほどどうにも
俺のほうが一番www
ってのが多くて困る。
2062. Posted by 2010年02月01日 21:13
FPSでヘッドショット決めて「フォー!!!」「YES!!」って喜んでる日本人のガキが居たら正直引くなw
外人さんは文句付ける前にFPS以外で和ゲーより面白いもん作ってくれや
ビッグタイトル以外はサブカル傾向にあるのは確かだけどそれを無理やりメシが食えるように土壌を広げてる日本の開発者はある意味まだまだすごいぞw
外人さんは文句付ける前にFPS以外で和ゲーより面白いもん作ってくれや
ビッグタイトル以外はサブカル傾向にあるのは確かだけどそれを無理やりメシが食えるように土壌を広げてる日本の開発者はある意味まだまだすごいぞw
2063. Posted by 痛い 2010年02月01日 21:13
アメリカ人が日本に追いついて萌え上がれば世界は平和になるだろう。
2064. Posted by 2010年02月01日 21:13
洋ゲー厨曰くヘイローやオブリは世界規模で売れてるのに日本のFF(RPG)はショボいまま、このままでいいのかよwww
このショボいっていうのはおもっくそ主観な
あとマリオやポケモンや遊戯王には一切触れないのは仕様
このショボいっていうのはおもっくそ主観な
あとマリオやポケモンや遊戯王には一切触れないのは仕様
2065. Posted by 2010年02月01日 21:13
メリケンがそう言う限りは絶対理解出来ない話なんだろうな
2066. Posted by 2010年02月01日 21:14
リアルな描写で人が死ぬのを見て嫌がることも悲しむこともない感性に合わせたゲームは俺はいらないわ。
2067. Posted by 2010年02月01日 21:14
まじめに海外ではXboxは反日感情を煽って売られてます
2068. Posted by 2010年02月01日 21:14
日本人は絵が好きなのさ
2069. Posted by 2010年02月01日 21:14
上か下かでしか物を見れないって可哀想ね
だから害人は発想が貧弱なんだよ
だから害人は発想が貧弱なんだよ
2070. Posted by 2010年02月01日 21:15
※2053
FF13はムービー垂れ流しじゃねえしw
しかもあれ1080Pだぜ?
あと、グランパルスでかなり遠景までしっかり3Dで描画されてるのとか見るとそれほど劣ってるとは思えないんだが・・・
アンチャ2とか近景は恐ろしく綺麗だが、遠景は書き割りでマップの構成的に遠距離まで見通せない場所が多い、加えて720Pだし。
ちゃんと見てないで適当な事は書かない方が良いと思うぞ。
FF13はムービー垂れ流しじゃねえしw
しかもあれ1080Pだぜ?
あと、グランパルスでかなり遠景までしっかり3Dで描画されてるのとか見るとそれほど劣ってるとは思えないんだが・・・
アンチャ2とか近景は恐ろしく綺麗だが、遠景は書き割りでマップの構成的に遠距離まで見通せない場所が多い、加えて720Pだし。
ちゃんと見てないで適当な事は書かない方が良いと思うぞ。
2071. Posted by 2010年02月01日 21:15
お近づきになりたいキャラがいないてかあの世界が嫌い
2072. Posted by 2010年02月01日 21:15
向こうの2009年ベストテンはどんなだったんだろう?
検索してみたが見つからなかった。
検索してみたが見つからなかった。
2073. Posted by 2010年02月01日 21:15
中学生が、でっかいロボットを乗り回したり、可愛い女の子と一緒に魔法で世界救いたいと思っても別に普通だよ。
需要があるんだからそのためのゲームがあってもいい
でも殆どそれしかないってのはどういう業界なのさ。
小説だってラノベを卒業すれば次のステップがある、漫画ですら青年誌があるわけで
龍が如くみたいなゲームがもっと増えるべきと思うんだがな
和洋以前に日本のゲーム業界、特にRPGは層絞りすぎだろ
需要があるんだからそのためのゲームがあってもいい
でも殆どそれしかないってのはどういう業界なのさ。
小説だってラノベを卒業すれば次のステップがある、漫画ですら青年誌があるわけで
龍が如くみたいなゲームがもっと増えるべきと思うんだがな
和洋以前に日本のゲーム業界、特にRPGは層絞りすぎだろ
2074. Posted by あ 2010年02月01日 21:15
何故かはわからんが海外のゲームのパッケージをみると「う…」となる
2075. Posted by 2010年02月01日 21:16
おい待て、俺はとてもじゃないけどFFがショボくないとは言えないぞ
FFが代表じゃ無いですってちゃんと言え
FFが代表じゃ無いですってちゃんと言え
2076. Posted by 2010年02月01日 21:16
RTSに関しては和ゲーは洋ゲーの足元にも及ばん
FPSが楽しいとは思わん
FPSが楽しいとは思わん
2077. Posted by 傭兵ガチムチが増える。 2010年02月01日 21:16
洋ゲー「ガチムチ」が増えると
2078. Posted by 2010年02月01日 21:16
仮想空間で人殺してばかりでそんなに楽しい?
仮想空間なら夢のようなことをやろうよ
それとも外人は人を殺すのが夢なのか?
仮想空間なら夢のようなことをやろうよ
それとも外人は人を殺すのが夢なのか?
2079. Posted by 2010年02月01日 21:16
なんか萌え豚が必死に洋ゲーのデザイン叩いてるだけなのがみっともない
いい加減、萌えから卒業しろよ
そんなんだから、いつまでも紙芝居してるんだよ
いい加減、萌えから卒業しろよ
そんなんだから、いつまでも紙芝居してるんだよ
2080. Posted by 2010年02月01日 21:17
え…外国のゲーム?普通に難しそうだし…。
面白そうで買ったゲームがたまたま日本製だったってだけで。
それでも最近のグラフィックだけFFは受け付けないよ。日本製だけど。
面白そうで買ったゲームがたまたま日本製だったってだけで。
それでも最近のグラフィックだけFFは受け付けないよ。日本製だけど。
2081. Posted by あ 2010年02月01日 21:17
結論 和ゲー最高
2082. Posted by 2010年02月01日 21:17
なにこれ結局人それぞれじゃん
あたりまえだが
あたりまえだが
2083. Posted by 2010年02月01日 21:17
なんていうか、コメ欄みたらどっちもどっちだな。
まあ、「文化の違い」で落ち着くところはまさにその通りなんだろう。
ただ、いろいろな文化が入り混じっていて他の文化を受容することが当たり前な某国にとって、
日本人の「文化の違いだろ、だから押し付けるなよ。」って感覚は理解しづらいのかもしれない。
ま、個人的には「文化の違い」って理由で和ゲーしか楽しめないのは勿体無いとは思う。
遊べる娯楽は多いほうがいいじゃない?
まあ、「文化の違い」で落ち着くところはまさにその通りなんだろう。
ただ、いろいろな文化が入り混じっていて他の文化を受容することが当たり前な某国にとって、
日本人の「文化の違いだろ、だから押し付けるなよ。」って感覚は理解しづらいのかもしれない。
ま、個人的には「文化の違い」って理由で和ゲーしか楽しめないのは勿体無いとは思う。
遊べる娯楽は多いほうがいいじゃない?
2084. Posted by 2010年02月01日 21:17
ペルソナ4とか、なぜか海外で絶賛されてるんだよな
外国人が好みそうな要素なんて何一つ見当たらないのに
外国人が好みそうな要素なんて何一つ見当たらないのに
2085. Posted by 2010年02月01日 21:17
※2064
オブリビオンて世界で何本売れたんだ?
オブリビオンて世界で何本売れたんだ?
2086. Posted by あ 2010年02月01日 21:18
結論 和ゲー最高
2087. Posted by 日本人 2010年02月01日 21:18
日本で間に合ってるゲームが多いんだよ。だから日本じゃ出ない発想だったGTAとか日本版が出る前から日本で馬鹿売れする訳だよ
つまり外国のゲームをするくらいなら日本のゲームしたいって想いが強いんだろうな
つまり外国のゲームをするくらいなら日本のゲームしたいって想いが強いんだろうな
2088. Posted by 2010年02月01日 21:18
別に日本人だってモンスター殺してばかりなのが夢じゃないだろう
2089. Posted by 2010年02月01日 21:18
ゲーム屋で「お、なんか新作でてるな」って思ってパッケみたら兵士が銃構えてるのみると確かにゲンナリする
2090. Posted by 2010年02月01日 21:19
RPGを輸入してた頃の日本はもう無いんだよ…
2091. Posted by 2010年02月01日 21:19
人間が「チンパンジーはいつ人間になるの?」
と言ってるようなものだと思う
海外FPSも日本製RPGも俺は好きだけど
と言ってるようなものだと思う
海外FPSも日本製RPGも俺は好きだけど
2092. Posted by 2010年02月01日 21:19
※2053
「洋ゲー開発者の技術が進歩した!日本に追いついた!」
「その技術を使って洋ゲーが(日本を除く)世界でバカ売れだ!我々は日本に勝った!」
=「最新技術を上手く使いこなせていないから日本のゲーム開発者はダメなんだ(キリッ」
たぶんこの論法なんだろうなw
日本人に受けるゲームが最新技術を特に必要としてないだけなのに。
「洋ゲー開発者の技術が進歩した!日本に追いついた!」
「その技術を使って洋ゲーが(日本を除く)世界でバカ売れだ!我々は日本に勝った!」
=「最新技術を上手く使いこなせていないから日本のゲーム開発者はダメなんだ(キリッ」
たぶんこの論法なんだろうなw
日本人に受けるゲームが最新技術を特に必要としてないだけなのに。
2093. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:19
元々日本人にはゲームの中にドラマを見いだす感性があって、それは外人には殆どない。いわば文化。外人は2Dの絵をダンボールと呼ぶが、日本人はその中にキャラの個性を感じることができる。
この記事の筆者は、ほぼ完全に、その感性が欠損している。というか外人のほとんどがそんな感じだろう。
海外ゲームは好きだけど、その点は一生なじめない。
この記事の筆者は、ほぼ完全に、その感性が欠損している。というか外人のほとんどがそんな感じだろう。
海外ゲームは好きだけど、その点は一生なじめない。
2094. Posted by 2010年02月01日 21:19
※2088
少なくともファンタジーだし、血も出ない内臓も飛び散らない
少なくともファンタジーだし、血も出ない内臓も飛び散らない
2095. Posted by 2010年02月01日 21:20
アーケードは世界共通ってことだろ
2096. Posted by 2010年02月01日 21:20
オレは和ゲーも洋ゲーも楽しめてるぜ
人による
これで終わり
人による
これで終わり
2097. Posted by 2010年02月01日 21:20
メガマン鉄板すぎてワロタ
2098. Posted by 2010年02月01日 21:20
※2087
GTAは日本語版出る前からバカ売れなんかしてねえだろw
GTAは日本語版出る前からバカ売れなんかしてねえだろw
2099. Posted by 2010年02月01日 21:21
むしろ日本では未だに2Dの方が好きって言う人がいるくらいなんだ
ゲームに必要なのは技術力だけじゃないんだよ
ゲームに必要なのは技術力だけじゃないんだよ
2100. Posted by あ 2010年02月01日 21:21
せめてFPSでなくTPSがメインで、銃を撃たずに刀剣がメインなら、最低限は売れるが、そんなゲームは外国人が好まない。
それに、牛若丸の時代から美少年がマッチョをボコって部下にするようなお話が大好きな日本人にとって、マッチョなオッサンが主人公な時点で零点だし。
文化の違いで売れるわけが無い。
それに、牛若丸の時代から美少年がマッチョをボコって部下にするようなお話が大好きな日本人にとって、マッチョなオッサンが主人公な時点で零点だし。
文化の違いで売れるわけが無い。
2101. Posted by 2010年02月01日 21:22
※2083
なんかちょっと納得
多文化だからこそ嗜好の多様性より先にテクノロジーに目が行くのかな
日本人が家電に向ける視線と同じ物をアメリカ人のゲーム観に感じた理由はこれか
なんかちょっと納得
多文化だからこそ嗜好の多様性より先にテクノロジーに目が行くのかな
日本人が家電に向ける視線と同じ物をアメリカ人のゲーム観に感じた理由はこれか
2102. Posted by 2010年02月01日 21:22
※2091
喩えまで上から目線過ぎるw
喩えまで上から目線過ぎるw
2103. Posted by 2010年02月01日 21:22
※2092
必要としてても使える人材殆ど居ないけどな。そもそも外人って大学出て開発者になる奴が殆どだけど、日本は専門学校生だもん。学歴で面白い物が作れる訳じゃないが、来てる層のレベルが違うのは確かだ。
必要としてても使える人材殆ど居ないけどな。そもそも外人って大学出て開発者になる奴が殆どだけど、日本は専門学校生だもん。学歴で面白い物が作れる訳じゃないが、来てる層のレベルが違うのは確かだ。
2104. Posted by 2010年02月01日 21:22
*2093
お前良い事言うな
お前良い事言うな
2105. Posted by 2010年02月01日 21:22
お前ら普段は必死に邦ゲーの新作叩いてるクセに
外人が批判すると擁護しだすんだな
外人が批判すると擁護しだすんだな
2106. Posted by 2010年02月01日 21:22
文化の違いって、もはや定型文になってるから
そんなここにいる誰もがわかりきった台詞じゃあ
「何がよくないのか」は見えないしなぁ。
そんなここにいる誰もがわかりきった台詞じゃあ
「何がよくないのか」は見えないしなぁ。
2107. Posted by ビームライフル、バズーカ、ジャベリン、ハンマーあともう一つは 2010年02月01日 21:23
本屋でミリタリ関係の本を立ち読みした時の事なんだけど、兵士がガンダム化していたよ。
2108. Posted by 2010年02月01日 21:23
なんでって言われてもなー。
つーか逆になんでそんなことが気になるんだ?コンプレックスでも持ってるのか?奴等は。
つーか逆になんでそんなことが気になるんだ?コンプレックスでも持ってるのか?奴等は。
2109. Posted by あ 2010年02月01日 21:24
オンナの子が格闘するゲームがあったが、今のゲーム業界にはこういうえロいゲームが必要だと思う
2110. Posted by 2010年02月01日 21:24
もし日本のゲームが全て今の海外みたいな仕様だったなら
二次創作なんて何年経とうが起こり得んわなw
二次創作なんて何年経とうが起こり得んわなw
2111. Posted by 2010年02月01日 21:24
日本人はキャラクターに感情移入するからな
外人のゲームはそれがしにくいんだろう
外人のゲームはそれがしにくいんだろう
2112. Posted by 2010年02月01日 21:24
fps面白いぞw
2113. Posted by 2010年02月01日 21:25
銃持つ奴ばっかりなのは海外産の悪い癖だよな。
それで文句言われてもちょっと な。
それで文句言われてもちょっと な。
2114. Posted by 2010年02月01日 21:25
※2103
んなもん関係あるかよ。
国家全体でOSひとつ作れねぇのに。
んなもん関係あるかよ。
国家全体でOSひとつ作れねぇのに。
2115. Posted by 2010年02月01日 21:25
銃バカスカ撃ってるイヤッホーな外人に
とやかく言われたかねーわな
とやかく言われたかねーわな
2116. Posted by 2010年02月01日 21:25
海外の俺らはこういう記事に対してどう思うんだろうな
2117. Posted by 2010年02月01日 21:26
ゲーム内容がSFC時代のレベルなんだよな洋ゲーって・・・
もしくはシナリオとか明確に作るのやめて自由度とかいうごまかしで箱庭作っただけのゲームかどちらか。
技術ばかりが進歩してゲームとしての新しさを作り出せてないんだよなぁ。
もしくはシナリオとか明確に作るのやめて自由度とかいうごまかしで箱庭作っただけのゲームかどちらか。
技術ばかりが進歩してゲームとしての新しさを作り出せてないんだよなぁ。
2118. Posted by 2010年02月01日 21:26
そう言えば、なのは4期はメイン武器が魔法銃だったな
2119. Posted by 2010年02月01日 21:26
2次絵で抜けるようになってから出直してこい
話はそれからだ
話はそれからだ
2120. Posted by 2010年02月01日 21:27
※2103
必要とされる、日本人がめちゃくちゃ面白いって思うゲームが一つでも来たらその技術の差も一変するだろうね。
今の日本人はまだ如何に二次元絵を三次元で表現するか、もしくは二次元絵の乳を如何に揺らすのに夢中ですw
必要とされる、日本人がめちゃくちゃ面白いって思うゲームが一つでも来たらその技術の差も一変するだろうね。
今の日本人はまだ如何に二次元絵を三次元で表現するか、もしくは二次元絵の乳を如何に揺らすのに夢中ですw
2121. Posted by 2010年02月01日 21:27
まぁ洋ゲーの事情は知らんが
和ゲーなら10年前後で終了だろ
作り手の向上心ないしキャラ飽和状態だし
和ゲーなら10年前後で終了だろ
作り手の向上心ないしキャラ飽和状態だし
2122. Posted by 2010年02月01日 21:27
お前らデスクリムゾンやってみろ
なんかどうでもよくなるぞw
なんかどうでもよくなるぞw
2123. Posted by 2010年02月01日 21:27
今回DQ6出て仲間の会話が超楽しくて、
動物と話しただけで何か言ってくれるんだぜ、すげぇテキスト量だよ。
ともかく俺はこの会話システムだけで今回のリメイク超楽しいんだが
海外は間違いなくこの楽しさわからないんだろうな。
そりゃもうどうしようもないよ、文化が違いすぎるとしか言いようが無い。
動物と話しただけで何か言ってくれるんだぜ、すげぇテキスト量だよ。
ともかく俺はこの会話システムだけで今回のリメイク超楽しいんだが
海外は間違いなくこの楽しさわからないんだろうな。
そりゃもうどうしようもないよ、文化が違いすぎるとしか言いようが無い。
2124. Posted by あ 2010年02月01日 21:28
選択肢の一つとして見れてる人はともかく、「洋ゲー最高、邦ゲーはクソ」
とか言ってる奴等は他の人と違う物知ってる俺カッコいいの中二病だろ。
どうせ聴いてる音楽も洋楽か、あるいはマイナージャンルなんだろ?
とか言ってる奴等は他の人と違う物知ってる俺カッコいいの中二病だろ。
どうせ聴いてる音楽も洋楽か、あるいはマイナージャンルなんだろ?
2125. Posted by 2010年02月01日 21:28
※2103
勉強できるのと面白いゲームを作るのは違うんだがw
何でも方法論で片付けようとするから画一的で同じような物ばかりになる。
勉強できるのと面白いゲームを作るのは違うんだがw
何でも方法論で片付けようとするから画一的で同じような物ばかりになる。
2126. Posted by あ 2010年02月01日 21:28
※2108 だよな
今の日本にはエロが足りない
とりあえずパンチラは義務
今の日本にはエロが足りない
とりあえずパンチラは義務
2127. Posted by 2010年02月01日 21:28
日本=二次元思考
メリケン=三次元思考
もはや語ることはないと思うのだが
メリケン=三次元思考
もはや語ることはないと思うのだが
2128. Posted by 2010年02月01日 21:29
※2120
Windows来てからPC98とかやってた日本がWindowsに追いつけたか?
既にそのレベルの差になってるんだよ
Windows来てからPC98とかやってた日本がWindowsに追いつけたか?
既にそのレベルの差になってるんだよ
2129. Posted by 2010年02月01日 21:29
侵略初期のベジータ思い出した。
高貴なチビがマッチョなおっさん従えて乗り込んできたっけ
ところでGT?なんか作画のいい奴チラッとみたら娘がいたけど
多次元展開していたのか
高貴なチビがマッチョなおっさん従えて乗り込んできたっけ
ところでGT?なんか作画のいい奴チラッとみたら娘がいたけど
多次元展開していたのか
2130. Posted by 2010年02月01日 21:29
安易に民族性に結び付けてるやつも痛過ぎる
農耕民族もマリオは例外ってか
農耕民族もマリオは例外ってか
2131. Posted by ・ 2010年02月01日 21:29
洋ゲーの情報があんまり入らない
まぁ、ゲーム自体あまりしないが・・・
まぁ、ゲーム自体あまりしないが・・・
2132. Posted by おち るく 2010年02月01日 21:29
俺はこういう違いこそ楽しい部分だと思うけどな。同じなのは話として面白くない。
2133. Posted by 2010年02月01日 21:30
※2114
TRONというOSがあってだなぁ・・・
TRONというOSがあってだなぁ・・・
2134. Posted by 2010年02月01日 21:30
コメ欄見て思ったけど元記事まで読んだやついないのか
2135. Posted by 2010年02月01日 21:30
※2126
パンチラなんていらねぇよ
見えそうで見えないアングルこそ思考
パンチラなんていらねぇよ
見えそうで見えないアングルこそ思考
2136. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:30
>お前ら普段は必死に邦ゲーの新作叩いてるクセに
叩いてないし、Modern Warfare 2を毎日やって1日1回くらいはトップ獲れるようになってきた俺だけど、この記事を読むと何かムカムカしてくる。
日本人のせい、ていう観点が特に。
自分たちのやってるゲームは、世界的にダメですよ?みたいな言い分が特に。
ラノベやマンガやアニメ見て育った世代としては、今のゲームはその流れを絶やすことなく伝えてくれる非常にいい感じに思えるのね。
外人にしっぽ振ってその流れが消えるのは非常に悲しいことだ。
叩いてないし、Modern Warfare 2を毎日やって1日1回くらいはトップ獲れるようになってきた俺だけど、この記事を読むと何かムカムカしてくる。
日本人のせい、ていう観点が特に。
自分たちのやってるゲームは、世界的にダメですよ?みたいな言い分が特に。
ラノベやマンガやアニメ見て育った世代としては、今のゲームはその流れを絶やすことなく伝えてくれる非常にいい感じに思えるのね。
外人にしっぽ振ってその流れが消えるのは非常に悲しいことだ。
2137. Posted by 2010年02月01日 21:31
まず認知度だろ。洋ゲーは日本向けに宣伝してないからな。当たり前だけど
次に言葉の壁。興味持っても日本語版が無い時点で諦める人が多いと思う
次に言葉の壁。興味持っても日本語版が無い時点で諦める人が多いと思う
2138. Posted by 2010年02月01日 21:31
※2128
SX-WINDOWとか知らないんだろうなぁ・・・
SX-WINDOWとか知らないんだろうなぁ・・・
2139. Posted by 2010年02月01日 21:31
※2122
フッ…おろかな人間よぉ!
フッ…おろかな人間よぉ!
2140. Posted by 2129 2010年02月01日 21:31
アンカー忘れた
>2100
>2100
2141. Posted by 2010年02月01日 21:31
>2117
ごめん、それ和RPGのことだから。
もちろんそれが悪いと言っているわけじゃない。
和RPGは和RPGというジャンルがもう確立してるから、もうこのままで良いと思うし。
ゲームとしての新しさを追求できてないのは和ゲーも洋ゲーも同じ。
グラでごまかしてるけど、じゃあ面白さはどうなのよ?って言われたらどっちも唸るしかない。
例外は任天堂ほか新しい楽しさを作り出しているゲーム会社だな。
ポケモンを出したときは本気で神がかってたと思う。
ごめん、それ和RPGのことだから。
もちろんそれが悪いと言っているわけじゃない。
和RPGは和RPGというジャンルがもう確立してるから、もうこのままで良いと思うし。
ゲームとしての新しさを追求できてないのは和ゲーも洋ゲーも同じ。
グラでごまかしてるけど、じゃあ面白さはどうなのよ?って言われたらどっちも唸るしかない。
例外は任天堂ほか新しい楽しさを作り出しているゲーム会社だな。
ポケモンを出したときは本気で神がかってたと思う。
2142. Posted by 2010年02月01日 21:32
※2128
それは日本人の多くがが「windowsあれば別に他要らないじゃん」って思ったからだろw
それは日本人の多くがが「windowsあれば別に他要らないじゃん」って思ったからだろw
2143. Posted by 2010年02月01日 21:32
日本と西洋というより東洋人と西洋人の違いだろ。容姿が異なるように、脳の構造も違うんだろよ。昔からある絵画にしたって東洋は平面的に捕らえていたが西洋は基本リアル路線。一人称視点で酔うのもこっちの人間ばっかじゃないのかね。
2144. Posted by 2010年02月01日 21:33
ICOのパッケージ画像ありえねええええwww
西洋verだと、なんも伝わってこねーよw
西洋verだと、なんも伝わってこねーよw
2145. Posted by 2010年02月01日 21:33
油絵の技法は確かに高度だったが、
センスという点では広重や北斎は全然負けてない。
自分たちの価値観が世界最高であるという意識は欧米の奴らにはよくあること。
使用してる技術だけで上下決めるなんて、狭苦しい価値判断だぜ。
センスという点では広重や北斎は全然負けてない。
自分たちの価値観が世界最高であるという意識は欧米の奴らにはよくあること。
使用してる技術だけで上下決めるなんて、狭苦しい価値判断だぜ。
2146. Posted by 2010年02月01日 21:33
※2141
とりあえずFF13やEoEの戦闘やってから言え。
とりあえずFF13やEoEの戦闘やってから言え。
2147. Posted by 2010年02月01日 21:33
中韓にパクらせ放題の大バーゲンやってる日本のゲーム会社なんて生き残れるはず無いってw
5年以内で中韓以下のシェアになると予想するぜ
5年以内で中韓以下のシェアになると予想するぜ
2148. Posted by 2010年02月01日 21:33
なんか技術面で全面的に洋ゲーに降服してるのがなぁ
結局、邦ゲーの拠り所となるのがエロ美少女だけという…
技術でも盛り返せよ(´・ω・`)
結局、邦ゲーの拠り所となるのがエロ美少女だけという…
技術でも盛り返せよ(´・ω・`)
2149. Posted by 2010年02月01日 21:33
やりたくなったやるからほっとけ。
いちいち耶蘇教じみた価値観を押し付けてくるな。
いちいち耶蘇教じみた価値観を押し付けてくるな。
2150. Posted by 2010年02月01日 21:34
※2117
洋ゲーやったことないだろ
洋ゲーやったことないだろ
2151. Posted by 2010年02月01日 21:34
米2133
個人だけど組込みで今も使ってる
個人だけど組込みで今も使ってる
2152. Posted by 2010年02月01日 21:34
※2125
その通りだが、技術で馬鹿にされてるって話の理由の事ね。
現役教授でノーベル取った益川さんとドクター中松じゃ、どっちが役立つかは別として益川さんが中松を馬鹿にしててもまぁしょうがないかなって思うじゃない。
その通りだが、技術で馬鹿にされてるって話の理由の事ね。
現役教授でノーベル取った益川さんとドクター中松じゃ、どっちが役立つかは別として益川さんが中松を馬鹿にしててもまぁしょうがないかなって思うじゃない。
2153. Posted by 2010年02月01日 21:35
というか両方おもしろいじゃん
2154. Posted by .. 2010年02月01日 21:35
洋ゲー面白ぇwwwとか思いながらやってたのが実は和ゲーだった
バイオとかMGSとか静岡とか
やった数少ないからアレなんだけど、洋ゲー面白くないわ
売れない=嫌われてる ってバカ女の思い込みみたいでうざい
あと、サムスンとか無いわ
部品が日本製でも使えない
バイオとかMGSとか静岡とか
やった数少ないからアレなんだけど、洋ゲー面白くないわ
売れない=嫌われてる ってバカ女の思い込みみたいでうざい
あと、サムスンとか無いわ
部品が日本製でも使えない
2155. Posted by 2010年02月01日 21:35
>2136
ラストストーリーの記事で馬鹿にしまくってたろw
ラストストーリーの記事で馬鹿にしまくってたろw
2156. Posted by 2010年02月01日 21:36
洋ゲーってストーリーが重い暗いリアル路線のばっかで夢がない
2157. Posted by 2010年02月01日 21:36
洋ゲー全てがクソじゃない。
ウィザードリィはドップリはまったし、
スーパードンキーコングなんかは外人が
製作してたはず。
ウィザードリィはドップリはまったし、
スーパードンキーコングなんかは外人が
製作してたはず。
2158. Posted by 2010年02月01日 21:37
野村叩きとかの段階ではシャレぽくてこっちも笑ってられたんだけど
まさか「俺らのゲームを楽しめないジャップはおかしい!!」
とか言い出すほど真性だったとは・・・。
とするとこれまでのJRPG叩きも皮肉とかユーモアじゃなくて
本気で「俺らのゲームは正義!」と思って言ってたんだねー。
こいつら十字軍の頃から成長してねーのな。
まさか「俺らのゲームを楽しめないジャップはおかしい!!」
とか言い出すほど真性だったとは・・・。
とするとこれまでのJRPG叩きも皮肉とかユーモアじゃなくて
本気で「俺らのゲームは正義!」と思って言ってたんだねー。
こいつら十字軍の頃から成長してねーのな。
2159. Posted by 2010年02月01日 21:38
diablo3はやくしろ
2160. Posted by 2010年02月01日 21:39
※2148
大量に金掛けて技術の粋を集めてゲーム作って元が取れれば良いんだがな
結局そういうのはビッグタイトルでしか出来ないからFF13みたいな中途半端なもんが出来る
ゲームソフトの技術を進化させようって思ってる日本のゲーム開発者が今どんだけ居るんだよって話でもある
大量に金掛けて技術の粋を集めてゲーム作って元が取れれば良いんだがな
結局そういうのはビッグタイトルでしか出来ないからFF13みたいな中途半端なもんが出来る
ゲームソフトの技術を進化させようって思ってる日本のゲーム開発者が今どんだけ居るんだよって話でもある
2161. Posted by 2010年02月01日 21:39
※2133
それは都市伝説だから。
日本とアメリカの技術の差は歴然としている。
言語もカーネルもライブラリもアーキテクチャもアメリカ製。
日本の論文やイベントは全てアメリカの後追い。
英語読まなきゃ話にならない状況はC黎明期から今まで全く変わっていない。
だいたいTRONて何十年前の話だよ。ばかが。
それは都市伝説だから。
日本とアメリカの技術の差は歴然としている。
言語もカーネルもライブラリもアーキテクチャもアメリカ製。
日本の論文やイベントは全てアメリカの後追い。
英語読まなきゃ話にならない状況はC黎明期から今まで全く変わっていない。
だいたいTRONて何十年前の話だよ。ばかが。
2162. Posted by 2010年02月01日 21:39
日本人の大半がライトゲーマーで、内容より
ただの話題づくりでゲームやってるようなのが
多いからじゃないの。
FFやらドラクエ、マリオだってみんながやって
るから俺も買うみたいな奴多いだろうし。
様は内容なんてどうだっていいんだよ。
話題にさえ、話のネタにさえなりゃいいんだよ。
ただの話題づくりでゲームやってるようなのが
多いからじゃないの。
FFやらドラクエ、マリオだってみんながやって
るから俺も買うみたいな奴多いだろうし。
様は内容なんてどうだっていいんだよ。
話題にさえ、話のネタにさえなりゃいいんだよ。
2163. Posted by 2010年02月01日 21:39
これ、意図的に元記事の後半を削除してるんだな。後半を載せれば意外と公平な記事に見える。
「日本人のことを外国嫌いだっていうけど、アメリカだって同じだよ。トップ10リストの1位が『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』のXbox360版で、2位がPS3版で、3位がPC版なんだから」
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
このように、彼我の文化的な違いを許容する冷静な声も見られる。海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう。
「日本人のことを外国嫌いだっていうけど、アメリカだって同じだよ。トップ10リストの1位が『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』のXbox360版で、2位がPS3版で、3位がPC版なんだから」
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
このように、彼我の文化的な違いを許容する冷静な声も見られる。海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう。
2164. Posted by 2010年02月01日 21:40
>2145
いやいやいや……
別に今回の記事では「自分たちの価値観サイコー」と言っているわけではない。
「俺たちは和ゲーも洋ゲーもプレイする。なのになんでやつ等は和ゲーしかしないんだ?」
と、彼らは言ってるのよ。
まあ、みんな和ゲーで満足してるからなんだろうけどね。
いやいやいや……
別に今回の記事では「自分たちの価値観サイコー」と言っているわけではない。
「俺たちは和ゲーも洋ゲーもプレイする。なのになんでやつ等は和ゲーしかしないんだ?」
と、彼らは言ってるのよ。
まあ、みんな和ゲーで満足してるからなんだろうけどね。
2165. Posted by 2010年02月01日 21:40
ゼルダが海外で人気な理由の一つがわかった気がする
2166. Posted by 2010年02月01日 21:40
※2152
学校で習えるようなものは正直ケツ拭く紙の役にも立たん。
現場での実践で身につけた知識にゃ勝てない。
それにドクター中松の方が圧倒的に世の中の役には立ってるよw
K中間子の崩壊がどうのこうのなんてのを証明して世の中の何の役にたったんだ?
学校で習えるようなものは正直ケツ拭く紙の役にも立たん。
現場での実践で身につけた知識にゃ勝てない。
それにドクター中松の方が圧倒的に世の中の役には立ってるよw
K中間子の崩壊がどうのこうのなんてのを証明して世の中の何の役にたったんだ?
2167. Posted by 2010年02月01日 21:41
ヒロインが可愛いとかじゃないとかで決める奴キモイな
2168. Posted by 2010年02月01日 21:41
K中間子て何だ?在日二世のこと?
2169. Posted by 2010年02月01日 21:41
オブリビオンは面白かった。
にしてもなんでこんなに伸びてるの?
投稿日今日だよね。
2000超えってなんなの
あぁ、私立中高か
にしてもなんでこんなに伸びてるの?
投稿日今日だよね。
2000超えってなんなの
あぁ、私立中高か
2170. Posted by 2010年02月01日 21:42
※2142
それをなんとかしようと日本企業頑張ったけどお前がそう思う程度の結果しか出せなかったんだよ
今から日本のソフト会社が頑張っても技術的側面はもう不可能な領域にきてるわけ
まぁさっきから何回も出てるけどゲームは技術だけの物じゃないから他の部分で何とか出来ると思うけどね
それをなんとかしようと日本企業頑張ったけどお前がそう思う程度の結果しか出せなかったんだよ
今から日本のソフト会社が頑張っても技術的側面はもう不可能な領域にきてるわけ
まぁさっきから何回も出てるけどゲームは技術だけの物じゃないから他の部分で何とか出来ると思うけどね
2171. Posted by 2010年02月01日 21:42
日本のようなニッチな市場はほっとけよw
2172. Posted by 2010年02月01日 21:42
※2160
あのさぁ、PS3か360のゲームで1080PでFF13より綺麗なグラのゲーム上げてみてくれ。
あのさぁ、PS3か360のゲームで1080PでFF13より綺麗なグラのゲーム上げてみてくれ。
2173. Posted by 2010年02月01日 21:42
*2161
超上から目線で必死に日本を卑下して何が楽しいのお前
超上から目線で必死に日本を卑下して何が楽しいのお前
2174. Posted by 2010年02月01日 21:43
天誅系アクションは、グラフィックやスニークなどの操作性、躍動感なんかはアサクリ2やって、日本の駄目さ加減を思い知らされた。
日本のはムービーで派手にキャラ動かしてるけど実際のプレイはムービーと同じ動きできないし。
RPGなら気にしないけど、アクションでこれじゃ…
日本のはムービーで派手にキャラ動かしてるけど実際のプレイはムービーと同じ動きできないし。
RPGなら気にしないけど、アクションでこれじゃ…
2175. Posted by 2010年02月01日 21:43
怖い場所歩き回りながらドンパチするようなゲームに興味無いだけだよ。あと、キャラのガチムチ度数がどうしても肌に合わない
2176. Posted by 2010年02月01日 21:43
※2170
エンベデッド系OSと言う物があってだなぁ・・・
エンベデッド系OSと言う物があってだなぁ・・・
2177. Posted by っっ 2010年02月01日 21:44
なんか管理人、洋ゲにいやことでもあったのか?
っていうぐらいこれ系の記事頻発させてんなw
っていうぐらいこれ系の記事頻発させてんなw
2178. Posted by 2010年02月01日 21:44
別に嫌ってはいない
やる気が起きないだけで
やる気が起きないだけで
2179. Posted by 2010年02月01日 21:45
ゴッツイのばかりなのもどうかと思うけど
萌えキャラって言うの?ぶっちゃけウザイ
萌えキャラって言うの?ぶっちゃけウザイ
2180. Posted by 2010年02月01日 21:45
※2161
だからTRONについて調べて来いw
だからTRONについて調べて来いw
2181. Posted by 2010年02月01日 21:45
ドラクエ3は中間のいいところとってるぞ
戦士男なんてムキムキだし、勇者も服の下はムキムキだ。
僧侶やら賢者やら、女キャラの扱いもイイ。
戦士男なんてムキムキだし、勇者も服の下はムキムキだ。
僧侶やら賢者やら、女キャラの扱いもイイ。
2182. Posted by 2010年02月01日 21:45
>>64
どっちかって言うと洋ゲーの方に魅力を感じるんだが・・・。
どっちかって言うと洋ゲーの方に魅力を感じるんだが・・・。
2183. Posted by 2010年02月01日 21:45
萌え米、買ってる奴と同レベル。萌えれば飛びつく。
2184. Posted by 名無し 2010年02月01日 21:46
他人の価値観を受け入れられない粕は一生粕として過ごせば良いさ。
俺は他人の価値観を受け入れられる人でありたい。
基本的にどんなゲームも楽しめる。
多少は他作品と比べるけど批評はあまりしない。
俺は他人の価値観を受け入れられる人でありたい。
基本的にどんなゲームも楽しめる。
多少は他作品と比べるけど批評はあまりしない。
2185. Posted by 2010年02月01日 21:46
コメ住人からして日本のゲームは技術がダメだ
とか負け犬根性丸出しだからな
とか負け犬根性丸出しだからな
2186. Posted by 2010年02月01日 21:47
DQ3に銃があれば完璧だったな
2187. Posted by ・ 2010年02月01日 21:47
セクシーな金髪ねーちゃんが出てても顔が余裕でホラーだからだろ。
2188. Posted by 2010年02月01日 21:47
※2177
いや他の記事よか集客効果高いからだろ
いや他の記事よか集客効果高いからだろ
2189. Posted by 2010年02月01日 21:47
日本人には日本人の感性で作られたゲームの方が肌に合うんでないの
2190. Posted by 2010年02月01日 21:47
感性の違いだって言っても分からんのかねぇ
大体この手のニュースってあちらさんの上から目線に見えてしょうがない
大体この手のニュースってあちらさんの上から目線に見えてしょうがない
2191. Posted by 2010年02月01日 21:47
2181
あんなドット絵でムキムキも何も無いだろ。
あんなドット絵でムキムキも何も無いだろ。
2192. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:49
>2148
金がある連中は、わざわざ新しいことに挑戦して無駄にするような真似はしないもんだ。
同じシステムをぐるぐる回して金が儲かるならそれに依存するよ。
新しい技術で盛り返して外人を圧倒するには、ドブに棄てるかもしれない大量の金が要る。
アメリカにはそういう金を払う物好きな連中がいて、日本にはいない。
悲しいけど今の現実だ。
金がある連中は、わざわざ新しいことに挑戦して無駄にするような真似はしないもんだ。
同じシステムをぐるぐる回して金が儲かるならそれに依存するよ。
新しい技術で盛り返して外人を圧倒するには、ドブに棄てるかもしれない大量の金が要る。
アメリカにはそういう金を払う物好きな連中がいて、日本にはいない。
悲しいけど今の現実だ。
2193. Posted by 2010年02月01日 21:49
JRPG好きだけどFOLL OUT3は面白かった。
一本道ばっかやってたから、序盤からどこでも行けるのとか新鮮だったし。
フィールドを緊張感もって歩くとか今のJRPGじゃ味わえない。
一本道ばっかやってたから、序盤からどこでも行けるのとか新鮮だったし。
フィールドを緊張感もって歩くとか今のJRPGじゃ味わえない。
2194. Posted by 2010年02月01日 21:49
※2170
まぁだから、日本に限らず技術の進歩なんてそんなもんでしょ。
最新技術の真似した物に需要が出来ればそのままその技術が進歩していくし。
ユーザーが望んでないし、別の方が需要があるっていうなら進歩しないし。
それまでは技術を進歩させてやる!って気概のある奴だけでどんどん頑張ってくれればいいよ。
やる気ない奴が無理にそっちに足並みを揃えても意味がない。
まぁだから、日本に限らず技術の進歩なんてそんなもんでしょ。
最新技術の真似した物に需要が出来ればそのままその技術が進歩していくし。
ユーザーが望んでないし、別の方が需要があるっていうなら進歩しないし。
それまでは技術を進歩させてやる!って気概のある奴だけでどんどん頑張ってくれればいいよ。
やる気ない奴が無理にそっちに足並みを揃えても意味がない。
2195. Posted by 2010年02月01日 21:49
洋ゲーは自由度高いって言うけど大抵「殺す」ことの自由度だよな、高いのは。
で、その方面の自由度高いが故にどのゲームもおんなじ感じ。
もっと別方面の自由度もあげてくれよと。
で、その方面の自由度高いが故にどのゲームもおんなじ感じ。
もっと別方面の自由度もあげてくれよと。
2196. Posted by 2010年02月01日 21:49
だってFFもイコもCGなんか殆ど外人だしな……そこはさすがに認めざるおえない気がする
2197. Posted by 2010年02月01日 21:49
>2184
「他人の価値観を受け入れない」という価値観もあってだなあ……
と、まあそんなことはどうでも良いんだ、話にはおおよそ同感だし。
……でも最近のFFだけには文句を禁じえない。
「他人の価値観を受け入れない」という価値観もあってだなあ……
と、まあそんなことはどうでも良いんだ、話にはおおよそ同感だし。
……でも最近のFFだけには文句を禁じえない。
2198. Posted by 2010年02月01日 21:49
FPSがうけないのは国民性の違いだろ
雨の基地外は銃を乱射するけど
日本の基地外は刃物を振り回す
雨の基地外は銃を乱射するけど
日本の基地外は刃物を振り回す
2199. Posted by 2010年02月01日 21:49
※2163
GJ
感性の違いであって別に嫌いとは違う。向こうのゲームでも十分面白いのはあるし、こっちのゲームも向こうで馬鹿受けしてるのもある。ただそれだけの話だよなw
GJ
感性の違いであって別に嫌いとは違う。向こうのゲームでも十分面白いのはあるし、こっちのゲームも向こうで馬鹿受けしてるのもある。ただそれだけの話だよなw
2200. Posted by 2010年02月01日 21:50
貴様に俺の心は永久にわかるまい!
って言ってやりたい
面白いものは買う。面白くないものは買わない。それだけだ。
でもその面白いか面白くないかの情報は口コミってだけで
って言ってやりたい
面白いものは買う。面白くないものは買わない。それだけだ。
でもその面白いか面白くないかの情報は口コミってだけで
2201. Posted by 2010年02月01日 21:50
どっかFF13の海外評価まとめてあるようなところない?
すっげ気になるのよ
すっげ気になるのよ
2202. Posted by 2010年02月01日 21:51
日本のアニメ見れば
何故海外のは買わないのかだいたいわかる
何故海外のは買わないのかだいたいわかる
2203. Posted by 2010年02月01日 21:51
※2201
まだ海外では発売されてないからw
まだ海外では発売されてないからw
2204. Posted by 名無し 2010年02月01日 21:51
つまりデビメは剣を振り回して銃を乱射するから最強ってことか
2205. Posted by 2010年02月01日 21:52
日本メーカーを応援したいけど
正直ヤバイよ
ずっと国内だけで商売って訳にはいかないし
正直ヤバイよ
ずっと国内だけで商売って訳にはいかないし
2206. Posted by 2010年02月01日 21:52
いや日本のゲームって十分バラエティに富んでる気もするけどなぁ
3Dアクションひとつとっても
バイオハザード、地球防衛軍、大神、ワンダと巨像、塊魂、ゼルダ、
エースコンバット、ジェットセットラジオフューチャー・・・
3Dアクションひとつとっても
バイオハザード、地球防衛軍、大神、ワンダと巨像、塊魂、ゼルダ、
エースコンバット、ジェットセットラジオフューチャー・・・
2207. Posted by 2010年02月01日 21:52
※2203
マジかww
そらすまなんだ=3
マジかww
そらすまなんだ=3
2208. Posted by 2010年02月01日 21:52
シムシティ4は大好き・・・って書こうとしたら既に一杯書かれてたw
2209. Posted by 2010年02月01日 21:52
※2205
> ずっと国内だけで商売って訳にはいかないし
なんで?
> ずっと国内だけで商売って訳にはいかないし
なんで?
2210. Posted by 名無し 2010年02月01日 21:53
なるほど。
ここのコメ欄のほとんどのやつはディアボロみたいな価値観なんだな。
って言っても馬鹿なゆとりには永久に理解できまいがな。
ここのコメ欄のほとんどのやつはディアボロみたいな価値観なんだな。
って言っても馬鹿なゆとりには永久に理解できまいがな。
2211. Posted by 2010年02月01日 21:53
逆に外人はなんで日本のゲーム嫌うの?
って感じなんだけどね。
って感じなんだけどね。
2212. Posted by 2010年02月01日 21:54
洋ゲーのシステム+JRPGのキャラデザが俺的には最強だ。
2213. Posted by 2010年02月01日 21:54
ゲーム作るにしても対象にしてる年齢が全然違うだろ
日本に来るゲームはどれもこれも18以上なのに日本で一番ゲームやる層は小学生〜中学生ぐらいだからな
日本に来るゲームはどれもこれも18以上なのに日本で一番ゲームやる層は小学生〜中学生ぐらいだからな
2214. Posted by 2010年02月01日 21:54
絵的なモンはどうやっても無理なのでは?
西洋画と浮世絵が全然違うように、現代美術も洋の東西で開きがあって当然だし
西洋画と浮世絵が全然違うように、現代美術も洋の東西で開きがあって当然だし
2215. Posted by 2010年02月01日 21:54
*2186
つエンド オブ エタニティ
つエンド オブ エタニティ
2216. Posted by 2010年02月01日 21:54
洋ゲーじゃ萌えない
2217. Posted by 2010年02月01日 21:55
※2207
翻訳の関係で3月発売な。
今も探せば多少はあるだろうけど、プレイもせずに叩くだけのアンチか、日本版を個人輸入してまでFFやりたい熱狂的なファンか日本在住の人の感想くらいしか無いから判断材料にはならん。
翻訳の関係で3月発売な。
今も探せば多少はあるだろうけど、プレイもせずに叩くだけのアンチか、日本版を個人輸入してまでFFやりたい熱狂的なファンか日本在住の人の感想くらいしか無いから判断材料にはならん。
2218. Posted by 2010年02月01日 21:55
>>2209
日本の市場規模が小さくなってきてるから
だろう。
日本の市場規模が小さくなってきてるから
だろう。
2219. Posted by 2010年02月01日 21:55
仮にテイルズやFFみたいなキャラデザでPS3でアンチャ並みのグラでオブリみたいなシステムのゲーム作っても売れないと思う。
2220. Posted by 2010年02月01日 21:56
グラだけ気合入っててもつまらないゲームは多い。洋ゲーて言ったら最近似たり寄ったりばかりで食あたり気味なんだよな。そういう時和ゲーに帰ると落ち着く。ジャンルの豊富さでは和ゲーのが多いと思うけどな。
2221. Posted by 2010年02月01日 21:56
どんどん日本語化して日本で売ってくれよ
そしたら買ってやるからさ
そもそも売ってないんじゃ買う以前の問題じゃん
そしたら買ってやるからさ
そもそも売ってないんじゃ買う以前の問題じゃん
2222. Posted by 2010年02月01日 21:56
まぁ和ゲーも美形キャラはえrgギャルゲで十分だろとか思うけどな
2223. Posted by 2010年02月01日 21:56
こんな国民性じゃあ、そりゃビルに飛行機突っ込むわ。
2224. Posted by 。 2010年02月01日 21:56
だって日本の方が面白いからなあww
きっと海外ゲーに良作はもっとあると思うけどあんまり知られてないからじゃない?
きっと海外ゲーに良作はもっとあると思うけどあんまり知られてないからじゃない?
2225. Posted by 2010年02月01日 21:56
どんなジャンルでも話がスゲー淡白なんだよ。
RPGとかは練りこまれてはいるが、結局それだけ。
感心はするが感動はない。
RPGとかは練りこまれてはいるが、結局それだけ。
感心はするが感動はない。
2226. Posted by 2010年02月01日 21:56
※2209
日本市場だけじゃ採算とれないから
日本の売り上げなんて世界の半分以下よ
日本市場だけじゃ採算とれないから
日本の売り上げなんて世界の半分以下よ
2227. Posted by 2010年02月01日 21:56
>ポケモンがリアルエイリアンみたいなのだったら寄り付かないんだろうなw
リンダキューブアゲインか俺は好きだが
リンダキューブアゲインか俺は好きだが
2228. Posted by あ 2010年02月01日 21:57
*2186
つエンド オブ エタニティ
つエンド オブ エタニティ
2229. Posted by 2010年02月01日 21:57
CSの方は洋も和も糞もねぇよ。
銃もって騒ぐ気もないしレベルアップに時間かけてる暇もない。
だからwiiの御手軽スポーツが売れるんだろ・・・
銃もって騒ぐ気もないしレベルアップに時間かけてる暇もない。
だからwiiの御手軽スポーツが売れるんだろ・・・
2230. Posted by 2010年02月01日 21:57
ララ・クラフトのエロ画像見た時は衝撃受けたなw
あんなので抜ける神経がマジで信じられんw
あんなので抜ける神経がマジで信じられんw
2231. Posted by mr.b 2010年02月01日 21:57
>エンド オブ エタニティ
※注意:銃があっても接近戦推奨。
※注意:銃があっても接近戦推奨。
2232. Posted by 2010年02月01日 21:57
>>2209
+
ゲーム開発費用の高騰。
携帯ゲームが今後も日本メーカーの主流になりそう。
というか今世代HDでゲーム作れないところが、次世代ゲーム機でゲーム作れるとは思えん。
+
ゲーム開発費用の高騰。
携帯ゲームが今後も日本メーカーの主流になりそう。
というか今世代HDでゲーム作れないところが、次世代ゲーム機でゲーム作れるとは思えん。
2233. Posted by 2010年02月01日 21:57
JRPG好きはあっちじゃ異端者扱いらしいからな
ステイツのゲームが世界一ィィィィィィ!!それが一番売れないジャパンはファッキンシット!!!
ステイツのゲームが世界一ィィィィィィ!!それが一番売れないジャパンはファッキンシット!!!
2234. Posted by 2010年02月01日 21:58
>2195
うーん、それは違うんだよなあ。
洋ゲーの「自由度が高い」ゲームは、ストーリーを進める必要が無いことが多い。
つまり、ストーリーを進める以外のところでいろいろと楽しめるわけ。
町人の困りごとを聞いたり、ギルドの以来をこなしたり、狩をして生計を立てたり……
とまあいろいろな遊び方ができるわけだ。
イメージ的にはオンラインRPGがそのまま1人用になったと思ってくれればいい。
住人が和ゲーに比べれば活き活きとしててそれぞれの生活を送ってるから、
さながらその世界の住人になったような気分でいろいろと遊ぶことができる。
うーん、それは違うんだよなあ。
洋ゲーの「自由度が高い」ゲームは、ストーリーを進める必要が無いことが多い。
つまり、ストーリーを進める以外のところでいろいろと楽しめるわけ。
町人の困りごとを聞いたり、ギルドの以来をこなしたり、狩をして生計を立てたり……
とまあいろいろな遊び方ができるわけだ。
イメージ的にはオンラインRPGがそのまま1人用になったと思ってくれればいい。
住人が和ゲーに比べれば活き活きとしててそれぞれの生活を送ってるから、
さながらその世界の住人になったような気分でいろいろと遊ぶことができる。
2235. Posted by 名無し 2010年02月01日 21:58
ネトゲが一番面白い。
なぜかっていうとオンラインというものが自分には大変しっくりきて楽しめる。
チャットできるのもいいし、アップデートするし。
かといって家庭用が嫌いなわけではないけどな。
ただ、ネトゲは育成の楽しみが高いんだよね。
なぜかっていうとオンラインというものが自分には大変しっくりきて楽しめる。
チャットできるのもいいし、アップデートするし。
かといって家庭用が嫌いなわけではないけどな。
ただ、ネトゲは育成の楽しみが高いんだよね。
2236. Posted by 2010年02月01日 21:58
本スレの462洋ゲーのパッケージ良いな、
でも銃があまりに酷いのは元のせいか?
でも銃があまりに酷いのは元のせいか?
2237. Posted by 2010年02月01日 21:58
最近全然ゲームやってないけど、何か海外のゲームは似たようなのばっかりって印象。
マッチョなおっさんが出てきて銃を撃ちまくるようなの。
でも日本のゲームも似たようなのばっかりって印象だ。
アニメ調の美少年美少女や可愛らしいモンスターが出てきてでかい剣や魔法で戦う。
サガ2のリメイクを見て絶望したね。
日米の中間にしろって意見があるけど、それって90年代のゲームだよな。
俺もそんなゲームが好きだよ。
DS版FF4のオープニングムービーはワクワクした。俺が求めてるのはああいうのだ。
マッチョなおっさんが出てきて銃を撃ちまくるようなの。
でも日本のゲームも似たようなのばっかりって印象だ。
アニメ調の美少年美少女や可愛らしいモンスターが出てきてでかい剣や魔法で戦う。
サガ2のリメイクを見て絶望したね。
日米の中間にしろって意見があるけど、それって90年代のゲームだよな。
俺もそんなゲームが好きだよ。
DS版FF4のオープニングムービーはワクワクした。俺が求めてるのはああいうのだ。
2238. Posted by 2010年02月01日 21:58
なんで欧米のやつらは自分らがマンセーされないと満足できないんだろうな。
別にいいだろ、日本以外のセカイで売れてんなら。日本のことなんてほっとけよ。
こっちは興味ないんだっつーの。
別にいいだろ、日本以外のセカイで売れてんなら。日本のことなんてほっとけよ。
こっちは興味ないんだっつーの。
2239. Posted by 2010年02月01日 21:58
※2218
国内市場を活性化させりゃ良いじゃん。
何でわざわざ海外に行く必要があるんだか・・・
足元をしっかり支えずに遠くに手をだしたらコケるだけだぜ?
国内市場を活性化させりゃ良いじゃん。
何でわざわざ海外に行く必要があるんだか・・・
足元をしっかり支えずに遠くに手をだしたらコケるだけだぜ?
2240. Posted by 2010年02月01日 21:59
>>2235
それも一時的なものだけどな・・・。
オンラインゲームは、熱が冷めた後の後悔度が半端無い。
それも一時的なものだけどな・・・。
オンラインゲームは、熱が冷めた後の後悔度が半端無い。
2241. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:00
>2239
活性化する方法をぜひ教えてくれ。
活性化する方法をぜひ教えてくれ。
2242. Posted by 2010年02月01日 22:00
※2234
ストーリーの牽引力が無いのをごまかしてるだけなんだけどな。
ストーリーの牽引力が無いのをごまかしてるだけなんだけどな。
2243. Posted by 2010年02月01日 22:00
結論:名越に続け。
2244. Posted by 2010年02月01日 22:00
>>2239
国内市場を盛り上げるのはほぼ不可能だろう。
ゲームが売れない時代はさらに危機的状況に。
FF13が史上最高のゲームなんて言われてりゃ・・・。
初めてやった人は2度とゲーム買わないんじゃないか・・?
国内市場を盛り上げるのはほぼ不可能だろう。
ゲームが売れない時代はさらに危機的状況に。
FF13が史上最高のゲームなんて言われてりゃ・・・。
初めてやった人は2度とゲーム買わないんじゃないか・・?
2245. Posted by 2010年02月01日 22:01
仮に洋ゲー>和ゲーだったとしても、
=和ゲーがクソって訳じゃないからなぁ。
無理に金出して買う必要もないんじゃない?
=和ゲーがクソって訳じゃないからなぁ。
無理に金出して買う必要もないんじゃない?
2246. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:01
確かにDS版FF4は良かったな。
何よりリメイクして難易度が上がったことに感心した。
ただ、ゼロムスEGの3Dを期待してた俺は少し残念だったな。
何よりリメイクして難易度が上がったことに感心した。
ただ、ゼロムスEGの3Dを期待してた俺は少し残念だったな。
2247. Posted by 2010年02月01日 22:01
※2241
それが分かったら他人になんか教えないで自分で会社作るよw
それが分かったら他人になんか教えないで自分で会社作るよw
2248. Posted by 2010年02月01日 22:01
日本のゲーム業界に警鐘をならすのが今ブームなのかね?
売れるかどうかも分からないものに金を出せるほど、日本には富裕層なんていないし。
ゲームファンドを作ってた会社も赤字続きで倒産目前。
アメリカの方法論が日本でもできるなんて幻想だぜ。
選挙でめちゃアメリカよりな政党に投票するんだな。
売れるかどうかも分からないものに金を出せるほど、日本には富裕層なんていないし。
ゲームファンドを作ってた会社も赤字続きで倒産目前。
アメリカの方法論が日本でもできるなんて幻想だぜ。
選挙でめちゃアメリカよりな政党に投票するんだな。
2249. Posted by 2010年02月01日 22:03
色んなゲーム会社の人間「海外は確実に視野に入れないと!」
野村「別に海外に合わせる必要ないんじゃね?」
他国が他国に技術やテイストを合わせる必要はない。自国で売れて他国でも売れたものの裾野を伸ばして行けば良い。
野村「別に海外に合わせる必要ないんじゃね?」
他国が他国に技術やテイストを合わせる必要はない。自国で売れて他国でも売れたものの裾野を伸ばして行けば良い。
2250. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:03
>>日本でもできるなんて幻想
げん…そう?ファンタジー?
はっ!貴様、スクエニ社員だな!
げん…そう?ファンタジー?
はっ!貴様、スクエニ社員だな!
2251. Posted by 2010年02月01日 22:03
>>2234
>>町人の困りごとを聞いたり、ギルドの以来をこなしたり、狩をして生計を立てたり……
ごめん、どっかで聞いたことあるこういうゲーム。だが、ゲーム屋でみる洋ゲーはほぼFPS系ばかりでそんな感じのタイトルといえば俺はオブリぐらいしか浮かばん。
んでイメージがオンラインRPG一人用ならオンラインRPGで済むんじゃないか?だから売れないんだと。
>>町人の困りごとを聞いたり、ギルドの以来をこなしたり、狩をして生計を立てたり……
ごめん、どっかで聞いたことあるこういうゲーム。だが、ゲーム屋でみる洋ゲーはほぼFPS系ばかりでそんな感じのタイトルといえば俺はオブリぐらいしか浮かばん。
んでイメージがオンラインRPG一人用ならオンラインRPGで済むんじゃないか?だから売れないんだと。
2252. Posted by 2010年02月01日 22:03
警鐘を鳴らすというか、食わず嫌いせずに洋ゲーもやってみろと言いたい。
和ゲー洋ゲーなんでも食う俺にしてみりゃ、良ゲーは良ゲー、糞ゲーは糞ゲー。
和ゲーも洋ゲーにも通じる唯一無二の真理だわ。
和ゲー洋ゲーなんでも食う俺にしてみりゃ、良ゲーは良ゲー、糞ゲーは糞ゲー。
和ゲーも洋ゲーにも通じる唯一無二の真理だわ。
2253. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:04
それなんてMMORPG?www
俺はレッドストーンしてるよ。メモリが256なんで
俺はレッドストーンしてるよ。メモリが256なんで
2254. Posted by 2010年02月01日 22:05
※2252
食わず嫌いと言うより苦手なジャンルばっかなんだよ
食わず嫌いと言うより苦手なジャンルばっかなんだよ
2255. Posted by 2010年02月01日 22:05
好き嫌いじゃなくて、宣伝と感性の違いの問題だろ
コメにもあったけど、逆に「なんで日本のゲーム嫌うんだ?」と問いたいw
コメにもあったけど、逆に「なんで日本のゲーム嫌うんだ?」と問いたいw
2256. Posted by 2010年02月01日 22:05
シムシティとAoEはガチ。
2257. Posted by ぷーーーーーー 2010年02月01日 22:05
最近この手の記事多いけど、荒れるだけだし面白くない。釣れるからか?自分たちが面白ければそれでいいだろ?いちいち人の事あーだこーだ言うなよ。
2258. Posted by 2010年02月01日 22:05
自分が面白いと思ったものをプレイすれば
良いだけ、って話じゃネ?
とか言うオレは、アサシンクリード2にハマって
ますけどw
いや、マジで面白いってwww
良いだけ、って話じゃネ?
とか言うオレは、アサシンクリード2にハマって
ますけどw
いや、マジで面白いってwww
2259. Posted by 2010年02月01日 22:05
日本のゲームに必要なのは海外にかぶれる事じゃなくて、もう一度原点に立ち戻って日本のゲームの面白さってのを思い出すことだと思うんだがなぁ。
開発者自身がどんなゲームをどうして面白いと感じてゲームを作る道に入ったのかしっかり思い出してみろと。
開発者自身がどんなゲームをどうして面白いと感じてゲームを作る道に入ったのかしっかり思い出してみろと。
2260. Posted by 2010年02月01日 22:05
なんか元記事や元スレみたけど、
洋ゲー嫌いのイメージを刷り込ませるように
意図的にネガな印象操作してるような編集だなあこれ
洋ゲー嫌いのイメージを刷り込ませるように
意図的にネガな印象操作してるような編集だなあこれ
2261. Posted by 2010年02月01日 22:05
※2239
海外に行くって…
もうどこの会社も輸出前提でゲーム作ってるから
日本市場に拘るのは、AMAZONやヨドバシ無視して
ソフマップだけでしかゲーム売らないようなもんだぞ
海外に行くって…
もうどこの会社も輸出前提でゲーム作ってるから
日本市場に拘るのは、AMAZONやヨドバシ無視して
ソフマップだけでしかゲーム売らないようなもんだぞ
2262. Posted by 2010年02月01日 22:06
GTA4やって行動の自由度に最初は新鮮さを感じたんだけど(銃もって街中であばれまくったりなw)そのうち飽きてくるんだよな。しかもストーリーはゲームの作りこみの割りにたいして面白くはない。ストーリーを進める面白さがない。たぶん洋ゲーの楽しみかたてのは日本人の感覚とは別ものなんだと思う。だからゲームもそういうように作られてるんじゃないかな。感性の違いていったらそれまでだけど。だからコマンド式の日本のRPGなんて向こうじゃ退屈で絶えずアクションするほうが受けがいいんだよ。
2263. Posted by あ 2010年02月01日 22:06
結局、ネトゲ>家庭用、だよね。
リアルタイムで他人と一緒にプレイできる楽しみは他の随一をも凌駕するよ。
リアルタイムで他人と一緒にプレイできる楽しみは他の随一をも凌駕するよ。
2264. Posted by 2010年02月01日 22:06
和ゲーのアクション苦手な俺が超ハマったアサシンクリード2。
洋ゲーって難しそうってだけで、操作は簡単なやつも多いよ。
洋ゲーって難しそうってだけで、操作は簡単なやつも多いよ。
2265. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:06
>2247
俺もセタの下請けしてた頃海外向けのゲームを企画しろと言われて「何で海外なんだボケ」と思ったが、国内をターゲットにするより稼ぎがいいんだ。足下うんぬん言うなら海外で資金稼いでからだ。手元に金が無くちゃ何も始まらない。
俺もセタの下請けしてた頃海外向けのゲームを企画しろと言われて「何で海外なんだボケ」と思ったが、国内をターゲットにするより稼ぎがいいんだ。足下うんぬん言うなら海外で資金稼いでからだ。手元に金が無くちゃ何も始まらない。
2266. Posted by 2010年02月01日 22:07
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト 署名活動
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
日本テレビにて外国人参政権への意見募集 2月3日まで
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
是非ともご協力を!!
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
日本テレビにて外国人参政権への意見募集 2月3日まで
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
是非ともご協力を!!
2267. Posted by 2010年02月01日 22:07
>2242
そうかなあ?そんなこと言ったら日本のゲームはシナリオだけでそれを取ったらすっからかん
……っと、これじゃあただのアンチになっちまうな。
何が言いたいかって、シナリオはゲームの一部であって、ゲームそのものじゃないってこと。
シナリオ楽しみたいならギャルゲーやるかアニメ見ればいいわけだし。
RPGは+αがあるから面白い。
和ゲーにもその+αはもちろんあるし、洋ゲーにもある。
ただ方向性が違って、その+αに価値を見出せるかは個人しだいってとこなんでしょ。
そうかなあ?そんなこと言ったら日本のゲームはシナリオだけでそれを取ったらすっからかん
……っと、これじゃあただのアンチになっちまうな。
何が言いたいかって、シナリオはゲームの一部であって、ゲームそのものじゃないってこと。
シナリオ楽しみたいならギャルゲーやるかアニメ見ればいいわけだし。
RPGは+αがあるから面白い。
和ゲーにもその+αはもちろんあるし、洋ゲーにもある。
ただ方向性が違って、その+αに価値を見出せるかは個人しだいってとこなんでしょ。
2268. Posted by 2010年02月01日 22:07
洋ゲーおもしろいよ
Civ4とかSimCity4とか
Civ4とかSimCity4とか
2269. Posted by 2010年02月01日 22:08
>>2258
仲間発見w
先月発売したのに、2980円でこんな良作に出会えてラッキーだった。
仲間発見w
先月発売したのに、2980円でこんな良作に出会えてラッキーだった。
2270. Posted by 2010年02月01日 22:08
GTAはストーリー真面目に進めると結構凄くて面白いんだけど、正直進めるのに必要なミッションが難しすぎるんだよなw
和ゲーみたいに安心してストーリー進められない
和ゲーみたいに安心してストーリー進められない
2271. Posted by 2010年02月01日 22:09
とりあえず暇だしゲームやるかって感じだからな
あんまリアルでガチなのはどうもやる気になれない
あんまリアルでガチなのはどうもやる気になれない
2272. Posted by 2010年02月01日 22:09
かっこいいムキムキのおっさんは好きだが、類人猿みたいな不細工ヒロインは我慢できないです
FPSも面白いけど、感動するところはもはやあらゆる「リアル」な点だけ
それにスレ中で挙がってるように、日本語訳の不備なんかもやる気を削ぐよね
改善すべき点は山積みなのに、「日本は俺たちのゲームの面白さが分かってない」で思考停止してたらそりゃ受け入れられないわ
FPSも面白いけど、感動するところはもはやあらゆる「リアル」な点だけ
それにスレ中で挙がってるように、日本語訳の不備なんかもやる気を削ぐよね
改善すべき点は山積みなのに、「日本は俺たちのゲームの面白さが分かってない」で思考停止してたらそりゃ受け入れられないわ
2273. Posted by 2010年02月01日 22:09
正直海外で大ヒットしたゲームって洋ゲーの中でも日本人には受け入れられにくい部類のものが多いんだよな。
マイナー洋ゲーの方が日本人に合いそうなのが多い。
だいたい、日本人はゲームだからと言って道行く車を止めて運転手を引き摺り下ろして車を奪うとかやってはいけない事だという認識が強いから、ゲームの中でも積極的にやりたがらない。
マイナー洋ゲーの方が日本人に合いそうなのが多い。
だいたい、日本人はゲームだからと言って道行く車を止めて運転手を引き摺り下ろして車を奪うとかやってはいけない事だという認識が強いから、ゲームの中でも積極的にやりたがらない。
2274. Posted by 2010年02月01日 22:10
GTAやCoDやDiabloをやれば洋ゲーにハマるかもねぇ。
少なくとも俺はモンハンのおもしろさが全くわからん。
少なくとも俺はモンハンのおもしろさが全くわからん。
2275. Posted by 2010年02月01日 22:10
べつに嫌ってなんかいないと思うけどなぁ。感性と習慣と慣れの問題だけでしょ。
まあ、ムービーの合間にコマンド選択をし続けるだけのJRPGやJADVの人気が衰えないのは海外の人間にとっては不思議に思えるだろうけど
まあ、ムービーの合間にコマンド選択をし続けるだけのJRPGやJADVの人気が衰えないのは海外の人間にとっては不思議に思えるだろうけど
2276. Posted by 2010年02月01日 22:10
このスレ見て思ったこと。
俺は一生「日本人」とは分かり合えそうに無い。
生粋の日本人だがゲームもAVも洋物の方が好き。
俺は一生「日本人」とは分かり合えそうに無い。
生粋の日本人だがゲームもAVも洋物の方が好き。
2277. Posted by 2010年02月01日 22:10
>>2249
同感だわ。
変に海外を意識すると、返ってロクなものが出来ないのは携帯電話で実証済みだしな・・・。
国内に客が多いんだから、ゲーム会社には慎重に進んで欲しいわ。
同感だわ。
変に海外を意識すると、返ってロクなものが出来ないのは携帯電話で実証済みだしな・・・。
国内に客が多いんだから、ゲーム会社には慎重に進んで欲しいわ。
2278. Posted by 2010年02月01日 22:10
※2272
アンチャーテッドのエレナは洋ゲーのヒロインだが美人さんだぜ?
アンチャーテッドのエレナは洋ゲーのヒロインだが美人さんだぜ?
2279. Posted by 2010年02月01日 22:10
現実でも殺しまくるサルどもには人殺しゲームが良いんだろ。
隣の国では強姦ゲームが売れそうだな。
隣の国では強姦ゲームが売れそうだな。
2280. Posted by 2010年02月01日 22:10
こんな記事に当てられて
人種差別的なレスしてる人ってなんのために生きてるんだろう、、
人種差別的なレスしてる人ってなんのために生きてるんだろう、、
2281. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:10
ネトゲの方が+αが大きい。
まあ無料ネトゲによって売れにくくなっているソフトは少なからずある。
まあ無料ネトゲによって売れにくくなっているソフトは少なからずある。
2282. Posted by 2010年02月01日 22:11
洋ゲーはモンスターもかっこいいと言うよりグロいのが多い
2283. Posted by 2010年02月01日 22:11
興味無くはないし、きっとプレイしたら面白いだろうと思う。つか、最近アンチャやったが、確かに面白かった。
FPSもそのうち挑戦したく思う。
それはそれとして、いまの日本ゲーム市場の土台はファミコンだもんなぁ。
ファミコンが土台を作ってる大切な時期に、洋ゲーがポジション確保できなかったのが、現在まで響いちゃってる感。
それと、子供の玩具から発展してきた日本のゲーム市場と、ギーグのPCゲーから発展してきた海外市場では、需要の点で異なる部分があるんじゃないの。
FPSもそのうち挑戦したく思う。
それはそれとして、いまの日本ゲーム市場の土台はファミコンだもんなぁ。
ファミコンが土台を作ってる大切な時期に、洋ゲーがポジション確保できなかったのが、現在まで響いちゃってる感。
それと、子供の玩具から発展してきた日本のゲーム市場と、ギーグのPCゲーから発展してきた海外市場では、需要の点で異なる部分があるんじゃないの。
2284. Posted by 2010年02月01日 22:11
日本人の大半はシナリオを読み進めることに面白さを求めた
結果、そっちに傾いたゲームになった
外国人の大半は+αに面白さを求めた
だから日本人の大半からすれば+αなんか要らないってなるし
外国人から見ればシナリオ楽しみたいならギャルゲーやるかアニメ見ればいい
ってなるんだろ
どっちが間違ってるとも言えないと思うけどな
ただ、それを押し付けるのだけは勘弁してくれな
結果、そっちに傾いたゲームになった
外国人の大半は+αに面白さを求めた
だから日本人の大半からすれば+αなんか要らないってなるし
外国人から見ればシナリオ楽しみたいならギャルゲーやるかアニメ見ればいい
ってなるんだろ
どっちが間違ってるとも言えないと思うけどな
ただ、それを押し付けるのだけは勘弁してくれな
2285. Posted by 2010年02月01日 22:12
洋ゲーばっかやってると想像力とか衰えそう
2286. Posted by 2010年02月01日 22:12
日本はフロントミッションなどのシミュレーションゲームを進化させる必要がある
2287. Posted by 2010年02月01日 22:13
エンパイアやって海外ゲー買いまくったけどなぁ
2288. Posted by 2010年02月01日 22:13
アメリカ人は普段はリスクを伴って出来ないことを仮想で叶えるゲームが好き
日本人は現実では不可能な幻想を仮想で叶えるゲームが好き
結局この違いでしかないってことか
日本人は現実では不可能な幻想を仮想で叶えるゲームが好き
結局この違いでしかないってことか
2289. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:13
クオリティから考えて無料ネトゲが最強。
別にアーケードも悪くないけど、オンラインのクオリティには適わないよね
別にアーケードも悪くないけど、オンラインのクオリティには適わないよね
2290. Posted by 2010年02月01日 22:13
最大の原因は翻訳の糞さ
PC版とか説明書が日本語なだけでゲームが全部英語だったりするし
PC版とか説明書が日本語なだけでゲームが全部英語だったりするし
2291. Posted by 2010年02月01日 22:13
しかしアメの上から目線はなんだw
「俺たちの面白いものが世界一面白いのに
なんでジャップは理解できねーかな」って思ってんの?
そんなこったからいつまでもドンパチ流血ゲーばっかなんだよ
ちっとは文化的な背景とか嗜好とか考えようって気はねーのかねw
「俺たちの面白いものが世界一面白いのに
なんでジャップは理解できねーかな」って思ってんの?
そんなこったからいつまでもドンパチ流血ゲーばっかなんだよ
ちっとは文化的な背景とか嗜好とか考えようって気はねーのかねw
2292. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:14
>2286
外人はロボット好きじゃないような・・・
外人はロボット好きじゃないような・・・
2293. Posted by 2010年02月01日 22:14
なぜかオタクとかアニメ叩きだす奴が出てくるよこういう話題って
そういうのぜんぜん関係ないと思うんだけどな
そういうのぜんぜん関係ないと思うんだけどな
2294. Posted by 2010年02月01日 22:14
>>2286
フロントミッション新作出るけど、君の期待しているようなものとは逆の方向に進んで行ってるな。
フロントミッション新作出るけど、君の期待しているようなものとは逆の方向に進んで行ってるな。
2295. Posted by 2010年02月01日 22:15
※2292
海外は知らん
俺の為に進化してくれと思っている
海外は知らん
俺の為に進化してくれと思っている
2296. Posted by 2010年02月01日 22:15
これからはゲーム製作に金のかからない携帯かwiiみたいなの主流になるんかな日本。とはいえゲーム乱立して初期投資の割りに最初無料が多いネトゲも実際儲かってるのは少ないて話だし、次世代機にしろ金持ってるメーカーしか残らんのじゃね。
2297. Posted by 2010年02月01日 22:15
おまえたちは知っている
ゲームで一番大事なのは生産国なんかじゃないって事を
オレ、きれいごと言いました
ゲームで一番大事なのは生産国なんかじゃないって事を
オレ、きれいごと言いました
2298. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:15
>PC版とか説明書が日本語なだけでゲームが全部英語だったりするし
あげくは日本語版なのにチャットで日本語打てない
スクエニ氏ね
あげくは日本語版なのにチャットで日本語打てない
スクエニ氏ね
2299. Posted by 2010年02月01日 22:16
※2267
だから、和ゲーには極め要素とか入って来たり、戦闘のシステムを工夫してゲームとして面白くしてきているよ?
そしてその極めと戦闘を楽しむために、ストーリー外の狩りが出来るようにしたり、エクストラダンジョンとかを用意したりしてるのが増えてきてる。
クリア後に楽しめるようにとかね。
シナリオとして語りたい事を伝えるのと、世界を知ってもらうために、まず牽引力の強いメインストーリーをきっちり遊びきってもらってから、ゲームとしての楽しみを提供する方向性ね。
寄り道しすぎてシナリオ忘れたり、世界の終末が近いとか言ってるのにゲーム内で年単位の日数たってもイベント起こさない限り何もおきないとかなんか微妙。
だから、和ゲーには極め要素とか入って来たり、戦闘のシステムを工夫してゲームとして面白くしてきているよ?
そしてその極めと戦闘を楽しむために、ストーリー外の狩りが出来るようにしたり、エクストラダンジョンとかを用意したりしてるのが増えてきてる。
クリア後に楽しめるようにとかね。
シナリオとして語りたい事を伝えるのと、世界を知ってもらうために、まず牽引力の強いメインストーリーをきっちり遊びきってもらってから、ゲームとしての楽しみを提供する方向性ね。
寄り道しすぎてシナリオ忘れたり、世界の終末が近いとか言ってるのにゲーム内で年単位の日数たってもイベント起こさない限り何もおきないとかなんか微妙。
2300. Posted by 2010年02月01日 22:16
>>2289
幅広い層にプレイしてもらう為にそこそこクオリティ抑えてあるのが大多数な気がする。
アイオンとかまでしか知らんけど。
幅広い層にプレイしてもらう為にそこそこクオリティ抑えてあるのが大多数な気がする。
アイオンとかまでしか知らんけど。
2301. Posted by 2010年02月01日 22:16
>>2291
昔っからそういう国だししゃーないって。脳内常時マニフェスト・ディスティニーなんじゃね。
昔っからそういう国だししゃーないって。脳内常時マニフェスト・ディスティニーなんじゃね。
2302. Posted by 2010年02月01日 22:16
元記事嫁って人いるけど、そもそもこんな記事が書かれる理由ってのが
外国人にこういう考え方の人が多いからじゃないのかな?
外国人にこういう考え方の人が多いからじゃないのかな?
2303. Posted by 2010年02月01日 22:17
外人がJRPGなんてどれも同じだと思ってるように、日本人にとっても洋ゲーなんてどれも同じ
>2236
ガチ銃社会の北米では、子どもでも遊ぶゲームで銃を格好良く描いてはいけないという縛りがあるからな
洋ゲーも年齢制限がないゲームだと、そうじゃないゲームに比べて格段に銃器がチャチくなる
>2236
ガチ銃社会の北米では、子どもでも遊ぶゲームで銃を格好良く描いてはいけないという縛りがあるからな
洋ゲーも年齢制限がないゲームだと、そうじゃないゲームに比べて格段に銃器がチャチくなる
2304. Posted by 2010年02月01日 22:17
※2294
知ってるんだが…もうアレ見た瞬間素で「糞が」と言ってしまった
あんな糞に生えたカビ以下のものなんてFMじゃねぇ
知ってるんだが…もうアレ見た瞬間素で「糞が」と言ってしまった
あんな糞に生えたカビ以下のものなんてFMじゃねぇ
2305. Posted by 2010年02月01日 22:17
洋ゲーって全部同じに見える
2306. Posted by 2010年02月01日 22:17
>2277
いやいやいや、ところがどっこいそうでもない。
日本の市場は飽和状態で、メーカーのビッグタイトルでもないかぎりなかなか売れないんだわ。
そうなると、市場的にも日本の数倍から数十倍を誇る欧州のほうがゲーム会社にとってはおいしい市場。
だから日本人はもっと企業にラブコール送らないと、
いつの間にか日本の市場が「洋ゲーモドキ」ばかりになってるってことは、将来的にありうる。
いやいやいや、ところがどっこいそうでもない。
日本の市場は飽和状態で、メーカーのビッグタイトルでもないかぎりなかなか売れないんだわ。
そうなると、市場的にも日本の数倍から数十倍を誇る欧州のほうがゲーム会社にとってはおいしい市場。
だから日本人はもっと企業にラブコール送らないと、
いつの間にか日本の市場が「洋ゲーモドキ」ばかりになってるってことは、将来的にありうる。
2307. Posted by 2010年02月01日 22:17
さっきからやたらオンゲーマンセーしてる奴はなんなんだw
俺みたいにオンゲーだいっきらいな奴もいるぞ
俺みたいにオンゲーだいっきらいな奴もいるぞ
2308. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:17
いや、パソコンウェアが主流になって欲しい。
任天堂や携帯では肝心な部分でクオリティを損なう事が多いから、ここはパソコンが無難かと
任天堂や携帯では肝心な部分でクオリティを損なう事が多いから、ここはパソコンが無難かと
2309. Posted by 2010年02月01日 22:18
GTAやHaloみたいにただ撃つだけのは興味が無いが、
アンチャーデットとアサシンクリードは話がおもしろそう
アンチャーデットとアサシンクリードは話がおもしろそう
2310. Posted by 2010年02月01日 22:18
正直娯楽にまでケチをつけられる筋合いはないと言いたい
和ゲーも洋ゲーもどっちも面白いのは面白いし、好きな方やればいいじゃん
俺はFFもアサシンクリードもどっちも等しく楽しめたよ
和ゲーも洋ゲーもどっちも面白いのは面白いし、好きな方やればいいじゃん
俺はFFもアサシンクリードもどっちも等しく楽しめたよ
2311. Posted by ナナシ 2010年02月01日 22:18
いい加減、人種と歴史と文化の違いを理解しろよ脳筋共。
2312. Posted by 2010年02月01日 22:19
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト 署名活動
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
日本テレビにて外国人参政権への意見募集 2月3日まで
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
是非ともご協力を!!
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
日本テレビにて外国人参政権への意見募集 2月3日まで
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
是非ともご協力を!!
2313. Posted by 2010年02月01日 22:19
お前らこのスレにいる萌えオタ共の書き込み真に受けてオタ叩きし出すなよ…
2314. Posted by 2010年02月01日 22:19
外国が嫌いなんじゃなくて洋ゲーが嫌いなだけ
洋楽は好き
洋楽は好き
2315. Posted by 2010年02月01日 22:19
>>2306
俺はそれで全く問題ないと思ってるけどw
ゲーム先進国(笑)とかって奢ってる日本のメーカーが危機感を感じて、日本のメーカーからも良作が沢山出るようになるのを期待する。
俺はそれで全く問題ないと思ってるけどw
ゲーム先進国(笑)とかって奢ってる日本のメーカーが危機感を感じて、日本のメーカーからも良作が沢山出るようになるのを期待する。
2316. Posted by 2010年02月01日 22:19
てかイナズマイレブン凄いな
これってアニメのキャラゲーだよな
コレに負ける大作ゲーって一体…
これってアニメのキャラゲーだよな
コレに負ける大作ゲーって一体…
2317. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:20
もともと日本人は共感する文化だった。
しかし欧米は支配主義の文化で、それを取り入れてしまった日本も愚かな文化になった。
つまり、鎖国とはある程度正しかったのである。
しかし欧米は支配主義の文化で、それを取り入れてしまった日本も愚かな文化になった。
つまり、鎖国とはある程度正しかったのである。
2318. Posted by 2010年02月01日 22:20
洋ゲーやってハマッタことがあるけど3D酔いしたりでもうやってないな
2319. Posted by 2010年02月01日 22:21
なんで和ゲーってこんなにストーリー重視するんだろ。
ストーリーなんてどうでもいいのにね。その前にゲーム性を重視しろよ。
ストーリーなんてどうでもいいのにね。その前にゲーム性を重視しろよ。
2320. Posted by 2010年02月01日 22:21
日本で一番売れた洋ゲーって何なんだ?
2321. Posted by 2010年02月01日 22:21
これだけははっきり言える
海外を意識しすぎた和ゲーが一番つまらん
海外を意識しすぎた和ゲーが一番つまらん
2322. Posted by 2010年02月01日 22:21
狩りとかクエストとかのネトゲーはつまらん
マジで人生に不要なレベル
マジで人生に不要なレベル
2323. Posted by 2010年02月01日 22:21
>>2316
ゲーム市場も、アニメ声優のCDにオリコンチャートで負ける一流アーティスト(笑)みたいな感じの市場になってきてるって事。
ゲーム市場も、アニメ声優のCDにオリコンチャートで負ける一流アーティスト(笑)みたいな感じの市場になってきてるって事。
2324. Posted by 2010年02月01日 22:21
洋ゲにはRTSとシムがある
FPSだけじゃないぞ
FPSだけじゃないぞ
2325. Posted by 2010年02月01日 22:21
漫画アニメ大国の日本でリアルな洋ゲーは
あわないんだろ
中身が面白い面白くない以前の問題
あわないんだろ
中身が面白い面白くない以前の問題
2326. Posted by 2010年02月01日 22:22
日本のゲームってキャラゲーだろ。だから良い点は末永く愛されること、でも洋ゲーはキャラは使い捨てで誰得な存在のキャラ多すぎて…FPSなんてみんな顔同じだもん
2327. Posted by 2010年02月01日 22:22
>2306
だからとりあえず、ブックオフなんかで国内作品中古で買うのやめような
だからとりあえず、ブックオフなんかで国内作品中古で買うのやめような
2328. Posted by 2010年02月01日 22:22
アメリカ人の友達が奇声あげながらGTAやってるの見てリアルで犯罪犯さないか心配になっちゃう
2329. Posted by 2010年02月01日 22:23
>>2324
RTSこそ日本人にとってなじみが薄く、受け入れづらいゲームは無いだろうな・・・。
リアルタイムで状況変化に対応して、考えて操作するとか和製RPGとかのコマンドゲーに慣れてる人には敷居が高すぎだろう。
RTSこそ日本人にとってなじみが薄く、受け入れづらいゲームは無いだろうな・・・。
リアルタイムで状況変化に対応して、考えて操作するとか和製RPGとかのコマンドゲーに慣れてる人には敷居が高すぎだろう。
2330. Posted by 2010年02月01日 22:23
コサックスやAOEは普通にハマった。
むしろ俺はクソつまらんキャラゲーが大嫌いだ。
むしろ俺はクソつまらんキャラゲーが大嫌いだ。
2331. Posted by 2010年02月01日 22:23
※2316
イナズマイレブンはゲームが受けてアニメになったからキャラゲーとは違うと思うぞ
イナズマイレブンはゲームが受けてアニメになったからキャラゲーとは違うと思うぞ
2332. Posted by 2010年02月01日 22:23
>>2280
ネトウヨの巣窟と馬鹿にされる2ch系まとめサイトで何を今更
ネトウヨの巣窟と馬鹿にされる2ch系まとめサイトで何を今更
2333. Posted by 2010年02月01日 22:23
嫌いじゃないよ
ちゃんと作られた物はFO3みたいに日本の技術をはるかに凌駕しちゃってるのもあるし。
その分ハズレも多いね、どこも同じかもしれんが。
ちゃんと作られた物はFO3みたいに日本の技術をはるかに凌駕しちゃってるのもあるし。
その分ハズレも多いね、どこも同じかもしれんが。
2334. Posted by 2010年02月01日 22:23
日本のゲームもがんばってるのよ。デモンズソウルの評価はアメリカで非常に高かった。日本メーカーも捨てたもんじゃないと思うけどなw
2335. Posted by 2010年02月01日 22:24
>>2331
ストーリーがアニメ先行だからあながち間違いではない。
キャラ人気で売れてる部分も大きいし。
ストーリーがアニメ先行だからあながち間違いではない。
キャラ人気で売れてる部分も大きいし。
2336. Posted by 2010年02月01日 22:24
洋ゲー和ゲー、良い所も有れば合わない所もある。
別に優劣つけなくても良いんじゃね?
別に優劣つけなくても良いんじゃね?
2337. Posted by 2010年02月01日 22:25
>>2334
日本市場での評価が追いついてない・・・残念ながら。
FF13くらいに売れてくれないと、続編すら厳しい気がする。
日本市場での評価が追いついてない・・・残念ながら。
FF13くらいに売れてくれないと、続編すら厳しい気がする。
2338. Posted by 2010年02月01日 22:25
>2320
Wizかウルティマ
Wizかウルティマ
2339. Posted by 2010年02月01日 22:25
※2333
FO3は技術的には大したことねえだろw
FO3は技術的には大したことねえだろw
2340. Posted by 2010年02月01日 22:26
本日のアニオタ叩き記事はこれか
2341. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:26
>漫画アニメ大国の日本でリアルな洋ゲーはあわないんだろ
ブラックラグーン見たあとはModern Warfare 2でハンドガンアキンボしてヒャッハーしたくなるが
ブラックラグーン見たあとはModern Warfare 2でハンドガンアキンボしてヒャッハーしたくなるが
2342. Posted by 2010年02月01日 22:26
FPS以外の洋ゲーって何かある?
GTAとモーコンくらいしか知らない。
GTAとモーコンくらいしか知らない。
2343. Posted by 2010年02月01日 22:26
FPS、RTS、ハック&スラッシュ系以外ほとんど知らないんだが…
2344. Posted by 2010年02月01日 22:26
※2338
テトリスに決まってんだろw
テトリスに決まってんだろw
2345. Posted by 2010年02月01日 22:27
日本は双方のいい点を合わせたゲームを作るべきじゃないか?もうキャラゲーじゃ停滞の一途なんだから。
2346. Posted by 2010年02月01日 22:28
>>2344
ロシアゲーは洋ゲーのうちに入りますか?
ロシアゲーは洋ゲーのうちに入りますか?
2347. Posted by 2010年02月01日 22:28
※2329
そんなものは大戦略3とかオウガバトルで通り過ぎたんだがw
そんなものは大戦略3とかオウガバトルで通り過ぎたんだがw
2348. Posted by 2010年02月01日 22:28
でもFFは売れてるよね?
やっぱりグラ?
やっぱりグラ?
2349. Posted by 2010年02月01日 22:28
FO3褒めてる人が多いが遊んでるのが日本のコアゲーマーだから遊べただけでFF程度をRPGの基本と思ってる一般ゲーマー的にはとても無理だろ
そもそも和ゲーでもデモンズとかたいして売れんかったろ。ゲームを求めてるユーザーがユーザーがいないんだよ。 日本じゃ 悲しいけど
そもそも和ゲーでもデモンズとかたいして売れんかったろ。ゲームを求めてるユーザーがユーザーがいないんだよ。 日本じゃ 悲しいけど
2350. Posted by 2010年02月01日 22:28
昔のファミコンのRPGは子供達に何かしらのメッセージを残していたと思う。
2351. Posted by 2010年02月01日 22:29
そのうち和ゲー厨は見向きもされなくなるだろ
2352. Posted by 2010年02月01日 22:29
とりあえず日本人に渋いオヤジの魅力とダサカッコいいの概念を植え付けるとこから始めるべき
でもヒロインがゴツいのは勘弁
でもヒロインがゴツいのは勘弁
2353. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:29
2345が良いこと言った
…で、どんなの?
…で、どんなの?
2354. Posted by 2010年02月01日 22:29
>2344
あーテトリス忘れてたわ
確かそれだわ
あーテトリス忘れてたわ
確かそれだわ
2355. Posted by 2010年02月01日 22:30
洋ゲーていったらコアユーザーのイメージなんだけどw ゲームやる人減ってるんじゃないかこの国。
2356. Posted by bv 2010年02月01日 22:30
T
O
P10に海外のゲームが入ったら
そ
の時が
日
本
のゲーム業界の終わり
O
P10に海外のゲームが入ったら
そ
の時が
日
本
のゲーム業界の終わり
2357. Posted by 2010年02月01日 22:30
>2342
せめて100※前まではロムってくれよ。
リアルタイムストラテジーゲームとかいうジャンルがあってだな、詳細はググれ。
せめて100※前まではロムってくれよ。
リアルタイムストラテジーゲームとかいうジャンルがあってだな、詳細はググれ。
2358. Posted by 2010年02月01日 22:30
なんか「日本のゲーム」と言うとき、トモダチコレクションやWiiFitやWiiSportsを除外してる人が多くないか?
2359. Posted by 2010年02月01日 22:30
>>2342
今やってるアサクリ2はFPSじゃない洋ゲーだな。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
恐ろしく広大な美麗マップを上も下も自由自在に動き回れる。
見えるところ全てに(上も下も)行けるっていうのはやはり凄いと思うよ。
今やってるアサクリ2はFPSじゃない洋ゲーだな。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
恐ろしく広大な美麗マップを上も下も自由自在に動き回れる。
見えるところ全てに(上も下も)行けるっていうのはやはり凄いと思うよ。
2360. Posted by 2010年02月01日 22:31
>2345
戦場のヴァルキュリアとか
アニメ絵かつアクション苦手でも楽しめるけどヘッドショットあり 焼き殺しあり、リアルタイム要素あり
あれはこっちでも向こうでも結構売れた
戦場のヴァルキュリアとか
アニメ絵かつアクション苦手でも楽しめるけどヘッドショットあり 焼き殺しあり、リアルタイム要素あり
あれはこっちでも向こうでも結構売れた
2361. Posted by 2010年02月01日 22:31
メタルウルフカオスみたいなのを洋ゲーでも作れよ
2362. Posted by 2010年02月01日 22:32
なんか洋ゲーって、購入前にキャラを知る機会がないような気がする。
キャラが格好いいとかじゃなくて、その目的とか、設定とか。
そこが疎かだからゲームの全体像が見えず、買う気になれない。
キャラが格好いいとかじゃなくて、その目的とか、設定とか。
そこが疎かだからゲームの全体像が見えず、買う気になれない。
2363. Posted by 2010年02月01日 22:33
※2358
そんなのゲームじゃねえよ。
そんなゲームもどきでしかビジネスできないゲーム業界はマジで糞
そんなのゲームじゃねえよ。
そんなゲームもどきでしかビジネスできないゲーム業界はマジで糞
2364. Posted by 2010年02月01日 22:33
箱とかPS3になってから日本ゲームの勢いがなくなってきた気がする。というよりゲームそのもの勢いか。
2365. Posted by 2010年02月01日 22:34
まずごっつい主役をハリウッド俳優ぐらいにしてもらおうか
GOWの主役をブラピにすれば少しは食いつくんじゃね?
GOWの主役をブラピにすれば少しは食いつくんじゃね?
2366. Posted by 2010年02月01日 22:34
http://www.famitsu.com/game/news/1230178_1124.html
アサシン誕生の物語――『アサシン クリード リネージ』日本語吹き替え版を全編配信
その内映画になるだろうな、絶対w
アサシン誕生の物語――『アサシン クリード リネージ』日本語吹き替え版を全編配信
その内映画になるだろうな、絶対w
2367. Posted by 2010年02月01日 22:34
批判的な意見は大抵工作員だったりする。
大作ゲームであればあるほどその人数も増える。
そのことが分かってないんじゃないか?
大作ゲームであればあるほどその人数も増える。
そのことが分かってないんじゃないか?
2368. Posted by 2010年02月01日 22:34
バイオとか、GTAとか、日本でも外国ゲームで人気なものもあるじゃないか
2369. Posted by 2010年02月01日 22:34
洋ゲー嫌いに言っとくが洋ゲーの女キャラもあれで美少女とかそういう設定だったりして和ゲーと大して変わらないぞw
2370. Posted by 2010年02月01日 22:34
日本の要点は、そこまでリアルを求めていない、ってトコかな
あと、操作の分かりやすさや爽快感をあっちは求めてるけど、こっちは割りと複雑にするみたいな
あと、操作の分かりやすさや爽快感をあっちは求めてるけど、こっちは割りと複雑にするみたいな
2371. Posted by 2010年02月01日 22:35
洋ゲー方面までアンテナ張りめぐらす気になれない。
和ゲーで面白いものが出てない時期なら、その間は漫画読んだり映画見たりする。
要するに和ゲーで十分供給が満たされている訳だ。平和だな俺は。
和ゲーで面白いものが出てない時期なら、その間は漫画読んだり映画見たりする。
要するに和ゲーで十分供給が満たされている訳だ。平和だな俺は。
2372. Posted by 2010年02月01日 22:35
おまえら 実はゲームするよりネットに書き込む方が好きなんじゃないか?
2373. Posted by 2010年02月01日 22:35
任天堂ってそんなにいいか?
クソゲーだろw
クソゲーだろw
2374. Posted by 2010年02月01日 22:35
>>2360
美少女が敵にHS決めて「うん♪」とかある意味向こうより狂喜だぜ
美少女が敵にHS決めて「うん♪」とかある意味向こうより狂喜だぜ
2375. Posted by 2010年02月01日 22:35
テトリスやシムシティやウィザードリィを
洋ゲーっていうなら洋ゲーは好きだしおもしろいと思う。
日本のメーカはこれらを遊びやすくして遊ばしてくれた。
さてドラクエのリメイクでも買うかな。
洋ゲーっていうなら洋ゲーは好きだしおもしろいと思う。
日本のメーカはこれらを遊びやすくして遊ばしてくれた。
さてドラクエのリメイクでも買うかな。
2376. Posted by 2010年02月01日 22:36
マジレス(誤)するとある年代以上のゲーム好きは
海外ゲーっつうか洋ゲー=高難度&不親切ゲー
という先入観が未だ根強いと思うぞ。
海外ゲーっつうか洋ゲー=高難度&不親切ゲー
という先入観が未だ根強いと思うぞ。
2377. Posted by 2010年02月01日 22:36
生まれも育ちも違うんだから感性が違ったっていいじゃない。
他所の国で流行っているってだけで持て囃す、いつもの日本の悪い癖が出てないっていうところは、むしろ良い傾向でしょ。
感性の違いで日本のゲーム自体をつまらないと言うのはいいけど、そういったゲームを好きな日本人の感性を否定するってことのは、自分の感性を押し付けた上で、感性の多様性を否定することだってわからんのかな。
他所の国で流行っているってだけで持て囃す、いつもの日本の悪い癖が出てないっていうところは、むしろ良い傾向でしょ。
感性の違いで日本のゲーム自体をつまらないと言うのはいいけど、そういったゲームを好きな日本人の感性を否定するってことのは、自分の感性を押し付けた上で、感性の多様性を否定することだってわからんのかな。
2378. Posted by 2010年02月01日 22:36
萌えが無い。
終了〜
終了〜
2379. Posted by 2010年02月01日 22:36
simcity新作だせよ
2380. Posted by 通りすがり 2010年02月01日 22:36
そういえば、ゲーセンの話しだけど。
タイトー製のサイバーダイバーってFPSがけっこうやってる人いた。
洋ゲーもこういう感じなら日本でもそれなりに受け入れられるってことかな。
タイトー製のサイバーダイバーってFPSがけっこうやってる人いた。
洋ゲーもこういう感じなら日本でもそれなりに受け入れられるってことかな。
2381. Posted by 2010年02月01日 22:36
※2364
実際 箱+PS3でWiiに負けてるの日本くらいだし
そのWiiでもゼルダとか本体比で一番売れてなかった部類だからな
実際 箱+PS3でWiiに負けてるの日本くらいだし
そのWiiでもゼルダとか本体比で一番売れてなかった部類だからな
2382. Posted by 2010年02月01日 22:37
うーん
洋ゲーへの興味がより薄れていく
のは気のせいか・・・
洋ゲーへの興味がより薄れていく
のは気のせいか・・・
2383. Posted by 2010年02月01日 22:37
※2371
日本の場合はたいていはそうだと思うよ。もうゲームに時間使う人が減っててよほどのモノじゃないと食いつかない。
日本の場合はたいていはそうだと思うよ。もうゲームに時間使う人が減っててよほどのモノじゃないと食いつかない。
2384. Posted by 2010年02月01日 22:37
俺はむしろアニメっぽいのが多くなってきたのに嫌気がさしてる>日本のゲーム
いい加減顔の半分が目玉でキンキン声出す女キャラとか見たくない
洋ゲーにも手を出すようになったけど意外とガチムチでもむさくても苦にならない
いい加減顔の半分が目玉でキンキン声出す女キャラとか見たくない
洋ゲーにも手を出すようになったけど意外とガチムチでもむさくても苦にならない
2385. Posted by 2010年02月01日 22:37
http://www.famitsu.com/game/news/1230178_1124.html
洋ゲー嫌いとか言ってる人も、映画はハリウッド映画見るんだろう?
ならこの動画も受け入れられそうなものなんだけどなぁ・・・。
洋ゲー嫌いとか言ってる人も、映画はハリウッド映画見るんだろう?
ならこの動画も受け入れられそうなものなんだけどなぁ・・・。
2386. Posted by 2010年02月01日 22:38
※2364
なんだかしらんけど、急に海外ウケを意識するようになってから日本のゲームが輝きを急速に失った気がする。
元々海外でも評価されてた頃のゲームは、海外なんて意識しないで作ってただろうと・・・まずは日本人の感覚で作りたいものを作れ。
日本人の感性で洋ゲー風なものを作っても、外国で作られる勘違い時代劇みたいに滑稽なものが出来上がるだけ。
なんだかしらんけど、急に海外ウケを意識するようになってから日本のゲームが輝きを急速に失った気がする。
元々海外でも評価されてた頃のゲームは、海外なんて意識しないで作ってただろうと・・・まずは日本人の感覚で作りたいものを作れ。
日本人の感性で洋ゲー風なものを作っても、外国で作られる勘違い時代劇みたいに滑稽なものが出来上がるだけ。
2387. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:38
FFが売れているのはブランド力。
初期のころの『感動させるシナリオ』はもうない。
懐古厨ではないが、これだけはいえる。
今、グラフィックをドット絵に戻して考えてみろ。
・・・つまりはそういうことだ。
初期のころの『感動させるシナリオ』はもうない。
懐古厨ではないが、これだけはいえる。
今、グラフィックをドット絵に戻して考えてみろ。
・・・つまりはそういうことだ。
2388. Posted by 2010年02月01日 22:38
とりあえず日本は15年前の
アメちゃんは20年前のセンスに戻って欲しい
アメちゃんは20年前のセンスに戻って欲しい
2389. Posted by 2010年02月01日 22:38
第三次世界大戦オンラインなんてだしたらどうだ?
2390. Posted by 法の精神 2010年02月01日 22:38
竹島や尖閣を防衛する為に美少女自衛官がガンダムやマジンガーで出撃して、三国人の駆る先行者やテコンV、トンチャモンやスペースガンダムをフルボッコにして、シーシェパードの船が巻き添え喰って踏み潰されて、米軍マッチョは日本の味方してきっちり火力最大で後方支援してくれて、サワラビやスルサがマシンガンで蜂の巣にされて、米国大統領がエアフォースワンで出撃したり、自由の女神が東京タワー装備して暴れたり、でもって偽ディズニーランドでのピカチュウと海賊版ピカチュウの戦いにミッキーが乱入して来て、実は鳩山や小沢が敵国の回し者で国会議事堂に攻め込んで最終決戦、最終的には波動砲で半島消滅、巨神兵の暴走で中国解体、チベット解放でハッピーエンドになる
そんな戦争ゲーなら米国産でもやってみてもいい。
そんな戦争ゲーなら米国産でもやってみてもいい。
2391. Posted by 2010年02月01日 22:38
※2377
その感性(笑)が今の日本のゲーム業界の成長を阻害している
その感性(笑)が今の日本のゲーム業界の成長を阻害している
2392. Posted by 2010年02月01日 22:39
シムピープルは好きよ
でもシムズはなんか違うんだよなぁ
でもシムズはなんか違うんだよなぁ
2393. Posted by タイトル「揺り篭から墓場まで」 2010年02月01日 22:39
そんなに、傭兵ガチムチゲームがやりたいなら自分で作くればいいよ。そして、その中で主人公のキャラクターの出生から戦場で死ぬまでの作品
2394. Posted by 2010年02月01日 22:39
洋ゲーも和ゲーも、どちらも良いとこ悪いとこあるぞ
比べるもんじゃ無ーい
ゲーマー同士仲良くやろうやw
比べるもんじゃ無ーい
ゲーマー同士仲良くやろうやw
2395. Posted by 2010年02月01日 22:40
欧米人がいつも言ってるじゃん
「日本は変だ!」って
ここだけ文化が特殊なんだよ
でも俺は好きだよ洋ゲ
「日本は変だ!」って
ここだけ文化が特殊なんだよ
でも俺は好きだよ洋ゲ
2396. Posted by 2010年02月01日 22:40
筋肉ムキムキの汗臭い男がドンパチしてるだけの糞ゲーばっかじゃないか
金を貰ってもやりたくないわ
金を貰ってもやりたくないわ
2397. Posted by 2010年02月01日 22:40
国民性というか、センスが合わないとしか言いようがない
2398. Posted by 2010年02月01日 22:40
俺が言えることは一つ
洋ゲーはPCでやれや
洋ゲーはPCでやれや
2399. Posted by 2010年02月01日 22:40
※2364
ゲームもどきとか言って叩く前にやってみろよ…
何で売れてるのかがよくわかるぞ
ゲームもどきとか言って叩く前にやってみろよ…
何で売れてるのかがよくわかるぞ
2400. Posted by 2010年02月01日 22:40
そもそも日本で売る必要がないから
こんな腐った市場誰も見向きはせんぜ
こんな腐った市場誰も見向きはせんぜ
2401. Posted by 2010年02月01日 22:41
※2385
説明読まずに動画だけ見て、すげーリアルだと思ったら実写だったでござるよの巻
説明読まずに動画だけ見て、すげーリアルだと思ったら実写だったでござるよの巻
2402. Posted by mr.b 2010年02月01日 22:41
>第三次世界大戦オンラインなんてだしたらどうだ?
韓国が強くないとクレーム入れられる
韓国が強くないとクレーム入れられる
2403. Posted by 2010年02月01日 22:41
ランキング上位のほとんどの購買層がライトユーザーだし
その人たちに洋ゲーを普及するのはまず無理だと思われ
その人たちに洋ゲーを普及するのはまず無理だと思われ
2404. Posted by 2010年02月01日 22:41
2394
俺も同意見だが
ここでお互い叩き合ってる
小学ウン十年生には
何を言っても無駄
俺も同意見だが
ここでお互い叩き合ってる
小学ウン十年生には
何を言っても無駄
2405. Posted by ゆめみがちな名無し 2010年02月01日 22:42
>2278
2のもう一人のヒロインが不細工すぎてなえるんですけど
2のもう一人のヒロインが不細工すぎてなえるんですけど
2406. Posted by そ 2010年02月01日 22:43
確かにゲームってタイトル次第で業界全体に影響出るよね。
これはってタイトルが無いなーってみんながなんとなく思っている感じだと、技術や広告がどんだけ盛っても寒いだけかも。
これはってタイトルが無いなーってみんながなんとなく思っている感じだと、技術や広告がどんだけ盛っても寒いだけかも。
2407. Posted by 2010年02月01日 22:43
そりゃ偏見だわ。
ゴッドオブウォー、ギアーズ、アサシンに嵌った日本人も居るんだが(´・ω・`)
萌えゲーはゲームじゃねぇ!
ゴッドオブウォー、ギアーズ、アサシンに嵌った日本人も居るんだが(´・ω・`)
萌えゲーはゲームじゃねぇ!
2408. Posted by 2010年02月01日 22:43
※2387
ttp://www.youtube.com/watch?v=fCUMGW2Sw5A
あれ?意外とアリだぜ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fCUMGW2Sw5A
あれ?意外とアリだぜ?
2409. Posted by 2010年02月01日 22:43
>>2401
まぁさすがに実写には劣るけど、ゲームも中々凄いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
高所恐怖症の人はゲームでも怖いと思うはずw
まぁさすがに実写には劣るけど、ゲームも中々凄いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
高所恐怖症の人はゲームでも怖いと思うはずw
2410. Posted by 2010年02月01日 22:43
ここで洋ゲー叩いてる奴ってごつい男が戦うFPSばっかとか
和ゲー叩いてる奴は萌えがなんたらアニメがなんたらと
偏見ばっかだな
和ゲー叩いてる奴は萌えがなんたらアニメがなんたらと
偏見ばっかだな
2411. Posted by 2010年02月01日 22:44
車奪ってひき殺したり
一般人ぶっ殺したりが正常な文化なんて御免こうむる
一般人ぶっ殺したりが正常な文化なんて御免こうむる
2412. Posted by 2010年02月01日 22:44
悲しいけど日本じゃゲーヲタ=アニヲタだからな。2次に理想を求めヒロインが処女じゃないと暴れるような人が日本のゲーマーの主力なんだよ。
彼らに進化しろとかニートに働けとかいうようなもんだ。
むしろそんな客をメインにしてきた業界が悪い
今更、海外とか言い出してももう手遅れだよ。
彼らに進化しろとかニートに働けとかいうようなもんだ。
むしろそんな客をメインにしてきた業界が悪い
今更、海外とか言い出してももう手遅れだよ。
2413. Posted by 2010年02月01日 22:45
外国のゲームはリアルだけど荒むんだよ
わざわざ進んで人間を撃ちたくないよ
ヘッドショットとか頼まれてもしたくない
モンスターやっつけたらキラキラして消えるのが良いの
わざわざ進んで人間を撃ちたくないよ
ヘッドショットとか頼まれてもしたくない
モンスターやっつけたらキラキラして消えるのが良いの
2414. Posted by 2010年02月01日 22:45
わかった。じゃあプランBで行こう。
2415. Posted by 社 2010年02月01日 22:45
面白いが日本人に合わないだけ。逆もあるだろうし。
サムスンは実質国営(ある意味で日本の税金も流れているし)。経営は普通じゃない。
アメコミが好きな人もいるし売り方次第でしょ。
サムスンは実質国営(ある意味で日本の税金も流れているし)。経営は普通じゃない。
アメコミが好きな人もいるし売り方次第でしょ。
2416. Posted by 2010年02月01日 22:45
和ゲーでも制作者が好き勝手に作ってるゲームはおもろいよね
売り上げを重視しすぎると池沼向けゲームになるからつまらん
売り上げを重視しすぎると池沼向けゲームになるからつまらん
2417. Posted by 2010年02月01日 22:46
>>2414
ねぇよ んなもん!www
ねぇよ んなもん!www
2418. Posted by 2010年02月01日 22:46
外国のゲームなら俺はD&Dだけで十分だわ。
これだけで10年はやれそう。
これだけで10年はやれそう。
2419. Posted by 2010年02月01日 22:46
>2386
>日本人の感性で洋ゲー風なものを作っても、
>外国で作られる勘違い時代劇みたいに滑稽なものが出来上がるだけ。
デモンズはそれにはいらないのか?
和ゲーも洋ゲーも好きな俺は、
「なんでもっと上手く融合することができない?」って思うよ
>日本人の感性で洋ゲー風なものを作っても、
>外国で作られる勘違い時代劇みたいに滑稽なものが出来上がるだけ。
デモンズはそれにはいらないのか?
和ゲーも洋ゲーも好きな俺は、
「なんでもっと上手く融合することができない?」って思うよ
2420. Posted by 2010年02月01日 22:46
携帯機が売れてる日本の現状みればなんとなく分かるけどな。やっぱり開発費抑えられるほうに流れて、洋ゲーは金にモノ言わせて据え置きに流れて進化した結果かな。たしかみグラの作りこみとかはすごいと思う。カ○コンとかコ○ミ、スク○ニとかはまだ資金面で余裕があるから作れるんだろうけども
2421. Posted by 2010年02月01日 22:47
楽しめる人は楽しめるんだろうなぁと
感じる点は多々あるものの、
自分がゲームに求めている物の大部分が欠けているからかな?
感じる点は多々あるものの、
自分がゲームに求めている物の大部分が欠けているからかな?
2422. Posted by 2010年02月01日 22:47
つかアサシンクリードって宗教戦争時代の暗殺ゲーかと思ってたら、
未来主人公と過去先祖が交互に入れ替わる
未来SFで驚いた。
未来主人公と過去先祖が交互に入れ替わる
未来SFで驚いた。
2423. Posted by 湾岸戦争時に多国籍軍が間違って攻撃した施設は、病院、学校、民家 2010年02月01日 22:47
仮にアメリカと中国が戦争になって日本が攻撃されたら、日本人の犠牲者は沢山出るよ。アルカイダ=そんなもんはあるかいな
2424. Posted by 2010年02月01日 22:48
和ゲーのキャラデザはきもい
2425. Posted by 2010年02月01日 22:48
エイリアンVSプレデターには期待している
でも本当はカプンコのエイリアンVSプレデター
を出して欲しかった
でも本当はカプンコのエイリアンVSプレデター
を出して欲しかった
2426. Posted by 2010年02月01日 22:49
>>2422
3部で完結するのかかなり疑問な点があるなw
アサクリはその内映画化すると思うよ、ほぼ間違いなく。
そしたら知名度上がるかなー。
3部で完結するのかかなり疑問な点があるなw
アサクリはその内映画化すると思うよ、ほぼ間違いなく。
そしたら知名度上がるかなー。
2427. Posted by 2010年02月01日 22:49
※2412
そんな奴ごく一部だろ…
変な偏見広めるなよ
そんな奴ごく一部だろ…
変な偏見広めるなよ
2428. Posted by 2010年02月01日 22:49
少なくともSLGは海外が上だな。正直こー●ーのSLGは絵だけきれいでつまらん。それ以外はどっちも好きだな。
2429. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:49
自分の理想的なゲームがしたいのであればそれなりの権力者になってゲーム会社に依頼するしかないんじゃないか。
さすがに自分で作ったゲームはネタバレだからな
さすがに自分で作ったゲームはネタバレだからな
2430. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:50
第三部完ッ!
2431. Posted by 2010年02月01日 22:50
洋ゲーがすべて同じゲームに見える
2432. Posted by 2010年02月01日 22:50
※2409
高さの怖さに関してはアンチャーテッド2の方が色々とヤバイw
ttp://www.youtube.com/watch?v=X_OhMQ_gJJo&feature=related
高さの怖さに関してはアンチャーテッド2の方が色々とヤバイw
ttp://www.youtube.com/watch?v=X_OhMQ_gJJo&feature=related
2433. Posted by 2010年02月01日 22:50
外国の大人向けゲーム=FPS
日本の大人向けゲーム=脳トレw
日本の大人向けゲーム=脳トレw
2434. Posted by 2010年02月01日 22:51
>悲しいけど日本じゃゲーヲタ=アニヲタだからな。
>2次に理想を求めヒロインが処女じゃないと暴れるような人が日本のゲーマーの主力なんだよ。
いや、>>1のランキング見ればさすがにそうでもないだろ。
上位がHaloやGTAと言ったFPSばかりの洋ゲーのほうが偏ってないか?
>2次に理想を求めヒロインが処女じゃないと暴れるような人が日本のゲーマーの主力なんだよ。
いや、>>1のランキング見ればさすがにそうでもないだろ。
上位がHaloやGTAと言ったFPSばかりの洋ゲーのほうが偏ってないか?
2435. Posted by 2010年02月01日 22:51
今こそデスクリムゾン3を今の据え置きで出すべきだな。
2436. Posted by 2010年02月01日 22:51
SIMSとか、和ゲーの影響を多分に受けている印象なんだが
2437. Posted by 2010年02月01日 22:51
俺は持ってるの洋ゲ>和ゲだけど
明らかにゲーマーの中でも浮いてる存在
ゲーマーってだけで世間で浮くってのにwww
明らかにゲーマーの中でも浮いてる存在
ゲーマーってだけで世間で浮くってのにwww
2438. Posted by 2010年02月01日 22:52
>>2433
脳トレ海外でも馬鹿売れしてたけどな
脳トレ海外でも馬鹿売れしてたけどな
2439. Posted by 2010年02月01日 22:52
アバターのシステムでFPSやったら
怖すぎてたまらんだろうなw
怖すぎてたまらんだろうなw
2440. Posted by 2010年02月01日 22:52
米2434
GTAはFPSちゃうけどな
GTAはFPSちゃうけどな
2441. Posted by 2010年02月01日 22:52
日本人は凝り性だからっていうのもあるのかな?
全パターンクリアしたいとかイベント全部回収したいとか思えるようなのが洋ゲーにはあんま無い気がする。
全パターンクリアしたいとかイベント全部回収したいとか思えるようなのが洋ゲーにはあんま無い気がする。
2442. Posted by 2010年02月01日 22:52
ゲーム雑誌ですら宣伝もしてないしないものを買う勇気はない
2443. Posted by か 2010年02月01日 22:53
昔はマリオサンシャインのおおすなどりに乗って赤コイン集めるやつで下がみえないようなグラフィックで少し壮大さと恐怖を感じたりしたな
2444. Posted by 2010年02月01日 22:54
結局はキャラクターよ
洋ゲーきもいFPSは人殺しゲー等と叫んでるけど、ソラノヲト見たいなFPSが出たら飛びつくんだろ?www
洋ゲーきもいFPSは人殺しゲー等と叫んでるけど、ソラノヲト見たいなFPSが出たら飛びつくんだろ?www
2445. Posted by 2010年02月01日 22:54
アサクリ1は結構微妙だったけどな
それこそJRPG以上の作業ゲーで
でも2は確かに良かった。
ストーリーは相変わらずだったけどw
しかし何故似たたような開発費でアサクリはあそこまで街作れるのにFFの街はああなってしまうのか
それこそJRPG以上の作業ゲーで
でも2は確かに良かった。
ストーリーは相変わらずだったけどw
しかし何故似たたような開発費でアサクリはあそこまで街作れるのにFFの街はああなってしまうのか
2446. Posted by あ 2010年02月01日 22:54
日本はマスゴミのネガキャンと、
ゲーマーに対する偏見がものすごいからな。
「いい年してテレビゲームなんか……」
↑何度この台詞を聞いたことか!
日本もまだまだ後進国だね。
ゲーマーに対する偏見がものすごいからな。
「いい年してテレビゲームなんか……」
↑何度この台詞を聞いたことか!
日本もまだまだ後進国だね。
2447. Posted by 2010年02月01日 22:55
※2445
バカが迷うからでしょうな。
バカが迷うからでしょうな。
2448. Posted by 2010年02月01日 22:55
※2434
きっと2chのやり過ぎで頭おかしくなっちゃったんだよ
何でもアニオタに持っていきたいんだよ
きっと2chのやり過ぎで頭おかしくなっちゃったんだよ
何でもアニオタに持っていきたいんだよ
2449. Posted by 2010年02月01日 22:55
美少女が脳漿ぶちまけるゲーム
鬱だわー
鬱だわー
2450. Posted by 2010年02月01日 22:55
>>2441
洋ゲも最近はコンプ要素取り込んでるのあるよ
でもなんか和ゲーと違ってサービスというかユーザーに媚びる感が無いね
感覚的な意見でスマンが
洋ゲも最近はコンプ要素取り込んでるのあるよ
でもなんか和ゲーと違ってサービスというかユーザーに媚びる感が無いね
感覚的な意見でスマンが
2451. Posted by 2010年02月01日 22:56
>2410
それは否定しないけど
洋ゲーに関しては広報に文句言ってほしい。
そもそも目当てのゲームがないのに新ジャンルを開拓する気にはなれない。
それは否定しないけど
洋ゲーに関しては広報に文句言ってほしい。
そもそも目当てのゲームがないのに新ジャンルを開拓する気にはなれない。
2452. Posted by 2010年02月01日 22:56
ソードオブソダンって、現地では神ゲーだったりするのかな?
2453. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:56
ゲーヲタ=アニヲタ
は違う。
ゲーヲタ→アニヲタとなる。
現に俺は昔のゲーヲタ友人のほぼ9割が高校に入ってからアニヲタになったという前例がある。
つまりゲーヲタが覚醒するとアニヲタになるわけだ。
は違う。
ゲーヲタ→アニヲタとなる。
現に俺は昔のゲーヲタ友人のほぼ9割が高校に入ってからアニヲタになったという前例がある。
つまりゲーヲタが覚醒するとアニヲタになるわけだ。
2454. Posted by 2010年02月01日 22:56
米2444
そういう偏ったのってあんまランキングにあがってこないんじゃない?
そういう偏ったのってあんまランキングにあがってこないんじゃない?
2455. Posted by あ 2010年02月01日 22:56
答えはバカだから(笑)
2456. Posted by wWw 2010年02月01日 22:56
単刀直入に言えば「萌えない」だろう
2457. Posted by 2010年02月01日 22:57
※2444
まずはキャラを使って洋ゲーによくあるジャンルのゲームシステムに慣れさせるってのはアリかもなw
ただし、キャラゲーだからといってゲーム部分は手抜きせずしっかりそのジャンルの面白さを凝縮する方向でな。
まずはキャラを使って洋ゲーによくあるジャンルのゲームシステムに慣れさせるってのはアリかもなw
ただし、キャラゲーだからといってゲーム部分は手抜きせずしっかりそのジャンルの面白さを凝縮する方向でな。
2458. Posted by 2010年02月01日 22:57
>消費者が進化を望んでないんじゃないか?
懐古厨がやってたDQ9発売前酷評レビューをつい最近目の当たりにしたから
ほぼこれは間違いないだろう
FC世代が「昔のDQは傑作、最近の糞ゲーゆとり仕様とは違う」等と線引きするのはまだ許せる(気分悪いが)、
しかしプレイしてもないのにメーカーの足引っ張って他人の購買意欲萎えさせてる現状じゃ業界が衰退の一途をたどっても仕方が無い
懐古厨がやってたDQ9発売前酷評レビューをつい最近目の当たりにしたから
ほぼこれは間違いないだろう
FC世代が「昔のDQは傑作、最近の糞ゲーゆとり仕様とは違う」等と線引きするのはまだ許せる(気分悪いが)、
しかしプレイしてもないのにメーカーの足引っ張って他人の購買意欲萎えさせてる現状じゃ業界が衰退の一途をたどっても仕方が無い
2459. Posted by 2010年02月01日 22:57
*2429
権力者wwwwwwwwwwwwww
言うに事欠いて権力者かよw
起業してと言わずに権力者とか言っちゃうところに低能さが伺えますねw
権力者wwwwwwwwwwwwww
言うに事欠いて権力者かよw
起業してと言わずに権力者とか言っちゃうところに低能さが伺えますねw
2460. Posted by 2010年02月01日 22:57
>>2449
まりも・・・
まりも・・・
2461. Posted by 2010年02月01日 22:57
ゲームって言葉でくくりすぎなんだよ
例えば知育ゲーとFPSとギャルゲを
並べて、ゲームって一言で括るから
コミュニケーションが取れない。
例えば知育ゲーとFPSとギャルゲを
並べて、ゲームって一言で括るから
コミュニケーションが取れない。
2462. Posted by 2010年02月01日 22:57
※2449
そこは殺さずに「戦闘不能」でw
そこは殺さずに「戦闘不能」でw
2463. Posted by 2010年02月01日 22:58
別に洋ゲーを嫌っちゃいないが
女キャラの顔がちょっとな・・・
怖いんだよ
女キャラの顔がちょっとな・・・
怖いんだよ
2464. Posted by 名無し 2010年02月01日 22:58
ユーザーに媚びたからスクエニは墜ちたというのにユーザーに媚びを売って欲しいとか言ってるやつは頭がおかしい。
他人の評価ばかり気にしていて良いシナリオが作れる例をみせてみろ
他人の評価ばかり気にしていて良いシナリオが作れる例をみせてみろ
2465. Posted by 2010年02月01日 22:58
※2444
ネットのほんのごく一部の奴しか飛びつかねぇよ
お前らの日本人への偏見の方が酷いな
ネットのほんのごく一部の奴しか飛びつかねぇよ
お前らの日本人への偏見の方が酷いな
2466. Posted by 2010年02月01日 22:58
「リアリティ」の概念が違うからだろ
2467. Posted by 2010年02月01日 22:58
嫌ってない。手に取る機会も、やりこむ時間もないだけ。
あとオンライン主体のイメージがあるね。ただでさえオンゲは面倒そうに見えるのに、FPSなんてぱっと見MMORPG以上に敷居高く見えるし。
あとオンライン主体のイメージがあるね。ただでさえオンゲは面倒そうに見えるのに、FPSなんてぱっと見MMORPG以上に敷居高く見えるし。
2468. Posted by a 2010年02月01日 22:58
きめぇ死ね
2469. Posted by あ 2010年02月01日 22:59
何故わざわざ好きにならなきゃいけないんだよ
俺がやりたいゲームは俺が決めるっつーの
洋ゲーとか和ゲーとかどうでもいい
俺がやりたいゲームは俺が決めるっつーの
洋ゲーとか和ゲーとかどうでもいい
2470. Posted by 名無し 2010年02月01日 23:00
だから、自分が作ったら自分は体験できないだろ。
いまから起業できる要素もなさそうだしな。
なら、有名になるしか望みはないだろ。
いまから起業できる要素もなさそうだしな。
なら、有名になるしか望みはないだろ。
2471. Posted by s 2010年02月01日 23:00
外国の人が一々物申すのは期待の裏返し
でも日本のゲーム会社の多くは比較的制作費のかからんDS・PSPの携帯機に逃げて、新たな大作に挑戦する会社は中々現れない
いわゆる萌え絵(どっかでみたようなアニメ・漫画見たいな伽羅)に飽きてる人は相当数いるはずだから国内でも需要はあると思うのだが
でも日本のゲーム会社の多くは比較的制作費のかからんDS・PSPの携帯機に逃げて、新たな大作に挑戦する会社は中々現れない
いわゆる萌え絵(どっかでみたようなアニメ・漫画見たいな伽羅)に飽きてる人は相当数いるはずだから国内でも需要はあると思うのだが
2472. Posted by _ 2010年02月01日 23:00
キャラがかわいくなきゃいやだ!どうしてもだ!
2473. Posted by 2010年02月01日 23:00
っていうか、関東の奴ら窓開けてみ。雪だ。
2474. Posted by 2010年02月01日 23:01
そういや俺、DQ7から愛着がなくなったわ。
で、8は前ほどじゃないけどある方。
最高は5、6、スーファミ3。
何が違うってキャラデザなんだよな。
で、8は前ほどじゃないけどある方。
最高は5、6、スーファミ3。
何が違うってキャラデザなんだよな。
2475. Posted by あ 2010年02月01日 23:01
残念、関西な俺
2476. Posted by 2010年02月01日 23:01
というか外人はあれでも萌えてるんだぞ
お前らが萌えられてないだけだ
お前らが萌えられてないだけだ
2477. Posted by 2010年02月01日 23:01
こんなかんじかね。
米:リアリティを創造する。
日:創造をリアリティにする。
米:リアリティを創造する。
日:創造をリアリティにする。
2478. Posted by 2010年02月01日 23:02
子供の頃からゲームをやってた人達が、大人になったらやらなくなるのが大きいと思う
やり続ける人は洋ゲー好きなんじゃないの
売れてるソフトもゲームにのめり込む層が買うものじゃないでしょ
誰でも出来る単純なゲームでいいんだよ
やり続ける人は洋ゲー好きなんじゃないの
売れてるソフトもゲームにのめり込む層が買うものじゃないでしょ
誰でも出来る単純なゲームでいいんだよ
2479. Posted by 2010年02月01日 23:02
日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。これは多きいな
右向け右が日本人思考
右向け右が日本人思考
2480. Posted by 名無し 2010年02月01日 23:03
やっぱりネトゲ。
ネトゲ以外ならスーファミ時代。
だってその頃はまだユーザーに媚びを売るような精神じゃなかったから
ネトゲ以外ならスーファミ時代。
だってその頃はまだユーザーに媚びを売るような精神じゃなかったから
2481. Posted by 2010年02月01日 23:03
日本のゲーマーはアニヲタの予備軍なのは認める
ゲーマーでアニヲタに走らない奴が洋ゲーにいくね
洋ゲー好きは変わり者が多い、というかマイノリティー
そんな感じ
ゲーマーでアニヲタに走らない奴が洋ゲーにいくね
洋ゲー好きは変わり者が多い、というかマイノリティー
そんな感じ
2482. Posted by 2010年02月01日 23:03
FPSとRPGの話題だらけでRTSの話題が少なすぎることに驚いた。
RTSこそ国内でまともに作ってるメーカーがないジャンルだと思うんだが。
RTSこそ国内でまともに作ってるメーカーがないジャンルだと思うんだが。
2483. Posted by 2010年02月01日 23:03
そんな馬鹿な
あのグラで外人が萌えている・・だと!?
あのグラで外人が萌えている・・だと!?
2484. Posted by mr.b 2010年02月01日 23:04
違うな
日:妄想をリアリティにする。
日:妄想をリアリティにする。
2485. Posted by 2010年02月01日 23:04
アメリカ:現実の代替手段
日本:妄想の実現手段
この違いだろ。
日本:妄想の実現手段
この違いだろ。
2486. Posted by 2010年02月01日 23:05
外人が日本を舞台にしたり日本軍が戦うゲームを作れば
そこそこ売れるんじゃないかなと思うんだけど
そこそこ売れるんじゃないかなと思うんだけど
2487. Posted by 2010年02月01日 23:05
日本のメーカーのものは日本向けに作ってあるんだから、そっちの方が人気あって当然じゃないかな
自分はFallout3もやって、面白いと感じたけど、ソフトの数見たらそりゃどうしたって日本のメーカーのものが多くなるよ
自分はFallout3もやって、面白いと感じたけど、ソフトの数見たらそりゃどうしたって日本のメーカーのものが多くなるよ
2488. Posted by 2010年02月01日 23:05
Wing Commander 1,3,4とハマった私が日本人じゃないとでも
2489. Posted by 2010年02月01日 23:05
なぜアニオタ談義しだすんだよ…
2490. Posted by mr.b 2010年02月01日 23:05
あと、
中:リアリティを模倣する
韓:リアリティをねつ造する
中:リアリティを模倣する
韓:リアリティをねつ造する
2491. Posted by 2010年02月01日 23:05
RTSは一般的な洋ゲーの様に、キモイとか人殺しゲーとか言われないから話題に上がらないのでは?
2492. Posted by 2010年02月01日 23:06
いや正直FPSでもいいんだけど、
HaloとかDoomみたいに黙々とドンパチやってるとなんかつまんない
戦闘中に部隊の仲間が援護してくれたりお調子者が軽口叩いてみたり、
絶望的な状況で死亡フラグ立ててみたり、
裏切られて味方に追われてみたりとかして欲しい
HaloとかDoomみたいに黙々とドンパチやってるとなんかつまんない
戦闘中に部隊の仲間が援護してくれたりお調子者が軽口叩いてみたり、
絶望的な状況で死亡フラグ立ててみたり、
裏切られて味方に追われてみたりとかして欲しい
2493. Posted by 2010年02月01日 23:06
>2458
まて
DQ9くらい懐古なソフトもいまどき珍しいだろ
現役ゲーマーがあまりに保守的すぎると叩くならともかく懐古が叩くとかは無いんじゃないか
だってあれまんまSFCのドラクエじゃん
まて
DQ9くらい懐古なソフトもいまどき珍しいだろ
現役ゲーマーがあまりに保守的すぎると叩くならともかく懐古が叩くとかは無いんじゃないか
だってあれまんまSFCのドラクエじゃん
2494. Posted by 2010年02月01日 23:06
※2480
初代PS時代もまだユーザーに媚びてない作品多かっただろ。
初代PS時代もまだユーザーに媚びてない作品多かっただろ。
2495. Posted by 2010年02月01日 23:06
物語がつまんない・・・かな
※2419
もしそれが出来てたら国ごとの文化とかが
似たり寄ったりになるんじゃない?=無理、みたいな
まあ1ユーザーとしては俺もおんなじ意見だけどねー
※2419
もしそれが出来てたら国ごとの文化とかが
似たり寄ったりになるんじゃない?=無理、みたいな
まあ1ユーザーとしては俺もおんなじ意見だけどねー
2496. Posted by 2010年02月01日 23:06
海外ゲームは全然気楽に遊べないのが辛い。
昔はまだ、ゲームやるぞ! と気合入れて遊んでいたんだが、
今はもう、少し時間あるからちょっと遊ぶか、程度。
そんな余暇を見つけて遊ぶのにまで神経すり減らすような
殺伐とした難易度の高いゲームをやりたいとは思わない。
洋ゲーの進化はすごいし、とっくに和ゲーを追い越したとも
いえるかもしれない。でも、進化の袋小路が
すぐそこに見えている気もする。
昔はまだ、ゲームやるぞ! と気合入れて遊んでいたんだが、
今はもう、少し時間あるからちょっと遊ぶか、程度。
そんな余暇を見つけて遊ぶのにまで神経すり減らすような
殺伐とした難易度の高いゲームをやりたいとは思わない。
洋ゲーの進化はすごいし、とっくに和ゲーを追い越したとも
いえるかもしれない。でも、進化の袋小路が
すぐそこに見えている気もする。
2497. Posted by 2010年02月01日 23:07
最近のFFとかは正直キツいよ
あれに萌えれる気持ちが理解出来ないのだが
あれに萌えれる気持ちが理解出来ないのだが
2498. Posted by たま 2010年02月01日 23:07
3Dじゃなくてスーファミみたいな完全2Dゲームを作ってくれよ。それもヨッシーアイランドとかカービィみたいなやつ。海外にはそれが出来るかい?
まぁ最近は日本も3Dに走っててあんまり好ましくないんだが
まぁ最近は日本も3Dに走っててあんまり好ましくないんだが
2499. Posted by 2010年02月01日 23:07
>2464
全然関係ないけどポケモン。
久々に初代GB版をやったが、グラフィックが正に『モンスター』だった。
後続のポケをみてると「あぁ、可愛さを重視したんだなぁ」と思ったなぁ。
全然関係ないけどポケモン。
久々に初代GB版をやったが、グラフィックが正に『モンスター』だった。
後続のポケをみてると「あぁ、可愛さを重視したんだなぁ」と思ったなぁ。
2500. Posted by mr.b 2010年02月01日 23:08
>最近のFF
ヴァニラの変な動きは評価する
ヴァニラの変な動きは評価する
2501. Posted by 2010年02月01日 23:08
パッケージ見ただけで面白いゲームか
大体分かるのが日本のゲーム。
海外のゲームのパッケージはなんか似たり寄ったり。
大体分かるのが日本のゲーム。
海外のゲームのパッケージはなんか似たり寄ったり。
2502. Posted by 2010年02月01日 23:08
>>2484
ギガロマニアックスww
ギガロマニアックスww
2503. Posted by 2010年02月01日 23:09
*2492
そんなんFPSの対戦で良く見る光景なんだが
そんなんFPSの対戦で良く見る光景なんだが
2504. Posted by 2010年02月01日 23:10
米2503
いやそういうのじゃなくてだな・・・
・・・いやそれはそれで面白そうだw
一番かっこいい死亡フラグを立てたヤツ大会とかw
いやそういうのじゃなくてだな・・・
・・・いやそれはそれで面白そうだw
一番かっこいい死亡フラグを立てたヤツ大会とかw
2505. Posted by 2010年02月01日 23:10
>>2496
洋ゲーが和ゲーのいいところを学んで取り入れたとしたら・・・。
まだどちらも進化の余地はあるな。
和ゲーは進化を止めてるのが多いけど。(カプコンetc除く)
洋ゲーが和ゲーのいいところを学んで取り入れたとしたら・・・。
まだどちらも進化の余地はあるな。
和ゲーは進化を止めてるのが多いけど。(カプコンetc除く)
2506. Posted by 2010年02月01日 23:11
美意識が違うのは最近のことじゃないよ
ダ・ヴィンチ:ジョコンダ
ttp://travel-fun.up.seesaa.net/peinture/A5E2A5CAA1A6A5EAA5B6.jpg
長谷川等伯:松林図
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Pine_Trees.jpg
リアリティは求めても、生々しさは敬遠される
ダ・ヴィンチ:ジョコンダ
ttp://travel-fun.up.seesaa.net/peinture/A5E2A5CAA1A6A5EAA5B6.jpg
長谷川等伯:松林図
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Pine_Trees.jpg
リアリティは求めても、生々しさは敬遠される
2507. Posted by 2010年02月01日 23:11
相変わらず海外ゲーの日本向けローカライズが糞なんだよ
翻訳字幕フォントがやる気なかったり翻訳中途半端だったり
英語音声でいいのに下手な吹き替え音声入れちゃったりとか
過激表現押さえるのはいいけど設定でオンに出来ないとか
元はいいんだろうけどその辺辛いんだよな
翻訳字幕フォントがやる気なかったり翻訳中途半端だったり
英語音声でいいのに下手な吹き替え音声入れちゃったりとか
過激表現押さえるのはいいけど設定でオンに出来ないとか
元はいいんだろうけどその辺辛いんだよな
2508. Posted by 2010年02月01日 23:12
進化して別物になるようなら
別タイトルで売り出せばいい話じゃないのか?
外国人の感想などに流されないで
ドラクエやFFなどのゲームは、昔の良さを引き継いで作って行ってほしいと思う。
別タイトルで売り出せばいい話じゃないのか?
外国人の感想などに流されないで
ドラクエやFFなどのゲームは、昔の良さを引き継いで作って行ってほしいと思う。
2509. Posted by 2010年02月01日 23:12
ゲーム評論家様方は和ゲは洋ゲに大敗を喫しているらしいが糞箱を今更買う気もしないし、
ゲーム評論家様の友達がやらせてくれた洋ゲは糞つまんなかったし、
日本のほのぼのゲーム大好きだから日本のゲームだけで十分です^^
シムシティは面白いです^^
ゲーム評論家様の友達がやらせてくれた洋ゲは糞つまんなかったし、
日本のほのぼのゲーム大好きだから日本のゲームだけで十分です^^
シムシティは面白いです^^
2510. Posted by 2010年02月01日 23:12
※2496
洋ゲーは見た目はやたら本格的だが、やってみると単純なゲームが多いぜ?
一時期武器を大量にもてたりして切り替えとか使い分けとかやたらと複雑になったが、最近はメインとサブ+グレネードくらいが一般的になってきてシステム自体は物凄く単純。
難易度下げるとランボープレイも可能なのが多いし、実は気楽にプレイできるんだけどね。
見た目がやたら本格的に見えるせいで難しそうに見えちゃうんだけどね。
洋ゲーは見た目はやたら本格的だが、やってみると単純なゲームが多いぜ?
一時期武器を大量にもてたりして切り替えとか使い分けとかやたらと複雑になったが、最近はメインとサブ+グレネードくらいが一般的になってきてシステム自体は物凄く単純。
難易度下げるとランボープレイも可能なのが多いし、実は気楽にプレイできるんだけどね。
見た目がやたら本格的に見えるせいで難しそうに見えちゃうんだけどね。
2511. Posted by 2010年02月01日 23:13
GTAをFFのキャラで作ったら外人はキレると思う
FFをGTAのキャラで作ったら日本人もキレると思う
FFをGTAのキャラで作ったら日本人もキレると思う
2512. Posted by 2010年02月01日 23:14
>「任天堂、スクウェア・エニックス、モンスターハンター。ぞっとするね」
FPSで人殺しまくってるお前らの方がよっぽどゾッとするだろ…常識的に考えて…
FPSで人殺しまくってるお前らの方がよっぽどゾッとするだろ…常識的に考えて…
2513. Posted by 2010年02月01日 23:15
>>2511
クリスタルベアラーとかの例から考えるに、キレはしないだろうが、売り上げは激減するだろうなw
見た目に左右されすぎなんだよね、日本市場。
クリスタルベアラーとかの例から考えるに、キレはしないだろうが、売り上げは激減するだろうなw
見た目に左右されすぎなんだよね、日本市場。
2514. Posted by 2010年02月01日 23:15
豊富なアニメグッズに囲まれドラゴンボールやアラレちゃんを見て育った日本人と
広大な土地で遊びながら、微グロなブラックジョークが主体のカートゥーンを見て育った外国人
同じ感性の人間が出来上がるわけが無いだろ
疑問以前の問題だ
広大な土地で遊びながら、微グロなブラックジョークが主体のカートゥーンを見て育った外国人
同じ感性の人間が出来上がるわけが無いだろ
疑問以前の問題だ
2515. Posted by 2010年02月01日 23:15
>2511
異論はないがやってみたくなるのが人情
異論はないがやってみたくなるのが人情
2516. Posted by 2010年02月01日 23:16
>2504
チームフォトレス2というゲームで、敵チームが徹底的にキャンプ(待ち伏せ)して降着状態になってた。俺は何度も正面から突撃を繰り返してチームのお荷物だったが、最後にいきなり成功して敵陣を一人で壮絶に燃やしまくって死んだ。結果チームはぎりぎりで負けたが、チームのみんなは俺のことを「カウボーイ」と呼んで讃えて(?)山のようにフレンド申請くれた。
こんな話でいいか?
チームフォトレス2というゲームで、敵チームが徹底的にキャンプ(待ち伏せ)して降着状態になってた。俺は何度も正面から突撃を繰り返してチームのお荷物だったが、最後にいきなり成功して敵陣を一人で壮絶に燃やしまくって死んだ。結果チームはぎりぎりで負けたが、チームのみんなは俺のことを「カウボーイ」と呼んで讃えて(?)山のようにフレンド申請くれた。
こんな話でいいか?
2517. Posted by 2010年02月01日 23:16
ボタン連打でクリアできるようなゲームやらLVあげればバカでもクリアできるRPGしかもうやりたくないんだろ
PSユーザのことだけどな
PSユーザのことだけどな
2518. Posted by 2010年02月01日 23:16
嗜好品くらい好きにさせて欲しい…
2519. Posted by 2010年02月01日 23:16
やたらとFFを叩く奴はプレイしてないんだろうな。
シナリオはともかく、あの戦闘システムはかなり凄いと思うんだが・・・コマンド入力戦闘でよくぞここまでって出来だし。
もうFFだってだけでムービー垂れ流しとか決め付けて、評価できる部分をちゃんと見もせずにただひたすら叩くだけとか。
13はムービーがむしろ少なくて、ムービーゲーを期待していると足りないと感じるほどだし。
シナリオはともかく、あの戦闘システムはかなり凄いと思うんだが・・・コマンド入力戦闘でよくぞここまでって出来だし。
もうFFだってだけでムービー垂れ流しとか決め付けて、評価できる部分をちゃんと見もせずにただひたすら叩くだけとか。
13はムービーがむしろ少なくて、ムービーゲーを期待していると足りないと感じるほどだし。
2520. Posted by 2010年02月01日 23:16
洋ゲーのアサシンクリードもアンチャー、
和ゲーのバイオ・サイレントヒル・MGS・エスコンみたいに
洋画的なおもしろさなら、日米共通して受け入れられると思うんだよ
つかこのへんは日本のほうが長けてると思う
まぁさすがにベヨネッタやメタルウルフカオスあたりは飛びすぎだと思うけどw
和ゲーのバイオ・サイレントヒル・MGS・エスコンみたいに
洋画的なおもしろさなら、日米共通して受け入れられると思うんだよ
つかこのへんは日本のほうが長けてると思う
まぁさすがにベヨネッタやメタルウルフカオスあたりは飛びすぎだと思うけどw
2521. Posted by 2010年02月01日 23:17
>2511
異論はないがやってみたくなるのが人情
異論はないがやってみたくなるのが人情
2522. Posted by 2010年02月01日 23:17
人は見た目が九割って本があるくらいだしな
ブ男は嫌なんだろ
ブ男は嫌なんだろ
2523. Posted by 2010年02月01日 23:17
序盤からどこえでも行きたいって?
FF2があるじゃないかw
FF2があるじゃないかw
2524. Posted by 2506 2010年02月01日 23:17
洋ゲーの主人公がマッチョなオッサンなのと違って、和ゲーの主役が幼い〜若い子である理由
ttp://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/jiibaanonazo.html
「五 狭間に位置する者」項参照
ttp://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/jiibaanonazo.html
「五 狭間に位置する者」項参照
2525. Posted by 2010年02月01日 23:18
※2517
FF13はボタン連打じゃ雑魚でも全滅するし、レベルも無い上にシナリオにあわせて成長限界が決まってるからオーバーレベルとかも出来ませんよ?
FF13はボタン連打じゃ雑魚でも全滅するし、レベルも無い上にシナリオにあわせて成長限界が決まってるからオーバーレベルとかも出来ませんよ?
2526. Posted by 2010年02月01日 23:18
>>2519
俺はあのヒロインの整いすぎた顔がダメだ
GTA4のニコ見てるほうが落ち着く
ニコのガールフレンドもまったく羨ましいとか思わないし
俺はあのヒロインの整いすぎた顔がダメだ
GTA4のニコ見てるほうが落ち着く
ニコのガールフレンドもまったく羨ましいとか思わないし
2527. Posted by あ 2010年02月01日 23:18
FFは
戦闘システムじゃなくて
ブレイクありきの敵の調整が糞
攻略にはまずはブレイクってバカすぎ
2528. Posted by 2010年02月01日 23:18
>2509
別にPS3でも洋>>>>和だろ 売上げ
まあFF出るから多少はシェア変わりそうだが
でもあの出来は日本のゲームの評判に止めさしかねん気もするがw
別にPS3でも洋>>>>和だろ 売上げ
まあFF出るから多少はシェア変わりそうだが
でもあの出来は日本のゲームの評判に止めさしかねん気もするがw
2529. Posted by 2010年02月01日 23:19
俺は洋ゲーか和ゲーかで選んだことないけどな
結局面白いものが売れるってそれだけの話じゃないのか?
洋ゲーが日本人にとって面白いものと思われないのが原因だと思う
結局面白いものが売れるってそれだけの話じゃないのか?
洋ゲーが日本人にとって面白いものと思われないのが原因だと思う
2530. Posted by 2010年02月01日 23:19
>>1にあるような日本ゲームが嫌いな日本ゲーマーも結構多そうだがな。
ま、だからと言って洋ゲーが好きでもないだろうけど。
ま、だからと言って洋ゲーが好きでもないだろうけど。
2531. Posted by 2010年02月01日 23:20
洋ゲーは対戦物が多くて腕の差がすごい出るからコアゲーマーにしか向かないから仕方ない
日本のゲームで言うと格ゲーや音ゲーみたいな廃れてきてるジャンルと同じ仕様だし
日本のゲームで言うと格ゲーや音ゲーみたいな廃れてきてるジャンルと同じ仕様だし
2532. Posted by 2010年02月01日 23:20
国内外の両方でウケてるゲームは任天堂製ばっかだな
2533. Posted by mr.b 2010年02月01日 23:20
>2517
むしろそっち路線はDSユーザーだな
むしろそっち路線はDSユーザーだな
2534. Posted by 2010年02月01日 23:20
*2504
そう思えるお前にはぜひともボイチャでのFPSをプレイして頂きたい。
com相手に乱射してるだけじゃFPSの楽しさは半分って所だな。
真の楽しさはコミュニケーションに在る。
そう思えるお前にはぜひともボイチャでのFPSをプレイして頂きたい。
com相手に乱射してるだけじゃFPSの楽しさは半分って所だな。
真の楽しさはコミュニケーションに在る。
2535. Posted by ららら 2010年02月01日 23:21
醜いおっさんやいい年したババァを主人公にしたがる感性が相容れない
2536. Posted by 2010年02月01日 23:21
てかさぁ、日本人てゲームの主人公が16〜23歳くらいがちょうど良いと思うよな?
アメリカ人は25〜35歳くらいがちょうど良いと思うらしい。
加えて、日本人が20歳くらいと認識するキャラの顔だとアメリカ人は13歳くらいに見えるらしい。
なので、和ゲーの主人公をアメリカ人が見ると10〜15歳くらい、洋ゲーの主人公を日本人が見ると33〜45歳くらいに見えてしまうってのも認識の隔たりを作る原因の一つだと思う。
アメリカ人は25〜35歳くらいがちょうど良いと思うらしい。
加えて、日本人が20歳くらいと認識するキャラの顔だとアメリカ人は13歳くらいに見えるらしい。
なので、和ゲーの主人公をアメリカ人が見ると10〜15歳くらい、洋ゲーの主人公を日本人が見ると33〜45歳くらいに見えてしまうってのも認識の隔たりを作る原因の一つだと思う。
2537. Posted by 2010年02月01日 23:22
ネットの評判と外での人気は結構かい離するケースがあるからなー
FF13も人気があるかも
FF13も人気があるかも
2538. Posted by 2010年02月01日 23:22
つーかFPSって面白いのか?
英語できなくても楽しめるもんなの?
普通のネトゲすらプレイする勇気ないんだけど。
英語できなくても楽しめるもんなの?
普通のネトゲすらプレイする勇気ないんだけど。
2539. Posted by 2010年02月01日 23:22
日本語版を出してくれたらRPG系やアドベンチャー系やシミュレーション系ならやりこむのに〜
2540. Posted by mr.b 2010年02月01日 23:23
>FF13も人気があるかも
ブックオフで買い取り価格みてきな。
現実が判る。
ブックオフで買い取り価格みてきな。
現実が判る。
2541. Posted by 2010年02月01日 23:23
飲んだ水の違いとしか言いようがねえです
2542. Posted by 2010年02月01日 23:23
※2527
ブレイクがあるから連打で勝てないあの戦闘が成り立つんだが・・・
ブレイクがあるから連打で勝てないあの戦闘が成り立つんだが・・・
2543. Posted by 2010年02月01日 23:24
>>2534
MMOと同じなんだな
あれもチャットが面白さの主体だし
MMOと同じなんだな
あれもチャットが面白さの主体だし
2544. Posted by 2010年02月01日 23:24
海外での人気の話だ
感性が違うなら海外では人気が出るかもしれないじゃねーか
感性が違うなら海外では人気が出るかもしれないじゃねーか
2545. Posted by 2010年02月01日 23:25
この手のネタはコメよく伸びるね。
2546. Posted by 2010年02月01日 23:25
※2540
なんで買取価格なんだよw
なんで買取価格なんだよw
2547. Posted by 2010年02月01日 23:25
読んでると、キャラクターがどうのことうのって意見ばかり。
日本=キャラクター重視
アメリガ=ゲームシステム重視
ってことのような気がしてきた。
日本=キャラクター重視
アメリガ=ゲームシステム重視
ってことのような気がしてきた。
2548. Posted by 2010年02月01日 23:25
お前ら今までそんなに和ゲーか洋ゲーか区別してゲームやってきたのか
2549. Posted by 2010年02月01日 23:25
キャラデザはメリケンのセンスの方が好きだな
日本のセンスはアニヲタゲヲタに媚びているものが多いからうんざりです
日本のセンスはアニヲタゲヲタに媚びているものが多いからうんざりです
2550. Posted by 2010年02月01日 23:26
パンツがどうだの脱糞だのが持ち上げられる和ゲーよりは向こうのほうがよっぽど健全そうだなw
2551. Posted by 2010年02月01日 23:26
海外のゲームは要求するスペックが高すぎるから嫌い...
まぁ、CPUは一応AM2シリーズの最後のやつを搭載してるけど
まぁ、CPUは一応AM2シリーズの最後のやつを搭載してるけど
2552. Posted by 2010年02月01日 23:26
※2547
洋ゲーのゲームシステムなんて凝ったもの全然ねえよw
むしろシステムに凝ってるのは和ゲーの方。
懲りすぎて訳が分からないものとかも多いほど。
例)EoE
洋ゲーのゲームシステムなんて凝ったもの全然ねえよw
むしろシステムに凝ってるのは和ゲーの方。
懲りすぎて訳が分からないものとかも多いほど。
例)EoE
2553. Posted by 2010年02月01日 23:26
>>2538
面白いってより時間的にお手軽ってのと
MMORPGにありがちな廃プレイヤー>新参の差が小さいってのが利点かな
FPSにキャラに感情移入って要素は皆無
使用銃器に愛着とかはあるだろうが
面白いってより時間的にお手軽ってのと
MMORPGにありがちな廃プレイヤー>新参の差が小さいってのが利点かな
FPSにキャラに感情移入って要素は皆無
使用銃器に愛着とかはあるだろうが
2554. Posted by 2010年02月01日 23:27
和ゲーも洋ゲーも好きだが制作を海外に任せたサイレントヒルはどっちにはいるんだ?
海外制作の4や0も嫌いじゃないぜ
海外制作の4や0も嫌いじゃないぜ
2555. Posted by 2010年02月01日 23:27
※2547
このブログが2chの一部のキモオタの書き込みを取り上げてるだけで別にそんなことない
このブログが2chの一部のキモオタの書き込みを取り上げてるだけで別にそんなことない
2556. Posted by 2010年02月01日 23:27
>2346
販売価格は強気で設定する場合があるけど、買い取り価格は絶対に売れるものじゃないと高めに設定しないからでしょ
販売価格は強気で設定する場合があるけど、買い取り価格は絶対に売れるものじゃないと高めに設定しないからでしょ
2557. Posted by 2010年02月01日 23:28
※2537
あれは結局熱狂的なスクエニアンチが荒らしまわってるだけ
DQ9とFF13のレビューの点数とか叩き方とか類似しすぎて面白いw
あれは結局熱狂的なスクエニアンチが荒らしまわってるだけ
DQ9とFF13のレビューの点数とか叩き方とか類似しすぎて面白いw
2558. Posted by 2010年02月01日 23:28
※2550
向こうのゲームも「ケツの穴に鉛弾ぶち込んでひーひー言わせてやる」的な台詞を平気で吐きますがw
向こうのゲームも「ケツの穴に鉛弾ぶち込んでひーひー言わせてやる」的な台詞を平気で吐きますがw
2559. Posted by 2010年02月01日 23:28
>「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
>80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
>日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
>とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
コリアン臭満載だな
>80年代〜90年代に日本のゲームは凄く熱かった。だけど西洋のゲームも変わってきて、
>日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし、驚く事じゃないよ。
>とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
コリアン臭満載だな
2560. Posted by 2010年02月01日 23:29
ワンダと巨像とかゴッド・オブ・ウォーとか和ゲーだけど、
あっちでも結構受けるとおもうけどなぁ
あっちでも結構受けるとおもうけどなぁ
2561. Posted by 2010年02月01日 23:30
グラフィックが嫌いだから
特に人物
特に人物
2562. Posted by 2010年02月01日 23:30
マンガ→アニメ→ゲームの流れを考えると、
この差は簡単に理解できる
だから、ラチェットみたいなカートゥーン系
のものなら、問題なく日本でも受け入れられる
この差は簡単に理解できる
だから、ラチェットみたいなカートゥーン系
のものなら、問題なく日本でも受け入れられる
2563. Posted by 2010年02月01日 23:30
チョンゲは媚びすぎなのはどうやら統一見解で問題なさそうだな
2564. Posted by 2010年02月01日 23:30
※2556
逆に適当に安くつける分にはリスクがねえと言えるけどなw
明らかに品薄な物以外は安くつけときゃいいってだけ。
逆に適当に安くつける分にはリスクがねえと言えるけどなw
明らかに品薄な物以外は安くつけときゃいいってだけ。
2565. Posted by 2010年02月01日 23:30
日本では ゲームクリエイター>>>ゲームプレイヤー だからってのも原因の一つでは?
2566. Posted by 2010年02月01日 23:31
>>2538
まぁ、命を取られる訳でも無いし怖がらずチャレンジしたら?
気に入らない奴が居たらキックするなりブロックするなりすれば良い。
ネトゲに来る連中とはその場限りの付き合いでOKなんだからw
まぁ、命を取られる訳でも無いし怖がらずチャレンジしたら?
気に入らない奴が居たらキックするなりブロックするなりすれば良い。
ネトゲに来る連中とはその場限りの付き合いでOKなんだからw
2567. Posted by あ 2010年02月01日 23:31
日本人ファビョりすぎワロタ
2568. Posted by 2010年02月01日 23:31
作りこんでるしMODもあるから嵌れば面白いんだけど
如何せんビジュアル面でのとっつきにくさと操作の複雑さが敷居を上げる
しかも操作簡単にすると日本の方が見た目が受け容れやすいから劣化ゲーになる
見た目日本で内容洋ゲーとかだと良いんだろうが
なかなか上手くは行かないからなぁ
如何せんビジュアル面でのとっつきにくさと操作の複雑さが敷居を上げる
しかも操作簡単にすると日本の方が見た目が受け容れやすいから劣化ゲーになる
見た目日本で内容洋ゲーとかだと良いんだろうが
なかなか上手くは行かないからなぁ
2569. Posted by 2010年02月01日 23:32
※2559
どう見てもお前らの方が日本のゲームに関していちゃもんつけてるのに被害者面だからな
外人は価値観を押し付けすぎ
どう見てもお前らの方が日本のゲームに関していちゃもんつけてるのに被害者面だからな
外人は価値観を押し付けすぎ
2570. Posted by ケータイ厨 2010年02月01日 23:32
おまえらの友達五人ぐらいおもいうかべてみろ。キモメンブサメンばかりだろ?
イケメンばかりのゲームって…
ガチムチなのは「戦士だから」ですむし…
「リアル」を追いかけるのが外国
「二次世界重視」なのが日本…
イケメンばかりのゲームって…
ガチムチなのは「戦士だから」ですむし…
「リアル」を追いかけるのが外国
「二次世界重視」なのが日本…
2571. Posted by 2010年02月01日 23:33
ゴッドオブウォーは外人が絶賛してた気がするけど
2572. Posted by 2010年02月01日 23:33
トモダチコレクションて売れてんの?
CM見てると「ママにキュン★」ぐらいキモいんだが
CM見てると「ママにキュン★」ぐらいキモいんだが
2573. Posted by 2010年02月01日 23:33
GKがゲハの外で暴れてるからだな
2574. Posted by 2010年02月01日 23:33
海外のメーカーはもう日本で売ることは諦めてもいいんじゃないか。
彼らが思ういいものは、確かにいいものなんだけど、日本では売れない、そういうことだろ?
彼らが思ういいものは、確かにいいものなんだけど、日本では売れない、そういうことだろ?
2575. Posted by 2010年02月01日 23:34
アメリカの二十歳はもうおっさん
日本の二十歳はまだ子供にみえる
これが洋ゲーはおっさんばかりという現象につながってる
日本の二十歳はまだ子供にみえる
これが洋ゲーはおっさんばかりという現象につながってる
2576. Posted by aaa 2010年02月01日 23:34
何でっていわれても
日本には日本の好みがあるだけなんだけどなあ
何か知らんけど一昔前アメリカが「日本は何故アメ車を買わないデース!」って怒ってたのを思い出した
日本には日本の好みがあるだけなんだけどなあ
何か知らんけど一昔前アメリカが「日本は何故アメ車を買わないデース!」って怒ってたのを思い出した
2577. Posted by 2010年02月01日 23:35
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし、
アメリカに限るなら多分事実なんでしょ。
仮にいま負けてる所が多くてもいいよ
現状認識して抜き返せばいいだけだ。
ゲームも同じ。
ただ現状認識の甘いネトウヨレベルのゲーマーばかりなら抜き返せないかもしれない
それはちょっと困るな
アメリカに限るなら多分事実なんでしょ。
仮にいま負けてる所が多くてもいいよ
現状認識して抜き返せばいいだけだ。
ゲームも同じ。
ただ現状認識の甘いネトウヨレベルのゲーマーばかりなら抜き返せないかもしれない
それはちょっと困るな
2578. Posted by 2010年02月01日 23:35
思いつきで言うがバイオハザードが
洋ゲと和ゲの中間な気がするんだ
洋ゲと和ゲの中間な気がするんだ
2579. Posted by 2010年02月01日 23:36
美少女FPS?ペーパーマンとか?
2580. Posted by 2010年02月01日 23:36
※2567
ファビョるってのはある民族の遺伝疾患なので、日本人がなる事はありえませんが?
ファビョるってのはある民族の遺伝疾患なので、日本人がなる事はありえませんが?
2581. Posted by 2010年02月01日 23:37
和ゲー洋ゲーとかいってるけど韓ゲーはどうよ?
2582. Posted by 名無し 2010年02月01日 23:37
洋ゲーはキャラが無駄にキモい
2583. Posted by 2010年02月01日 23:37
ゲームとはちょっと離れるが、
ディズニーのヒロインがブサかわいい系なのって、
子供を映画館に連れている母親の嫉妬心を煽らない為なんだって。
多少優越感を持たせたほうが感情移入しやすいからそうしてるらしい。
まぁどっちかって言うと女性は怖いってカンジだが。
ディズニーのヒロインがブサかわいい系なのって、
子供を映画館に連れている母親の嫉妬心を煽らない為なんだって。
多少優越感を持たせたほうが感情移入しやすいからそうしてるらしい。
まぁどっちかって言うと女性は怖いってカンジだが。
2584. Posted by 2010年02月01日 23:37
ウィザードリーとかはかっこいいのに日本のドラクエは何で三頭身なんだよ。とか昔思ったなぁ
俺は洋ゲーのほうが好みに合っていたのに
無理やり日本のオタ開発者の好みに染められたって気がするぜ
俺は洋ゲーのほうが好みに合っていたのに
無理やり日本のオタ開発者の好みに染められたって気がするぜ
2585. Posted by 2010年02月01日 23:38
※2580
って事はこのサイトに書き込んでる奴は殆ど非日本人なのか
日本語流ちょうだね
って事はこのサイトに書き込んでる奴は殆ど非日本人なのか
日本語流ちょうだね
2586. Posted by 2010年02月01日 23:39
海外ゲームを嫌うと言ってもネトゲはほとんど海外ゲームな件について。
日本向けのローカライズを怠った手抜きソフトで売れると思うな。白豚共め。
日本向けのローカライズを怠った手抜きソフトで売れると思うな。白豚共め。
2587. Posted by 2506 2010年02月01日 23:39
日本では春画でも、マッチョなオッサンは好まれない
鈴木春信
ttp://www1.ocn.ne.jp/~matikado/gazou/suzuki.jpg
ポンペイの壁画
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/095/15/N000/000/002/123538594128216101036.jpeg
鈴木春信
ttp://www1.ocn.ne.jp/~matikado/gazou/suzuki.jpg
ポンペイの壁画
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/095/15/N000/000/002/123538594128216101036.jpeg
2588. Posted by 2010年02月01日 23:39
まあゲーム業界の歴史では日本が2年進んでて、
他国で2年遅れでブームが来るってのがずっと続いてるんですけどね。
他国で2年遅れでブームが来るってのがずっと続いてるんですけどね。
2589. Posted by 2010年02月01日 23:39
じゃあ外人は日本のゲーム好きなの?って話よな
2590. Posted by 2010年02月01日 23:40
ていうかどんなんがあるか知らんし
日本のゲームだけでもどれ買うか迷うのに海外のゲームなんて探す気にもなれん
普通に日本語化してファミ通とかで日本のゲームと並んで宣伝されてれば買うかもね
個人的に内容とか絵とか以前の問題
日本のゲームだけでもどれ買うか迷うのに海外のゲームなんて探す気にもなれん
普通に日本語化してファミ通とかで日本のゲームと並んで宣伝されてれば買うかもね
個人的に内容とか絵とか以前の問題
2591. Posted by 2010年02月01日 23:40
スクエニ(lol)
JPRG(lol)
ブランド(lol)
じゃあ一本糞ちゃんと爆死させてくれよな外人
有言実行しろよマジで
JPRG(lol)
ブランド(lol)
じゃあ一本糞ちゃんと爆死させてくれよな外人
有言実行しろよマジで
2592. Posted by 2010年02月01日 23:40
>>2584
君は頭が良さそうだな
君ならウィズで「侍がスライムを**回斬りつけて首をはねた!」の説明が出来そうだ
君は頭が良さそうだな
君ならウィズで「侍がスライムを**回斬りつけて首をはねた!」の説明が出来そうだ
2593. Posted by 2010年02月01日 23:40
※2584
ウィザードリは自キャラ見えないんだがw
ウィザードリは自キャラ見えないんだがw
2594. Posted by 2010年02月01日 23:41
矛先がずれて韓国人とのいつものののしりあいに発展しそうだな。
2595. Posted by 2010年02月01日 23:41
>>2581
遊んだのはマグナカルタだけだが
和ゲーを摸しすぎかな
悪い意味で和ゲー臭が強すぎる感じ
遊んだのはマグナカルタだけだが
和ゲーを摸しすぎかな
悪い意味で和ゲー臭が強すぎる感じ
2596. Posted by 2010年02月01日 23:41
UOよりROの方が良い、という脳弱民族です。
お察し下さい。
お察し下さい。
2597. Posted by 2010年02月01日 23:41
※2591
外人「FFはJRPGじゃなくてWRPGデース」(実話
外人「FFはJRPGじゃなくてWRPGデース」(実話
2598. Posted by 2010年02月01日 23:41
>>2538
オンラインのFPSでも大体8割は初心者かそれに毛が生えた程度だからやってれば自然と慣れる
残り2割も9割方は観察してると自分もその領域に近づける
ただし極々少数人外としか思えん連中がいるのでそう言うのは諦めるしかない
個人的にFPSが流行らない理由はチートだな
本当に上手い人外ならやられても清清しいくらいだが
チートが出回ってると聞くと負けたときそれがちらついて楽しめない
オンラインのFPSでも大体8割は初心者かそれに毛が生えた程度だからやってれば自然と慣れる
残り2割も9割方は観察してると自分もその領域に近づける
ただし極々少数人外としか思えん連中がいるのでそう言うのは諦めるしかない
個人的にFPSが流行らない理由はチートだな
本当に上手い人外ならやられても清清しいくらいだが
チートが出回ってると聞くと負けたときそれがちらついて楽しめない
2599. Posted by 2010年02月01日 23:42
米2584
忍者を裸でいさせる事がかわいそうで
ちゃんと服を装備させていた俺は負け組か
忍者を裸でいさせる事がかわいそうで
ちゃんと服を装備させていた俺は負け組か
2600. Posted by 2010年02月01日 23:42
どっちにも面白いゲームあるんだから、お前らそうケンカすんなよ。
2月はBIOSHOCK2とかAVPとか楽しみだ。3月はMetro2033。あとTES5(出んのか?)
和ゲーで楽しみにしてるのは
AC5とかデモンズの続きとかアトラスのアレとか。
2月はBIOSHOCK2とかAVPとか楽しみだ。3月はMetro2033。あとTES5(出んのか?)
和ゲーで楽しみにしてるのは
AC5とかデモンズの続きとかアトラスのアレとか。
2601. Posted by 2010年02月01日 23:43
海外は「プレイする映画」を作った
日本は「プレイするアニメ」を作ればよかったが
“技術がなく”コマンド選択の戦闘後に
静止画+字幕、若しくはムービーを延々と見せるものになった
技術はあったが洋ゲーに媚びたのがカプコン
搾取に走ったのがアイマスやドリクラ
もう一歩のところまで行ったテイルズ
日本は「プレイするアニメ」を作ればよかったが
“技術がなく”コマンド選択の戦闘後に
静止画+字幕、若しくはムービーを延々と見せるものになった
技術はあったが洋ゲーに媚びたのがカプコン
搾取に走ったのがアイマスやドリクラ
もう一歩のところまで行ったテイルズ
2602. Posted by 2010年02月01日 23:43
ゲームやるのに洋とか和とかなんでそんなので言い合ってるのかわからん
面白ければいいジャンって感じ
面白ければいいジャンって感じ
2603. Posted by 2010年02月01日 23:44
アトラスのアレってなんぞ?
アガスティアが見つからなくて寝不足になる奴なら
学校遅刻しがちになって嫌いになったな
アガスティアが見つからなくて寝不足になる奴なら
学校遅刻しがちになって嫌いになったな
2604. Posted by 2010年02月01日 23:45
逆に海外じゃ任天堂とスクエニとMGS・ウイイレ・GTくらいしか食わず嫌いでまともに買ってくれねーじゃねーか
2605. Posted by 2010年02月01日 23:47
日本ゲームはエロゲを評価対象に入れないから海外ゲームに押されるのデース!
2606. Posted by 2010年02月01日 23:48
洋ゲーは明らかに日本国内での宣伝が足りてないじゃん
もっとCMをバンバンうつとかしないと
もっとCMをバンバンうつとかしないと
2607. Posted by 2010年02月01日 23:49
※2605
ニトロとかエロ抜きでダークな作品つくってくれマジで。
あそこのゲームはエロイラネっていうよりエロ 邪 魔 で す か ら !
ニトロとかエロ抜きでダークな作品つくってくれマジで。
あそこのゲームはエロイラネっていうよりエロ 邪 魔 で す か ら !
2608. Posted by 2010年02月01日 23:49
タイのRe Angelなら買ってもイイかなと思ってるんだが。
2609. Posted by 2010年02月01日 23:49
FO3面白いけどエンジェルたんMODがなきゃやってないだろうなぁ…
デフォだと気持ち悪いキャラしか作れないし
幼女でクリーチャーをヘッドショット…最高です
モンハンやバイオの箱庭ゲーとか、オブリ+美少女+厨二ゲーとか、和ゲーと洋ゲーのいいとこ取りゲームがやりたい
問題はその「いいとこ」の基準が人それぞれ違う所か…
デフォだと気持ち悪いキャラしか作れないし
幼女でクリーチャーをヘッドショット…最高です
モンハンやバイオの箱庭ゲーとか、オブリ+美少女+厨二ゲーとか、和ゲーと洋ゲーのいいとこ取りゲームがやりたい
問題はその「いいとこ」の基準が人それぞれ違う所か…
2610. Posted by 2010年02月01日 23:50
>>2605
エロゲで全うなゲーム性を持った作品を知らない・・・。
神とか言われてる鍵ゲー型月ゲーですら、ゲームとしてはどうなんだろう。
まぁヴィジュアルノベルゲーもやる雑食だけどw
シュタゲはよかった。
エロゲで全うなゲーム性を持った作品を知らない・・・。
神とか言われてる鍵ゲー型月ゲーですら、ゲームとしてはどうなんだろう。
まぁヴィジュアルノベルゲーもやる雑食だけどw
シュタゲはよかった。
2611. Posted by 2010年02月01日 23:51
※2601
戦闘後に静止画+字幕なんてゲームあるか?
戦闘後に静止画+字幕なんてゲームあるか?
2612. Posted by 2010年02月01日 23:51
同人ゲーが商業ベース作品より売れまくってるのが日本の現状だから
2613. Posted by 2010年02月01日 23:51
今の日本のゲーム路線ならWiiで十分
PS3はオーバースペック杉
FFが残ってるくらいで大半は映画産業と同じように
ハリウッドと東映ぐらいの差になってるでしょ
PS3はオーバースペック杉
FFが残ってるくらいで大半は映画産業と同じように
ハリウッドと東映ぐらいの差になってるでしょ
2614. Posted by 高橋名人 2010年02月01日 23:51
日本で売りたいなら日本語化させろや
色々やったけどウォークラ3とギアーズくらいかな、ハマったのは
色々やったけどウォークラ3とギアーズくらいかな、ハマったのは
2615. Posted by 2010年02月01日 23:51
原文読んでないけど、海外嫌いでなくて海外のゲームが嫌いなんだけど。まぁ、それで正解なのかもしれないが。
所詮趣味なんだから肌のあわないものやったって仕方ない。
所詮趣味なんだから肌のあわないものやったって仕方ない。
2616. Posted by 2010年02月01日 23:51
「日本人のことを外国嫌いだっていうけど、アメリカだって同じだよ。トップ10リストの1位が『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』のXbox360版で、2位がPS3版で、3位がPC版なんだから」
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
この部分もちゃんとのせろよ
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
この部分もちゃんとのせろよ
2617. Posted by 2010年02月01日 23:51
洋ゲーはもっとストーリーの良さをアピールすればいいんだよ
いや、洋ゲーやったことないんで、ストーリー的にどうなのか知らないけど
日本はストーリーやキャラで押してかないとダメ
いや、洋ゲーやったことないんで、ストーリー的にどうなのか知らないけど
日本はストーリーやキャラで押してかないとダメ
2618. Posted by 2010年02月01日 23:51
日本製のゲームが日本で売れてて何の問題があるの?と思う。
外人さんの言い分がイミフすぎる。
外人さんの言い分がイミフすぎる。
2619. Posted by jack 2010年02月01日 23:51
好きだぜ?
2620. Posted by 2010年02月01日 23:52
※2610
ゲームというかノベルだが、シュタインが良かったならPCだが装甲悪鬼村正はやっとけ。
ゲームというかノベルだが、シュタインが良かったならPCだが装甲悪鬼村正はやっとけ。
2621. Posted by 2010年02月01日 23:52
2485の
>アメリカ:現実の代替手段
>日本:妄想の実現手段
これでFAっぽい
日本の恋愛SMGがいい証拠
夢のリアリティーを追求しすぎてもっともリアリティーのないゲーム世界
>アメリカ:現実の代替手段
>日本:妄想の実現手段
これでFAっぽい
日本の恋愛SMGがいい証拠
夢のリアリティーを追求しすぎてもっともリアリティーのないゲーム世界
2622. Posted by
2010年02月01日 23:53
外国はただ通行人を殺すだけのゲームばっか
グランドセフトオートがいい例
グランドセフトオートがいい例
2623. Posted by 2010年02月01日 23:53
※2617
ストーリーはあまり良いのない。
オブリビオンとフォールアウト3の一部のサブシナリオにちょっと良いのがあるくらいかな。
ストーリーはあまり良いのない。
オブリビオンとフォールアウト3の一部のサブシナリオにちょっと良いのがあるくらいかな。
2624. Posted by 2010年02月01日 23:53
MYSTは面白かった
ああいう世界観のならもっとやりたいけどなー
ああいう世界観のならもっとやりたいけどなー
2625. Posted by 2010年02月01日 23:54
日本人だって外国産のゲーム日常的にやってるじゃん
マインスイーパとソリティア
何が不満なん?
マインスイーパとソリティア
何が不満なん?
2626. Posted by 2010年02月01日 23:55
洋ゲーが突き抜けてると言われるSLGにおいてすら、おれのなかのNO.1はカルネージハート
ああいうゲームの中にも萌え(ロボ萌え)をしっかり入れてくるセンスは洋ゲーにはない
ポータブルの美少女キャラ押しには正直引いたけどw
ああいうゲームの中にも萌え(ロボ萌え)をしっかり入れてくるセンスは洋ゲーにはない
ポータブルの美少女キャラ押しには正直引いたけどw
2627. Posted by 2010年02月01日 23:55
日本人の素朴な疑問
外人ゲーマーは嗜好の違いすら理解できないくらい頭が悪いのか?
外人ゲーマーは嗜好の違いすら理解できないくらい頭が悪いのか?
2628. Posted by 2010年02月01日 23:55
日本人は平和ぼけした儒者だからな
闘争と恐怖を悦ぶタイプじゃないんだよ
あと美的価値観の違い
闘争と恐怖を悦ぶタイプじゃないんだよ
あと美的価値観の違い
2629. Posted by 2010年02月01日 23:56
日本なんかのためにデフォルメするわけねーだろ
キモオタは二次元のアニメキャラでオナニーしてろ
キモオタは二次元のアニメキャラでオナニーしてろ
2630. Posted by 2010年02月01日 23:56
ブランドなんぞ関係ないわ
銃でドンパチやるゲームが好きじゃないだけだ
とりあえず、海外のゲームはグロテスクなクリーチャーが出て来すぎ。
ゲームにグロテスクは求めてないし、怪物が出てくるようなSF的な世界観には正直ついていけないし、付いていきたくない。
「ありえないほど入り組んだ洞窟に質感もリアルな怪物がうようよいるよ、皆殺しだ!」
って、好きになるはずがなかろう。
銃でドンパチやるゲームが好きじゃないだけだ
とりあえず、海外のゲームはグロテスクなクリーチャーが出て来すぎ。
ゲームにグロテスクは求めてないし、怪物が出てくるようなSF的な世界観には正直ついていけないし、付いていきたくない。
「ありえないほど入り組んだ洞窟に質感もリアルな怪物がうようよいるよ、皆殺しだ!」
って、好きになるはずがなかろう。
2631. Posted by 2010年02月01日 23:56
オブリとか自由度高いって結構言うけどさ
自由に転職したり、農作業や釣りや、鉱物や材料集めて装備つくれないし
どの辺が自由度高いのかわからん。
ただマップが広くて洞窟があるだけで自由度が高いって言えるのか?
自由に転職したり、農作業や釣りや、鉱物や材料集めて装備つくれないし
どの辺が自由度高いのかわからん。
ただマップが広くて洞窟があるだけで自由度が高いって言えるのか?
2632. Posted by 名無し 2010年02月01日 23:57
侍道が好きな自分は洋ゲー肌なのかな?
でも一般人とか殺すとゲンナリする
でも一般人とか殺すとゲンナリする
2633. Posted by 2010年02月01日 23:57
洋ゲーね・・・
評判のいいGoWとAoE3やったけどあまり面白くなかったな
はまったのはマーセナリーズくらい
洋ゲーの方が優れているってのも幻想でしょ
評判のいいGoWとAoE3やったけどあまり面白くなかったな
はまったのはマーセナリーズくらい
洋ゲーの方が優れているってのも幻想でしょ
2634. Posted by 2010年02月01日 23:58
PS3のff13の隣にいる女誰だ?
他は全員わかったが
他は全員わかったが
2635. Posted by 2010年02月01日 23:58
>>2611
静止画というか立ち絵だな
いくらでもあるだろ
静止画というか立ち絵だな
いくらでもあるだろ
2636. Posted by 2010年02月01日 23:58
ていうか、日本人はオブリビオンでさえ悪事を働けない奴が大半だろ。
せいぜいセーブして街を混乱に陥れて、そのあとロードするくらい。
せいぜいセーブして街を混乱に陥れて、そのあとロードするくらい。
2637. Posted by 2010年02月01日 23:59
>「任天堂、スクウェア・エニックス、モンスターハンター。ぞっとするね」
人間同士で銃で撃ちあったり、戦争するヤツばっかりの洋ゲーの方がぞっとするわ。
結局西洋人は殺戮嗜好があるんじゃねーかと疑いたくなる。
人間同士で銃で撃ちあったり、戦争するヤツばっかりの洋ゲーの方がぞっとするわ。
結局西洋人は殺戮嗜好があるんじゃねーかと疑いたくなる。
2638. Posted by 2010年02月02日 00:00
>>2617
洋ゲーでストーリーをアピールとかマジやめた方が良い。
お使いクエスト繰り返して8時間クリアとかが多いからストーリーよりアメリカ的自由度をアピール。
洋ゲーでストーリーをアピールとかマジやめた方が良い。
お使いクエスト繰り返して8時間クリアとかが多いからストーリーよりアメリカ的自由度をアピール。
2639. Posted by 2010年02月02日 00:00
※2631
それMod入れると全部出来るようになるw
それMod入れると全部出来るようになるw
2640. Posted by 2010年02月02日 00:01
夢がない。現実的なことしかできないゲーム何ぞに興味わかない。
2641. Posted by 2010年02月02日 00:01
ミスラの下の女誰?
2642. Posted by 2010年02月02日 00:02
※2635
ああ、スキットね。
いくらでもって程でもなくね?
最近だとテイルズシリーズと日本一とかガストのソフトくらいじゃね?
ああ、スキットね。
いくらでもって程でもなくね?
最近だとテイルズシリーズと日本一とかガストのソフトくらいじゃね?
2643. Posted by 2010年02月02日 00:03
FPS最高だしプログラム技術も面白さも洋ゲーのほうが数ケタ上。
…だけどセンス的な部分で肉食人種の趣味趣向についていけない。この部分だけは「日本人でよかったー!」って思うw
どうして肉食人種は主人公を武器も要らないほどのマッチョにしたり、フィールドのあちこちを血だらけにしたがるんだろう?
外人には理解されずとも、スマートな主人公がゴツイ武器を使いこなしてるほうがカッコイイと思う。
…だけどセンス的な部分で肉食人種の趣味趣向についていけない。この部分だけは「日本人でよかったー!」って思うw
どうして肉食人種は主人公を武器も要らないほどのマッチョにしたり、フィールドのあちこちを血だらけにしたがるんだろう?
外人には理解されずとも、スマートな主人公がゴツイ武器を使いこなしてるほうがカッコイイと思う。
2644. Posted by 2010年02月02日 00:03
海外の人的にはコマンドRPGなど俺達が30数年前に通過した道!みたいな認識があるだろ。
洋ゲー嫌いがFPSだ筋肉だ血だとステロな偏見を抱くのと同じくらい重度の偏向がかかってるw
逆に日本人は輸入したそのフォーマットをお家芸になるまでひたすらひたすら踏襲してきたわけで。
ここで槍玉に挙がるリアルもまた外人のファンタジーの一種だろ。
リアルもファンタジーも土台は現実の世界に立脚しているんだ。
現実から遊離して足元の見えないファンタジーに走ったあげく
すり鉢のように狭い市場を食い荒らしながら真っ逆さまに転げ落ちてるのが国産RPGの現状。
洋ゲー嫌いがFPSだ筋肉だ血だとステロな偏見を抱くのと同じくらい重度の偏向がかかってるw
逆に日本人は輸入したそのフォーマットをお家芸になるまでひたすらひたすら踏襲してきたわけで。
ここで槍玉に挙がるリアルもまた外人のファンタジーの一種だろ。
リアルもファンタジーも土台は現実の世界に立脚しているんだ。
現実から遊離して足元の見えないファンタジーに走ったあげく
すり鉢のように狭い市場を食い荒らしながら真っ逆さまに転げ落ちてるのが国産RPGの現状。
2645. Posted by 2010年02月02日 00:03
外国のゲームには萌がねぇんだよ!!
禿のオッサンばっかりww
禿のオッサンばっかりww
2646. Posted by 2010年02月02日 00:04
まぁ何言おうが買わないものは買わないんだがな。最近じゃ和ゲーもほとんど買ってないわ。
数本のシリーズに絞って買ってる。地雷踏むのもあほくさいし。
数本のシリーズに絞って買ってる。地雷踏むのもあほくさいし。
2647. Posted by 2010年02月02日 00:04
儒者って言い回しあまり聞かねーな
2648. Posted by 2010年02月02日 00:04
BF1942はまじでおもしれぇ
家庭用アクションゲームだと
中ボスをジープで轢いたらどうなるんだろう?とか
自走砲でうざい飛行機をぶっ殺したい!とか
甲板にうじゃうじゃ沸いた雑魚をゼロ戦の主翼で殺したい とか、思いついても
実装されてないから無視されたり作者が考えた攻撃方法以外では
フラグが立たないとかそういう盲導犬ゲームが多すぎる
家庭用アクションゲームだと
中ボスをジープで轢いたらどうなるんだろう?とか
自走砲でうざい飛行機をぶっ殺したい!とか
甲板にうじゃうじゃ沸いた雑魚をゼロ戦の主翼で殺したい とか、思いついても
実装されてないから無視されたり作者が考えた攻撃方法以外では
フラグが立たないとかそういう盲導犬ゲームが多すぎる
2649. Posted by 2010年02月02日 00:04
ここまでレイトン教授なし
2650. Posted by 2010年02月02日 00:04
FF13のプリン系モンスターのキモ可愛さは異常。
異論は認める。
異論は認める。
2651. Posted by 2010年02月02日 00:05
洋FPS:瞬発力を競うゲーム
和RPG:忍耐力を競うゲーム
つまりだ、日本人は苦痛に耐えるのが快感w
鳩山政権の苦痛に耐えるのが気持ちいいんだろ、え?w
和RPG:忍耐力を競うゲーム
つまりだ、日本人は苦痛に耐えるのが快感w
鳩山政権の苦痛に耐えるのが気持ちいいんだろ、え?w
2652. Posted by 2010年02月02日 00:06
日本のゲーム開発者ってが出来上がったシステムを使ってゲーム作るだけのRPGつクールみたいなことしかできないから
いろいろ注文つけても無駄w
いろいろ注文つけても無駄w
2653. Posted by 2010年02月02日 00:06
かぼたんみたいなキャラは日本人にしか作れないんだろうな・・・
2654. Posted by 2010年02月02日 00:07
※2652
それは韓国の2Dネトゲ製作会社だろw
それは韓国の2Dネトゲ製作会社だろw
2655. Posted by 2010年02月02日 00:07
FPS全く受け付けないけど、最近は洋ゲーよくやるなあ。
インファマス、アサクリ2、バットマンは続編が待ち遠しい。
どこ製だろうと良い物は良いし、全く嫌ってなどいないから、どんどんローカライズして日本語版出してくれ。ちゃんと定価で買い支えるから。
っつーか単なるエンターテインメント娯楽の分野でなんでそんなみんなナショナリズム剥き出しなのか、さっぱり分からん。
インファマス、アサクリ2、バットマンは続編が待ち遠しい。
どこ製だろうと良い物は良いし、全く嫌ってなどいないから、どんどんローカライズして日本語版出してくれ。ちゃんと定価で買い支えるから。
っつーか単なるエンターテインメント娯楽の分野でなんでそんなみんなナショナリズム剥き出しなのか、さっぱり分からん。
2656. Posted by 2010年02月02日 00:08
FallOut3で物盗んだら発砲されたのはすごいと思ったが
返り討ちにして死体放置しても
そのうち町の人忘れちゃって普通に話しかけてくるんで
まあ…結局ゲームだしこの程度かって思った
返り討ちにして死体放置しても
そのうち町の人忘れちゃって普通に話しかけてくるんで
まあ…結局ゲームだしこの程度かって思った
2657. Posted by 2010年02月02日 00:09
※2655
アンチャ2が挙がってないが、やってないならやっとけ。
アンチャ2が挙がってないが、やってないならやっとけ。
2658. Posted by 2010年02月02日 00:09
面白ければなんでも良い。
2659. Posted by 2010年02月02日 00:09
艱難に耐えるのが好きなんじゃなくて美徳
鳩山政権はまじで御免こうむる
鳩山政権はまじで御免こうむる
2660. Posted by 2010年02月02日 00:09
>2655
程度はあれ人生のひと時を共有するものだから、多少のイドの発露は仕方ない。
程度はあれ人生のひと時を共有するものだから、多少のイドの発露は仕方ない。
2661. Posted by 2010年02月02日 00:09
俺は別に嫌ってないがな。両方買う。ただ面白いと思うツボは互いに違うかも。
2662. Posted by 2010年02月02日 00:09
洋ゲーって
殺したい暴れたいそんなのばっかり。
GTAだっけ?
あんなの何がおもしろいの。
殺したい暴れたいそんなのばっかり。
GTAだっけ?
あんなの何がおもしろいの。
2663. Posted by 。 2010年02月02日 00:10
嫌ってない
興味がないだけ
興味がないだけ
2664. Posted by 2010年02月02日 00:10
GTAシリーズは面白いんだけど親の前でやるの躊躇してしまうんだよな。
友達にやってるっていうのもしかり
友達にやってるっていうのもしかり
2665. Posted by 2010年02月02日 00:10
CMや情報がないだけ
未だにファミ通のレビューで評価されれば売れやすい程度
未だにファミ通のレビューで評価されれば売れやすい程度
2666. Posted by 2010年02月02日 00:12
モンハンが海外でウケない理由はチュートリアル長すぎだから
最近の洋ゲーはいきなり戦場に投げ出されるのが主流だから
モンハンは面白いと感じるまで時間が掛かるんだそうだ
ハマる外人がいる一方で大半は面白くなる前に投げ出すんだとさ
最近の洋ゲーはいきなり戦場に投げ出されるのが主流だから
モンハンは面白いと感じるまで時間が掛かるんだそうだ
ハマる外人がいる一方で大半は面白くなる前に投げ出すんだとさ
2667. Posted by 2010年02月02日 00:12
コマンドをぽちぽちするRPGとかスゲー好きなんだけど
様式美ってものをわかっちゃいないな
様式美ってものをわかっちゃいないな
2668. Posted by 2010年02月02日 00:12
海外ゲームを嫌ってる訳ではないですよ!
趣味に消費できるお金にも限りがあるので、悩んで選別して購入するのが、常に国内メーカー作品なだけで。
お金と時間にもっと余裕があれば、買わないことも無いかもしれない。
家庭用ゲーム機の本体を全て揃えてる様な、重度なゲーマーの人は、洋ゲー好きも多いよ。
趣味に消費できるお金にも限りがあるので、悩んで選別して購入するのが、常に国内メーカー作品なだけで。
お金と時間にもっと余裕があれば、買わないことも無いかもしれない。
家庭用ゲーム機の本体を全て揃えてる様な、重度なゲーマーの人は、洋ゲー好きも多いよ。
2669. Posted by 2010年02月02日 00:13
>>2634
龍が如くの遥。桐生ちゃんの大事な人。
>>2641
FFヴェルサス13のヒロインじゃなかったか。
龍が如くの遥。桐生ちゃんの大事な人。
>>2641
FFヴェルサス13のヒロインじゃなかったか。
2670. Posted by 2010年02月02日 00:14
洋ゲーもゲーム自体は悪くないが
BGMが好かんのう。
とくにレースゲー(コリンマクレーだのフォルツァだのバーンアウトだのニードフォーだの)
聴いてて吐き気がしてくる。
BGMが好かんのう。
とくにレースゲー(コリンマクレーだのフォルツァだのバーンアウトだのニードフォーだの)
聴いてて吐き気がしてくる。
2671. Posted by 2010年02月02日 00:14
※2639
いやコンシューマでできない時点でそれは意味がない
いやコンシューマでできない時点でそれは意味がない
2672. Posted by 2010年02月02日 00:15
海外ゲームでもAoEとかRTSはかなり面白い。
ちょっと忙しいのが難点だけどなw
RPGは日本も海外もウンコ
ちょっと忙しいのが難点だけどなw
RPGは日本も海外もウンコ
2673. Posted by な 2010年02月02日 00:15
日本のゲームは対象年齢が高校生までな気がする。
リア充でない大学生がペルソナ4をやるとソフト破壊したい衝動にかられる。
あれ以来JRPGが嫌いになった
リア充でない大学生がペルソナ4をやるとソフト破壊したい衝動にかられる。
あれ以来JRPGが嫌いになった
2674. Posted by 2010年02月02日 00:16
銃でドンパチ・・・ガングレイヴを思い出すなぁ。
2675. Posted by 2010年02月02日 00:16
HoI2最強。
もっと歴史重視なシミュだせばいのに。
もっと歴史重視なシミュだせばいのに。
2676. Posted by 2010年02月02日 00:17
>>64
なんでPS3のほうにGoW3の
ハゲマッチョがいないんだよw
そして360にシュタ(以下略
なんでPS3のほうにGoW3の
ハゲマッチョがいないんだよw
そして360にシュタ(以下略
2677. Posted by 2010年02月02日 00:17
洋ゲーしかやらない俺は何なの?
FFとかもうひどいじゃん
映像だけじゃん
FFとかもうひどいじゃん
映像だけじゃん
2678. Posted by 2458 2010年02月02日 00:17
>2493
そういうちゃんとした「プレイを踏まえた上での感想」ならいいんだよ、別にDQ9が革新・保守のどちらに分類されようが、それを懐古(懐古「厨」ではない)か新参かどちらが批判しようが。そういう意見は次作品の改善にもつながるだろうしな
問題なのは進化の起点になりうる新要素が写真数枚程度で発表される度に「DSでなんて…」「すれ違いなんて…」「ビッチ妖精とか…」みたいな懐古厨全開のコメで脊髄反射的に叩きまわる(しかもamazon等の販売サイトで)奴らが居るって事だ、だから外人に日本人ユーザは進化を望んでないんだろとか言われてしまう
ただ2458の文面が懐古叩きの気味があるのは認める、貴方が初期作品好きで気分を害したのなら申し訳ない
そういうちゃんとした「プレイを踏まえた上での感想」ならいいんだよ、別にDQ9が革新・保守のどちらに分類されようが、それを懐古(懐古「厨」ではない)か新参かどちらが批判しようが。そういう意見は次作品の改善にもつながるだろうしな
問題なのは進化の起点になりうる新要素が写真数枚程度で発表される度に「DSでなんて…」「すれ違いなんて…」「ビッチ妖精とか…」みたいな懐古厨全開のコメで脊髄反射的に叩きまわる(しかもamazon等の販売サイトで)奴らが居るって事だ、だから外人に日本人ユーザは進化を望んでないんだろとか言われてしまう
ただ2458の文面が懐古叩きの気味があるのは認める、貴方が初期作品好きで気分を害したのなら申し訳ない
2679. Posted by 2010年02月02日 00:17
映画のほうのアバターのように日本向けにきちんとローカライズした宣伝を、任天堂並みに金かければ売れるよ!
2680. Posted by 2010年02月02日 00:18
おっさん同士で殺しあいたくねえんだよ
2681. Posted by 2010年02月02日 00:18
※2643
キン肉マンが好きな人と聖闘士星矢が好きな人の差だろうな、それは
似たような事やってても美形がそれをやるのがいいかそれとも肉みたいな男らしい連中がやるのがいいか
キン肉マンが好きな人と聖闘士星矢が好きな人の差だろうな、それは
似たような事やってても美形がそれをやるのがいいかそれとも肉みたいな男らしい連中がやるのがいいか
2682. Posted by 2010年02月02日 00:18
PS3で出たフォールアウト3の追加パッケージがフリーズしまくりで回収レベルって聞いたなw
2683. Posted by x 2010年02月02日 00:19
よく洋画で若いにーちゃんが
「チッ、こんなのダサイぜ。今はこうゆうのがcoolなんだゼ」とか言って
カーステを弄り直した時のBGMが正にそれだな。
>BGMが好かんのう。
とくにレースゲー
「チッ、こんなのダサイぜ。今はこうゆうのがcoolなんだゼ」とか言って
カーステを弄り直した時のBGMが正にそれだな。
>BGMが好かんのう。
とくにレースゲー
2684. Posted by 2010年02月02日 00:19
やった事が無いからなんとも言えんが
単純にゲームの何処に重点を置くかの差だと思うぞ
単純にゲームの何処に重点を置くかの差だと思うぞ
2685. Posted by 2010年02月02日 00:19
海外では社会人でもゲームプレイは一般的にされるが日本では社会人になったらゲームをあまりされない
それゆえ日本では高校生ぐらいまでの低年齢や2次元女性もえーするファンシーなニートなどの空想と現実をある程度混同しがちな人たちが主な販売層
それゆえ現実で体験できないことを追体験する大人向けゲームであるFPSなどは売れない
そしてファンタジーなんかがよくうれるわけだ
まれな社会人もまとまった時間がなく情報力が低いため広告戦略で圧倒的優位に立つメジャーな作品を買わざる得ない。海外だと夏の長期休暇とかあるしな
それゆえ日本では高校生ぐらいまでの低年齢や2次元女性もえーするファンシーなニートなどの空想と現実をある程度混同しがちな人たちが主な販売層
それゆえ現実で体験できないことを追体験する大人向けゲームであるFPSなどは売れない
そしてファンタジーなんかがよくうれるわけだ
まれな社会人もまとまった時間がなく情報力が低いため広告戦略で圧倒的優位に立つメジャーな作品を買わざる得ない。海外だと夏の長期休暇とかあるしな
2686. Posted by な 2010年02月02日 00:20
>>2656
突然上から落下してきた保安官。
だいぶ日にちがたったと思うけど、いまだに遺体がそこに転がったままなんだよね・・・。
突然上から落下してきた保安官。
だいぶ日にちがたったと思うけど、いまだに遺体がそこに転がったままなんだよね・・・。
2687. Posted by 2010年02月02日 00:20
ローカライズの問題は結構重要なんじゃね
英語でぺらぺらしゃべられても何言ってんだかわかんねぇし
英語でぺらぺらしゃべられても何言ってんだかわかんねぇし
2688. Posted by 2010年02月02日 00:22
洋ゲーには夢がないよ
2689. Posted by 2010年02月02日 00:22
>日本人は海外ゲームを好まない傾向にあが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。
消費者の立場になって考えることができないその傲慢さがを捨てないと永久に売れないよ
消費者の立場になって考えることができないその傲慢さがを捨てないと永久に売れないよ
2690. Posted by 2010年02月02日 00:22
シリアス・サムみたいなのが上位に来たら
びっくりするだろ
びっくりするだろ
2691. Posted by 2010年02月02日 00:23
洋ゲーには萌えがない
それだけ
燃えとかそんなもんいらん
それだけ
燃えとかそんなもんいらん
2692. Posted by ひ 2010年02月02日 00:24
洋ゲーには夢がないよ
2693. Posted by 2010年02月02日 00:24
海外ゲームメーカーのフラッグシップタイトルって何なの?
2694. Posted by 2010年02月02日 00:24
※2677
プレイせずに動画だけ見てりゃそりゃ映像だけだろうなw
プレイせずに動画だけ見てりゃそりゃ映像だけだろうなw
2695. Posted by 2010年02月02日 00:25
>>2677
>洋ゲーしかやらない俺は何なの?
中二病患者
>洋ゲーしかやらない俺は何なの?
中二病患者
2696. Posted by 2010年02月02日 00:25
いや、燃えぐらいはほしいけども
2697. Posted by 2010年02月02日 00:25
大学生までは日本のゲーム 物語から世の中を学ぶ時期
社会人から海外のゲーム ゲームで現実の憂さを晴らす時期
棲み分けができてよかったじゃないか
社会人から海外のゲーム ゲームで現実の憂さを晴らす時期
棲み分けができてよかったじゃないか
2698. Posted by 2010年02月02日 00:25
>>2666
日本人だがその感覚は分かるな
何度も何度も同じ様な所行ってやっと装備そろえてどのくらい強くなったか試すと大して変わらないという
そして次の装備には今まで以上の素材集めを要求されるという・・・
アレやるくらいならマインスイーパーやるわ
日本人だがその感覚は分かるな
何度も何度も同じ様な所行ってやっと装備そろえてどのくらい強くなったか試すと大して変わらないという
そして次の装備には今まで以上の素材集めを要求されるという・・・
アレやるくらいならマインスイーパーやるわ
2699. Posted by 2010年02月02日 00:26
洋ゲーのキャラデザ批判するやつはTF2のパイロさんみてみろ。可愛すぎて悶絶するぞ
2700. Posted by 2010年02月02日 00:26
邪推かもだが、スクエニから出たCOD MW2は
明らかに力入れてなくて売る気が無かったと思う
声優陣はまぁ仕方ないが翻訳ひどすぎ
明らかに力入れてなくて売る気が無かったと思う
声優陣はまぁ仕方ないが翻訳ひどすぎ
2701. Posted by な 2010年02月02日 00:26
はい、洋ゲーが売れないのは
1.ほとんど宣伝されて無い
2.ローカライズされた作品が少ない
3.ハード(特にX箱)があまり普及してない
が原因、でいいですか?
1.ほとんど宣伝されて無い
2.ローカライズされた作品が少ない
3.ハード(特にX箱)があまり普及してない
が原因、でいいですか?
2702. Posted by 2010年02月02日 00:26
ゲームハードを作ってる主要三社の内、二社が日本にあるんだから、そりゃ日本の動向は注目を集める。
で、その国で売れるソフトの傾向が他の国から見てやたら特異だから、これはどういうことだと考えたくもなるだろう。
まあ考えても、「国民性の違い」とかの紋切り型の答えしか出てきそうにない問題だけどw
で、その国で売れるソフトの傾向が他の国から見てやたら特異だから、これはどういうことだと考えたくもなるだろう。
まあ考えても、「国民性の違い」とかの紋切り型の答えしか出てきそうにない問題だけどw
2703. Posted by 2010年02月02日 00:27
※2689
「日本人は肉を主食にしないのは、ベジタリアン指向だからだ」とか言うくらいトンチンカンだよなw
「日本人は肉を主食にしないのは、ベジタリアン指向だからだ」とか言うくらいトンチンカンだよなw
2704. Posted by 2010年02月02日 00:27
グラフィックとシステムが糞だからだよ。
当たり判定が曖昧、カクカク、バグとフリーズ。買った洋ゲーはみんなそれだった。
当たり判定が曖昧、カクカク、バグとフリーズ。買った洋ゲーはみんなそれだった。
2705. Posted by 2010年02月02日 00:28
まぁそもそもTF2は日本人にも売れるように
考えて作ってあるってValve社員が言ってただろ。
考えて作ってあるってValve社員が言ってただろ。
2706. Posted by 、 2010年02月02日 00:28
リアルなガチムチおっさんが嫌だからやらない
2707. Posted by 2010年02月02日 00:28
ドンパチ、HIPHOP-DJ格闘ゲーム、アメフト、レースゲーム
好事家向けなんじゃないかな
好事家向けなんじゃないかな
2708. Posted by 2010年02月02日 00:28
普通に考えて
銃もったハゲマッチョが体についた血も拭わず
「なんで嫌うんだ!付き合って見れば
面白い奴だとわかるのに!」
って迫ってきたら引くし逃げる
銃もったハゲマッチョが体についた血も拭わず
「なんで嫌うんだ!付き合って見れば
面白い奴だとわかるのに!」
って迫ってきたら引くし逃げる
2709. Posted by (たま) 2010年02月02日 00:28
アメコミでは萌えないからでは?
2710. Posted by 、 2010年02月02日 00:29
外人ゲーマーは日本にエロゲというジャンルがあってソフトの種類は物凄いあるってこと知ってるのかな?
2711. Posted by 2010年02月02日 00:29
ああ確かにGTAのキャラを東方キャラに置換するだけで多分俺はやる
じゃなかったらそういう動画を延々と見てないぜ
じゃなかったらそういう動画を延々と見てないぜ
2712. Posted by あ 2010年02月02日 00:29
アリスインナイトメアは買ったし、ディアブロ兇郎でもやる。
テトリスやらシムシティも楽しんだし、ウィザードリィは最高だと思うから(外伝も込みで)かなりの時間を費やした。
別に洋ゲー嫌いじゃないよ。
ただやはり、情報も実物も和ゲーに比べたら手に入れづらいし、下手くそなローカライズは萎えるからね。
かといってオリジナルは敷居が高い。日本語じゃないんだから、手を出せる人は多くない。
残念だよね。
テトリスやらシムシティも楽しんだし、ウィザードリィは最高だと思うから(外伝も込みで)かなりの時間を費やした。
別に洋ゲー嫌いじゃないよ。
ただやはり、情報も実物も和ゲーに比べたら手に入れづらいし、下手くそなローカライズは萎えるからね。
かといってオリジナルは敷居が高い。日本語じゃないんだから、手を出せる人は多くない。
残念だよね。
2713. Posted by あ 2010年02月02日 00:30
洋ゲーなんざ銃とグロがなきゃ、ただ中身がスカスカのゲームじゃん
難易度も無駄に高いし向こうの感覚がおかしいだけ
難易度も無駄に高いし向こうの感覚がおかしいだけ
2714. Posted by 2010年02月02日 00:30
※2697
洋ゲーは憂さ晴らしにならずに逆にストレスたまるのが多くね?
洋ゲーは憂さ晴らしにならずに逆にストレスたまるのが多くね?
2715. Posted by . 2010年02月02日 00:30
日本人の一部が嫌ってるだけ。
むしろ洋ゲー好きに萌えは皆無。
むしろ洋ゲー好きに萌えは皆無。
2716. Posted by 2010年02月02日 00:30
海外だの国産だのに拘泥してないよ
DiabloもUOもAoEもBF1942も面白かったし、信長の野望も三国志も面白い
でもFFは無くなっていい
どう見ても戦う服装じゃないイケメンがやたら強いとか違和感がありまくりだろ
DiabloもUOもAoEもBF1942も面白かったし、信長の野望も三国志も面白い
でもFFは無くなっていい
どう見ても戦う服装じゃないイケメンがやたら強いとか違和感がありまくりだろ
2717. Posted by 2010年02月02日 00:31
※2708
それは轢く・・・じゃない引く。
それは轢く・・・じゃない引く。
2718. Posted by 2010年02月02日 00:32
※2716
それがギャップ燃えなんだよ。
それがギャップ燃えなんだよ。
2719. Posted by aaaaaaaaa 2010年02月02日 00:32
外国人の全員が、日本のアダルトビデオで興奮する訳じゃないよね?
2720. Posted by 名無し 2010年02月02日 00:32
宣伝したり友人がやってるの見たりしないと、自分がやったことの無いタイプのゲームは避けてシリーズ物を選んじゃうな、俺は
洋ゲーは宣伝が足りないんじゃね?正直最近どんな洋ゲーがあるか全然知らないし
洋ゲーは宣伝が足りないんじゃね?正直最近どんな洋ゲーがあるか全然知らないし
2721. Posted by 2010年02月02日 00:32
FFのキャラってなんで着替えしないの?
パンツ洗ってる?
最後までグラ変わんないんだけどwww
パンツ洗ってる?
最後までグラ変わんないんだけどwww
2722. Posted by 2010年02月02日 00:33
>>2701
黙ってても売れると思ってるのかね
黙ってても売れると思ってるのかね
2723. Posted by 2010年02月02日 00:33
そんなこといったら、タイツはいたアメコミヒーローが強いとか、というよりヒーローとかおかしいだろ
2724. Posted by あ 2010年02月02日 00:33
ハゲに筋肉質にグロ描写に高い難易度
日本人に受け入れられると本気で思ってるのかねあちらさんは
日本人に受け入れられると本気で思ってるのかねあちらさんは
2725. Posted by 2010年02月02日 00:34
一体みんな誰と戦っているんだ
2726. Posted by 2010年02月02日 00:34
※2721
洋ゲーのキャラは着替えてもパンツ替えて無さそうだ
洋ゲーのキャラは着替えてもパンツ替えて無さそうだ
2727. Posted by 2010年02月02日 00:34
マルチにゲームする人すくないんかな。
2728. Posted by 2010年02月02日 00:34
外国の子供は
何のゲームやってるんだろう
何のゲームやってるんだろう
2729. Posted by じとー 2010年02月02日 00:35
そうそう、「洋ゲーがどうの」ってのはくだらないわな。
洋ゲーだろうと和ゲーだろうとつまらんものはつまらん。
逆も然り。
俺はFPS苦手だったが、Gearsやったら考え方変わったものな。一々●●系ってくくるのは自分の好きな範囲を狭めてるようにしか思えないよ。
洋ゲーだろうと和ゲーだろうとつまらんものはつまらん。
逆も然り。
俺はFPS苦手だったが、Gearsやったら考え方変わったものな。一々●●系ってくくるのは自分の好きな範囲を狭めてるようにしか思えないよ。
2730. Posted by 2010年02月02日 00:36
人生と・・・かな
戦う相手
戦う相手
2731. Posted by 2010年02月02日 00:36
Steamで洋ゲー買い捲りですが…
何でファミ痛みたいな参考にもならん雑誌を取りあげるのかね
何でファミ痛みたいな参考にもならん雑誌を取りあげるのかね
2732. Posted by 2010年02月02日 00:36
>>2728
結構GoWとかもやってるらしいぜ
年齢制限レート最大だけど親の許可あれば買えるし
結構GoWとかもやってるらしいぜ
年齢制限レート最大だけど親の許可あれば買えるし
2733. Posted by 2010年02月02日 00:36
タイツはいたアメコミヒーローは、スーパーマンでもバットマンでも一般人の服装から変身するからあれで戦闘服なんじゃねwwwww
2734. Posted by あ 2010年02月02日 00:36
グラフィックもシステムも凄い、ただ最初からわかってるよね?みたいなのが当たり前だから無駄に敷居が高い(操作説明も不親切)
つまり洋ゲー駄作、日本のゲーム最強
つまり洋ゲー駄作、日本のゲーム最強
2735. Posted by 2010年02月02日 00:36
>>2721
かわいいキャラならパンツ洗ってないのはそれはそれで…ハァハァ
なコメントありそうだな
かわいいキャラならパンツ洗ってないのはそれはそれで…ハァハァ
なコメントありそうだな
2736. Posted by 2010年02月02日 00:38
※2725
自分の脳内で勝手に作り上げたイメージとw
要は妄想www
自分の脳内で勝手に作り上げたイメージとw
要は妄想www
2737. Posted by 、 2010年02月02日 00:38
「俺の趣味はゲームをすること!」って奴でなくてもみんなそれなりにゲームやってるからヌルいゲームに注目が行くんだと思う
2738. Posted by 2010年02月02日 00:39
もう洋ゲー和ゲーとかの論議いいよ
トイレの便器ぐらいどうでもいい
トイレの便器ぐらいどうでもいい
2739. Posted by 2010年02月02日 00:39
国産とか洋ゲーとかにこだわってる奴は
ゲーマーじゃないな
ゲーマーじゃないな
2740. Posted by 2010年02月02日 00:39
ゲーム買い捲った結果がこれだよ!
http://www.doomiii.jp/vols/steam2.png
http://www.doomiii.jp/vols/steam2.png
2741. Posted by 2010年02月02日 00:41
※2734
10年20年前の和ゲーのほとんどはそんなもんだよ
10年20年前の和ゲーのほとんどはそんなもんだよ
2742. Posted by あ 2010年02月02日 00:41
アメリカでモンハンが受けないのは、彼らは所謂「作業」を嫌うからだ。
同じクエストを何度も繰り返し、素材を集めて装備を生産する事の繰り返しが、彼らには作業としか感じられない。
日本人はこれらを「やりこみ」と理解する。
タイムアタックやら、ノーダメクリアやら、防具なしやらの縛りプレイも日本人は好きだな。
このへんの感性の違いは仕方ない。
同じクエストを何度も繰り返し、素材を集めて装備を生産する事の繰り返しが、彼らには作業としか感じられない。
日本人はこれらを「やりこみ」と理解する。
タイムアタックやら、ノーダメクリアやら、防具なしやらの縛りプレイも日本人は好きだな。
このへんの感性の違いは仕方ない。
2743. Posted by a 2010年02月02日 00:41
つか洋ゲー広まらない理由の一つは、読み辛いタイトルが多いからだろ。あの海外特有のゴツゴツとした語感の悪いタイトルは、読むだけでしんどくなる。
例をあげると、
・レッドファクションゲリラ
・バトルフィールドバッドカンパニー
・ギアーズオブウォー
・フォルツァモータースポーツ
とかね。しかもこれらは大抵英語表記だから、なおさら日本人にはインプットされ辛いし、馴染みにくい。日本で売りたいなら、タイトルを日本人向けにするとかそういう努力が一番必要だと思うよ。単にセリフや説明書を和訳するだけがローカライズではない。
例をあげると、
・レッドファクションゲリラ
・バトルフィールドバッドカンパニー
・ギアーズオブウォー
・フォルツァモータースポーツ
とかね。しかもこれらは大抵英語表記だから、なおさら日本人にはインプットされ辛いし、馴染みにくい。日本で売りたいなら、タイトルを日本人向けにするとかそういう努力が一番必要だと思うよ。単にセリフや説明書を和訳するだけがローカライズではない。
2744. Posted by 赤 2010年02月02日 00:41
日本人にとって面白い洋ゲーなんてあるの??
2745. Posted by 2010年02月02日 00:42
※2738
は?便器ディスってんのか?
は?便器ディスってんのか?
2746. Posted by 2010年02月02日 00:42
※2742
wizもdiabloも知らないの?
wizもdiabloも知らないの?
2747. Posted by 2010年02月02日 00:43
あっちのひとは言葉通じて当たり前と思ってるような気配がただよってくる。
マイクロソフトとかでかいところが出してるやつならそれなりにローカライズされてるからいいけど、英語版をそのままプレイは敷居が高すぎる。
マイクロソフトとかでかいところが出してるやつならそれなりにローカライズされてるからいいけど、英語版をそのままプレイは敷居が高すぎる。
2748. Posted by 2010年02月02日 00:43
個人的な感想だと面白いのがないからになるが、実際まじめに考えると宣伝だろうな
洋ゲーでまともに宣伝してるのって記憶にないし
洋ゲーでまともに宣伝してるのって記憶にないし
2749. Posted by 2010年02月02日 00:43
日本で売れる必要がないから宣伝等一切してないのが原因
これはゲーマー視点の話でありマーケッティングの話じゃねーよ
アホしかいないな
あとファビョってるのまじきめー
日本人も外人もど変態だな
これはゲーマー視点の話でありマーケッティングの話じゃねーよ
アホしかいないな
あとファビョってるのまじきめー
日本人も外人もど変態だな
2750. Posted by 2010年02月02日 00:45
すべての問題は、単純に人口の差だよ
ホントにそれだけ
どっちが正しいとか優れてるとかそういう問題じゃなく、物量の違い
ホントにそれだけ
どっちが正しいとか優れてるとかそういう問題じゃなく、物量の違い
2751. Posted by あ 2010年02月02日 00:45
wiz→つまらない
diablo→くだらない
特にdiabloは世界観自体暗くてやってられん
(地下のダンジョンを突き進む作業ゲー)
diablo→くだらない
特にdiabloは世界観自体暗くてやってられん
(地下のダンジョンを突き進む作業ゲー)
2752. Posted by 2010年02月02日 00:45
洋ゲーも同じようなお使いクエストの連続だよなあ
2753. Posted by 2010年02月02日 00:45
きめー なんて使ってるやつがまともな人間とも思えないがな
2754. Posted by 2010年02月02日 00:46
FPSは面白いがFPSばっかりやる気にもならん。
「同じようなゲームばかりが売れている」
あるいは
「同じようなゲームばかりが売れている用に見える」のは
日本でも海外でも、そう変わらない気がする。
方向性が違うだけでね。
「同じようなゲームばかりが売れている」
あるいは
「同じようなゲームばかりが売れている用に見える」のは
日本でも海外でも、そう変わらない気がする。
方向性が違うだけでね。
2755. Posted by 2010年02月02日 00:47
マリオとかドラクエとかポケモンを通してゲームをやってる日本人が・・
見た目からして洋ゲーは合わないだろうな〜、って気はする。
ドンパチやるゲームは、映画でお腹一杯って事かな。
見た目からして洋ゲーは合わないだろうな〜、って気はする。
ドンパチやるゲームは、映画でお腹一杯って事かな。
2756. Posted by 2010年02月02日 00:48
※2751
でも売れたしアクティビジョンだって
ブリザードの名前を冠にしてるよね
でも売れたしアクティビジョンだって
ブリザードの名前を冠にしてるよね
2757. Posted by 2010年02月02日 00:48
日本ではゲームは気持ち悪い豚が
もぇ〜もぇ〜鳴きながら
ちっこいチンコをしごく為にあるから
もぇ〜もぇ〜鳴きながら
ちっこいチンコをしごく為にあるから
2758. Posted by 2010年02月02日 00:48
コアゲーマーだけが購入層じゃないしなあ
あまり考えないでゲーム買ってるライトユーザーとかが売り上げの中でも結構な部分占めてるだろ
そう考えると宣伝効果ってのは大きいと思うよ
あまり考えないでゲーム買ってるライトユーザーとかが売り上げの中でも結構な部分占めてるだろ
そう考えると宣伝効果ってのは大きいと思うよ
2759. Posted by 2010年02月02日 00:49
売る努力してないんだから売れなくて当然
2760. Posted by 2010年02月02日 00:49
※2726
中世ファンタジーなんかだと、そもそも清潔で毎日着替えているような奴のがリアリティ無いんだけどな。
ジャン・レノの映画おかしなおかしな訪問者の主人公みたいに浮浪者並に臭い鎧着こんだ奴が、死の恐怖にブチ切れで対抗しつつ冒険するのが如何にも剣と魔法の世界って感じで違和感ねー
あとおまえら幼児向けのぬいぐるみみたいなデザインの怪物相手にしてて萎えないの?
中世ファンタジーなんかだと、そもそも清潔で毎日着替えているような奴のがリアリティ無いんだけどな。
ジャン・レノの映画おかしなおかしな訪問者の主人公みたいに浮浪者並に臭い鎧着こんだ奴が、死の恐怖にブチ切れで対抗しつつ冒険するのが如何にも剣と魔法の世界って感じで違和感ねー
あとおまえら幼児向けのぬいぐるみみたいなデザインの怪物相手にしてて萎えないの?
2761. Posted by 2010年02月02日 00:49
メタルウルフカオスはどうよ
2762. Posted by 2010年02月02日 00:49
あっちのゲームオタク人口が多いってだけじゃねーの
2763. Posted by 2010年02月02日 00:49
でも、ロードラッシュはおもしろかった。
バイクレースして、通行人をひき逃げして、白バイに追い掛けられる。
棒でポリスぶっ叩いて、転倒させて、逃げ切ってゴールする。
これは素敵です。
バイクレースして、通行人をひき逃げして、白バイに追い掛けられる。
棒でポリスぶっ叩いて、転倒させて、逃げ切ってゴールする。
これは素敵です。
2764. Posted by 2010年02月02日 00:50
結構皆洋ゲーやってるでしょ、と思う
ランキングには入ってないけど、
これ以上は望めないんじゃない
ランキングには入ってないけど、
これ以上は望めないんじゃない
2765. Posted by 2010年02月02日 00:50
日本でロリコン否定するとか男なら無理だと思うんだ
逆にゲイか不能でそっちのが異常
日本ではね
逆にゲイか不能でそっちのが異常
日本ではね
2766. Posted by あ 2010年02月02日 00:50
感性だけじゃなく、狙ってる年齢層が日本と海外では全然違うんだから、売れなくて当たり前。
2767. Posted by 2010年02月02日 00:51
日本人はブランド志向なんだよ
売れてるゲームの傾向を見てもそれは明らか
外国のゲームも皆が面白いって言えば買うんじゃない?w
色々言ってる人が居るけど、こういう国民性なんだと思うよ
売れてるゲームの傾向を見てもそれは明らか
外国のゲームも皆が面白いって言えば買うんじゃない?w
色々言ってる人が居るけど、こういう国民性なんだと思うよ
2768. Posted by 2010年02月02日 00:51
>>2760
じゃあ実際に何日もパンツ替えずに
ゲームしたらもっとリアルじゃね!?
じゃあ実際に何日もパンツ替えずに
ゲームしたらもっとリアルじゃね!?
2769. Posted by 2010年02月02日 00:52
2ch板対抗でMAGのポスター作ってたよな。
洋ゲー十分愛されてるだろww
あれ外人に見せたら「海外ゲームが嫌い」だなんて間違いだったと気づくんじゃね?www
洋ゲー十分愛されてるだろww
あれ外人に見せたら「海外ゲームが嫌い」だなんて間違いだったと気づくんじゃね?www
2770. Posted by 2010年02月02日 00:52
※2765
日本でも十分異常者
本気で言ってるなら病院行け
日本でも十分異常者
本気で言ってるなら病院行け
2771. Posted by 2010年02月02日 00:52
戦場体験ゲームを人殺し推奨だの命を軽んじるだのゲームと現実の区別がつかなくなるだのぬかす教育者が蔓延してるから。
そりゃ教育にいいとは言わないけど、そのための年齢制限だし。
「絶対に売らない・やらせない」にしないのなら、そもそも年齢制限に意味がないだろ
そんなんだから小学校でGTAの話題が持ちきりになるんだよ
そりゃ教育にいいとは言わないけど、そのための年齢制限だし。
「絶対に売らない・やらせない」にしないのなら、そもそも年齢制限に意味がないだろ
そんなんだから小学校でGTAの話題が持ちきりになるんだよ
2772. Posted by 2010年02月02日 00:52
ドラクエ・FFが売れるのは
ジャンプに情報が載ってるからな。
ファミ通よりもジャンプのがでかい。
コレをわかってないヤツは
マーケティングについて語るのはやめましょう。
ジャンプに情報が載ってるからな。
ファミ通よりもジャンプのがでかい。
コレをわかってないヤツは
マーケティングについて語るのはやめましょう。
2773. Posted by 2010年02月02日 00:53
銃社会かどうかも関係してるだろうな
日本じゃ銃なんて警察か犯罪者くらいしか普通に見ないし、戦争もやらないからFPSとかは実感沸かないんじゃね?
そして同じ実感沸かないならファンタジーのほうが見た目的にいいとか、そんなところだろ
日本じゃ銃なんて警察か犯罪者くらいしか普通に見ないし、戦争もやらないからFPSとかは実感沸かないんじゃね?
そして同じ実感沸かないならファンタジーのほうが見た目的にいいとか、そんなところだろ
2774. Posted by 2010年02月02日 00:53
この速度なら言える
TOCAとroguespearはアホみたいにやったな
プロの特殊部隊員だろうと
敵が偶然こっち向いてたら即死っつーバランスが
あとTOCAはコンピューターがブレーキ失敗して突っ込んでくるのがリアルだった
つうか綺麗な絵の家庭用レースゲームで、敵が最終ラップの最終コーナーをインがら空きで走るのはどうなんだ
TOCAとroguespearはアホみたいにやったな
プロの特殊部隊員だろうと
敵が偶然こっち向いてたら即死っつーバランスが
あとTOCAはコンピューターがブレーキ失敗して突っ込んでくるのがリアルだった
つうか綺麗な絵の家庭用レースゲームで、敵が最終ラップの最終コーナーをインがら空きで走るのはどうなんだ
2775. Posted by 2010年02月02日 00:54
海外にだって萌えアニメヲタは居ると思うんだけど、そいつらはゲームやらんのか?
日本だと「いわゆるオタク」は、アニメ・マンガ・ゲーム、場合によっては特撮とかまでフルカバーしてるけど、
海外じゃ細分化されてるのかもしれないなあ。
なんかゲーオタが独自進化してるみたいで意味分からんよ、海外ゲーは。
日本だと「いわゆるオタク」は、アニメ・マンガ・ゲーム、場合によっては特撮とかまでフルカバーしてるけど、
海外じゃ細分化されてるのかもしれないなあ。
なんかゲーオタが独自進化してるみたいで意味分からんよ、海外ゲーは。
2776. Posted by 2010年02月02日 00:54
つか 日本と外国のブランドが違うってだけだなー
愚痴愚痴いう前に日本で洋ゲーをブランド化すりゃいいってだけじゃん
なぜしない?
愚痴愚痴いう前に日本で洋ゲーをブランド化すりゃいいってだけじゃん
なぜしない?
2777. Posted by 2010年02月02日 00:54
ジャンプのゲーム情報ページなんて真面目に見るのガキくらいだろwwww
2778. Posted by な 2010年02月02日 00:55
※2770
AVでも、制服モノとか学園モノとか多数・・・。
みんなロリコンばっかだよ!!
AVでも、制服モノとか学園モノとか多数・・・。
みんなロリコンばっかだよ!!
2779. Posted by 2010年02月02日 00:55
※2770
お前の基準がおかしいだけ
2次熟女でも世界基準で見るとロリ
ちなみにAVの19〜20の女優もほとんどロリ
FF13の女キャラもロリに見えるよ俺は
俺はロリ好きだからね別に構わないが
お前の基準がおかしいだけ
2次熟女でも世界基準で見るとロリ
ちなみにAVの19〜20の女優もほとんどロリ
FF13の女キャラもロリに見えるよ俺は
俺はロリ好きだからね別に構わないが
2780. Posted by 2010年02月02日 00:55
※1443
GT,Forzaどっちがいいかなんて、お前基準で答えられても困る
GT,Forzaどっちがいいかなんて、お前基準で答えられても困る
2781. Posted by 2010年02月02日 00:55
アメリカでもポケモンは流行ってるんじゃなかった?
つまり日本のゲームは世界一面白いんだよ。
つまり日本のゲームは世界一面白いんだよ。
2782. Posted by 2010年02月02日 00:56
頼むから日本で売れるようなゲームは作らないでくれ。
日本で売れるのは萌えを取ったら何も残らないようなゲームばっかなんだ。
日本で売れるのは萌えを取ったら何も残らないようなゲームばっかなんだ。
2783. Posted by 2010年02月02日 00:56
本当にゲーム好きなヤツならどっちもやってるよね
洋ゲーの増えたPS2世代なら特に嫌悪感もないだろう
日本ゲームが強いのは「マリオやFF、DQの新作が出るとつい買っちゃう」って人が多いから
ランキングにも色濃く反映されてるでしょw
まあ、ある意味ではブランド好きの日本人らしいというか……
洋ゲーの増えたPS2世代なら特に嫌悪感もないだろう
日本ゲームが強いのは「マリオやFF、DQの新作が出るとつい買っちゃう」って人が多いから
ランキングにも色濃く反映されてるでしょw
まあ、ある意味ではブランド好きの日本人らしいというか……
2784. Posted by 2010年02月02日 00:56
つーか、和ゲー超えたとか言いながら日本出の評価を気にしすぎ。肝っ玉小さいにも程がある。でかいのは図体だけか。
2785. Posted by 2010年02月02日 00:56
※2775
4chanみればわかるが、海外の萌え豚は日本語のエロゲやってるぜ
4chanみればわかるが、海外の萌え豚は日本語のエロゲやってるぜ
2786. Posted by 2010年02月02日 00:56
>>2781
外人「ポケモンはJRPGじゃアリマセーン」
外人「ポケモンはJRPGじゃアリマセーン」
2787. Posted by 2010年02月02日 00:57
※2779
2次なんてババァだろうが胎児だろうが所詮絵だから
ロリも何もないだろ
2次なんてババァだろうが胎児だろうが所詮絵だから
ロリも何もないだろ
2788. Posted by 2010年02月02日 00:58
※2787
エロゲー規制に追い込んだバカがいるんだなこれが
エロゲー規制に追い込んだバカがいるんだなこれが
2789. Posted by 2010年02月02日 00:59
※2783
なら外人のゲーム好きも
どっちもやればいいだろ で済む話だよな
なら外人のゲーム好きも
どっちもやればいいだろ で済む話だよな
2790. Posted by 買い物 2010年02月02日 00:59
英語が分からないからw
2791. Posted by 2010年02月02日 00:59
作りこんでるようでどこかがすごい雑なんだよ
あとこのてのスレで和ゲー(笑)とか言ってるやつがすげーうぜぇ
あとこのてのスレで和ゲー(笑)とか言ってるやつがすげーうぜぇ
2792. Posted by 2010年02月02日 01:00
外国人は日本人が洋ゲー嫌いだとか気にする必要は無いと思うんだがな
洋ゲーにおける日本の市場規模なんて誤差程度のもんだろ
洋ゲーにおける日本の市場規模なんて誤差程度のもんだろ
2793. Posted by 2010年02月02日 01:00
アメリカのランキングと
criterionのあるイギリスのランキング、
ubiのあるフランスなど
比較になるような資料が欲しいな
criterionのあるイギリスのランキング、
ubiのあるフランスなど
比較になるような資料が欲しいな
2794. Posted by 2010年02月02日 01:00
洋ゲーは通行人を撲殺銃殺刺殺轢殺絞殺してるイメージしかない
2795. Posted by 2010年02月02日 01:01
みんなの洋ゲーイメージがFPSばっかでおもしれぇ
2796. Posted by あ 2010年02月02日 01:03
CODもオブリもfallout3もフラッシュポイントもレインボー6もヒットマンもトゥームレイダーもエナジーエアフォースも大好きだが
アルトネリコやEoE、フロントミッションにエースコンバットとエアロダンシングとクロス†チャンネル、リトルバスターズにクラナドに家族計画も大好きだ。
自分が面白いと思えばそれで良いじゃねーか。
アルトネリコやEoE、フロントミッションにエースコンバットとエアロダンシングとクロス†チャンネル、リトルバスターズにクラナドに家族計画も大好きだ。
自分が面白いと思えばそれで良いじゃねーか。
2797. Posted by 2010年02月02日 01:03
楽しむためのゲームで疲れたくない
2798. Posted by 2010年02月02日 01:03
※2795
直感的にわかるからね
RPGとか翻訳ねーと無理げー
直感的にわかるからね
RPGとか翻訳ねーと無理げー
2799. Posted by な 2010年02月02日 01:03
※2795
情報少ないからしゃーねぇ。
情報少ないからしゃーねぇ。
2800. Posted by 2010年02月02日 01:04
そーいやFPSFPSと聞いて思い出した。
TeamFortress2だけど、なんかプレイしてると吐き気がしたんだ。
死ぬとさ、体の破片がボロボロ出る。
そこはリアルなんだけど、キャラのタッチはアメコミ。
多分このギャップが違和感になって、いわゆる「酔い」みたいな感覚があった。
TeamFortress2だけど、なんかプレイしてると吐き気がしたんだ。
死ぬとさ、体の破片がボロボロ出る。
そこはリアルなんだけど、キャラのタッチはアメコミ。
多分このギャップが違和感になって、いわゆる「酔い」みたいな感覚があった。
2801. Posted by 2010年02月02日 01:04
毎度毎度思うが、一緒じゃないといけない理由が無い
市場に入ってこないわけじゃないんだからやりたいもんやってろよ……
それとも自分たちのリアル(笑)が世界を席巻しないと気がすまない人たちかね
市場に入ってこないわけじゃないんだからやりたいもんやってろよ……
それとも自分たちのリアル(笑)が世界を席巻しないと気がすまない人たちかね
2802. Posted by ・ 2010年02月02日 01:05
外国のゲームはまだまだ雑なイメージがあるな。
キャラなんかも魅力的なセンスを感じないし、ただリアルさだけを追求している感じ。
キャラなんかも魅力的なセンスを感じないし、ただリアルさだけを追求している感じ。
2803. Posted by 2010年02月02日 01:05
疑問に思うことも許さない(キリッ
やばいな
やばいな
2804. Posted by 2010年02月02日 01:06
>>2792
変な劣等感持ってるんだろ。超えた超えたとかJRPGは〜とか言いながらも日本での評価が怖くってしょうがないんじゃね。
だからランキング見るたびに「何で」「どうして」になる。
変な劣等感持ってるんだろ。超えた超えたとかJRPGは〜とか言いながらも日本での評価が怖くってしょうがないんじゃね。
だからランキング見るたびに「何で」「どうして」になる。
2805. Posted by 2010年02月02日 01:07
正直、リアルはいらんよな
3次より2次がいいって言ってんのにリアルを売りにされてもこまるっつーか
3次より2次がいいって言ってんのにリアルを売りにされてもこまるっつーか
2806. Posted by 2010年02月02日 01:07
>>2777
だからそう思ってる馬鹿はマーケティングを語るなってのw
消費者に関心を持ってもらうのがジャンプの広告媒体としての役割。
関心をもった消費者に情報を提供するのがファミ通などの専門誌の役割。
ゲーム専門誌で「このゲームがすごい!」っていうよりも
テレビ番組やジャンプがいってくれた方が、世間的にはすごく見えるものなんですよ。
だからそう思ってる馬鹿はマーケティングを語るなってのw
消費者に関心を持ってもらうのがジャンプの広告媒体としての役割。
関心をもった消費者に情報を提供するのがファミ通などの専門誌の役割。
ゲーム専門誌で「このゲームがすごい!」っていうよりも
テレビ番組やジャンプがいってくれた方が、世間的にはすごく見えるものなんですよ。
2807. Posted by 2010年02月02日 01:07
※2804
日本市場なんて眼中にない
10倍くらい規模が違う
世界中でセールスできるのに日本だけ売れないのは
疑問に思うのは当然だと思う
日本市場なんて眼中にない
10倍くらい規模が違う
世界中でセールスできるのに日本だけ売れないのは
疑問に思うのは当然だと思う
2808. Posted by 2010年02月02日 01:10
>>2801
アメリカ人「未だに古い物が作られている日本のゲームの洋ゲー化は我々の明白なる天命だ」
ってか。
アメリカ人「未だに古い物が作られている日本のゲームの洋ゲー化は我々の明白なる天命だ」
ってか。
2809. Posted by 2010年02月02日 01:10
2804ワラタw
2810. Posted by 2010年02月02日 01:11
眼中にないなら無視しろよw
2811. Posted by 2010年02月02日 01:12
洋ゲー、フォールアウト3を超えるゲームは存在しないだろう
2812. Posted by 2010年02月02日 01:12
日本人がテレビゲームを作り支えてきたんだから
日本人が海外ゲームばっかり好きになっていったら
それこそ日本ゲームの終わりだろ
保守的になって何が悪いだ?
アメリカ人だって
世界をリードしてきた世界最強の国アメリカの国籍を捨てて
日本の国籍を取得しろとかよくわからない日本人に言われたら
ムカつくだろ?
やっぱり自国や自国のモノは守っていきたいよ
逆に聞きたいんだが何でこのアメリカ人はこのような愚問をするんだ?
日本人が海外ゲームばっかり好きになっていったら
それこそ日本ゲームの終わりだろ
保守的になって何が悪いだ?
アメリカ人だって
世界をリードしてきた世界最強の国アメリカの国籍を捨てて
日本の国籍を取得しろとかよくわからない日本人に言われたら
ムカつくだろ?
やっぱり自国や自国のモノは守っていきたいよ
逆に聞きたいんだが何でこのアメリカ人はこのような愚問をするんだ?
2813. Posted by 2010年02月02日 01:12
アクションや戦闘は難しくて自分には無理なんで日本製のでもやらない。
ロープレはドラクエだけで満足しちゃってるし。
外国ゲームでやったのはシムシティ位かなあ。
っていうか外人がマザーやったら日本人と同じく感動すんのかな。むしろそれが気になる。
ロープレはドラクエだけで満足しちゃってるし。
外国ゲームでやったのはシムシティ位かなあ。
っていうか外人がマザーやったら日本人と同じく感動すんのかな。むしろそれが気になる。
2814. Posted by 2010年02月02日 01:12
※2810
メーカーは眼中にない
だから日本で流行らない
しかしユーザーは疑問に思ったんだろう
メーカーは眼中にない
だから日本で流行らない
しかしユーザーは疑問に思ったんだろう
2815. Posted by 2010年02月02日 01:14
※2812
だって「アメリカ人」だぜ?
だって「アメリカ人」だぜ?
2816. Posted by 2010年02月02日 01:15
海外に押されて3D化したはいいものの、やっぱりアニメ調の絵じゃないと日本じゃ売れないからトゥーンレンダリングとかシェーディングでがんばってごまかしてんのに、まだリアル追求するとかどんだけリアル好きなんだよって話だよなww
2817. Posted by 2010年02月02日 01:15
PCで洋ゲーばかりやっているが、
この趣味は絶対に他人には勧めない。
俺は好きだ、以上終わり。
>>2808
洋ゲーはアメリカ人しか作ってないと思うのは人種的偏見だ。
最近は東ヨーロッパのデベロッパーですら
国際的に通用する作品を出してくる。
この趣味は絶対に他人には勧めない。
俺は好きだ、以上終わり。
>>2808
洋ゲーはアメリカ人しか作ってないと思うのは人種的偏見だ。
最近は東ヨーロッパのデベロッパーですら
国際的に通用する作品を出してくる。
2818. Posted by 2010年02月02日 01:15
別に洋ゲーが売れてない訳じゃなくて、特定のメーカーのソフトが売れすぎなだけ
日本ってマリオ○○が出るだけでアホのように売れる風潮なんだよな
日本ってマリオ○○が出るだけでアホのように売れる風潮なんだよな
2819. Posted by 2010年02月02日 01:15
もうね、製作者も登場人物もみんなナルシストなFFみたいなRPGしか出ない日本のゲーム業界は終わってるけどね。
やっぱセガの体感ゲームやタイトーとかナムコのゲームが出回ってたバブルの時代がビデオゲームのピークだったな。あのころは熱かった。
やっぱセガの体感ゲームやタイトーとかナムコのゲームが出回ってたバブルの時代がビデオゲームのピークだったな。あのころは熱かった。
2820. Posted by 2010年02月02日 01:17
和ゲーには未来がない
2821. Posted by 2010年02月02日 01:20
2812
自国のものを守っていくのと進化しないのはちがうと思うんだ
自国のものを守っていくのは素晴らしいが
現状で買う人いるから良いやで進化しないのは甘えだと思う
DQやFFより
英伝シリーズやプリニーとかマニアックなゲームが好きな俺は異端
あ。マール王国の人形姫とか好きです
自国のものを守っていくのと進化しないのはちがうと思うんだ
自国のものを守っていくのは素晴らしいが
現状で買う人いるから良いやで進化しないのは甘えだと思う
DQやFFより
英伝シリーズやプリニーとかマニアックなゲームが好きな俺は異端
あ。マール王国の人形姫とか好きです
2822. Posted by 2010年02月02日 01:21
>>2821
お前ロリ絵が好きなだけだろ。
お前ロリ絵が好きなだけだろ。
2823. Posted by ウンコクサイ 2010年02月02日 01:21
ゲームはキャラや内容が大事。
外国のアニメと日本のアニメを比べても、俺は日本のアニメの方が面白いと思っている。
面白いアニメ造れるところってのはやっぱりゲームも面白い。
海外ゲーって聞くだけで、安心してプレイできないってのが本音。
外国のアニメと日本のアニメを比べても、俺は日本のアニメの方が面白いと思っている。
面白いアニメ造れるところってのはやっぱりゲームも面白い。
海外ゲーって聞くだけで、安心してプレイできないってのが本音。
2824. Posted by 2010年02月02日 01:22
※2821
外人はその辺のゲーム全部ひっくるめて
「和ゲーwww」っていってますが
外人はその辺のゲーム全部ひっくるめて
「和ゲーwww」っていってますが
2825. Posted by <emoji:smile> 2010年02月02日 01:22
最近面白かった和ゲーは?
2826. Posted by 2010年02月02日 01:24
悪い意味でファイナルファンタジー13。
2827. Posted by 2010年02月02日 01:24
洋ゲーのオススメは、まぁここの書き込み見れば分かってくるんだけど、
いかにもな日本のゲームだけどこれやれば外国人ハマるんでない?
ってゲームある人いる?
実際売れてるタイトル以外で。
いかにもな日本のゲームだけどこれやれば外国人ハマるんでない?
ってゲームある人いる?
実際売れてるタイトル以外で。
2828. Posted by 2821 2010年02月02日 01:24
?いやあの絵で其の感性が持てる人間っているの?
絵本みたいな絵だぜ
因みに一番好きなゲームはディアブロシリーズだけどな
つうかいつでんだよ風呂3
絵本みたいな絵だぜ
因みに一番好きなゲームはディアブロシリーズだけどな
つうかいつでんだよ風呂3
2829. Posted by 2010年02月02日 01:25
何か最近
日本ゲーマーと海外ゲーマーを争わせようとするスレ多いな。
どうしても対立してるってことにしたいの?
何か目的でもあるんだろうか
日本ゲーマーと海外ゲーマーを争わせようとするスレ多いな。
どうしても対立してるってことにしたいの?
何か目的でもあるんだろうか
2830. Posted by 2010年02月02日 01:26
洋ゲーも和ゲーも面白い物は面白い
2831. Posted by 2010年02月02日 01:26
おっさんやおばさんといっているがあれが世界スタンタード基準
日本だと全部ロリ・ショタです
児ポ法改正が今の形で通ったら洋ゲーのキャラがスタンダードになるかもね
日本だと全部ロリ・ショタです
児ポ法改正が今の形で通ったら洋ゲーのキャラがスタンダードになるかもね
2832. Posted by 2821 2010年02月02日 01:26
ごめん大事なこと書き忘れた
あの絵で其の感性は持てないけど
ロリ絵もショタ絵も好物です!!!
あの絵で其の感性は持てないけど
ロリ絵もショタ絵も好物です!!!
2833. Posted by 2010年02月02日 01:27
一言で言うと趣味が違うんだよ それだけだ
で、趣味が違って何が悪いの?
で、趣味が違って何が悪いの?
2834. Posted by 2010年02月02日 01:28
絵を見て「その感性は持てない」って
日本語が不自由すぎるだろ。
日本語が不自由すぎるだろ。
2835. Posted by 2010年02月02日 01:28
※2833
誰も悪いなんていってないぞ
誰と戦っているんだお前は
誰も悪いなんていってないぞ
誰と戦っているんだお前は
2836. Posted by 2010年02月02日 01:29
お前らバカだなあ。
イケメンをハゲにすればいいんだよ。
相棒のマッチョは毛深い。
クマでいいよ。クマで。
実はメス。
ハゲイケメンとメスクマ。
コレでキマリ。
イケメンをハゲにすればいいんだよ。
相棒のマッチョは毛深い。
クマでいいよ。クマで。
実はメス。
ハゲイケメンとメスクマ。
コレでキマリ。
2837. Posted by まあ 2010年02月02日 01:29
海外のゲームも面白いのはあるんだけど、
作りにムラがありすぎるんだよな。
作りにムラがありすぎるんだよな。
2838. Posted by 2010年02月02日 01:29
どっちがいいとかじゃなく
各々で好きなのやってりゃいいだろ
各々で好きなのやってりゃいいだろ
2839. Posted by 2010年02月02日 01:30
別に嫌いだから買わないとかじゃないよな
合わないから買わないだけで
合わないから買わないだけで
2840. Posted by 2010年02月02日 01:30
洋楽と邦楽の関係に似てるね。
量、質共にどちらが優れているかは明白だけど、日本人はわかりやすいメロディー(キャラクター)にしか興味がないという。
量、質共にどちらが優れているかは明白だけど、日本人はわかりやすいメロディー(キャラクター)にしか興味がないという。
2841. Posted by 0 2010年02月02日 01:31
すごいコメント数だなw。色々言いたいことがある内は、洋ゲーに期待してい部分もあるんだろうな。
描き込みは和ゲーなんか追いつけない凄みが有るし、表現技術の斬新さは見習いたい所。
ただ、凄い映像のつもりが、日本人には不気味で怖く趣味の悪さを感じる方向に振り切ってしまっている。
見た目で「難しそう・面倒くさそう・自分にはクリアできない」といった感想を抱かせるのに十分な要素だ。
勿体ない。
描き込みは和ゲーなんか追いつけない凄みが有るし、表現技術の斬新さは見習いたい所。
ただ、凄い映像のつもりが、日本人には不気味で怖く趣味の悪さを感じる方向に振り切ってしまっている。
見た目で「難しそう・面倒くさそう・自分にはクリアできない」といった感想を抱かせるのに十分な要素だ。
勿体ない。
2842. Posted by 2010年02月02日 01:31
ガラパゴスだもん・・・・ここ・・・・・
2843. Posted by 2010年02月02日 01:31
2834
え?どこが?性的にロリ絵が好きなんだろって意味じゃないの?
だから俺は上げたゲームの絵では、性的な感性は持てないけど
ロリ絵ショタ絵は、性的に好物ですと応えたんだが?
え?どこが?性的にロリ絵が好きなんだろって意味じゃないの?
だから俺は上げたゲームの絵では、性的な感性は持てないけど
ロリ絵ショタ絵は、性的に好物ですと応えたんだが?
2844. Posted by 2010年02月02日 01:31
このランキング、
洋ゲーが入ってる週もあるんじゃないかな
洋ゲーが入ってる週もあるんじゃないかな
2845. Posted by sage 2010年02月02日 01:31
正攻方で洋ゲ売るの無理なので
中傷しまくってイメージを悪くして
和ゲーの方が洋ゲー化するようにさせれば日本市場にも乗り込める
中傷しまくってイメージを悪くして
和ゲーの方が洋ゲー化するようにさせれば日本市場にも乗り込める
2846. Posted by ・ 2010年02月02日 01:32
海外のゲームにハマってしまうと日本のゲームやる気しなくなる、期待して買っても2日以内に売却とか・・・
2847. Posted by 2812 2010年02月02日 01:32
例えが変わるがアメリカ人やイギリス人やドイツ人でも自分達の国の車しか好きにならないしそれしか乗らないって人いるんじゃ?
車産業を最初に造り引っ張ってきたのは西洋人だから日本車は乗らないし乗りたくないって言う西洋人もいると思う。
西洋の車より勝っている日本車も多くあるけど嫌う人だっているはず。
でも、それはそれでいいと思うんだよね。
ゲームだって同じ事なんじゃない?
大体洋ゲー好きな日本人だっているでしょ?洋ゲー支えてる日本人結構多いほうだろ?
アメリカ人は何が不満なんだ?日本人全てが洋ゲー好きにならないと納得いかないのか?
日本ゲームが好きな保守的な日本人がいて一体何が悪いんだよ。
アメリカ人は何が納得いかない??
車産業を最初に造り引っ張ってきたのは西洋人だから日本車は乗らないし乗りたくないって言う西洋人もいると思う。
西洋の車より勝っている日本車も多くあるけど嫌う人だっているはず。
でも、それはそれでいいと思うんだよね。
ゲームだって同じ事なんじゃない?
大体洋ゲー好きな日本人だっているでしょ?洋ゲー支えてる日本人結構多いほうだろ?
アメリカ人は何が不満なんだ?日本人全てが洋ゲー好きにならないと納得いかないのか?
日本ゲームが好きな保守的な日本人がいて一体何が悪いんだよ。
アメリカ人は何が納得いかない??
2848. Posted by a 2010年02月02日 01:34
萌えキャラやイケメンらが魔法でヘッドショットかますようなファンタジー要素入ったFPSとかどうよ
自由度が高くてレブレサックの村人全員皆殺しに出来る様な
自由度が高くてレブレサックの村人全員皆殺しに出来る様な
2849. Posted by 2010年02月02日 01:34
SLG好きなら洋ゲーやってる奴が多いだろうな
なんで和ゲーSLGはここまで廃れたんだ・・・
なんで和ゲーSLGはここまで廃れたんだ・・・
2850. Posted by FPS 2010年02月02日 01:34
洋ゲーFPSしかやらんおれは非国民\(^o^)/
2851. Posted by 2010年02月02日 01:34
※2840
まさにそう
洋ゲー好きって、洋楽聴きはじめた中学生そっくり
まさにそう
洋ゲー好きって、洋楽聴きはじめた中学生そっくり
2852. Posted by 2010年02月02日 01:35
オブリビオン、洋ゲーだしとっつきにくかったんだけど
いざやってみたら初期のドラクエ思い出した
編集ソフト使えばRPGツクールにもなるしで最近これ以外やってないわ
いざやってみたら初期のドラクエ思い出した
編集ソフト使えばRPGツクールにもなるしで最近これ以外やってないわ
2853. Posted by 2010年02月02日 01:35
がたがたいってねーで
さっさとディアブロ3だせよクズ
いつまでまたせんだよ
おい・・・
さっさとディアブロ3だせよクズ
いつまでまたせんだよ
おい・・・
2854. Posted by 2010年02月02日 01:35
ゲームはなにもする気になれないときの手慰みなのでFPSあたりは辛い
JRPGも地味に辛かったりもする
プチプチ潰しながら面白いのか面白くないのかよくわかんない映画を見てる気分になるんだよね
海外は和ゲーが変わり映えしないって言うけど洋ゲーもあんまり変化ないと思う
優劣の問題じゃなくて単に嗜好が違うだけじゃないのかね?
どっちもどっちだよ?
JRPGも地味に辛かったりもする
プチプチ潰しながら面白いのか面白くないのかよくわかんない映画を見てる気分になるんだよね
海外は和ゲーが変わり映えしないって言うけど洋ゲーもあんまり変化ないと思う
優劣の問題じゃなくて単に嗜好が違うだけじゃないのかね?
どっちもどっちだよ?
2855. Posted by ハイチ×千羽鶴? 2010年02月02日 01:35
例えば…
もし、自分の住む所で災害起きた時に、遠くの知らない人達から千羽鶴もらったら《頑張ろ》って気持ちになると思う。でも千羽鶴貰って嬉しいのは日本だけ。
知らない国からよく分からんお守り貰っても微妙だな…
まぁ外国人がその辺を察して頑張って千羽鶴折ったぜ!とかならまた別だとは思うが…
もし、自分の住む所で災害起きた時に、遠くの知らない人達から千羽鶴もらったら《頑張ろ》って気持ちになると思う。でも千羽鶴貰って嬉しいのは日本だけ。
知らない国からよく分からんお守り貰っても微妙だな…
まぁ外国人がその辺を察して頑張って千羽鶴折ったぜ!とかならまた別だとは思うが…
2856. Posted by 2010年02月02日 01:35
有野課長が説明書も読まずに楽しめるのが和ゲーのいいところ
2857. Posted by 2010年02月02日 01:35
>日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?
これはある
ゲームを複雑化すると一番多いライト層が全く食いつかなくなる
コア層重視にしても格ゲーSTGみたいに先細りするだけって前例もあるしな
結果焼き直しのテンプレ内容とグラ進化ぐらいしかやることがなくなってくる
消費者が進化を望んでないんじゃないか?
これはある
ゲームを複雑化すると一番多いライト層が全く食いつかなくなる
コア層重視にしても格ゲーSTGみたいに先細りするだけって前例もあるしな
結果焼き直しのテンプレ内容とグラ進化ぐらいしかやることがなくなってくる
2858. Posted by 2010年02月02日 01:35
え?
今日のニュースは終わり?
こんな糞ニュースで?
今日のニュースは終わり?
こんな糞ニュースで?
2859. Posted by 2010年02月02日 01:36
洋ゲーってやる事がワンパターンか、
もしくは自由度だけ高くしとけばいい、
って感じのが多いんだよね・・・。
あと現実的な世界観のゲームも多いよね。
日本は国民性からしてまずレールがある程度ひかれてないとダメ。
その中でいかにサブイベントが多いかどうか。
世界観も現実をファンタジーっぽくしたパラレルみたいなのはダメ。
全く別の世界だから、ありえない技も魔法も使い放題、
心置きなく楽しめるんだろうし。
もしくは自由度だけ高くしとけばいい、
って感じのが多いんだよね・・・。
あと現実的な世界観のゲームも多いよね。
日本は国民性からしてまずレールがある程度ひかれてないとダメ。
その中でいかにサブイベントが多いかどうか。
世界観も現実をファンタジーっぽくしたパラレルみたいなのはダメ。
全く別の世界だから、ありえない技も魔法も使い放題、
心置きなく楽しめるんだろうし。
2860. Posted by 2010年02月02日 01:36
>日本人全てが洋ゲー好きにならないと納得いかないのか?
納得いかないんだよそれが
信じられないことに
納得いかないんだよそれが
信じられないことに
2861. Posted by た 2010年02月02日 01:36
日本と外国、この場合欧米諸国と云う事になるんだろうが、歴史も違えば環境も違う訳で、当然其所に住んで居る人間の趣味嗜好が違っても全く以て不思議でもなんでもない。
欧米、特に米利堅の連中は自分達の基準が全世界でつうじる基準だと思い込んでるから困るな。
2862. Posted by 2010年02月02日 01:37
海外ゲームもだんだん広まってきてると思うけど
まだそれが一般ゲーマーに広まってないだけで
まだそれが一般ゲーマーに広まってないだけで
2863. Posted by 2010年02月02日 01:38
>>2859
まぁ虚構遊戯くらい現実忘れて中2設定で楽しみたいよ
まぁ虚構遊戯くらい現実忘れて中2設定で楽しみたいよ
2864. Posted by 2010年02月02日 01:38
2843
「感性」つうのは「味覚」みたいなもんで上位的な存在なのですよ。
だから「絵を見て感性を持つ」ってのは
「○○を食べて味覚を持つ」っていってるようなもんなの。
アニメやゲームばかりじゃなく本も読もうな。
「感性」つうのは「味覚」みたいなもんで上位的な存在なのですよ。
だから「絵を見て感性を持つ」ってのは
「○○を食べて味覚を持つ」っていってるようなもんなの。
アニメやゲームばかりじゃなく本も読もうな。
2865. Posted by 2010年02月02日 01:39
ここに書いてるやつ高圧的すぎて気持ち悪いなwwww
2866. Posted by 2010年02月02日 01:39
2855
独善スレに帰れ
独善スレに帰れ
2867. Posted by w 2010年02月02日 01:41
みんなが洋ゲーをやってないから嫌うんじゃない?
「みんな」がやってれば安心するから流行るよ。
「みんな」がやってれば安心するから流行るよ。
2868. Posted by 名無しさん 2010年02月02日 01:41
洋ゲー:クオリティ高いがテイストが合わない
和ゲー:テイスト好みだがクオリティ低い
って感じで、この二択だと和を選ばざるを得ないんだよなぁ
両方兼ね備えたソフトって和にも洋にも中々無いんだよね
和ゲー:テイスト好みだがクオリティ低い
って感じで、この二択だと和を選ばざるを得ないんだよなぁ
両方兼ね備えたソフトって和にも洋にも中々無いんだよね
2869. Posted by 2010年02月02日 01:41
国それぞれのスタイルがあって俺は良いと思う。
なんで自分の国のスタイルを押し付けようとするんだろう?
中には日本のスタイルが好きな外国人だっていると思うよ。
せっかくここまで形作ったスタイルがあるんだから、むしろ守って行くべき。必要としてる人はいるんだから。
アメリカのゲームはあのままでいいと思うし、日本のもこのままで良いと思う。
ゲームを選ぶ権利は消費者にある。
和ゲーやりたければ和ゲー、洋ゲーやりたければ洋ゲーを買うさ。
なんで自分の国のスタイルを押し付けようとするんだろう?
中には日本のスタイルが好きな外国人だっていると思うよ。
せっかくここまで形作ったスタイルがあるんだから、むしろ守って行くべき。必要としてる人はいるんだから。
アメリカのゲームはあのままでいいと思うし、日本のもこのままで良いと思う。
ゲームを選ぶ権利は消費者にある。
和ゲーやりたければ和ゲー、洋ゲーやりたければ洋ゲーを買うさ。
2870. Posted by 2010年02月02日 01:41
※2864
君も本ばっかり読んでないで
会話の流れとか、相手の意図を読めるようにならないとね
君も本ばっかり読んでないで
会話の流れとか、相手の意図を読めるようにならないとね
2871. Posted by 2010年02月02日 01:42
洋ゲーのイメージ
○グロ
○ガチムチ
○全体的に大味、大雑把
○砂場に放り出されて遊び方は自分で考えろ
○グロ
○ガチムチ
○全体的に大味、大雑把
○砂場に放り出されて遊び方は自分で考えろ
2872. Posted by 2010年02月02日 01:43
もうヘッドショットオンラインは飽き飽きだ。
Civとか静的なゲームは独特なアイデアがあっていいんだけど、共通物理エンジンFPSはもう食傷気味。
Civとか静的なゲームは独特なアイデアがあっていいんだけど、共通物理エンジンFPSはもう食傷気味。
2873. Posted by 2010年02月02日 01:43
米2853
2の新パッチ...
程好く枯れた状況がそそるのでアレはアレでw
2の新パッチ...
程好く枯れた状況がそそるのでアレはアレでw
2874. Posted by 2010年02月02日 01:43
アニメやゲームばかりのヤツが
会話の流れとか相手の意図とか
笑わせるなよw
死んでろw
会話の流れとか相手の意図とか
笑わせるなよw
死んでろw
2875. Posted by 2010年02月02日 01:44
ダンジョンキーパー再販してくれ!
2876. Posted by 2812 2010年02月02日 01:44
※2821
そんな事俺に言われてもなぁ…。開発者に言ってくれよ。日本ゲームは好きだが最近の萌えだの美少女だのって流れには飽き飽きしてる。俺だっていつでも進化は望んでいるよ。
でも、やっぱり日本人だから日本のゲーム好きだし日本ゲー支えるよ。
駄目なのか?
つーか、ここでこんな事言うのもなんだけど、俺だって好きな洋ゲーあったよ…。(日本ゲームが一番好きだが。)
少数でも洋ゲー好きはちゃんといるんだよ。アメリカ人は何が納得できないんだ??
こんな事ほんとは言っちゃいけないけど、こういうこと言うアメリカ人は死んでくれと思う。
あいつらの傲慢、自分達が一番だという考えの押し付けには吐き気がする。
俺は日本人だから日本ゲームが好きだ。なにか悪いのか。
そんな事俺に言われてもなぁ…。開発者に言ってくれよ。日本ゲームは好きだが最近の萌えだの美少女だのって流れには飽き飽きしてる。俺だっていつでも進化は望んでいるよ。
でも、やっぱり日本人だから日本のゲーム好きだし日本ゲー支えるよ。
駄目なのか?
つーか、ここでこんな事言うのもなんだけど、俺だって好きな洋ゲーあったよ…。(日本ゲームが一番好きだが。)
少数でも洋ゲー好きはちゃんといるんだよ。アメリカ人は何が納得できないんだ??
こんな事ほんとは言っちゃいけないけど、こういうこと言うアメリカ人は死んでくれと思う。
あいつらの傲慢、自分達が一番だという考えの押し付けには吐き気がする。
俺は日本人だから日本ゲームが好きだ。なにか悪いのか。
2877. Posted by 2843 2010年02月02日 01:44
2864
ごめんいつ感性が上位的存在になったの?
無自覚無意識における感覚じゃなかったけ?
要はぱっと見てあーこれはロリとして見れないやみたいな
ごめんいつ感性が上位的存在になったの?
無自覚無意識における感覚じゃなかったけ?
要はぱっと見てあーこれはロリとして見れないやみたいな
2878. Posted by 2010年02月02日 01:45
逆に聞きたい
なんで欧米人どもは以前うまいのにタコを食わなかったんだ?
それぐらい馬鹿な疑問
なんで欧米人どもは以前うまいのにタコを食わなかったんだ?
それぐらい馬鹿な疑問
2879. Posted by 2010年02月02日 01:46
CoD MW2は面白いんだが
フルメタルジャケットでの壁抜きが強すぎるのが納得いかねえ。
飛行機の機体部分の鋼板の壁を突きつけてきた弾が
足に当たっただけで死ぬってのはどうなんだ。
リアルにしろとはいわないが、そういう部分のきめ細かさは確かに洋ゲーには足りない。
フルメタルジャケットでの壁抜きが強すぎるのが納得いかねえ。
飛行機の機体部分の鋼板の壁を突きつけてきた弾が
足に当たっただけで死ぬってのはどうなんだ。
リアルにしろとはいわないが、そういう部分のきめ細かさは確かに洋ゲーには足りない。
2880. Posted by 2010年02月02日 01:47
洋ゲーは過去のイメージが悪すぎる。
・キャラがキモい。
・難易度が異常
・システムが大雑把
アタリショック以降こんなイメージがまだ定着してるけど、今の洋ゲーやればだいぶ変わるはず。
和ゲーの停滞と同時にゆっくり普及していくんじゃないかな。
・キャラがキモい。
・難易度が異常
・システムが大雑把
アタリショック以降こんなイメージがまだ定着してるけど、今の洋ゲーやればだいぶ変わるはず。
和ゲーの停滞と同時にゆっくり普及していくんじゃないかな。
2881. Posted by 2010年02月02日 01:47
あっちのゲームをやらない理由?
そんなモン、英語が面倒だからに決まっておろうが
翻訳されてても意味不明なモノが多かったりで面倒だし
そんなモン、英語が面倒だからに決まっておろうが
翻訳されてても意味不明なモノが多かったりで面倒だし
2882. Posted by 2010年02月02日 01:48
※2874
本読んでてもこんな言葉遣いになるんじゃ
何の意味も無いね…
本読んでてもこんな言葉遣いになるんじゃ
何の意味も無いね…
2883. Posted by 2010年02月02日 01:48
大体日本では売れるゲームはメジャータイトルだけだろ
流行ってないものは和ゲーでも洋ゲーでもみんなクソゲー扱い
流行ってないものは和ゲーでも洋ゲーでもみんなクソゲー扱い
2884. Posted by 2010年02月02日 01:48
ガラパゴスなんて言葉を使う奴は信用できん。
そんな言葉は、文化の独立性に敬意を払えない礼を失した人間だからだ。
そんな言葉は、文化の独立性に敬意を払えない礼を失した人間だからだ。
2885. Posted by 2010年02月02日 01:49
FPSってFPSっていう一つのシリーズだよな
全く別の会社のFPSやっても前やったFPSの続編してるみたいだ
全く別の会社のFPSやっても前やったFPSの続編してるみたいだ
2886. Posted by 2010年02月02日 01:49
マッチョな親父が銃撃ちまくって敵殺すというー典型的なFPSは、今では向こうでも古典的な扱いになってる。
欧米のNESやMSXのゲームで育ってきたOTAKU達は、90年代〜00年代初頭のアマチュア時代、MEGADEMOシーンなどで技術を磨き競い合っていた。
その頃、日本のオタク達は何をしてた?
ケツを拭く紙にもならないシナリオと小手先の萌えキャラに熱を上げ、ただ消費してるだけだった。
そして現在、かつてのOTAKU達が決済印を持つようになってきてからの洋ゲーはかなり変わった。
一目瞭然。積み重ねてきた結果が現在の状況なのだ。
欧米のNESやMSXのゲームで育ってきたOTAKU達は、90年代〜00年代初頭のアマチュア時代、MEGADEMOシーンなどで技術を磨き競い合っていた。
その頃、日本のオタク達は何をしてた?
ケツを拭く紙にもならないシナリオと小手先の萌えキャラに熱を上げ、ただ消費してるだけだった。
そして現在、かつてのOTAKU達が決済印を持つようになってきてからの洋ゲーはかなり変わった。
一目瞭然。積み重ねてきた結果が現在の状況なのだ。
2887. Posted by 2010年02月02日 01:49
2876
悪いといってるように聞こえたなら申し訳ない
単にずっと同じこと続けてる開発への嘆きです
別に悪く無いです
日本のゲーム好きですしまぁ洋ゲーも好きですが趣味が合えば何でも好きです
悪いといってるように聞こえたなら申し訳ない
単にずっと同じこと続けてる開発への嘆きです
別に悪く無いです
日本のゲーム好きですしまぁ洋ゲーも好きですが趣味が合えば何でも好きです
2888. Posted by 2010年02月02日 01:49
※2883
未来がないんだよね
日本の市場は
未来がないんだよね
日本の市場は
2889. Posted by 2010年02月02日 01:49
ゲームをしないからなんだけど、
洋ゲーはゲームを現実に近づけようとしてるけど、
和ゲーはあくまでゲームという箱庭のような小さな世界でそれを複雑にしようってことじゃないのかな?
そのため洋ゲーは自由度が高い。
一方、和ゲーはゲームの手続きに従うことになるんじゃないのかな。
前提となっている感性が外人は現実では可能だけどゲームでもできるかな?で、
日本人はこのゲームはどこまでゲームの世界(箱庭)が広いのかな?っていう感覚じゃないだろうか?
洋ゲーはゲームを現実に近づけようとしてるけど、
和ゲーはあくまでゲームという箱庭のような小さな世界でそれを複雑にしようってことじゃないのかな?
そのため洋ゲーは自由度が高い。
一方、和ゲーはゲームの手続きに従うことになるんじゃないのかな。
前提となっている感性が外人は現実では可能だけどゲームでもできるかな?で、
日本人はこのゲームはどこまでゲームの世界(箱庭)が広いのかな?っていう感覚じゃないだろうか?
2890. Posted by 2010年02月02日 01:50
出来のイイ洋ゲーなのに糞ローカライズのせいで台無しになることがよくある
2891. Posted by 2010年02月02日 01:50
>>2877
>要はぱっと見てあーこれはロリとして見れないやみたいな
感性はたしかにそういうものだが、そうなると
>あの絵で其の感性は持てないけど
この言い方がおかしいのはわかるよな?
>要はぱっと見てあーこれはロリとして見れないやみたいな
感性はたしかにそういうものだが、そうなると
>あの絵で其の感性は持てないけど
この言い方がおかしいのはわかるよな?
2892. Posted by 2010年02月02日 01:51
洋ゲーは完成度高いけど欧米映画のように
ヒーロー色が強いのは見てて?になる。
架空の世界の話ではなく、アメリカ「最高」のような演出で展開し続ける。
合わない人には合わない。
ヒーロー色が強いのは見てて?になる。
架空の世界の話ではなく、アメリカ「最高」のような演出で展開し続ける。
合わない人には合わない。
2893. Posted by 2010年02月02日 01:51
日本のゲームも今のままだと衰退しかないだろうけど、洋ゲー化したっていいことはないだろうな
新しい物が必要だが、それが見つかれば苦労はしないか
新しい物が必要だが、それが見つかれば苦労はしないか
2894. Posted by 2010年02月02日 01:51
お互いニッチだから面白いんじゃないの
2895. Posted by 2010年02月02日 01:52
2884
ゲームや文化は別としても
ケータイはガラパゴスと馬鹿にされても
致し方ないレベルだと思う。
ゲームや文化は別としても
ケータイはガラパゴスと馬鹿にされても
致し方ないレベルだと思う。
2896. Posted by 2877 2010年02月02日 01:52
2891
あー、ごめん普通に気がつかなかったというか思いつきもしなかった
ワザワザ詳しく教えてくれて申し訳ない・・・
気をつけます
あー、ごめん普通に気がつかなかったというか思いつきもしなかった
ワザワザ詳しく教えてくれて申し訳ない・・・
気をつけます
2897. Posted by 2010年02月02日 01:52
海外の奴等もオタク文化に浸かりだしてるじゃねーか。 コスプレとか
ハードゲーマーなんてマイナーなのに、多くのライトゲーマーを見下してるから嫌われるんだよ。 そんな奴等と仲良く遊べるか!
ハードゲーマーなんてマイナーなのに、多くのライトゲーマーを見下してるから嫌われるんだよ。 そんな奴等と仲良く遊べるか!
2898. Posted by 2010年02月02日 01:53
格闘ゲームだけ見ても
向こうの代表作ってモータルコンバット(笑)だもんな
あっちのゲームはとにかく繊細さに欠ける
向こうの代表作ってモータルコンバット(笑)だもんな
あっちのゲームはとにかく繊細さに欠ける
2899. Posted by 2010年02月02日 01:53
海外でオタ文化が受け入れられてるわけねーだろ
極一部だな
極一部だな
2900. Posted by 2010年02月02日 01:53
※2897
そんなのごく一部だよ・・・
そんなのごく一部だよ・・・
2901. Posted by 2010年02月02日 01:54
ランキングをみるに、ゲーマーが好むというより
子供や暇ならゲームやるよってな、いわゆるフツーの一般人が好むソフトばかり
そういう層には、単に外国物って
・取っ付き難い
・縁が無い
・そもそもシラネ
って感じなんじゃないのか
あんまり派手にリアルにドンパチやってんのは
ポケモンとかやる様な子供には
親が買い与えないだろうしさあ
子供や暇ならゲームやるよってな、いわゆるフツーの一般人が好むソフトばかり
そういう層には、単に外国物って
・取っ付き難い
・縁が無い
・そもそもシラネ
って感じなんじゃないのか
あんまり派手にリアルにドンパチやってんのは
ポケモンとかやる様な子供には
親が買い与えないだろうしさあ
2902. Posted by 2010年02月02日 01:55
洋ゲー好きな日本人もごく一部だろう・・
2903. Posted by 2010年02月02日 01:55
お互いに仲良くする気がないんだから
ケンカになるのは当然だ。
ケンカになるのは当然だ。
2904. Posted by 2010年02月02日 01:56
萌え萌えばかりできめえ〜って言ってるけど
上のランキングにそんなのほぼ無くね?
上のランキングにそんなのほぼ無くね?
2905. Posted by aaa 2010年02月02日 01:57
海外版ノエルかわいいわw
2906. Posted by 2010年02月02日 01:58
外人=大雑把 <----> 日本人=几帳面
この差も影響している気がする
この差も影響している気がする
2907. Posted by 2010年02月02日 01:58
日本人は無双とコマンドRPGがあれば満足なんだよね。
たかがゲームな感覚だろうし。
たかがゲームな感覚だろうし。
2908. Posted by 2010年02月02日 01:58
>萌え萌えばかりできめえ〜って言ってるけど
というか、この場でそんなこと(あまり)言われてなくね?w
というか、この場でそんなこと(あまり)言われてなくね?w
2909. Posted by 2010年02月02日 01:58
オタクは叩きやすいからだろ?
近親憎悪ってやつなんじゃね?
近親憎悪ってやつなんじゃね?
2910. Posted by 2889 2010年02月02日 01:58
外人としてはゲームはまだまだ未発達っていう意識じゃないのかな?
なぜなら、ゲームはまだまだ現実からは程遠いから。
一方、日本人としてはゲームは完成されつつあるっていう感覚じゃないのかな?
もうこれ以上は大きな進歩はないくらい作りこんだって感じてるんじゃないだろうか?
なぜなら、ゲームの世界は小さな箱庭的な世界だからルールも限定されてるから、そのルールに従えばやり尽くしたって感じじゃないのかな?
日本のゲームは暗黙のルールというか作法があって、それに従えば繊細に感じるんじゃないかな。
なぜなら、ゲームはまだまだ現実からは程遠いから。
一方、日本人としてはゲームは完成されつつあるっていう感覚じゃないのかな?
もうこれ以上は大きな進歩はないくらい作りこんだって感じてるんじゃないだろうか?
なぜなら、ゲームの世界は小さな箱庭的な世界だからルールも限定されてるから、そのルールに従えばやり尽くしたって感じじゃないのかな?
日本のゲームは暗黙のルールというか作法があって、それに従えば繊細に感じるんじゃないかな。
2911. Posted by 2010年02月02日 01:58
ゲームにリアルを求めてない
最近のCGが激しいのも嫌で、面白いとか面白くない以前にやる気がしない
FFなんて、絵に拘るなら
なんだっけ?天野さんだっけイラスト書いてた
あの人の絵をアニメみたいに動かしてくれるだけでいい
ドラクエも、鳥山の絵が全面に出てくるのはウザイ
パッケージだけでいい
最近のCGが激しいのも嫌で、面白いとか面白くない以前にやる気がしない
FFなんて、絵に拘るなら
なんだっけ?天野さんだっけイラスト書いてた
あの人の絵をアニメみたいに動かしてくれるだけでいい
ドラクエも、鳥山の絵が全面に出てくるのはウザイ
パッケージだけでいい
2912. Posted by 2010年02月02日 01:58
クソゲーから良ゲーまで羊毛にはどんなものがあるか分からないし、またそれらを遊ぶ手段が無いから自ずと話芸にはしる。
2913. Posted by 2010年02月02日 02:01
家庭用機より
PCで日本はエロゲだらけになったのが
一番距離が離れてしまった要因だとおもう
元々海外だとPCゲームでトリプルミリオンいっちゃうタイトルもあったしな
オブリのTESシリーズとかも元々PCだけど
偏見なくPCゲやってる人ならオブリの前作モロウインドあたりやってそうだし
PCで日本はエロゲだらけになったのが
一番距離が離れてしまった要因だとおもう
元々海外だとPCゲームでトリプルミリオンいっちゃうタイトルもあったしな
オブリのTESシリーズとかも元々PCだけど
偏見なくPCゲやってる人ならオブリの前作モロウインドあたりやってそうだし
2914. Posted by 2010年02月02日 02:02
日本人の美意識は、華美な装飾を排除してバランスの美しさを磨くことにあるんだぜ?
カオスな自由度なんて下品なものという位置づけだよ。
カオスな自由度なんて下品なものという位置づけだよ。
2915. Posted by 2010年02月02日 02:03
それよりGoogleのツールバーがなんか変になってないか?
2916. Posted by 2910 2010年02月02日 02:03
ゲームを現実に応用したり、自分を鍛えたりっていう意味では洋ゲーが良いんじゃないのかな?
一方、和ゲーは日本的礼儀作法みたいに暗黙のルールみたいなのをつかんでいれば、その作法に従って楽しめるんじゃないかな。
でも、それは小さな茶室での作法を心得てるってことで、あくまでその中で通じる話で、現実に応用とか自分を鍛えるっていうわけにはいかないんじゃないかな。あくまでゲームっていうお遊びの中の話にとどまる。そのかわり、そこには美学というか美意識があるのかもしれない。作法だから。
一方、和ゲーは日本的礼儀作法みたいに暗黙のルールみたいなのをつかんでいれば、その作法に従って楽しめるんじゃないかな。
でも、それは小さな茶室での作法を心得てるってことで、あくまでその中で通じる話で、現実に応用とか自分を鍛えるっていうわけにはいかないんじゃないかな。あくまでゲームっていうお遊びの中の話にとどまる。そのかわり、そこには美学というか美意識があるのかもしれない。作法だから。
2917. Posted by 2010年02月02日 02:03
朝昼晩と肉とポテトとコーラばかり摂取してる民族の好みが日本人と違うのは当然
2918. Posted by 2010年02月02日 02:04
2897
ライト―(オタクキメェ)→ハード
ライト←(にわか乙)―ハード
どっちもどっちw
ライト―(オタクキメェ)→ハード
ライト←(にわか乙)―ハード
どっちもどっちw
2919. Posted by 2010年02月02日 02:05
事なかれ主義
2920. Posted by 2010年02月02日 02:05
>>2913
というか、そもそもPCでゲームをやるという習慣が
そこまで日本で根付いてないというか
一般的じゃない気がする
PCでやる程好きじゃないよ(笑)みたいな所がまだ結構あると思われる
ゲームの世界と現実世界にある境界線やあいまいな壁が
西洋と日本人では、感覚が全く違うんだろうと思うよ
というか、そもそもPCでゲームをやるという習慣が
そこまで日本で根付いてないというか
一般的じゃない気がする
PCでやる程好きじゃないよ(笑)みたいな所がまだ結構あると思われる
ゲームの世界と現実世界にある境界線やあいまいな壁が
西洋と日本人では、感覚が全く違うんだろうと思うよ
2921. Posted by 2010年02月02日 02:05
ちょっと軽めのドラッグきめてFPSやってるアメリカのゲーマが日本の萌えゲーを理解するのは無理。逆も無理。ゲーマーでも種類がぜんぜん違う
2922. Posted by 2010年02月02日 02:06
それぞれの国が自分達の文化や価値観でゲームを作った方が色んな物が楽しめていいと思うけどな。
何で奴等はローカライズや翻訳、宣伝などちゃんと売る努力をしないから売れないのに関係ないところを叩くのだろう?
何で奴等はローカライズや翻訳、宣伝などちゃんと売る努力をしないから売れないのに関係ないところを叩くのだろう?
2923. Posted by 2010年02月02日 02:07
・FPSばっかり
・絵やキャラがバタ臭い
この二点に尽きる
・絵やキャラがバタ臭い
この二点に尽きる
2924. Posted by 2010年02月02日 02:07
>ドンパチものが多いから
これこれ!これにつきる!
つまんないっす。
人殺しか人殺しか人殺しのゲームしかないんだもんな。
つまんないよ。
海外在住だけど本当にやれるゲームがない。
興味ないっての!
2925. Posted by 2010年02月02日 02:08
洋ゲーが日本で売れない理由か…
ゲームのシステム自体は割りといけると思うんだけど、女性の描き方が日本人に合わないのとムキムキのおっさんがメインで女性があまり全面に出ないのが売れない理由じゃないのかな?
ゲームのシステム自体は割りといけると思うんだけど、女性の描き方が日本人に合わないのとムキムキのおっさんがメインで女性があまり全面に出ないのが売れない理由じゃないのかな?
2926. Posted by 2916 2010年02月02日 02:08
たとえば、洋ゲーで鍛えた人と和ゲーで鍛えた人を無人島に放り込んでサバイバルゲームをやらせたら、
洋ゲーの人が勝つんじゃないかな?
なんていうか、IQテストってあるじゃない。洋ゲーやってたら、ああいうのが鍛えられるんじゃないかな。
ある意味、脳が開発されるんじゃないかと思う。
一方、和ゲーに長けても、そのゲームに長じるだけで、何ら思考が柔軟になるとか、鍛えられるとかがないんじゃないかな?
いや、想像だけどさ。
洋ゲーの人が勝つんじゃないかな?
なんていうか、IQテストってあるじゃない。洋ゲーやってたら、ああいうのが鍛えられるんじゃないかな。
ある意味、脳が開発されるんじゃないかと思う。
一方、和ゲーに長けても、そのゲームに長じるだけで、何ら思考が柔軟になるとか、鍛えられるとかがないんじゃないかな?
いや、想像だけどさ。
2927. Posted by 2010年02月02日 02:08
※2916
ゲームを現実に応用って 応用されても困るような気がするんだが
どのゲームのこといってるんだ?
ゲームを現実に応用って 応用されても困るような気がするんだが
どのゲームのこといってるんだ?
2928. Posted by 2010年02月02日 02:08
海外ゲームって何あるのか知らないという人の方が圧倒的に多いんじゃね
2929. Posted by 2010年02月02日 02:09
たしかに最近の和ゲーはつまんな
ソフト数えてみたら、半分以上が洋ゲーだったw
ソフト数えてみたら、半分以上が洋ゲーだったw
2930. Posted by 2010年02月02日 02:11
たかだかアニメ絵の暴力表現には固執して規制するくせに
向こうでは子供向けと謳うそれ以外には完全に無駄としか言えない生臭い表現を多用するからな
年齢規制なんぞ関係なくあんなのばかりじゃドン引きするに決まってるっての
向こうでは子供向けと謳うそれ以外には完全に無駄としか言えない生臭い表現を多用するからな
年齢規制なんぞ関係なくあんなのばかりじゃドン引きするに決まってるっての
2931. Posted by 2010年02月02日 02:11
グラが全部リアル志向で地味っていうかワクワクしてこない
2932. Posted by 2010年02月02日 02:11
>銃で射殺しまくるってのは受け付けない
そうそう。だからアリスインナイトメアttp://www.japan.ea.com/alice/main.htmlなんか面白かったよ。日本のサイトで体験版やってから買ったね。
背景グラフィックもPS3と似てた。というかPS3のがあとだしアリスパクっただろwこういうゲームをいっぱい作ってくれればいいのに。これでアリスが美少女だったら日本でバカ売れしてたよw
そうそう。だからアリスインナイトメアttp://www.japan.ea.com/alice/main.htmlなんか面白かったよ。日本のサイトで体験版やってから買ったね。
背景グラフィックもPS3と似てた。というかPS3のがあとだしアリスパクっただろwこういうゲームをいっぱい作ってくれればいいのに。これでアリスが美少女だったら日本でバカ売れしてたよw
2933. Posted by 2010年02月02日 02:11
※2916
>ゲームを現実に応用したり、自分を鍛えたりっていう意味では洋ゲーが良いんじゃないのかな?
具体的には?
>ゲームを現実に応用したり、自分を鍛えたりっていう意味では洋ゲーが良いんじゃないのかな?
具体的には?
2934. Posted by 2010年02月02日 02:11
※2922
まあ日本の洋ゲーマーでさえ
「英語だから?そのくらい覚えろ」って態度だからなあ
外人ならなおさら
まあ日本の洋ゲーマーでさえ
「英語だから?そのくらい覚えろ」って態度だからなあ
外人ならなおさら
2935. Posted by 2010年02月02日 02:11
新たに別なところで
閉鎖的なゲーム市場ができたら
面白い物が出てきそうなんだけどなー
閉鎖的なゲーム市場ができたら
面白い物が出てきそうなんだけどなー
2936. Posted by 2010年02月02日 02:11
ゲームを現実に応用って考えがそもそも日本にはないんじゃないかあ?
脳トレなんかは、元々そういうのを全面に出して売っているから別だけどさ
アメリカとかって、そういう考えあるのか?だとしたら相容れないわ
脳トレなんかは、元々そういうのを全面に出して売っているから別だけどさ
アメリカとかって、そういう考えあるのか?だとしたら相容れないわ
2937. Posted by 2010年02月02日 02:11
アメリカ人って「ゲームを作ってきたのは俺たちだ」って思ってるんだろうな
ゲームを作った日本人に対し敬意の欠片もないな
そりゃまぁ2000年代中頃以降のアメリカ製ゲームの勢いはすごいけどさ…
外人はちょっとは日本人のこと察してあげなよ…?
正直言ってアンタら(外人)酷いよ…?
さすが外人どもは植民地支配してきたことだけある
他国の文化を守ってほしいとか敬意を表するとかそういうのって一切無いんだね…
ゲームを作った日本人に対し敬意の欠片もないな
そりゃまぁ2000年代中頃以降のアメリカ製ゲームの勢いはすごいけどさ…
外人はちょっとは日本人のこと察してあげなよ…?
正直言ってアンタら(外人)酷いよ…?
さすが外人どもは植民地支配してきたことだけある
他国の文化を守ってほしいとか敬意を表するとかそういうのって一切無いんだね…
2938. Posted by 2010年02月02日 02:12
日本のゲーマーはコミケ行っちゃうようなタイプ
アメリカのゲーマーは軍事オタク
一緒に考えるほうが間違ってる。
それぞれの市場向けにゲームを作ればいいだけ
アメリカのゲーマーは軍事オタク
一緒に考えるほうが間違ってる。
それぞれの市場向けにゲームを作ればいいだけ
2939. Posted by 2010年02月02日 02:12
FPSが人殺しのゲームって感覚のほうがわかんないな。
あんなの鬼ごっこだろ。
本気にすんなよ。
あんなの鬼ごっこだろ。
本気にすんなよ。
2940. Posted by 2010年02月02日 02:13
※2937
ゲームの元祖はいちおうアメリカじゃね?
ゲームの元祖はいちおうアメリカじゃね?
2941. Posted by 2010年02月02日 02:13
>>1
海外のゲーム売り上げランキング見せてくれYO
海外のゲーム売り上げランキング見せてくれYO
2942. Posted by 2010年02月02日 02:13
2916
リアルとゲームを混同する危険人物ができあがりそうだな
リアルとゲームを混同する危険人物ができあがりそうだな
2943. Posted by 2010年02月02日 02:13
洋ゲーやってる俺カッコいいみたいな発想は捨てな。
現地で洋ゲーやってるのはもちろんオタだよ。
ひきこもりだよ。デブいかガリだよ。キモいって一般に馬鹿にされてるよ。そんなもんさ。
現地で洋ゲーやってるのはもちろんオタだよ。
ひきこもりだよ。デブいかガリだよ。キモいって一般に馬鹿にされてるよ。そんなもんさ。
2944. Posted by 2010年02月02日 02:13
日本人の好み
・世界を救うために魔物と戦う
・名声よりも平和
米人の好み
・ぶっ殺しまくって英雄になる
・目に付くものはすべてぶっ殺す
・世界を救うために魔物と戦う
・名声よりも平和
米人の好み
・ぶっ殺しまくって英雄になる
・目に付くものはすべてぶっ殺す
2945. Posted by
2010年02月02日 02:13
日本と洋ゲーの違いならエースコンバットとHAWXやった俺から言わせたら洋ゲーはステージのビル街やら砂漠やらの表現は確かにすごいがそこだけに力入って他のとこはかなり荒が目立つ
細かいところとストーリーでは日本ゲームのができてる
例えばHAWXのF‐22、F‐35のウェポンベイが開かないとかF‐16とF‐2が見た目変わらんとか
エスコンはウェポンベイ開くし、F‐16とF‐2はしっかり描いてる
ストーリーも凝ってる。ただステージのグラフィックはHAWXのほうが上だがエスコンのほうがやってて楽しい
細かいところとストーリーでは日本ゲームのができてる
例えばHAWXのF‐22、F‐35のウェポンベイが開かないとかF‐16とF‐2が見た目変わらんとか
エスコンはウェポンベイ開くし、F‐16とF‐2はしっかり描いてる
ストーリーも凝ってる。ただステージのグラフィックはHAWXのほうが上だがエスコンのほうがやってて楽しい
2946. Posted by 60分 2010年02月02日 02:14
ゲマゲマ
2947. Posted by 2010年02月02日 02:14
*2927
いや、特定のゲームの話じゃない。
それに現実に応用といっても、ドンパチを現実にするっていう意味じゃなくて、
なんていうのかな〜、広い意味で自分の人生の様々な場面での行動や選択に反映されてくるんじゃないかな?
いや、特定のゲームの話じゃない。
それに現実に応用といっても、ドンパチを現実にするっていう意味じゃなくて、
なんていうのかな〜、広い意味で自分の人生の様々な場面での行動や選択に反映されてくるんじゃないかな?
2948. Posted by 2010年02月02日 02:14
洋ゲーに対するイメージはクリチャーとか
FPSが大半だけど、
すごく社会派な気がするな。メタルギアのような
現実を加味してる感じ。
一方和ゲーはソフト毎にそれぞれの限定的な法則に基づいている気がする。
オブリビオンとかフェイブルみたいに独創的なRPGゲームもみられるから
あくまでイメージだけど。
FPSが大半だけど、
すごく社会派な気がするな。メタルギアのような
現実を加味してる感じ。
一方和ゲーはソフト毎にそれぞれの限定的な法則に基づいている気がする。
オブリビオンとかフェイブルみたいに独創的なRPGゲームもみられるから
あくまでイメージだけど。
2949. Posted by 2010年02月02日 02:14
※2931
分かる
現実的過ぎるのも、英がじゃねーしって思うよな
萌え系全面に出されてんのも苦手だけどさ
分かる
現実的過ぎるのも、英がじゃねーしって思うよな
萌え系全面に出されてんのも苦手だけどさ
2950. Posted by 2010年02月02日 02:16
ゲームの起原は韓国ニダ!
2951. Posted by 2010年02月02日 02:16
※2947
ゲームで人生語っちゃう痛い人でしたか
ゲームで人生語っちゃう痛い人でしたか
2952. Posted by 2010年02月02日 02:17
外国で嫌われるヲタ= Nerd(ナード)だろ
逆に「OTAKU」は尊敬されてるのか?w
逆に「OTAKU」は尊敬されてるのか?w
2953. Posted by 2010年02月02日 02:17
やればやるだけ応えてくれるゲームVS確証は無いがどうも体が応えてくれている気がするゲーム
→レベルアップゲーVS覚えゲーに見えるこの対決
それはともかく、洋ゲーにもいろんな種類があるのに…なんて言うやつが許せない
そういうを言い訳するくせに、和ゲーはろくに探さず勝手に絶望して非難するとか馬鹿げてら
→レベルアップゲーVS覚えゲーに見えるこの対決
それはともかく、洋ゲーにもいろんな種類があるのに…なんて言うやつが許せない
そういうを言い訳するくせに、和ゲーはろくに探さず勝手に絶望して非難するとか馬鹿げてら
2954. Posted by 2010年02月02日 02:17
戦争とか軍事いれると一見リアルに見えるけど
トンデモな場合もあるから注意だ
トンデモな場合もあるから注意だ
2955. Posted by 2010年02月02日 02:17
つか外人の総評ってわけじゃなくて
2chのニュー速民とかVIPPERとかキチガイ連中みたいな外人だろ?w
これで外人全体批判はおかしいわw
2chのニュー速民とかVIPPERとかキチガイ連中みたいな外人だろ?w
これで外人全体批判はおかしいわw
2956. Posted by 2010年02月02日 02:17
日本→冒険活劇的小説、漫画
米国→火薬多用系ハリウッド映画
米国→火薬多用系ハリウッド映画
2957. Posted by 2947 2010年02月02日 02:18
もうっちょっと過激に言うと、
例えば、日本の自殺率が高いけど、
洋ゲーで鍛えてたら、なんとか生き残る道を探すような工夫というか粘りみたいなものが培われるんじゃないかなと思う。
まあ、極端な言い方だけどね。
ゲームを現実にどんどん近づけて遊ぶってことは、
広い意味で自分の現実の人生の中での思考や選択や行動に役立ってくるんじゃないかなって思う。
それって本を読んだら養われる力じゃなくて、
ゲームをこなすことで培われる力じゃないかな。
あ、ほら、昔、スポーツすると人生に役立つって、あれに近いんじゃないかな。
例えば、日本の自殺率が高いけど、
洋ゲーで鍛えてたら、なんとか生き残る道を探すような工夫というか粘りみたいなものが培われるんじゃないかなと思う。
まあ、極端な言い方だけどね。
ゲームを現実にどんどん近づけて遊ぶってことは、
広い意味で自分の現実の人生の中での思考や選択や行動に役立ってくるんじゃないかなって思う。
それって本を読んだら養われる力じゃなくて、
ゲームをこなすことで培われる力じゃないかな。
あ、ほら、昔、スポーツすると人生に役立つって、あれに近いんじゃないかな。
2958. Posted by 2010年02月02日 02:18
※2945
あれはコンセプトから違うんじゃない?
エースコンバットとかのフライトシミュレーターは日本でのFPSって感覚かと。
あれはコンセプトから違うんじゃない?
エースコンバットとかのフライトシミュレーターは日本でのFPSって感覚かと。
2959. Posted by 2010年02月02日 02:19
※2945
馬鹿じゃね?w
一作目のHAWX
とシリーズずっと続いてるエスコンくらべて
洋ゲーかたるのは頭悪すぎるw
馬鹿じゃね?w
一作目のHAWX
とシリーズずっと続いてるエスコンくらべて
洋ゲーかたるのは頭悪すぎるw
2960. Posted by 2010年02月02日 02:19
えっ? いやでも、ゲームで用意されたもの位で人生を渡るのは厳しい気がする。現実は現実で対処すべき問題が違うし。
それを言うなら体育会計の部活やってる奴にも言えることだし。
洋ゲーに有用性があるとまでは言えない気も
それを言うなら体育会計の部活やってる奴にも言えることだし。
洋ゲーに有用性があるとまでは言えない気も
2961. Posted by 2010年02月02日 02:19
日本では戦争や軍事が身近じゃないし
実際は身近な筈だが、馴染みがないからどうにも取っ付き難いイメージが
実際は身近な筈だが、馴染みがないからどうにも取っ付き難いイメージが
2962. Posted by 2010年02月02日 02:20
※2943
君のその劣等感はどこからきてるの?
被害妄想?
君のその劣等感はどこからきてるの?
被害妄想?
2963. Posted by 2010年02月02日 02:20
※2957
具体的に何ていうゲームのどんなところがあなたの行動や選択に反映されたの?
具体的に何ていうゲームのどんなところがあなたの行動や選択に反映されたの?
2964. Posted by 2010年02月02日 02:20
お前ら自国のゲームはクソ、他国のゲームは食わず嫌いで何が楽しくてゲームしてるんだよw
もうやめた方がいいんじゃねw
もうやめた方がいいんじゃねw
2965. Posted by
2010年02月02日 02:20
メリケンはゲームとリアルをより近づけることに力を入れる
日本はゲームはゲームって感じでリアルさなんか要らんから仮想空間を楽しみたい
そもそも求めるもんが違う
日本はゲームはゲームって感じでリアルさなんか要らんから仮想空間を楽しみたい
そもそも求めるもんが違う
2966. Posted by 2010年02月02日 02:21
とりあえずシェンムー最強だろ
2967. Posted by 2010年02月02日 02:22
嫌うも何もやったことないしなぁ、洋ゲー。
2968. Posted by 2010年02月02日 02:22
んじゃあ日本人にも受けそうなコミカル系FPSを挙げるお
・Portal(ポータル)
http://www.youtube.com/watch?v=TluRVBhmf8w
・Team Fortress 2(チームフォートレス2)
http://www.youtube.com/watch?v=9gv3XmD7-rk
・Serious Sam 2(シリアスサム2)
http://www.youtube.com/watch?v=334FeWTYDCU
・No One Lives Forever 2(ノーワンリブスフォーエバー2)
http://www.youtube.com/watch?v=spxATsZoYIg
・Portal(ポータル)
http://www.youtube.com/watch?v=TluRVBhmf8w
・Team Fortress 2(チームフォートレス2)
http://www.youtube.com/watch?v=9gv3XmD7-rk
・Serious Sam 2(シリアスサム2)
http://www.youtube.com/watch?v=334FeWTYDCU
・No One Lives Forever 2(ノーワンリブスフォーエバー2)
http://www.youtube.com/watch?v=spxATsZoYIg
2969. Posted by 2010年02月02日 02:22
人生どうこうじゃなくて、ゲームなんぞ感覚でやるもんが大半だろw 自分がおもしろいと思ったゲームをやればいい
2970. Posted by 2010年02月02日 02:23
ディズニーランドに行きたいんであって
自衛隊施設の展示見学や体験をしたいわけではないといった所
自衛隊施設の展示見学や体験をしたいわけではないといった所
2971. Posted by 2010年02月02日 02:24
*2960
なんて言えばいいかな〜
直接、ゲームで学んだ知識が役立つんじゃなくて、
筋肉が鍛えられるように脳も鍛えられるんじゃないかと思う。
洋ゲーで鍛えている人のと鍛えてない人を、
そのゲームとかとまったく関係のない現実のゲームに放り込んだとき、
その対応能力の高さは鍛えている人の方が高くなるんじゃないかなって思う。
洋ゲーで鍛えられる脳って目に見えないから計り難いと思うんだけど。
なんて言えばいいかな〜
直接、ゲームで学んだ知識が役立つんじゃなくて、
筋肉が鍛えられるように脳も鍛えられるんじゃないかと思う。
洋ゲーで鍛えている人のと鍛えてない人を、
そのゲームとかとまったく関係のない現実のゲームに放り込んだとき、
その対応能力の高さは鍛えている人の方が高くなるんじゃないかなって思う。
洋ゲーで鍛えられる脳って目に見えないから計り難いと思うんだけど。
2972. Posted by あ 2010年02月02日 02:24
>日本向けのゲームを作るコツって何なんだろう
と何も分からないくせに
>まだまだ外国嫌いだね
と他人のせいにした結論づけるな
あきらかにお前らの努力不足だ
日本で売りたかったら市場をリサーチして、完璧なローカライズして、大々的に宣伝するまでが最低基準だ、満たしても無いのに文句言うな
こいつらは己の向上を勤めずに文句ばかり言う例の国の人たちか
と何も分からないくせに
>まだまだ外国嫌いだね
と他人のせいにした結論づけるな
あきらかにお前らの努力不足だ
日本で売りたかったら市場をリサーチして、完璧なローカライズして、大々的に宣伝するまでが最低基準だ、満たしても無いのに文句言うな
こいつらは己の向上を勤めずに文句ばかり言う例の国の人たちか
2973. Posted by 2010年02月02日 02:25
ネトゲやってた頃、外人が自分のキャラにやたら自己投影したがってるところに意識の差を感じたな。
2974. Posted by
2010年02月02日 02:25
嫌いに理由なんているのか?
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
2975. Posted by
2010年02月02日 02:25
嫌いに理由なんているのか?
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
2976. Posted by 2010年02月02日 02:26
別に海外の作品でも好きなのあるけどな
お互いが食わず嫌いしてるだけじゃね?
お互いが食わず嫌いしてるだけじゃね?
2977. Posted by 2010年02月02日 02:26
嫌いに理由なんているのか?
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
2978. Posted by 2010年02月02日 02:27
>>2953
許せないとか言われてもさ、
>>2924みたいなことを言う人間がいたら
「探す気があるなら目開けてよく探せアホが」
って言いたくもなるだろうよ。
FPS、RTS、ストラテジー、ADV、RPG、MMORPG、シミュレータ、レース、パズル…
ぱっと思いつくだけでもこれくらいの種類はあるんだから、それは事実として認めてくれてもいいじゃんか。
許せないとか言われてもさ、
>>2924みたいなことを言う人間がいたら
「探す気があるなら目開けてよく探せアホが」
って言いたくもなるだろうよ。
FPS、RTS、ストラテジー、ADV、RPG、MMORPG、シミュレータ、レース、パズル…
ぱっと思いつくだけでもこれくらいの種類はあるんだから、それは事実として認めてくれてもいいじゃんか。
2979. Posted by 2010年02月02日 02:27
嫌いに理由なんているのか?
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
嫌いなものは嫌いなんだ。ほっとけ(爆)
2980. Posted by 2010年02月02日 02:28
うわー
2981. Posted by
2010年02月02日 02:29
日本人のゲームの趣向が世界的に異端と言うなら結構
ロリコンでも変態とでも思われて結構
ガラパゴス上等ですよ
ロリコンでも変態とでも思われて結構
ガラパゴス上等ですよ
2982. Posted by 2010年02月02日 02:29
>>2971
洋ゲーやってる人と、何もやってない人を比較したらそうかもしれないが
実際には、洋ゲーをやってない人は
その時間を使って別の修練ができるわけなので
そういう単純な比較は成り立たない。
洋ゲーやってる人と、何もやってない人を比較したらそうかもしれないが
実際には、洋ゲーをやってない人は
その時間を使って別の修練ができるわけなので
そういう単純な比較は成り立たない。
2983. Posted by 2010年02月02日 02:29
外人はいつでもどこでも害悪って本当なんだな
なんでもケチつける
まぁ馬鹿中国人とチョンよりはマシだけど
なんでもケチつける
まぁ馬鹿中国人とチョンよりはマシだけど
2984. Posted by おれおれうさぎ 2010年02月02日 02:29
てめぇらが日本人を理解しようという姿勢がないからだよ。洋げーって結局戦争物ばっかじゃん。
2985. Posted by 2010年02月02日 02:29
脳がどうとかどうでもいい
目的が違うだけ
リアルを求めている時はそういうのを楽しむが
常にそれを求めてはいない
目的が違うだけ
リアルを求めている時はそういうのを楽しむが
常にそれを求めてはいない
2986. Posted by 2010年02月02日 02:31
*2963
たぶん、特定できないと思う。
例えば、ゲームAと現実のゲームみたいなものBを比べたとき、
自分の中では2つに関連はまったくない。
思考の流れの中でもAとBではまったく別物。
でも、AもBも思考して選択・行動するのは同じ自分。
その自分が鍛えられるんだと思う。
たぶん、特定できないと思う。
例えば、ゲームAと現実のゲームみたいなものBを比べたとき、
自分の中では2つに関連はまったくない。
思考の流れの中でもAとBではまったく別物。
でも、AもBも思考して選択・行動するのは同じ自分。
その自分が鍛えられるんだと思う。
2987. Posted by 2010年02月02日 02:31
洋ゲーは現実の予備知識を必要とし、且つそれらを優位に補正するゲームが多い。
特に大国と原理主義関連。
和ゲーはその世界の専門用語、法則をとことん覚えて精査し、優位性を納得する必要がある。
つまりはどちらも頭を使い、ゲームをクリアしていく。
本質は変わらないと思うが、好みは別れる。
特に大国と原理主義関連。
和ゲーはその世界の専門用語、法則をとことん覚えて精査し、優位性を納得する必要がある。
つまりはどちらも頭を使い、ゲームをクリアしていく。
本質は変わらないと思うが、好みは別れる。
2988. Posted by 2010年02月02日 02:32
ゲームの楽しさは発想力・想像力を刺激する事だと勝手に思っているが、今のゲームは一部を除いてほぼ死んでるよ。
洋ゲーはそこを自由度の高さでフォローし、和ゲーはキャラクターで補完しようとしてる感じ。
洋ゲーはそこを自由度の高さでフォローし、和ゲーはキャラクターで補完しようとしてる感じ。
2989. Posted by 2010年02月02日 02:32
文化が違えば売れる物が違うのは当然だし、ブランドものは宣伝効果が高いから、自然と売れるようになるだろう。
そんな基本的なこともわきまえずに他国のランキング見てどうこう言うのか外国人は。
何処までも押しつけがましい連中だ。
そんな基本的なこともわきまえずに他国のランキング見てどうこう言うのか外国人は。
何処までも押しつけがましい連中だ。
2990. Posted by mk 2010年02月02日 02:33
なんだろう,感覚的に駄目なんだよね。
ロックマンとメガマンの違いの様な。
勿論言語的にはメガマンの方がしっくりなんだろうけどさ。
ロックマンとメガマンの違いの様な。
勿論言語的にはメガマンの方がしっくりなんだろうけどさ。
2991. Posted by 2010年02月02日 02:33
日本のヒーロー観は、牛若丸の時代から変わってないんだなぁとつくづく思う。
やっぱガラパゴスだわ。
やっぱガラパゴスだわ。
2992. Posted by 2010年02月02日 02:34
>日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。
必死で外国に媚びようとしてるFF13がランクインしてるんだから
外国そのものを嫌ってるわけじゃないだろw
必死で外国に媚びようとしてるFF13がランクインしてるんだから
外国そのものを嫌ってるわけじゃないだろw
2993. Posted by 2010年02月02日 02:36
*2982
うん。
だから、放り込まれる先がまったく何の情報もない未知の世界の場合、
その未知の世界に対する対応能力が、洋ゲーで鍛える人は高くなるんじゃないかと思う。
修練を積む場合はすでに何か知られている世界であって、完全な未知の世界じゃないから。
例えば、まったく新しいスポーツを作ったとき、最初は洋ゲーの人が上手くやって、そのスポーツがよく知られてくると修練を積んで日本人が上手になるみたいな感じ。
スポーツならいいんだけど、いきなり、ジャングルに放り込まれたときの対応能力はやはり洋ゲーで鍛えた方がいいんじゃないかと…。
うん。
だから、放り込まれる先がまったく何の情報もない未知の世界の場合、
その未知の世界に対する対応能力が、洋ゲーで鍛える人は高くなるんじゃないかと思う。
修練を積む場合はすでに何か知られている世界であって、完全な未知の世界じゃないから。
例えば、まったく新しいスポーツを作ったとき、最初は洋ゲーの人が上手くやって、そのスポーツがよく知られてくると修練を積んで日本人が上手になるみたいな感じ。
スポーツならいいんだけど、いきなり、ジャングルに放り込まれたときの対応能力はやはり洋ゲーで鍛えた方がいいんじゃないかと…。
2994. Posted by 2010年02月02日 02:36
日本はオタクが増えすぎてキャラゲーばっかりになって、ちょっとキモイ。
任天堂が言うのも分かる。
任天堂が言うのも分かる。
2995. Posted by 2010年02月02日 02:36
逆に聞くと海外で受けない
日本製ゲームが無いとでも?
2996. Posted by 2010年02月02日 02:37
プロ野球選手が人生に起こるすべてを野球の場面で例えちゃうみたいな感じに。
洋ゲーやってるアメリカ人が金融危機引き起こしてるんだから説得力はないですけどね。
洋ゲーやってるアメリカ人が金融危機引き起こしてるんだから説得力はないですけどね。
2997. Posted by 2010年02月02日 02:38
この記事全部表示されてないね。
この引用だけだと外人に言われっぱなしの状態で終わってる。
嫌な引用の仕方だな。盛り上がらせるためにわざと?
この引用だけだと外人に言われっぱなしの状態で終わってる。
嫌な引用の仕方だな。盛り上がらせるためにわざと?
2998. Posted by 2010年02月02日 02:38
このランキングがベースになってる話だけど、
コールオブデューティがランクインしている週とか、
ゴッドオブウォーがランクインしてる週とか
出してないだけであるんじゃないの
コールオブデューティがランクインしている週とか、
ゴッドオブウォーがランクインしてる週とか
出してないだけであるんじゃないの
2999. Posted by 2010年02月02日 02:39
和ゲーも洋ゲーも、これ開発者頭ん中湧いてるだろって作品はあるが、それぞれの文化に合わせてベクトルが違うからな。
和ゲー→キャラ人気を追求しすぎておかしなシステムになる(例:脱げば脱ぐほど強くなる、など)
洋ゲー→偏執的なまでにリアリティを追求する(例:銃の弾薬毎に頭のフッ飛び方が違う、など)
あとは義務教育でも英語を習うにも関わらず、実際に読み書き、会話がまともにできないバカが多いから。
これはゲームに限らず、洋画でも字幕より吹き替え版見る人口の方が多い事にも言える。
そもそも外国語をカタカナに直す文化が悪い。
和ゲー→キャラ人気を追求しすぎておかしなシステムになる(例:脱げば脱ぐほど強くなる、など)
洋ゲー→偏執的なまでにリアリティを追求する(例:銃の弾薬毎に頭のフッ飛び方が違う、など)
あとは義務教育でも英語を習うにも関わらず、実際に読み書き、会話がまともにできないバカが多いから。
これはゲームに限らず、洋画でも字幕より吹き替え版見る人口の方が多い事にも言える。
そもそも外国語をカタカナに直す文化が悪い。
3000. Posted by 2010年02月02日 02:41
2997
ここの管理人はどんな記事のスレでも一方の意見だけ多く掲載する傾向があるよ。
整理するのはあなた次第w
ここの管理人はどんな記事のスレでも一方の意見だけ多く掲載する傾向があるよ。
整理するのはあなた次第w
3001. Posted by 2010年02月02日 02:42
まごうことなき痛いニュースにはなったなw
3002. Posted by 2010年02月02日 02:42
>>2997
2chまとめ(痛ニュー)も同じじゃん。
2chまとめ(痛ニュー)も同じじゃん。
3003. Posted by 2010年02月02日 02:42
依然として日本のゲームが最先端だという認識の日本人が多いのは確かだ。
いずれアメリカのGMのような状況に陥るだろうね。
いずれアメリカのGMのような状況に陥るだろうね。
3004. Posted by 2010年02月02日 02:43
2993の続き
だから、ケースバイケースだと思う。
修練を積まなければならないようなのは和ゲーで、
まったく未知の世界に対応してとりあえずその場をしのげる総合力みたいなのを培えるのが洋ゲーじゃないのかな。
和ゲーは完成されると美しさが生まれるけど、
洋ゲーはとりえあえず、ありあわせで何とかしました的な美しさよりも別のものだと思う。
即興みたいな。即興って別に美しくないでしょ。でも、面白いみたいな。
だから、ケースバイケースだと思う。
修練を積まなければならないようなのは和ゲーで、
まったく未知の世界に対応してとりあえずその場をしのげる総合力みたいなのを培えるのが洋ゲーじゃないのかな。
和ゲーは完成されると美しさが生まれるけど、
洋ゲーはとりえあえず、ありあわせで何とかしました的な美しさよりも別のものだと思う。
即興みたいな。即興って別に美しくないでしょ。でも、面白いみたいな。
3005. Posted by 2010年02月02日 02:43
SIMSとTROPICOしか外のやったことないけど
洋ゲーって箱庭アルゴリズムが超細かいし、リアルっぽくてわりと自由で好き
日本の人はそういう部分に興味なくて、ここはこう、って決められてる方が楽しめるんじゃない
洋ゲーって箱庭アルゴリズムが超細かいし、リアルっぽくてわりと自由で好き
日本の人はそういう部分に興味なくて、ここはこう、って決められてる方が楽しめるんじゃない
3006. Posted by 2010年02月02日 02:45
日本はオタに媚びないと売れないから仕方ない
どうしようもない
どうしようもない
3007. Posted by 2010年02月02日 02:46
最近、榮倉奈々の可愛さが分かってきた俺は、いつか洋ゲーのキャラの可愛さも分かる日が来るはず。
3008. Posted by
2010年02月02日 02:47
映画の字幕とか吹き替えを引き合いに出してるバカがいるが外国でも吹き替えが主流だぜ
3009. Posted by 2010年02月02日 02:49
コアゲーマーに媚びても市場が無いんで
つぶれるけどね会社が
つぶれるけどね会社が
3010. Posted by 2010年02月02日 02:49
>>3004
いいたいことはわかるが、観察力や総合力を培うなら
ゲームよりも適したモノが他にいっぱいあるわけで
そういう論点で洋ゲーと和ゲーを比較評価するのは
ナンセンスだと断じざるを得ない。
いいたいことはわかるが、観察力や総合力を培うなら
ゲームよりも適したモノが他にいっぱいあるわけで
そういう論点で洋ゲーと和ゲーを比較評価するのは
ナンセンスだと断じざるを得ない。
3011. Posted by 3010 2010年02月02日 02:50
実生活で役に立つ・立たないでゲームをやってるわけじゃなくて
「面白いかどうか」が問題だからね。
「面白いかどうか」が問題だからね。
3012. Posted by 2010年02月02日 02:50
ともかくゲーム開拓は必要だろう。
サードが先進国に頼るのならもう潮時かもしれんが・・・。
もしかしたら両者をおどろかせる観念を持ったゲームが出てくるかもしれない。
サードが先進国に頼るのならもう潮時かもしれんが・・・。
もしかしたら両者をおどろかせる観念を持ったゲームが出てくるかもしれない。
3013. Posted by 2010年02月02日 02:51
このトップ10はきついな・・・
幼児向けと思われても仕方ない
幼児向けと思われても仕方ない
3014. Posted by 2010年02月02日 02:52
有用性がゲームに置いてセールスポイントにはなりにくいな。 脳トレみたいにマーケティングがしっかりしてればそれでも売れるかもしれないが。
3015. Posted by 2010年02月02日 02:55
2Dで売れるもの作ればいい
ドット絵は日本が誇れる技術
ドット絵は日本が誇れる技術
3016. Posted by 2010年02月02日 02:57
そもそも日本が外国文化と相容れた事なんて歴史上ほとんどないだろ。
参考程度に取り入れこそはすれ、最終的には勝手にアレンジして自分好みにしてしまうし。
参考程度に取り入れこそはすれ、最終的には勝手にアレンジして自分好みにしてしまうし。
3017. Posted by 2010年02月02日 03:02
買うゲームの7割が洋ゲーの俺は異端なのか
3018. Posted by 2010年02月02日 03:02
自分たちの好みを絶対のものとして押しつけるのは外人の悪癖だな。
3019. Posted by 2010年02月02日 03:06
あまり洋ゲーをやらないが、どうやら日本語化やローカライズに
手をかけないで英語でやれって姿勢だから売れないんじゃないかな?
GMもアメ車然とした燃費の悪いデカイ車が売れると思ってそのまま日本市場に投入したしな。
手をかけないで英語でやれって姿勢だから売れないんじゃないかな?
GMもアメ車然とした燃費の悪いデカイ車が売れると思ってそのまま日本市場に投入したしな。
3020. Posted by あ 2010年02月02日 03:09
っていうか情報が入ってこないよね
海外ゲームの
海外ゲームの
3021. Posted by 2010年02月02日 03:12
※3004
突拍子も無いことをいきなり求められるのは日本のゲームも同じだろw
あと、日本で発売された洋ゲーだけのことを指して洋ゲーって言ってるな?
そんな「とりあえずその場をしのげる総合力(笑)」だけでは、まともな比較なんて出来ないよ?ww
突拍子も無いことをいきなり求められるのは日本のゲームも同じだろw
あと、日本で発売された洋ゲーだけのことを指して洋ゲーって言ってるな?
そんな「とりあえずその場をしのげる総合力(笑)」だけでは、まともな比較なんて出来ないよ?ww
3022. Posted by あれ 2010年02月02日 03:17
日本人に日本で取ったランキング
↓
洋ゲーがない
↓
外国ゲーム嫌いだな
どういうこっちゃ
日本のランキングなんだから日本で作られたゲームがランキングを大方を占めるのは当たり前だろ
日本人が日本のゲーム買って何が悪いんだ?
↓
洋ゲーがない
↓
外国ゲーム嫌いだな
どういうこっちゃ
日本のランキングなんだから日本で作られたゲームがランキングを大方を占めるのは当たり前だろ
日本人が日本のゲーム買って何が悪いんだ?
3023. Posted by 2010年02月02日 03:17
最初は見た目で入るから、リアル→× かわいい→○ で終了
3024. Posted by 2010年02月02日 03:17
>774 : 指サック(大阪府):2010/02/01(月) 01:40:39.36 ID:JvAjdS+6
>萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
>ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
>中間とれよ
ムキ萌えキャラがガンブレードと肉法と魔体でキャコキャコするゲー
>萌え萌えキャラが剣と魔法でキャッキャするのが和ゲー
>ムキムキキャラが銃と肉体でボコボコにするのが洋ゲー
>中間とれよ
ムキ萌えキャラがガンブレードと肉法と魔体でキャコキャコするゲー
3025. Posted by 2010年02月02日 03:19
親子で楽しめるゲームがランキングを占めてる時点で答えが出てる。
大人のゲーム人口が少ないだけ。
大人のゲーム人口が少ないだけ。
3026. Posted by たけし 2010年02月02日 03:21
外国と日本じゃゲームする奴らの年齢層が違うからだろ
3027. Posted by そんなもん 2010年02月02日 03:21
やるまえからしんどくなる
3028. Posted by 2010年02月02日 03:24
ガラパゴス上等。
ムキムキマッチョな野郎が銃撃ちまくり敵殺しまくり血しぶき飛びまくりなゲームなんかタダでもやりたくねえっつの。
てめえの価値観を他人に押し付けんな、白豚ども。
ムキムキマッチョな野郎が銃撃ちまくり敵殺しまくり血しぶき飛びまくりなゲームなんかタダでもやりたくねえっつの。
てめえの価値観を他人に押し付けんな、白豚ども。
3029. Posted by 2010年02月02日 03:24
育った国の文化が違うのだからそれぞれの国民の大体の好みが違うのは当たり前
3030. Posted by 三途 2010年02月02日 03:26
ん?
単に趣味が合わんのだが・・・
つーか、何故無条件に自分の国のゲームが外国でも売れると思うorz
更に外国嫌いって何だよorz
単に趣味が合わんのだが・・・
つーか、何故無条件に自分の国のゲームが外国でも売れると思うorz
更に外国嫌いって何だよorz
3031. Posted by 2010年02月02日 03:33
外人が洋ゲーだと思ってるゲームのメーカーは、日本の企業が出資してて実は日本の会社ってのがよくあるwww
3032. Posted by 2010年02月02日 03:33
つ負け犬の遠吠え
3033. Posted by Chihuahua 2010年02月02日 03:36
ぶっちゃけ日本人は、ゲームのグラフィック、更にキャラクターの顔でプレイしていると云わざるを得ない。
もし、日本向けに歩み寄る気があるなら、萌えキャラを描けとは言わない、SNK時代の森気楼絵ぐらいにしたらいい。
ただし、武器は銃ではなく刀or剣でなw
もし、日本向けに歩み寄る気があるなら、萌えキャラを描けとは言わない、SNK時代の森気楼絵ぐらいにしたらいい。
ただし、武器は銃ではなく刀or剣でなw
3034. Posted by 2010年02月02日 03:36
最近のゲームって、グラフィックの向上とただやたらマップを広くしただけで、
10年くらい前からやってる事ほとんど変わらないんだよなぁ。
とりあえず大金つぎ込んで流れ作業的に作ってるからか、
良い意味での荒削り感や不親切さ、作り手のこだわりが見られなくなってる気がする。
和ゲーの話に聞こえる?
wizの頃から洋ゲーもやってる人間の洋ゲー話なんだけれどなw
まぁそれより何より、最近やたら増えた洋ゲー狂信者共どうにかならないんだろうか?
ゲームの内容云々以上に、あれが気持ち悪すぎて俺まで洋ゲー嫌いになりそうなんだが・・・
10年くらい前からやってる事ほとんど変わらないんだよなぁ。
とりあえず大金つぎ込んで流れ作業的に作ってるからか、
良い意味での荒削り感や不親切さ、作り手のこだわりが見られなくなってる気がする。
和ゲーの話に聞こえる?
wizの頃から洋ゲーもやってる人間の洋ゲー話なんだけれどなw
まぁそれより何より、最近やたら増えた洋ゲー狂信者共どうにかならないんだろうか?
ゲームの内容云々以上に、あれが気持ち悪すぎて俺まで洋ゲー嫌いになりそうなんだが・・・
3035. Posted by 2010年02月02日 03:41
ストーリーとキャラデザインと好きなゲームのツボが違いすぎるからなあ。
グーチョキパーのどれが至高かくらい不毛な話題だ。
グーチョキパーのどれが至高かくらい不毛な話題だ。
3036. Posted by 2010年02月02日 03:42
別に嫌いなわけじゃないよ
洋ゲーが和ゲーに劣ってるとも思わないし
ただ趣味に合わないんだよ。それだけ
洋ゲーが和ゲーに劣ってるとも思わないし
ただ趣味に合わないんだよ。それだけ
3037. Posted by 2010年02月02日 03:43
海外ゲームってガチムチのオッサンが銃を撃ちまくるFPSか、Fallout3みたいに
「ストーリーはプレイヤーが作る!」という具合な自由さを売りにしてる2通り
しか思い浮かばないんだが。
FPSやゲーム内で生活するようなオンライン系に興味がないと、まず選択肢には入らない。
FPSマンセーじゃない俺には無理。
「ストーリーはプレイヤーが作る!」という具合な自由さを売りにしてる2通り
しか思い浮かばないんだが。
FPSやゲーム内で生活するようなオンライン系に興味がないと、まず選択肢には入らない。
FPSマンセーじゃない俺には無理。
3038. Posted by 2010年02月02日 03:43
※3004
適応できると思うと言おうが、別の言い方をすれば「無鉄砲」になるだけじゃないのか?
俗に言う「死んでもコンテニューすりゃ良いや」的な
でも、現実じゃそれは使えないんだから結局は使えないだろ
適応できると思うと言おうが、別の言い方をすれば「無鉄砲」になるだけじゃないのか?
俗に言う「死んでもコンテニューすりゃ良いや」的な
でも、現実じゃそれは使えないんだから結局は使えないだろ
3039. Posted by 2010年02月02日 03:45
日本製でもベヨネッタとかはたいして売れてないわけだし、好き嫌いより結局CM、デザイン、ジャンル(ゲームシステム)、ブランドでFAだと思う
それにゲームに関しては日本人の好みを熟知した日本製だけでも間に合ってるから、わざわざ洋ゲーに走る必要性がない
でも、それって日本に限らず海外も一緒でしょ
と>>64の下の画像のゲームを全てクリアしている俺がいってみる
それにゲームに関しては日本人の好みを熟知した日本製だけでも間に合ってるから、わざわざ洋ゲーに走る必要性がない
でも、それって日本に限らず海外も一緒でしょ
と>>64の下の画像のゲームを全てクリアしている俺がいってみる
3040. Posted by ・ 2010年02月02日 03:45
なんで国が違うのにいちいち文句いうの?洋ゲーは面白いの分かるけど人の趣味に口出しすんなよ。そんな喧嘩売るようなことばっか言ってるから日本より圧倒的に犯罪多いんだろw 戦争喧嘩犯罪大好きなんですね分かります
3041. Posted by 2010年02月02日 03:48
ってか洋ゲーってそんなにムキムキキャラ多いか?
筋肉質、くらいじゃないかなあ
筋肉質、くらいじゃないかなあ
3042. Posted by 2010年02月02日 03:50
ゲームでハンティング!? ホワィ?
山に行けばいくらでもハント出来るよ!
だからモンハン(笑)ナンダヨ。洋ゲーっておっさんが刃物や銃振り回すゲーム以外にかあるのかと。ああ、アメフトとバスケがありましたね。興味わかねぇよw
山に行けばいくらでもハント出来るよ!
だからモンハン(笑)ナンダヨ。洋ゲーっておっさんが刃物や銃振り回すゲーム以外にかあるのかと。ああ、アメフトとバスケがありましたね。興味わかねぇよw
3043. Posted by 2010年02月02日 03:53
結局は慣れの問題だろ。完全別ジャンルのゲームの面白さをさっと理解できる人って結構少ないし。
ガキのころにロリ顔一本道コマンド選択ってゲームしかしてなかったら大人になってもFPSの面白さなんてわからんだろうし。
逆に、ガチムチ銃乱射ゲーしかしてこなかったら、壮大なストーリーとムービーによって物語にどっぷりつかるタイプのゲームはタルいだけになるだろうし。
ガキのころにロリ顔一本道コマンド選択ってゲームしかしてなかったら大人になってもFPSの面白さなんてわからんだろうし。
逆に、ガチムチ銃乱射ゲーしかしてこなかったら、壮大なストーリーとムービーによって物語にどっぷりつかるタイプのゲームはタルいだけになるだろうし。
3044. Posted by 2010年02月02日 03:53
ただでさえ見た目の敷居が高いのにローカライズが優先されるのはFPSばっか。
たまに面白そうなゲームがあるとローカライズされない・・・それじゃ一部にしか好かれないのは当然だと思うがねえ。むしろ海外のゲーム会社にとって日本市場の優先度は低いと思ってるんだが、違うのか?
たまに面白そうなゲームがあるとローカライズされない・・・それじゃ一部にしか好かれないのは当然だと思うがねえ。むしろ海外のゲーム会社にとって日本市場の優先度は低いと思ってるんだが、違うのか?
3045. Posted by 2010年02月02日 03:57
日本で売りたいなら日本人向けに作るのが当たり前。
売れないのを客のせいにするなってのは商売の鉄則なんだよ。
外圧かけて押し売りするのに慣れてる野蛮人どもには
分からんだろうけどさw
売れないのを客のせいにするなってのは商売の鉄則なんだよ。
外圧かけて押し売りするのに慣れてる野蛮人どもには
分からんだろうけどさw
3046. Posted by 2010年02月02日 03:59
米3044
ローカライズされないのは売れないからでしょ。
日本人ってゲームに対しても保守的で、流行ったり有名タイトルの続編だったりで評価がさだまっているような物しか買わないジャン。
ローカライズされないのは売れないからでしょ。
日本人ってゲームに対しても保守的で、流行ったり有名タイトルの続編だったりで評価がさだまっているような物しか買わないジャン。
3047. Posted by 2010年02月02日 04:02
なぜ洋ゲーが和ゲーを追い越した事を認めないんだ!とはコンプレックス全開過ぎるな。
趣味嗜好の違いとしか言いようがないだろうにw。
物を売りたいのなら市場に合わせたマーケティングをしなきゃ駄目でしょ。
筋肉・中年・自由・戦争・銃火器ぶっ放す なんてのが世界共通とでも思ってるのかね。
裾野を広げてくれないと選びようが無いんだよ。
趣味嗜好の違いとしか言いようがないだろうにw。
物を売りたいのなら市場に合わせたマーケティングをしなきゃ駄目でしょ。
筋肉・中年・自由・戦争・銃火器ぶっ放す なんてのが世界共通とでも思ってるのかね。
裾野を広げてくれないと選びようが無いんだよ。
3048. Posted by 2010年02月02日 04:04
※3046
テメエの好みを押し付けようとしても売れないのは当たり前。
殺人ゲーム大好きな基地外が居直ってんじゃねえよw
テメエの好みを押し付けようとしても売れないのは当たり前。
殺人ゲーム大好きな基地外が居直ってんじゃねえよw
3049. Posted by 2010年02月02日 04:05
ユーザーを罵倒したところで販売数は伸びませんよ。営業努力が不足してるんです。
世界で売れれば良いやって合理的に判断したんでしょうね
ハードからしめ出してるわけでもないですし。
世界で売れれば良いやって合理的に判断したんでしょうね
ハードからしめ出してるわけでもないですし。
3050. Posted by 2010年02月02日 04:07
*3048
幼女が活躍するゲームが大好きな変態萌え豚が何を言うw
幼女が活躍するゲームが大好きな変態萌え豚が何を言うw
3051. Posted by 2010年02月02日 04:08
この前youtubeでなんかのFPSの動画見たけど
テロリストみたいなのが空港で民間人を撃ちまくってて
何が面白いのか分からないどころか、かなりひいたわ。あれ面白いと感じる奴やばいって。
テロリストみたいなのが空港で民間人を撃ちまくってて
何が面白いのか分からないどころか、かなりひいたわ。あれ面白いと感じる奴やばいって。
3052. Posted by 2010年02月02日 04:08
>とにかく日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ
日本と西洋を入れ替えたらまんまおまえらのことじゃんwww
己の意見を真実とか、どんだけ傲慢なんだこいつら。
虫酸が走るわ。
日本と西洋を入れ替えたらまんまおまえらのことじゃんwww
己の意見を真実とか、どんだけ傲慢なんだこいつら。
虫酸が走るわ。
3053. Posted by 2010年02月02日 04:09
米3048
洋ゲーってFPSやオープンワールド物だけじゃないけどな。
てか、洋ゲーのほうが人が死なないゲーム多いだろw
洋ゲーってFPSやオープンワールド物だけじゃないけどな。
てか、洋ゲーのほうが人が死なないゲーム多いだろw
3054. Posted by 2010年02月02日 04:14
日本人は良く言えば夢想家が多く、
悪く言えば自閉症気味の人間が多いから、
妄想・変質的な内容に作らないと受けない。
海外は良く言えば刺激を求める人が多く、
悪く言えば暴力的・動物的な人間が
多いからああいう内容になる。
つまり、両方やってる俺が最強ってことだ。
悪く言えば自閉症気味の人間が多いから、
妄想・変質的な内容に作らないと受けない。
海外は良く言えば刺激を求める人が多く、
悪く言えば暴力的・動物的な人間が
多いからああいう内容になる。
つまり、両方やってる俺が最強ってことだ。
3055. Posted by 2010年02月02日 04:15
連中がいくら洋ゲー最高!洋ゲー最高!って叫んでも日本での販売数は伸びないのが現実。
それにGTAやHALOにCall of Dutyと、シリーズ物で売ってるのはあっちも同じ。
それにGTAやHALOにCall of Dutyと、シリーズ物で売ってるのはあっちも同じ。
3056. Posted by 2010年02月02日 04:20
システムそのままでグラフィックの美麗さとマップの広大さに労力をつぎ込んで
るのはFPSも同じだろ。
進歩の無さ=保守的というのならどっちもどっち。
るのはFPSも同じだろ。
進歩の無さ=保守的というのならどっちもどっち。
3057. Posted by 2010年02月02日 04:21
洋ゲーはリアリズムの追求、例えばニューヨーク市街の完全な再現をしてドンパチをしたいんだろうが
日本人はディフォルメが好きだから合わない
あとクソゲー掴まされすぎて新規タイトルを信用できなくなった
日本人はディフォルメが好きだから合わない
あとクソゲー掴まされすぎて新規タイトルを信用できなくなった
3058. Posted by 2010年02月02日 04:23
ランキング見ると、ゲームする層が広いだけに思えるけどなー
外国の場合は一部の層しかゲームしなくて、
日本でも似た層の人間にはちゃんと支持されてると思ってたけど・・・
それを勝手に売れないと勘違いしてるだけじゃないのかな
まぁ、どっちにしても
キャラデザは受け入れがたいものがあるがw
外国の場合は一部の層しかゲームしなくて、
日本でも似た層の人間にはちゃんと支持されてると思ってたけど・・・
それを勝手に売れないと勘違いしてるだけじゃないのかな
まぁ、どっちにしても
キャラデザは受け入れがたいものがあるがw
3059. Posted by 2010年02月02日 04:24
ドラクエやFFみたいな単調で時間を消費するだけのゲーム(なのかも怪しい)が流行って、HALOやらCoDみたいなエキサイティングで常に状況判断が求められてプレイヤーのスキルがゲーム内容に反映されていくようなゲームが流行らないってんだから、そりゃ外国人も不思議がるわ。
3060. Posted by 2010年02月02日 04:24
「単一の文化と言語はそれだけで関税の役割を果たす」
って某経済評論家が言ってたけどまさにその通りだな。
って某経済評論家が言ってたけどまさにその通りだな。
3061. Posted by 2010年02月02日 04:24
>日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
はっきり言ってやるよ。洋ゲーはクソ面白くも何ともねぇんだよwww
絵もキモいしな?あれならまだ日本のアニメ(漫画絵)のが遥かにマシ
進化を望んでないのは洋も同じだろ?毎回毎回似たようなモン出しやがってwww
はっきり言ってやるよ。洋ゲーはクソ面白くも何ともねぇんだよwww
絵もキモいしな?あれならまだ日本のアニメ(漫画絵)のが遥かにマシ
進化を望んでないのは洋も同じだろ?毎回毎回似たようなモン出しやがってwww
3062. Posted by 2010年02月02日 04:26
JRPG(笑)とか言って日本を見下してる奴らが何を言ってるんだ
あ、日本を見下してるからそんな疑問がわくのか
あ、日本を見下してるからそんな疑問がわくのか
3063. Posted by 2010年02月02日 04:28
アルトネリコ3の説明みたら、JRPGは大体
理解できると思う
「脱げば脱ぐほど強くなる少女たち」って
日本人バカスww
そりゃ世界中から変質者扱いされるわw
理解できると思う
「脱げば脱ぐほど強くなる少女たち」って
日本人バカスww
そりゃ世界中から変質者扱いされるわw
3064. Posted by 2010年02月02日 04:29
なんでも一番にならないと気が済まないお国柄ですからね
と言う台詞を思い出した
と言う台詞を思い出した
3065. Posted by 2010年02月02日 04:30
ゲームでも人を殺したくないんだろ?たぶん
許容できて魔王 魔物 メカ って
抽象化された悪者なら心置きなく倒せるんだろうよ。
許容できて魔王 魔物 メカ って
抽象化された悪者なら心置きなく倒せるんだろうよ。
3066. Posted by 2010年02月02日 04:30
「パンのほうが美味いのに、何で日本人はご飯ばっかり食うんだ?」って聞かれてるようなもん。
個人の好き好きに優劣なんぞつけられるわけないじゃん。
個人の好き好きに優劣なんぞつけられるわけないじゃん。
3067. Posted by 2010年02月02日 04:31
日本での洋ゲーの認知度見れば、日本人がいかに洋ゲーに興味がないかわかりそうなものだが
むこうじゃランキングチェックしてまで和ゲーに興味津々なんだな。
自国のゲームで満足できていないということなのか。
むこうじゃランキングチェックしてまで和ゲーに興味津々なんだな。
自国のゲームで満足できていないということなのか。
3068. Posted by 2010年02月02日 04:34
JRPGとこき下ろしつつ、日本のゲームの売り上げランキングをしっかりチェックして一喜一憂。
ツンデレだなw。
ツンデレだなw。
3069. Posted by asd 2010年02月02日 04:35
日本人は農耕民族w
だからなんだよwアメ公も農耕民族だから!
日本人の農耕の歴史も長い方じゃないだろw馬鹿すぎて気持ち悪いんですけど^^;
だからなんだよwアメ公も農耕民族だから!
日本人の農耕の歴史も長い方じゃないだろw馬鹿すぎて気持ち悪いんですけど^^;
3070. Posted by 2010年02月02日 04:36
※3059
生憎だが銃で人撃ち殺して喜ぶような野蛮人じゃないんでねw
生憎だが銃で人撃ち殺して喜ぶような野蛮人じゃないんでねw
3071. Posted by 2010年02月02日 04:38
※3059
初心者狩りした挙句
「お前弱すぎてチームにいると負ける」
とキック
こんなのが日常茶飯事のFPSじゃねえ…
初心者狩りした挙句
「お前弱すぎてチームにいると負ける」
とキック
こんなのが日常茶飯事のFPSじゃねえ…
3072. Posted by 2010年02月02日 04:40
3071
プレイヤースキルのない奴が淘汰されるのは当たり前
作業マニアはJRPGでもやってなさい
プレイヤースキルのない奴が淘汰されるのは当たり前
作業マニアはJRPGでもやってなさい
3073. Posted by 2010年02月02日 04:41
いやむしろ最近の日本のゲームに少々嫌気がさしてるわ俺の場合
洋ゲーはちゃんとゲームさせてくれるけど、日本のってムービーばっか見せられて
ゲームって感じしないし
日本のゲームの売上なんて、なんも当てにならん
最近やり始めた女とかあるわけだし、一般的なゲーマーなら洋ゲー好きの方が多いだろ
洋ゲーはちゃんとゲームさせてくれるけど、日本のってムービーばっか見せられて
ゲームって感じしないし
日本のゲームの売上なんて、なんも当てにならん
最近やり始めた女とかあるわけだし、一般的なゲーマーなら洋ゲー好きの方が多いだろ
3074. Posted by 2010年02月02日 04:43
※3072
そして格ゲーみたいに衰退していくわけですね
そして格ゲーみたいに衰退していくわけですね
3075. Posted by 2010年02月02日 04:45
3073
一般的じゃねえから数字として結果が出てるわけだが
一般的じゃねえから数字として結果が出てるわけだが
3076. Posted by 2010年02月02日 04:46
HoIとかTropicoとかくそおもしろい海外げーもあるけどなー
FPSとかじゃなくてね
FPSとかじゃなくてね
3077. Posted by 2010年02月02日 04:46
※3072
ラグ死にしない海外引っ越してFPSでもやってれば?
ラグ死にしない海外引っ越してFPSでもやってれば?
3078. Posted by 2010年02月02日 04:46
糞ゲーでもハッククロムで神ゲー化
改変すりゃ和なら本家超えるだろwwwニコの東方人形
それに基本洋はグロも混ざるし、ぶっちゃけ洋ゲーは無駄にスペック殺し前提
てか、外人ゲーマーでも東方系好きな奴多いだろ?w
あっちじゃ同人ソフトじゃなく一般ゲームとして売られてるらしい
改変すりゃ和なら本家超えるだろwwwニコの東方人形
それに基本洋はグロも混ざるし、ぶっちゃけ洋ゲーは無駄にスペック殺し前提
てか、外人ゲーマーでも東方系好きな奴多いだろ?w
あっちじゃ同人ソフトじゃなく一般ゲームとして売られてるらしい
3079. Posted by 2010年02月02日 04:49
うわ 狭い間口をプレーヤー達の姿勢でさらに狭くしてんのか。 そりゃプレーヤー人口増えないわ。
言いたくないけど売れないのはプレーヤー達のマナーが荒いのが原因なんじゃね?
DSとかは初心者が入りやすい仕掛けとか用意してプレーヤー増やしてるのに。
言いたくないけど売れないのはプレーヤー達のマナーが荒いのが原因なんじゃね?
DSとかは初心者が入りやすい仕掛けとか用意してプレーヤー増やしてるのに。
3080. Posted by qwe 2010年02月02日 04:50
日本のゲーム層は10代が圧倒的だろ
20過ぎてやる奴なんて稀
ランキングもなる程って感じ
20過ぎてやる奴なんて稀
ランキングもなる程って感じ
3081. Posted by 2010年02月02日 04:51
なんで洋ゲー厨ってそろいもそろって「オレの考えは他人もそう思ってる」って口調なの?
一般的なゲーマーなら洋ゲー好きの方が多いとか何を根拠にそう断言できんだよ
一般的なゲーマーなら洋ゲー好きの方が多いとか何を根拠にそう断言できんだよ
3082. Posted by 2010年02月02日 04:52
マイノリティ気取りたくてこんなところで洋ゲー好きを主張してるのに
一般的なゲーマーを自称しないと不安になる和製洋ゲーマーのジレンマが面白いw
一般的なゲーマーを自称しないと不安になる和製洋ゲーマーのジレンマが面白いw
3083. Posted by 2010年02月02日 04:52
※3069
食文化の違いは理解できる?
農耕だの狩猟だのの話じゃないよ。
食文化の違いは理解できる?
農耕だの狩猟だのの話じゃないよ。
3084. Posted by 2010年02月02日 04:54
ブランド信者の日本人に好き嫌いで語っても通じる訳ないじゃん
日本である程度流行ってるGTAとかも、カプコンではなく無名メーカーが移植してたらスルーだったろうよ
ムービーしか売りがないようなゲームのセールスが、ブランドイメージだけでミリオン超えるようなキチガイ国家だからな
日本である程度流行ってるGTAとかも、カプコンではなく無名メーカーが移植してたらスルーだったろうよ
ムービーしか売りがないようなゲームのセールスが、ブランドイメージだけでミリオン超えるようなキチガイ国家だからな
3085. Posted by 2010年02月02日 04:57
思考停止の行き着く先が国家批判なわけだどっちとは言わないが見苦しいね
3086. Posted by 2010年02月02日 04:57
元々GTAとかTVで宣伝しにくいだろ?
自由に車奪って、通行人を撃てます サイコーです!
なんてCM流されたらお茶の間が凍りつくわ
自由に車奪って、通行人を撃てます サイコーです!
なんてCM流されたらお茶の間が凍りつくわ
3087. Posted by 2010年02月02日 04:58
上から目線でレッテル貼りしたがる馬鹿殿様が湧いてるな。
3088. Posted by 2010年02月02日 04:59
*3084
流行に乗らない俺マイノリティかっこいい
ですね、わかります
流行に乗らない俺マイノリティかっこいい
ですね、わかります
3089. Posted by 2010年02月02日 05:02
※3084
反抗期かい?
皆とは逆を向いてる俺ってカッコイイ!
って匂いがプンプンするぞ。
反抗期かい?
皆とは逆を向いてる俺ってカッコイイ!
って匂いがプンプンするぞ。
3090. Posted by 2010年02月02日 05:03
3081
どこぞの国には個室便器ネットカフェがあるからしょうがない
糞しながら必死にMMOとかwww
どっちにせよ人気洋ゲーが出来たとしてもマナーなき中国人韓国人ユーザーでゲームが終了だ
よその国のユーザーが歓迎されないのは、どの国にもあるだろ?
日本は中国人韓国人ユーザーに荒らされまくってゲームが潰れてる歴史がある
課金ゲーが無料になるほどwww
いいことだ!って話じゃない対処できないから無料するケース、ただアバや武具で課金させる鬼畜仕様リネージュなど
どこぞの国には個室便器ネットカフェがあるからしょうがない
糞しながら必死にMMOとかwww
どっちにせよ人気洋ゲーが出来たとしてもマナーなき中国人韓国人ユーザーでゲームが終了だ
よその国のユーザーが歓迎されないのは、どの国にもあるだろ?
日本は中国人韓国人ユーザーに荒らされまくってゲームが潰れてる歴史がある
課金ゲーが無料になるほどwww
いいことだ!って話じゃない対処できないから無料するケース、ただアバや武具で課金させる鬼畜仕様リネージュなど
3091. Posted by 2010年02月02日 05:03
日本じゃ売れない→日本語版作らない→日本の洋ゲー人口減少→日本じゃ売れないのネガティブスパイラルだからな
日本で人気ある洋ゲーすら日本語版は有志の翻訳待ちとか当たり前の状態だし、土台がガタガタなのに売れる訳ないわ
大人も含めて購買層に入ってるゲーキチ国家なんだから
言葉の問題と認知さえしっかりされれば利益になると思うんだがな
日本で人気ある洋ゲーすら日本語版は有志の翻訳待ちとか当たり前の状態だし、土台がガタガタなのに売れる訳ないわ
大人も含めて購買層に入ってるゲーキチ国家なんだから
言葉の問題と認知さえしっかりされれば利益になると思うんだがな
3092. Posted by 2010年02月02日 05:06
ゲームに限らず映画でも音楽でも小説でも、洋物ヲタって
和物をこき下ろして粋がってる厨二病が多いよな。
いい年こいてブザマなこったwww
和物をこき下ろして粋がってる厨二病が多いよな。
いい年こいてブザマなこったwww
3093. Posted by 2010年02月02日 05:08
3091
その昔、左ハンドルの自動車が日本で売れないと喚いていた国を思い出すね
その昔、左ハンドルの自動車が日本で売れないと喚いていた国を思い出すね
3094. Posted by 2010年02月02日 05:09
保守的で閉鎖的だから売れないとかアホもいいところだな。
客のニーズに合わせるっていう基本的な事すら考えないんじゃ、洋ゲーも先が長くないね。
客のニーズに合わせるっていう基本的な事すら考えないんじゃ、洋ゲーも先が長くないね。
3095. Posted by 2010年02月02日 05:10
※3088−3089
ブランド信者さんチィッス!
連番とは仲の良いこってすね!
言ってる事も似たり寄ったりで、まるで同一人物みたいっスよ!
やっぱブランド信者同士思考まで似通ってくるんスね!
ブランド信者さんチィッス!
連番とは仲の良いこってすね!
言ってる事も似たり寄ったりで、まるで同一人物みたいっスよ!
やっぱブランド信者同士思考まで似通ってくるんスね!
3096. Posted by
2010年02月02日 05:13
俺の場合は好みが合わない
リアル嗜好は結構だがメリケン基準が世界のすべてではないのだよ
日本人受けを狙うなら萌えの勉強をメリケンはすべき
リアル嗜好は結構だがメリケン基準が世界のすべてではないのだよ
日本人受けを狙うなら萌えの勉強をメリケンはすべき
3097. Posted by 2010年02月02日 05:14
本当はプレイヤー人口増やして
日本語版でプレイしたいくせに
なぜ洋ゲーのイメージを損なわせるようなコメントをする。
日本語版でプレイしたいくせに
なぜ洋ゲーのイメージを損なわせるようなコメントをする。
3098. Posted by 2010年02月02日 05:16
>>3095
馬鹿だろお前
馬鹿だろお前
3099. Posted by 2010年02月02日 05:17
※3095
チィッス!とかみたいっスよとか痛すぎ。
人殺しゲームにうつつを抜かす運痴豚が
体育会系気取ってんじゃねえよw
チィッス!とかみたいっスよとか痛すぎ。
人殺しゲームにうつつを抜かす運痴豚が
体育会系気取ってんじゃねえよw
3100. Posted by 2010年02月02日 05:17
※3097
厨二君がそういうのは
ローカライズが進むと
日本の上級プレイヤーが来てボコられて
俺tueeeeeできなくなるからだよ
厨二君がそういうのは
ローカライズが進むと
日本の上級プレイヤーが来てボコられて
俺tueeeeeできなくなるからだよ
3101. Posted by 2010年02月02日 05:20
※3095
色々と大丈夫か?
色々と大丈夫か?
3102. Posted by 2010年02月02日 05:20
※3097
煽ってるのは洋ゲー好きでもなんでもなく単に煽りたいだけの暇人だろ
痛ニュの※欄に沸く奴の大半が煽り目的だと思って間違いないからな
まともに話するつもりのある奴なら本スレなりに行ってるよ
煽ってるのは洋ゲー好きでもなんでもなく単に煽りたいだけの暇人だろ
痛ニュの※欄に沸く奴の大半が煽り目的だと思って間違いないからな
まともに話するつもりのある奴なら本スレなりに行ってるよ
3103. Posted by 2010年02月02日 05:21
※3099
バカに釣られてコメントしてるお前はスゲーバカって事になるけど、それで良いのか?
バカに釣られてコメントしてるお前はスゲーバカって事になるけど、それで良いのか?
3104. Posted by ダイキ 2010年02月02日 05:27
(任天堂、スクエニ、モンスターハンター)ぞっとするね←この発言した奴バカ?
3105. Posted by ダイキ 2010年02月02日 05:29
まったく外人はイエス・キリストが神ゲーだろ
3106. Posted by 2010年02月02日 05:44
ブレイブルーはアリだな。問題はバイオとかその系統のゲームに見えることだが。
まあ日本のパケも格ゲーには見えないがなー
まあ日本のパケも格ゲーには見えないがなー
3107. Posted by 2010年02月02日 06:02
嫌ってるのか?
たぶん外人がゲームにはまり出した頃には日本人がゲーム飽きちゃったんじゃないかな。
オンラインとかそれほど日本じゃ社会現象になってないし。
たぶん外人がゲームにはまり出した頃には日本人がゲーム飽きちゃったんじゃないかな。
オンラインとかそれほど日本じゃ社会現象になってないし。
3108. Posted by 2010年02月02日 06:07
グダグダ言ってる外人ゲーマーとやらはただのゲーヲタだろ
海外のお前らだよw
テメーらの国のもんが他国に受け入れられないからって他国に文句言うのは白人様のいつもの事だしw
海外のお前らだよw
テメーらの国のもんが他国に受け入れられないからって他国に文句言うのは白人様のいつもの事だしw
3109. Posted by cfwニコル 2010年02月02日 06:10
COD4は面白かったよ
だけど殺し合いゲームがやりたいわけじゃない
からパンヤの方が好き
だってパンツ見えるんだぜw
殺し合いなんかよりゴルフとパンチラの方が
全然良い
だけど殺し合いゲームがやりたいわけじゃない
からパンヤの方が好き
だってパンツ見えるんだぜw
殺し合いなんかよりゴルフとパンチラの方が
全然良い
3110. Posted by 2010年02月02日 06:13
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし
これが言いたいためのゲーム批判とかw
お里が知れますな馬鹿チョンwww
これが言いたいためのゲーム批判とかw
お里が知れますな馬鹿チョンwww
3111. Posted by 2010年02月02日 06:16
刺激を求める=ゲーム内に満足できない=末期じゃないか?
日本のリアルってファイファンみたいなゲームから単なるムービーで違う方向になってるし。
日本のリアルってファイファンみたいなゲームから単なるムービーで違う方向になってるし。
3112. Posted by 2010年02月02日 06:19
ブランド信仰は萌えだけ。
あんな大手が新機種が出るたびに過去のソフトをいちいち出すいやらしさがきもい。
あんな大手が新機種が出るたびに過去のソフトをいちいち出すいやらしさがきもい。
3113. Posted by 2010年02月02日 06:19
すまぬ。ここ10年近く、洋ゲーのFPSしか遊んでない。ファイナルファンタジーもドラクエもやったことないよ。
3114. Posted by 2010年02月02日 06:23
洋ゲーなんて日本人にとっては好き嫌いの対象にすらなってないだろ。
3115. Posted by 2010年02月02日 06:24
127. Posted by 2010年02月01日 13:38
和ゲー信者も洋ゲー信者も落ち着け
洋ゲーにFPSしかないって意見は和ゲーはRPGしかないって言ってるのと一緒だぞ。あと普通に面白い(シナリオの質が高い)作品も多い
FPSが単なる殺し合いだって言うならサイレントヒルもバイオハザードも単なる殺し合いじゃねぇか
あとJRPG(笑)って言ってる奴は海外で典型的JRPGのP3・P4が結構売れてるって事思い出せ
決して和ゲーが絶対的に劣ってるわけじゃない。
洋ゲーが流行らないのは単に食わず嫌いっていうのと日本での売り方が下手なせい
両者に優劣があるわけじゃないだろ
これよんでおちつけ
和ゲー信者も洋ゲー信者も落ち着け
洋ゲーにFPSしかないって意見は和ゲーはRPGしかないって言ってるのと一緒だぞ。あと普通に面白い(シナリオの質が高い)作品も多い
FPSが単なる殺し合いだって言うならサイレントヒルもバイオハザードも単なる殺し合いじゃねぇか
あとJRPG(笑)って言ってる奴は海外で典型的JRPGのP3・P4が結構売れてるって事思い出せ
決して和ゲーが絶対的に劣ってるわけじゃない。
洋ゲーが流行らないのは単に食わず嫌いっていうのと日本での売り方が下手なせい
両者に優劣があるわけじゃないだろ
これよんでおちつけ
3116. Posted by a 2010年02月02日 06:25
日本のゲームはオタク要素満載で臭うからなぁ
3117. Posted by ま 2010年02月02日 06:27
で、どうなのさ。
洋ゲーは面白いの?ゲームやらないからサッパリわからん。
洋ゲーは面白いの?ゲームやらないからサッパリわからん。
3118. Posted by 2010年02月02日 06:29
3117
リアルな視点でリアルに殺人願望があるなら面白いよ
リアルな視点でリアルに殺人願望があるなら面白いよ
3119. Posted by 2010年02月02日 06:31
読めもしない外国語の雑誌のランキングなんてよくチェックする気になるなぁ
3120. Posted by 2010年02月02日 06:33
※3117
ジャンルや個人の趣向で面白さは大きく違ってくるから
なんともいえない
ジャンルや個人の趣向で面白さは大きく違ってくるから
なんともいえない
3121. Posted by 2010年02月02日 06:33
洋ゲーの取り巻く状況は良くなってきたと思うぞ?
昔なら当りが10本中1本が良いところだったが、今は少なく見積もっても
10の3ぐらいにはなっている気がするが。
昔なら当りが10本中1本が良いところだったが、今は少なく見積もっても
10の3ぐらいにはなっている気がするが。
3122. Posted by 2010年02月02日 06:34
この記事に同意。
明らかに洋ゲーの方が面白い。斬新なシステム/ゲームバランス、CG技術も洋ゲーの方が上。スクエニなんぞは下の下。
明らかに洋ゲーの方が面白い。斬新なシステム/ゲームバランス、CG技術も洋ゲーの方が上。スクエニなんぞは下の下。
3123. Posted by 2010年02月02日 06:35
結局は感性が合わないからだろ。
3124. Posted by 2010年02月02日 06:42
どうせポリゴンなんだから
貼る情報を日本ではモエプニにするくらいすればいいのに
貼る情報を日本ではモエプニにするくらいすればいいのに
3125. Posted by 2010年02月02日 06:43
ローカライズと宣伝に金かけないと売れないだろうな。
これ自体が関税みたいなものだから。
これ自体が関税みたいなものだから。
3126. Posted by 2010年02月02日 06:44
※3122
>斬新なシステム/ゲームバランス
COD4、オブリ、FO3以外で具体的なタイトルを教えてくれないか
>斬新なシステム/ゲームバランス
COD4、オブリ、FO3以外で具体的なタイトルを教えてくれないか
3127. Posted by 2010年02月02日 06:47
ポータル、CIV、CoDシリーズ、アサグリ
、バイオショック
この辺の有名タイトルは和ゲーなんか遥かに飛び越えて優秀なゲームだね
そういうのをやらない日本人は保守的すぎると思う
ただ似たようなFPSばっかりだったり
洋ゲーもそれほど粒がそろってるとは思わない
、バイオショック
この辺の有名タイトルは和ゲーなんか遥かに飛び越えて優秀なゲームだね
そういうのをやらない日本人は保守的すぎると思う
ただ似たようなFPSばっかりだったり
洋ゲーもそれほど粒がそろってるとは思わない
3128. Posted by 2010年02月02日 06:48
3126
それだけあれば充分だろ
それだけあれば充分だろ
3129. Posted by 2010年02月02日 06:49
※3124
萌えキャラじゃなくてロボにすればいいんだよ
そうすりゃ…何?
機動戦士ガンダムターゲットインサイト?
機動戦士ガンダムオペレーショントロイ?
機動戦士ガンダム戦記?
そんなゲームは知らんw
日 本 に は 鉄 騎 が あ る
萌えキャラじゃなくてロボにすればいいんだよ
そうすりゃ…何?
機動戦士ガンダムターゲットインサイト?
機動戦士ガンダムオペレーショントロイ?
機動戦士ガンダム戦記?
そんなゲームは知らんw
日 本 に は 鉄 騎 が あ る
3130. Posted by あ 2010年02月02日 06:52
なるほどCODのグラフィックで兵隊だけ萌えキャラにしたら売れる訳だなwww
3131. Posted by 2010年02月02日 06:53
カプコン大好きだけど、モンハンが日本の恥なのは認める
3132. Posted by 2010年02月02日 07:08
市場規模では主流かも知らんがゲームの内容の嗜好には関係ないからなぁ
もっと知られて売れて然るべきだけど、それは洋ゲーだからってより良いゲームだからってだけだし
もっと知られて売れて然るべきだけど、それは洋ゲーだからってより良いゲームだからってだけだし
3133. Posted by 2010年02月02日 07:08
外国も国産のJRPGや萌ゲー売れてねーじゃん。
これも差別だ!って言えばいいわけ?アホ臭。
単純に日本人の好みと違うから売れないだけだろ馬鹿じゃねw
これも差別だ!って言えばいいわけ?アホ臭。
単純に日本人の好みと違うから売れないだけだろ馬鹿じゃねw
3134. Posted by 2010年02月02日 07:11
ゲームの出来でいったら洋ゲーのほうが上なんだろうけど
宣伝しなさすぎるから売れないんじゃないの
試しに知ってる洋ゲーのタイトルを数えてみたら5個もなかった
宣伝しなさすぎるから売れないんじゃないの
試しに知ってる洋ゲーのタイトルを数えてみたら5個もなかった
3135. Posted by 2010年02月02日 07:12
一昔前なら意見をどんどん吸収しようって雰囲気があった
今は変なプライドと国産マンセーのゆとりっぽいのが多いな
その辺が日本のゲームが外国に比べて大して進化してない原因だろうな
今は変なプライドと国産マンセーのゆとりっぽいのが多いな
その辺が日本のゲームが外国に比べて大して進化してない原因だろうな
3136. Posted by 2010年02月02日 07:14
※3133
アメリカ産のエロゲなんてそもそもゲームじゃない
スロット揃えたりジャンケンに勝ったら実写の女の裸が出てくるという
日本じゃ既に四半世紀前に確立されたシステムだし
CIVやCoDのようにゲームとして頂点クラスに立つ洋ゲーもあればこのように最底辺にも属せない洋ゲーもあるのも事実
日本もバグだらけでまともにスプリクトも組めないエロゲが山のようにあるけどな…
おかげでPCゲーム市場はごらんの有様だよ!
アメリカ産のエロゲなんてそもそもゲームじゃない
スロット揃えたりジャンケンに勝ったら実写の女の裸が出てくるという
日本じゃ既に四半世紀前に確立されたシステムだし
CIVやCoDのようにゲームとして頂点クラスに立つ洋ゲーもあればこのように最底辺にも属せない洋ゲーもあるのも事実
日本もバグだらけでまともにスプリクトも組めないエロゲが山のようにあるけどな…
おかげでPCゲーム市場はごらんの有様だよ!
3137. Posted by 2010年02月02日 07:14
日本でも昔から洋ゲーは売れてる
ただ買ってるのが真正ゲーマー層なだけ
日本人てのは一般に言われている以上にカジュアル指向なんだと思う
ピカチュウが「びかぁ?」じゃなく「シャギャァアァァ!」って感じの
粘液垂らしながら牙を剥く黄色いネズミだったら100%コケてる
ただ買ってるのが真正ゲーマー層なだけ
日本人てのは一般に言われている以上にカジュアル指向なんだと思う
ピカチュウが「びかぁ?」じゃなく「シャギャァアァァ!」って感じの
粘液垂らしながら牙を剥く黄色いネズミだったら100%コケてる
3138. Posted by 2010年02月02日 07:18
サターンの「Mr.ボーン」は面白かったですよ
プレイしてる間ずっと「ああ…なんか違和感を感じる…」って思い続けてたけど
まああのゲームは向こうの人にとっても特殊かもしれんな
プレイしてる間ずっと「ああ…なんか違和感を感じる…」って思い続けてたけど
まああのゲームは向こうの人にとっても特殊かもしれんな
3139. Posted by 2010年02月02日 07:20
任天堂がいなければ海外だって同じようなもんだ
海外で売れてる日本ゲームは任天堂だけ
洋ゲでも任天堂クラスのゲームなら売れるよ
そこまで達していないだけ
海外で売れてる日本ゲームは任天堂だけ
洋ゲでも任天堂クラスのゲームなら売れるよ
そこまで達していないだけ
3140. Posted by 2010年02月02日 07:21
そういえば「ソードオブソダン」も面白かったが
なんであれが日本ではクソゲーにされたんだ
「モータルコンバット」もそうだし
なんであれが日本ではクソゲーにされたんだ
「モータルコンバット」もそうだし
3141. Posted by 2010年02月02日 07:22
※3126
横からだがThe Witcherも面白いぞ、他にはS.T.A.L.K.E.R.も中々良い
まあ※3122みたいに洋ゲーは神!和ゲーは糞!とまで言うつもりはないがな
雄大な世界を好きに歩き回るのが好きな奴は和ゲーより洋ゲーのが合うと思う
横からだがThe Witcherも面白いぞ、他にはS.T.A.L.K.E.R.も中々良い
まあ※3122みたいに洋ゲーは神!和ゲーは糞!とまで言うつもりはないがな
雄大な世界を好きに歩き回るのが好きな奴は和ゲーより洋ゲーのが合うと思う
3142. Posted by あ 2010年02月02日 07:22
洋ゲー好きだぜ。
特にウォークラフトとかディアブロとか…ウィザード社は流石すぎる。ただ日本販売のカプコン、てめぇはダメだ。
特にウォークラフトとかディアブロとか…ウィザード社は流石すぎる。ただ日本販売のカプコン、てめぇはダメだ。
3143. Posted by
2010年02月02日 07:26
嫌うも何も、それ以前に眼中に無いのよ悪いけど。
3144. Posted by 2010年02月02日 07:27
CoDのグラみてると単純に技術レベルで
海外にすさまじい差をつけられたなと感じる
日本の大手は技術研究サボってる
海外にすさまじい差をつけられたなと感じる
日本の大手は技術研究サボってる
3145. Posted by 2010年02月02日 07:30
※3143
それ単に眼に入ってないだけじゃないか?
日本のゲームメーカーは世界から置き去りにされつつあるんだが
数年後にはゲーム鎖国(笑)とか言われる事態になりかねないぜ?
それ単に眼に入ってないだけじゃないか?
日本のゲームメーカーは世界から置き去りにされつつあるんだが
数年後にはゲーム鎖国(笑)とか言われる事態になりかねないぜ?
3146. Posted by
2010年02月02日 07:33
洋ゲーのおもしろさは自由度の高さ
対して和ゲーはほとんど敷かれたレールの上で遊ぶ
それと和ゲーには昔みたいにクリア後も遊べる要素減っちゃったね
対して和ゲーはほとんど敷かれたレールの上で遊ぶ
それと和ゲーには昔みたいにクリア後も遊べる要素減っちゃったね
3147. Posted by 2010年02月02日 07:34
外国人の言うゲームの進化ってのは、リアルな殺しと死体を追求することか?
3148. Posted by 2010年02月02日 07:39
ポータルみたいな優れたゲームは
任天堂あたりがポップにチューンしてリメイクするべきだな
アメリカ的中二病とでもいうのか洋ゲーの退廃的なSF世界観って
日本人には受けがよろしくない
ゲームのアイディアはとても素晴らしい
任天堂あたりがポップにチューンしてリメイクするべきだな
アメリカ的中二病とでもいうのか洋ゲーの退廃的なSF世界観って
日本人には受けがよろしくない
ゲームのアイディアはとても素晴らしい
3149. Posted by 2010年02月02日 07:40
FPSとアメスポに興味がないと洋ゲの大半が選択肢から外れるだけだろ
Civ4なんかはそこそこ人気あるわけだし
Civ4なんかはそこそこ人気あるわけだし
3150. Posted by 2010年02月02日 07:41
※3146
それを言うとCoD4も敷かれたレールの上だし、
GTA3や龍が如くもサブシナリオはあるが結局はレールの上
例外はオブリやルナティックドーンというところか
決定的に違うのはその中で実際にプレイするとムービーを見ているだけ
それを言うとCoD4も敷かれたレールの上だし、
GTA3や龍が如くもサブシナリオはあるが結局はレールの上
例外はオブリやルナティックドーンというところか
決定的に違うのはその中で実際にプレイするとムービーを見ているだけ
3151. Posted by ,kgdkg 2010年02月02日 07:42
こら、メリケン!お前らの考えを押し付けるな。
日本人から見た欧米人はすべてが大味なの。
食べ物もジャンク(ボリュームあって味が濃いけりゃいい)
飲み物も超ド級のビッグサイズのコーラじゃないといかん。
車もでかくて排気量ハンパないやつじゃなきゃいけない。
ゲームも細かいトコに凝ってるわけじゃなく、ドンパチやって派手に人がブっ飛んで死にゃいいゲームばっかじゃんか。
この大ボリュームばっかで大味の欧米人と凝り性で繊細な日本人と比べるまでもねぇよ。
日本人から見た欧米人はすべてが大味なの。
食べ物もジャンク(ボリュームあって味が濃いけりゃいい)
飲み物も超ド級のビッグサイズのコーラじゃないといかん。
車もでかくて排気量ハンパないやつじゃなきゃいけない。
ゲームも細かいトコに凝ってるわけじゃなく、ドンパチやって派手に人がブっ飛んで死にゃいいゲームばっかじゃんか。
この大ボリュームばっかで大味の欧米人と凝り性で繊細な日本人と比べるまでもねぇよ。
3152. Posted by 16歳ショタコン 2010年02月02日 07:43
銃社会とそうじゃない社会の差の違い
3153. Posted by 2010年02月02日 07:47
どうせポータルとかマリオで作り直せば売れるだろw
本質見れてないのは日本人のほう
パッケージの仕方が日本人に合わないだけでゲームのアイディアや技術は海外のほうが上
本質見れてないのは日本人のほう
パッケージの仕方が日本人に合わないだけでゲームのアイディアや技術は海外のほうが上
3154. Posted by ああs 2010年02月02日 07:48
まあいずれにせよ
今の和ゲーは洋ゲーに劣っていることは間違いない
今の和ゲーは洋ゲーに劣っていることは間違いない
3155. Posted by 2010年02月02日 07:53
劣ってるのはお前の頭だろw
3156. Posted by 2010年02月02日 07:54
グラフィック向上しただけで、やってること変わってないのは
洋ゲーも和ゲーも一緒だがな
洋ゲーも和ゲーも一緒だがな
3157. Posted by 2010年02月02日 07:59
どっちもどっち。
3158. Posted by 2010年02月02日 08:02
※3151
釣りだとは思うけど…
今の洋ゲーの作り込みはハンパないぞ。
FPS・TPSの対戦マップの武器配置はかなり考えられてるし、キャンペーンの構成、演出は日本の会社じゃできないんじゃないかってくらい凝ってる。
イメージだけで語らない方がいいよ
釣りだとは思うけど…
今の洋ゲーの作り込みはハンパないぞ。
FPS・TPSの対戦マップの武器配置はかなり考えられてるし、キャンペーンの構成、演出は日本の会社じゃできないんじゃないかってくらい凝ってる。
イメージだけで語らない方がいいよ
3159. Posted by 2010年02月02日 08:03
売ってみろ
3160. Posted by 2010年02月02日 08:06
日本人に売れてる洋ゲーはどうでも良いから、日本人に全く売れてない洋ゲーを語れよ
一点しか見てないでさ
一点しか見てないでさ
3161. Posted by 2010年02月02日 08:07
食い物だって昔は外人生魚食わず嫌いだったのが最近食うようになってきてるだろ?
日本人の洋ゲーに対する認識なんて今はまだそんな初期の段階なんだよ
良質な洋ゲーもあるだろうがだからといっていきなり日本でも大ヒットなんて無理
とウィザードリィ1〜5しか洋ゲーやったことのない俺が言ってみる
日本人の洋ゲーに対する認識なんて今はまだそんな初期の段階なんだよ
良質な洋ゲーもあるだろうがだからといっていきなり日本でも大ヒットなんて無理
とウィザードリィ1〜5しか洋ゲーやったことのない俺が言ってみる
3162. Posted by 2010年02月02日 08:09
どっかのイラストレーターが言った
「言語の前にまずセンスをローカライズしろ」
が至言
「言語の前にまずセンスをローカライズしろ」
が至言
3163. Posted by 2010年02月02日 08:10
米3160
日本人に売れてる洋ゲーの存在を認めるなら、話しは終了じゃん。
「日本人は海外ゲームを嫌ってません。日本人が面白いと思ったゲームは日本でも売れます」
ってことなんだから。
日本人に売れてる洋ゲーの存在を認めるなら、話しは終了じゃん。
「日本人は海外ゲームを嫌ってません。日本人が面白いと思ったゲームは日本でも売れます」
ってことなんだから。
3164. Posted by 2010年02月02日 08:11
※3094
FF13のどこが客のニーズに合わせたんだ?
FF13のどこが客のニーズに合わせたんだ?
3165. Posted by あ 2010年02月02日 08:11
ゲームなんぞ中学卒業と同時に卒業しとけよwwww
3166. Posted by 2010年02月02日 08:15
米3160
日本語でおk
日本語でおk
3167. Posted by 2010年02月02日 08:16
基本的に洋ゲーは日本人に知られてないんだよ
大作以外は販売店にも置かれてないことも多いし、ゲーム雑誌の紙面もさほど割かれない
知らないものは遊びようが無い
大作以外は販売店にも置かれてないことも多いし、ゲーム雑誌の紙面もさほど割かれない
知らないものは遊びようが無い
3168. Posted by 2010年02月02日 08:18
日本でもてはやされているイケメンが、海外ではオカマ扱いされるのと同じことだろう。
人間の容姿の美醜の基準が違う。
お子様向けの、動物キャラとかロボットキャラオンリーのゲームを作って輸出した方が、まだヒットの可能性があるような気がするが、どうだろう?
人間の容姿の美醜の基準が違う。
お子様向けの、動物キャラとかロボットキャラオンリーのゲームを作って輸出した方が、まだヒットの可能性があるような気がするが、どうだろう?
3169. Posted by ash 2010年02月02日 08:19
具体的に外国ゲームでそういう奴らは何がオススメなんだ?
やって評価してやるよ
やって評価してやるよ
3170. Posted by 。 2010年02月02日 08:21
下手に規制が入るのが嫌だ。
3171. Posted by 2010年02月02日 08:21
洋ゲーってFPSとシミュレーションのジャンル以外知らんのだが他に何があるの?
3172. Posted by 2010年02月02日 08:22
日本人は英語が苦手というのが大きいな
ゲーム自体もローカライズしてないとプレイできないし、そもそもタイトルの意味が分からない
オブリビオンってどういう意味だよ
ヘイローってどういう意味だよ
って感じでタイトルで内容が掴めないからソフトを手に取らない
ゲーム自体もローカライズしてないとプレイできないし、そもそもタイトルの意味が分からない
オブリビオンってどういう意味だよ
ヘイローってどういう意味だよ
って感じでタイトルで内容が掴めないからソフトを手に取らない
3173. Posted by 2010年02月02日 08:23
洋ゲーも面白いかもしれないが
「日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
こういう俺様一番お前ら二番みたいな考え方やめろ。そういうの一番嫌うんだよ
「日本のゲームは西洋のゲームよりいいんだ、みたいな人がいるけど、真実を見るべきだ」
こういう俺様一番お前ら二番みたいな考え方やめろ。そういうの一番嫌うんだよ
3174. Posted by k 2010年02月02日 08:25
でも今の日本の糞みたいなRPG量産してる状況は改善すべきだと思うぞ
3175. Posted by 2010年02月02日 08:25
米3168
動物キャラみたいな奴だと「集まれ!ピターニャ」とかあるけど、日本人受けするものではなかったねぇ。
ピクサーとジブリの違いというかなんというか。
動物キャラみたいな奴だと「集まれ!ピターニャ」とかあるけど、日本人受けするものではなかったねぇ。
ピクサーとジブリの違いというかなんというか。
3176. Posted by ・ 2010年02月02日 08:25
洋ゲー厨とか和ゲー厨??? そんなんじゃなくて、どっちでも無くてさ・・・ただのヘビーゲーマーなんだけど日本の「ありふれたストーリー」「シチュエーション」「セリフ」には、もうウンザリ
いずれ貴様らもヘビーゲーマーになるハズだから、外人が指摘している事が痛い程わかってくるようになるってw そして新たな若者を相手に、洋ゲーvs和ゲーの誹謗中傷を繰り返すと・・・
やっぱり、その頃になっても和ゲーは変わってないだろうな
いずれ貴様らもヘビーゲーマーになるハズだから、外人が指摘している事が痛い程わかってくるようになるってw そして新たな若者を相手に、洋ゲーvs和ゲーの誹謗中傷を繰り返すと・・・
やっぱり、その頃になっても和ゲーは変わってないだろうな
3177. Posted by 2010年02月02日 08:27
ブランド物でない限り日本人は外国のものには飛びつかない
3178. Posted by うー 2010年02月02日 08:28
日本人はゲームにリアルを求めてないからなあ。キャラクターも、マッチョ親父が暴れまくるより、男女共に端麗な容姿を好む傾向だし。求める方向が真逆だから仕方ないんじゃね
3179. Posted by 2010年02月02日 08:28
おかまが普段着で巨大なモンスターを倒すRPGだけはいただけない
3180. Posted by 2010年02月02日 08:30
マッチョの男しか出てこないからだろ
3181. Posted by 2010年02月02日 08:30
単に日本じゃ日本のゲームしか大っぴらに宣伝されてないからだろ。
外国の面白いのは大体18禁だし、シム系はいいけどさ。
外国の面白いのは大体18禁だし、シム系はいいけどさ。
3182. Posted by 2010年02月02日 08:31
元スレ吐き気がするほどしったかの糞っぷりだな
洋ゲーが人殺ししかないだと? 情報弱者ってレベルじゃないアホばっかか?
日本マジで終わってる
洋ゲーが人殺ししかないだと? 情報弱者ってレベルじゃないアホばっかか?
日本マジで終わってる
3183. Posted by か 2010年02月02日 08:31
和ゲーはゲームそのものから
洋ゲーからはプレイヤーから、厨二臭がするな
洋ゲーからはプレイヤーから、厨二臭がするな
3184. Posted by 2010年02月02日 08:33
たしかに、ふぁみ通とかにAoE3とか載ってたらもっと売れてるかもね
シングルのキャンペーンがもっとボリュームないとダメなんかね?
シングルのキャンペーンがもっとボリュームないとダメなんかね?
3185. Posted by 2010年02月02日 08:34
トロピコも創世記シリーズもスタークフラフトもワークラフトもエイジオブエンパイアもストロングホールドもディアブロもぜーんぶ面白いですが何か
日本のゲームがどんどん糞つまらなくなってる間、日本の外ではどんどん面白くなってますが何か。
なのになぜか日本のユーザーは威張り散らして日本マンセー日本ゲー万歳なんだよな
腐ってる
日本のゲームがどんどん糞つまらなくなってる間、日本の外ではどんどん面白くなってますが何か。
なのになぜか日本のユーザーは威張り散らして日本マンセー日本ゲー万歳なんだよな
腐ってる
3186. Posted by . 2010年02月02日 08:35
アニメの話だけど、海外製CGアニメのキャラクター、あの感性は日本人には到底理解無理
古くはファインディングニモとか、草薙メンバーが声を充てたロボットものとか、今だったらボタンの目のママがなんとかというやつ
古くはファインディングニモとか、草薙メンバーが声を充てたロボットものとか、今だったらボタンの目のママがなんとかというやつ
3187. Posted by 2010年02月02日 08:37
昔のアートディンクっぽいゲームがもっと育ってれば日本でもハンコみたいに同じようなのがいっぱいってことはなかったかもしれんね
3188. Posted by 2010年02月02日 08:37
中には奇抜なストーリーや台詞回しに飢えた連中がいるが
実際そんなものがあったら脚本家のオナニーだのとのたまうよな
実際そんなものがあったら脚本家のオナニーだのとのたまうよな
3189. Posted by っっd 2010年02月02日 08:38
*3182
お前なにマジになってんの?馬鹿か。。。
何が情報弱者だっての。なんかイジメたくなるガキだな、お前って。ははははははははは
お前なにマジになってんの?馬鹿か。。。
何が情報弱者だっての。なんかイジメたくなるガキだな、お前って。ははははははははは
3190. Posted by 2010年02月02日 08:38
※3142
なあ、さっきからツッコミたかったんだけど
何度も同じ間違いしてるから突っ込むぞ?
「ブリザード」だ。ウィザードじゃねえw
なあ、さっきからツッコミたかったんだけど
何度も同じ間違いしてるから突っ込むぞ?
「ブリザード」だ。ウィザードじゃねえw
3191. Posted by 2010年02月02日 08:39
>>3186
ひとつだけ、ボタン魔女のデザインは日本人だ
ひとつだけ、ボタン魔女のデザインは日本人だ
3192. Posted by 2010年02月02日 08:40
米3171
RTSとか箱庭とかオープンワールドとか
ジャンルでは無いけど、MYSTとかダンジョンマスターとかは有名なゲーム
あと、スポーツ系が妙に充実してるな
RTSとか箱庭とかオープンワールドとか
ジャンルでは無いけど、MYSTとかダンジョンマスターとかは有名なゲーム
あと、スポーツ系が妙に充実してるな
3193. Posted by 2010年02月02日 08:41
海外のゲームは最近面白くなったんじゃなくて、昔から面白いですよ。
十年前のゲームを引っ張り出して、今でもこんなことして遊んでます
http://img695.imageshack.us/img695/8748/thecitadel.jpg
ヨーロッパの箱庭ゲームは最強。
十年前のゲームを引っ張り出して、今でもこんなことして遊んでます
http://img695.imageshack.us/img695/8748/thecitadel.jpg
ヨーロッパの箱庭ゲームは最強。
3194. Posted by 2010年02月02日 08:43
RTSは操作量がはんぱないからパッドじゃやってらんないから日本ではやらないのかもな
3195. Posted by 2010年02月02日 08:44
※3192
つか、日本の「萌え絵」が無いだけで
ほぼ全てのジャンルが充実してるよ
日本人は萌えが無いとゲームやる気しないからなぁ
つか、日本の「萌え絵」が無いだけで
ほぼ全てのジャンルが充実してるよ
日本人は萌えが無いとゲームやる気しないからなぁ
3196. Posted by 2010年02月02日 08:45
エロゲだけは日本の圧勝だろw
3197. Posted by 2010年02月02日 08:46
和ゲーばっかやってる奴らは確実にゲームの面白さを分かってない
ほぼタイトルだけで買ってるようなもん
ほぼタイトルだけで買ってるようなもん
3198. Posted by 2010年02月02日 08:50
アサクリとか大好きなんだが
まぁ比率でいえば 和9:洋1 くらいになっちゃうんだけどな
まぁ比率でいえば 和9:洋1 くらいになっちゃうんだけどな
3199. Posted by あ 2010年02月02日 08:51
和ゲーしかやらないのに
洋ゲーつまらんとか言う日本人のタイプって
海外旅行なんてつまらん言ってて
実際いくとはしゃぐヤツな気がするwwwww
3200. Posted by 2010年02月02日 08:52
はっきり言って宣伝の差。これだけ。
CODとかMW2見てりゃわかる。
潜在的にFPSやりたい人は多いんだけどとっつきにくい状態。
それこそゲーム卒業したおっさん向きなんだけど、日本の場合おっさんになってもドラクエとか言ってるしw
CODとかMW2見てりゃわかる。
潜在的にFPSやりたい人は多いんだけどとっつきにくい状態。
それこそゲーム卒業したおっさん向きなんだけど、日本の場合おっさんになってもドラクエとか言ってるしw
3201. Posted by _ 2010年02月02日 08:54
和ゲー・マンセーなヤツは一体どんなゲーム機で遊んでるのか知りたい、そもそも本当にゲームやった事有るのかが疑わしい・・・まさかとは思うけど任天堂とかいうのは無しだぜwww
3202. Posted by 2010年02月02日 08:55
※3200
俺洋ゲーばっかりやってるけど、FPSなんてほとんどやらないぞ?
というかその洋ゲー=FPSってステレオタイプがそもそもおかしいんだ。
実は洋ゲーのFPSの割合ってそんなに大きくないんだぜ?
俺洋ゲーばっかりやってるけど、FPSなんてほとんどやらないぞ?
というかその洋ゲー=FPSってステレオタイプがそもそもおかしいんだ。
実は洋ゲーのFPSの割合ってそんなに大きくないんだぜ?
3203. Posted by 2010年02月02日 08:56
FF=
×ファイナルファンタジー
○即3
だよな
×ファイナルファンタジー
○即3
だよな
3204. Posted by 2010年02月02日 08:56
*3196
あちらさんは、無修正。
あちらさんは、無修正。
3205. Posted by 2010年02月02日 08:56
米3200
おっさんにFPSは厳しいぞw
集中力と反応速度に歳がでるw
おっさんにFPSは厳しいぞw
集中力と反応速度に歳がでるw
3206. Posted by 2010年02月02日 08:57
1.欧米の方が人口が多いため、日本に比べてヘビーユーザーの数は段違いである。
2.欧米と違って日本はライトユーザー層が多い。彼らはマリオ・FF・DQ+αをやるだけで満足してしまう。
広告に力を入れてないゲームには手を出さない。
3.日本には萌えゲー好きが一定の割合でいる。
女性キャラが濃い洋ゲームになかなか手を出さない。
2.欧米と違って日本はライトユーザー層が多い。彼らはマリオ・FF・DQ+αをやるだけで満足してしまう。
広告に力を入れてないゲームには手を出さない。
3.日本には萌えゲー好きが一定の割合でいる。
女性キャラが濃い洋ゲームになかなか手を出さない。
3207. Posted by 2010年02月02日 08:58
※3201
PC一択ですが?
今はまってるゲームはこれ。
http://www.gamoholic.net/images/stories/GC_Anno1404/anno_1404_1.jpg
箱庭ゲームものすごく面白いよ、君もやってみ
PC一択ですが?
今はまってるゲームはこれ。
http://www.gamoholic.net/images/stories/GC_Anno1404/anno_1404_1.jpg
箱庭ゲームものすごく面白いよ、君もやってみ
3208. Posted by 2010年02月02日 08:59
米3204
アニメ絵エロゲだとロリ容疑でしょっ引かれたりするけどな。
アニメ絵エロゲだとロリ容疑でしょっ引かれたりするけどな。
3209. Posted by 2010年02月02日 09:01
俺おっさんだけど、昔から洋ゲーにはまってた
Ultima OnlineとDiabloとDOOM2ではまった
でもたしかに最近はFPSほとんどやらない、疲れるから
でもなぜか同じぐらい疲れるRTSはやめる気がしないw
あと箱庭とSIM系が面白すぎる
Ultima OnlineとDiabloとDOOM2ではまった
でもたしかに最近はFPSほとんどやらない、疲れるから
でもなぜか同じぐらい疲れるRTSはやめる気がしないw
あと箱庭とSIM系が面白すぎる
3210. Posted by 2010年02月02日 09:01
自分女だけど、好きなゲームはリトルプリンセスとかアトリエシリーズとかルナとかその辺だもの。
こういう感じのがあれば海外のでもやるけどなぁ
こういう感じのがあれば海外のでもやるけどなぁ
3211. Posted by 馬鹿で単純な思考を捨てろよ外国は 2010年02月02日 09:02
洋ゲーは出血とかグロ系の描写が多いし、世界滅亡とか戦争くらいしかないじゃん
それにプレイヤーキャラが一般人を無差別に襲う事ができる辺り、人格が相当荒んでる
だいたい我慢がないだろ、外国の奴らは
暴動や略奪ばかりで攻撃性高くて恐ろしい
ストーリーも単調単純で飽きる
引き篭り前提のオンライン機能なんていらないって
それにプレイヤーキャラが一般人を無差別に襲う事ができる辺り、人格が相当荒んでる
だいたい我慢がないだろ、外国の奴らは
暴動や略奪ばかりで攻撃性高くて恐ろしい
ストーリーも単調単純で飽きる
引き篭り前提のオンライン機能なんていらないって
3212. Posted by 2010年02月02日 09:03
米3207
米3201は創世記をやってるような人にたいして質問してるわけではないと思うが
米3201は創世記をやってるような人にたいして質問してるわけではないと思うが
3213. Posted by 2010年02月02日 09:03
海外ゲーはやった事ないから俺はあまり批判できない。
ただ、女神異聞録ペルソナってゲームの海外版ならやった事あるから、率直な感想をいうと・・・。
向こうの声優なんなんだよアレ!!
女の声は低く、男の声は高いヤツが好まれてるのか?
女キャラは死ぬ時「ダーーーーーーーイ」って地獄の底から湧き上がる様な叫びあげて・・・。
正直イメージ壊れたわ・・・。
ただ、女神異聞録ペルソナってゲームの海外版ならやった事あるから、率直な感想をいうと・・・。
向こうの声優なんなんだよアレ!!
女の声は低く、男の声は高いヤツが好まれてるのか?
女キャラは死ぬ時「ダーーーーーーーイ」って地獄の底から湧き上がる様な叫びあげて・・・。
正直イメージ壊れたわ・・・。
3214. Posted by 2010年02月02日 09:03
>3201
洋ゲー厨のオレが言う、任天堂バカにすんなし。
世界でも数少ない大企業になっても「新しいゲームの形」を世に送り出している企業だぞ?
欧州でも任天堂のゲームは結構認められてる。
ってか、任天堂のゲームって、基本シナリオ無いし、キャラは無個性だろ?
まさに洋ゲーの面白い特徴そのままだと思うんだが。
洋ゲー厨のオレが言う、任天堂バカにすんなし。
世界でも数少ない大企業になっても「新しいゲームの形」を世に送り出している企業だぞ?
欧州でも任天堂のゲームは結構認められてる。
ってか、任天堂のゲームって、基本シナリオ無いし、キャラは無個性だろ?
まさに洋ゲーの面白い特徴そのままだと思うんだが。
3215. Posted by 2010年02月02日 09:06
※3211
スレ読む気もないんですか?
すぐ上にスクリーンショットいくつか上げてるのに。
それは君の偏見でしかない
>>3207
>>3193
あとさ、米国でトップ5に入る人気ゲームのSIMSのどこに殺戮や戦争やグロがあるんですかね?
あなたが勝手に決め付けてる前提で結論だされても意味ないよ
スレ読む気もないんですか?
すぐ上にスクリーンショットいくつか上げてるのに。
それは君の偏見でしかない
>>3207
>>3193
あとさ、米国でトップ5に入る人気ゲームのSIMSのどこに殺戮や戦争やグロがあるんですかね?
あなたが勝手に決め付けてる前提で結論だされても意味ないよ
3216. Posted by 海外は糞の集まり 2010年02月02日 09:06
>>3213
ダーイってwwwクソワロタwwwww
ダーイってwwwクソワロタwwwww
3217. Posted by 2010年02月02日 09:07
要は得意分野の差だと思うけどな。わかりやすい話、スタジオジブリとハリウッドの差。
でも米国FPSの無駄にも思える作りこみとこだわりは、日本のメーカーも見習うべきだと思う。
バンダイナムコ、てめーの事だ
でも米国FPSの無駄にも思える作りこみとこだわりは、日本のメーカーも見習うべきだと思う。
バンダイナムコ、てめーの事だ
3218. Posted by 2010年02月02日 09:07
とりあえず、洋ゲー派はJRPGをゲーム扱いしてこき下ろしの材料にするのはやめて、和ゲー派はFPS以外の洋ゲーの存在を知るようにしないと話にならないな。
3219. Posted by 2010年02月02日 09:07
っていうか、アメリカで流行ってるFPSだけをとって「洋ゲー」と言うのがそもそもの間違い。
日本以上に色々なジャンルのゲームが海外にはある。
そりゃ当然だよ、開発者の数や出回ってるソフト数、ユザー数も海外のほうが多いんだから。
日本のゲームがつまらないと言っているのではなく、
きっと気に入るゲームもあるはずだから食わず嫌いせずにやってみて欲しいとは素直に思う。
日本以上に色々なジャンルのゲームが海外にはある。
そりゃ当然だよ、開発者の数や出回ってるソフト数、ユザー数も海外のほうが多いんだから。
日本のゲームがつまらないと言っているのではなく、
きっと気に入るゲームもあるはずだから食わず嫌いせずにやってみて欲しいとは素直に思う。
3220. Posted by 2010年02月02日 09:08
たたかう
まほう
ぼうぎょ
どうぐ
にげる
やっぱりこういうのが好きなんです><
まほう
ぼうぎょ
どうぐ
にげる
やっぱりこういうのが好きなんです><
3221. Posted by 2010年02月02日 09:11
エキプロもっと作り込めよ
なんで皆がに股歩きなんだよ
なんで皆がに股歩きなんだよ
3222. Posted by 2010年02月02日 09:12
FPSとRTSとSIMとスポーツとパズル
この五つが海外のゲーム市場の五大ジャンル
どれひとつが他より大きいってことはないよ
FPSと同じぐらい他の四つも充実してるし、売れてる
日本だけだよ、洋ゲー=FPSなんて馬鹿な偏見もってるのって
この五つが海外のゲーム市場の五大ジャンル
どれひとつが他より大きいってことはないよ
FPSと同じぐらい他の四つも充実してるし、売れてる
日本だけだよ、洋ゲー=FPSなんて馬鹿な偏見もってるのって
3223. Posted by 汚 2010年02月02日 09:13
攻撃的なゲーム内容の何が悪いのか理解できん。あと和ゲーが妖ゲーに劣るとは思わんが、JRPGだけは隔離した扱いが良いと思う。
3224. Posted by 2010年02月02日 09:14
いろいろあるだろうが俺が断言出来るのは一つだけ・・・格ゲーは日本が断トツ世界一!
3225. Posted by | 2010年02月02日 09:15
>>3207
「箱庭ゲー」とシミュレーション系は好きだぞ、どれどれ・・・
洋ゲーかよ!!
「箱庭ゲー」とシミュレーション系は好きだぞ、どれどれ・・・
洋ゲーかよ!!
3226. Posted by あ 2010年02月02日 09:16
和
アクションなのに話を読まないと楽しめない
洋
直感的
3227. Posted by 2010年02月02日 09:16
※3224
あとシューティングとギャルゲもねw
あとシューティングとギャルゲもねw
3228. Posted by 2010年02月02日 09:17
日本には日本のゲームがあるんだからやる必要ねえ
3229. Posted by 2010年02月02日 09:17
>3224
ソレは言えてるかもwww
同様にRTSやSIMは海外のほうが面白いな。
ってか、そもそも日本にRTSやSIMのようなゲームが存在しない罠。
任天堂が最近出したゲーム「トモダチコレクション」がギリギリ掠る程度。
ソレは言えてるかもwww
同様にRTSやSIMは海外のほうが面白いな。
ってか、そもそも日本にRTSやSIMのようなゲームが存在しない罠。
任天堂が最近出したゲーム「トモダチコレクション」がギリギリ掠る程度。
3230. Posted by 2010年02月02日 09:17
まぁ萌えなきゃヤだっての多いからなぁ日本のゲーマーは。
俺洋ゲー好きでよくやるんだけど
あっちのゲームは探索要素は素晴らしいけど
戦闘システムを作るのが下手、って思った。
俺洋ゲー好きでよくやるんだけど
あっちのゲームは探索要素は素晴らしいけど
戦闘システムを作るのが下手、って思った。
3231. Posted by 2010年02月02日 09:17
※3225
うんw
ごめん、君のスレを「洋ゲーマンセーしてるやつは・・」て読んで誤解しちゃったよw
うんw
ごめん、君のスレを「洋ゲーマンセーしてるやつは・・」て読んで誤解しちゃったよw
3232. Posted by あ 2010年02月02日 09:18
まず洋ゲー嫌いなヤツは平和ボケしててエロゲのやりすぎで
すぐ死ぬのが嫌なヘタレな奴等ばっかり
すぐ死ぬのが嫌なヘタレな奴等ばっかり
3233. Posted by 2010年02月02日 09:19
米3229
RTSは大戦略3、4が、SIMはA列車があるじゃないか。
RTSは大戦略3、4が、SIMはA列車があるじゃないか。
3234. Posted by 2010年02月02日 09:19
>>2937
いや、その通りなんだけど
ひょっとして日本がゲーム発明したと思ってるんすか
いや、その通りなんだけど
ひょっとして日本がゲーム発明したと思ってるんすか
3235. Posted by 2010年02月02日 09:19
ランキングを見ても明らかだが、日本と北米じゃ購入層が違いすぎる。
北米のゲームプレイヤーの9割は男性という事実。
北米のゲームプレイヤーの9割は男性という事実。
3236. Posted by 2010年02月02日 09:20
キャラがどうとかジャンルがどうとか言う以前に、
ろくに宣伝もしてないゲームが売れるわけがないだろ
ろくに宣伝もしてないゲームが売れるわけがないだろ
3237. Posted by 2010年02月02日 09:21
※3229
あるにはあるよ。絶対数が少ないのと、正直微妙な出来が多いのが問題。
てか日本で箱庭売れないのなんでだろう…
ああいうサンドボックス系のミニスケープってすごく日本人の気質に合ってると思うんだけどなあ
でもアメリカでも売れてないんだよな。
ヨーロッパで圧倒的な人気を誇ってるだけで
あるにはあるよ。絶対数が少ないのと、正直微妙な出来が多いのが問題。
てか日本で箱庭売れないのなんでだろう…
ああいうサンドボックス系のミニスケープってすごく日本人の気質に合ってると思うんだけどなあ
でもアメリカでも売れてないんだよな。
ヨーロッパで圧倒的な人気を誇ってるだけで
3238. Posted by 2010年02月02日 09:23
※2937がチョン過ぎてワラタ
3239. Posted by 2010年02月02日 09:24
国産箱庭ゲー、でてくれないかなぁ・・・
田んぼ並べて田園風景作りたい・・・
風車と麦畑は飽きました・・・
田んぼ並べて田園風景作りたい・・・
風車と麦畑は飽きました・・・
3240. Posted by 2010年02月02日 09:26
※3239
つーか、ストロングホールド・戦国やりてーよ!
初代やクルセイダーと同じく2Dのグラでいいから!
むっちゃやりたい
和風の城を築城してえええええええええええええええええええええええええええええ
つーか、ストロングホールド・戦国やりてーよ!
初代やクルセイダーと同じく2Dのグラでいいから!
むっちゃやりたい
和風の城を築城してえええええええええええええええええええええええええええええ
3241. Posted by 2010年02月02日 09:26
※3223
>>JRPGだけは隔離した扱いが良いと思う。
何で?理解できん。
>>JRPGだけは隔離した扱いが良いと思う。
何で?理解できん。
3242. Posted by ・ 2010年02月02日 09:26
人それぞれだからどちらも批判はしないほうがいいと思う。
要は楽しけりゃいいんだよ。
※俺は洋ゲー厨だが今度RPGに挑戦しようと思ってるよ。
要は楽しけりゃいいんだよ。
※俺は洋ゲー厨だが今度RPGに挑戦しようと思ってるよ。
3243. Posted by 2010年02月02日 09:28
>3233
ごめん、洋ゲーやっちゃうと大戦略はクオリティ的に物足りない。
洋
http://www.4gamer.net/games/007/G000795/
和
http://www.4gamer.net/games/036/G003669/20080425063/
ごめん、洋ゲーやっちゃうと大戦略はクオリティ的に物足りない。
洋
http://www.4gamer.net/games/007/G000795/
和
http://www.4gamer.net/games/036/G003669/20080425063/
3244. Posted by 2010年02月02日 09:31
俺頭悪いから英語の表記がいまいち苦手なんだよな
ALL日本語にしてくれればやるんだが・・・
ALL日本語にしてくれればやるんだが・・・
3245. Posted by 2010年02月02日 09:32
米3241
JRPGはすでにゲームと言っていいのか疑問って域まできちゃってるからでしょ。
JRPGはすでにゲームと言っていいのか疑問って域まできちゃってるからでしょ。
3246. Posted by 2010年02月02日 09:33
今日の独善スレは此処ですか?
3247. Posted by 2010年02月02日 09:34
※3244
ローカライズされたのやればいいじゃない。
※3245
FF13はRPGどころかゲームとすら呼べない酷いものだった。
映像作品作りたいなら最初から映像作品として発売しろよな。
ローカライズされたのやればいいじゃない。
※3245
FF13はRPGどころかゲームとすら呼べない酷いものだった。
映像作品作りたいなら最初から映像作品として発売しろよな。
3248. Posted by 2010年02月02日 09:35
海外ゲームキャラのハァハァ音が結構楽しいw
ゲームしてて眠気に襲われて、ウトウトしてたら
露出多い自キャラ(男)の野太いハァハァ音で目を醒ます。
日本のゲームには無い中々の醍醐味ww
ゲームしてて眠気に襲われて、ウトウトしてたら
露出多い自キャラ(男)の野太いハァハァ音で目を醒ます。
日本のゲームには無い中々の醍醐味ww
3249. Posted by 、 2010年02月02日 09:36
ドアホが・・・ロードランナーなんか色々な機種に移植されては売れまくってたろうが・・・
ステレオタイプの偏見と言わざるを得ない。
ステレオタイプの偏見と言わざるを得ない。
3250. Posted by 2010年02月02日 09:36
洋ゲーってそんなに難いのか・・・
昔からヌルゲーが大嫌いで自然とSTGと格ゲーしかしなくなったが
洋ゲーにかなり興味出てきたんだがwww
おっさん顔とか別に気にならんしw
昔からヌルゲーが大嫌いで自然とSTGと格ゲーしかしなくなったが
洋ゲーにかなり興味出てきたんだがwww
おっさん顔とか別に気にならんしw
3251. Posted by 2010年02月02日 09:37
※3248
別に洋ゲーはガチホモゲーじゃないスから・・・
別に洋ゲーはガチホモゲーじゃないスから・・・
3252. Posted by 2010年02月02日 09:37
和ゲーってレベルさえ上げれば馬鹿でもクリア出来るものが多すぎる
洋ゲーはプレイヤーの実力がないとクリア出来ない
ゆとりちゃんが多い日本で洋ゲーが売れない原因
洋ゲーはプレイヤーの実力がないとクリア出来ない
ゆとりちゃんが多い日本で洋ゲーが売れない原因
3253. Posted by 2010年02月02日 09:37
米3233
大戦略3にその評価をするのは、見た目だけで洋ゲーを下に見る人と同じ目を持ってるといわざるを得ないな。
まあ、大戦略3も4もあんまり売れなかったわけだがw
大戦略3にその評価をするのは、見た目だけで洋ゲーを下に見る人と同じ目を持ってるといわざるを得ないな。
まあ、大戦略3も4もあんまり売れなかったわけだがw
3254. Posted by 2010年02月02日 09:40
>>3247
FIFA10シリーズが評判良いみたいだからやってみたいんだが体験版やったら英語だらけだったんだ・・・
コナミ(ウイイレ)にはもうガッカリしてるんでEAに乗り換えようかと思うんだが英語の壁が・・・
メインメニューだけ日本語っていうのが多すぎる・・・
FIFA10シリーズが評判良いみたいだからやってみたいんだが体験版やったら英語だらけだったんだ・・・
コナミ(ウイイレ)にはもうガッカリしてるんでEAに乗り換えようかと思うんだが英語の壁が・・・
メインメニューだけ日本語っていうのが多すぎる・・・
3255. Posted by 2010年02月02日 09:41
※3252
叩きに走りたいからそう言ってるのかなんなのかわからんが
それはちょっと違うと思うな。
叩きに走りたいからそう言ってるのかなんなのかわからんが
それはちょっと違うと思うな。
3256. Posted by 2010年02月02日 09:43
萌えグラ化したオブリビオンまだー
3257. Posted by 2010年02月02日 09:43
※3256
PC版ならいくらでも。
PC版ならいくらでも。
3258. Posted by 2010年02月02日 09:43
3251
極一部にそれで悦に浸ってる腐女プレイヤー
もいて、売上になってるんだからいいじゃん
極一部にそれで悦に浸ってる腐女プレイヤー
もいて、売上になってるんだからいいじゃん
3259. Posted by 2010年02月02日 09:44
>>3254
製品版は選手名以外日本語なんだがw
製品版は選手名以外日本語なんだがw
3260. Posted by 2010年02月02日 09:46
>>3257
自分で作るのはムズすぎるわアレ
自分で作るのはムズすぎるわアレ
3261. Posted by 2010年02月02日 09:47
>>3259
え、マジですか!?
買ってきます。
失礼しましたorz
EA最高!実名万歳!
え、マジですか!?
買ってきます。
失礼しましたorz
EA最高!実名万歳!
3262. Posted by 2010年02月02日 09:48
外国人ってなんか
「この辺の敵は強いからはがねの鎧の守備力
もう2上げておくか」
とか細かい調整しなさそうだよな
「この辺の敵は強いからはがねの鎧の守備力
もう2上げておくか」
とか細かい調整しなさそうだよな
3263. Posted by 2010年02月02日 09:50
>3254
まあブリッツを比較対象に上げたのはまずかったな。
大戦略も悪くはないと思うが、あれはターン制だからこそ光るのだと思う。
同様のゲームで海外にはやたらパラメータが細かい上に登場兵器数がアホみたいなゲームが存在する。
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/spwaw.html
まあブリッツを比較対象に上げたのはまずかったな。
大戦略も悪くはないと思うが、あれはターン制だからこそ光るのだと思う。
同様のゲームで海外にはやたらパラメータが細かい上に登場兵器数がアホみたいなゲームが存在する。
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/spwaw.html
3264. Posted by 2010年02月02日 09:50
※3261
洋ゲーの体験版はローカライズされてない事が多い。
洋ゲーの体験版はローカライズされてない事が多い。
3265. Posted by 2010年02月02日 09:52
※3252
間違っていないが問題はそれだけじゃないかも
間違っていないが問題はそれだけじゃないかも
3266. Posted by か 2010年02月02日 09:54
洋ゲー好きはまず和ゲー叩きから入るのがウザい
洋ゲー好きなのは分かったから、他人の好きなゲームを無意味に叩くのやめろと
洋ゲー好きにはそんな奴ばっかだから、洋ゲーやる気にならん
洋ゲー好きなのは分かったから、他人の好きなゲームを無意味に叩くのやめろと
洋ゲー好きにはそんな奴ばっかだから、洋ゲーやる気にならん
3267. Posted by 2010年02月02日 09:54
日本のゲームは糞だと思うけど、
FPSは日本じゃ流行らないと思う
FPSは日本じゃ流行らないと思う
3268. Posted by 2010年02月02日 09:54
FIFAついでに質問なんですが
L4Dの製品版はどのくらいローカライズされているのでしょうか?
L4Dの製品版はどのくらいローカライズされているのでしょうか?
3269. Posted by 2010年02月02日 09:55
日本では日本のゲームが売れる。
アメリカではアメリカのゲームが売れる。
実に自然なことだと思うが、それがなぜ洋ゲー嫌いになる?
フランスとか、イギリスとかはどうなってるのか知らんが。
アメリカではアメリカのゲームが売れる。
実に自然なことだと思うが、それがなぜ洋ゲー嫌いになる?
フランスとか、イギリスとかはどうなってるのか知らんが。
3270. Posted by 3263 2010年02月02日 09:56
結局何がいいたいって、大戦略が劣っているという話をしたいのではなく、
この手のゲームは日本より海外のほうが充実してるって言いたいわけ。
あと、個人的にRTSでも大戦略よりは、
ストロングホールドやエイジオブエンパイアみたいな箱庭要素があるゲームのほうが好き。
この手のゲームは日本より海外のほうが充実してるって言いたいわけ。
あと、個人的にRTSでも大戦略よりは、
ストロングホールドやエイジオブエンパイアみたいな箱庭要素があるゲームのほうが好き。
3271. Posted by 2010年02月02日 09:56
※3266
そうやって自分が叩きに走っている事を
「棚に上げてる」と言います。
叩きたがりはお互い様。
そうやって自分が叩きに走っている事を
「棚に上げてる」と言います。
叩きたがりはお互い様。
3272. Posted by 2010年02月02日 09:58
他人の趣味に文句言ってる奴は全員クズ
3273. Posted by 2010年02月02日 09:58
>3269
他のアジア地域でも洋ゲーは売れてる。
お隣の韓国ですら売れてる。
真面目に日本だけ海外製のゲームが極端に流行らない。
もちろんアジアや欧州でも時刻さんのゲームが一番はやる場合が多いが、
ランキングに洋ゲーの1つや2つは入る。
他のアジア地域でも洋ゲーは売れてる。
お隣の韓国ですら売れてる。
真面目に日本だけ海外製のゲームが極端に流行らない。
もちろんアジアや欧州でも時刻さんのゲームが一番はやる場合が多いが、
ランキングに洋ゲーの1つや2つは入る。
3274. Posted by ぷーむ 2010年02月02日 09:58
今時、売上数を伸ばすってのは、どうやって、普段ゲームをやらないライトユーザーを取り込むか。であって、売上順で作品を評価してる時点で、間違えてるんじゃね?
ゲーマーが好むゲームが売れるなら、wiiの一人勝ちなんて起こらなかっただろうし。
ゲーマーが好むゲームが売れるなら、wiiの一人勝ちなんて起こらなかっただろうし。
3275. Posted by 2010年02月02日 09:59
※3273
いや、韓国で「売れてる」ってのはちょっと違うんじゃないか・・・?
いや、韓国で「売れてる」ってのはちょっと違うんじゃないか・・・?
3276. Posted by 2010年02月02日 10:00
サムソンがシャープに勝ってるって
パクって安価で売ってたからだろ。でもシャープにパクリを訴えられて敗訴したがw
パクって安価で売ってたからだろ。でもシャープにパクリを訴えられて敗訴したがw
3277. Posted by か 2010年02月02日 10:00
米3271
意味不明
俺が嫌いなのは洋ゲープレイヤーの姿勢であって洋ゲーじゃないし
意味不明
俺が嫌いなのは洋ゲープレイヤーの姿勢であって洋ゲーじゃないし
3278. Posted by 2010年02月02日 10:01
>3275
ああ、あの国はどちらかというと「パクってる」かwww
ああ、あの国はどちらかというと「パクってる」かwww
3279. Posted by 2010年02月02日 10:02
※3277
ほらほら、洋ゲープレイヤー叩き。
自分の事はサッパリ見えないんですね。
ほらほら、洋ゲープレイヤー叩き。
自分の事はサッパリ見えないんですね。
3280. Posted by fd 2010年02月02日 10:03
ララクロフトでオナニーなんて無理、とか
キャラに感情移入出来ない、とかスゴいね
なんで普通のゲームでオナニー出来なきゃいけないんだ
だったらエロゲやるかAV見ろよ
感情移入も何も、洋ゲーは自キャラ=自分っていうロールプレイングがすんなりやれる時点で、
日本人よりよっぽどエンタテインメント世界への没入度が高い
積極性がある
受動的にベルトコンベア上で流れてくる萌えキャラをパンツ下げて待ってるようなアニメオタクとは違う
キャラに感情移入出来ない、とかスゴいね
なんで普通のゲームでオナニー出来なきゃいけないんだ
だったらエロゲやるかAV見ろよ
感情移入も何も、洋ゲーは自キャラ=自分っていうロールプレイングがすんなりやれる時点で、
日本人よりよっぽどエンタテインメント世界への没入度が高い
積極性がある
受動的にベルトコンベア上で流れてくる萌えキャラをパンツ下げて待ってるようなアニメオタクとは違う
3281. Posted by ワールドウォー 2010年02月02日 10:04
白人様はプロパガンダがお好きだからハリウッドはそれを全世界に見せている。将来こうなったらいいな?ある洋ゲーがある、
3282. Posted by 2010年02月02日 10:04
>3277
※3271の要約
オマエモナー
つまり、洋ゲーマーを一括りにして叩いている時点でお主も洋ゲーマー(笑)と同じ穴の狢ってわけ。
ほとんどの洋ゲーマーは日本のゲームがツマランと言っているのわけではなく、
洋ゲーも面白いからやってみなって言ってるの。
※3271の要約
オマエモナー
つまり、洋ゲーマーを一括りにして叩いている時点でお主も洋ゲーマー(笑)と同じ穴の狢ってわけ。
ほとんどの洋ゲーマーは日本のゲームがツマランと言っているのわけではなく、
洋ゲーも面白いからやってみなって言ってるの。
3283. Posted by のほほん 2010年02月02日 10:05
好きなようにしたらいいと思います。
3284. Posted by 2010年02月02日 10:05
日本人は過労で疲れているから
わざわざ体力を使うようなゲームはやらないで
馬鹿なゲームをやって休んでいるんだよ。
ゲームは真剣にやったら疲れる
わざわざ体力を使うようなゲームはやらないで
馬鹿なゲームをやって休んでいるんだよ。
ゲームは真剣にやったら疲れる
3285. Posted by あ 2010年02月02日 10:05
結論 日本のゲームにはクソゲーは無くて
外国のゲームには神ゲーがない
外国のゲームには神ゲーがない
3286. Posted by 2010年02月02日 10:06
日本で洋ゲーが売れないのは日本人が変だからとか凄い思考だな
日本で売れたきゃ日本人が好みそうなのにしろと
日本で売れたきゃ日本人が好みそうなのにしろと
3287. Posted by 2010年02月02日 10:06
宮本さんがFPSが日本で育たなかったのは
任天堂がゴールデンアイぐらいしかださずに
市場を育てなかったからって悔いてたよね。
任天堂がゴールデンアイぐらいしかださずに
市場を育てなかったからって悔いてたよね。
3288. Posted by か 2010年02月02日 10:07
米3279
馬鹿なのか?
他人の趣味を否定する糞な姿勢を叩いてるんであって
そういう連中の好きな洋ゲーを叩いてる訳じゃねーっての
馬鹿なのか?
他人の趣味を否定する糞な姿勢を叩いてるんであって
そういう連中の好きな洋ゲーを叩いてる訳じゃねーっての
3289. Posted by 2010年02月02日 10:07
>3284
そこで任天堂さんや洋ゲーの出番だと思うんですが。
和ゲーは時間ある時にやれば面白いんだけど、いかんせん時間が確保できない。
洋ゲーは感覚的に短時間で楽しめるからそのへんは楽。
自分は休日は和ゲーをじっくり。
平日は洋ゲーをちまちまやってる。
そこで任天堂さんや洋ゲーの出番だと思うんですが。
和ゲーは時間ある時にやれば面白いんだけど、いかんせん時間が確保できない。
洋ゲーは感覚的に短時間で楽しめるからそのへんは楽。
自分は休日は和ゲーをじっくり。
平日は洋ゲーをちまちまやってる。
3290. Posted by 2010年02月02日 10:09
萌えもマッチョもリアルもアニメもムービーも要らん。
戦闘なんて数字のやり取りだけで十分だ。
女神転生とかリンダキューブみたいなゲーム作ったら和洋問わず買ってやんよ。
戦闘なんて数字のやり取りだけで十分だ。
女神転生とかリンダキューブみたいなゲーム作ったら和洋問わず買ってやんよ。
3291. Posted by sss 2010年02月02日 10:09
どっちが優れてる、どっちが劣ってるかなんて
文化の違いもあるからなんともいえないけど
ブランドしか能が無いJRPG(笑)に関していえば
間違いなく洋ゲーより劣ってると思う
文化の違いもあるからなんともいえないけど
ブランドしか能が無いJRPG(笑)に関していえば
間違いなく洋ゲーより劣ってると思う
3292. Posted by 2010年02月02日 10:10
※3288
洋ゲーは人殺しゲーとか
ララ・クロフトでオナニーできる変態共の神経が理解できないからとか言ってるのはスルーなのか。へぇ。
洋ゲーは人殺しゲーとか
ララ・クロフトでオナニーできる変態共の神経が理解できないからとか言ってるのはスルーなのか。へぇ。
3293. Posted by 2010年02月02日 10:11
※3280
ttp://gs.inside-games.jp/news/193/19311.html
どっちも無理w
ttp://gs.inside-games.jp/news/193/19311.html
どっちも無理w
3294. Posted by 2010年02月02日 10:12
散々上げられてるけど宣伝不足だろうなー
FPSは日本人の肌に合わないかもしれないけど、
OblivionみたいなModが作れる箱庭ゲーや
RTSは日本人に向いてると思う
FPSは日本人の肌に合わないかもしれないけど、
OblivionみたいなModが作れる箱庭ゲーや
RTSは日本人に向いてると思う
3295. Posted by 2010年02月02日 10:13
ロックマンきめぇwwwwwwwwwwwwww
3296. Posted by 2010年02月02日 10:14
和ゲー=未来のないクソ
洋ゲー=未来のあるクソ
未来がないのは時代の流れでしょうがないという悲劇
洋ゲー=未来のあるクソ
未来がないのは時代の流れでしょうがないという悲劇
3297. Posted by 2010年02月02日 10:15
>3293
だからわざわざゲームで抜くなと。
まあ、あっちで言う美人はそんなイメージなんだろうなあ。
いっそのこと日本のギャルゲ風にリデザインしたら日本でもウケるのだろうか?
だからわざわざゲームで抜くなと。
まあ、あっちで言う美人はそんなイメージなんだろうなあ。
いっそのこと日本のギャルゲ風にリデザインしたら日本でもウケるのだろうか?
3298. Posted by 海 物語 2010年02月02日 10:15
地上の常識と
海の中の常識とくらい
違うと考えてみませんか?
海の中の常識とくらい
違うと考えてみませんか?
3299. Posted by 2010年02月02日 10:15
オブリは
箱→クソ
PC→神
じゃん。
日本のPCは…
エロゲしかねぇwwwwwwwwwwwwww
箱→クソ
PC→神
じゃん。
日本のPCは…
エロゲしかねぇwwwwwwwwwwwwww
3300. Posted by
2010年02月02日 10:16
メリケンから言わせたら日本がゲームの分野でガラパゴスな訳だろ
結構じゃないか
日本でデカくて燃費悪くてアフターケアいまいちなアメ車がバカ売れしたか?
燃費のいいアフターケアしっかりして安心して乗れる国産車で溢れてるだろ?
つまりはそういうことだ
ガラパゴス上等
結構じゃないか
日本でデカくて燃費悪くてアフターケアいまいちなアメ車がバカ売れしたか?
燃費のいいアフターケアしっかりして安心して乗れる国産車で溢れてるだろ?
つまりはそういうことだ
ガラパゴス上等
3301. Posted by 2010年02月02日 10:17
※3285
釣りにしてもアホすぎる
日本にもクソゲーはたくさんあるし洋ゲーにも神ゲーはたくさんある
釣りにしてもアホすぎる
日本にもクソゲーはたくさんあるし洋ゲーにも神ゲーはたくさんある
3302. Posted by ケータイ厨 2010年02月02日 10:17
ぶっちゃけ「好み」の問題だと思うんだが…
日本のゲームの代表作みんな批判しといておまえらの手の平返しと来たら…
日本のゲームの代表作みんな批判しといておまえらの手の平返しと来たら…
3303. Posted by 2010年02月02日 10:17
※3293
ゲームはズリネタじゃないといけないのか・・・?
ゲームはズリネタじゃないといけないのか・・・?
3304. Posted by 2010年02月02日 10:18
結論
自分の好きなゲームやればいいじゃん
但し、他人の好きな物を否定してはイケナイ
自分の好きなゲームやればいいじゃん
但し、他人の好きな物を否定してはイケナイ
3305. Posted by 2010年02月02日 10:18
もう日本=エロゲー、アメ=リアルゲーでいいじゃん。棲み分けされてるんだから問題ないだろ。どっちを好んで買うかは好きにしたらええがなw
3306. Posted by 2010年02月02日 10:18
洋ゲーて、
ガキのころ観たサンダーバードの恐怖が甦るんだよな。
ガキのころ観たサンダーバードの恐怖が甦るんだよな。
3307. Posted by 2010年02月02日 10:20
>3300
車業界はむしろアメ車がだんだんとガラパゴス化してきた。
その末路が現在の車業界で、日本の車は世界中で愛されてるがアメ車はついに国内でも大敗した。
最近は日本の車業界も元気ないけどね。
つまり、このグローバル経済社会でガラパゴス化は、ユザーよりも企業にとって死活問題。
車業界はむしろアメ車がだんだんとガラパゴス化してきた。
その末路が現在の車業界で、日本の車は世界中で愛されてるがアメ車はついに国内でも大敗した。
最近は日本の車業界も元気ないけどね。
つまり、このグローバル経済社会でガラパゴス化は、ユザーよりも企業にとって死活問題。
3308. Posted by 2010年02月02日 10:20
ファミ通調べなんだよね?
この記事は信用できるの?
ホントにこんな事を言ってるか疑問だけど。
この記事は信用できるの?
ホントにこんな事を言ってるか疑問だけど。
3309. Posted by ヒント!家庭内戦争 2010年02月02日 10:21
ワールドクイズです。ガチムチ部隊がTVCMに出演していた家庭用ゲームはなんでしょう日本語でお答え下さい?△△△△△△△△△
3310. Posted by
2010年02月02日 10:21
銃撃ちまくってヒャッハーの洋ゲーは日本人には合いません
日本人はかわいいおにゃのこで萌えられたら十分ですよ
ロリコンと変態紳士の国だからそれでいいんです
日本人はかわいいおにゃのこで萌えられたら十分ですよ
ロリコンと変態紳士の国だからそれでいいんです
3311. Posted by 2010年02月02日 10:21
洋ゲーって 1個買えば後は同じようなもんしかないから
それで1年2年満足しちゃう。
それで1年2年満足しちゃう。
3312. Posted by おたく 2010年02月02日 10:22
日本じゃアニオタ、ゲーオタ、ラノベオタ辺りを兼ねてる奴が多いからアニメ絵が好まれるんだろうな。
それらを兼ねてる俺がいうんだから間違いない。
それらを兼ねてる俺がいうんだから間違いない。
3313. Posted by 2010年02月02日 10:23
>3311
逆に言うと1つのゲームで1〜2年遊べるほどゲーム性が高いんだけどね。
和ゲーもそのあたりは見習って欲しい。
逆に言うと1つのゲームで1〜2年遊べるほどゲーム性が高いんだけどね。
和ゲーもそのあたりは見習って欲しい。
3314. Posted by 2010年02月02日 10:24
タツノコvsカプコンにデッドライジングのフランクが参戦してるんだが
あれは和、洋どっちだろう?
あれは和、洋どっちだろう?
3315. Posted by 2010年02月02日 10:24
海外ゲームを嫌ってるわけでもないし
別にそれで海外を嫌いになるとかそんなことないんだが…
前にもこういう記事あったけど、もう趣向の問題だろ
日本でも洋ゲー好きな奴は好きだし,苦手な奴は苦手
プレイヤーの質だって
どっちも酷いとこは酷い
別にそれで海外を嫌いになるとかそんなことないんだが…
前にもこういう記事あったけど、もう趣向の問題だろ
日本でも洋ゲー好きな奴は好きだし,苦手な奴は苦手
プレイヤーの質だって
どっちも酷いとこは酷い
3316. Posted by 2010年02月02日 10:25
>3312
アニメ好きが通りますよ〜
しかし和ゲーのキャラは気持ち悪すぎないか?
SO4とか完全に受け入れられなかったんだが
アニメ好きが通りますよ〜
しかし和ゲーのキャラは気持ち悪すぎないか?
SO4とか完全に受け入れられなかったんだが
3317. Posted by 2010年02月02日 10:28
自分の好みがどういうものか分析
すんだとおもってて、おもしろい
とはおもわないだろうと予想して
やった洋ゲーがおもしろくてさ、
あたらしい感性の発掘できたこと
あったぞ。
おまえら、自分の感性にひきこもりすぎなんじゃないの?
すんだとおもってて、おもしろい
とはおもわないだろうと予想して
やった洋ゲーがおもしろくてさ、
あたらしい感性の発掘できたこと
あったぞ。
おまえら、自分の感性にひきこもりすぎなんじゃないの?
3318. Posted by 2010年02月02日 10:29
洋ゲーで好きなのはWizとM&Mくらいかな?
あ、もちろんWizは#5まででM&Mは1,2と6だけ。
あ、もちろんWizは#5まででM&Mは1,2と6だけ。
3319. Posted by 2010年02月02日 10:31
サムスンはソニーに勝ってるけど、
事業領域が違うだろwww
事業領域が違うだろwww
3320. Posted by
2010年02月02日 10:32
日本で店頭販売されてる洋ゲーが壊滅的に少ない
しかもFPSばっかりだから売れるわけ無い
とはいえ無双シリーズや戦国バサラがあるから洋ゲーが入り込む余地があるかは微妙
ホラーゲームも国産ゲームで満足
ブライトシュミはエスコンはじめ良作があるから作りが甘い洋ゲー要りません
どっちにしろメリケンは価値観の押し付けでなく日本人受けするように作り替えるなりしないと日本でのヒットは絶望的だよな
しかもFPSばっかりだから売れるわけ無い
とはいえ無双シリーズや戦国バサラがあるから洋ゲーが入り込む余地があるかは微妙
ホラーゲームも国産ゲームで満足
ブライトシュミはエスコンはじめ良作があるから作りが甘い洋ゲー要りません
どっちにしろメリケンは価値観の押し付けでなく日本人受けするように作り替えるなりしないと日本でのヒットは絶望的だよな
3321. Posted by 2010年02月02日 10:34
日本のゲームというか、RPG。
戦闘中のアニメーションを切れないのがストレスでやらなくなったな。
いちいちしゃべんな。動くな。結果だけを表示しろ。
洋ゲーは… あー。
めんどくさいんだよ。
戦闘中のアニメーションを切れないのがストレスでやらなくなったな。
いちいちしゃべんな。動くな。結果だけを表示しろ。
洋ゲーは… あー。
めんどくさいんだよ。
3322. Posted by 筆頭株主は日本人ではないけど... 2010年02月02日 10:35
寒スンに技術提供したのは、日本企業の日本人だろう!
3323. Posted by 2010年02月02日 10:38
FPSなんて洋ゲーの20%もないぞ
なんで=FPSなんて言ってんの?
和ゲー=RPGって主張するぐらい変だよ?
なんで=FPSなんて言ってんの?
和ゲー=RPGって主張するぐらい変だよ?
3324. Posted by 2010年02月02日 10:40
オブリはかなりの時間あそばせてもらったけどなあw
3325. Posted by 2010年02月02日 10:41
※3310
お前、人の話聞かないってよく言われるだろ
お前、人の話聞かないってよく言われるだろ
3326. Posted by 2010年02月02日 10:41
※3323
・単にFPSが目立ってる
・操作性がFPSと共通しているものが多い
そんなとこじゃね?
・単にFPSが目立ってる
・操作性がFPSと共通しているものが多い
そんなとこじゃね?
3327. Posted by その変体(変態)の商品をUS$、EUで売っている英語圏は何処でしょう? 2010年02月02日 10:42
人類は変体(変態)で日本人ばかりを、変体(変態)扱いするけど
3328. Posted by 2010年02月02日 10:43
UOとかEQとかシステムと世界観好きだったよ日本鯖無い頃わざわざ北米鯖に繋いで遊んでた
ぐらい。UOで10数年前、EQですらもう8年前の話。高校生レベルの英語でもPT組んだ外国人
は米国以外にドイツ人とかもいてみんな怪しい英語状態だった気がする。
今はそういうの飽きたから海外ソフトを通販で海外から取り寄せてまで海外接続プレイとか
する気がしない・・・っていうかMMOしてないけどね。
ぐらい。UOで10数年前、EQですらもう8年前の話。高校生レベルの英語でもPT組んだ外国人
は米国以外にドイツ人とかもいてみんな怪しい英語状態だった気がする。
今はそういうの飽きたから海外ソフトを通販で海外から取り寄せてまで海外接続プレイとか
する気がしない・・・っていうかMMOしてないけどね。
3329. Posted by 2010年02月02日 10:43
wiiは嫌いだけど
嫁が買ってきたwiiスポーツリゾートは不覚にも面白かった・・・
嫁が買ってきたwiiスポーツリゾートは不覚にも面白かった・・・
3330. Posted by おおお 2010年02月02日 10:44
>>3243
ちょ・・・すげえな、これ。ゲーム全く興味ないが、久々にちょっとこれやってみたいと思った。洋側の大戦略ね。プリッツどうのこうのってやつ。
ちょ・・・すげえな、これ。ゲーム全く興味ないが、久々にちょっとこれやってみたいと思った。洋側の大戦略ね。プリッツどうのこうのってやつ。
3331. Posted by 2010年02月02日 10:45
モンハンはカルタシスがなさすぎる
多人数でプレイしても、モンスターが強くなるわけじゃないしな
>>3311
昔は続編がなかなか出ないことが普通だったな
多人数でプレイしても、モンスターが強くなるわけじゃないしな
>>3311
昔は続編がなかなか出ないことが普通だったな
3332. Posted by 2010年02月02日 10:45
>>3280
なるほど、アメリカ人がアバター見て現実に戻りたくなくなる「アバター鬱」になるわけだな。
日本人でそんな人は聞いたことないけど。
なるほど、アメリカ人がアバター見て現実に戻りたくなくなる「アバター鬱」になるわけだな。
日本人でそんな人は聞いたことないけど。
3333. Posted by 2010年02月02日 10:46
モンハンはある程度進むとたぶn多人数前提で調整されてるからなぁ。
まぁそれでもひとりでいけちゃうわけだけど。
まぁそれでもひとりでいけちゃうわけだけど。
3334. Posted by 2010年02月02日 10:48
ゲームとしては面白いの洋ゲー沢山あるじゃん。
ただ、外国の方が日本国内でドラクエ並のヒットが洋ゲーで出ないのは何故だろうって思っているならそれは間違で、
FFとかドラクエは数は出るけど、別にゲームが好きな層が買ってるわけではないので、
今後何十年経ってもFFドラクエ買う連中がFPSを買うようになることはない。
モンハンみたいなロングヒットでミリオン超えるパターンなら、母体が洋ゲーでも割と近い将来出るんじゃないかなと思うけど、ロングヒットでミリオン超えるソフトなんて数年に一本しかないレアケースだし、、、。
ただ、外国の方が日本国内でドラクエ並のヒットが洋ゲーで出ないのは何故だろうって思っているならそれは間違で、
FFとかドラクエは数は出るけど、別にゲームが好きな層が買ってるわけではないので、
今後何十年経ってもFFドラクエ買う連中がFPSを買うようになることはない。
モンハンみたいなロングヒットでミリオン超えるパターンなら、母体が洋ゲーでも割と近い将来出るんじゃないかなと思うけど、ロングヒットでミリオン超えるソフトなんて数年に一本しかないレアケースだし、、、。
3335. Posted by あ 2010年02月02日 10:48
日本のゲームに飽きてきたら海外のゲームもいいと思う。
俺は日本のRPGは飽きたわ。新鮮味が全くない。
100本くらいやったからだいたいストーリーがわかるようになって、
最短距離でクリアを目指す作業でしかなくなった。
俺は日本のRPGは飽きたわ。新鮮味が全くない。
100本くらいやったからだいたいストーリーがわかるようになって、
最短距離でクリアを目指す作業でしかなくなった。
3336. Posted by 2010年02月02日 10:48
洋ゲーやってる俺かっけえwwwwwwww
3337. Posted by な 2010年02月02日 10:49
デッドライジングは純和ゲー
3338. Posted by 2010年02月02日 10:50
嫌いじゃないんだ、文化の違いなんだ
3339. Posted by 2010年02月02日 10:53
FPSが糞
FPSが糞
FPSがとにかく糞
MAGだってやってらんねえぜ
デモンズでオーラントに10連ぼこられる方がずっとマシ
FPSが糞
FPSがとにかく糞
MAGだってやってらんねえぜ
デモンズでオーラントに10連ぼこられる方がずっとマシ
3340. Posted by 2010年02月02日 10:53
洋ゲー面白いぞ。
俺はFPSよくやるけど、Steamのゲームは皆面白い。
俺はFPSよくやるけど、Steamのゲームは皆面白い。
3341. Posted by うんこ 2010年02月02日 10:54
日本人狂ってる
ドラクエ、エフエフ、モンハンはどう考えたってクソゲーだろ
お前ら洋ゲーやったことないだろ
ドラクエ、エフエフ、モンハンはどう考えたってクソゲーだろ
お前ら洋ゲーやったことないだろ
3342. Posted by あ 2010年02月02日 10:54
洋ゲーはFPS以外ならやってもいい。
FPSで人をぶっころしまくると後ろで見てる彼女が泣く。
ちょっとやってみたやつだとシムシティとかエイジオブエンパイアバルダーズゲートとか
フェイブルとかポピュラスとかダンジョンマスターとかおもしろかったよ。あとウィズも。
あんまりグロくないしおすすめ。だが、ドラッケンは最悪だった。
とりあえず海外のゲーム全部が面白いとは言わないが、その中で最高に面白いとされてるゲームを食わず嫌いするのはもったいないよ。
洋ゲーでもっとも支持されてるゲームが、日本国内のゲームと比べて全然つまらないなんてことはまずないだろうから。
FPSで人をぶっころしまくると後ろで見てる彼女が泣く。
ちょっとやってみたやつだとシムシティとかエイジオブエンパイアバルダーズゲートとか
フェイブルとかポピュラスとかダンジョンマスターとかおもしろかったよ。あとウィズも。
あんまりグロくないしおすすめ。だが、ドラッケンは最悪だった。
とりあえず海外のゲーム全部が面白いとは言わないが、その中で最高に面白いとされてるゲームを食わず嫌いするのはもったいないよ。
洋ゲーでもっとも支持されてるゲームが、日本国内のゲームと比べて全然つまらないなんてことはまずないだろうから。
3343. Posted by あ 2010年02月02日 10:54
和ゲーにはクソナシ神アリ
洋ゲーにはクソアリ神ナシ
でFA
洋ゲーにはクソアリ神ナシ
でFA
3344. Posted by ! 2010年02月02日 10:57
洋ゲーの方が全然おもれえよ
日本のはもうゲームとしての難しさとか、新鮮さとかが完全にない、登場人物もオタク相手にし過ぎてかわいくすりゃいいと思ってる。
全て同じような内容でつまんなすぎる。
嫌でも馬鹿でもただただやってりゃクリアできるんでしょ?
つまんねーよ
だからずっともう日本のRPGとかには興味がない。
日本のはもうゲームとしての難しさとか、新鮮さとかが完全にない、登場人物もオタク相手にし過ぎてかわいくすりゃいいと思ってる。
全て同じような内容でつまんなすぎる。
嫌でも馬鹿でもただただやってりゃクリアできるんでしょ?
つまんねーよ
だからずっともう日本のRPGとかには興味がない。
3345. Posted by 2010年02月02日 10:57
洋ゲーって見た目も内容もクソw
3346. Posted by <emoji:smile> 2010年02月02日 10:58
※3343
そのとおり
そのとおり
3347. Posted by 2010年02月02日 10:59
>3335
それは有り得る話。今ならWoWとかそんなもんかもね。
でもあのゴテゴテポリゴンMMOは今の時代ちょっとキツイ。ただし新しいMMOのシステムや
スタイルを体験してみたいのなら洋ゲーは1つくらい経験しても良いかもね。
今の和ゲー&チョンゲーMMOは未だにDiablo+UO/Diablo+EQシステムを継承してるらしいじゃないの。見た目だけ進化してるだけっぽい
それは有り得る話。今ならWoWとかそんなもんかもね。
でもあのゴテゴテポリゴンMMOは今の時代ちょっとキツイ。ただし新しいMMOのシステムや
スタイルを体験してみたいのなら洋ゲーは1つくらい経験しても良いかもね。
今の和ゲー&チョンゲーMMOは未だにDiablo+UO/Diablo+EQシステムを継承してるらしいじゃないの。見た目だけ進化してるだけっぽい
3348. Posted by あ 2010年02月02日 10:59
洋ゲーを馬鹿みたいに叩いてるのはホモ要素大好きな腐女子なんだろうな・・・。
たしかにあいつらが洋ゲーやってる姿だけは想像できないわ・・・。
たしかにあいつらが洋ゲーやってる姿だけは想像できないわ・・・。
3349. Posted by 2010年02月02日 11:00
外国のゲーマーより日本のゲーマーのほうが
日本のゲームを嫌っているだろ
日本のゲームを嫌っているだろ
3350. Posted by 2010年02月02日 11:00
識字率の低い外国じゃテキストはウケず、シナリオに深みを持たせられない
逆に、和ゲーはアニメ層向けでキャラとシナリオが大前提
洋ゲーも以前に比べればだいぶ大味感も薄れ、グラフィックの向上で質は上がってると思う
ただ求められるものが食い違ってる以上、どう頑張っても日本では売れないと思うよ
逆に、和ゲーはアニメ層向けでキャラとシナリオが大前提
洋ゲーも以前に比べればだいぶ大味感も薄れ、グラフィックの向上で質は上がってると思う
ただ求められるものが食い違ってる以上、どう頑張っても日本では売れないと思うよ
3351. Posted by 2010年02月02日 11:00
FPSは興味あるけどあの視点が苦手。
キャラカスタマイズしても自分で見られないし、自分がどんな動きしてるのか把握できない。
敵に襲われる時も囲まれたらわからん。
自分の正面の敵しか見えないから他の敵の動きが把握できない。
まぁ、現実では周囲の敵の動きを把握する事はできないが、ゲームだし・・・。
キャラカスタマイズしても自分で見られないし、自分がどんな動きしてるのか把握できない。
敵に襲われる時も囲まれたらわからん。
自分の正面の敵しか見えないから他の敵の動きが把握できない。
まぁ、現実では周囲の敵の動きを把握する事はできないが、ゲームだし・・・。
3352. Posted by 2010年02月02日 11:00
両刀使いの俺は勝ち組
3353. Posted by <emoji:smile> 2010年02月02日 11:01
かわいいおんなの子が主人公のゲームは10本買うよな^ ^
3354. Posted by 2010年02月02日 11:01
洋ゲー好きな俺としては
確かにこのスレきもい
ちなみにFPS大嫌い
確かにこのスレきもい
ちなみにFPS大嫌い
3355. Posted by 2010年02月02日 11:02
>>3334
>モンハンみたいなロングヒットでミリオン超えるパターンなら、母体が洋ゲーでも割と近い将来出るんじゃないかなと
洋ゲーメーカーが日本で売る努力をしないから、それないと思う
逆に日本のメーカーが世界で売る努力を始めてる
日本だけでミリオン超える状況が異常なんだし
>モンハンみたいなロングヒットでミリオン超えるパターンなら、母体が洋ゲーでも割と近い将来出るんじゃないかなと
洋ゲーメーカーが日本で売る努力をしないから、それないと思う
逆に日本のメーカーが世界で売る努力を始めてる
日本だけでミリオン超える状況が異常なんだし
3356. Posted by 2010年02月02日 11:02
アメリカで売れてるのなんて、スポーツ(主にアメフト)とムキムキ人殺しゲーくらいだろ?
どう好きになれってんだ
どう好きになれってんだ
3357. Posted by あ 2010年02月02日 11:02
そもそも最新FPSができるようなPS3だのXbox360だのハイスペックPCを持ってない。
PS2でできるおもしろFPSってあるの?
PS2でできるおもしろFPSってあるの?
3358. Posted by 2010年02月02日 11:03
民主党の連中虐殺するゲーム出してくれたら買ってやんよ
3359. Posted by カイコクシナサーイ 2010年02月02日 11:04
どうしても油でギトギトなゲーム売り付けたいんだな…
文化が違うんだから、合わないのは当たり前だという発想が無いんだろうな
文化が違うんだから、合わないのは当たり前だという発想が無いんだろうな
3360. Posted by 2010年02月02日 11:04
なんでお前ら洋ゲー=FPSってなってんの
3361. Posted by 名無し 2010年02月02日 11:04
洋ゲーを初めてやろうと思ってバイオショック買った
初っぱなから人殺すし血が生々しいし…、誰だよ「ディ○ニーランドのアトラクションみたいに楽しいぞ」って言ったのは!
クリアしてないのに怖くてやりたくねぇよ…金もったいない
初っぱなから人殺すし血が生々しいし…、誰だよ「ディ○ニーランドのアトラクションみたいに楽しいぞ」って言ったのは!
クリアしてないのに怖くてやりたくねぇよ…金もったいない
3362. Posted by あ 2010年02月02日 11:04
今の日本には美小女ゲーが足りない。
もっとまんこやおっぱい見せろよ
もっとまんこやおっぱい見せろよ
3363. Posted by 2010年02月02日 11:05
PSPのゴッドオブウォーは良かったなぁ。
ハゲた筋肉質のオッサンが敵をなぎ倒すゲーム。
グラフィックも綺麗だったし、世界観も良かった。
操作も簡単でアクション性もあってオマケ要素もあった。
テンションの上るBGMでもあれば最強の1作。
ハゲた筋肉質のオッサンが敵をなぎ倒すゲーム。
グラフィックも綺麗だったし、世界観も良かった。
操作も簡単でアクション性もあってオマケ要素もあった。
テンションの上るBGMでもあれば最強の1作。
3364. Posted by オブリビオン 2010年02月02日 11:05
日本人ゲームの特長みんなで冒険だ!一部の洋ゲー、奴隷から始まりまず金(かね)だな!
3365. Posted by 2010年02月02日 11:05
規制の問題もあるかと思うがやっぱ外産ゲーは表情とかが無機質なんだよね人形うごかしてるような感じがする
3366. Posted by WN 2010年02月02日 11:06
洋画でもそうだけど、映画館に行ってまで見る熱心な人は字幕で良いみたいだけど、TVのロードショーで見るだけの人は吹き替えじゃないとダメらしい。だから、コアなゲーマー以外にも売りたければ声の吹き替えは必要なんじゃないかな?
あと、FPSに限らず、日本では人気のRPGといえど主観視点の3Dダンジョン系は日本で主流になったことないよね。Wizだろうとメガテンだろうと、所詮コアゲーマー向けのRPGって認識だし。
あと、FPSに限らず、日本では人気のRPGといえど主観視点の3Dダンジョン系は日本で主流になったことないよね。Wizだろうとメガテンだろうと、所詮コアゲーマー向けのRPGって認識だし。
3367. Posted by あ 2010年02月02日 11:06
洋ゲーに詳しい人PS2のおもしろいFPSおしえてください!!!
3368. Posted by 2010年02月02日 11:06
海外作でもRTSは面白いのもあるけど総じて作りが荒い
一番マシなのは間違いなく最近の海外PS3ソフト
それやって合わないんなら
海外ゲーなんて初めから存在しないものと思って問題ない
それにしても
国産ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにRPGを叩くね
JRPGが糞っていうのは昨年完全に滑った箱ソフトの責任転嫁をしてるMSのFUD
日本人は国産RPGをわざわざJRPGなんて呼ばない
その太鼓持ちまことにカッコ悪い
一番マシなのは間違いなく最近の海外PS3ソフト
それやって合わないんなら
海外ゲーなんて初めから存在しないものと思って問題ない
それにしても
国産ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにRPGを叩くね
JRPGが糞っていうのは昨年完全に滑った箱ソフトの責任転嫁をしてるMSのFUD
日本人は国産RPGをわざわざJRPGなんて呼ばない
その太鼓持ちまことにカッコ悪い
3369. Posted by あ 2010年02月02日 11:07
グぐれかす
3370. Posted by 2010年02月02日 11:07
洋ゲーなんぞ眼中に無い
取るに足らん
問題外
以上
取るに足らん
問題外
以上
3371. Posted by 2010年02月02日 11:08
日本人は自キャラの見栄えを気にするからね
外国人は自キャラの周りを気にするんだろけど
外国人は自キャラの周りを気にするんだろけど
3372. Posted by 2010年02月02日 11:09
スポーツゲームの演出に関しては
和ゲーは洋ゲーに遠く及ばないな
2Kシリーズは操作性も演出も良くて文句無い
和ゲーは洋ゲーに遠く及ばないな
2Kシリーズは操作性も演出も良くて文句無い
3373. Posted by 2010年02月02日 11:09
※3351
最近はRTSや箱庭しかやってないが、昔はFPSばりばりやってた俺が言わせてもらう
たしかに視点は前しか見えないが、FPSゲーマーは「耳」も使うんだよ。
音で攻撃がどの方向から来てるのか、敵が後ろにせまってないか、右側から戦闘が聞こえてくるようだ、とか
状況把握に音はものすごく重要だよ
最近はRTSや箱庭しかやってないが、昔はFPSばりばりやってた俺が言わせてもらう
たしかに視点は前しか見えないが、FPSゲーマーは「耳」も使うんだよ。
音で攻撃がどの方向から来てるのか、敵が後ろにせまってないか、右側から戦闘が聞こえてくるようだ、とか
状況把握に音はものすごく重要だよ
3374. Posted by ななし 2010年02月02日 11:09
FPSはゲームソフト名だろバカかお前は
3375. Posted by 2010年02月02日 11:10
まぁ ほとんどは食わず嫌いだろうからな
3376. Posted by 2010年02月02日 11:10
※3360
まあ、何も知らないのにCiv4とか手を出すわけ無いと思うんだ・・・
宣伝が足りねえとかには同意、あと層が違うってのも
ただ、やたらと反発してる奴は理解しがたいな
文化を理解してないのはお互い様なのにな
まあ、何も知らないのにCiv4とか手を出すわけ無いと思うんだ・・・
宣伝が足りねえとかには同意、あと層が違うってのも
ただ、やたらと反発してる奴は理解しがたいな
文化を理解してないのはお互い様なのにな
3377. Posted by 2010年02月02日 11:11
やりたい洋ゲは沢山あるけど、殆どが日本語ローカライズされていない
英語わからないからやりたくてもできない
英語わからないからやりたくてもできない
3378. Posted by あ 2010年02月02日 11:11
>>3373
音が聞こえる方向を気にしてまで戦闘をやりたい人間が日本にはあまりいないだろうなw
音が聞こえる方向を気にしてまで戦闘をやりたい人間が日本にはあまりいないだろうなw
3379. Posted by 2010年02月02日 11:11
※3350
識字率の問題じゃないだろ。
文字読んでる間操作出来ないのが嫌なんだろ。
識字率の問題じゃないだろ。
文字読んでる間操作出来ないのが嫌なんだろ。
3380. Posted by 2010年02月02日 11:11
日本人は2Dゲームが好きだからじゃないか単純に今じゃ3DでRPGとか作るのが主流だけど今の技術で2DのRPGたくさん作ったほうが売れると思うのは俺だけか・・・
3381. Posted by ヤックヤック 2010年02月02日 11:12
好き嫌い以前に
洋ゲーがどれか解らない。
ギリギリ解ってGTA。
洋ゲーがどれか解らない。
ギリギリ解ってGTA。
3382. Posted by 嫌米派 2010年02月02日 11:14
なんで誰も言わねーの?
同じ理屈だとビルボードには邦楽入ってないからアメリカ人は日本人嫌いって事か?
AFIなんて50位まで邦画一本もないし、黒澤映画ガン無視ッスよ? 差別じゃん。(www
同じ理屈だとビルボードには邦楽入ってないからアメリカ人は日本人嫌いって事か?
AFIなんて50位まで邦画一本もないし、黒澤映画ガン無視ッスよ? 差別じゃん。(www
3383. Posted by 2010年02月02日 11:14
>>3351
FPSの自キャラは把握するほど複雑な動きをしてない
自分じゃなくて周囲の状況を把握して遊ぶのが
FPS・・・
レーダーなんて気のきいたものはないから、物音で判断するとか、頭を打たれると即死とか
復活しても無敵時間がないとか、外人はそれが面白いらしい
FPSの自キャラは把握するほど複雑な動きをしてない
自分じゃなくて周囲の状況を把握して遊ぶのが
FPS・・・
レーダーなんて気のきいたものはないから、物音で判断するとか、頭を打たれると即死とか
復活しても無敵時間がないとか、外人はそれが面白いらしい
3384. Posted by 2010年02月02日 11:14
※3368
シムや箱庭やスポーツには触れもしないのは何故なんだぜ?
シムや箱庭やスポーツには触れもしないのは何故なんだぜ?
3385. Posted by 2010年02月02日 11:14
おまえらマイトアンドマジック3から初めてみろ
3386. Posted by 2010年02月02日 11:16
前しか見えないけど後は音で感知(FPS)
より
ちゃんと背中も見えて周囲の音も感知(TPS)
の方がずっとマシじゃねえか
より
ちゃんと背中も見えて周囲の音も感知(TPS)
の方がずっとマシじゃねえか
3387. Posted by 2010年02月02日 11:17
国産でもどいつもこいつも糞ゲー認定ばっかだと思うんだが・・・
なんでこういう時だけ日本のゲーム業界擁護するのかね
結局、自分が嫌いなら糞ゲー、好きなら良ゲーってことだ
なんでこういう時だけ日本のゲーム業界擁護するのかね
結局、自分が嫌いなら糞ゲー、好きなら良ゲーってことだ
3388. Posted by 2010年02月02日 11:17
>>3378
日本人の好き嫌いはともかく、臨場感があって楽しいけどねw
心臓どっきどき
日本人の好き嫌いはともかく、臨場感があって楽しいけどねw
心臓どっきどき
3389. Posted by 2010年02月02日 11:18
GTAっていう犯罪者ゲームやってから一層嫌いになったわw
3390. Posted by 2010年02月02日 11:18
>国産ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにRPGを叩くね
そりゃ、最も特異で規模が大きい(今現在ではWii勢を除いて、だが)部分だからだろ。
>箱ソフトの責任転嫁をしてるMSのFUD
何その陰謀論
そりゃ、最も特異で規模が大きい(今現在ではWii勢を除いて、だが)部分だからだろ。
>箱ソフトの責任転嫁をしてるMSのFUD
何その陰謀論
3391. Posted by 2010年02月02日 11:19
※3382
えーと、どこから突っ込んでほしい?
とりあえず洋ゲー=米ゲーではありませんよ
アメリカの話してるんじゃないぞ
洋ゲー=日本以外の全て
ヨーロッパで米国のゲームは売れるし、その逆もしかり
日本だけ鎖国状態なんだよ、そこをまず理解してから会話に参加しよう、な?
えーと、どこから突っ込んでほしい?
とりあえず洋ゲー=米ゲーではありませんよ
アメリカの話してるんじゃないぞ
洋ゲー=日本以外の全て
ヨーロッパで米国のゲームは売れるし、その逆もしかり
日本だけ鎖国状態なんだよ、そこをまず理解してから会話に参加しよう、な?
3392. Posted by 2010年02月02日 11:19
日本→アニメの主人公になってオレTUEEEEしたい
海外→アクション映画(実写)の主人公になってオレTUEEEEしたい
方向性は似てるけど、その実は真逆だから相容れるわけない。
FPSとかよくやるけどね。
海外→アクション映画(実写)の主人公になってオレTUEEEEしたい
方向性は似てるけど、その実は真逆だから相容れるわけない。
FPSとかよくやるけどね。
3393. Posted by 2010年02月02日 11:20
>>3386
メタルギアソリッドみたいなゲーム性はFPSじゃ出せないよな
メタルギアソリッドみたいなゲーム性はFPSじゃ出せないよな
3394. Posted by 2010年02月02日 11:20
>>3387
99.5%糞vs95%糞の比較だから
99.5%糞vs95%糞の比較だから
3395. Posted by 2010年02月02日 11:20
>>3390
「国産ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにRPGを叩くね」
「海外ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにFPSを叩くね」
まったく同レベルだなw
「国産ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにRPGを叩くね」
「海外ゲー叩く人は馬鹿の一つ覚えみたいにFPSを叩くね」
まったく同レベルだなw
3396. Posted by 2010年02月02日 11:21
シヴィライゼーションはライフル開発する頃に飽きてやめる
最近はオブリビオンばっかりやってる
最近はオブリビオンばっかりやってる
3397. Posted by あ 2010年02月02日 11:21
>>944
向こうの人は好きか嫌いかで判断し
日本人は好きか嫌いか興味ないかで判断するってのを聞いたことがある。
例えば同性愛者なんかを、日本だったら内心引いてても、犯罪者じゃないから放置するのが普通だけど
向こうは、引いたら、全面的に攻撃OK的な所があるんだと。
グレーゾーンがあるかないかは重要だ。
向こうの人は好きか嫌いかで判断し
日本人は好きか嫌いか興味ないかで判断するってのを聞いたことがある。
例えば同性愛者なんかを、日本だったら内心引いてても、犯罪者じゃないから放置するのが普通だけど
向こうは、引いたら、全面的に攻撃OK的な所があるんだと。
グレーゾーンがあるかないかは重要だ。
3398. Posted by 2010年02月02日 11:21
>>3380
一定のクオリティ超えると、2Dで作る方が高くつく。
一定のクオリティ超えると、2Dで作る方が高くつく。
3399. Posted by 2010年02月02日 11:22
※3394
その数字どっから出てきたんだよ・・・
その数字どっから出てきたんだよ・・・
3400. Posted by 2010年02月02日 11:22
お前らは何故日本人に売りたがる?
3401. Posted by 2010年02月02日 11:22
※3394
まったくそんなことないんですが
っていうか日本も海外も糞・良の比率は全然変わらんぞ
まったくそんなことないんですが
っていうか日本も海外も糞・良の比率は全然変わらんぞ
3402. Posted by 2010年02月02日 11:22
JRPGってMSが去年日本市場向けに提唱した造語なんだぜ
弾は全部屑だったけど
弾は全部屑だったけど
3403. Posted by 2010年02月02日 11:25
プレシデンテ!日本人はカリブの独裁者のありがたみが理解できないようです
なんと嘆かわしいことでしょう
わが国に外交官を招待してはいかがでしょうか?
なんと嘆かわしいことでしょう
わが国に外交官を招待してはいかがでしょうか?
3404. Posted by 2010年02月02日 11:26
こういう話題みてていつも思うけどジャンルが限定的だよなw
3405. Posted by 2010年02月02日 11:26
閣下の人望が下がっております!
3406. Posted by 2010年02月02日 11:28
米3374
「ゲーム名」ではありませんよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファーストパーソン・シューティングゲーム
念のため。
「ゲーム名」ではありませんよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファーストパーソン・シューティングゲーム
念のため。
3407. Posted by 2010年02月02日 11:30
※3343
EverQuestの亜人カップルのホモ同人誌が存在するってのに何言ってんだ?
腐はシチュエーションさえ萌えれればグラは脳内補完するから
ゴリマッチョだろうが鱗人だろうがフィルターにはならない。
外人さんは外人さんであっちで賞取ったデモンズソウルをプレイもせずに
ムービーゲーとか貶してたアホも居るわけで。
EverQuestの亜人カップルのホモ同人誌が存在するってのに何言ってんだ?
腐はシチュエーションさえ萌えれればグラは脳内補完するから
ゴリマッチョだろうが鱗人だろうがフィルターにはならない。
外人さんは外人さんであっちで賞取ったデモンズソウルをプレイもせずに
ムービーゲーとか貶してたアホも居るわけで。
3408. Posted by 2010年02月02日 11:30
>>3398
考えてみればそーか。アニメも3Dでつくっといた方が後々よけいな手間かけずにぐりぐり動かせるしな2Dはいろいろ手間かかりそーだわ
考えてみればそーか。アニメも3Dでつくっといた方が後々よけいな手間かけずにぐりぐり動かせるしな2Dはいろいろ手間かかりそーだわ
3409. Posted by 3407 2010年02月02日 11:32
○3348 ×3343
ミスった
ミスった
3410. Posted by な 2010年02月02日 11:32
>洋ゲー=米ゲーだけじゃない
それなら外人ゲーマー=米国人だけじゃないってのが成り立つよな
この辺も少し視野に入れようぜ。
もしかして外人ゲーマーはどいつもこいつも
FPSでライフルぶっ放してる
ヒャッハー脳とか思ってる?
それなら外人ゲーマー=米国人だけじゃないってのが成り立つよな
この辺も少し視野に入れようぜ。
もしかして外人ゲーマーはどいつもこいつも
FPSでライフルぶっ放してる
ヒャッハー脳とか思ってる?
3411. Posted by 3390 2010年02月02日 11:32
>まったく同レベルだなw
だね。
ただ、市場規模の違いってのは事実としてあって、確かに日本だけ特殊ではある。
だね。
ただ、市場規模の違いってのは事実としてあって、確かに日本だけ特殊ではある。
3412. Posted by 2010年02月02日 11:33
日本=エロ
アメ=暴力
向かってる先は同じようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメ=暴力
向かってる先は同じようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3413. Posted by 2010年02月02日 11:36
目糞鼻糞
3414. Posted by 2010年02月02日 11:38
英語しゃべる奴
日本語しゃべる奴の10倍くらい多いからな
理解する奴なら英語はもっと多い
だからデモンズみたいに
向こうにローカライズされたゲームの評価が
共通の物差しとしてすごく有り難い
日本語しゃべる奴の10倍くらい多いからな
理解する奴なら英語はもっと多い
だからデモンズみたいに
向こうにローカライズされたゲームの評価が
共通の物差しとしてすごく有り難い
3415. Posted by 2010年02月02日 11:39
たまにはオッサンも(・∀・)イイ!!
3416. Posted by 2010年02月02日 11:39
※3412
SIMSやAnnoシリーズやフライトシムは暴力的で
ストリートファイターは暴力的じゃないんですね?
言ってること無茶苦茶ですよ
SIMSやAnnoシリーズやフライトシムは暴力的で
ストリートファイターは暴力的じゃないんですね?
言ってること無茶苦茶ですよ
3417. Posted by 2010年02月02日 11:39
>>3412
エロじゃなくて萌えだと思う
外人には理解できない感覚
ゲームが面白いかではなくて、文化が違いすぎるんだよなw
それがゲームにも反映されてるだけ
エロじゃなくて萌えだと思う
外人には理解できない感覚
ゲームが面白いかではなくて、文化が違いすぎるんだよなw
それがゲームにも反映されてるだけ
3418. Posted by 嫌米派(w 2010年02月02日 11:41
※3391
この上から目線が西欧人だよな。(w
米だけの話じゃないと言いつつヨーロッパとアメリカがグローバルスタンダード? 次は邦楽と邦画が鎖国状態でレベル低い、とか言い出さないでくれよな?
この上から目線が西欧人だよな。(w
米だけの話じゃないと言いつつヨーロッパとアメリカがグローバルスタンダード? 次は邦楽と邦画が鎖国状態でレベル低い、とか言い出さないでくれよな?
3419. Posted by 2010年02月02日 11:42
※3417
違う。萌えが好きなのと、萌えだけが好きなのは全然違う。
俺はかわいい物好きだし、エロゲもやるし、それなりに萌えは魅力的に思う。
けど、なんでもかんでも萌えがなきゃヤダヤダ!なんてのは極端な人間じゃないの?
ストロングホールドや創世記やトロピコめっちゃ楽しいし大好きだけど、「萌えがないからつまんねー」とか思わないよ?
日本人ゲーマー全員萌えオタなのか?
違う。萌えが好きなのと、萌えだけが好きなのは全然違う。
俺はかわいい物好きだし、エロゲもやるし、それなりに萌えは魅力的に思う。
けど、なんでもかんでも萌えがなきゃヤダヤダ!なんてのは極端な人間じゃないの?
ストロングホールドや創世記やトロピコめっちゃ楽しいし大好きだけど、「萌えがないからつまんねー」とか思わないよ?
日本人ゲーマー全員萌えオタなのか?
3420. Posted by 2010年02月02日 11:44
※3418
発言するたびに墓穴掘ってどーすんの
アジア諸国でも欧米のゲームは人気だぞ
っていうか隣国の韓国だって一番人気なのは米国のBlizzard社のゲームだし
「嫌米派」のあなたの発言、全部的外れなんだけど
発言するたびに墓穴掘ってどーすんの
アジア諸国でも欧米のゲームは人気だぞ
っていうか隣国の韓国だって一番人気なのは米国のBlizzard社のゲームだし
「嫌米派」のあなたの発言、全部的外れなんだけど
3421. Posted by 2010年02月02日 11:46
※3419
全員とは言わないが、日本人のゲーム・マンガ・ライトノベル消費者の大半は萌え好きなのは間違いないだろう。
作る側が多数派を狙うのも無理からぬ話だろうし。
全員とは言わないが、日本人のゲーム・マンガ・ライトノベル消費者の大半は萌え好きなのは間違いないだろう。
作る側が多数派を狙うのも無理からぬ話だろうし。
3422. Posted by 2010年02月02日 11:47
>>3419
日本以外の国ほぼ全てで洋ゲーは人気ある
売れてないのは日本だけ
だから日本だけ鎖国って話になってるんだが
日本以外の国ほぼ全てで洋ゲーは人気ある
売れてないのは日本だけ
だから日本だけ鎖国って話になってるんだが
3423. Posted by 2010年02月02日 11:47
>>3419
そんなにマジに突っ込まれても・・・
表現の違いを言いたかっただけで・・・
そんなにマジに突っ込まれても・・・
表現の違いを言いたかっただけで・・・
3424. Posted by 2010年02月02日 11:47
ゲームの知識無いのに話しに加わろうとするからこうなるww
3425. Posted by 3422 2010年02月02日 11:48
間違えた、>>3418宛て
3419スマンw
3419スマンw
3426. Posted by . 2010年02月02日 11:48
最近ので衝動買いしたくなる和ゲーが減ったのは確かだな・・
デモンズとギレンの野望くらいか・・
日本はFPSもそうだけどシミュレーションも人気ないから質が低いよね
初めてhoi2やったときは衝撃だったわ
デモンズとギレンの野望くらいか・・
日本はFPSもそうだけどシミュレーションも人気ないから質が低いよね
初めてhoi2やったときは衝撃だったわ
3427. Posted by 2010年02月02日 11:49
萌え要素がキモイつっても、向こうのアニオタはそういうのも好きだろうし
人口も違うし、売り上げ数は比較にならんな
萌えゲーなんて全ゲームソフトから見れば、日本でも売り上げは良くない
人口も違うし、売り上げ数は比較にならんな
萌えゲーなんて全ゲームソフトから見れば、日本でも売り上げは良くない
3428. Posted by 2010年02月02日 11:49
目糞鼻糞
3429. Posted by 2010年02月02日 11:50
※3421
それは日本のゲームが売れる理由にはなってるけど
海外のゲームが売れない理由にはなってないよね
萌え「だけ」が好きなんじゃない限り
それは日本のゲームが売れる理由にはなってるけど
海外のゲームが売れない理由にはなってないよね
萌え「だけ」が好きなんじゃない限り
3430. Posted by 2010年02月02日 11:50
アルトネリコいいよね
さりげなくガチセックスしてるとことか
さりげなくガチセックスしてるとことか
3431. Posted by 2010年02月02日 11:51
※3402
そうなのか
JPOP()
JHIPHOP()
JRPG()
みたいなもんだと思ってたわ
そうなのか
JPOP()
JHIPHOP()
JRPG()
みたいなもんだと思ってたわ
3432. Posted by 2010年02月02日 11:52
女神転生が問題視される可能性が出てくるぐらいなら、いっその事硬ぁく鎖国してくれ。
3433. Posted by 2010年02月02日 11:53
こんなくそすれでまじになっちゃってどうするの
3434. Posted by 2010年02月02日 11:53
欧米人にぷよぷよの評価を聞きたいお
3435. Posted by 2010年02月02日 11:54
※3432
日本の売り上げだけじゃゲーム会社がやっていけない現状だと、それは自分の首を絞めるだけだぞ
日本の売り上げだけじゃゲーム会社がやっていけない現状だと、それは自分の首を絞めるだけだぞ
3436. Posted by 2010年02月02日 11:54
パワプロとかどうなん?
まあリアル思考だろうから受けは悪いだろうな
まあリアル思考だろうから受けは悪いだろうな
3437. Posted by 2010年02月02日 11:54
FPSだって別にFPSが面白いわけじゃなく多人数の対戦ゲームだから人気あるだけだろ、洋ゲーはゲーム自体が面白いものはない、スポーツの差が特に顕著、リアルな動きにこだわってゲームとしての面白さが抜けてる
3438. Posted by 01 2010年02月02日 11:55
日本がグローバルスタンダードとか思ってる奴いんの?
3439. Posted by 2010年02月02日 11:55
俺は好きだけどな、良質なACT作ってくれるし
日本のメーカーもACT作ってくれると良いんだけど・・・
日本のメーカーもACT作ってくれると良いんだけど・・・
3440. Posted by 2010年02月02日 11:55
※3430
アルトネリコ2って糞ゲーじゃん
いや、糞みたいなゲームって意味じゃなくて
スカトロ的な意味でwww
アルトネリコ2って糞ゲーじゃん
いや、糞みたいなゲームって意味じゃなくて
スカトロ的な意味でwww
3441. Posted by 2010年02月02日 11:56
欧米はスポーツ
日本は娯楽
そもそもゲームの認識が違うし、分かり合えないだろ
日本は娯楽
そもそもゲームの認識が違うし、分かり合えないだろ
3442. Posted by 2010年02月02日 11:57
スポーツゲームの話題にならなくて寂しいんだが
3443. Posted by 2010年02月02日 11:57
アルトネリコ兇藁匹ず酩覆世
沢城みゆきたんがヒロインの時点でおにんにん膨張するわww
沢城みゆきたんがヒロインの時点でおにんにん膨張するわww
3444. Posted by 2010年02月02日 11:57
TPSしかねーじゃねーか!
他おまけだし
リアリズムとファンタズムは分かり合えないよ
他おまけだし
リアリズムとファンタズムは分かり合えないよ
3445. Posted by 2010年02月02日 11:58
日本でヒットしたゲームはローカライズを海外に投げても黒が出てる
「わざわざ海外向けに作る必要はない」と
海外向けを謳ったゲームの爆死の山が証明している
「わざわざ海外向けに作る必要はない」と
海外向けを謳ったゲームの爆死の山が証明している
3446. Posted by 2010年02月02日 11:59
ゲームに求める物が違うのだと思いますよ
日本人は暇潰しや非現実的な物をゲームに求め、米国人は徹底したリアリティのある挙動、爽快感、カッコよさを求めているんだと思います
日本人は暇潰しや非現実的な物をゲームに求め、米国人は徹底したリアリティのある挙動、爽快感、カッコよさを求めているんだと思います
3447. Posted by 2010年02月02日 11:59
日本とか米国とか関係ねえ!
ドイツの!
箱庭ゲームは!
世界一ィィィィィィィィィイイイイイ!!!
ライバルは英国ただ一人だぜぃ
ドイツの!
箱庭ゲームは!
世界一ィィィィィィィィィイイイイイ!!!
ライバルは英国ただ一人だぜぃ
3448. Posted by 2010年02月02日 11:59
グローバルスタンダードってのは
アメリカ人が自分のスタンダードで世界制圧するぞって意味だ
アメリカ人が自分のスタンダードで世界制圧するぞって意味だ
3449. Posted by hal 2010年02月02日 12:00
つまらん。
3450. Posted by 2010年02月02日 12:00
海外のゲームマニア(笑)
3451. Posted by 2010年02月02日 12:00
※3446
「洋ゲー」には欧州人も含まれてるわけだが
しかも米と欧だとゲームの性質がまったく違う
「洋ゲー」には欧州人も含まれてるわけだが
しかも米と欧だとゲームの性質がまったく違う
3452. Posted by 2010年02月02日 12:01
そういえば、向こうのファンタジー小説とかでも、華奢なキャラクターが魔法の力で大剣を振り回すとかあまりないもんな
日本は三割のリアリティでいいのに対して、向こうは七割のリアリティがいるのか?
日本は三割のリアリティでいいのに対して、向こうは七割のリアリティがいるのか?
3453. Posted by
2010年02月02日 12:03
ゲームは洗脳されやすいタイプがハマるからな。
3454. Posted by 嫌米派 2010年02月02日 12:03
※3433
それもそーだな。(w 後はブログにこもるワ。少資源なんでコンテンツで戦わないといけねーしガラパゴス支援しようと思ったんだが。(ww
拝欧米厨が言う“全世界”ってのは知らなかったよ。でも、邦楽と邦画の話はスルーなのな。文化侵略と洗脳には気おつけよーな。(ww (^^)ノシ
それもそーだな。(w 後はブログにこもるワ。少資源なんでコンテンツで戦わないといけねーしガラパゴス支援しようと思ったんだが。(ww
拝欧米厨が言う“全世界”ってのは知らなかったよ。でも、邦楽と邦画の話はスルーなのな。文化侵略と洗脳には気おつけよーな。(ww (^^)ノシ
3455. Posted by
2010年02月02日 12:05
新興宗教に入信させたきゃ、ゲーマーなら確実に落とせるよ。 なんせ、ファンタジアだからな(笑)
ゲーマーは現実逃避うまいから…騙しやすい。(笑)
ゲーマーは現実逃避うまいから…騙しやすい。(笑)
3456. Posted by 2010年02月02日 12:06
サンドボックスゲーム
ドイツ=創世記、セトラーズ
イギリス=ストロングホールド
アメリカ=シムシティ、トロピコ、タイクーン
日本=牧場物語
ドイツ=創世記、セトラーズ
イギリス=ストロングホールド
アメリカ=シムシティ、トロピコ、タイクーン
日本=牧場物語
3457. Posted by 2010年02月02日 12:07
海外ゲームが売れない理由
1)ローカライズが不十分
2)レベルデザインができてなかった
3)そういうものを散々押し付けられたことで「海外ゲームはダメ」という逆ブランドが成立した
PS3のSCEA・SCEEには頑張って欲しい
1)ローカライズが不十分
2)レベルデザインができてなかった
3)そういうものを散々押し付けられたことで「海外ゲームはダメ」という逆ブランドが成立した
PS3のSCEA・SCEEには頑張って欲しい
3458. Posted by 2010年02月02日 12:07
在日おつ
3459. Posted by 2010年02月02日 12:07
日本にはギャルゲがあるとか言ってる奴らに言うが、今日び中韓台はおろかタイにだってギャルゲがあるんだぜ?
3460. Posted by 2010年02月02日 12:07
子どもは大剣なんて持たずに、キーブレードみたいな玩具武装しとけってことだろ
3461. Posted by 2010年02月02日 12:07
>>3454
お前のレスが一番無知で馬鹿だったんだが
お前のレスが一番無知で馬鹿だったんだが
3462. Posted by な 2010年02月02日 12:08
なんか海外っていう二文字に
超反応してネガキャンしまくる人いるね
なんで?
超反応してネガキャンしまくる人いるね
なんで?
3463. Posted by 2010年02月02日 12:09
非現実の世界で現実を見て何が楽しいんだ
3464. Posted by
2010年02月02日 12:10
比較する意味合いわかりません。
3465. Posted by 2010年02月02日 12:10
女性が強い、子どもが力持ちっていうギャプが日本では受けが良い
日本人はギャプに弱いから
だから、ファンタジー多めな作品が肌に合うんだよ
日本人はギャプに弱いから
だから、ファンタジー多めな作品が肌に合うんだよ
3466. Posted by
2010年02月02日 12:10
ゲーマーは陰気。
3467. Posted by 2010年02月02日 12:11
>>3462
日本以外を叩けば日本がそれだけ上に来るはず!
という思考
日本以外を叩けば日本がそれだけ上に来るはず!
という思考
3468. Posted by 2010年02月02日 12:11
日本で洋ゲーやったら、それこそ犯罪者予備軍認定されちゃうだろうが。
ランキングに出ているような、市民権を得ているようなゲームじゃないとおおっぴらには購入&プレイできないよな。
ランキングに出ているような、市民権を得ているようなゲームじゃないとおおっぴらには購入&プレイできないよな。
3469. Posted by
2010年02月02日 12:11
ファンタジーは妄想
3470. Posted by
2010年02月02日 12:12
嫌悪感感じました。
3471. Posted by 2010年02月02日 12:15
米3428
禿同
萌えゲーヲタと洋ゲーヲタがいがみ合ってるだけ
禿同
萌えゲーヲタと洋ゲーヲタがいがみ合ってるだけ
3472. Posted by 2010年02月02日 12:16
つうかゲームやらないからな……
次の記事を求む!!
次の記事を求む!!
3473. Posted by 2010年02月02日 12:17
※3468
だーかーら!
それがそもそも間違った認識だって何百回言わせるんだよ
トロピコや創世記が犯罪者予備軍認定されるようなイメージか!?
だーかーら!
それがそもそも間違った認識だって何百回言わせるんだよ
トロピコや創世記が犯罪者予備軍認定されるようなイメージか!?
3474. Posted by 2010年02月02日 12:17
*3456 ワロタ
グラフィックは度外視してもゲーム性の浅さが際立つなw
グラフィックは度外視してもゲーム性の浅さが際立つなw
3475. Posted by あ 2010年02月02日 12:18
くだらん。
3476. Posted by 味噌かつ 2010年02月02日 12:18
次の更新まだ(?_?)
3477. Posted by 2010年02月02日 12:19
洋ゲーで犯罪者予備軍認定とか言ってるのはジャンプが暴力漫画だから規制かけろといったどこかのおばちゃんレベル。
3478. Posted by 2010年02月02日 12:20
日本のゲーマー層とおたく層が被ってるだけだろ
3479. Posted by 2010年02月02日 12:22
※3474
つかこうしてみると、アメリカも別にヨーロッパに劣ってないよね
やっぱり箱庭ジャンルだと日本は弱いなあw
つかこうしてみると、アメリカも別にヨーロッパに劣ってないよね
やっぱり箱庭ジャンルだと日本は弱いなあw
3480. Posted by 2010年02月02日 12:23
趣味嗜好の問題だろうに
洋ゲーは日本人の感性に合わないから、日本国内で売れない、ただそれだけ
洋ゲーが優れてるだの和ゲーが優れてるだの言うのは
的外れにもほどがあるわ
たかがゲームなのに、グローバルスタンダードだの何だのと
なんでプレイするゲームを無理強いされにゃならんのだ
洋ゲーは日本人の感性に合わないから、日本国内で売れない、ただそれだけ
洋ゲーが優れてるだの和ゲーが優れてるだの言うのは
的外れにもほどがあるわ
たかがゲームなのに、グローバルスタンダードだの何だのと
なんでプレイするゲームを無理強いされにゃならんのだ
3481. Posted by 2010年02月02日 12:23
俺はむしろ洋ゲーメインだぞ
海外のゲームって子供やライトユーザーには取っ付きにくいんだろ
システムはいいと思うんだ
奴等に媚びたきゃキャラデザと世界観をジャパニメーション化すりゃいい
海外のゲームって子供やライトユーザーには取っ付きにくいんだろ
システムはいいと思うんだ
奴等に媚びたきゃキャラデザと世界観をジャパニメーション化すりゃいい
3482. Posted by オタク種って妙 2010年02月02日 12:24
叩いてる要素を見ると、海外ゲームを嫌ってるのは幼稚層だけなんだよね。
3483. Posted by 2010年02月02日 12:25
※3481
連中のセンスじゃ、それが出来ないのよね
連中のセンスじゃ、それが出来ないのよね
3484. Posted by あ 2010年02月02日 12:26
非現実の世界で現実を見てって、
確かにあっちはリアル思考だけど、
日常じゃ出来ないことをやるのは日本も海外も同じゃね
確かにあっちはリアル思考だけど、
日常じゃ出来ないことをやるのは日本も海外も同じゃね
3485. Posted by あ 2010年02月02日 12:26
ライトユーザーなら親しみやすい日本ゲーを購入するだろうしね
3486. Posted by 2010年02月02日 12:27
洋ゲーはやたら凝ってるからなあ
一見子供向けなローラーコースタータイクーンとかでも、無茶苦茶奥が深いし
グラフィックがかわいくても子供にこんなんできねーだろってのが多いなw
和ゲーはあっさり気味で浅く広く遊べるけど
洋ゲーは一本で何百時間も没頭してしまうw
一見子供向けなローラーコースタータイクーンとかでも、無茶苦茶奥が深いし
グラフィックがかわいくても子供にこんなんできねーだろってのが多いなw
和ゲーはあっさり気味で浅く広く遊べるけど
洋ゲーは一本で何百時間も没頭してしまうw
3487. Posted by 2010年02月02日 12:27
日本の場合、アニオタの延長上にゲームがあるだけだろ?
だからキャラデザやストーリーを重視する
だからキャラデザやストーリーを重視する
3488. Posted by 2010年02月02日 12:29
海外ゲームは反射神経とか瞬間的な判断力とか感覚的にやりこみ要素の強いものが多いんだよ。センスの良い奴だとすぐ上手くなるし、下手な奴は何度やってもトロい。
FPSで強いゲーマーにボコられるとすぐログアウトする奴が続出するのを見たりすると、日本人は死んで覚える知識的な覚えゲーやレベル制のオンラインゲームのような年功序列ゲー好きなんだと実感する。
FPSで強いゲーマーにボコられるとすぐログアウトする奴が続出するのを見たりすると、日本人は死んで覚える知識的な覚えゲーやレベル制のオンラインゲームのような年功序列ゲー好きなんだと実感する。
3489. Posted by 2010年02月02日 12:30
※3487
>>1のランキング見ると、その意見は的外れだがな
>>1のランキング見ると、その意見は的外れだがな
3490. Posted by 2010年02月02日 12:30
自分の価値観の押しつけが大好き
イラク戦争も当然の結果
イラク戦争も当然の結果
3491. Posted by Posted by 2010年02月02日 12:31
和ゲーがダメって感じに見えるけど
アメリカでペルソナ4が高評価
だったじゃん
ターン制嫌いとかいってるくせに
ペルソナ4はなんで人気なんだよ
このコラム?を書いてるのはアクションゲー
しか普段やらない人の話じゃないの?
アメリカとか外国人の総意みたいに
書くのはおかしい
アメリカでペルソナ4が高評価
だったじゃん
ターン制嫌いとかいってるくせに
ペルソナ4はなんで人気なんだよ
このコラム?を書いてるのはアクションゲー
しか普段やらない人の話じゃないの?
アメリカとか外国人の総意みたいに
書くのはおかしい
3492. Posted by ゲームだし。 2010年02月02日 12:32
オレも洋ゲー派だな。
美少女マザコンキャラは趣味じゃないし、むしろ邪魔。
日本のは「○○なんですぅ〜」みたいなのがウザいし、時間を費やす事がもったいなくなる。
美少女マザコンキャラは趣味じゃないし、むしろ邪魔。
日本のは「○○なんですぅ〜」みたいなのがウザいし、時間を費やす事がもったいなくなる。
3493. Posted by 2010年02月02日 12:32
洋ゲーの自由度って、例えばロープを好きな場所や高さに「結ぶ」ってできるの?
「結ぶ」ができれば、ロープ一本で脚を掛ける罠にも、ぶら下がる行動にも、物を固定する用途にも使えるようになるんだけど。
そういう自由度があるならやってみたいんだが。
少なくとも国産でそんなことができる作品はないよね?
「結ぶ」ができれば、ロープ一本で脚を掛ける罠にも、ぶら下がる行動にも、物を固定する用途にも使えるようになるんだけど。
そういう自由度があるならやってみたいんだが。
少なくとも国産でそんなことができる作品はないよね?
3494. Posted by 2010年02月02日 12:35
つか宣伝次第だろ
海外ゲームはそこまで宣伝もしてねーしな
以上、ゲームしない奴の意見でした
海外ゲームはそこまで宣伝もしてねーしな
以上、ゲームしない奴の意見でした
3495. Posted by 2010年02月02日 12:36
つまんないから
3496. Posted by 2010年02月02日 12:38
ブレイブルーはν-13がじっくり見たいだけに買った
3497. Posted by 2010年02月02日 12:41
自分と違うのは排除
結果戦争を起こしてめちゃめちゃにして帰って行く。使えるものは自分達のものにして独占
逆らうのは全員悪で、自分達の種族が一番だから何しても良いと思ってる
それが白人の考え
結果戦争を起こしてめちゃめちゃにして帰って行く。使えるものは自分達のものにして独占
逆らうのは全員悪で、自分達の種族が一番だから何しても良いと思ってる
それが白人の考え
3498. Posted by 東京大学卒業 2010年02月02日 12:41
PS3にはトルネあるからおすすめ
3499. Posted by 2010年02月02日 12:41
あほくせー
座布団1枚くらいあげられるような気の利いたコメントが皆無
あほくせー
座布団1枚くらいあげられるような気の利いたコメントが皆無
あほくせー
3500. Posted by 2010年02月02日 12:42
まぁゲームだけならまだしも
IT系は完全に置いていかれるだろうな。
IT系は完全に置いていかれるだろうな。
3501. Posted by 2010年02月02日 12:44
「海外ゲーがどんなに育ってもそれは和ゲーの代わりにはならないから」
で十分だろ
お新香食いたいのにキムチ盛られても困るんだよ
で十分だろ
お新香食いたいのにキムチ盛られても困るんだよ
3502. Posted by 2010年02月02日 12:44
>>3499
じゃあ貴様が何か気の利いたコメントとやらを書け
たいそうな口を叩いてんだ、出来ない訳無いよな?
じゃあ貴様が何か気の利いたコメントとやらを書け
たいそうな口を叩いてんだ、出来ない訳無いよな?
3503. Posted by 2010年02月02日 12:44
キャラが受け付けないって・・・
アバターは女子供も喜んで見に行くのにおかしいよね(笑)
アバターは女子供も喜んで見に行くのにおかしいよね(笑)
3504. Posted by 2010年02月02日 12:44
ドイツ
創世記 1404 http://snagwiremedia.com/wp-content/uploads/2008/08/anno-1404-announced.jpg
セトラーズ 6 http://media.ubi.com/emea/settlers_riseofanempire/screenshots/Settlers6_screen_07.jpg
イギリス
ストロングホールド2 http://www.gamershell.com/static/screenshots/7153/151517_full.jpg
創世記 1404 http://snagwiremedia.com/wp-content/uploads/2008/08/anno-1404-announced.jpg
セトラーズ 6 http://media.ubi.com/emea/settlers_riseofanempire/screenshots/Settlers6_screen_07.jpg
イギリス
ストロングホールド2 http://www.gamershell.com/static/screenshots/7153/151517_full.jpg
3505. Posted by 2010年02月02日 12:45
グラだけの話をするなら
洋ゲーのグラはかっこよく見えないんだよ
美感の違いだからどうにもならんと思うわ。
リアルとか言われても汚いだけ、みたいな。
映画文化の違いがわかりやすいかもな。
洋ゲーのグラはかっこよく見えないんだよ
美感の違いだからどうにもならんと思うわ。
リアルとか言われても汚いだけ、みたいな。
映画文化の違いがわかりやすいかもな。
3506. Posted by
2010年02月02日 12:45
米3499
便所の落書きレベルの米になに求めてんだ?
お前の米も便所の落書きと変わらんのだぜ
便所の落書きレベルの米になに求めてんだ?
お前の米も便所の落書きと変わらんのだぜ
3507. Posted by 2010年02月02日 12:45
アメリカ
トロピコ 3 http://www.areagames.de/images/games/Screenshots/Spiele/Tropico%203/Tropico3_June_1.jpg
ローラーコースター・タイクーン 3 http://games.softpedia.com/screenshots/6-596_2.jpg
日本
wii牧場物語 http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060914/wiiscr23.jpg
トロピコ 3 http://www.areagames.de/images/games/Screenshots/Spiele/Tropico%203/Tropico3_June_1.jpg
ローラーコースター・タイクーン 3 http://games.softpedia.com/screenshots/6-596_2.jpg
日本
wii牧場物語 http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060914/wiiscr23.jpg
3508. Posted by 2010年02月02日 12:46
※3505
お前のレスのすぐ上のURLを見て、グラが汚いとかもう一度ほざいてみろ
お前のレスのすぐ上のURLを見て、グラが汚いとかもう一度ほざいてみろ
3509. Posted by あ 2010年02月02日 12:47
結論 和ゲーには100の神ゲー0のクソゲー
洋ゲーには0の神ゲー100のクソゲー
洋ゲーには0の神ゲー100のクソゲー
3510. Posted by な 2010年02月02日 12:49
汚いの意味が違うかと。
3511. Posted by あ 2010年02月02日 12:53
※3509
なるほど頭いいな
なるほど頭いいな
3512. Posted by
2010年02月02日 12:53
妄想力を求められる日本のゲームと現実を徹底的に追及する洋ゲー
アニメ、マンガの鍛えた妄想力をゲームに応用するのが得意で大好きな日本人にそんなもの全否定して現実に限りなく近いものを求める洋ゲー大好きなメリケンじゃ趣向が相容れないものだろ
アニメ、マンガの鍛えた妄想力をゲームに応用するのが得意で大好きな日本人にそんなもの全否定して現実に限りなく近いものを求める洋ゲー大好きなメリケンじゃ趣向が相容れないものだろ
3513. Posted by る 2010年02月02日 12:54
和ゲーと洋ゲーの違いがわからない
3514. Posted by あ 2010年02月02日 12:54
お前ら内容がどんなに糞でも、
超自分好みの萌えキャラが出てたら買う?
超自分好みの萌えキャラが出てたら買う?
3515. Posted by 八点 2010年02月02日 12:55
ふむ、海外ゲームが日本に受け入れられない原因は一言で言うならば「文化の違い」があるからだ。
では「文化の違い」とは何だろう?日本とアメリカで比較してみる。日本人は「あんパン」に代表されるように、「完成品を加工すること」が得意だ。それに対しアメリカはマイクロソフトに代表されるように「想像を形にすること」が得意だ。これがゲームの嗜好にも言えるだろう。
日本は「完成されたゲームを加工すること」がプレイであるのに対し、アメリカでは「このゲームで出来ることを想像して、それを形すること」がプレイではないだろうか?
無論、例外はあるが100のゲームのうち8割くらいはこのような傾向が見られる。FF13とオブリビオンの比較では、その傾向は顕著に現れていると思うがいかがだろうか?
では「文化の違い」とは何だろう?日本とアメリカで比較してみる。日本人は「あんパン」に代表されるように、「完成品を加工すること」が得意だ。それに対しアメリカはマイクロソフトに代表されるように「想像を形にすること」が得意だ。これがゲームの嗜好にも言えるだろう。
日本は「完成されたゲームを加工すること」がプレイであるのに対し、アメリカでは「このゲームで出来ることを想像して、それを形すること」がプレイではないだろうか?
無論、例外はあるが100のゲームのうち8割くらいはこのような傾向が見られる。FF13とオブリビオンの比較では、その傾向は顕著に現れていると思うがいかがだろうか?
3516. Posted by 2010年02月02日 12:55
※3511
自演失敗してますよwwwww
自演失敗してますよwwwww
3517. Posted by 2010年02月02日 12:55
今の
大作=脚本が大作
な発想を何とかして欲しい。
しかもその脚本を片っ端からムービー突っ込んで賄うとか、もうゲームじゃなくていいじゃん。
システムで勝負して欲しい。シナリオで勝負するんなら、ゲーム内で演出して欲しい。
大型作品だけでの比較なら、国産にいいところ少ない。小粒で面白いタイトルはたくさんある。
嬉々としてDiabloで延々潜り続けてた連中がモンスターハンターを嫌う理由を考えているが、未だによくわからん。何でだろ。
大作=脚本が大作
な発想を何とかして欲しい。
しかもその脚本を片っ端からムービー突っ込んで賄うとか、もうゲームじゃなくていいじゃん。
システムで勝負して欲しい。シナリオで勝負するんなら、ゲーム内で演出して欲しい。
大型作品だけでの比較なら、国産にいいところ少ない。小粒で面白いタイトルはたくさんある。
嬉々としてDiabloで延々潜り続けてた連中がモンスターハンターを嫌う理由を考えているが、未だによくわからん。何でだろ。
3518. Posted by 凡人2号 2010年02月02日 12:56
内容は買わんとわからんでしょうよ
3519. Posted by 2010年02月02日 12:57
※3512
その「現実」の追求具合って※3493のロープの利用法くらいあるの?
その「現実」の追求具合って※3493のロープの利用法くらいあるの?
3520. Posted by 2010年02月02日 12:58
おいこの記事って遠まわしにアニオタを否定してないか?
3521. Posted by 2010年02月02日 12:58
ちなみに上で挙げた創世記1404、見ての通り町の景観は息を呑むような美麗グラフィックだが
キャラクターはこんな感じ
http://img522.imageshack.us/img522/118/annoq.jpg
俺はこれも味があって好きだが、萌えじゃないと嫌って人は叩くだろうなあ
キャラクターはこんな感じ
http://img522.imageshack.us/img522/118/annoq.jpg
俺はこれも味があって好きだが、萌えじゃないと嫌って人は叩くだろうなあ
3522. Posted by な 2010年02月02日 12:59
>凡人2号
じゃあ買うじゃなくて、
支持するか支持しないかで。
これなら買った後ってのも考えられるし。
じゃあ買うじゃなくて、
支持するか支持しないかで。
これなら買った後ってのも考えられるし。
3523. Posted by 2010年02月02日 13:00
ドイツSUGEEEE
3524. Posted by 凡人2号 2010年02月02日 13:01
少なくとも興味を持つ事は確かかな…。
3525. Posted by 2010年02月02日 13:01
ゲームくらい好きにやらせろよ。
3526. Posted by 2010年02月02日 13:03
単に宣伝が足らないんじゃないかね。
ほとんど一般メディアに出ないし、売れるわけ無いと思う。
俺は洋ゲーも和ゲーも好きだけど。
最近は、チョンゲーもかなり良くなってきた。
ほとんど一般メディアに出ないし、売れるわけ無いと思う。
俺は洋ゲーも和ゲーも好きだけど。
最近は、チョンゲーもかなり良くなってきた。
3527. Posted by な 2010年02月02日 13:04
やってぱり文化の違いが強く影響してるのかね。
3528. Posted by 2010年02月02日 13:06
オタ臭い、ガキ臭い、マニア臭い
こういうのは手を出しにくいんだが、洋ゲーって総じてマニア臭いんだよなあ
こういうのは手を出しにくいんだが、洋ゲーって総じてマニア臭いんだよなあ
3529. Posted by 2010年02月02日 13:06
海外旅行で観光地に行って
世界を知った気になってるオノボリサンみたい。
「フィレンツェは造形が素晴らしいよね 京都?ハッ!」
みたいなこと言う質の悪いユーザーが多いんじゃ、洋ゲーに手を伸ばそうなんて人間は増えないね。
おまえらが洋ゲーユーザーの代表だって意識が欠けてるんじゃねーか?
世界を知った気になってるオノボリサンみたい。
「フィレンツェは造形が素晴らしいよね 京都?ハッ!」
みたいなこと言う質の悪いユーザーが多いんじゃ、洋ゲーに手を伸ばそうなんて人間は増えないね。
おまえらが洋ゲーユーザーの代表だって意識が欠けてるんじゃねーか?
3530. Posted by 2010年02月02日 13:09
3526
チョンはネトゲ大国だからな
それ以外はイマイチ印象に無いが
チョンはネトゲ大国だからな
それ以外はイマイチ印象に無いが
3531. Posted by 2010年02月02日 13:10
※3529
逆もしかり
洋ゲーのことを何も知らないくせに、思い込みで批判してる人たちも同類じゃねーの?
逆もしかり
洋ゲーのことを何も知らないくせに、思い込みで批判してる人たちも同類じゃねーの?
3532. Posted by 2010年02月02日 13:16
>>3493
そういう類の自由はない、と思うな。
洋ゲーの自由度は
「街の住人を殺せる」「店からアイテムを盗める」「家や城に忍び込める」「通行中のクルマに轢かれて死ねる」
とかそういう類ね。
「立ち入り禁止だ!」って言われても、クエストをこなさずに入れる。(和ゲーはクエストをこなさないとムリ)
道徳規範とか行動判断の部分で自由がある感じ。
そういう類の自由はない、と思うな。
洋ゲーの自由度は
「街の住人を殺せる」「店からアイテムを盗める」「家や城に忍び込める」「通行中のクルマに轢かれて死ねる」
とかそういう類ね。
「立ち入り禁止だ!」って言われても、クエストをこなさずに入れる。(和ゲーはクエストをこなさないとムリ)
道徳規範とか行動判断の部分で自由がある感じ。
3533. Posted by 2010年02月02日 13:16
洋ゲーも日本に受け入れられてる。
本来売りたいゲーマーには。
問題の本質は、日本にはゲーマーがほとんどいなくて、
DQ,FFの初期のころから、ブランドに流されるだけのライトユーザーしかいないということ。
なんで、日本で売りたきゃ、ブランド買い取って、ライト向けゲーム作れと。
本来売りたいゲーマーには。
問題の本質は、日本にはゲーマーがほとんどいなくて、
DQ,FFの初期のころから、ブランドに流されるだけのライトユーザーしかいないということ。
なんで、日本で売りたきゃ、ブランド買い取って、ライト向けゲーム作れと。
3534. Posted by 2010年02月02日 13:17
お話語るためにゲームのテンポお構いなしにカットシーン入れまくったのに、60時間かけてクリアしてみたら、話は訳の分からないまま収束しないし、言いたいことも伝えたいこともわからない、とか勘弁して欲しい。何のために作ったんだよ。とか思う。
3535. Posted by 2010年02月02日 13:17
洋ゲーは、天才が集まって作っている
和ゲーは、おまえらみたいなのが作っている
おまえらが、お前らを大好きなだけ
和ゲーは、おまえらみたいなのが作っている
おまえらが、お前らを大好きなだけ
3536. Posted by 2010年02月02日 13:19
※3531
同じではないな。
そもそも普通の日本では洋ゲーはそれほど売られていないんだから知名度が無いに等しい。
宣伝もされないような作品を知りもしないで言うななんて無理な話しだ。
マニアと一般人の認識を同列で語る方がどうかしてる。
同じではないな。
そもそも普通の日本では洋ゲーはそれほど売られていないんだから知名度が無いに等しい。
宣伝もされないような作品を知りもしないで言うななんて無理な話しだ。
マニアと一般人の認識を同列で語る方がどうかしてる。
3537. Posted by あ 2010年02月02日 13:21
falloutで感動した
FF13で絶望した
FF13で絶望した
3538. Posted by 2010年02月02日 13:21
洋ゲーはキャラデザにしてもリアル感を追求しすぎ。とにかくグロくすりゃ良いみたいな感じが嫌だ
全くと言っていいほど遊び心がないんだもん。全部が全部そうじゃないけどさ
全くと言っていいほど遊び心がないんだもん。全部が全部そうじゃないけどさ
3539. Posted by 2010年02月02日 13:22
※3526
嫌韓とか反日とか朝鮮人云々は置いといて
日本はガチでチョン国のゲームに取り潰されるかもしれないな
つーのも日本の既存技術は全部パクり済みだし、新しい技術もリアルタイムで仕入れることが可能(しかも無料)
しかもあいつらの好むキャラデザがPS2以降のFFを若干アメリカナイズした感じだから糞野村のゲロキモ絵よりは海外ウケする
さらに最近のアニメの作画を朝鮮に丸投げしてるもんでその手の人材も日本並に育成されていて、最近ではANIMEまで作れるようになっている
それによって今まで日本人にしか作れなかった萌え2D等も余裕で作れる
つまるところ、日本のアイデンティティそのものを丸々習得しちゃってるんだよ
こうなってしまうと必然的に向上心が強い方が勝つ。日本の向上心?今はシーラカンス以下
嫌韓とか反日とか朝鮮人云々は置いといて
日本はガチでチョン国のゲームに取り潰されるかもしれないな
つーのも日本の既存技術は全部パクり済みだし、新しい技術もリアルタイムで仕入れることが可能(しかも無料)
しかもあいつらの好むキャラデザがPS2以降のFFを若干アメリカナイズした感じだから糞野村のゲロキモ絵よりは海外ウケする
さらに最近のアニメの作画を朝鮮に丸投げしてるもんでその手の人材も日本並に育成されていて、最近ではANIMEまで作れるようになっている
それによって今まで日本人にしか作れなかった萌え2D等も余裕で作れる
つまるところ、日本のアイデンティティそのものを丸々習得しちゃってるんだよ
こうなってしまうと必然的に向上心が強い方が勝つ。日本の向上心?今はシーラカンス以下
3540. Posted by 2010年02月02日 13:22
ディアブロ面白いお(^ω^)
3541. Posted by 2010年02月02日 13:23
在日おつ
3542. Posted by
2010年02月02日 13:25
結局は文化の違い
アメリカはモノを創ることが得意で大好きだが大味
日本は完成品を模倣して加工して自分たちの便利なように細かい手を加えいくのが得意で大好き
工業製品もゲームも根底にこの部分があるんだよ
アメリカはモノを創ることが得意で大好きだが大味
日本は完成品を模倣して加工して自分たちの便利なように細かい手を加えいくのが得意で大好き
工業製品もゲームも根底にこの部分があるんだよ
3543. Posted by 2010年02月02日 13:25
3536
知らない事ではなく、知らないのに批判してる事を同列視してるんじゃ?
むしろこっちのほうがたち悪いような
知らない事ではなく、知らないのに批判してる事を同列視してるんじゃ?
むしろこっちのほうがたち悪いような
3544. Posted by 2010年02月02日 13:25
※3541
糞キムチと一緒にするなw
普通にヤバイ状態だって言いたいだけだよ
糞キムチと一緒にするなw
普通にヤバイ状態だって言いたいだけだよ
3545. Posted by a 2010年02月02日 13:26
>>3536
えー
知ってて批判したら質が悪くて、
知らずに批判するのは仕方無いの?
えー
知ってて批判したら質が悪くて、
知らずに批判するのは仕方無いの?
3546. Posted by 2010年02月02日 13:29
外人はグロゲー大好きだけど、日本人はあんまそういうの好まないもんな
よく海外のピカチュウ虐殺画像を目にするし。あいつら皆こっちで言う厨二病なんじゃねえの?
よく海外のピカチュウ虐殺画像を目にするし。あいつら皆こっちで言う厨二病なんじゃねえの?
3547. Posted by 2010年02月02日 13:29
というか他国の事なのに自国内で語り合ってどうするんだよ。
こっちのコミュニティに突撃しろ。
なんのためのインターネットだよ。
こっちのコミュニティに突撃しろ。
なんのためのインターネットだよ。
3548. Posted by (V)o¥o(V) 2010年02月02日 13:30
嫌いじゃないが好きでもない
そんな感じ
そんな感じ
3549. Posted by 2010年02月02日 13:30
認知度が低いんだから売れてないという話しだろうが
質だけで販売が伸びるか
質だけで販売が伸びるか
3550. Posted by 2010年02月02日 13:31
※3538
世界一人気のMMORPG、WoWのキャラデザはコミカルでかわいいぞ?
世界一人気のMMORPG、WoWのキャラデザはコミカルでかわいいぞ?
3551. Posted by 2010年02月02日 13:32
>>3539
絵を描く技術があれば萌えはマネできると思ってた時期がオレにもありました。
アメリカがどう頑張ってもできないのを見ていると、韓国にもムリだろうとは思う。
どこかでニセモノっぽさが生じるだろう。
絵を描く技術があれば萌えはマネできると思ってた時期がオレにもありました。
アメリカがどう頑張ってもできないのを見ていると、韓国にもムリだろうとは思う。
どこかでニセモノっぽさが生じるだろう。
3552. Posted by 2010年02月02日 13:32
※3546
そうね、俺も中高生くらいまでは、洋ゲーのフリーダムさにワクワク感を覚えてたな
そうね、俺も中高生くらいまでは、洋ゲーのフリーダムさにワクワク感を覚えてたな
3553. Posted by 2010年02月02日 13:33
>>3514
買った事あるが目当てのキャラにたどり着くまでにシステムが糞過ぎて投げたわ。
それ以来そこの作品は買ってない。
買った事あるが目当てのキャラにたどり着くまでにシステムが糞過ぎて投げたわ。
それ以来そこの作品は買ってない。
3554. Posted by な 2010年02月02日 13:33
アメリカじゃHALOがライトゲーマー向けって感覚だからなあ。
日本の軽くヘビーなゲーマーが向こうのライト層相当。
日本の市場の多くを占める日本のライト層はアメリカにはない市場。
wiiにはまるのはカジュアル層で、これは世界中に共通して存在している。
ってか、基本的に非ゲーマーが少しやってみたいと思った程度の人達だから大量にいる。
日本の軽くヘビーなゲーマーが向こうのライト層相当。
日本の市場の多くを占める日本のライト層はアメリカにはない市場。
wiiにはまるのはカジュアル層で、これは世界中に共通して存在している。
ってか、基本的に非ゲーマーが少しやってみたいと思った程度の人達だから大量にいる。
3555. Posted by 2010年02月02日 13:33
※3536
いや、それ支離滅裂だから。
知りもしないなら、知ったかぶりして叩くなよって話だろ
知らないなら知らないでいい。
お前の言い分はなんとか海外ゲー叩きを正当化しようとしてるようにしか聞こえない
いや、それ支離滅裂だから。
知りもしないなら、知ったかぶりして叩くなよって話だろ
知らないなら知らないでいい。
お前の言い分はなんとか海外ゲー叩きを正当化しようとしてるようにしか聞こえない
3556. Posted by 2010年02月02日 13:34
そもそもゲーム自体が廃れてきてランキングとか捏造の温床になってるからだろ
日本のゲーム市場はもうとっくにまともな市場じゃねーんだよ
日本のゲーム市場はもうとっくにまともな市場じゃねーんだよ
3557. Posted by 2010年02月02日 13:35
>>3544
「日本ヤバイ韓国に負ける」って警鐘を鳴らすだけで
在日扱いするIQ低めのヤツがいるから注意しとけ。
日本マンセーしとけばココでは多数派になれるし擁護してもらえるから
そうするのがこの場における賢い生き方だ。
「日本ヤバイ韓国に負ける」って警鐘を鳴らすだけで
在日扱いするIQ低めのヤツがいるから注意しとけ。
日本マンセーしとけばココでは多数派になれるし擁護してもらえるから
そうするのがこの場における賢い生き方だ。
3558. Posted by 2010年02月02日 13:35
逆もしかり(キリッ
日本人が日本のゲームを調べもせず馬鹿にすることと、日本人が外国のゲームを調べもせず馬鹿にすることは違う
前者は、日本人にとって世界で一番見えやすい情報が見えてない日本人という話だからな
日本人が日本のゲームを調べもせず馬鹿にすることと、日本人が外国のゲームを調べもせず馬鹿にすることは違う
前者は、日本人にとって世界で一番見えやすい情報が見えてない日本人という話だからな
3559. Posted by 2010年02月02日 13:36
※3551
萌え絵はただの図記号の塊
絵が上手い人が「萌え苦手〜」ってのはそこにある
絵が上手い人は絵で萌えを描こうとするからな
萌え絵はただの図記号の塊
絵が上手い人が「萌え苦手〜」ってのはそこにある
絵が上手い人は絵で萌えを描こうとするからな
3560. Posted by 2010年02月02日 13:36
※3542
それも間違い。
なんかアメリカに固執してるようだが、洋ゲーはヨーロッパも含まれる。
そしてヨーロッパは日本のように細かく凝った完璧主義者で、大味とかとんでもない
日本のゲームよりも線密に作りこまれたゲームを数多く排出してるんだぜ?
それを「洋ゲーは大味」とか一くくりにして叩くのは不公平極まりない
それも間違い。
なんかアメリカに固執してるようだが、洋ゲーはヨーロッパも含まれる。
そしてヨーロッパは日本のように細かく凝った完璧主義者で、大味とかとんでもない
日本のゲームよりも線密に作りこまれたゲームを数多く排出してるんだぜ?
それを「洋ゲーは大味」とか一くくりにして叩くのは不公平極まりない
3561. Posted by 2010年02月02日 13:37
日本の成人男女と『子供』の大半は
お前らの作った頭や腕のちぎれる
グロドンパチゲーを見てドン引きしています。
嬉々としてプレイしてしかも崇拝しているとか
頭がおかしいと判断されてもおかしくない。
日本はそういう国。
面白いか面白くないか以前の問題。
お前らの作った頭や腕のちぎれる
グロドンパチゲーを見てドン引きしています。
嬉々としてプレイしてしかも崇拝しているとか
頭がおかしいと判断されてもおかしくない。
日本はそういう国。
面白いか面白くないか以前の問題。
3562. Posted by な 2010年02月02日 13:38
萌えなんて、実は絵にあまり依存してないからな。
設定とか言動に萌えさせてしまえば、極端に下手でなければハンコ絵でもキャラ別にファンが着く。
絵的には劣っていても、人気では圧倒的に勝っているなんて例はいくらでもあるしな。
設定とか言動に萌えさせてしまえば、極端に下手でなければハンコ絵でもキャラ別にファンが着く。
絵的には劣っていても、人気では圧倒的に勝っているなんて例はいくらでもあるしな。
3563. Posted by 2010年02月02日 13:38
※3558
いやだからwww
どっちも馬鹿だから
なんでそんなに馬鹿を正当化させたいんだよ
そこまでして無理やりにでも海外叩いて悦に入りたいのか?
いやだからwww
どっちも馬鹿だから
なんでそんなに馬鹿を正当化させたいんだよ
そこまでして無理やりにでも海外叩いて悦に入りたいのか?
3564. Posted by 2010年02月02日 13:38
フランス映画好き「フランスの映画、ビジュアルも叙情感もすばらしい。観ないあなたはセンスが悪いわー」
「日本で人気が出ないのは納得出きないわ!」
一般人「日本じゃ上映されてないし・・
なんか暗そうだし・・」
フランス映画好き「探す努力もしないでフランス映画をバカにしないで!」
「日本で人気が出ないのは納得出きないわ!」
一般人「日本じゃ上映されてないし・・
なんか暗そうだし・・」
フランス映画好き「探す努力もしないでフランス映画をバカにしないで!」
3565. Posted by 2010年02月02日 13:40
洋ゲー=FPSというイメージが間違ってるよなw
和ゲー=RPGも然り
和ゲー=RPGも然り
3566. Posted by 2010年02月02日 13:40
この手の話でどっちもとか言い出すやつはどういう輩か
わかる人はわかるな?
わかる人はわかるな?
3567. Posted by 2010年02月02日 13:41
嫌う嫌わない以前に売ってねーじゃん
そりゃいつまで経っても洋ゲーは糞ゲーってレッテルは剥がれんわw
そりゃいつまで経っても洋ゲーは糞ゲーってレッテルは剥がれんわw
3568. Posted by 2010年02月02日 13:41
日本→アニメの世界観をゲームに
海外→洋画の世界観をゲームに
そして、埋まらない溝。
海外→洋画の世界観をゲームに
そして、埋まらない溝。
3569. Posted by 2010年02月02日 13:41
※3565
その通りだが、こいつら聞く耳持たないよ
馬鹿にして自己満足したいだけなんだから
その通りだが、こいつら聞く耳持たないよ
馬鹿にして自己満足したいだけなんだから
3570. Posted by 2010年02月02日 13:42
>>3561
ワンピみたいに背中からナイフで刺されても
問題なく戦い続けるようなマンガもなんだかなーとは思うけどな。
おもしれーからいいけど。
グロいとかグロくないとかは
別におもしろさの本質には影響しないと思うんだけど!
ワンピみたいに背中からナイフで刺されても
問題なく戦い続けるようなマンガもなんだかなーとは思うけどな。
おもしれーからいいけど。
グロいとかグロくないとかは
別におもしろさの本質には影響しないと思うんだけど!
3571. Posted by 。 2010年02月02日 13:42
ゲームとか車とか…外国製が日本で売れないと日本人は「外国人嫌い」にされる
鎖国してたからそう言われるのか?
国産が好きで悪いかコノヤロー
鎖国してたからそう言われるのか?
国産が好きで悪いかコノヤロー
3572. Posted by 2010年02月02日 13:42
>>3564
ゲームの話は置いといて
フランス映画のクソさだけはガチ
ゲームの話は置いといて
フランス映画のクソさだけはガチ
3573. Posted by 2010年02月02日 13:43
3546
言いたいことはわからなくもないけど、
ちょっとずれてる気がする。
言いたいことはわからなくもないけど、
ちょっとずれてる気がする。
3574. Posted by 2010年02月02日 13:44
※3564
別に萌えゲーじゃないと嫌ならそれで別にいいよ
勝手にFPSがどうだこーだ言ってアホな叩きすんなって話
知らないんなら知らないでいいんだよ
かっこつけんなw
別に萌えゲーじゃないと嫌ならそれで別にいいよ
勝手にFPSがどうだこーだ言ってアホな叩きすんなって話
知らないんなら知らないでいいんだよ
かっこつけんなw
3575. Posted by 2010年02月02日 13:44
どこの人間も自分が一番でありたいと思うのさ。
3576. Posted by 2010年02月02日 13:45
別に嫌っちゃいないが
海外じゃドラクエ売れんだろ
それと同じだ
海外じゃドラクエ売れんだろ
それと同じだ
3577. Posted by 3573 2010年02月02日 13:45
3564宛てだった
3578. Posted by 2010年02月02日 13:46
相変わらず勝手だな
嫌いじゃないけど興味も無いって事
嫌いじゃないけど興味も無いって事
3579. Posted by な 2010年02月02日 13:47
※3574
それを先にしてるのがどっちだよって話。
まずは日本で和ゲーしかヒットしにくいから外国人嫌いとか言い出すバカに言ってくれ。
それを先にしてるのがどっちだよって話。
まずは日本で和ゲーしかヒットしにくいから外国人嫌いとか言い出すバカに言ってくれ。
3580. Posted by 2010年02月02日 13:48
※3571
どっちか一つじゃないと駄目なわけじゃないんだし、日本だけが日本以外の全てのゲームを食わず嫌いするってのはたしかに変な状況だと思う
どっちか一つじゃないと駄目なわけじゃないんだし、日本だけが日本以外の全てのゲームを食わず嫌いするってのはたしかに変な状況だと思う
3581. Posted by 2010年02月02日 13:48
洋ゲー=FPSは誤り
それはそう思う
でもな、ここの連中にしても和ゲー貶す外国人にしても、そういうの挙げてマンセーしてるからそう思われても仕方ない
日本人はいろいろな和ゲー挙げてるのにね
聞きもしないしね
それはそう思う
でもな、ここの連中にしても和ゲー貶す外国人にしても、そういうの挙げてマンセーしてるからそう思われても仕方ない
日本人はいろいろな和ゲー挙げてるのにね
聞きもしないしね
3582. Posted by 2010年02月02日 13:48
>>3571
日本人は外国人が日本を評価してくれるのは喜ぶし、そういう外国人は大切にする。
だが、そんな外国人が「日本に永住する」と言い出したり
自分の家族が外国人と結婚するのには反対する。
お客さんには親切なんだけど、外国人がお客さんをやめて、日本と同化しようとするのはあまり歓迎しない。
そういう傾向があるから「外国人嫌い」だと言われているんだな。
日本人は外国人が日本を評価してくれるのは喜ぶし、そういう外国人は大切にする。
だが、そんな外国人が「日本に永住する」と言い出したり
自分の家族が外国人と結婚するのには反対する。
お客さんには親切なんだけど、外国人がお客さんをやめて、日本と同化しようとするのはあまり歓迎しない。
そういう傾向があるから「外国人嫌い」だと言われているんだな。
3583. Posted by 2010年02月02日 13:48
海外のゲームは良くも悪くもリアル指向
もうちょっと夢見せてくれてもいいだろ・・・・・
もうちょっと夢見せてくれてもいいだろ・・・・・
3584. Posted by 2010年02月02日 13:49
日本のゲームてこれからどうなるんだろうな
ワクワクより不安の方が遥かに大きいが…
ワクワクより不安の方が遥かに大きいが…
3585. Posted by 2010年02月02日 13:49
※3576
※3578
別に一つの国に対して言ってるわけじゃなく、日本と日本以外の全世界の話だろ?
対象がアメリカだけならともかく
※3578
別に一つの国に対して言ってるわけじゃなく、日本と日本以外の全世界の話だろ?
対象がアメリカだけならともかく
3586. Posted by 2010年02月02日 13:49
3579
それに同じ論調で言い返したら自分も馬鹿ですって言ってるようなもんじゃん
それに同じ論調で言い返したら自分も馬鹿ですって言ってるようなもんじゃん
3587. Posted by 2010年02月02日 13:50
ゲーマーは大変だな
3588. Posted by 2010年02月02日 13:50
萌えゲー対FPSかみたいな二元論にすんな
ただ認知度が低いだけの話しで
和ゲーを必要以上に貶めすぎだ。
ただ認知度が低いだけの話しで
和ゲーを必要以上に貶めすぎだ。
3589. Posted by 2010年02月02日 13:50
>>3570
そのおもしろいかおもしろくないかはプレイしなきゃ分からないからな
まず見た目等の情報で興味を持ってもらわないと
だから日本では一部の成人しか買う人がいないんだろう
そのおもしろいかおもしろくないかはプレイしなきゃ分からないからな
まず見た目等の情報で興味を持ってもらわないと
だから日本では一部の成人しか買う人がいないんだろう
3590. Posted by 2010年02月02日 13:50
本音としては洋ゲー和ゲーに限らず面白いと思ったものをプレイする
ただそれだけ
そんな事は分かってるんだが、どちらか叩いて置かないと※伸びないから叩いてるだけ
ただそれだけ
そんな事は分かってるんだが、どちらか叩いて置かないと※伸びないから叩いてるだけ
3591. Posted by 2010年02月02日 13:51
3559
利いたふうな口をきくなーーー!!
利いたふうな口をきくなーーー!!
3592. Posted by 2010年02月02日 13:52
※3579
中国でも台湾でもフィリピンでも、中東ですら世界各国のゲームが売れる(日本ゲー含む)のに
日本だけが「日本のゲームしかやりません」なんだぜ
やっぱり何か変だろw
食わず嫌いしてるだけだと思うがなあ
実際試してみるとはまる人は多いんだし
中国でも台湾でもフィリピンでも、中東ですら世界各国のゲームが売れる(日本ゲー含む)のに
日本だけが「日本のゲームしかやりません」なんだぜ
やっぱり何か変だろw
食わず嫌いしてるだけだと思うがなあ
実際試してみるとはまる人は多いんだし
3593. Posted by 2010年02月02日 13:53
3584
日本がキツイが
正直海外も行き詰まり始めてるぞ
日本がキツイが
正直海外も行き詰まり始めてるぞ
3594. Posted by 2010年02月02日 13:53
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト 署名活動 2月27日必着
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
日本テレビにて外国人参政権への意見募集 2月3日まで
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
是非ともご協力を!!
3595. Posted by 2010年02月02日 13:53
スレ64の洋ゲーのとこにデッドラが混ざってる件
洋ゲーにバイオ5混ぜてても気付かなかったんじゃね
洋ゲーにバイオ5混ぜてても気付かなかったんじゃね
3596. Posted by 2010年02月02日 13:53
※3592
食わず嫌い以前に売ってないし
出されてもいない料理に、食わず嫌いも糞も無いわ
興味無いの一言
食わず嫌い以前に売ってないし
出されてもいない料理に、食わず嫌いも糞も無いわ
興味無いの一言
3597. Posted by 2010年02月02日 13:55
今の日本のゲームで満足してる奴ってライトゲーマーだけだろ。
日本人にコアゲーマーって少ないんだよ。
日本人にコアゲーマーって少ないんだよ。
3598. Posted by 2010年02月02日 13:55
日本人がブランド志向なのは安定感を求めてるからとか言ってみる
博打したがらないというか
まぁだから人は洋ゲー厨を嫌悪するのかもね
パチンコで大勝ちして他者見下すクズのようなもんだから
博打したがらないというか
まぁだから人は洋ゲー厨を嫌悪するのかもね
パチンコで大勝ちして他者見下すクズのようなもんだから
3599. Posted by 2010年02月02日 13:56
アメリカのゲーム、西欧のゲーム、アジア(主に中、台)のゲーム、韓国のゲーム
これらが世界中でお互いに売れているし、その各地方も日本のゲームを楽しんでいる
たとえばフランスにいけばアメリカのゲームも、日本のゲームも、ドイツのゲーム、全部それなりに売れている
台湾にいっても同じこと。
だが「日本では日本のゲームしか売れない」
って状況なんだよね
これらが世界中でお互いに売れているし、その各地方も日本のゲームを楽しんでいる
たとえばフランスにいけばアメリカのゲームも、日本のゲームも、ドイツのゲーム、全部それなりに売れている
台湾にいっても同じこと。
だが「日本では日本のゲームしか売れない」
って状況なんだよね
3600. Posted by 2010年02月02日 13:57
3592
横からだが
食わず嫌いて理由だけで売れないてのはほぼありえんぞ
洋ゲーがすべてにおいて優れているてわけじゃないことはなんとなくわかってるだろ?
純粋にその欠点が日本の市場に合わなかっただけじゃないのか?
横からだが
食わず嫌いて理由だけで売れないてのはほぼありえんぞ
洋ゲーがすべてにおいて優れているてわけじゃないことはなんとなくわかってるだろ?
純粋にその欠点が日本の市場に合わなかっただけじゃないのか?
3601. Posted by 2010年02月02日 13:57
売ってないって言ってる奴はどこでゲーム買ってるんだろ。
普通に見かけるけど。
普通に見かけるけど。
3602. Posted by 2010年02月02日 13:57
※3596
逆だ、逆
売ってないのは売れなかったからだよ
ちょっと前まではローカライズされてたんだが、日本人の誰も買わなかったので一斉撤退したんだよ。
それが世界の他の国では普通に面白いゲームは売れてたんだ
たとえそれがインドやサウジでもな
逆だ、逆
売ってないのは売れなかったからだよ
ちょっと前まではローカライズされてたんだが、日本人の誰も買わなかったので一斉撤退したんだよ。
それが世界の他の国では普通に面白いゲームは売れてたんだ
たとえそれがインドやサウジでもな
3603. Posted by 2010年02月02日 13:58
3582
それはお前の主観だな
何の根拠もない
それはお前の主観だな
何の根拠もない
3604. Posted by 2010年02月02日 13:59
洋ゲー=アメリカって発想の奴は世界=アメリカという視野の狭い人間だとよくわかる。
3605. Posted by 2010年02月02日 13:59
周りと同じのやってりゃ馬鹿にされないし話題にも入れるし
あえて周りで誰もやらない洋ゲー苦労してまでやらないよ
英語もわからないしローカライズされてても難易度高いし
って典型的な島国根性が働いてるような気はするな
あえて周りで誰もやらない洋ゲー苦労してまでやらないよ
英語もわからないしローカライズされてても難易度高いし
って典型的な島国根性が働いてるような気はするな
3606. Posted by 2010年02月02日 13:59
中国やフィリピン、アラブには
日本のようなゲーム会社や市場なんて無かっただろ?
何も入ってないビーカーには水がいっぱい入るが
もうすでに満杯近く水の入ったビーカーにこれ以上はいらないじゃん。 そういうことさ
日本のようなゲーム会社や市場なんて無かっただろ?
何も入ってないビーカーには水がいっぱい入るが
もうすでに満杯近く水の入ったビーカーにこれ以上はいらないじゃん。 そういうことさ
3607. Posted by 2010年02月02日 14:01
※3600
もちろん洋ゲーが全てにおいて優れてるとは思わないよ
だが、面白いものは面白い。
日本以外の全ての文明圏で順応してるのに、日本だけそこまで特殊なのか?
ゲームの内容とは関係なく、ただ単に日本ユーザーの極端な保守性の問題じゃないと言い切れるのか?
俺は日本人だけが世界で特別な人種や文化とは思ってない。
日本も同じく「一つの文化」に過ぎないと思う
もちろん洋ゲーが全てにおいて優れてるとは思わないよ
だが、面白いものは面白い。
日本以外の全ての文明圏で順応してるのに、日本だけそこまで特殊なのか?
ゲームの内容とは関係なく、ただ単に日本ユーザーの極端な保守性の問題じゃないと言い切れるのか?
俺は日本人だけが世界で特別な人種や文化とは思ってない。
日本も同じく「一つの文化」に過ぎないと思う
3608. Posted by 2010年02月02日 14:01
※3591
ネタとか受け売りとかそういうのじゃないよ
何でもいいから一度萌え絵を分析してみるといい
一度理解してしまえばアレ程簡単な絵は無い
まぁなんだ…俺も悩んだ口だがなw
ネタとか受け売りとかそういうのじゃないよ
何でもいいから一度萌え絵を分析してみるといい
一度理解してしまえばアレ程簡単な絵は無い
まぁなんだ…俺も悩んだ口だがなw
3609. Posted by 2010年02月02日 14:02
で、水が全然入れ替わらないから腐り始めてるのか
3610. Posted by 2010年02月02日 14:02
※3606
だがドイツやイギリスには独自のユニークなゲーム文化があったが?
だがそれらの国でも日本やアメリカのゲームは普通に受け入れられてますよ?
だがドイツやイギリスには独自のユニークなゲーム文化があったが?
だがそれらの国でも日本やアメリカのゲームは普通に受け入れられてますよ?
3611. Posted by 2010年02月02日 14:02
主観の使い方を知らない馬鹿ひとり
3612. Posted by 2010年02月02日 14:02
どうして!?どうして私に振り向いてくれないの!?私、魅力たっぷりなのに!!私のこと嫌いなの!?もっと私を見て!好きになって!ごはんおごって!アクセサリーとかバッグとか買って!それから私と結婚して一生養ってよぉっ!
うわー、アメリちゃんってチャイ奈ちゃんやコリアンちゃんと同じくらい病んでてキモーイ。
うわー、アメリちゃんってチャイ奈ちゃんやコリアンちゃんと同じくらい病んでてキモーイ。
3613. Posted by 萌え 2010年02月02日 14:03
日本は萌え好きオタが牛耳ってるからゲームは発展しない
アニメのように一般人離れで衰退していくのみ
海外からこれがスタンダードだと見られるのが恥ずかしい
萌えオタクはデカイ顔するな趣向押し付けるな
アニメのように一般人離れで衰退していくのみ
海外からこれがスタンダードだと見られるのが恥ずかしい
萌えオタクはデカイ顔するな趣向押し付けるな
3614. Posted by 2010年02月02日 14:03
>>3600
いやそもそも日本のそこいらのゲームショップに売ってあるのかとかプロモーションしてるのかってのが問題だろう。
俺の近所のゲームショップには洋ゲー置いてないよ。
あったとしても隅っこの目立たないとこに特に説明もなくぽつんとあるだけ。
ライト層は洋ゲーって存在そのものを知覚すらしてないんじゃないか。
いやそもそも日本のそこいらのゲームショップに売ってあるのかとかプロモーションしてるのかってのが問題だろう。
俺の近所のゲームショップには洋ゲー置いてないよ。
あったとしても隅っこの目立たないとこに特に説明もなくぽつんとあるだけ。
ライト層は洋ゲーって存在そのものを知覚すらしてないんじゃないか。
3615. Posted by 2010年02月02日 14:04
ゲームから各国の文化の話へ……ゲーマーすげぇ
3616. Posted by 3582 2010年02月02日 14:04
>>3603
いや、何かの論文で読んだ受け売りなんで
俺の意見じゃないですよ。
日本で生活してる外人の論文(英語)なんだが、
まあ、外人がそう感じたということを書いてるに過ぎないわけで、
根拠がないといえばそうだけどな。
いや、何かの論文で読んだ受け売りなんで
俺の意見じゃないですよ。
日本で生活してる外人の論文(英語)なんだが、
まあ、外人がそう感じたということを書いてるに過ぎないわけで、
根拠がないといえばそうだけどな。
3617. Posted by 2010年02月02日 14:04
※3609
いや、今はその腐る水すら無い。乾いてカッサカサ
いや、今はその腐る水すら無い。乾いてカッサカサ
3618. Posted by 2010年02月02日 14:04
※3614
それはつまり、ユーザーの責任ではなく
ローカライズに失敗した日本の会社(カプコン等)のせいだと言いたいのか?
それはつまり、ユーザーの責任ではなく
ローカライズに失敗した日本の会社(カプコン等)のせいだと言いたいのか?
3619. Posted by 2010年02月02日 14:05
テトリスvsぷよぷよ
3620. Posted by 2010年02月02日 14:06
3608
ま、生産性に優れた極めて商業ベースの芸術だからな。
必然から生まれてるから武骨ですらあると思うよ。
ま、生産性に優れた極めて商業ベースの芸術だからな。
必然から生まれてるから武骨ですらあると思うよ。
3621. Posted by Posted by 2010年02月02日 14:07
荒れすぎワロタ
FPSの洋ゲーのゲームシステムも好きだし、和ゲーのキャラクターも好きだし
だからといって両方組み合わせても違う気がするし
どっちも面白いんだがねぇ
FPSの洋ゲーのゲームシステムも好きだし、和ゲーのキャラクターも好きだし
だからといって両方組み合わせても違う気がするし
どっちも面白いんだがねぇ
3622. Posted by 2010年02月02日 14:08
イギリス:
中世シミュレーションとオールドスクールなRPGが発展した国
任天堂をはじめとする日本のゲームを受け入れ、人気になった
アメリカのシムゲームやRPGも積極的に輸入し、売り上げも好調である。
ドイツ:
主に箱庭ゲームが発展した国
任天堂をはじめとする日本のゲームを受け入れ、人気になった。アメリカのシムゲームやFFPSも積極的に輸入し、売り上げも好調である。
中世シミュレーションとオールドスクールなRPGが発展した国
任天堂をはじめとする日本のゲームを受け入れ、人気になった
アメリカのシムゲームやRPGも積極的に輸入し、売り上げも好調である。
ドイツ:
主に箱庭ゲームが発展した国
任天堂をはじめとする日本のゲームを受け入れ、人気になった。アメリカのシムゲームやFFPSも積極的に輸入し、売り上げも好調である。
3623. Posted by 2010年02月02日 14:09
スト2vsモータルコンバット
3624. Posted by 2010年02月02日 14:09
3607
同じ理屈で断言できる
日本人の保守性は海外の比べて、そこまで異常なものてわけじゃない
旨いものなら案外アッサリ受け入れちまうし、そもそも新しいものに目が無い人種だ
市場の問題で、ゲームは所詮子供のやるものて認識が洋ゲーが流行らん最大の理由だろ
基本的に、洋ゲーは徹頭徹尾大人向けで(少なくともここで洋ゲーと言われているものは)
和ゲーは大人と子供のその両方をターゲットにしている
まあゲームも子供のやるものて所は確かに保守的な思考かもしれんな
同じ理屈で断言できる
日本人の保守性は海外の比べて、そこまで異常なものてわけじゃない
旨いものなら案外アッサリ受け入れちまうし、そもそも新しいものに目が無い人種だ
市場の問題で、ゲームは所詮子供のやるものて認識が洋ゲーが流行らん最大の理由だろ
基本的に、洋ゲーは徹頭徹尾大人向けで(少なくともここで洋ゲーと言われているものは)
和ゲーは大人と子供のその両方をターゲットにしている
まあゲームも子供のやるものて所は確かに保守的な思考かもしれんな
3625. Posted by 2010年02月02日 14:09
英仏米はキリスト教圏で同じ白人だし
感性的には近いから受け入れやすいんでしょ?
日本はアジア圏で更にユニークなゲーム文化をもってる訳だし。
感性的には近いから受け入れやすいんでしょ?
日本はアジア圏で更にユニークなゲーム文化をもってる訳だし。
3626. Posted by 2010年02月02日 14:09
>>3617
じゃあ、新しく水入れる余地あるじゃん!
国産でも海外でもいーから、旨いの入れてくれ。
じゃあ、新しく水入れる余地あるじゃん!
国産でも海外でもいーから、旨いの入れてくれ。
3627. Posted by 2010年02月02日 14:10
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ__ィ ; i
i /` `'! i
'-i´<ノルレノ-' 弾幕張って撃ち合ったりする擬似戦争ゲームなら、もう間に合ってますよ。
i !i ゚ ヮ゚ノ!|.
| /,リ_'Y_rつ
'i'<,_i__i_,」リ.
.!,ンイノ
,' ,ィノ__ィ ; i
i /` `'! i
'-i´<ノルレノ-' 弾幕張って撃ち合ったりする擬似戦争ゲームなら、もう間に合ってますよ。
i !i ゚ ヮ゚ノ!|.
| /,リ_'Y_rつ
'i'<,_i__i_,」リ.
.!,ンイノ
3628. Posted by 2010年02月02日 14:10
海外と日本って、技術力の温度差もあるんじゃないの?
海外はリアルなCGが発達してる。
反面、日本はアニメーションが発達してる。
そう見ると、ジャンルの偏りは自然だった気がする。
海外はリアルなCGが発達してる。
反面、日本はアニメーションが発達してる。
そう見ると、ジャンルの偏りは自然だった気がする。
3629. Posted by 2010年02月02日 14:11
アメリカ:
主にマッキントッシュとアタリ時代からゲーム革命期を過ごし、任天堂の大ブレイクで日本のゲームのナンバー1の顧客となる。独自のゲーム文化ではFPSやRTS、スポーツが発展した。Simcityやテトリスのヒット後、ヨーロッパのゲームも積極的に輸入を始める。いまや世界最大のゲーム大国
韓国:
独自のゲーム文化は元々なかったが、Blizzardのスタークラフトが大ヒット。それを基盤にゲーム顧客として世界最大手にまでなる。世界中のゲームを貪欲に取り入れている。
日本:
日本のゲームしか売れないし、買いません。
輸出はするけど輸入はしません。
主にマッキントッシュとアタリ時代からゲーム革命期を過ごし、任天堂の大ブレイクで日本のゲームのナンバー1の顧客となる。独自のゲーム文化ではFPSやRTS、スポーツが発展した。Simcityやテトリスのヒット後、ヨーロッパのゲームも積極的に輸入を始める。いまや世界最大のゲーム大国
韓国:
独自のゲーム文化は元々なかったが、Blizzardのスタークラフトが大ヒット。それを基盤にゲーム顧客として世界最大手にまでなる。世界中のゲームを貪欲に取り入れている。
日本:
日本のゲームしか売れないし、買いません。
輸出はするけど輸入はしません。
3630. Posted by 2010年02月02日 14:12
※3620
そうなんだよなぁ
つか量産が容易でしかも簡単ときたもんだからもう飽和しちゃってグズグズですわぃ
昔は結構仕事あったのになぁ(´;ω;)
そうなんだよなぁ
つか量産が容易でしかも簡単ときたもんだからもう飽和しちゃってグズグズですわぃ
昔は結構仕事あったのになぁ(´;ω;)
3631. Posted by 2010年02月02日 14:12
※3625
いやいやいやw
アメリカのゲームと西ヨーロッパのゲームって、180度違う方向性だぞwww
日本と同じぐらい別ベクトルだぞ
白人はみんな同じとか、無茶苦茶な括り方するなよw
いやいやいやw
アメリカのゲームと西ヨーロッパのゲームって、180度違う方向性だぞwww
日本と同じぐらい別ベクトルだぞ
白人はみんな同じとか、無茶苦茶な括り方するなよw
3632. Posted by 2010年02月02日 14:12
もうお前らみんなゲームメーカーに就職しろwwどんだけアツくなってんだww
3633. Posted by 2010年02月02日 14:12
UNO vs 花札
3634. Posted by 2010年02月02日 14:14
※3626
ところがどっこい!原住民の村長が
「あの水は毒じゃっ!飲んではならんっ!」
って言ってるのよ
ところがどっこい!原住民の村長が
「あの水は毒じゃっ!飲んではならんっ!」
って言ってるのよ
3635. Posted by 2010年02月02日 14:14
______
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_ ※3613
ヽi <レノλノ)レ〉' 弾幕は萌えじゃなくて燃えだぜ!火力だぜ!
ノレ§゚ Д゚ノiゝ
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_ ※3613
ヽi <レノλノ)レ〉' 弾幕は萌えじゃなくて燃えだぜ!火力だぜ!
ノレ§゚ Д゚ノiゝ
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
3636. Posted by 2010年02月02日 14:14
お決まりのコマンド制バトルや和ゲーを非難するアメリカ人や洋ゲー厨が絶賛するゲームはお決まりのFPSまたはその亜種
その点に異議は無いよな?
洋ゲーが好きなヤツらもアメリカ人に対して「お前がいうな」ってちゃんと思ってるんだよな?
日本製ゲームの批判をするなら、キチンと外国製ゲームの批判もするべきだよな?
その点に異議は無いよな?
洋ゲーが好きなヤツらもアメリカ人に対して「お前がいうな」ってちゃんと思ってるんだよな?
日本製ゲームの批判をするなら、キチンと外国製ゲームの批判もするべきだよな?
3637. Posted by 2010年02月02日 14:14
昔仲間内で某FPSが流行してて俺もやった事がある
だが空間認識能力の低さと手先の不器用さでまともに動けなかった
キーボードとマウス同時とか無理だわw
でも実際ちょっとだけ触っただけでも今の和ゲーにはない面白さの片鱗みたいなのはわかった気がする
これが自由に自分の思い通りに動けるようになれば面白いんだろうなって
意外と俺みたいに面白そうだけどついていけないって奴も多いんじゃないかね
だが空間認識能力の低さと手先の不器用さでまともに動けなかった
キーボードとマウス同時とか無理だわw
でも実際ちょっとだけ触っただけでも今の和ゲーにはない面白さの片鱗みたいなのはわかった気がする
これが自由に自分の思い通りに動けるようになれば面白いんだろうなって
意外と俺みたいに面白そうだけどついていけないって奴も多いんじゃないかね
3638. Posted by 2010年02月02日 14:15
日本は元々 身内受け文化を持ってるんだ。
同好の士の中でより良いものを作ろうとしたら、海外が勝手に発見したりする。
だから興味が無かったらとことんやらない気質だよ。
同好の士の中でより良いものを作ろうとしたら、海外が勝手に発見したりする。
だから興味が無かったらとことんやらない気質だよ。
3639. Posted by 2010年02月02日 14:15
シムシティ vs A列車でいこう
3640. Posted by 2010年02月02日 14:16
とにかく日本のメーカーはヲタに媚びてゲーム作るのはやめろと言いたい。確かにヲタは購買意欲は高いし声もでかいから
ヤツらに合わせて物を作るのは把握しやすいという意味で言えば楽かもしれない。でも、それは結果的にヲタのブランドイメージの付いた物は一般消費者から敬遠されるし
作品のテーマや芸術性を持っていたとしても
軽視されてしまう結果になりやすい。商品として短期的には絵以外の技術はあまり
必要とせず、おいしいかも知れないけど
長期的に見ると、やっぱりロクなもんじゃないね。
ヤツらに合わせて物を作るのは把握しやすいという意味で言えば楽かもしれない。でも、それは結果的にヲタのブランドイメージの付いた物は一般消費者から敬遠されるし
作品のテーマや芸術性を持っていたとしても
軽視されてしまう結果になりやすい。商品として短期的には絵以外の技術はあまり
必要とせず、おいしいかも知れないけど
長期的に見ると、やっぱりロクなもんじゃないね。
3641. Posted by 2010年02月02日 14:16
※3628
そのそもそも「海外」と一括りにできないほど多くの国のゲーム市場が関わってる
「海外のゲームはこう」なんていうステレオタイプは完全に間違ってるよ
日本人以外はみんな○○な人種、とかいうのと同じぐらい馬鹿げてる
そのそもそも「海外」と一括りにできないほど多くの国のゲーム市場が関わってる
「海外のゲームはこう」なんていうステレオタイプは完全に間違ってるよ
日本人以外はみんな○○な人種、とかいうのと同じぐらい馬鹿げてる
3642. Posted by 2010年02月02日 14:17
3613
ならお前が率先して萌えではない
アニメやゲームを買うといい
それが売れるとわかれば
そっちが主流になるだろ
つまり、
今は萌えが売れるから主流になっている
売れなくなれば主流にならん
ならお前が率先して萌えではない
アニメやゲームを買うといい
それが売れるとわかれば
そっちが主流になるだろ
つまり、
今は萌えが売れるから主流になっている
売れなくなれば主流にならん
3643. Posted by 2010年02月02日 14:17
FPSが流行らないのはなんとなくわかるけど、
RTSはもう少し流行ってもいいと思う。
RTSはもう少し流行ってもいいと思う。
3644. Posted by 2010年02月02日 14:17
>>3630
結局単価の話になってるんだろうなぁ・・・多分・・・
海外勢に喰われ始めてたりとか(でも、決定的に違う何かがあるけど)その辺は普通の産業と変わんなさそうだな。
頑張ってくれい。
結局単価の話になってるんだろうなぁ・・・多分・・・
海外勢に喰われ始めてたりとか(でも、決定的に違う何かがあるけど)その辺は普通の産業と変わんなさそうだな。
頑張ってくれい。
3645. Posted by 2010年02月02日 14:17
※3539
でも日本が無くなると特亜三国は創造力無いからそこから発展しなくなるぜ。
でも日本が無くなると特亜三国は創造力無いからそこから発展しなくなるぜ。
3646. Posted by 2010年02月02日 14:18
>>3613
なんでもかんでも萌えオタのせいにするのやめてくれないか。
そこまでいうなら君らがいい作品を買い支えてくれよ。
ビジネスなんだから売れなきゃゴミだわ。
なんでもかんでも萌えオタのせいにするのやめてくれないか。
そこまでいうなら君らがいい作品を買い支えてくれよ。
ビジネスなんだから売れなきゃゴミだわ。
3647. Posted by 2010年02月02日 14:19
何かマニアックなイメージがある
この一点だけだろう
任天堂売ったゴールデンアイとかシムシティは売れてる
ブランドイメージさえ出来れば売れるんじゃない?
この一点だけだろう
任天堂売ったゴールデンアイとかシムシティは売れてる
ブランドイメージさえ出来れば売れるんじゃない?
3648. Posted by 2010年02月02日 14:19
つーかさ
そもそも「洋ゲー」って表現がおかしいんだよな?
アメリカとドイツじゃゲームの内容も雰囲気も全然違うのにw
そもそも「洋ゲー」って表現がおかしいんだよな?
アメリカとドイツじゃゲームの内容も雰囲気も全然違うのにw
3649. Posted by 2010年02月02日 14:20
・日本人が洋ゲーを非難する
→洋ゲーってアメリカだけじゃないんだぜ情弱
・アメリカ人が和ゲーを非難する
→そのとおり!洋ゲー最高!!
だから反感を買うと気付けよいい加減
→洋ゲーってアメリカだけじゃないんだぜ情弱
・アメリカ人が和ゲーを非難する
→そのとおり!洋ゲー最高!!
だから反感を買うと気付けよいい加減
3650. Posted by 2010年02月02日 14:20
3642
そんな単純な問題じゃない
萌え符号さえつけて内容ゴミなら開発コストが安い
内容で勝負しようと思えば開発コストがかさむ
消費者は今萌えゲーばかりに走るからメーカーも安全な道を行き萌えゲーばかり出す
そして良質なゲームがなくなっていく
まさに負のスパイラルなんだよ
そんな単純な問題じゃない
萌え符号さえつけて内容ゴミなら開発コストが安い
内容で勝負しようと思えば開発コストがかさむ
消費者は今萌えゲーばかりに走るからメーカーも安全な道を行き萌えゲーばかり出す
そして良質なゲームがなくなっていく
まさに負のスパイラルなんだよ
3651. Posted by 2010年02月02日 14:20
※3646
横だがその“萌えヲタのせい”ってのはまんざらでもないんだぜ
萌えが肥大化する前の需要と供給がどんなものだったか思い出して欲しい
横だがその“萌えヲタのせい”ってのはまんざらでもないんだぜ
萌えが肥大化する前の需要と供給がどんなものだったか思い出して欲しい
3652. Posted by 2010年02月02日 14:21
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ お茶でも飲んで落ち着きなさい。
くi Lノノハノ)」 議論と関係なく売れるものは売れるし
λ[i -ヮ-ノi! =3 売れないものは淘汰されて自然と幻想に変わるものよ。
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄
,ゝ"´ ⌒`ヽ お茶でも飲んで落ち着きなさい。
くi Lノノハノ)」 議論と関係なく売れるものは売れるし
λ[i -ヮ-ノi! =3 売れないものは淘汰されて自然と幻想に変わるものよ。
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄
3653. Posted by 2010年02月02日 14:22
※3634
洋ゲーはアメリカのケーキみたいにものすごい色してるから、
日本人は飲んだらやばいんじゃないかと敬遠されてるのさ。
おいしいよーって言われても青いケーキは食う気になりにくいみたいな。
洋ゲーはアメリカのケーキみたいにものすごい色してるから、
日本人は飲んだらやばいんじゃないかと敬遠されてるのさ。
おいしいよーって言われても青いケーキは食う気になりにくいみたいな。
3654. Posted by 2010年02月02日 14:23
※3649
あれ、それおかしくないか
日本が洋ゲーを非難する→日本が自分以外の世界の全てを非難する
米国が和ゲーを非難する→米国が日本だけを非難している
同じじゃないじゃんw
あれ、それおかしくないか
日本が洋ゲーを非難する→日本が自分以外の世界の全てを非難する
米国が和ゲーを非難する→米国が日本だけを非難している
同じじゃないじゃんw
3655. Posted by 裏サイト 2010年02月02日 14:23
晒し、荒らせ
3656. Posted by 2010年02月02日 14:24
ここの書き込みを英訳して海外にうpしたい気分
3657. Posted by 2010年02月02日 14:24
※3649
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 一神教の文化は他の信仰を認めないものよ。
λ[i ゚ ー゚ノi! 洋ゲー信仰も同じじゃないかしら。
レ|,ヘi`ム'」つ
旦.く_,/'_}_〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 一神教の文化は他の信仰を認めないものよ。
λ[i ゚ ー゚ノi! 洋ゲー信仰も同じじゃないかしら。
レ|,ヘi`ム'」つ
旦.く_,/'_}_〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3658. Posted by 2010年02月02日 14:24
だーから萌えヲタのせいにするならお前さんが大人買いして世間に広くアピールすりゃいいじゃん
文句だけ一丁前とか萌えヲタと変わらんわ馬鹿が
文句だけ一丁前とか萌えヲタと変わらんわ馬鹿が
3659. Posted by 2010年02月02日 14:26
「萌え」とかいう言葉使うやつほどなんもわかっていないよな
3660. Posted by 2010年02月02日 14:26
・日本人が洋ゲーを非難する
→そのとおり!和ゲー最高!!
・アメリカ人が和ゲーを非難する
→害人がいちいち口出しするな!和ゲー最高!!!
だから反感を買うと気付けよいい加減
→そのとおり!和ゲー最高!!
・アメリカ人が和ゲーを非難する
→害人がいちいち口出しするな!和ゲー最高!!!
だから反感を買うと気付けよいい加減
3661. Posted by 2010年02月02日 14:28
※3658
大人買いしたところで意味ないだろw
一般人が全財産出したところでパーセンテージ1も上がらんわ
大人買いしたところで意味ないだろw
一般人が全財産出したところでパーセンテージ1も上がらんわ
3662. Posted by な 2010年02月02日 14:29
日本は日本で細々とやっていきたいのです
あとは資源と有能な総理大臣さえあれば…!
あとは資源と有能な総理大臣さえあれば…!
3663. Posted by 2010年02月02日 14:29
※3654
,ヘ/L──- 、
Lニ)r_」=== イ
,ヘ、i ノノλノハノヘ WW2の事で日本は全世界を敵に回して現在も責められ続けてるけど
,' `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ', 人としてより間違っていたのは日本かしら、全世界かしら。
.i >〈(つ,i!と) i
vヘγk´_/___i,ゝヘノ
`゙r_,ィ_ァ゙´ 魔符『全世界ナイトメア』
,ヘ/L──- 、
Lニ)r_」=== イ
,ヘ、i ノノλノハノヘ WW2の事で日本は全世界を敵に回して現在も責められ続けてるけど
,' `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ', 人としてより間違っていたのは日本かしら、全世界かしら。
.i >〈(つ,i!と) i
vヘγk´_/___i,ゝヘノ
`゙r_,ィ_ァ゙´ 魔符『全世界ナイトメア』
3664. Posted by 2010年02月02日 14:29
>>1の記事全文読んだらちゃんと無難なトコに落としてて安心した。
3665. Posted by 2010年02月02日 14:31
※3662
それが自滅の道を進んでるって話なんだがなあ
ハラキリ文化って言われてもしかたないなw
それが自滅の道を進んでるって話なんだがなあ
ハラキリ文化って言われてもしかたないなw
3666. Posted by 2010年02月02日 14:31
日本の規制に対して外人は文句言ってるのかもしれんよ
暴力シーンがあるゲームの多くが日本での販売を禁止され、されなくても表現が抑えられての販売
これについては俺も外人と同意見だね
暴力シーンがあるゲームの多くが日本での販売を禁止され、されなくても表現が抑えられての販売
これについては俺も外人と同意見だね
3667. Posted by 2010年02月02日 14:32
,..:::─:::.、
,:'::::::::::-==ヽ
i/<:L:iλ::i::」【10000】
i::i::|i ゚ ヮ゚ノ:|∩
.,':::r'ヽ∞イi::彡 ※3661 萌えヲタは皆でお金出してるから市場は萌えヲタ寄りになるのよ。
/:::〈_/,.-⊂ノ〉| 貴方達も個人じゃなくて同好の士皆でお金を出せばいいじゃないの。
〈._;;;く,、__,_、〉:|
,:'::::::::::-==ヽ
i/<:L:iλ::i::」【10000】
i::i::|i ゚ ヮ゚ノ:|∩
.,':::r'ヽ∞イi::彡 ※3661 萌えヲタは皆でお金出してるから市場は萌えヲタ寄りになるのよ。
/:::〈_/,.-⊂ノ〉| 貴方達も個人じゃなくて同好の士皆でお金を出せばいいじゃないの。
〈._;;;く,、__,_、〉:|
3668. Posted by 2010年02月02日 14:33
>>3641
海外製でイケメンと美少女の集団がキャッキャウフフしながらムービー垂れ流しつつ世界の平和を守る感じのゲーム教えて。
海外製でイケメンと美少女の集団がキャッキャウフフしながらムービー垂れ流しつつ世界の平和を守る感じのゲーム教えて。
3669. Posted by 2010年02月02日 14:34
反感って日本人の中で少数派の洋ゲー厨からか?別にいーんじゃね?
日本人が日本人の作った日本人のためのゲームを支えないでどうするのか
しかも文化・感性の違いというどうにもならない批判をされてだ
一方洋ゲー厨はどうだ?
アメリカ製ゲームを洋ゲー代表としてマンセーしてるくせに
和ゲー厨がアメリカ製ゲームを指して洋ゲー批判をすると世界を隠れ蓑にして逃げる
酷く醜いわ
日本人が日本人の作った日本人のためのゲームを支えないでどうするのか
しかも文化・感性の違いというどうにもならない批判をされてだ
一方洋ゲー厨はどうだ?
アメリカ製ゲームを洋ゲー代表としてマンセーしてるくせに
和ゲー厨がアメリカ製ゲームを指して洋ゲー批判をすると世界を隠れ蓑にして逃げる
酷く醜いわ
3670. Posted by 2010年02月02日 14:35
3666
外人の目には撃たれた首や手が吹き飛ぶ洋ゲーの絵より和ゲーの幼女が中田氏される絵のほうが恐ろしく映るだろうしな
アレがよくてなんで俺の好きなコレがダメなんだって感情論はあるかもしれん
外人の目には撃たれた首や手が吹き飛ぶ洋ゲーの絵より和ゲーの幼女が中田氏される絵のほうが恐ろしく映るだろうしな
アレがよくてなんで俺の好きなコレがダメなんだって感情論はあるかもしれん
3671. Posted by 2010年02月02日 14:35
※3665
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 日本の歴史は鎖国時代に栄えて
λ[i -ヮ-ノi! =3 開国時代にゴタゴタに巻き込まれて来たんだけどね。
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 日本の歴史は鎖国時代に栄えて
λ[i -ヮ-ノi! =3 開国時代にゴタゴタに巻き込まれて来たんだけどね。
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄
3672. Posted by 2010年02月02日 14:35
>>3667
それは難しいんじゃない?
一般人ってのはゲーム意外の趣味にも金使うわけだし
それは難しいんじゃない?
一般人ってのはゲーム意外の趣味にも金使うわけだし
3673. Posted by 2010年02月02日 14:36
和ゲーが駄目とは思わないが、
何でこれが売れてるのかよく分からないってのも結構あるなぁ。
ドラクエとかレイトンとかFFとか。
何かスクエニばっかになったな、多分偶然。
何でこれが売れてるのかよく分からないってのも結構あるなぁ。
ドラクエとかレイトンとかFFとか。
何かスクエニばっかになったな、多分偶然。
3674. Posted by あ 2010年02月02日 14:36
日本は世界で一番恋人持ちが少なくて世界で一番セックスに飢えてる国だから
ゲームに萌え要素を求める萌えオタ達が大量発生するのはしょうがない。
俺みたいなリア充イケメンはサッカーゲームとか洋ゲーをやる。
ゲームに萌え要素を求める萌えオタ達が大量発生するのはしょうがない。
俺みたいなリア充イケメンはサッカーゲームとか洋ゲーをやる。
3675. Posted by 2010年02月02日 14:36
※3669
俺がやってる洋ゲーのうち、アメリカ製は半分ぐらいなんだが
なんていうか、必要以上にアメリカに憎悪を抱いてるひとがここいるよね
俺がやってる洋ゲーのうち、アメリカ製は半分ぐらいなんだが
なんていうか、必要以上にアメリカに憎悪を抱いてるひとがここいるよね
3676. Posted by 2010年02月02日 14:37
リア充イケメンってゲームする印象ないな
3677. Posted by 2010年02月02日 14:37
エロゲーもゲームだが〜海外に作れないだろ。日本には変態妄想とゲームがリンクしてるわけだが海外はひたすら現実的なゲームしかない。戦争、ひところし、暗殺やら泥棒とかな。もうウンザリなんだよ
彼らの脳みそはリアルな妄想しかない、というより妄想が無いのになんだよ
彼らの脳みそはリアルな妄想しかない、というより妄想が無いのになんだよ
3678. Posted by 2010年02月02日 14:38
※3671
日本含め、今や鎖国して独自の産業だけでやっていける国なんて一つもないんですが
馬鹿? そんなに日本を滅ぼしたいの?
日本含め、今や鎖国して独自の産業だけでやっていける国なんて一つもないんですが
馬鹿? そんなに日本を滅ぼしたいの?
3679. Posted by 2010年02月02日 14:39
※3673
そのくくりにレイトン入れるのはやめてくれw
そのくくりにレイトン入れるのはやめてくれw
3680. Posted by ら 2010年02月02日 14:39
売れない売れないって愚痴るばっかりで、何の宣伝もしてないだろ
洋ゲーの宣伝なんて観たこと無いわ
洋ゲーの宣伝なんて観たこと無いわ
3681. Posted by 2010年02月02日 14:40
※3670
______
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_
ヽi <レノλノ)レ〉' 東方シリーズは撃ち合いも萌え美少女も出て来て
ノレ§゚ ヮ゚ノiゝ おまけに人死にやエロは無くて国籍年齢問わず楽しめるぜ。
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
______
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_
ヽi <レノλノ)レ〉' 東方シリーズは撃ち合いも萌え美少女も出て来て
ノレ§゚ ヮ゚ノiゝ おまけに人死にやエロは無くて国籍年齢問わず楽しめるぜ。
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
3682. Posted by 2010年02月02日 14:40
アメリカが憎いんじゃなくて
普段アメリカ製ゲームと一番声のデカいアメリカの意見を世界の選択だとして日本を非難してるくせに
いざ攻められるとアメリカを丸ごとパージして言い逃れる洋ゲー厨が憎いだけ
普段アメリカ製ゲームと一番声のデカいアメリカの意見を世界の選択だとして日本を非難してるくせに
いざ攻められるとアメリカを丸ごとパージして言い逃れる洋ゲー厨が憎いだけ
3683. Posted by 2010年02月02日 14:40
※3677
お前スレ読む気ゼロだろ?
この返事も一切無視するんだろ?
それでもあえて言ってやる
タイクーンとかシムとかパズルとかスポーツとか、洋ゲーの50%以上を占めるゲームの存在は一切無視ですか? 洋ゲー=殺戮と勝手に決めて、その他の膨大な数のゲームを全部なかったことにするんですか?
お前スレ読む気ゼロだろ?
この返事も一切無視するんだろ?
それでもあえて言ってやる
タイクーンとかシムとかパズルとかスポーツとか、洋ゲーの50%以上を占めるゲームの存在は一切無視ですか? 洋ゲー=殺戮と勝手に決めて、その他の膨大な数のゲームを全部なかったことにするんですか?
3684. Posted by 2010年02月02日 14:41
アニメへの規制は厳しいくせにゲームは暴力、流血OK…と言うか寧ろそういうのしかない洋ゲーには興味が持てん
3685. Posted by 2010年02月02日 14:41
>>3671
文化・芸術的側面は独自性を増した上で進化していたが、それ以外は明らかに停滞期だろ
文化・芸術的側面は独自性を増した上で進化していたが、それ以外は明らかに停滞期だろ
3686. Posted by 2010年02月02日 14:42
>>3681
東方や嫌だな。絵が嫌い
東方や嫌だな。絵が嫌い
3687. Posted by 2010年02月02日 14:42
※3682
どう見ても坊主憎けりゃ袈裟まで憎しに見えるんですが
その行為もお前が批判してる厨と同じぐらい低レベルなんだぜ
どう見ても坊主憎けりゃ袈裟まで憎しに見えるんですが
その行為もお前が批判してる厨と同じぐらい低レベルなんだぜ
3688. Posted by 2010年02月02日 14:42
洋ゲー好きな人が買ってれば、小さいながらも市場は維持されるしいいじゃん。
ヌルオタゲーマー来るな!邪魔だ!って言い続けてればいいんだよ。
ヌルオタゲーマー来るな!邪魔だ!って言い続けてればいいんだよ。
3689. Posted by 2010年02月02日 14:42
※3672
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i じゃあ、しょうがないね。
i / `'! i 作る方も仕事でやってるんだし。
'r.'´ノリλノリ〉-' ( )
〉从!゚ ヮ゚ノi( ( ) どうしてもってなら同人で作りたいゲーム作ればいいと思うよ。
'〈.(つー'〈iつ━・ あと同好の士の外人さんにもお金出して貰ったらヲタク集団より資金力上じゃね?
o/_/,,__,__,〉
`.!_ンイ,ノ´
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i じゃあ、しょうがないね。
i / `'! i 作る方も仕事でやってるんだし。
'r.'´ノリλノリ〉-' ( )
〉从!゚ ヮ゚ノi( ( ) どうしてもってなら同人で作りたいゲーム作ればいいと思うよ。
'〈.(つー'〈iつ━・ あと同好の士の外人さんにもお金出して貰ったらヲタク集団より資金力上じゃね?
o/_/,,__,__,〉
`.!_ンイ,ノ´
3690. Posted by 2010年02月02日 14:43
問題は日本の外国産ゲームに対するグロなどに対する規制
この規制が無ければ向こうも文句言わないし、日本のゲーマーも喜ぶ
外国も日本産エロゲーに規制入れてるけどね
この規制が無ければ向こうも文句言わないし、日本のゲーマーも喜ぶ
外国も日本産エロゲーに規制入れてるけどね
3691. Posted by 2010年02月02日 14:43
※3684
お前らいったいどこから沸いてくるんだよ
何千回言ったらわかるんだ
>>3683を二万回読め
お前らいったいどこから沸いてくるんだよ
何千回言ったらわかるんだ
>>3683を二万回読め
3692. Posted by あ 2010年02月02日 14:43
萌えオタにはやく彼女ができて洋ゲーオタに進化できますように・・・
3693. Posted by 2010年02月02日 14:44
>>3684
散々言われてるがアメリカでは
アニメ=子供向け
ゲーム=大人向け
だからアニメでは残酷描写どころか登場人物が死ぬ事すらタブー
ゲームはあっちの大人が好むように作られる
単に適当な規制してるわけじゃないのぜ
散々言われてるがアメリカでは
アニメ=子供向け
ゲーム=大人向け
だからアニメでは残酷描写どころか登場人物が死ぬ事すらタブー
ゲームはあっちの大人が好むように作られる
単に適当な規制してるわけじゃないのぜ
3694. Posted by 3673 2010年02月02日 14:44
>>3679
他意はないw
本当に売れている理由がわからないんだ。
他意はないw
本当に売れている理由がわからないんだ。
3695. Posted by 2010年02月02日 14:45
※3456で挙がってる洋ゲーのどれ一つとして規制されるようなグロ残酷描写が無い件について。
3696. Posted by 2010年02月02日 14:46
AA連投相変わらずウザいなw
なんで改行と一緒に規制しなかったんだろう
なんで改行と一緒に規制しなかったんだろう
3697. Posted by 2010年02月02日 14:47
>>3678
だからといって、消費者が別に欲しくないって言ってるのに外圧で輸入品買えって言われるのもおかしな話だろ?
いらないから買わないんだよ。
そんなに面白いんならもっともっと売れてるっての。
今はネットで口コミってのもあるんだから、デモンズソウルみたいに。
そんでも「この程度」ってのがこの市場の現実なんだよ。
だからといって、消費者が別に欲しくないって言ってるのに外圧で輸入品買えって言われるのもおかしな話だろ?
いらないから買わないんだよ。
そんなに面白いんならもっともっと売れてるっての。
今はネットで口コミってのもあるんだから、デモンズソウルみたいに。
そんでも「この程度」ってのがこの市場の現実なんだよ。
3698. Posted by 2010年02月02日 14:47
和ゲー好き=萌えヲタは止めてくれ
鉄拳マジ楽しいんだよ・・・
使用キャラはドラグノフなんでモロFPS系のキャラだがw
鉄拳マジ楽しいんだよ・・・
使用キャラはドラグノフなんでモロFPS系のキャラだがw
3699. Posted by あ 2010年02月02日 14:48
洋ゲー=FPS等の殺戮暴力ゲーム
外国のゲーム=シムシティとかマインスイーパとかダンジョンマスター
こんな感じでおk?
みんなもう洋ゲー=血しぶき舞うマッチョマンゲームってイメージなんでしょ?
外国のゲーム=シムシティとかマインスイーパとかダンジョンマスター
こんな感じでおk?
みんなもう洋ゲー=血しぶき舞うマッチョマンゲームってイメージなんでしょ?
3700. Posted by 2010年02月02日 14:48
反射神経www
洋ゲスレではネタ扱いなのにチョンFPSスレではまじで語りだす奴ばかりの反射神経www
洋ゲスレではネタ扱いなのにチョンFPSスレではまじで語りだす奴ばかりの反射神経www
3701. Posted by 2010年02月02日 14:48
.「^ヽ,ry'^i ※3678
,ゝ"´ ⌒`ヽ 周りのアレな国々に単独でやってけないようにされたのよ。
くi Lノノハノ)」 昔は日本単独で世界最高の国を作ってたわよ。
λ[i -ヮ-ノi!
レ|Y(つ旦) ※3685
とレ'_}_〉 食料もほぼ足りてたし、軍事力とか必要無い時代だったもの。
 ̄ ̄ ̄ からくりの技術とか医学とか必要な文化はちゃんと発達してたわよ。
3702. Posted by 2010年02月02日 14:49
※3686
______
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_
ヽi <レノλノ)レ〉' だから二次創作が楽しいんじゃないか。
ノレ§゚ ー゚ノiゝ 月だって鍵だってひぐらしだって絵がアレだからいいんだぜ。
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
______
´> `ヽ、
_,.'-=[><]=.,_
ヽi <レノλノ)レ〉' だから二次創作が楽しいんじゃないか。
ノレ§゚ ー゚ノiゝ 月だって鍵だってひぐらしだって絵がアレだからいいんだぜ。
`k'_.〉`=' !つ
i_ノ'i! ̄i!>、
~'i,ンT,ン"~
3703. Posted by 2010年02月02日 14:49
確か外人はモンハン嫌いなんだろ?
あれはブランド力だけで売れてる物でもないし、もう完全に感性が違うとしか思えんわ
あれはブランド力だけで売れてる物でもないし、もう完全に感性が違うとしか思えんわ
3704. Posted by 2010年02月02日 14:50
レンポゥ!が発展なんてしなくっていいって言ったから。
3705. Posted by 3679 2010年02月02日 14:51
>>3694
まあレイトンは好き嫌いが激しい内容だと思う
が、少なくともFFやドラクエみたいに内容スカスカでブランド力だけで売ってるゲームじゃないと思うんだ
俺は両刀使いだが和ゲーのシリーズ物でも任天堂は普通に名作多いと思う
カービィとかも馬鹿にしてたけどためしにやったら絶妙な難易度で面白かったわ
結局スクエニやその類似品で追随するメーカーが多い、それでしか金が流れない市場が問題なんだろうな
まあレイトンは好き嫌いが激しい内容だと思う
が、少なくともFFやドラクエみたいに内容スカスカでブランド力だけで売ってるゲームじゃないと思うんだ
俺は両刀使いだが和ゲーのシリーズ物でも任天堂は普通に名作多いと思う
カービィとかも馬鹿にしてたけどためしにやったら絶妙な難易度で面白かったわ
結局スクエニやその類似品で追随するメーカーが多い、それでしか金が流れない市場が問題なんだろうな
3706. Posted by 2010年02月02日 14:51
アメリカじゃなくアメリカ製ゲームでもなくアメリカ人でもないと言ってるのに
醜い洋ゲー厨が憎いとだけ言ってるのに、坊主憎けりゃ袈裟までたぁ…
まぁそうなんだろうよ。お前さんの中じゃあな
アニメの話があったけど、年齢の指定さえちゃんとされりゃアメリカは日本より自由らしいぞ
ワンピースは最初児童を対象にしたからあんなんだったらしい
醜い洋ゲー厨が憎いとだけ言ってるのに、坊主憎けりゃ袈裟までたぁ…
まぁそうなんだろうよ。お前さんの中じゃあな
アニメの話があったけど、年齢の指定さえちゃんとされりゃアメリカは日本より自由らしいぞ
ワンピースは最初児童を対象にしたからあんなんだったらしい
3707. Posted by 2010年02月02日 14:51
>>3683
経営物とかシムも一度上陸している。
その上で定着できなかった。
それだけ。
なんでゲームとしてよく出来てるのに日本ではA列車の方が支持されてるのか考えればヒントが見えるんじゃない?
経営物とかシムも一度上陸している。
その上で定着できなかった。
それだけ。
なんでゲームとしてよく出来てるのに日本ではA列車の方が支持されてるのか考えればヒントが見えるんじゃない?
3708. Posted by 2010年02月02日 14:52
つか殺戮ゲームでもいいじゃん
実際には死んでないんだし
とゲームしない俺が言ってみる
実際には死んでないんだし
とゲームしない俺が言ってみる
3709. Posted by あ 2010年02月02日 14:53
外人は素材のために何度も同じモンスターを狩り続けるモンハンとか、
古来から伝わる新鮮味のないターン制バトルを延々と続けてレベルアップして悪い敵を倒して伝説の勇者になりました。みたいな、ドラクエエフエフみたいなRPGにはもう飽きてるんでしょ。
古来から伝わる新鮮味のないターン制バトルを延々と続けてレベルアップして悪い敵を倒して伝説の勇者になりました。みたいな、ドラクエエフエフみたいなRPGにはもう飽きてるんでしょ。
3710. Posted by 2010年02月02日 14:54
※3703
ガイジンつーか俺もモンハン売れてる理由が分からん
ガイジンつーか俺もモンハン売れてる理由が分からん
3711. Posted by 2010年02月02日 14:55
>>3708
いいと思うよ。
そういうのやりたい人はやれば。
俺は別にやりたくないからやらない。
そういう人が日本には多いってだけだろう。
それが外人には不満なだけで。
いいと思うよ。
そういうのやりたい人はやれば。
俺は別にやりたくないからやらない。
そういう人が日本には多いってだけだろう。
それが外人には不満なだけで。
3712. Posted by 2010年02月02日 14:55
仏教では最も重い罪の一つとされる生き物を殺すことが日本人に根強く存在してるからじゃないかな。
海外産のゲームはRPGにしてもFPSにしても、登場人物を何の恨みもなく殺す描写がよくあるし、自分もそれで苦い思いをした事がある。
海外産のゲームはRPGにしてもFPSにしても、登場人物を何の恨みもなく殺す描写がよくあるし、自分もそれで苦い思いをした事がある。
3713. Posted by 2010年02月02日 14:56
>>3670
幼女中田氏は日本でも萌えキチぐらいしか好んでないわw
幼女中田氏は日本でも萌えキチぐらいしか好んでないわw
3714. Posted by 2010年02月02日 14:56
和ゲー好き=萌えヲタでもないし
萌ヲタだから洋ゲー嫌ってるってのも違うような。
萌がなんちゃら〜って言ってる層は、むしろ反面としてマッチョキャラ嫌ってない人多いと思う。可愛いキャラの隣に置いて一番ギャグになるのはマッチョなオヤジだし。
嫌ってるのは、FFとかテイルズとかの薄〜い味のキャラが好きな層じゃないかな。
萌ヲタだから洋ゲー嫌ってるってのも違うような。
萌がなんちゃら〜って言ってる層は、むしろ反面としてマッチョキャラ嫌ってない人多いと思う。可愛いキャラの隣に置いて一番ギャグになるのはマッチョなオヤジだし。
嫌ってるのは、FFとかテイルズとかの薄〜い味のキャラが好きな層じゃないかな。
3715. Posted by 2010年02月02日 14:57
,..-─,ヘ-.、
(,.r-/ _@r-i 星のカービィって他人とは思えないのよねぇー。
i ノルハノリノノ
ルl.リ_- ヮ-ノリ =3
rX,つ旦O
と/§)__)〉
(,.r-/ _@r-i 星のカービィって他人とは思えないのよねぇー。
i ノルハノリノノ
ルl.リ_- ヮ-ノリ =3
rX,つ旦O
と/§)__)〉
3716. Posted by あ 2010年02月02日 14:57
モンハンが売れた理由は・・・
1、芸人を使ったCMの成功
2、友達同士で協力プレイすることでおもしろさが倍増するポケモン的要素。
3、普通にアクションゲームとしておもしろい。
1、芸人を使ったCMの成功
2、友達同士で協力プレイすることでおもしろさが倍増するポケモン的要素。
3、普通にアクションゲームとしておもしろい。
3717. Posted by 2010年02月02日 14:58
大神とか塊魂とか俺屍とかしてる。
3718. Posted by 2010年02月02日 14:59
>>3710
モンハン買ってるけど俺も。
っていうか、あれは要するに良い接待ツールなんだよ。
仲間と楽しめて、競争じゃない。
外人はPvPじゃないとイけないんだろう。
「とにかく人を殺したい」そういう欲求があるんだと思う。
そこをまずは認めないと日本人が海外ゲームに抱く嫌悪感をぬぐえないと思う。
モンハン買ってるけど俺も。
っていうか、あれは要するに良い接待ツールなんだよ。
仲間と楽しめて、競争じゃない。
外人はPvPじゃないとイけないんだろう。
「とにかく人を殺したい」そういう欲求があるんだと思う。
そこをまずは認めないと日本人が海外ゲームに抱く嫌悪感をぬぐえないと思う。
3719. Posted by 2010年02月02日 15:00
和ゲー派だけど
iphone,i-touchのアプリやっててそんなに悪くないと思った
iphone,i-touchのアプリやっててそんなに悪くないと思った
3720. Posted by 2010年02月02日 15:00
モンハンは
・弱い奴が
・仲間と協力して
・採取とかチマチマやって成功確率を徐々に上げ
・努力してクリアする
という正に日本人なゲームだからな
・弱い奴が
・仲間と協力して
・採取とかチマチマやって成功確率を徐々に上げ
・努力してクリアする
という正に日本人なゲームだからな
3721. Posted by あ 2010年02月02日 15:00
塊魂は普通に面白いな。アクションとして。
俺の屍を越えて行けは酒呑童子を倒すまでは最高に面白いな。倒したあたりくらいから作業感でめんどくさくなってくるけど。
大神はシラネ。
俺の屍を越えて行けは酒呑童子を倒すまでは最高に面白いな。倒したあたりくらいから作業感でめんどくさくなってくるけど。
大神はシラネ。
3722. Posted by 2010年02月02日 15:01
外人は日本発のゾンビゲーのゾンビ(女)にたっちゃう奴らだもん
しょうがねーよ。
しょうがねーよ。
3723. Posted by 2010年02月02日 15:01
※3714
,. -―-、
/::;;i::::::::::::i!
i::::仏'―-イ} 雲山のことですか。
i:::::!l ゚ ー゚ノ'l
/::r^i`=イつ○
,.(ンイ,ォ_仆、
`^'t_ァ'i_ァ´
,. -―-、
/::;;i::::::::::::i!
i::::仏'―-イ} 雲山のことですか。
i:::::!l ゚ ー゚ノ'l
/::r^i`=イつ○
,.(ンイ,ォ_仆、
`^'t_ァ'i_ァ´
3724. Posted by 2010年02月02日 15:02
ゲームで熱くなるって言うのがオタっぽいっていう考えがある
だからだらだら一人でやれるRPGの方が受けるんじゃね
洋ゲやりまくってる俺でもFPSで罵り合ってたり人を見下してる奴見ると引くもんな
たかがゲームごときでwって思っちまう
だからだらだら一人でやれるRPGの方が受けるんじゃね
洋ゲやりまくってる俺でもFPSで罵り合ってたり人を見下してる奴見ると引くもんな
たかがゲームごときでwって思っちまう
3725. Posted by あ 2010年02月02日 15:03
モンハンは協力プレイすることで
下手なやつはいい素材をたくさん取れてうれしい。
うまいやつは自分の強さを見せつけられてうれしい。
この関係がよかったんだと思う。
アクションめちゃくちゃ苦手だけど寄生プレイで大剣の最強武器作った俺が言うんだから間違いない。
下手なやつはいい素材をたくさん取れてうれしい。
うまいやつは自分の強さを見せつけられてうれしい。
この関係がよかったんだと思う。
アクションめちゃくちゃ苦手だけど寄生プレイで大剣の最強武器作った俺が言うんだから間違いない。
3726. Posted by 2010年02月02日 15:03
>>3718
俺もモンハン持ってるが接待ツールにはならんな
子供同士でなら分かるが・・・
接待向きなのはやはりwiiのスポーツ系かな
年齢関係無く楽しめる
俺もモンハン持ってるが接待ツールにはならんな
子供同士でなら分かるが・・・
接待向きなのはやはりwiiのスポーツ系かな
年齢関係無く楽しめる
3727. Posted by 2010年02月02日 15:04
本当かどうか知らないが、向こうで据え置きモンハン出したとき、オフ専用だったらしい。
で、淡々と狩るだけ、のイメージが着いちゃって、それ以降見向きもされてないんだとか。
確かに、あれは誰かとやってるから面白いんであって、ソロでやったら「並」レベルのアクションゲームをドロップアイテム目当てに延々繰り返す事になるからな。
これで宣伝が駄目だったとしたら、売れないのも仕方無いのかもしれない。
で、淡々と狩るだけ、のイメージが着いちゃって、それ以降見向きもされてないんだとか。
確かに、あれは誰かとやってるから面白いんであって、ソロでやったら「並」レベルのアクションゲームをドロップアイテム目当てに延々繰り返す事になるからな。
これで宣伝が駄目だったとしたら、売れないのも仕方無いのかもしれない。
3728. Posted by 2010年02月02日 15:05
モンハンはPSPとネットだけにしてれば良かったんだよ。
3729. Posted by 2010年02月02日 15:05
AAやめて文章だけにしないか?
ちょっと気持ち悪いぞ
ちょっと気持ち悪いぞ
3730. Posted by ななし 2010年02月02日 15:05
日本人にはFEZ程度のアクション性で十分。
リアルな死体描写よりデフォルメされたおっぱい見てる方が楽しい。
次に売れるのは適度にデフォルメかかったグラフィックのいいおっぱいゲーだな。
リアルな死体描写よりデフォルメされたおっぱい見てる方が楽しい。
次に売れるのは適度にデフォルメかかったグラフィックのいいおっぱいゲーだな。
3731. Posted by 2010年02月02日 15:07
竜が如く
3732. Posted by 2010年02月02日 15:07
※3727
それが本当なら洋ゲーが売れない理由の大きなヒントになるな
それが本当なら洋ゲーが売れない理由の大きなヒントになるな
3733. Posted by 2010年02月02日 15:07
侍道
3734. Posted by 2010年02月02日 15:07
>>3713
そりゃそうだけども洋ゲー嫌いな人間が一番極端な惨殺FPSばかりを持ち出すようのと同じ
嫌いな物の一番に嫌な物がイメージとして強烈に残るからなw
だからそんな風に思ってる外人もいそうな気がするんだw
そりゃそうだけども洋ゲー嫌いな人間が一番極端な惨殺FPSばかりを持ち出すようのと同じ
嫌いな物の一番に嫌な物がイメージとして強烈に残るからなw
だからそんな風に思ってる外人もいそうな気がするんだw
3735. Posted by 2010年02月02日 15:08
>>3730
AVじゃ駄目なのか?
AVじゃ駄目なのか?
3736. Posted by あ 2010年02月02日 15:08
洋ゲーのほとんどすべてが劇画タッチのマッチョメン好きの外人が作ってるんだから、
基本的にヒョロキャライケメンとロリキャラが好きなの日本人に受けるはずがないw
基本的にヒョロキャライケメンとロリキャラが好きなの日本人に受けるはずがないw
3737. Posted by 2010年02月02日 15:08
※3728
モンハンなんかやらかしたの?
モンハンなんかやらかしたの?
3738. Posted by 2010年02月02日 15:09
※3710
モンハンはあのもっさりした動きのアクションが魅力
他のゲームみたく連続で切りまくるんじゃなく、一回一回の攻撃をタイミング測って上手く当てて、相手の動きに合わせて上手く攻撃を回避する
それが出来た時、特に仲間の前でそれをやって俺TUEEEEの快感がモンハンの最大の魅力
外人と一部の日本人にはそれができないからなのか受け入れられないらしいけどw
モンハンはあのもっさりした動きのアクションが魅力
他のゲームみたく連続で切りまくるんじゃなく、一回一回の攻撃をタイミング測って上手く当てて、相手の動きに合わせて上手く攻撃を回避する
それが出来た時、特に仲間の前でそれをやって俺TUEEEEの快感がモンハンの最大の魅力
外人と一部の日本人にはそれができないからなのか受け入れられないらしいけどw
3739. Posted by 2010年02月02日 15:09
>>3726
ほんとに接待で使うって意味で言ったんじゃないけど。
スポーツ物で一人だけ下手すぎて負け続けたらどうするの?って話。
そういう意味で協力マルチプレイというのは心理的なストレスがとても少ないので楽しくだらだらと続けられる。
ほんとに接待で使うって意味で言ったんじゃないけど。
スポーツ物で一人だけ下手すぎて負け続けたらどうするの?って話。
そういう意味で協力マルチプレイというのは心理的なストレスがとても少ないので楽しくだらだらと続けられる。
3740. Posted by 2010年02月02日 15:10
3737
wiiと箱
wiiと箱
3741. Posted by あ 2010年02月02日 15:10
海外ゲームが簡単に安く2000円くらいで手に入るならやるんだが・・・
ブックオフとかゲオに行っても置いてないから気軽に買えないからやらない。
ブックオフとかゲオに行っても置いてないから気軽に買えないからやらない。
3742. Posted by 2010年02月02日 15:10
外人から見るとMHみたいに華奢な女子がでかい武器振り回すのはバランス悪くて気持ち悪いらしいぞ
だからちょっと例えが古いがD&Dのクレリックはガチムチハゲヒゲでエルフですら剣持ってるやつは当然のように腹筋割れてたりする
その辺はもう趣向の違いとしか言えんわな
だからちょっと例えが古いがD&Dのクレリックはガチムチハゲヒゲでエルフですら剣持ってるやつは当然のように腹筋割れてたりする
その辺はもう趣向の違いとしか言えんわな
3743. Posted by 2010年02月02日 15:13
洋ゲーはニコニコとかようつべでプレイ動画見てるだけで満足だな
自分でやりたいとは思わない
自分でやりたいとは思わない
3744. Posted by 2010年02月02日 15:13
>>3701
あの封建社会で世界最高の国、とか寝言は寝て言ってくれ
医学?数少ない輸入してた部分じゃない。
からくりは確かに凄いかも知れない。
あの封建社会で世界最高の国、とか寝言は寝て言ってくれ
医学?数少ない輸入してた部分じゃない。
からくりは確かに凄いかも知れない。
3745. Posted by 2010年02月02日 15:15
※3742
外人は剣とかを振り回すとき「よいしょぉぉうらぁ!」みたいにして筋肉が動き各種関節にパウワが連動していく様がカッコイイらしい
リアルがともなったその過程が好きなのね多分
外人は剣とかを振り回すとき「よいしょぉぉうらぁ!」みたいにして筋肉が動き各種関節にパウワが連動していく様がカッコイイらしい
リアルがともなったその過程が好きなのね多分
3746. Posted by 2010年02月02日 15:15
>>3741
とりあえずL4Dあたりから始めてみるのがいいかもな
今なら廉価版も出たし(最新作L4D2が出たから)初めての人にはオススメ
とりあえずL4Dあたりから始めてみるのがいいかもな
今なら廉価版も出たし(最新作L4D2が出たから)初めての人にはオススメ
3747. Posted by 2010年02月02日 15:17
>>3742
ゲームだからこそ非現実を楽しみたいのにね。
もしかしたらそこが一番の文化の壁なのかもよ。
現実の呪縛から逃げられない、想像力が足りないから、
「自由」=「普段できないこと」=「殺人や強盗」
って貧相な構図になるんだと思う。
ゲームだからこそ非現実を楽しみたいのにね。
もしかしたらそこが一番の文化の壁なのかもよ。
現実の呪縛から逃げられない、想像力が足りないから、
「自由」=「普段できないこと」=「殺人や強盗」
って貧相な構図になるんだと思う。
3748. Posted by 2010年02月02日 15:18
>>3745
そういえばスーパー戦隊も輸出された途端ガチムチ体型になってたなw
やっぱそういうのが好みなんだろうなホモとかネタ的な話抜きにしてもさ
そういえばスーパー戦隊も輸出された途端ガチムチ体型になってたなw
やっぱそういうのが好みなんだろうなホモとかネタ的な話抜きにしてもさ
3749. Posted by 2010年02月02日 15:20
>>3746
ここにいるのは基本洋ゲーの知識がほぼ無い奴なんだから本当に勧める気があるんならタイトルくらい略すなよ。
そういうところに気が回らないから洋ゲー厨とか言われるんだぞ。
ここにいるのは基本洋ゲーの知識がほぼ無い奴なんだから本当に勧める気があるんならタイトルくらい略すなよ。
そういうところに気が回らないから洋ゲー厨とか言われるんだぞ。
3750. Posted by 2010年02月02日 15:22
日本の消費者はリアル志向が弱いから
そこをウリにするだけじゃなくて
親しみの湧く絵面にしないとね
その工夫を拒むなら当然見向きされん。
そこをウリにするだけじゃなくて
親しみの湧く絵面にしないとね
その工夫を拒むなら当然見向きされん。
3751. Posted by 2010年02月02日 15:24
そもそも和ゲーでも面白いもんが売れてるわけじゃないしなぁ
3752. Posted by 2010年02月02日 15:24
素朴な疑問なんだが、アメリカでFF出すとしたら、
バレットとかワッカが主人公の方が売れるのか?
バレットとかワッカが主人公の方が売れるのか?
3753. Posted by 2010年02月02日 15:24
>>3749
興味持ったらそれくらいググってすぐわかるし別にいいだろ
それもしない奴は単なる食わず嫌いだから何を薦めても「洋ゲー?ハッ」って鼻で笑うだろうさ
興味持ったらそれくらいググってすぐわかるし別にいいだろ
それもしない奴は単なる食わず嫌いだから何を薦めても「洋ゲー?ハッ」って鼻で笑うだろうさ
3754. Posted by 2010年02月02日 15:26
オンでしか面白くないL4Dすすめるとか…
3755. Posted by 2010年02月02日 15:26
>>3752
そんな事はない気もするけど、ユフィとかセルフィとかは理解されないと思うw
そんな事はない気もするけど、ユフィとかセルフィとかは理解されないと思うw
3756. Posted by 2010年02月02日 15:26
>>3753
口コミでも広まらない理由がなんとなくわかった。
口コミでも広まらない理由がなんとなくわかった。
3757. Posted by 2010年02月02日 15:27
パッケージデザインだけでも
日本人嗜好にすれば
少しは騙せるはず
日本人嗜好にすれば
少しは騙せるはず
3758. Posted by 2010年02月02日 15:27
分かった
外人ってのは娯楽で悩んだり考えたりすることがとにかく嫌いなんだよ
恐らく遊んでる最中に何か疑問に思ったりしたとき「楽しい→疑問→不快感」に切り替わっちゃうのさ
例えば細身の和ゲーキャラが身の丈超える大剣を軽々と振り回してるのを見たとき
「は?何であの体型で?剣が軽いのか?いや…あんなデケェ敵が真っ二つだし…あ!…え?…やっぱ分からん!てかこの世界では筋力が筋肉に依存しない…?う〜ん…でも人間だしなぁ…分かった魔法(マジック)だ!…でも戦士だしなぁ…てかこの鎧で敵の攻撃防げるのか?…分からん…とにかく分からん…」
て考え込んじゃって楽しさがどっか飛んでっちゃうんだと思う
外人ってのは娯楽で悩んだり考えたりすることがとにかく嫌いなんだよ
恐らく遊んでる最中に何か疑問に思ったりしたとき「楽しい→疑問→不快感」に切り替わっちゃうのさ
例えば細身の和ゲーキャラが身の丈超える大剣を軽々と振り回してるのを見たとき
「は?何であの体型で?剣が軽いのか?いや…あんなデケェ敵が真っ二つだし…あ!…え?…やっぱ分からん!てかこの世界では筋力が筋肉に依存しない…?う〜ん…でも人間だしなぁ…分かった魔法(マジック)だ!…でも戦士だしなぁ…てかこの鎧で敵の攻撃防げるのか?…分からん…とにかく分からん…」
て考え込んじゃって楽しさがどっか飛んでっちゃうんだと思う
3759. Posted by 2010年02月02日 15:28
*3126
これはスポーツかな?
「ミラージュエッジ」面白い、ビルとビルの間を飛び回ったり気持ち良いし操作感が良い。FO3ってfall out3の事?これも最高だよね。PCゲーで、バランスが最高に良いって思ったのはwolfenstein enemy territoryだな。FPSだけど…。5年ぐらい外人さんと遊んだわ。PREYやバイオショックの臨場感にはドキドキさせられた。ロードオブリングもまぁまぁ面白かった。
ゾンビが主人公の「Stubbs The Zombie」
映画ジョーズの鮫が主人公「Jaws Unleashed」
アバターで小人の家や建物を作るゲーム「A Kingdom for Keflings」
この辺、まったりプレイするのも良い。
これはスポーツかな?
「ミラージュエッジ」面白い、ビルとビルの間を飛び回ったり気持ち良いし操作感が良い。FO3ってfall out3の事?これも最高だよね。PCゲーで、バランスが最高に良いって思ったのはwolfenstein enemy territoryだな。FPSだけど…。5年ぐらい外人さんと遊んだわ。PREYやバイオショックの臨場感にはドキドキさせられた。ロードオブリングもまぁまぁ面白かった。
ゾンビが主人公の「Stubbs The Zombie」
映画ジョーズの鮫が主人公「Jaws Unleashed」
アバターで小人の家や建物を作るゲーム「A Kingdom for Keflings」
この辺、まったりプレイするのも良い。
3760. Posted by 2010年02月02日 15:28
未だに煽りタイトルの記事を煽り記事として取り上げているまとめサイトと
それにまんまと載せられる読者に哀れみすら感じる
それにまんまと載せられる読者に哀れみすら感じる
3761. Posted by 2010年02月02日 15:28
ブスに「私の事好きなんでしょ?付きあってあげてもいいわよ」って言われて
「いや、タイプじゃないんで」って断ったら
「あいつは女性差別主義者のホモ!」って言い触らされたような気分です
「いや、タイプじゃないんで」って断ったら
「あいつは女性差別主義者のホモ!」って言い触らされたような気分です
3762. Posted by α 2010年02月02日 15:28
マスエフェクトをクリアしたが噂では面白いって話だったが微妙だったなー2を買うことはまず無いな
3763. Posted by 2010年02月02日 15:29
※3758
歌舞伎で「なんだあの黒い奴らは!?お前ら気にならないのか!」
って言いそう
歌舞伎で「なんだあの黒い奴らは!?お前ら気にならないのか!」
って言いそう
3764. Posted by 2010年02月02日 15:31
これからどんどんCM打ちまくりや続編物ばっかり売れる時代になる
洋ゲーは売れる以前の問題じゃん
人気の全くない路地裏で看板も広告も出さずに店やってるようなもん
しかも肝心の口コミすら見込めない程客の入りが悪い店
洋ゲーは売れる以前の問題じゃん
人気の全くない路地裏で看板も広告も出さずに店やってるようなもん
しかも肝心の口コミすら見込めない程客の入りが悪い店
3765. Posted by 2010年02月02日 15:31
>>3761
まさにその構図だな。
で、さらにブスの友達のブスに
「付き合ってもいないのにひどいじゃない、あの子にだっていいところあるのよ!」
って説教されてる。
「で、どこがいいところなの?ね?ね?いいところあるんでしょ?」
まさにその構図だな。
で、さらにブスの友達のブスに
「付き合ってもいないのにひどいじゃない、あの子にだっていいところあるのよ!」
って説教されてる。
「で、どこがいいところなの?ね?ね?いいところあるんでしょ?」
3766. Posted by 2010年02月02日 15:31
今の時代、体験版とかいっぱい落ちてるから自分で試してみればいいんじゃないか?
3767. Posted by 2010年02月02日 15:32
わざわざ苦言言ってくれるってのは
まだ日本のメーカーに期待してるってことじゃないの
まだ日本のメーカーに期待してるってことじゃないの
3768. Posted by 2010年02月02日 15:33
>>3751
確かに、洋ゲーがどうとかそういう問題じゃなく、
単純にこのランキングに疑問はあるな。
マリオWiiは堅実だと思うが・・・
確かに、洋ゲーがどうとかそういう問題じゃなく、
単純にこのランキングに疑問はあるな。
マリオWiiは堅実だと思うが・・・
3769. Posted by 2010年02月02日 15:34
※3767
苦言?
外国のゲームを買え、って言ってるだけじゃ
苦言?
外国のゲームを買え、って言ってるだけじゃ
3770. Posted by 2010年02月02日 15:34
駄目だこりゃ
都合のいいことしか聞こうとしない奴らの公開オナニー所になっちまってる
日本語読むことすら放棄してるのな、お前ら
勝手に死ぬまでやっとけw
都合のいいことしか聞こうとしない奴らの公開オナニー所になっちまってる
日本語読むことすら放棄してるのな、お前ら
勝手に死ぬまでやっとけw
3771. Posted by 2010年02月02日 15:35
※3770
なにこのオナニー野郎キモすぎw
なにこのオナニー野郎キモすぎw
3772. Posted by 2010年02月02日 15:36
>>3349
いやパッケージに「L4D」って大きく書いてあるし
むしろパッケージにレフトフォーデッドって書いてない気がしたから紛らわしいと思ってL4Dと書いた
いやパッケージに「L4D」って大きく書いてあるし
むしろパッケージにレフトフォーデッドって書いてない気がしたから紛らわしいと思ってL4Dと書いた
3773. Posted by 2010年02月02日 15:38
国内でも面白いゲームが売れるわけじゃない
↑これがすべてだよねw
いいものをいいとちゃんと評価出来る人って海外のゲーマーの方が多いね
日本にゲームの黄金時代があったから
外国産を受け入れやすい土壌が海外にはあるんじゃないの?
逆に日本人はもう黄金時代終わってるのに引きずってるから海外に目が向かない
↑これがすべてだよねw
いいものをいいとちゃんと評価出来る人って海外のゲーマーの方が多いね
日本にゲームの黄金時代があったから
外国産を受け入れやすい土壌が海外にはあるんじゃないの?
逆に日本人はもう黄金時代終わってるのに引きずってるから海外に目が向かない
3774. Posted by 2010年02月02日 15:38
※3770
ボク、オナニー精霊のシコッピュていうんだ
キミとお友達になりたいな★
ボク、オナニー精霊のシコッピュていうんだ
キミとお友達になりたいな★
3775. Posted by 2010年02月02日 15:39
日本万歳
日本最高
白豚製品最悪
白豚ゲームはクソゲー
日本最高
日本万歳
日本最高
白豚製品最悪
白豚ゲームはクソゲー
日本最高
日本万歳
3776. Posted by 2010年02月02日 15:40
*3749はgoogleにアクセス制限されているのか?
3777. Posted by 2010年02月02日 15:41
日本の場合ゲーマーだけじゃなく一般人も買うからだろ
3778. Posted by 2010年02月02日 15:42
マッデンはウイイレより売れるべきと思う
3779. Posted by 2010年02月02日 15:44
日本人が洋ゲーを知らないのと同様に
外国人も本当の意味で和ゲーを知らない。
今回のランキングで言えばイナズマイレブンとか、何がなんだか理解もできないと思う。
ポケモンのようにもなりえる大物なのに。
外国人も本当の意味で和ゲーを知らない。
今回のランキングで言えばイナズマイレブンとか、何がなんだか理解もできないと思う。
ポケモンのようにもなりえる大物なのに。
3780. Posted by 2010年02月02日 15:45
海外受けするゲーム作りたいなら国内ユーザーは切り捨てるしかないだろ
感性が合わないし今すぐ合わせる気もないんなら
感性が合わないし今すぐ合わせる気もないんなら
3781. Posted by 2010年02月02日 15:45
日本ではゲームはなんだかんだ言っても子供のものだ。
ということが頭にあるのかどうか気になる>>1
ということが頭にあるのかどうか気になる>>1
3782. Posted by 2010年02月02日 15:47
日本のどんなオタよりコミュニケーション能力が低いのが日本人洋ゲーオタ
3783. Posted by 2010年02月02日 15:47
もともと今外国で売れてない国産ゲームなんて
昔も売れてなかったんじゃね
市場縮小は日本人がゲーム自体に飽きたから
そこでなんで海外のが売れると思うんだ
昔も売れてなかったんじゃね
市場縮小は日本人がゲーム自体に飽きたから
そこでなんで海外のが売れると思うんだ
3784. Posted by 2010年02月02日 15:48
※3749
ほう、お前の環境ではL4Dでこのゲーム以外の検索がひっかかるのか
いったいどの惑星の検索エンジンなんだ?
ほう、お前の環境ではL4Dでこのゲーム以外の検索がひっかかるのか
いったいどの惑星の検索エンジンなんだ?
3785. Posted by
2010年02月02日 15:48
メリケンはクラナドとFateを理解してから日本のゲーム事情を語れよ
日本を代表する名作といっていいやつだからな
日本を代表する名作といっていいやつだからな
3786. Posted by 2010年02月02日 15:49
>>3772
え、マジで?
もうアレなんじゃねえの。
それってメーカーからして「一見さんお断り」な姿勢なんでは。
え、マジで?
もうアレなんじゃねえの。
それってメーカーからして「一見さんお断り」な姿勢なんでは。
3787. Posted by 2010年02月02日 15:49
>日本ではゲームはなんだかんだ言っても子供のものだ。
いい加減この思想も捨てたいが、なかなかそうもいかないね。
いい加減この思想も捨てたいが、なかなかそうもいかないね。
3788. Posted by 2010年02月02日 15:50
※3779
でも海外だといろんな国のゲームをやってるから、広く浅くが普通でしょ
たとえばイギリス人はアメリカのゲームも、イギリスのゲームも、日本のゲームも、ドイツのゲームもやってるんだし。
全部ディープにやってるのなんてよっぽどなコアゲーマーだけだろ
でも海外だといろんな国のゲームをやってるから、広く浅くが普通でしょ
たとえばイギリス人はアメリカのゲームも、イギリスのゲームも、日本のゲームも、ドイツのゲームもやってるんだし。
全部ディープにやってるのなんてよっぽどなコアゲーマーだけだろ
3789. Posted by 2010年02月02日 15:51
3779
イナイレ面白いよなwwサッカー”バトル”www
イナイレ面白いよなwwサッカー”バトル”www
3790. Posted by 2010年02月02日 15:51
日本人は大人も子供もマリオやって恥ずかしくない
遊びを追求してるだけだし抽象化やデフォルメも遊びのうち
それは子供のためのものとかそういう意識じゃなくて
日本人の遊び心のありかたの問題
アメリカのゲーマーはカートゥーンは子供のためのものとか
子供だましとか極端にそういうものを忌避する
ポケモンとか目の敵にするアメリカ式中二病
リアル志向の源泉もそれ、とにかく子供だましとか子ども扱いされてることに我慢が出来ない
西欧はそういう社会だから
遊びを追求してるだけだし抽象化やデフォルメも遊びのうち
それは子供のためのものとかそういう意識じゃなくて
日本人の遊び心のありかたの問題
アメリカのゲーマーはカートゥーンは子供のためのものとか
子供だましとか極端にそういうものを忌避する
ポケモンとか目の敵にするアメリカ式中二病
リアル志向の源泉もそれ、とにかく子供だましとか子ども扱いされてることに我慢が出来ない
西欧はそういう社会だから
3791. Posted by 2010年02月02日 15:52
※3786
英語版のパッケージも同じなんですが?w
英語版のパッケージも同じなんですが?w
3792. Posted by 2010年02月02日 15:53
※3787
ば…ばかやろう!
カテゴリ上“大きなお友達”も少年なんだぞ!
ば…ばかやろう!
カテゴリ上“大きなお友達”も少年なんだぞ!
3793. Posted by 2010年02月02日 15:54
海外のゲーマーの女性比率は何割くらいなんだろう
ほとんど男しかやらなそうなゲームばかりなイメージなんだけど
ほとんど男しかやらなそうなゲームばかりなイメージなんだけど
3794. Posted by 2010年02月02日 15:54
ゲームは大人が作る、少年のハートを抱いた大人たちが・・・!
3795. Posted by 2010年02月02日 15:54
>>3776
>>3784
いや、検索はしてみたけどさ。
っていうか3772が言うには正式名称は略称の方だって言うじゃない?
わざわざ「わかりにくく」する必要あんの?
間口を広げるのを放棄してるとしか思えないよ。
ハナから西洋かぶれのマニアにしか売るつもりないんだと思う。
>>3784
いや、検索はしてみたけどさ。
っていうか3772が言うには正式名称は略称の方だって言うじゃない?
わざわざ「わかりにくく」する必要あんの?
間口を広げるのを放棄してるとしか思えないよ。
ハナから西洋かぶれのマニアにしか売るつもりないんだと思う。
3796. Posted by 2010年02月02日 15:54
>>3785
釣り・・・だよな?
釣り・・・だよな?
3797. Posted by 2010年02月02日 15:55
日本は子供向けって感じじゃないのかね。
3798. Posted by 2010年02月02日 15:56
>>3790
まあキリスト教圏の大人からポケモンが目の敵にされてるのはアンチ進化論のとばっちりもあるらしいけどなw
まあキリスト教圏の大人からポケモンが目の敵にされてるのはアンチ進化論のとばっちりもあるらしいけどなw
3799. Posted by あ 2010年02月02日 15:57
>>3782
おっさんが「洋ゲー最高!和ゲーはクソ!」と口の端に泡ためて叫んでるのみて面白そうとは思わないもんなw
普通の感覚なら女の子がキャッキャ言いながら面白いよって薦めてくるトモダチコレクション買うわwww
おっさんが「洋ゲー最高!和ゲーはクソ!」と口の端に泡ためて叫んでるのみて面白そうとは思わないもんなw
普通の感覚なら女の子がキャッキャ言いながら面白いよって薦めてくるトモダチコレクション買うわwww
3800. Posted by 2010年02月02日 15:57
日本用にはマンドリンもった兵士にでもすればOK
3801. Posted by 2010年02月02日 15:57
※3795
なんでそこまで必死なん
そんなに叩く口実欲しいの
なんでそこまで必死なん
そんなに叩く口実欲しいの
3802. Posted by 2010年02月02日 16:00
海外のXBOX360ではアイドルマスターが発売されてないって事実が
本質的に分かり合うことは無いってことを照明してると思う。
本質的に分かり合うことは無いってことを照明してると思う。
3803. Posted by 2010年02月02日 16:00
HALOってなじみの無い単語だし
ヘイロ〜 って間抜けな感じしか受けない
海外でロックマンをメガマンに変えたように
現地の人に伝わりにくいタイトルは変えればいいのに
ヘイロ〜 って間抜けな感じしか受けない
海外でロックマンをメガマンに変えたように
現地の人に伝わりにくいタイトルは変えればいいのに
3804. Posted by 2010年02月02日 16:01
>>3799
女の子にキャッキャされたいならiphoneアプリの方が上だろ
女の子にキャッキャされたいならiphoneアプリの方が上だろ
3805. Posted by 2010年02月02日 16:01
西洋かぶれのマニアにしか売る気ないだろ(キリッ
ワロスww
180万本売れた超有名トップセラー作品を自分が知らないってだけでw
なんだこいつw
駄目だ、笑い死ぬw
ワロスww
180万本売れた超有名トップセラー作品を自分が知らないってだけでw
なんだこいつw
駄目だ、笑い死ぬw
3806. Posted by 2010年02月02日 16:01
>>3799
キモデブが脂ぎった顔で「ラブプラス最高!萌えない洋ゲーはクソ!」って言っててもぜんぜん面白そうには思えないのと同じだなw
でもトモダチコレクションは普通に良ゲーになりうる素材ではあると思う
ただハードのパワーがな・・・
キモデブが脂ぎった顔で「ラブプラス最高!萌えない洋ゲーはクソ!」って言っててもぜんぜん面白そうには思えないのと同じだなw
でもトモダチコレクションは普通に良ゲーになりうる素材ではあると思う
ただハードのパワーがな・・・
3807. Posted by 2010年02月02日 16:02
>>3795
パッケージに
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー
と書いてあるのと
L4D
と書いてあるのとどっちが分りやすいのかっていうと難しいところだな。
つーか、Left 4 Deadってパッケージには普通に書いてあるよ。
で、検索するならl4dもLeft 4 Deadも大して変わらない。
パッケージに
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー
と書いてあるのと
L4D
と書いてあるのとどっちが分りやすいのかっていうと難しいところだな。
つーか、Left 4 Deadってパッケージには普通に書いてあるよ。
で、検索するならl4dもLeft 4 Deadも大して変わらない。
3808. Posted by いや 2010年02月02日 16:03
>>3805
その記録古い
L4Dの売り上げは250万本越えたよ
その記録古い
L4Dの売り上げは250万本越えたよ
3809. Posted by 2010年02月02日 16:04
>>3801
別に叩く事ありきじゃねえよ。
俺自体は洋ゲーもやる事はある。
今売れてない、だったらその原因は何?ってのを順番を追って検証してるだけ。
とりあえず、ゲームの内容すら見てないのにこれだけぐだぐだな事になってるのは事実。
別に叩く事ありきじゃねえよ。
俺自体は洋ゲーもやる事はある。
今売れてない、だったらその原因は何?ってのを順番を追って検証してるだけ。
とりあえず、ゲームの内容すら見てないのにこれだけぐだぐだな事になってるのは事実。
3810. Posted by 2010年02月02日 16:06
とりあえず格闘ゲーマーの俺だが
海外仕様は
バイソンとベガとバルログがごちゃごちゃで分からん><
海外仕様は
バイソンとベガとバルログがごちゃごちゃで分からん><
3811. Posted by 2010年02月02日 16:06
*3742
>外人から見るとMHみたいに華奢な女子がでかい武器振り回すのはバランス悪くて気持ち悪いらしいぞ
だよな、日本のゲームほとんどアウトじゃね。
FFとか死亡フラグ。
確かにリアリズム重視のあっちにしたら、
ほっそりしたホストが大剣振り回してるのは違和感ありすぎるよな。
>外人から見るとMHみたいに華奢な女子がでかい武器振り回すのはバランス悪くて気持ち悪いらしいぞ
だよな、日本のゲームほとんどアウトじゃね。
FFとか死亡フラグ。
確かにリアリズム重視のあっちにしたら、
ほっそりしたホストが大剣振り回してるのは違和感ありすぎるよな。
3812. Posted by あ 2010年02月02日 16:06
3813. Posted by 2010年02月02日 16:06
ってあれか、ターミネイター2の公式略語はT2で、パッケージにもよくそれ使われてるんだが
そこまでの知名度でも「売る気無いだろ(キリッ」とか言うんだろうかこの人
そこまでの知名度でも「売る気無いだろ(キリッ」とか言うんだろうかこの人
3814. Posted by 2010年02月02日 16:06
洋ゲー好きの俺だがHALOの意味を知ったのは和ゲーMGS3でその単語を見てから調べた時だった
実際わかりにくいネーミング多いけど映画でもゲームでも英語圏はストレートなネーミング多くて変えるにも苦労しそうだ
実際わかりにくいネーミング多いけど映画でもゲームでも英語圏はストレートなネーミング多くて変えるにも苦労しそうだ
3815. Posted by 2010年02月02日 16:07
※3809
えーと
グダグダなのはあなたの頭の中だけだと思います、ハイ
えーと
グダグダなのはあなたの頭の中だけだと思います、ハイ
3816. Posted by 2010年02月02日 16:08
ベヨネッタ様!
3817. Posted by 2010年02月02日 16:10
>>3810
バイソンは権利関係で完全にアウトだったらしいからなw
ベガも英語圏だと女性名だからカマっぽいバルログに付け替えたって見たような、うろ覚えだが
とりあえずキャプテン☆サワダが最高
異論は認めない
バイソンは権利関係で完全にアウトだったらしいからなw
ベガも英語圏だと女性名だからカマっぽいバルログに付け替えたって見たような、うろ覚えだが
とりあえずキャプテン☆サワダが最高
異論は認めない
3818. Posted by 2010年02月02日 16:11
リアリズムが無いのは分かるが、2段ジャンプだけは許してくれ・・・
3819. Posted by 2010年02月02日 16:11
処理オチプラスはどうでもいいわ
3820. Posted by 2010年02月02日 16:12
ハゲとおっさんと筋肉(ガチムチ)好きな外国人は
超兄貴でもやっとけ
超兄貴でもやっとけ
3821. Posted by 2010年02月02日 16:13
映画のスト2吹き替え版見てどうしても日本のベガがバイソン将軍って呼ばれるの見てプーックスクスが止まらなかった
せめてそのままジェネラルバイソンにしとけばまだ良かったろうにw
せめてそのままジェネラルバイソンにしとけばまだ良かったろうにw
3822. Posted by 2010年02月02日 16:13
>>3805
そりゃあ売れてるから勧めてる奴がいるんだろ?
その世界的ヒット作が日本で何本売れてるのよ。
もちろん俺がたいして知らないであーだこーだ言ってるのも事実だし。
でも、「知らない奴」に広めないと日本では広まらないんだぜ?
「知ってる俺カッコい、知らないお前カス」
って姿勢では洋ゲーも洋ゲー厨を見る目もずっとこのままだと思うよ。
そりゃあ売れてるから勧めてる奴がいるんだろ?
その世界的ヒット作が日本で何本売れてるのよ。
もちろん俺がたいして知らないであーだこーだ言ってるのも事実だし。
でも、「知らない奴」に広めないと日本では広まらないんだぜ?
「知ってる俺カッコい、知らないお前カス」
って姿勢では洋ゲーも洋ゲー厨を見る目もずっとこのままだと思うよ。
3823. Posted by 2010年02月02日 16:14
>>3817
カミカゼバンザイ!!懐かしいなw
洋ゲーテイスト和ゲーの先駆者「リアルバトルオンフィルム」に涙
カミカゼバンザイ!!懐かしいなw
洋ゲーテイスト和ゲーの先駆者「リアルバトルオンフィルム」に涙
3824. Posted by 2010年02月02日 16:14
どっちにしろ
売れてない&売れる努力もしないのに
文句言ってもムダってことだろ
営業努力でもして
一般ユーザーに面白そうだ、と
思わせる努力でもしたらどうだ?
その点ではCMバンバンだしたりした
FF13は勝ちだろ
売れてない&売れる努力もしないのに
文句言ってもムダってことだろ
営業努力でもして
一般ユーザーに面白そうだ、と
思わせる努力でもしたらどうだ?
その点ではCMバンバンだしたりした
FF13は勝ちだろ
3825. Posted by Posted by 2010年02月02日 16:15
銃と人殺しゲームばっかり作って、それをどんどんグロ表現をリアル化していくから犯罪率が断トツなんじゃねぇの?
幼少期からそんなゲームにばかりに浸かって育ったら、そりゃロクな大人にならんさ
銃なんかも簡単に手に入る環境だ。ゲームだけじゃ物足りなくなって実際に撃ちたくなる奴も出てくるんだろ
幼少期からそんなゲームにばかりに浸かって育ったら、そりゃロクな大人にならんさ
銃なんかも簡単に手に入る環境だ。ゲームだけじゃ物足りなくなって実際に撃ちたくなる奴も出てくるんだろ
3826. Posted by 2010年02月02日 16:16
L4Dってどちらかというと口コミで広まったタイプじゃないかな。
3827. Posted by 2010年02月02日 16:16
洋ゲー厨って「センスがあり本当に面白いゲームがわかる。その上反射神経もある」選ばれた聖戦士なんだろwwwwwwww
3828. Posted by 2010年02月02日 16:17
バブルのしわ寄せのせいでたっぷり働かないと
いけないからゲームできないせい
いけないからゲームできないせい
3829. Posted by 2010年02月02日 16:17
オリコン・チャート見て
洋楽が売れてないなって言ってるようなもんだろ
洋楽が売れてないなって言ってるようなもんだろ
3830. Posted by 2010年02月02日 16:18
※3825
もう何百回目になるかしらんが
洋ゲー=アメリカゲーではない
もう何百回目になるかしらんが
洋ゲー=アメリカゲーではない
3831. Posted by 2010年02月02日 16:19
日本人がイメージする海外受けしそうなゲーム!
ってタイトルで、みんなでイメージだけで作成してみるのはどうだろう?
ってタイトルで、みんなでイメージだけで作成してみるのはどうだろう?
3832. Posted by 2010年02月02日 16:19
ちょっと覗いたら気持ち悪・・・
BBS戦士ばかりだな
BBS戦士ばかりだな
3833. Posted by 2010年02月02日 16:19
ガキにはポケモンとモンハン与えとけば大人しくなるだろ
3834. Posted by 2010年02月02日 16:19
>>3830
これも何回も書かれてるけど、
それ言うときはとりあえずおススメタイトルくらい書いてよ。
これも何回も書かれてるけど、
それ言うときはとりあえずおススメタイトルくらい書いてよ。
3835. Posted by 2010年02月02日 16:20
ゲームでお金つかうのなんて
萌えオタと子供しかしない。
萌えオタと子供しかしない。
3836. Posted by 2010年02月02日 16:21
海外で売れてるからって何もせず日本で有名にはならんよ
だから映画だって「全米1位!全米が泣いた!」みたいな宣伝やってんのよ
洋ゲーは宣伝自体ほとんどしてない
そりゃ知られんわ もともと売る気ないでしょ
それで売れないって嘆いてもな
だから映画だって「全米1位!全米が泣いた!」みたいな宣伝やってんのよ
洋ゲーは宣伝自体ほとんどしてない
そりゃ知られんわ もともと売る気ないでしょ
それで売れないって嘆いてもな
3837. Posted by 2010年02月02日 16:21
>3825
リアルだからストレス発散できて事件が減ってんだよ
そんなことも知らねぇのか?
あんた古い人間だな
リアルだからストレス発散できて事件が減ってんだよ
そんなことも知らねぇのか?
あんた古い人間だな
3838. Posted by 2010年02月02日 16:22
>>3831
ヤンとワッカとバレットがばったばったと町の人を虐殺しながら、世界をすくうというわけでもなくHAHAHA!となんとなく終了するFF。
ヤンとワッカとバレットがばったばったと町の人を虐殺しながら、世界をすくうというわけでもなくHAHAHA!となんとなく終了するFF。
3839. Posted by 2010年02月02日 16:22
※3825
とにかくゲーム脳信者は来るな
とにかくゲーム脳信者は来るな
3840. Posted by G-FIG 2010年02月02日 16:22
洋ゲーはWizardry#1-3、#5は
最高に面白かったんだけどな。
あとMightAndMagicの1-6までは
面白かった。
最高に面白かったんだけどな。
あとMightAndMagicの1-6までは
面白かった。
3841. Posted by 2010年02月02日 16:24
※3834
何度も書いてるが、毎回スルーされてるので
どうせ自分の主張に都合のいいコメントしか読んでないんだろうなと思って諦めてる
ストロングホールド、セトラーズ、創世記、どれもヨーロッパ製だ
それにアメリカ製でも別に残虐じゃないゲーム腐るほどある
シビライゼーション、シム系、タイクーン、他にも山ほど。
何度も書いてるが、毎回スルーされてるので
どうせ自分の主張に都合のいいコメントしか読んでないんだろうなと思って諦めてる
ストロングホールド、セトラーズ、創世記、どれもヨーロッパ製だ
それにアメリカ製でも別に残虐じゃないゲーム腐るほどある
シビライゼーション、シム系、タイクーン、他にも山ほど。
3842. Posted by 2010年02月02日 16:24
>>3835
萌えオタだって一部の熱狂的なやつが特典目当てに買うだけで大半P2Pだろう
子供だってマジコンでイナズマイレブンやってるんだぜ、誰の子とは言わないが
そんな状況が中小メーカーは安く作れて一定のペイが見込める薄っぺらい萌えゲーしか出せない状況を作ったのは確定的に明らか
スクエニ厳しいったって他のメーカーより潤沢な資金力でCMバンバン打ってFF13売ったしな
売りたきゃ宣伝しろっていうが広告費だってタダじゃないんだぜ
ペイできる見込みが薄けりゃ宣伝だって薄くなるさ
萌えオタだって一部の熱狂的なやつが特典目当てに買うだけで大半P2Pだろう
子供だってマジコンでイナズマイレブンやってるんだぜ、誰の子とは言わないが
そんな状況が中小メーカーは安く作れて一定のペイが見込める薄っぺらい萌えゲーしか出せない状況を作ったのは確定的に明らか
スクエニ厳しいったって他のメーカーより潤沢な資金力でCMバンバン打ってFF13売ったしな
売りたきゃ宣伝しろっていうが広告費だってタダじゃないんだぜ
ペイできる見込みが薄けりゃ宣伝だって薄くなるさ
3843. Posted by 2010年02月02日 16:25
ひたすら桃鉄ばっかりやってる俺には関係の無い話だ
3844. Posted by 2010年02月02日 16:25
>>3837
(ゲーム中で)人間を殺す事で発散できるようなストレスは日本人は持ってないって事だな。
(ゲーム中で)人間を殺す事で発散できるようなストレスは日本人は持ってないって事だな。
3845. Posted by (V)o¥o(V) 2010年02月02日 16:25
もっと萌え萌えな女キャラを増やしたら
俺は買わんが
俺は買わんが
3846. Posted by 2010年02月02日 16:26
※3840
M&Mシリーズ好きなら、エルダースクロールシリーズやればいいぞ
オブリビオン以外にも名作多い。モローウィンドとか。
M&Mシリーズ好きなら、エルダースクロールシリーズやればいいぞ
オブリビオン以外にも名作多い。モローウィンドとか。
3847. Posted by あ 2010年02月02日 16:26
洋ゲーFPSばっかでつまらん
どれも同じような操作だし
どれも同じような操作だし
3848. Posted by 2010年02月02日 16:27
誰がどんなゲームを好きだろうがその人の勝手。ほっといてほしい
洋ゲーが日本で売れないからって差別だの外人嫌いだの喧しいわ
洋ゲーが日本で売れないからって差別だの外人嫌いだの喧しいわ
3849. Posted by 2010年02月02日 16:28
誰も気付いて無いみたいだが
麻雀という大人気ジャンルがあるじゃないか
というわけで中国ゲーの勝ちでFA
麻雀という大人気ジャンルがあるじゃないか
というわけで中国ゲーの勝ちでFA
3850. Posted by 2010年02月02日 16:28
>>3840
ほほう、俺がPC-98時代にシリーズ中で一番ハマったといっても過言ではないWiz#4を除外した理由を聞かせてもらおうか・・・?
ほほう、俺がPC-98時代にシリーズ中で一番ハマったといっても過言ではないWiz#4を除外した理由を聞かせてもらおうか・・・?
3851. Posted by 2010年02月02日 16:28
誰も知らんのに売れるわけがない
バイオだって売れたんだからゲームそのものが原因とは思えないんだよな
まぁGTAみたいなのは敬遠されるかもしれんけど
バイオだって売れたんだからゲームそのものが原因とは思えないんだよな
まぁGTAみたいなのは敬遠されるかもしれんけど
3852. Posted by Posted by 2010年02月02日 16:29
>>3830
誰もアメリカとして括って話してるわけじゃないが・・
簡単に銃が手に入るのはアメリカだけじゃないだろ?イメージ的にアメリカが強いってだけで
気軽に誰でも遊べるゲームまでもが銃ばかりで人殺しメインじゃ、実際に撃ってみたくもなるし銃犯罪が絶えないんじゃねぇのって事だ
幼少期のゲームで銃っつったら「カッコイイ」ってイメージぐらいしか持てんだろうしな
それをそのまま勘違いして育つ子だって当然いるだろう
誰もアメリカとして括って話してるわけじゃないが・・
簡単に銃が手に入るのはアメリカだけじゃないだろ?イメージ的にアメリカが強いってだけで
気軽に誰でも遊べるゲームまでもが銃ばかりで人殺しメインじゃ、実際に撃ってみたくもなるし銃犯罪が絶えないんじゃねぇのって事だ
幼少期のゲームで銃っつったら「カッコイイ」ってイメージぐらいしか持てんだろうしな
それをそのまま勘違いして育つ子だって当然いるだろう
3853. Posted by 2010年02月02日 16:29
流石に海外パケ画像は飽きてきたぞ
日本人には軍人を英雄視する感覚がほぼないからね
そのへんなのかな
日本人には軍人を英雄視する感覚がほぼないからね
そのへんなのかな
3854. Posted by 2010年02月02日 16:29
外国人って何人のことを指すの?米?英?仏?
3855. Posted by (V)o¥o(V) 2010年02月02日 16:29
麻雀そんな人気ねえだろ
あと、中国のはみんなパクリだろうが
あと、中国のはみんなパクリだろうが
3856. Posted by G-FIG 2010年02月02日 16:30
※3846
ようつべでエルダースクロールの動画見て
吐きそうになった
3D酔いするヤツには向いてなさそうだな。
何にしてもありがとう
ようつべでエルダースクロールの動画見て
吐きそうになった
3D酔いするヤツには向いてなさそうだな。
何にしてもありがとう
3857. Posted by 2010年02月02日 16:31
3842
口コミだって十分な宣伝だよ?
初期のラブプラスなんて
TVCMなんて全く見なかった(あるかもしれんが)があれだけ売れたんだからな
金をあまりかけずに宣伝する方法だってある
口コミだって十分な宣伝だよ?
初期のラブプラスなんて
TVCMなんて全く見なかった(あるかもしれんが)があれだけ売れたんだからな
金をあまりかけずに宣伝する方法だってある
3858. Posted by 2010年02月02日 16:32
日本人はオンラインゲーで(パチスロ等)で韓国に
お金支払うので忙しいんだよ。
お陰でネトゲパチの韓国人社長は大喜びだよ!国際交流だね!。
お金支払うので忙しいんだよ。
お陰でネトゲパチの韓国人社長は大喜びだよ!国際交流だね!。
3859. Posted by G-FIG 2010年02月02日 16:32
※3850
すまんただの食わず嫌いw
今度やってみるわ。
すまんただの食わず嫌いw
今度やってみるわ。
3860. Posted by 2010年02月02日 16:33
>>3841
RTSが「まったく」流行らないのには疑問を持ってる。
RTSってジャンル名そのものが半ば洋ゲー用語と化してる。
不思議。
シム系は一度上陸して小ブームを起こしたが定着してないので一部のマニア以外には飽きられたんだと思う。
RTSが「まったく」流行らないのには疑問を持ってる。
RTSってジャンル名そのものが半ば洋ゲー用語と化してる。
不思議。
シム系は一度上陸して小ブームを起こしたが定着してないので一部のマニア以外には飽きられたんだと思う。
3861. Posted by 2010年02月02日 16:33
ラストブロンクスの続編話が消えたのはDQNがアレの真似して暴力事件起こしたからだってばっちゃが言ってた
ゲームをリアルにまで広げちゃった事件なんかアメリカに限った事じゃない、日本でも実際に起こってる
受け取り手が精神的に成熟してるかどうかだけの問題だろ、国籍なんか関係ない
日本で普通に手に入る果物ナイフだって銃ほどじゃないが人殺すには十分だ
ゲームをリアルにまで広げちゃった事件なんかアメリカに限った事じゃない、日本でも実際に起こってる
受け取り手が精神的に成熟してるかどうかだけの問題だろ、国籍なんか関係ない
日本で普通に手に入る果物ナイフだって銃ほどじゃないが人殺すには十分だ
3862. Posted by あ 2010年02月02日 16:33
あの洋ゲー特有の、プレイキャラが死んだら操り人形の糸が切れるみたいにガクッてなるの苦手だわー
死に方によっていくつか専用モーション作ってほしい
死に方によっていくつか専用モーション作ってほしい
3863. Posted by 2010年02月02日 16:33
和ゲー=RPG
洋ゲー=FPS
を前提に語るのやめようぜ
洋ゲー=FPS
を前提に語るのやめようぜ
3864. Posted by 2010年02月02日 16:34
※3852
ここで挙がってるゲームの多くは、銃が違法な国から出てたりするんですが?
外国=アメリカと同じのイメージはいい加減やめようよ
ここで挙がってるゲームの多くは、銃が違法な国から出てたりするんですが?
外国=アメリカと同じのイメージはいい加減やめようよ
3865. Posted by 2010年02月02日 16:35
RTSはとっつきにくいっていうかとっついても難しくね
日本でいえば光栄のSLGみたいなもんで売れないのもわからなくもない
日本でいえば光栄のSLGみたいなもんで売れないのもわからなくもない
3866. Posted by 2010年02月02日 16:35
※3859
アレはRPGじゃなくパズルゲーなんだ
そう思えばハマる奴はハマる
まあ#1235より敷居が高いのは間違いないだろうがw
アレはRPGじゃなくパズルゲーなんだ
そう思えばハマる奴はハマる
まあ#1235より敷居が高いのは間違いないだろうがw
3867. Posted by 2010年02月02日 16:36
洋ゲーマーの薦め方って
和ゲーdisりとセットになってること多いから
口コミどころか逆効果だったりすんだよね
内心は、俺だけこのよさが分かってればいいと思ってて
勧める気はたいしてないんじゃないかと
和ゲーdisりとセットになってること多いから
口コミどころか逆効果だったりすんだよね
内心は、俺だけこのよさが分かってればいいと思ってて
勧める気はたいしてないんじゃないかと
3868. Posted by あ 2010年02月02日 16:38
感性の違い
3869. Posted by G-FIG 2010年02月02日 16:38
※3866
おいおい、俺みたいな脳筋には敷居が高そうだなw
でも俄然興味がわいてきた。
家のPS版のニューエイジでやってみよう。
おいおい、俺みたいな脳筋には敷居が高そうだなw
でも俄然興味がわいてきた。
家のPS版のニューエイジでやってみよう。
3870. Posted by 2010年02月02日 16:38
SFC本体と同時発売?だったドラッケン・・・
あれで洋ゲーのイメージが一気に悪くなったな
あれで洋ゲーのイメージが一気に悪くなったな
3871. Posted by 2010年02月02日 16:39
っていうか3Dで飛び道具があったら、なんでもFPSになっちゃうし、そうじゃなかったらアクションRPG、それで更に戦闘の時に画面が別枠に飛んだらRPGになっちゃうよね。
だからある意味、ゲームなんてRPGとFPSしか存在しない。
だからある意味、ゲームなんてRPGとFPSしか存在しない。
3872. Posted by 2010年02月02日 16:40
>>3867
それはあるな
なんであんな上から目線なんだろうな
それはあるな
なんであんな上から目線なんだろうな
3873. Posted by 2010年02月02日 16:40
※3861
あるアメリカの軍事専門家が言った。「人を殺すのは簡単だ。」と。理由は?と聞くとこう答えたそうな。「一昔前、人を殺すには至近距離からナイフのような物で殺すしかなかった。殺す瞬間、どうしても返り血を浴びたりナイフの感触を味あわなければいけなかったのでどうしても人は躊躇し、殺すことができない場合が多かった。しかし、昨今、人を殺すには銃を用いる。至近距離でなく遠くからただ、「撃つ」だけなのである。返り血を浴びることもなければ罪悪感など感じることもない。そう引き金を引くだけに過ぎないのだ。私が思うに、人を殺した時の罪悪感の大きさとその殺したときの距離は反比例する。距離が遠ければ遠いほど罪悪感など感じはしない。」と。
確かに、私もそう思う。たとえばヘリコプター等で上空から人を殺したとしても殺したかどうかすらわからない。罪などほとんど感じることもないとおもうのだ。しかし、ナイフ等で至近距離で殺そうとすれば、それは一生記憶に刻まれるだろう。トラウマになるかもしれない。それくらいの恐怖なのである。
これを見れば誰もが納得すると思う
それだけ「銃」による殺人と「ナイフ等」による殺人には大きな違いがある
人を殺す凶器にはなれど実際に使って殺せるかどうかはまた別物だって事だ
あるアメリカの軍事専門家が言った。「人を殺すのは簡単だ。」と。理由は?と聞くとこう答えたそうな。「一昔前、人を殺すには至近距離からナイフのような物で殺すしかなかった。殺す瞬間、どうしても返り血を浴びたりナイフの感触を味あわなければいけなかったのでどうしても人は躊躇し、殺すことができない場合が多かった。しかし、昨今、人を殺すには銃を用いる。至近距離でなく遠くからただ、「撃つ」だけなのである。返り血を浴びることもなければ罪悪感など感じることもない。そう引き金を引くだけに過ぎないのだ。私が思うに、人を殺した時の罪悪感の大きさとその殺したときの距離は反比例する。距離が遠ければ遠いほど罪悪感など感じはしない。」と。
確かに、私もそう思う。たとえばヘリコプター等で上空から人を殺したとしても殺したかどうかすらわからない。罪などほとんど感じることもないとおもうのだ。しかし、ナイフ等で至近距離で殺そうとすれば、それは一生記憶に刻まれるだろう。トラウマになるかもしれない。それくらいの恐怖なのである。
これを見れば誰もが納得すると思う
それだけ「銃」による殺人と「ナイフ等」による殺人には大きな違いがある
人を殺す凶器にはなれど実際に使って殺せるかどうかはまた別物だって事だ
3874. Posted by 2010年02月02日 16:42
※3873
さっきから進めてるゲームの一つとして銃で殺すゲームなんて挙げてないのに
なんでそう、こだわるかね?
さっきから進めてるゲームの一つとして銃で殺すゲームなんて挙げてないのに
なんでそう、こだわるかね?
3875. Posted by 2010年02月02日 16:42
>>3869
他のシリーズがRPGだから時間かけて強くなればいつかラスボスに勝てるのに対して
#4は限られた魔力をいかに使って冒険者を倒すか、とかそういった頭を使ったプレイがメインになってくる
まあひょっとしたら肌に合わないかもしれないが持ってるならとりあえずやってみるといい
あれをやらずに放置しておくのはもったいないと俺は思うw
他のシリーズがRPGだから時間かけて強くなればいつかラスボスに勝てるのに対して
#4は限られた魔力をいかに使って冒険者を倒すか、とかそういった頭を使ったプレイがメインになってくる
まあひょっとしたら肌に合わないかもしれないが持ってるならとりあえずやってみるといい
あれをやらずに放置しておくのはもったいないと俺は思うw
3876. Posted by 2010年02月02日 16:43
やらないのが一番でかい。洋ゲーによる先入観からか俺は外国のゲームはやらないと考えてた。
だが、箱やってから変わった。FPSの面白さに気づいたからな・・・
だが、箱やってから変わった。FPSの面白さに気づいたからな・・・
3877. Posted by 2010年02月02日 16:43
>>3867
同意。
「和ゲーなんて卒業して洋ゲーを認めてる俺カッコいい」
って立ち位置から脱却できてないんだよね。
そんな考えじゃ口コミで広めるなんて到底無理。
(そもそも口コミする友達すら少ないかも)
日本で洋ゲー売れない一番の原因ってここなんじゃないかと思ってる。
同意。
「和ゲーなんて卒業して洋ゲーを認めてる俺カッコいい」
って立ち位置から脱却できてないんだよね。
そんな考えじゃ口コミで広めるなんて到底無理。
(そもそも口コミする友達すら少ないかも)
日本で洋ゲー売れない一番の原因ってここなんじゃないかと思ってる。
3878. Posted by 2010年02月02日 16:43
まあ昔とちがってゲーム腐るほどあるんだから、すきなのやればいいじゃん。
アメリカとか日本とかどうでもいいじゃん、個人の問題だろこれは。
アメリカとか日本とかどうでもいいじゃん、個人の問題だろこれは。
3879. Posted by 2010年02月02日 16:46
3873
ああ、面白いなあ。
そういう話をもっと聞かせてくれ。
ああ、面白いなあ。
そういう話をもっと聞かせてくれ。
3880. Posted by 2010年02月02日 16:47
クラッシュバンディグーは日本でもそこそこ売れたし
塊魂は海外でも好評だったんだろ
感性の違いではない気がするんだよな
塊魂は海外でも好評だったんだろ
感性の違いではない気がするんだよな
3881. Posted by 2010年02月02日 16:48
でも昔よりは洋ゲー人口増えたよな
3882. Posted by 2010年02月02日 16:49
※3874
3861の「日本で普通に手に入る果物ナイフだって銃ほどじゃないが人殺すには十分だ」ってコメント見てこの記事思い出したんで
まぁ実際「影響受ける人」に国籍なんて関係ないが、影響受ける環境の多さはおおいに関係あるんじゃないか?
ちなみに「さっきから進めるゲームに銃で殺すゲームは出てない」と言ってるけど、こっちも別に進めるゲームの話題として話してるわけじゃないから・・
どう考えても別の話題なのは見りゃわかると思うんだけど?
3861の「日本で普通に手に入る果物ナイフだって銃ほどじゃないが人殺すには十分だ」ってコメント見てこの記事思い出したんで
まぁ実際「影響受ける人」に国籍なんて関係ないが、影響受ける環境の多さはおおいに関係あるんじゃないか?
ちなみに「さっきから進めるゲームに銃で殺すゲームは出てない」と言ってるけど、こっちも別に進めるゲームの話題として話してるわけじゃないから・・
どう考えても別の話題なのは見りゃわかると思うんだけど?
3883. Posted by 名無し 2010年02月02日 16:49
>>356を屁理屈こねてる外人に見せてやったほうがいいだろ
これ見ても日本のユーザーは幼稚だとか言うならお話にならないな・・・
てかブレスオブファイア2とか懐かしすぎて涙が・・・
これ見ても日本のユーザーは幼稚だとか言うならお話にならないな・・・
てかブレスオブファイア2とか懐かしすぎて涙が・・・
3884. Posted by 2010年02月02日 16:50
日本のゲームが進化してないってのは同意だけど
じゃあ海外のゲームが進化してるかっつったらそれは正直同意しかねる
じゃあ海外のゲームが進化してるかっつったらそれは正直同意しかねる
3885. Posted by 2010年02月02日 16:50
洋ゲー、和ゲーという区分けにするから変な争いが起きる
「世界ゲー」というくくりで纏めてしまえばいい
「世界ゲー」というくくりで纏めてしまえばいい
3886. Posted by 2010年02月02日 16:51
和ゲー飽きた、洋ゲーがもっとローカライズされる様になると助かる。
だからおまえらもっと洋ゲーやれ
だからおまえらもっと洋ゲーやれ
3887. Posted by 2010年02月02日 16:51
>>3870
当時高校生の俺はおもちゃ屋でバイトしてたがそのころからPCでWizardryやったりしてたから洋ゲーに差別感は無かった
が、ドラッケンだけは客に薦められる内容じゃなくて買おうとしてる人こっそり止めたりしてたわ
店長にはドラッケン売れないから宣伝して売り込んでくれって言われてたけど
アレを基準で洋ゲー判断するのはやめてくれ
星をみるひとを基準で和ゲー判断するようなもんだw
当時高校生の俺はおもちゃ屋でバイトしてたがそのころからPCでWizardryやったりしてたから洋ゲーに差別感は無かった
が、ドラッケンだけは客に薦められる内容じゃなくて買おうとしてる人こっそり止めたりしてたわ
店長にはドラッケン売れないから宣伝して売り込んでくれって言われてたけど
アレを基準で洋ゲー判断するのはやめてくれ
星をみるひとを基準で和ゲー判断するようなもんだw
3888. Posted by G-FIG 2010年02月02日 16:54
ファミマガでSFCのドラッケンの記事見た時、
スーファミってすげぇことできるんだなぁ
という感想を持ったけどな。
実際プレイしてみて肌に会わなかったw
ドラッケンってインフォグラムだっけ?
アローンインザダークと同じ会社だったよな。
スーファミってすげぇことできるんだなぁ
という感想を持ったけどな。
実際プレイしてみて肌に会わなかったw
ドラッケンってインフォグラムだっけ?
アローンインザダークと同じ会社だったよな。
3889. Posted by 2010年02月02日 16:56
ドラッケンはなぁ・・・
いきなり草原に放り出されて何をすればいいのか分からず
歩いていくと変な顔のオバケにやられて死亡・・・
目的も何も分からなかった・・・
説明も何も無いし・・・
当時小学生だった俺には衝撃の内容だった
他人と被るのが嫌な性格だったのでFZEROもマリオも我慢して買った・・・
いきなり草原に放り出されて何をすればいいのか分からず
歩いていくと変な顔のオバケにやられて死亡・・・
目的も何も分からなかった・・・
説明も何も無いし・・・
当時小学生だった俺には衝撃の内容だった
他人と被るのが嫌な性格だったのでFZEROもマリオも我慢して買った・・・
3890. Posted by 2010年02月02日 16:58
てかドラッケン全クリした奴居るのか?
3891. Posted by 2010年02月02日 16:59
>>3888
SFC出たばっかりのゲームって意味無く拡大縮小するようなの多かったからなー
画面効果がすごいのと面白いかどうかはまったく別もんだからドラッケンみたいな負の遺産もあるさw
SFC出たばっかりのゲームって意味無く拡大縮小するようなの多かったからなー
画面効果がすごいのと面白いかどうかはまったく別もんだからドラッケンみたいな負の遺産もあるさw
3892. Posted by 2010年02月02日 17:03
Forzaも面白いけど結局は日本のグランツーリスモを選んでしまう。
レースに関して言えば、洋ゲーで面白いのはバーンアウトぐらいだしな。
レースに関して言えば、洋ゲーで面白いのはバーンアウトぐらいだしな。
3893. Posted by 2010年02月02日 17:05
ファミマガてw超なつかしいな。
3894. Posted by 2010年02月02日 17:06
「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
という意見には賛同する。
懐古やブランド志向が強すぎるのは事実だと思うし、
シナリオorグラで勝負!とか言ってどっかを手抜きにしてる作品が大杉。
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
という意見には賛同する。
懐古やブランド志向が強すぎるのは事実だと思うし、
シナリオorグラで勝負!とか言ってどっかを手抜きにしてる作品が大杉。
3895. Posted by 2010年02月02日 17:08
中学〜高校くらいのころはFPS面白いと思ってたけど
25過ぎてなんか飽きた
25過ぎてなんか飽きた
3896. Posted by 2010年02月02日 17:09
ファミマガ
ウルテクに興奮してた記憶しかないなw
ウルテクに興奮してた記憶しかないなw
3897. Posted by G-FIG 2010年02月02日 17:11
※3896
シンシアの野球拳ですね、わかります
シンシアの野球拳ですね、わかります
3898. Posted by 2010年02月02日 17:12
洋ゲーの良い所:クソゲーでも「洋ゲーだから」と割り切れる所
3899. Posted by 2010年02月02日 17:12
ハーツオブアイアンとかシヴィライゼーションは面白いよ
でもFPSは飽きた
でもFPSは飽きた
3900. Posted by 2010年02月02日 17:16
つっぱり大相撲のモロ出しや
ドラえもんの2Pマイクに叫ぶウルテクには感動した
懐古厨スマンorz
ドラえもんの2Pマイクに叫ぶウルテクには感動した
懐古厨スマンorz
3901. Posted by 2010年02月02日 17:16
上下ってあるんかねぇ。
セガのボーダーブレイクの人気を見ると、やっぱパッケージって大切だと思う。
日本人は人がドンパチやるよりロボットがドンパチやる方が好き。ゲーム的に緻密さが薄れても「カスタマイズ」って名目で機体弄れたらもーサイコー。
廃棄物になりつつある絆の筐体にボーダーブレイク入れてくれよ。きっと酔うけどw
あと絆筐体は遊戯王カードもしくはMtgと提携して、遊戯王の世界orデュエルファイター刃の世界を完全再現してくれ。カード直接読み込み+タッチパネル画面で。
セガのボーダーブレイクの人気を見ると、やっぱパッケージって大切だと思う。
日本人は人がドンパチやるよりロボットがドンパチやる方が好き。ゲーム的に緻密さが薄れても「カスタマイズ」って名目で機体弄れたらもーサイコー。
廃棄物になりつつある絆の筐体にボーダーブレイク入れてくれよ。きっと酔うけどw
あと絆筐体は遊戯王カードもしくはMtgと提携して、遊戯王の世界orデュエルファイター刃の世界を完全再現してくれ。カード直接読み込み+タッチパネル画面で。
3902. Posted by 2010年02月02日 17:17
良く考えたら、海外FPSゲーが日本で主流になったら、ゲームやる奴=犯罪者風潮を擦り付けやすくなるわな。今よりずっと。
萌えゲーはともかくポケモンや可愛い系、癒し系、脳トレや室内運動とかで目先変えて悪者から逃れようとしてるんだから、無理に事を荒立てる必要はない気がする。
まぁいずれにせよ、日本に持ってくると、洋ゲーのリアルさ故の、出血や残酷表現、自由度ゆえのゲーム内での擬似犯罪行為が目の敵にされるのは火を見るより明らかで、どうせ糞みたいなローカライズしかされないわけだし。入手手段が死ぬほどありすぎて18歳以下に入手させないってのも、ほぼ不可能な現状で日陰に甘んじる可能性は高い感じだ。
無論そうでない洋ゲーも多いだろうが、日本で過激な暴力表現は即規制されるからその類のゲームは日本では向いてない。
萌えゲーはともかくポケモンや可愛い系、癒し系、脳トレや室内運動とかで目先変えて悪者から逃れようとしてるんだから、無理に事を荒立てる必要はない気がする。
まぁいずれにせよ、日本に持ってくると、洋ゲーのリアルさ故の、出血や残酷表現、自由度ゆえのゲーム内での擬似犯罪行為が目の敵にされるのは火を見るより明らかで、どうせ糞みたいなローカライズしかされないわけだし。入手手段が死ぬほどありすぎて18歳以下に入手させないってのも、ほぼ不可能な現状で日陰に甘んじる可能性は高い感じだ。
無論そうでない洋ゲーも多いだろうが、日本で過激な暴力表現は即規制されるからその類のゲームは日本では向いてない。
3903. Posted by 2010年02月02日 17:17
洋ゲ好きの友人の家でトゥームレイダー1をやった時は嫌がらせとしか思えなかったあの頃
3904. Posted by
2010年02月02日 17:17
FPSは面白くないけど
フォールアウト3は面白い
フォールアウト3は面白い
3905. Posted by 2010年02月02日 17:17
昔バトルテックセンターにあったようなあんなのまたやってみたいよな
バーチャロンやら戦場の絆もいいけどバトルテックみたいなリアリティが感じられないんだよな
実際戦車にも乗った事ないのにリアリティ云々言うのもどうかと思うが
バトルテックで言うと排熱できないと機能停止とか最悪火気に引火して自爆とか
実際にリアルで考えられるけどめんどくさいルールはオミットされてる和ゲー多い気がする
それぞれ好みの問題だから単純にどっちがいい悪いじゃないだろうが
バーチャロンやら戦場の絆もいいけどバトルテックみたいなリアリティが感じられないんだよな
実際戦車にも乗った事ないのにリアリティ云々言うのもどうかと思うが
バトルテックで言うと排熱できないと機能停止とか最悪火気に引火して自爆とか
実際にリアルで考えられるけどめんどくさいルールはオミットされてる和ゲー多い気がする
それぞれ好みの問題だから単純にどっちがいい悪いじゃないだろうが
3906. Posted by 2010年02月02日 17:18
ていうかアメリカ人はあんな殺伐としたFPSばかり長時間やっていて気分が悪くならないのだろうか。
自分の場合は何ともいえない欝な気分になってしまうんだが。
自分の場合は何ともいえない欝な気分になってしまうんだが。
3907. Posted by
2010年02月02日 17:19
洋ゲーをやったら犯罪者が増える?んなわけねぇだろwww
3908. Posted by
2010年02月02日 17:19
フォールアウト3をプレイしたら洋ゲーの価値観が変わると思う
3909. Posted by 2010年02月02日 17:21
洋ゲー好きな奴
「アバター面白そうだな、これ見よう」
洋ゲー叩く奴
「アバター話題になってるな、見てみよう」
「アバター面白そうだな、これ見よう」
洋ゲー叩く奴
「アバター話題になってるな、見てみよう」
3910. Posted by 2010年02月02日 17:21
ここまで海外スポーツゲーは無視の流れ
3911. Posted by 2010年02月02日 17:21
洋ゲーをやって犯罪者が増えるんじゃなくて、サバゲーやってる連中みたいに一般人から引かれるってこと。
少なくともヘッドショット食らわせて、血がドバーでヒャッハーこれは凄いゲームだぜーお前らもこの素晴らしさを判れ。あ、でも日常生活にはまったく影響ありませんよ。っていってもドン引きする層が日本には一杯いる。
少なくともヘッドショット食らわせて、血がドバーでヒャッハーこれは凄いゲームだぜーお前らもこの素晴らしさを判れ。あ、でも日常生活にはまったく影響ありませんよ。っていってもドン引きする層が日本には一杯いる。
3912. Posted by 2010年02月02日 17:24
ウィザードリィやウルティマも洋ゲーですがな
日本人もファン多いじゃん
日本人もファン多いじゃん
3913. Posted by 2010年02月02日 17:26
※3905
人気があるのは「ロボットシミュレーター」じゃなくて「ロボットアニメシミュレーター」なんだと思う。一応鉄騎がある。韓国製の偽者じゃないほうね。あの専用コントローラーに赤く輝く緊急脱出ボタンには惚れた。
人気があるのは「ロボットシミュレーター」じゃなくて「ロボットアニメシミュレーター」なんだと思う。一応鉄騎がある。韓国製の偽者じゃないほうね。あの専用コントローラーに赤く輝く緊急脱出ボタンには惚れた。
3914. Posted by 2010年02月02日 17:27
宣伝不足のせいもあるんじゃないかと。
洋ゲーはどれも日本では知名度無さすぎだし。
洋ゲーはどれも日本では知名度無さすぎだし。
3915. Posted by 2010年02月02日 17:29
穏当な表現で抑えられてる洋ゲーが一杯あることも当然判ってる。
ただちょっとでも血が噴出すだの、人間を攻撃できるだのあると規制がかかりやすくなるか、変なローカライズ受けて糞になるって言いたいわけ。
そういうのに目くじら立てる層が一杯いて、そいつらが次に言い始めるのはゲームやる奴=犯罪者予備軍になるわけだ。
ただちょっとでも血が噴出すだの、人間を攻撃できるだのあると規制がかかりやすくなるか、変なローカライズ受けて糞になるって言いたいわけ。
そういうのに目くじら立てる層が一杯いて、そいつらが次に言い始めるのはゲームやる奴=犯罪者予備軍になるわけだ。
3916. Posted by 2010年02月02日 17:31
>>3906
格ゲーで対戦やんのと大して変わらない、ゲラゲラ笑ってる奴もいれば、鼻歌歌いだす奴もいるし、負けた後捨て台詞残して去ってく奴とか。
まぁ、対戦=殺伐って刷り込まれてて欝になるってんだったら、もうしょうがないと思うけど。
>>3910
madden nflの文字部分だけでも日本語化して欲しいんだが、叶わぬ夢っぽくて残念。
格ゲーで対戦やんのと大して変わらない、ゲラゲラ笑ってる奴もいれば、鼻歌歌いだす奴もいるし、負けた後捨て台詞残して去ってく奴とか。
まぁ、対戦=殺伐って刷り込まれてて欝になるってんだったら、もうしょうがないと思うけど。
>>3910
madden nflの文字部分だけでも日本語化して欲しいんだが、叶わぬ夢っぽくて残念。
3917. Posted by G-FIG 2010年02月02日 17:33
洋ゲーを取り扱っている場所も年々減ってきてるよな。
昔はアキバでもT-zoneとか石丸でも扱ってたのに今じゃメッセサンオーのカオス館とかでしか
手に入りにくいし、地方はもっと厳しいんじゃないか?
ローカライズも限られているからなぁ。
日本語じゃないと俺にはわからんよw
RPGとかは特にw
昔はアキバでもT-zoneとか石丸でも扱ってたのに今じゃメッセサンオーのカオス館とかでしか
手に入りにくいし、地方はもっと厳しいんじゃないか?
ローカライズも限られているからなぁ。
日本語じゃないと俺にはわからんよw
RPGとかは特にw
3918. Posted by え 2010年02月02日 17:34
日本だろうが海外だろうが面白いゲームが売れてるわけじゃない
ネームバリューのあるゲームが売れる
ネームバリューのあるゲームが売れる
3919. Posted by 2010年02月02日 17:35
まぁもっとも日本の萌えゲー辺りを向こうに持ち込むと物によってはモノホンの犯罪者になる可能性もないわけだがw
環境によって許容されやすいゲームがあるんだからしょうがないさ。
環境によって許容されやすいゲームがあるんだからしょうがないさ。
3920. Posted by 2010年02月02日 17:37
>3915
有害図書指定の会議には野田(自民)やアグネス(民主)みたいのがいっぱいいるからなw
有害図書指定の会議には野田(自民)やアグネス(民主)みたいのがいっぱいいるからなw
3921. Posted by 2010年02月02日 17:43
有害図書的な意味で販売場所が減らされる風潮が更に強まると、なおのこと手に取る機会が減りそうなんだけどな>洋ゲー
今はネットがあるからまだいいけど…
今はネットがあるからまだいいけど…
3922. Posted by tom 2010年02月02日 17:45
ドラクエかFFみたいな絵とストーリーで
オブリみたいなシステムのゲームがやりたい
オブリみたいなシステムのゲームがやりたい
3923. Posted by 2010年02月02日 17:48
※3918
でも欧米だと、無名の新作でもすごく面白かったら話題になって売れること多いよ
L4Dだってそうだったし
日本も昔はそうだったんだけどなあ
でも欧米だと、無名の新作でもすごく面白かったら話題になって売れること多いよ
L4Dだってそうだったし
日本も昔はそうだったんだけどなあ
3924. Posted by 2010年02月02日 17:50
逆に海外の和ゲーの薄さを見る限り何もおかしなところは無いな
お互いに感性の違いどす
お互いに感性の違いどす
3925. Posted by 2010年02月02日 17:52
※3924
?
日本のゲームは向こうだと、他の国のゲームとほとんど同じぐらいの割合で売れてるぞ?
英国や米国で売れてるゲームの20〜30%が日本だとすると、日本で売れてる日本以外のゲームは5%以下ってところか
?
日本のゲームは向こうだと、他の国のゲームとほとんど同じぐらいの割合で売れてるぞ?
英国や米国で売れてるゲームの20〜30%が日本だとすると、日本で売れてる日本以外のゲームは5%以下ってところか
3926. Posted by 2010年02月02日 18:03
日本人は銃に馴染みがないからFPSが受け入れられないとは言うものの、
刀剣に馴染みがあるとも思えない。
刀剣に馴染みがあるとも思えない。
3927. Posted by 2010年02月02日 18:04
オブリとかcviとか一握りしかない良作だけを例に挙げられてもな
しかもそれすらも一般人には知られてないっていう
しかもそれすらも一般人には知られてないっていう
3928. Posted by 2010年02月02日 18:07
>オブリとかcviとか一握りしかない良作
一握りしかない良作だけでよくね?
世界中どこ見たって、良作は一握りだよ。
一握りしかない良作だけでよくね?
世界中どこ見たって、良作は一握りだよ。
3929. Posted by 2010年02月02日 18:12
洋ゲーは全部同じに見えるとかそっくりそのまま和ゲーに言ってやんよw
お互いに欠点(特徴)があることを認めろw
必ず十把一絡げで和洋どちらかを全否定する馬鹿がいるから困る
そんなだから和ゲーは任天堂の一人勝ちなんだよw
お互いに欠点(特徴)があることを認めろw
必ず十把一絡げで和洋どちらかを全否定する馬鹿がいるから困る
そんなだから和ゲーは任天堂の一人勝ちなんだよw
3930. Posted by
2010年02月02日 18:13
オブリチームのフォールアウト3こそ真の神ゲ
3931. Posted by
2010年02月02日 18:16
フォールアウト3やりたいっす!
3932. Posted by 2010年02月02日 18:21
>俺たちがゲームに望んでるのは歌舞伎やミュージカルのような華やかさなんだよ 戦争がしたいわけではない
いやいや。
外人作のゲームは戦争物と思わせて実はむちゃくちゃつおいおっさんが一人で敵を全滅させる話ばっかり。
戦争の一番面を描いた作品(タクオみたいな)ものは見かけたことがない。
部隊対部隊の物語はすべてRTSになるしな。
いやいや。
外人作のゲームは戦争物と思わせて実はむちゃくちゃつおいおっさんが一人で敵を全滅させる話ばっかり。
戦争の一番面を描いた作品(タクオみたいな)ものは見かけたことがない。
部隊対部隊の物語はすべてRTSになるしな。
3933. Posted by 2010年02月02日 18:21
ベルセルクが発表されて以降のゲームって
急にガッツの大剣みたいなの持った
主人公やキャラがわんさか増えたよな
オリジナリティないのか和ゲーw
急にガッツの大剣みたいなの持った
主人公やキャラがわんさか増えたよな
オリジナリティないのか和ゲーw
3934. Posted by 2010年02月02日 18:21
>3297
一般人はそもそも任天堂、FF、DQくらいしか知らんだろ
あと、civなw
一般人はそもそも任天堂、FF、DQくらいしか知らんだろ
あと、civなw
3935. Posted by あ 2010年02月02日 18:24
3936. Posted by 2010年02月02日 18:24
>>3926
日本人は「殺すだけ」の行為に楽しさが見出せないんだろう。
日本人は「殺すだけ」の行為に楽しさが見出せないんだろう。
3937. Posted by 2010年02月02日 18:26
3936
そんなん、洋ゲーに限ったこっちゃないでしょw
そんなん、洋ゲーに限ったこっちゃないでしょw
3938. Posted by 2010年02月02日 18:29
>>3927
俺にはオブリの何がゲームとしてそこまですばらしいのかまったく理解できなかった。
単に死体が転がるだけじゃない?
そんなに死体好きなの?
俺はFFでいいよ。
そういう奴が多いから日本はこうなんでしょ。
そういう意見があっても「お前の程度が低い」としか言わないのが洋ゲー厨。
俺にはオブリの何がゲームとしてそこまですばらしいのかまったく理解できなかった。
単に死体が転がるだけじゃない?
そんなに死体好きなの?
俺はFFでいいよ。
そういう奴が多いから日本はこうなんでしょ。
そういう意見があっても「お前の程度が低い」としか言わないのが洋ゲー厨。
3939. Posted by 2010年02月02日 18:30
外人は日本のシェアを狙ってるのか?何のために?
3940. Posted by 2010年02月02日 18:30
3932
今までどんな洋ゲーやってきたんだ?w
戦争の一場面なんてそれこそCoDなり腐るほどあるだろ
今までどんな洋ゲーやってきたんだ?w
戦争の一場面なんてそれこそCoDなり腐るほどあるだろ
3941. Posted by 2010年02月02日 18:33
3938
広大なマップ、イベントの数などいくらでも素晴らしい部分は挙げられてると思うが・・・
死体にしか興味がわかなかったのかな?
広大なマップ、イベントの数などいくらでも素晴らしい部分は挙げられてると思うが・・・
死体にしか興味がわかなかったのかな?
3942. Posted by 2010年02月02日 18:34
>>3940
その「一場面」はそこだけ切り取ってもファンが語り合えるだけの世界観を持ってるのかい?
その「一場面」はそこだけ切り取ってもファンが語り合えるだけの世界観を持ってるのかい?
3943. Posted by 名無し 2010年02月02日 18:34
海外はロボットって聞くと反乱とか侵略のイメージがあるけど、日本だとドラえもんとか、鉄腕アトムだとか、昔からロボット=人間と仲良し なイメージだもんね。
それにどうにかして人間に近付けないとロボットってイメージ湧かないし。
多分、ドラえもんみたいな意思を持ったロボットが普通にいたらホントは怖いんだろうな。
だってドラえもんって若干欠陥品だし、家の事やらないし、もし悪い人間がドラえもん悪用したら、大変な事になるもん。
それにどうにかして人間に近付けないとロボットってイメージ湧かないし。
多分、ドラえもんみたいな意思を持ったロボットが普通にいたらホントは怖いんだろうな。
だってドラえもんって若干欠陥品だし、家の事やらないし、もし悪い人間がドラえもん悪用したら、大変な事になるもん。
3944. Posted by 2010年02月02日 18:37
米3938
感性が乏しいな
そういうヤツには向いてない
感性が乏しいな
そういうヤツには向いてない
3945. Posted by 2010年02月02日 18:38
西洋のゲームは販売戦略として技術力の
高さを売りにしていると思う。
つまり他社と比べてわが社は物理演算がより
スムーズとか、光の表現がよりきれいにとか、キャラモデルを低ポリゴンにしたうえでテクスチャーで代用してゲーム全体を軽くするとか・・・そんな感じで宣伝している。
対して日本はシナリオとグラフィックで勝負している。
洋ゲーが嫌いな人はキャラクターが気に入らないとかシナリオが薄っぺらいなどが理由だと思う。だからそもそもの方向性が違うと割り切り、技術面で洋ゲーを評価すればまた見方が変わってくると思うよ。
高さを売りにしていると思う。
つまり他社と比べてわが社は物理演算がより
スムーズとか、光の表現がよりきれいにとか、キャラモデルを低ポリゴンにしたうえでテクスチャーで代用してゲーム全体を軽くするとか・・・そんな感じで宣伝している。
対して日本はシナリオとグラフィックで勝負している。
洋ゲーが嫌いな人はキャラクターが気に入らないとかシナリオが薄っぺらいなどが理由だと思う。だからそもそもの方向性が違うと割り切り、技術面で洋ゲーを評価すればまた見方が変わってくると思うよ。
3946. Posted by rr 2010年02月02日 18:38
非常に多く見かける意見が、「海外はストーリー軽視、日本はストーリー重視」なんだけど、これ真逆だと思う。
海外はストーリーしかないようなゲームが評価されてる。(マスエフェクトとか)
日本はストーリーはどうでもいいと思ってるだろ。最近ミリオン言ったソフトでまともなストーリーがついてるのが無い。
洋ゲー厨が和ゲーを「ストーリーがゴミ」とか言うけど、日本人の大半がゲーム性を重視してストーリーを気にしてないんだから、そこで批判されても別にどうでもいいという感じ。
海外はストーリーしかないようなゲームが評価されてる。(マスエフェクトとか)
日本はストーリーはどうでもいいと思ってるだろ。最近ミリオン言ったソフトでまともなストーリーがついてるのが無い。
洋ゲー厨が和ゲーを「ストーリーがゴミ」とか言うけど、日本人の大半がゲーム性を重視してストーリーを気にしてないんだから、そこで批判されても別にどうでもいいという感じ。
3947. Posted by 2010年02月02日 18:39
俺はモンスターを殺すより、仲間にしたいんだw
3948. Posted by 2010年02月02日 18:41
>>3941
単なる量的な売りって日本のプレイヤーの興味に繋がっていないのは
チン毛マップ一本道シナリオのFFがアレだけ売れてるの見てわかるっしょ?
一個一個のクエストは従来のゲームとさほど変わらないお使い。
できればそこに絡むストーリーを楽しみたい。
確かに、グラはきれい、
自由度は高いといってもできる行動そのものは思ったほど多くない。
だとしたら、あえてオブリじゃないと絶対できない事って死体を弄ぶ事しか残らなかった。
単なる量的な売りって日本のプレイヤーの興味に繋がっていないのは
チン毛マップ一本道シナリオのFFがアレだけ売れてるの見てわかるっしょ?
一個一個のクエストは従来のゲームとさほど変わらないお使い。
できればそこに絡むストーリーを楽しみたい。
確かに、グラはきれい、
自由度は高いといってもできる行動そのものは思ったほど多くない。
だとしたら、あえてオブリじゃないと絶対できない事って死体を弄ぶ事しか残らなかった。
3949. Posted by 名無し 2010年02月02日 18:41
DQMJ2はやくしてぇ!!
3950. Posted by 2010年02月02日 18:41
日本はストーリーやグラよりも、まずキャラクター重視だろ
・・・最近はキャラクター「だけ」に偏ってる気がするが
・・・最近はキャラクター「だけ」に偏ってる気がするが
3951. Posted by あ 2010年02月02日 18:42
※3948
チカニシFF13のネガキャンおつ
チカニシFF13のネガキャンおつ
3952. Posted by あ 2010年02月02日 18:42
※3948
FF13のネガキャンおつ
FF13のネガキャンおつ
3953. Posted by あ 2010年02月02日 18:43
※3948
ネガキャンおつ
ネガキャンおつ
3954. Posted by 2010年02月02日 18:43
> 日本人は海外ゲームを好まない傾向にあるが、これを「外国嫌い」として問題視している発言が多い。
何で毛唐どもってゲームの好き嫌いに国やら人種やら宗教やらの理由を付けたがるんだろうね
うざったい奴等だ
プレイ意欲が湧かない、好みに合わない以外の理由なんかねぇよ
何で毛唐どもってゲームの好き嫌いに国やら人種やら宗教やらの理由を付けたがるんだろうね
うざったい奴等だ
プレイ意欲が湧かない、好みに合わない以外の理由なんかねぇよ
3955. Posted by 2010年02月02日 18:43
>>3944
そうそう、その調子www
向いてないから買わないよ。
その繰り返しで日本市場のこの状態ができただけっしょ。
そうそう、その調子www
向いてないから買わないよ。
その繰り返しで日本市場のこの状態ができただけっしょ。
3956. Posted by 2010年02月02日 18:43
米3942
お前が好きなゲームって何だよ
お前が好きなゲームって何だよ
3957. Posted by
2010年02月02日 18:44
DQMJは糞だった
3958. Posted by 2010年02月02日 18:44
例外として好きな海外ゲーム:PS3 Flowery
安いしセンスがいい、1時間ちょいくらいで終わるけど
安いしセンスがいい、1時間ちょいくらいで終わるけど
3959. Posted by
2010年02月02日 18:45
本来ゲームとはなんなのか教えてくれるゲーム
フォールアウト3
フォールアウト3
3960. Posted by あ 2010年02月02日 18:46
PS3のゲームはハズレがない
3961. Posted by あ 2010年02月02日 18:47
PS3のゲームはハズレがない
FF13とかFF13とか
あとPS3にはトルネおすすめ
FF13とかFF13とか
あとPS3にはトルネおすすめ
3962. Posted by
2010年02月02日 18:47
白人どもはFF13の素晴らしさを理解できない
あれは名作なのに可哀想だな
あれは名作なのに可哀想だな
3963. Posted by 2010年02月02日 18:48
結論:キャラが濃すぎる
3964. Posted by
2010年02月02日 18:48
FF13は海外で2010年期待のゲームNo.1だぞ
3965. Posted by 2010年02月02日 18:49
娯楽を違う文化に持ち込むつもりなら相手の文化に合わせたようなものにするか、そういうものを超越したぐらい面白いものじゃなきゃ受け入れられないだろ
3966. Posted by
2010年02月02日 18:49
キャラキャラうるさいんだよキモヲタク共が
3967. Posted by 2010年02月02日 18:49
和ゲーのストーリーとやらも結局お使いの連続だからなぁ・・・
尺稼ぎの為に余計な作業入れられてる感じ。
本当にストーリー重視ならRPGは向かないよ。
尺稼ぎの為に余計な作業入れられてる感じ。
本当にストーリー重視ならRPGは向かないよ。
3968. Posted by
2010年02月02日 18:49
フランスなら
フランスならキャラ萌えの日本ゲームを理解してくれるはずだ
フランスならキャラ萌えの日本ゲームを理解してくれるはずだ
3969. Posted by
2010年02月02日 18:50
オレ生きてる
オレ死にたくない
オレ生きてやる!
と実感するゲームフォールアウト3
オレ死にたくない
オレ生きてやる!
と実感するゲームフォールアウト3
3970. Posted by
2010年02月02日 18:52
日本のRPGってRPGじゃないよな
3971. Posted by 2010年02月02日 18:52
日本人もFF13の素晴らしさは理解できませんw
3972. Posted by 2010年02月02日 18:52
和ゲーも洋ゲー面白ければやるだけ。
どちらにしても良ゲーは評価される
ジャンル問わず手広くやってるが、逆に文化の違いを感じて面白い。
キャラ的に日米の最近の格ゲーで例えるならストリートファイター4辺りが和洋ゲーの中間辺りなんじゃないだろか
どちらにしても良ゲーは評価される
ジャンル問わず手広くやってるが、逆に文化の違いを感じて面白い。
キャラ的に日米の最近の格ゲーで例えるならストリートファイター4辺りが和洋ゲーの中間辺りなんじゃないだろか
3973. Posted by 関連記事 2010年02月02日 18:53
*3962
お前FF13をもう一回冷静になってプレイしてみろよw
話は変わるけど外人どもも日本のゲーム嫌いなのと一緒だろ 日本人はお前らの国のゲームに興味がわかないんだよ minoriが「平和の望むなら自分の国のゲームをしてください」っていってたのが理解できるなw
2009年09月03日外人「日本ゲームのアニメ絵キモすぎ、ハゲでもマッチョでもない華奢な奴が大剣振り回すセンス理解不能」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1298358.html Comments(3678)
2010年01月17日 外人が指摘する日本RPGの問題点 「物語がありがち」「攻撃・魔法・アイテム・防御の戦闘が退屈」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1384567.html Comments(2141)
最近は任天堂でも日本のゲーム市場を絶望視してるなw
2008年01月15日 任天堂社員「ゲーム雑誌を開くと美少女アニメ絵ばかり。もはや我々の作るものと同じゲームとは思えない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079663.html Comments(3769)
お前FF13をもう一回冷静になってプレイしてみろよw
話は変わるけど外人どもも日本のゲーム嫌いなのと一緒だろ 日本人はお前らの国のゲームに興味がわかないんだよ minoriが「平和の望むなら自分の国のゲームをしてください」っていってたのが理解できるなw
2009年09月03日外人「日本ゲームのアニメ絵キモすぎ、ハゲでもマッチョでもない華奢な奴が大剣振り回すセンス理解不能」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1298358.html Comments(3678)
2010年01月17日 外人が指摘する日本RPGの問題点 「物語がありがち」「攻撃・魔法・アイテム・防御の戦闘が退屈」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1384567.html Comments(2141)
最近は任天堂でも日本のゲーム市場を絶望視してるなw
2008年01月15日 任天堂社員「ゲーム雑誌を開くと美少女アニメ絵ばかり。もはや我々の作るものと同じゲームとは思えない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079663.html Comments(3769)
3974. Posted by 2010年02月02日 18:54
ここで洋ゲーの代表として挙げられてるのってFPSだと思うが
俺もオブリやフォールアウトは性に合わんが
CivやAOEは好き
俺もオブリやフォールアウトは性に合わんが
CivやAOEは好き
3975. Posted by 2010年02月02日 18:54
今日もGKがキャンキャン吠えてますw
3976. Posted by 2010年02月02日 18:54
※3948
FF13のアレは購入者怒っていい
あんなブランド詐欺を例に出してまでオブリを否定するこたぁねーだろ
FF13のアレは購入者怒っていい
あんなブランド詐欺を例に出してまでオブリを否定するこたぁねーだろ
3977. Posted by
2010年02月02日 18:55
フォールアウト3は良ゲーじゃない神ゲーだ
3978. Posted by サニーミルク(京都府) 2010年02月02日 18:56
*3947
DQ6のリメイクがSFCとほとんど変わらずモンスターが仲間にならないのは堀井がバランス調整を放棄した結果だなw
DQ6のリメイクがSFCとほとんど変わらずモンスターが仲間にならないのは堀井がバランス調整を放棄した結果だなw
3979. Posted by 2010年02月02日 18:56
3938
俺は洋ゲーも和ゲーもやるけど
まあ、程度が低いよな。和ゲー厨は
お前らの言う洋ゲー厨ってのは和ゲーと洋ゲーの両方をやって、結果洋ゲーマンセーに落ち着いた人間、要するに和ゲーも洋ゲーも知ってるわけだ
日本人で洋ゲーから入るゲーマーなんてそう多くはないだろうしな
でもお前らみたいな和ゲー厨は和ゲーしか知らない奴が多い。やっぱ程度が低いな
俺は洋ゲーも和ゲーもやるけど
まあ、程度が低いよな。和ゲー厨は
お前らの言う洋ゲー厨ってのは和ゲーと洋ゲーの両方をやって、結果洋ゲーマンセーに落ち着いた人間、要するに和ゲーも洋ゲーも知ってるわけだ
日本人で洋ゲーから入るゲーマーなんてそう多くはないだろうしな
でもお前らみたいな和ゲー厨は和ゲーしか知らない奴が多い。やっぱ程度が低いな
3980. Posted by
2010年02月02日 18:57
オブリもFO3もプレイしてない奴が性に合わないとどうゆう事だ!合わないと言う前にまずやれ!それが常識だろ!
3981. Posted by 2010年02月02日 18:58
シヴィライゼーションはおもしろいけど
はまって人生を棒に振りたくはないな。
あといちいちオタク叩いてんじゃねーよ。
気に入らないことがあると、すぐ誰々が悪いとか責任転嫁すんな。
営業と宣伝に金をかけ無い海外ソフト会社に抗議メールでもしろってんだ。
はまって人生を棒に振りたくはないな。
あといちいちオタク叩いてんじゃねーよ。
気に入らないことがあると、すぐ誰々が悪いとか責任転嫁すんな。
営業と宣伝に金をかけ無い海外ソフト会社に抗議メールでもしろってんだ。
3982. Posted by
2010年02月02日 18:58
フォールアウト3は神ゲームだろjk
3983. Posted by
2010年02月02日 18:59
面食いキモオタは消えろクズ野郎が
3984. Posted by 2010年02月02日 19:06
さっきから同じ奴だろうけどFO3フォールアウト3うるせーよw
神ゲーなのはわかってるからw
神ゲーなのはわかってるからw
3985. Posted by 2010年02月02日 19:08
ジャンルは問わず、洋ゲーやったらハマる予備軍は一杯いるだろうな。
3986. Posted by 2010年02月02日 19:09
>FF13はムービー垂れ流しじゃねえしw
>しかもあれ1080Pだぜ?
FF13も720Pだ
ばか者
>しかもあれ1080Pだぜ?
FF13も720Pだ
ばか者
3987. Posted by
2010年02月02日 19:09
和ゲーしかやらない奴はぬるま湯で満足してんだなwww
3988. Posted by 2010年02月02日 19:09
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//
i iミ ノ リハリ// はちゅねが4桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| 初音ミク -Project DIVA-を早く海外で発売して
!l! ! と.フリ{つ/ ! 本当のジャパニーズゲームを理解してもらわないと……
ノリ | v/_j_、 i!l ! そのためにはもっと海外でボカロ動画を再生してもらわないとデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
i iミ ノ リハリ// はちゅねが4桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| 初音ミク -Project DIVA-を早く海外で発売して
!l! ! と.フリ{つ/ ! 本当のジャパニーズゲームを理解してもらわないと……
ノリ | v/_j_、 i!l ! そのためにはもっと海外でボカロ動画を再生してもらわないとデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
3989. Posted by 2010年02月02日 19:10
格ゲーは日本の方がいい
3990. Posted by ジャスティス 2010年02月02日 19:10
日本のゲームの方がクオリティー高いし。
3991. Posted by
2010年02月02日 19:11
和ゲーしかやらない奴に言いたい、フォールアウト3をプレイしたら洋ゲーの価値観が変わる、俺も俺の友達も皆そうだった
3992. Posted by
2010年02月02日 19:12
システムやボリュームや作りの丁寧さに関してはフォールアウト3に敵うゲームなどない
3993. Posted by 2010年02月02日 19:13
洋ゲー好きだぜ?とか言ってるやつのほとんどが戦争ゲーと人殺しゲー
だから売れないんだろ?
まぁ、俺は嫌いじゃないけどな
日本じゃそういうのは一般受けしない
モンハンとかは対人じゃないので別
だから売れないんだろ?
まぁ、俺は嫌いじゃないけどな
日本じゃそういうのは一般受けしない
モンハンとかは対人じゃないので別
3994. Posted by 2010年02月02日 19:14
洋ゲーはまず超人虐殺リアルから離れろよ。
現実との区別ついてねぇ俺TSUEe系はウンザリ。
現実との区別ついてねぇ俺TSUEe系はウンザリ。
3995. Posted by 2010年02月02日 19:14
洋ゲーは90年代00年代前半とあんまりな出来なのばっかりだったからな
一度ついたイメージはそう簡単にはとれないよ
体験版配信をもっと積極的にやれば多少は状況も変わると思うけどね
昔の惨状があるから体験版なしで洋ゲーなんて買う気になれない
一度ついたイメージはそう簡単にはとれないよ
体験版配信をもっと積極的にやれば多少は状況も変わると思うけどね
昔の惨状があるから体験版なしで洋ゲーなんて買う気になれない
3996. Posted by 2010年02月02日 19:15
ゲームでも負け組みなオタどもは洋ゲーPVゲームが大嫌いですwwwwwww
3997. Posted by 2010年02月02日 19:16
>>3976
そうは言ってもさ、
友達ん家で両方やってみて、オブリは無いなってFF13買ったんだぜ?俺。
別に俺が特殊ってわけじゃなく俺だけに限らないから市場がこうなってるんだろ。
そうは言ってもさ、
友達ん家で両方やってみて、オブリは無いなってFF13買ったんだぜ?俺。
別に俺が特殊ってわけじゃなく俺だけに限らないから市場がこうなってるんだろ。
3998. Posted by 2010年02月02日 19:17
だってFPSばっかなんですもの。
それ以外を見かけるとキモイデフォルメされたキャラクターばっかだし。
FPS好きだからいいけど。
それ以外を見かけるとキモイデフォルメされたキャラクターばっかだし。
FPS好きだからいいけど。
3999. Posted by 2010年02月02日 19:18
洋ゲーのPCゲームは異常に面白いのが多い
コンシューマーは知らん
コンシューマーは知らん
4000. Posted by 2010年02月02日 19:18
MAGやってみてFPSも確かに面白いと思ったんだけど
同時に1本持ってれば十分だな、とも思ってしまった
あいつら良くあんなに飽きもせずFPSばっか買うな
同時に1本持ってれば十分だな、とも思ってしまった
あいつら良くあんなに飽きもせずFPSばっか買うな
4001. Posted by
2010年02月02日 19:19
ロックスター社から今後発売されるレッドデッドリピテーションってゲームが神ゲー臭プンプンする
4002. Posted by 2010年02月02日 19:19
>どっちが間違ってるとも言えないと思うけどな
>ただ、それを押し付けるのだけは勘弁してくれな
元記事を読め
押し付けていなんぞいないんだから
お前ら日本バンザイ教信者が洋ゲー批判しているのと同じことを
具体的に冷静に意見しているだけ
人種差別発言繰り返すここの馬鹿どもは日本から出て行って欲しいわ
ほんと見苦しい
>ただ、それを押し付けるのだけは勘弁してくれな
元記事を読め
押し付けていなんぞいないんだから
お前ら日本バンザイ教信者が洋ゲー批判しているのと同じことを
具体的に冷静に意見しているだけ
人種差別発言繰り返すここの馬鹿どもは日本から出て行って欲しいわ
ほんと見苦しい
4003. Posted by 2010年02月02日 19:21
4001
あれは面白そうだよな
あれは面白そうだよな
4004. Posted by
2010年02月02日 19:24
>>4003
あのゲームをプレイするまでは絶対に死なん
あのゲームをプレイするまでは絶対に死なん
4005. Posted by 2010年02月02日 19:25
この記事でコメ4kとか伸びすぎだろw
4006. Posted by
2010年02月02日 19:25
アサシンクリード2って日本人向けの洋ゲーだよねー
4007. Posted by 和洋どちらも好き 2010年02月02日 19:26
大事なのは自分の意見と違う人間に対し、意見を全く聞かなかったり、ただ叩くだけの行為をしない事。先入観の押し付けや、レッテル貼りも同じ。
感性の違い頭から否定するだけなら、それはただの口喧嘩。
4008. Posted by 2010年02月02日 19:27
>>4002
なんで外人と洋ゲー厨は原因を日本人の人格に求めて
製品とマーケティングの問題からは目を背けるんだろう?
なんで外人と洋ゲー厨は原因を日本人の人格に求めて
製品とマーケティングの問題からは目を背けるんだろう?
4009. Posted by 2010年02月02日 19:27
次の記事まだか?
つか最近、たいした記事でも無いのに米数が伸びるよな。
つか最近、たいした記事でも無いのに米数が伸びるよな。
4010. Posted by 2010年02月02日 19:28
オブリは合わないっていう意見はよく分かるが、
FF13は良いという意見は正直さっぱりわからん。シナリオ電波だしキャラの言動も破綻気味だし。
海外ではFF13が日本人の好むストーリーRPGだと思われてるんだろうなぁ・・・
FF13は良いという意見は正直さっぱりわからん。シナリオ電波だしキャラの言動も破綻気味だし。
海外ではFF13が日本人の好むストーリーRPGだと思われてるんだろうなぁ・・・
4011. Posted by 2010年02月02日 19:29
FPS洋げーが全盛になったらゲームでも負け犬の能力弱者が全力で洋ゲーを叩くスレw
4012. Posted by
2010年02月02日 19:31
>FPS洋げーが全盛
現状で全盛、ねぇ!?
現状で全盛、ねぇ!?
4013. Posted by 2010年02月02日 19:32
*多すぎワロタwwww
和ゲーの目標
究極のファンタジー。万人が楽しめる、夢のような世界。理想の楽園。キャラに感情移入して夢の世界を疑似体験。
洋ゲーの目標
現実世界。現実で出来ない憂さ晴らしや理想を現実に似たバーチャルでやりたい。
どちらもバーチャルで理想を満たそうとするものだが、求めているフィールドが違う。
と思う。
和ゲーの目標
究極のファンタジー。万人が楽しめる、夢のような世界。理想の楽園。キャラに感情移入して夢の世界を疑似体験。
洋ゲーの目標
現実世界。現実で出来ない憂さ晴らしや理想を現実に似たバーチャルでやりたい。
どちらもバーチャルで理想を満たそうとするものだが、求めているフィールドが違う。
と思う。
4014. Posted by
2010年02月02日 19:33
>>4007 おめぇーの席ねぇーから!
4015. Posted by 2010年02月02日 19:33
とりあえず和ゲーはムービーマンセーを脱却しろ。
4016. Posted by か 2010年02月02日 19:34
洋ゲーが売れない理由なんて、周知不足だろ
どう考えたってメーカのせい
どう考えたってメーカのせい
4017. Posted by 2010年02月02日 19:36
和ゲーの目標
究極のファンタジー。万人が楽しめる、夢のような世界。理想の楽園。キャラに感情移入して夢の世界を疑似体験。
洋ゲーの目標
現実世界。現実で出来ない憂さ晴らしや理想を現実に似たバーチャルでやりたい。
どちらもバーチャルで理想を満たそうとするものだが、求めているフィールドが違う。
と思う。
究極のファンタジー。万人が楽しめる、夢のような世界。理想の楽園。キャラに感情移入して夢の世界を疑似体験。
洋ゲーの目標
現実世界。現実で出来ない憂さ晴らしや理想を現実に似たバーチャルでやりたい。
どちらもバーチャルで理想を満たそうとするものだが、求めているフィールドが違う。
と思う。
4018. Posted by 2010年02月02日 19:36
>>4011
それはある意味正しい見方。
あんまりカリカリのPvPをやりたくないんだよ、日本人は。
極端に個人の能力に依存するジャンルが一過性で衰退するのは格ゲーブームの終了やシューティングゲームのマニア化で経験してるから。
メーカーもそれが怖くて手を出しにくくなってる。
結局そこを打破するために使われる手法も「キャラ」。
現状が良いとは思えないが、なるべくしてこうなってしまっている。
それはある意味正しい見方。
あんまりカリカリのPvPをやりたくないんだよ、日本人は。
極端に個人の能力に依存するジャンルが一過性で衰退するのは格ゲーブームの終了やシューティングゲームのマニア化で経験してるから。
メーカーもそれが怖くて手を出しにくくなってる。
結局そこを打破するために使われる手法も「キャラ」。
現状が良いとは思えないが、なるべくしてこうなってしまっている。
4019. Posted by
2010年02月02日 19:39
オブリビオンは夢の国じゃないのか?
4020. Posted by 2010年02月02日 19:42
『洋ゲー』を日本テイストにリメイク出来るメーカーがこれからは勝つよ
どちらだけでは駄目だ
どちらだけでは駄目だ
4021. Posted by
2010年02月02日 19:42
ハイチ記事なんかに負けんなよ
4022. Posted by か 2010年02月02日 19:43
オブリは血生臭過ぎだろ
4023. Posted by
2010年02月02日 19:44
和ゲーを洋ゲーテイストにしてもつまらんな
4024. Posted by 2010年02月02日 19:45
散々挙げられてるけどローカライズの質と量が酷いのがかなりのネックだよなぁ
あと宣伝も貧弱すぎ・・・
>>4018
オンラインPvP人口なら圧倒的に外国だけど
カリカリのPvP人間は日本の方が多いなぁ
FPSで「遊びじゃないんですよ真面目にやってください」とかFF11みたいなこと言われたりする
Quakeとか一部ゲームなら別で外国もカリカリだが
あと宣伝も貧弱すぎ・・・
>>4018
オンラインPvP人口なら圧倒的に外国だけど
カリカリのPvP人間は日本の方が多いなぁ
FPSで「遊びじゃないんですよ真面目にやってください」とかFF11みたいなこと言われたりする
Quakeとか一部ゲームなら別で外国もカリカリだが
4025. Posted by
2010年02月02日 19:45
血生臭いゲームもできないのか?お前お子様か?
4026. Posted by
2010年02月02日 19:46
カリカリってなに?
4027. Posted by 2010年02月02日 19:47
俺も任天堂のゲームがあんなに売れるのは理解不能だ。
4028. Posted by か 2010年02月02日 19:47
血生臭いゲームが出来ないのはお子様(笑)
夢の世界とは違うわな、って話
夢の世界とは違うわな、って話
4029. Posted by Posted by 2010年02月02日 19:49
日本は名前を隠してこそこそと悪口と批判を言うのが好きなやつが多いんだよ。表には一切ださない。
4030. Posted by 2010年02月02日 19:50
>4008. Posted by 2010年02月02日 19:27
>>>4002
>なんで外人と洋ゲー厨は原因を日本人の人格に求めて
>製品とマーケティングの問題からは目を背けるんだろう?
だから元記事読めよ
勝手な妄想に対する反論とか馬鹿らしいし無意味だ
>>>4002
>なんで外人と洋ゲー厨は原因を日本人の人格に求めて
>製品とマーケティングの問題からは目を背けるんだろう?
だから元記事読めよ
勝手な妄想に対する反論とか馬鹿らしいし無意味だ
4031. Posted by
2010年02月02日 19:52
夢の世界とか何お子様みたいな事言ってんの?
ピーターパンの見すぎだろお前?
ピーターパンの見すぎだろお前?
4032. Posted by 2010年02月02日 19:52
キャラの絵が関係ない、シミュレーションゲームは洋ゲーのが面白い。
パラドックスのシミュレーションやってからは、光栄のゲームに興味なくなった。
パラドックスのシミュレーションやってからは、光栄のゲームに興味なくなった。
4033. Posted by 2010年02月02日 19:53
夢の世界ねぇ。製作者の考えたキャラクターにストーリー。他人から押し付けられたモノのどこに夢があるというのか
自由度の高いゲームにこそ自分の考える夢を投影できると思うのだが
自由度の高いゲームにこそ自分の考える夢を投影できると思うのだが
4034. Posted by 2010年02月02日 19:54
RTSとか日本人には作れないよな
ここでもまともに文章も読めない子供だけが記事に対して噛み付いているって
読んでて解ってくる
団塊の世代以上に今の子供ってヤヴァイんじゃないかしら
ここでもまともに文章も読めない子供だけが記事に対して噛み付いているって
読んでて解ってくる
団塊の世代以上に今の子供ってヤヴァイんじゃないかしら
4035. Posted by 2010年02月02日 19:54
FPSとかアクションゲーは頼むから吹き替えにしてくれ
字幕なんか見てる暇ねー
字幕なんか見てる暇ねー
4036. Posted by 2010年02月02日 19:56
便利なもんや面白いもんは生えて出てくると思って育った世代が
これから来るので更にやべーな、まぁそういう育て方したのは
誰たちかってことだ。
これから来るので更にやべーな、まぁそういう育て方したのは
誰たちかってことだ。
4037. Posted by 2010年02月02日 19:59
何かにつけて日本最強とか、諌言に対し口出すな!とかこういう流れってここ最近凄くないか?
冷静さが皆無というか、まともに話が出来ない人がやたらと多くなっている印象
冷静さが皆無というか、まともに話が出来ない人がやたらと多くなっている印象
4038. Posted by
2010年02月02日 19:59
自由度が高すぎるうえに日本語フルボイスって言ったらフォールアウト3だろ
4039. Posted by 2010年02月02日 20:02
FPSでファックとか言ってるうちに
下品さがうつっちゃってるんじゃね?
無駄にコメが攻撃的なんだけど
下品さがうつっちゃってるんじゃね?
無駄にコメが攻撃的なんだけど
4040. Posted by 2010年02月02日 20:05
4039
2chやってるうちにチョソ病がうつった
が正解
2chやってるうちにチョソ病がうつった
が正解
4041. Posted by 2010年02月02日 20:05
つまり、元記事の外人の批判自体が的外れなんだろうな。確かにこんな妄想で批判されても困るよな・・・。
「西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし」とか、ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか、って感じだしなぁ。
日本で売れないのは、客に買いたいと思わせる魅力がないからだとまず反省しろ。
ウィザードリィやテトリスは売れたんだから、外国が嫌いだ、なんて偏見は無いとは言わないが少ない。
「西洋のゲームも変わってきて、
日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし」とか、ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか、って感じだしなぁ。
日本で売れないのは、客に買いたいと思わせる魅力がないからだとまず反省しろ。
ウィザードリィやテトリスは売れたんだから、外国が嫌いだ、なんて偏見は無いとは言わないが少ない。
4042. Posted by 2010年02月02日 20:05
だってFPSは廃人たちに殺されるし
敵キャラは四方八方から攻撃きてよけられないからつまんねーんだもん。
FPSは動画サイトでうまい人の見てたほうが楽
敵キャラは四方八方から攻撃きてよけられないからつまんねーんだもん。
FPSは動画サイトでうまい人の見てたほうが楽
4043. Posted by 2010年02月02日 20:05
※4031
>4019. Posted by 2010年02月02日 19:39
>オブリビオンは夢の国じゃないのか?
脳みそピーターパンなのはオブリファンだよ
>4019. Posted by 2010年02月02日 19:39
>オブリビオンは夢の国じゃないのか?
脳みそピーターパンなのはオブリファンだよ
4044. Posted by 2010年02月02日 20:06
まずはファミ通やら電通やらに金払え。まともな販売戦略を立てろ。
翻訳してローカライズして店頭に置いて貰って、メディア露出していかなきゃ売れる売れない以前の問題。
いいゲーム結構あるのに勿体無い。
翻訳してローカライズして店頭に置いて貰って、メディア露出していかなきゃ売れる売れない以前の問題。
いいゲーム結構あるのに勿体無い。
4045. Posted by 2010年02月02日 20:06
海外のパズルゲームで面白いのってある?
4046. Posted by 2010年02月02日 20:08
4041
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし」
液晶モニター・テレビの話だろ?
ニュースとかぜんぜん読まないのか?
>サムスンさえソニーに勝ってるんだし」
液晶モニター・テレビの話だろ?
ニュースとかぜんぜん読まないのか?
4047. Posted by 2010年02月02日 20:08
友達ん家でシムズ2見て俺の腹筋は崩壊した
洋ゲーのデフォルトキャラの破壊力半端ねぇ
洋ゲーのデフォルトキャラの破壊力半端ねぇ
4048. Posted by 2010年02月02日 20:09
>「西洋のゲームも変わってきて、
>日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし」とか、ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか、って感じだしなぁ。
技術でもこだわりでも完全に負けてるじゃないか日本は
買っているのはブランドイメージを守り続けている任天堂と一部のゲームのみ
勝っている箇所があるなら挙げてみてくれ
萌えとかそういうのじゃなくて和製洋製どちらでも共有できる部分でな
彼らは間違った事言ってない
>日本ゲームを凌ぐ出来になった。サムスンさえソニーに勝ってるんだし」とか、ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか、って感じだしなぁ。
技術でもこだわりでも完全に負けてるじゃないか日本は
買っているのはブランドイメージを守り続けている任天堂と一部のゲームのみ
勝っている箇所があるなら挙げてみてくれ
萌えとかそういうのじゃなくて和製洋製どちらでも共有できる部分でな
彼らは間違った事言ってない
4049. Posted by 2010年02月02日 20:10
有野課長にFPSの攻略頼めばいいんじゃね?
あの番組人気高いし、認知度上がるよ きっとね。
あの番組人気高いし、認知度上がるよ きっとね。
4050. Posted by 2010年02月02日 20:11
ワンダと巨像はめちゃくちゃ面白かったぜ?
4051. Posted by 2010年02月02日 20:11
>>4041
家電製品の世界ではサムスンは世界第一位になってるんだけど・・・
まさかコレすら知らないのか?
それともサムスンが勝ってるって部分に噛み付いてチョン!とか言い出すとか、そういう事しそうだな
家電製品の世界ではサムスンは世界第一位になってるんだけど・・・
まさかコレすら知らないのか?
それともサムスンが勝ってるって部分に噛み付いてチョン!とか言い出すとか、そういう事しそうだな
4052. Posted by 2010年02月02日 20:13
おいおい
サムスンと洋ゲーになんの関係があるんだよ。
変なところで闘うなよ。
サムスンと洋ゲーになんの関係があるんだよ。
変なところで闘うなよ。
4053. Posted by 2010年02月02日 20:13
RPGのレベルアップ時の成長がランダムだと果てし無くやる気が失せる
どんな嫌がらせだよ・・・。
どんな嫌がらせだよ・・・。
4054. Posted by * 2010年02月02日 20:14
4055. Posted by
2010年02月02日 20:16
FPSにまったく興味ない友達がよくポケモンでファックって言ってる
4056. Posted by 2010年02月02日 20:16
別に「日本のゲームが一番いい!」なんておもってないよ。
日本のゲームのほうが自分が好きなだけで。
海外のは大人のゲーム、とかいうが、ただ無軌道に意味もなく、街の人を殺しまくって喜ぶ、なんてのは日本じゃあ受けないし、
「意味もなく殺しまくれるのがいい!」って人は、日本の一般からは「こいつ大丈夫なんだろうか?」と確実にひかれる。
親世代にポスタルとか紹介して、それが好きなんていったら、医者連れてかれるわ。
そうでなくても、「殺人などにはしる〜は、ゲームや漫画のせい」とかマスコミがネガティブキャンペーンして、日本の格ゲーメーカーなんかが飛び散る血などに苦心した歴史があるってのによ。まったく。
頼むからもーちょい市場の性質を理解してくれ。
日本のゲームのほうが自分が好きなだけで。
海外のは大人のゲーム、とかいうが、ただ無軌道に意味もなく、街の人を殺しまくって喜ぶ、なんてのは日本じゃあ受けないし、
「意味もなく殺しまくれるのがいい!」って人は、日本の一般からは「こいつ大丈夫なんだろうか?」と確実にひかれる。
親世代にポスタルとか紹介して、それが好きなんていったら、医者連れてかれるわ。
そうでなくても、「殺人などにはしる〜は、ゲームや漫画のせい」とかマスコミがネガティブキャンペーンして、日本の格ゲーメーカーなんかが飛び散る血などに苦心した歴史があるってのによ。まったく。
頼むからもーちょい市場の性質を理解してくれ。
4057. Posted by 2010年02月02日 20:17
海外FPS好きだけど、確かに洋ゲーはFPS多いよな。
L4Dとかチーム対戦していてヘマしたら、
仲間だと思ってたチームメイトからキックされて追い出されるし、
ヌクヌクやりたい多くの日本人には敬遠されると思うわ。
そういうもんだと受け入れたら、また世界が見れると思うけどな。
L4Dとかチーム対戦していてヘマしたら、
仲間だと思ってたチームメイトからキックされて追い出されるし、
ヌクヌクやりたい多くの日本人には敬遠されると思うわ。
そういうもんだと受け入れたら、また世界が見れると思うけどな。
4058. Posted by
2010年02月02日 20:17
脳みそピーターパンは和ゲー厨だろ
4059. Posted by
2010年02月02日 20:19
洋ゲーやったことない奴ってGTAのイメージだけで洋ゲーを決めつけてるよなww無知にもほどがあるwww
4060. Posted by ヘッドホン 2010年02月02日 20:19
私も海外のゲームをやるが、ゲームとしては楽しめるが、それだけで、続編の期待が出る作品は少ない。日本製には、必ずといっていいほどよくある。
それは、ゲームの物語の内容や主旨が、日本人の心に合わないと思う。
それを変えるには、日本人を学ばないと、とてもじゃないが分からないと思う。 映画やドラマには、製作した国の歴史等が、沢山つまっている。ヒントを得る結晶ともいうべきかもしれない。
他にも、日本人を学ぶには、方法は山ほどあるが、一番簡単な方法が、見て学べるドラマや映画だから。
それらから、見て研究して良いものを作って欲しい。
それは、ゲームの物語の内容や主旨が、日本人の心に合わないと思う。
それを変えるには、日本人を学ばないと、とてもじゃないが分からないと思う。 映画やドラマには、製作した国の歴史等が、沢山つまっている。ヒントを得る結晶ともいうべきかもしれない。
他にも、日本人を学ぶには、方法は山ほどあるが、一番簡単な方法が、見て学べるドラマや映画だから。
それらから、見て研究して良いものを作って欲しい。
4061. Posted by 2010年02月02日 20:20
サムスンが米でバカ売れしてるのは
長引く不景気でアメリカの購買層が安くてそこそこの性能って家電が人気だから
世界的にはインド中国が台頭しつつあるから、あと5年もすると日本も韓国もマーケットから駆逐されるのではないかと言われている
パーツを組み立てて高く売るような商売ってのは 結局長い繁栄をもたらさないな
長引く不景気でアメリカの購買層が安くてそこそこの性能って家電が人気だから
世界的にはインド中国が台頭しつつあるから、あと5年もすると日本も韓国もマーケットから駆逐されるのではないかと言われている
パーツを組み立てて高く売るような商売ってのは 結局長い繁栄をもたらさないな
4062. Posted by
2010年02月02日 20:20
洋ゲー=殺す?
なんて馬鹿な発想だ
なんて馬鹿な発想だ
4063. Posted by 2010年02月02日 20:21
4051
サムスン今特許侵害で訴えられまくって、沈みそうだぞ?
チョン云々はいわんが、引き合いにだすならきちんと把握しとくといい。
サムスン今特許侵害で訴えられまくって、沈みそうだぞ?
チョン云々はいわんが、引き合いにだすならきちんと把握しとくといい。
4064. Posted by 2010年02月02日 20:21
自分の認めたもの以外ゴミカスというスタンスの人が多いようですね
4065. Posted by
2010年02月02日 20:21
早くフォールアウトの新作出してくれ
4066. Posted by 2010年02月02日 20:22
で、結局レベル高い洋ゲーってFPSしかないのか?
4067. Posted by 2010年02月02日 20:23
一般人の印象はそうなんだろう。
そういうイメージで見られるほど
露出してるゲームにFPSが多いってことだ。
そういうイメージで見られるほど
露出してるゲームにFPSが多いってことだ。
4068. Posted by ヘッドホン 2010年02月02日 20:25
結局、はだの色や言葉が、違うから。
いやなだけなのでは…。
いやなだけなのでは…。
4069. Posted by 2010年02月02日 20:26
>4056
お前の中で洋ゲー=ポスタルなのか?あれはキワモノとして有名になっただけで
だいたい、「意味もなく殺しまくれるのがいい!」ってどんなだよその基地外w
虐殺ってか悪人プレイなんてのは大概そのゲームをやり尽くした後とかにお遊びでやるもんだ
悪事も出来るっていうのと、悪事が目的というのは違うって事をまずお前が理解してくれw
お前の中で洋ゲー=ポスタルなのか?あれはキワモノとして有名になっただけで
だいたい、「意味もなく殺しまくれるのがいい!」ってどんなだよその基地外w
虐殺ってか悪人プレイなんてのは大概そのゲームをやり尽くした後とかにお遊びでやるもんだ
悪事も出来るっていうのと、悪事が目的というのは違うって事をまずお前が理解してくれw
4070. Posted by 2010年02月02日 20:26
日本人はアニメ顔のキャラが好きなんだよ
バタ臭いゼル伝トワプリは海外で受けたが、日本では全然人気がない
バタ臭いゼル伝トワプリは海外で受けたが、日本では全然人気がない
4071. Posted by 2010年02月02日 20:26
「日本のゲーム開発者が進化してないってみんなが文句を言うけど、
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
結論>1で出てるじゃねーか
消費者が進化を望んでないんじゃないか?」
結論>1で出てるじゃねーか
4072. Posted by
2010年02月02日 20:27
フォールアウト3はなRPGなんだよ
4073. Posted by 2010年02月02日 20:28
このケースとはちょっとずれてすまんが。
モンハンで、血しぶきあげて殺したモンスターの肉が既に解体され食える状態ってゆうのはどうゆう事なんだ?
休日は散弾銃で地域で増え過ぎた猪狩って害獣駆除手伝ってる者だが、殺したらそれで終わりじゃないからな。
解体はまず血抜きした後腸を取り出しとか色々工程があるんだがまあ置いて。
モンハンなら子供から大人までやるだろう、所詮ゲームだが生き物を殺すとゆうこと軽く見るようになるんじゃないか?
CEROの問題も色々あるだろうけど、せめて断末魔の大きな鳴き声位はだしてやれよカプコン。
何も知らない子供にとっては、はっきり言って米の血が飛び散るFPSをやらせてるようなもんだと思う。
どちらにしても生き物殺してるぜよ。
モンハンで、血しぶきあげて殺したモンスターの肉が既に解体され食える状態ってゆうのはどうゆう事なんだ?
休日は散弾銃で地域で増え過ぎた猪狩って害獣駆除手伝ってる者だが、殺したらそれで終わりじゃないからな。
解体はまず血抜きした後腸を取り出しとか色々工程があるんだがまあ置いて。
モンハンなら子供から大人までやるだろう、所詮ゲームだが生き物を殺すとゆうこと軽く見るようになるんじゃないか?
CEROの問題も色々あるだろうけど、せめて断末魔の大きな鳴き声位はだしてやれよカプコン。
何も知らない子供にとっては、はっきり言って米の血が飛び散るFPSをやらせてるようなもんだと思う。
どちらにしても生き物殺してるぜよ。
4074. Posted by 2010年02月02日 20:30
洋ゲーがつまんないんじゃなくて
・FPS
・アメリカ最高シナリオ
・これがアメリカの流儀だ!
ってゲームが総じてゴミなの
みんなウィザードリィ(本家及びそのコピー品)やらテトリスやらにゃ嵌っただろうに。
日本人だって「外人が作るからつまらない」とまでは決め付けてないよ
・FPS
・アメリカ最高シナリオ
・これがアメリカの流儀だ!
ってゲームが総じてゴミなの
みんなウィザードリィ(本家及びそのコピー品)やらテトリスやらにゃ嵌っただろうに。
日本人だって「外人が作るからつまらない」とまでは決め付けてないよ
4075. Posted by
2010年02月02日 20:30
ドラクエだって生き物殺してるだろ
4076. Posted by 2010年02月02日 20:32
>>4075
ドラクエは極力血生臭くないように気を使ってるんだぜ
まぁ息絶えたとか言ってるけど
ドラクエは極力血生臭くないように気を使ってるんだぜ
まぁ息絶えたとか言ってるけど
4077. Posted by 2010年02月02日 20:32
日本のゲームが理解できない(キリッ
とか言ってる割りに イリュージョンの3Dゲームとか勝手にコピーしまくってる癖にな
何言ってんだよ 外人さんはw
とか言ってる割りに イリュージョンの3Dゲームとか勝手にコピーしまくってる癖にな
何言ってんだよ 外人さんはw
4078. Posted by 2010年02月02日 20:33
というか、極力グロくすればリアルとか
そういうのはなんか違う気がするのよね
そういうのはなんか違う気がするのよね
4079. Posted by 2010年02月02日 20:34
>>4071
問題は「それが進化と呼べるのか?」って事だろ
俺らからしたら洋ゲーはそれこそエスタークみたいな近付きたくないバケモノでしかないし
問題は「それが進化と呼べるのか?」って事だろ
俺らからしたら洋ゲーはそれこそエスタークみたいな近付きたくないバケモノでしかないし
4080. Posted by 2010年02月02日 20:34
※4073
多分だが、あんたモンハンやった事無いんじゃ・・・。
多分だが、あんたモンハンやった事無いんじゃ・・・。
4081. Posted by 2010年02月02日 20:36
「日本人のことを外国嫌いだっていうけど、アメリカだって同じだよ。トップ10リストの1位が『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』のXbox360版で、2位がPS3版で、3位がPC版なんだから」
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
元記事くらい全部読もうぜ
ハンパな記事に乗っかって和ゲー叩いてるやつも
それに噛み付いて洋ゲー叩いてるやつも
もう少し冷静に、な
「アメリカでFPS(一人称シューティング)が人気なように、RPGは日本人のゲームなんだよ。西洋のゲームは銃を撃つゲームばっかりでバラエティがないから、日本のゲームを賞賛するね」
海外ゲームこそ銃を撃つばかりのマンネリであるとする声もある。
元記事くらい全部読もうぜ
ハンパな記事に乗っかって和ゲー叩いてるやつも
それに噛み付いて洋ゲー叩いてるやつも
もう少し冷静に、な
4082. Posted by 2010年02月02日 20:36
>>4069
メリケンの大半が適当にブチ殺せるから大好きとか言っちゃってる事実について
洋ゲーの自由度ってポスタルに限らず要するに「無害な一般市民」をブチ殺せるかどうか
って基準でしかないよね。
メリケンの大半が適当にブチ殺せるから大好きとか言っちゃってる事実について
洋ゲーの自由度ってポスタルに限らず要するに「無害な一般市民」をブチ殺せるかどうか
って基準でしかないよね。
4083. Posted by
2010年02月02日 20:39
無害な一般市民を殺すだけが自由度?お前マジで馬鹿だな?
4084. Posted by
2010年02月02日 20:40
日本のRPGはつまらないし偽善者ぶりすぎ
4085. Posted by 2010年02月02日 20:40
The Space Gameはそこそこおもろいよ
4086. Posted by 巨人ファン 2010年02月02日 20:45
てか、俺様はゲームなんてやらねえよ馬鹿ども
あと女は肉便器
あと女は肉便器
4087. Posted by rr 2010年02月02日 20:45
お勧め洋ゲーで挙がるオブリビオン、Fallout3、マスエフェクトは完全にコア向けでこれやると洋ゲー嫌いになる可能性もある。
真の洋ゲー入門はアンチャーテッドとアサシンクリード2。どっちもチュートリアルか丁寧。
俺は今アサシンクリード2をやってる。輸入版なんで全部英語で5%くらいしか文章理解できないけど、だいたいマップ見ればわかるという親切さ。
ゲーム内容的には龍が如くのイタリア版。アクションの時に主人公がアップになってカッコいい。ゲームの売りが街並みのリアルさ。FF並みのグラフィックでDQ8の街(をもっと広くしたもの)を歩けるのが楽しい。
真の洋ゲー入門はアンチャーテッドとアサシンクリード2。どっちもチュートリアルか丁寧。
俺は今アサシンクリード2をやってる。輸入版なんで全部英語で5%くらいしか文章理解できないけど、だいたいマップ見ればわかるという親切さ。
ゲーム内容的には龍が如くのイタリア版。アクションの時に主人公がアップになってカッコいい。ゲームの売りが街並みのリアルさ。FF並みのグラフィックでDQ8の街(をもっと広くしたもの)を歩けるのが楽しい。
4088. Posted by 2010年02月02日 20:48
個性を伸ばすゆとり教育の結果、出来上がった人間はキャラ重視で萌要素があり、グロすぎないのが好きなやつばっかりw
4089. Posted by 2010年02月02日 20:48
「日本人は様々な海外文化を受け入れて自分たちなりに消化している。彼らに“なんで西洋のゲームをやらないんだ”というのは我々の文化的傲慢さだよ」
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
このように、彼我の文化的な違いを許容する冷静な声も見られる。海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう。
少しは大人になれよお前ら
「これは外国嫌いというのは違うと思う。エヴァンゲリオンは日本人の方が楽しめるし、『コール オブ デューティ』は西洋人が遊ぶ方が面白い。彼らには『ドラクエ』があり、僕らには『Halo』がある。そういうことじゃない?」
このように、彼我の文化的な違いを許容する冷静な声も見られる。海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう。
少しは大人になれよお前ら
4090. Posted by <emoji:smile> 2010年02月02日 20:48
結局ランキング見て、結論を言えば…。
白〇至上主義ということだろう。
タブー発言かもしれんが、誰かが言わなきゃ終わらん。
白〇至上主義ということだろう。
タブー発言かもしれんが、誰かが言わなきゃ終わらん。
4091. Posted by 阪神ファン 2010年02月02日 20:49
巨人ファンとか言う奴最悪だな
まあ女が肉便器なのは同意だけど
まあ女が肉便器なのは同意だけど
4092. Posted by 2010年02月02日 20:49
>>4084
そういうお前は何が善で何が偽善かを
説明できるのかい?
できないね
そういうお前は何が善で何が偽善かを
説明できるのかい?
できないね
4093. Posted by 2010年02月02日 20:49
こんな奴ら相手にしないで
早く洋ゲーしに行こうぜっ
早く洋ゲーしに行こうぜっ
4094. Posted by 2010年02月02日 20:52
システムどうのこうの以前に、
単純に合う合わない、好き嫌いの問題だろ。
納豆嫌いな人間に、納豆の素晴らしさをいくら教えたって食わないのと一緒。
単純に合う合わない、好き嫌いの問題だろ。
納豆嫌いな人間に、納豆の素晴らしさをいくら教えたって食わないのと一緒。
4095. Posted by 暑い場所だと死んだ死体が、腐乱して体中のあちこちからうじ虫が沸く 2010年02月02日 20:59
よく洋ゲーサバイバルゲームは生きる糧になるとか、ほざく奴がいるけど、実際戦場で人を殺す事になったら
4096. Posted by 真性包茎 2010年02月02日 21:00
日本人は包茎が多いからね。
4097. Posted by 2010年02月02日 21:01
外国人でも日本のゲームが好きという人は結構多い。今回の記事は一方の意見だけ載せてあるけど。
4098. Posted by
2010年02月02日 21:01
コア向けとか馬鹿じゃねぇの?wwwお前が勝手にコアとか決めつけてるだけだろwwww
4099. Posted by 2010年02月02日 21:01
こんなに伸びる話題かなぁ
本スレ携帯規制されたせいかな?
本スレ携帯規制されたせいかな?
4100. Posted by 恐竜人間の共食い 2010年02月02日 21:03
人殺しゲームにリアルを求める人間の行く先は、退化しかない
4101. Posted by 2010年02月02日 21:03
目が疲れるのばっかり
4102. Posted by 2010年02月02日 21:05
面白ければ何処製のゲームだろうと別に構わない
ただし、ギャルゲとエロゲだけは日本人しかまともに作れないと思う
誇りに思っていい
ただし、ギャルゲとエロゲだけは日本人しかまともに作れないと思う
誇りに思っていい
4103. Posted by 2010年02月02日 21:06
ロリゲームにエロを求める人間の行く先は、鬼畜しかない
4104. Posted by 2010年02月02日 21:07
ギャルゲとエロゲだけは日本人しかまともに作れないと思う
誇りに思っていい(キリッ
誇りに思っていい(キリッ
4105. Posted by あ 2010年02月02日 21:09
洋ゲーはゲームですらない
銃撃つしか能ない癖に偉そうに
銃撃つしか能ない癖に偉そうに
4106. Posted by 留学生A 2010年02月02日 21:09
これから日本の経済衰退ショーが始まるんだから誇りくらいは失うなよWW
4107. Posted by
2010年02月02日 21:10
日本のゲームだって人殺してるだろw偽善者ぶってんじゃねぇよカスww
4108. Posted by 2010年02月02日 21:10
国内の海外ゲームベンダー(ややこしいな)は頑張ってはいるんだけどね、
結局のところ「市場に合わない」これに尽きるかと。
結局のところ「市場に合わない」これに尽きるかと。
4109. Posted by
2010年02月02日 21:11
また和ゲー厨の無知ぶりが発揮されたな
実に痛々しい
実に痛々しい
4110. Posted by
2010年02月02日 21:13
和ゲーはゲームですらない
無駄にムービーに金をかけるだけ ビジュアルさえ良ければ売れると思っている
無駄にムービーに金をかけるだけ ビジュアルさえ良ければ売れると思っている
4111. Posted by あ 2010年02月02日 21:14
洋ゲーアレルギーの人はまずアンチャーテッド2おすすめ
キャラデザも日本人受けしそうだし(ヒロイン以外)、吹き替えが映画っぽくて洋ゲーって感じが全然しない
難易度変更出来るし、ライト層でも楽しめると思う
キャラデザも日本人受けしそうだし(ヒロイン以外)、吹き替えが映画っぽくて洋ゲーって感じが全然しない
難易度変更出来るし、ライト層でも楽しめると思う
4112. Posted by 2010年02月02日 21:15
※4082
だからなんでポスタルが前提になってんだよ馬鹿w
お前基準の自由度じゃHaloもCoDもクソゲーだよ頭悪いなw
だからなんでポスタルが前提になってんだよ馬鹿w
お前基準の自由度じゃHaloもCoDもクソゲーだよ頭悪いなw
4113. Posted by
2010年02月02日 21:17
ポスタルってなに?
4114. Posted by . 2010年02月02日 21:17
合う合わないは仕方ないとして洋ゲーが
殺戮しかないとか言ってるのは釣りなのか
バカなのかハッキリさせろ
あっちのスポーツゲーの豊富さは日本の比じゃない
殺戮しかないとか言ってるのは釣りなのか
バカなのかハッキリさせろ
あっちのスポーツゲーの豊富さは日本の比じゃない
4115. Posted by 2010年02月02日 21:18
>>64おおおおう、アガレストが外されちまった
※4082
ゴールデンアイもクソゲーですね
※4082
ゴールデンアイもクソゲーですね
4116. Posted by 2010年02月02日 21:19
まあそう興奮するなよ、洋ゲーオタク
4117. Posted by 偽日本人が引き継ぐ事になる中国は急速な経済発展で生き地獄らしい? 2010年02月02日 21:19
もし、日本が世界銀行=IMFに解体される事があったら日本人の債務(ほとんどがアメリカの借金)
4118. Posted by 2010年02月02日 21:22
個性を伸ばすゆとり教育だったのに
多様性を認めないゆとりばっかりなのはなぜ?
ゆとり教育は大失敗ということがまたも証明されてしまいました
多様性を認めないゆとりばっかりなのはなぜ?
ゆとり教育は大失敗ということがまたも証明されてしまいました
4119. Posted by 2010年02月02日 21:22
「皆が買うから僕も買う」のループに乗れてないだけで
海外ゲーが嫌われてるって事は無いよ。
海外ゲーが嫌われてるって事は無いよ。
4120. Posted by あ 2010年02月02日 21:25
コメント伸びすぎw
どんだけゲーム好きな引きこもりオタが多いのよココww
どんだけゲーム好きな引きこもりオタが多いのよココww
4121. Posted by 2010年02月02日 21:26
※4120
昼間っから書き込んでる奴が多い時点でお察し
昼間っから書き込んでる奴が多い時点でお察し
4122. Posted by 2010年02月02日 21:26
レースゲームなら海外製の方が良いな
4123. Posted by Y 2010年02月02日 21:27
なんか凄いことになってるな
洋ゲー?diablo3とかWoW拡張版とかSC2とかめちゃめちゃ楽しみにしてますが
洋ゲー?diablo3とかWoW拡張版とかSC2とかめちゃめちゃ楽しみにしてますが
4124. Posted by 2010年02月02日 21:27
米4110
凄まじく定義の狭い和ゲーだなw
凄まじく定義の狭い和ゲーだなw
4125. Posted by インドアで身体のどの部分を使ってる?スポーツして良い汗かけよ! 2010年02月02日 21:29
お前がその独りと何故気付かない?
4126. Posted by 2010年02月02日 21:36
UOとかROとかディアブロとか海外のオンラインゲームだけど結構ユーザー集まってなかったっけか?
あと嫌うんじゃなくて何があるのか知らないってのが一番大きいと思うんだが
正直今は俺の中では洋ゲー=FPSになってるわ
あと嫌うんじゃなくて何があるのか知らないってのが一番大きいと思うんだが
正直今は俺の中では洋ゲー=FPSになってるわ
4127. Posted by 2010年02月02日 21:37
私の周り(20代OL)はあくまで息抜きの範囲でテキトーにレベル上げしてればボス倒せるようなヌルゲーしかやらないって言ってた。囲碁クラブに通ってるとかいう渋い子でさえ、「ゲームでまで頭使いたくないw」んだそうだ。
こんなんでもとりあえず「購買層」に含まれるわけだし、なんか妙に小難しそうな洋ゲーが売れないのも仕方ないんじゃないかなーと思う。
バカそうな発言で割り込んでごめんね。
こんなんでもとりあえず「購買層」に含まれるわけだし、なんか妙に小難しそうな洋ゲーが売れないのも仕方ないんじゃないかなーと思う。
バカそうな発言で割り込んでごめんね。
4128. Posted by 2010年02月02日 21:40
仕方ないだろ、日本のゲームが売れてるんだから。
洋ゲが好きなら普通に楽しんでいればいい。
いちいち、日本の消費者がおかしいみたいな論理にもっていく事がおかしい。
洋ゲが好きなら普通に楽しんでいればいい。
いちいち、日本の消費者がおかしいみたいな論理にもっていく事がおかしい。
4129. Posted by 2010年02月02日 21:41
4127
囲碁はゲームじゃないのか?
それともゲームだけど頭をつかわないのか?
囲碁はゲームじゃないのか?
それともゲームだけど頭をつかわないのか?
4130. Posted by 2010年02月02日 21:41
外人は1000年後に今の日本ゲーの良さが分かるからそれまで日本に手を出すなw
1000年後には日本はよりカオスになってるだろうがなw
1000年後には日本はよりカオスになってるだろうがなw
4131. Posted by 2010年02月02日 21:41
マジックザギャザリングは絵柄とかもよくて好きだけどな
英語表記とかもカッコイイし(翻訳本無いと無理だけど)
カードだけどな…
英語表記とかもカッコイイし(翻訳本無いと無理だけど)
カードだけどな…
4132. Posted by 2010年02月02日 21:43
洋ゲーやってる俺最高にカッコイイ状態だろ
そっとしていてやれよ
そっとしていてやれよ
4133. Posted by 2010年02月02日 21:48
FPS以外の洋ゲーってぶっちゃけ「向こうでもあんまり……」だよね
あいつらの言うRPGって大抵はFPS要素入っちゃってるし
あいつらの言うRPGって大抵はFPS要素入っちゃってるし
4134. Posted by 2010年02月02日 21:49
wiiのCMもぞっとする
4135. Posted by あ 2010年02月02日 21:50
日本のゲームなんか最近ほとんど買ってない
ほとんどカジュアル系じゃないか
なんで揃いも揃って美男美女ばかりなの?
ホスト男とキャバ嬢がでてくるゲームやってもなんか自分が情けなくなる
ほとんどカジュアル系じゃないか
なんで揃いも揃って美男美女ばかりなの?
ホスト男とキャバ嬢がでてくるゲームやってもなんか自分が情けなくなる
4136. Posted by 2010年02月02日 21:50
4129
囲碁もゲームの一つだろ、ってそれはちょっと乱暴じゃないかな・・・。
いやどっちが高尚とか変な意味じゃなく、普通は別枠で考えると思うけど。
囲碁もゲームの一つだろ、ってそれはちょっと乱暴じゃないかな・・・。
いやどっちが高尚とか変な意味じゃなく、普通は別枠で考えると思うけど。
4137. Posted by 山田花太郎 2010年02月02日 21:51
宮崎アニメとディズニーCGアニメのどっちが好きか?…的な(・∀・)?
4138. Posted by
2010年02月02日 21:54
連中の言う「嫌ってる」って「ハマらない=嫌ってる」、っぽく感じたんだけど気のせい?
4139. Posted by 2010年02月02日 21:54
リアルなFPSやりたいなら3次元でサバイバルやれよ
ゲームにそんなの求めてどうするんだ
ゲームにそんなの求めてどうするんだ
4140. Posted by 2010年02月02日 21:54
>>4105
次世代ハード持ってるならやってみるといい。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
Assassin's Creed供.▲汽轡鵐リード2
次世代ハード持ってるならやってみるといい。
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
Assassin's Creed供.▲汽轡鵐リード2
4141. Posted by 2010年02月02日 21:55
日本ではゲームは暇つぶし程度の存在だからな
プロゲーマーが成立する欧米とは違う
プロゲーマーが成立する欧米とは違う
4142. Posted by 2010年02月02日 21:55
4127
社会人のライト層ならそんなもんだ
社会人のライト層ならそんなもんだ
4143. Posted by 2010年02月02日 21:56
※4133
それはアメリカ人が主人公を客観的に見て感情移入するのではなくて
自分が主人公になる方が好きだからだろうな
それはアメリカ人が主人公を客観的に見て感情移入するのではなくて
自分が主人公になる方が好きだからだろうな
4144. Posted by 2010年02月02日 21:57
今日の痛いニュースは、アンタッチャブルの柴田が無期限休業で決まりですか?
4145. Posted by 2010年02月02日 21:57
>>4135
ガチムチ体系の黒人と白人だけで脳味噌をブチ撒け合い
アジア人が除外されるゲームを賛美して
恥ずかしくないの?
ガチムチ体系の黒人と白人だけで脳味噌をブチ撒け合い
アジア人が除外されるゲームを賛美して
恥ずかしくないの?
4146. Posted by 2010年02月02日 22:01
それともノエビアの副社長、ストーカー行為で逮捕でしょうか?
4147. Posted by 2010年02月02日 22:04
>>4140で紹介されてるアサシンクリード2の凄いところは、難易度がものすごく低いこと。
俺が持ってるゲームの中ではアイドルマスターの次に簡単だ。
最近の和ゲーより明らかに簡単だから、手軽に楽しめる。
俺が持ってるゲームの中ではアイドルマスターの次に簡単だ。
最近の和ゲーより明らかに簡単だから、手軽に楽しめる。
4148. Posted by 2010年02月02日 22:04
洋ゲーの方が面白いと思ってる日本人もいるよ。
少なくともここに一人。
少なくともここに一人。
4149. Posted by 2010年02月02日 22:07
4145
なんてゲーム?教えてくれ
なんてゲーム?教えてくれ
4150. Posted by 2010年02月02日 22:08
バイオハザードとか人気出る市場なら、もっと受け入れられてもいいと思うんだよな。
アサクリ2はお手軽操作でスタイリッシュなプレイが出来る良ゲー。
2クリアしてから積んでた1やったけど、1からかなり進化してる。
アサクリ2はお手軽操作でスタイリッシュなプレイが出来る良ゲー。
2クリアしてから積んでた1やったけど、1からかなり進化してる。
4151. Posted by 2010年02月02日 22:12
初代アンリアルははまったな〜。
その後はマンネリすぎだろ
その後はマンネリすぎだろ
4152. Posted by 2010年02月02日 22:12
外国人が日本製のゲーム批判する記事だとこっちの反応は
「だって興味ないし」「ヒロイン可愛くないし」
海外のゲームがやばいって日本のゲーム業界が言ってる記事だとこっちの反応は
「だって日本のゲームつまんねーもん」「もっと革新的なゲーム作れ」
いっつもこんなんばっか。もうこういうのは飽きたよ。
最近の痛いニュースはマジでつまらんね。
「だって興味ないし」「ヒロイン可愛くないし」
海外のゲームがやばいって日本のゲーム業界が言ってる記事だとこっちの反応は
「だって日本のゲームつまんねーもん」「もっと革新的なゲーム作れ」
いっつもこんなんばっか。もうこういうのは飽きたよ。
最近の痛いニュースはマジでつまらんね。
4153. Posted by あsだ 2010年02月02日 22:12
絵も世界観もシステムも全く同じに見える
FPSばっか作ってて何言ってんだwww
あと
>>日本ゲームを凌ぐ出来になった。
は何を根拠に言っている?
FPSばっか作ってて何言ってんだwww
あと
>>日本ゲームを凌ぐ出来になった。
は何を根拠に言っている?
4154. Posted by 2010年02月02日 22:13
それぞれの趣味の問題なんだし、相手のことは否定せずに自分はこうなんだ、って言えればそれでいいんじゃないかな?
まあ、おれは日本産だろうが外国産だろうが気にせずプレイする雑食派だからこう感じるだけかもしれないけどね。
まあ、おれは日本産だろうが外国産だろうが気にせずプレイする雑食派だからこう感じるだけかもしれないけどね。
4155. Posted by 2010年02月02日 22:13
しかしバイハザの主人公を洋ゲーのムキムキオサーンに変えて売ったら、
売れたかどうか微妙だ
売れたかどうか微妙だ
4156. Posted by 2010年02月02日 22:15
っていうか感覚的には雑食派の方が多数派でしょ
ここでは議論の為にどちらかに肩入れするスタンスを取ってるだけで
コメント欄もゲームの一つだよ
ここでは議論の為にどちらかに肩入れするスタンスを取ってるだけで
コメント欄もゲームの一つだよ
4157. Posted by 名無し 2010年02月02日 22:15
何があったんだよこのサイト
ヲタ釣り用の無難なニュースばっか載せてさ。
管理人はミンスから金でも貰ったのかい?
ヲタ釣り用の無難なニュースばっか載せてさ。
管理人はミンスから金でも貰ったのかい?
4158. Posted by 2010年02月02日 22:15
バイオ5とか割と洋ゲー風味だった気が。
4159. Posted by 2010年02月02日 22:17
バイオ5は割りと洋ゲー風味だった気がする。
主人公ガチムチだし。
主人公ガチムチだし。
4160. Posted by 2010年02月02日 22:17
※4157
お前は数件前の記事すら見られないのか。
お前は数件前の記事すら見られないのか。
4161. Posted by 2010年02月02日 22:18
どっちが好きかは好みでいいと思うけど
片方はハリウッド並に進化してるのに、一方は80年代の東映みたいな出来じゃなぁ
FPSはどれも同じで詰まらんとか言ってる人いるけど紙芝居エロゲはOKなの?
片方はハリウッド並に進化してるのに、一方は80年代の東映みたいな出来じゃなぁ
FPSはどれも同じで詰まらんとか言ってる人いるけど紙芝居エロゲはOKなの?
4162. Posted by 2010年02月02日 22:18
ぶっちゃけFFの主人公をガチムチにしても、FFなら売れるんじゃねw
4163. Posted by 2010年02月02日 22:20
紙芝居は基本、ストーリーが主だし
つたなかろうが、ハンコ絵だろうが
需要はあるだろう
つたなかろうが、ハンコ絵だろうが
需要はあるだろう
4164. Posted by 2010年02月02日 22:21
Fallout3は面白かったべよ
未だに和ゲー神とか言ってるのは信者だけだろwwww
…そうだろ?
未だに和ゲー神とか言ってるのは信者だけだろwwww
…そうだろ?
4165. Posted by Posted by 2010年02月02日 22:24
FPSは基本的にオンラインゲームですんでしまう、噂になったのを買って楽しんだりしてるけど噂にならない限り買わない。
レーシングゲーは1つあればしばらく十分だと思ってしまうから1つ目を買ったらそれ以降しばらく買わないし
アクションRPGは良いんだけど正直疲れるからFPS物を30分ぐらいやるほうが良い。一気にクリアする気になれないから積ゲーになってるものがあるんだよなと思って買わない。
ピニャータってやつは面白いけど絵がもったいないなとか思う、見た目を日本向けにすればもう少し売れたと思う・・・疲れないから一番好き
シミュレーション物は面白いと思ったけど友達にPCのほうがやり易いよって言われてPC用のを買い始めてからはコンシューマーの物は買わなくなった。
海外のスポーツ物とかそういったものやってみたいな。
レーシングゲーは1つあればしばらく十分だと思ってしまうから1つ目を買ったらそれ以降しばらく買わないし
アクションRPGは良いんだけど正直疲れるからFPS物を30分ぐらいやるほうが良い。一気にクリアする気になれないから積ゲーになってるものがあるんだよなと思って買わない。
ピニャータってやつは面白いけど絵がもったいないなとか思う、見た目を日本向けにすればもう少し売れたと思う・・・疲れないから一番好き
シミュレーション物は面白いと思ったけど友達にPCのほうがやり易いよって言われてPC用のを買い始めてからはコンシューマーの物は買わなくなった。
海外のスポーツ物とかそういったものやってみたいな。
4166. Posted by 2010年02月02日 22:27
侍道2で町の人を切り殺す楽しみにとり付かれてから
箱買って洋ゲーやってみたが、全く面白くなかった
人を殺してる感じがしないんだよね
箱買って洋ゲーやってみたが、全く面白くなかった
人を殺してる感じがしないんだよね
4167. Posted by 2010年02月02日 22:34
子供の頃からドラクエ3のような自分を投影できるゲームが好き。
だからリアル路線な洋ゲーも違和感なく遊べるわ。
だからリアル路線な洋ゲーも違和感なく遊べるわ。
4168. Posted by 2010年02月02日 22:36
洋ゲーなんて、どれやっても同じじゃん。
自由度が高くて村人殺せる、物を盗める
グロくて頭吹っ飛び、手足がもぎ取れる
FPSかそれに近いTPS
カチムチ
バグとフリーズの嵐
何プレイしてみてもこんな感じ。1つ遊べば十分。他のを遊ぶ価値が無い。これに当てはまらないゲームがあるなら買うよ。
自由度が高くて村人殺せる、物を盗める
グロくて頭吹っ飛び、手足がもぎ取れる
FPSかそれに近いTPS
カチムチ
バグとフリーズの嵐
何プレイしてみてもこんな感じ。1つ遊べば十分。他のを遊ぶ価値が無い。これに当てはまらないゲームがあるなら買うよ。
4169. Posted by 2010年02月02日 22:37
かわいいキャラがファンタジックにかっこよく活躍する方が日本人は好きなんだから仕方ない
じゃん
感性が違うんだよ
だからその良いシステムを日本人に受け入れられるようにデザインすればいいんじゃねーの
じゃん
感性が違うんだよ
だからその良いシステムを日本人に受け入れられるようにデザインすればいいんじゃねーの
4170. Posted by 2010年02月02日 22:39
洋ゲー好きの中にたまに、洋ゲーの方が高尚だ
みたいなこと言って必死に和ゲーを叩いてるのがいるが
痛々しいったらありゃしない。
21世紀になってだいぶ経つのに
いつまで前世紀のカビ生えた欧米コンプレックス抱えてんのかな
って思っちまう。
みたいなこと言って必死に和ゲーを叩いてるのがいるが
痛々しいったらありゃしない。
21世紀になってだいぶ経つのに
いつまで前世紀のカビ生えた欧米コンプレックス抱えてんのかな
って思っちまう。
4171. Posted by 2010年02月02日 22:39
銃って武器があまり好きじゃない、強すぎて面白みが無いんだよな
俺はもっと斬ったり殴ったりしたい
俺はもっと斬ったり殴ったりしたい
4172. Posted by 2010年02月02日 22:51
和RPGにも言えるよね、どれも一緒
最近じゃさくっとプレイできるFPSしかやってないわ、FPSに抵抗あるって奴はPortalやろうぜ、stillalive名曲だし
最近じゃさくっとプレイできるFPSしかやってないわ、FPSに抵抗あるって奴はPortalやろうぜ、stillalive名曲だし
4173. Posted by 2010年02月02日 22:55
こういうスレでよくオブリが上がるけど
あれは万人に勧めるもんじゃないだろ
超抽象的に言えば1人用TRPGのPC完全移植成功版だからな
人形とキャラシートとルールブック渡しても何にも判らないのと一緒
あれは万人に勧めるもんじゃないだろ
超抽象的に言えば1人用TRPGのPC完全移植成功版だからな
人形とキャラシートとルールブック渡しても何にも判らないのと一緒
4174. Posted by 2010年02月02日 22:57
「日本人はゲームの内容を気にせず、ブランドばかりを見る。
その通りだなw シリーズもんが売れて新作ゲーは売れない
その通りだなw シリーズもんが売れて新作ゲーは売れない
4175. Posted by 2010年02月02日 23:00
海外のゲームで女キャラが酷いのがあるけど何でああなっちゃうんだろう
ハリウッドの女優さんでも参考にすりゃいいような気がするけど
ハリウッドの女優さんでも参考にすりゃいいような気がするけど
4176. Posted by 2010年02月02日 23:09
*4168
プレイせずに他人が言った長所だけ聞いてるとそうなるよな
たとえば
・自由度が高くて村人殺せる、物を盗める
これは何が凄いかっていうのは、行為自体じゃなくルールの崩壊させたことなんだわ
長年ずっと出来ない、暗黙の了解だったのが製作者の意図しない住人の排除
これやっちゃうとシナリオが破綻したり、ゲームが先に進まなくなったり、多彩なバグを引き起こしたりする原因だった
現実で言うベルリンの壁みたいな象徴の意味合いが強くなってるんだよ
全くやったこと無いとここら辺の意味合いは理解できないのはしかたないだろうけど
プレイせずに他人が言った長所だけ聞いてるとそうなるよな
たとえば
・自由度が高くて村人殺せる、物を盗める
これは何が凄いかっていうのは、行為自体じゃなくルールの崩壊させたことなんだわ
長年ずっと出来ない、暗黙の了解だったのが製作者の意図しない住人の排除
これやっちゃうとシナリオが破綻したり、ゲームが先に進まなくなったり、多彩なバグを引き起こしたりする原因だった
現実で言うベルリンの壁みたいな象徴の意味合いが強くなってるんだよ
全くやったこと無いとここら辺の意味合いは理解できないのはしかたないだろうけど
4177. Posted by 2010年02月02日 23:12
嫌いって言うか興味ない人が多いんじゃね。
ゲーセンでワーワー騒げばいいゲームをわざわざ買う人は少数派。
ゲーセンでワーワー騒げばいいゲームをわざわざ買う人は少数派。
4178. Posted by 2010年02月02日 23:22
自分たちの価値観に習わない者を排斥しようとする、海外連中の思考は本当に気持ちが悪い!
海外のオタク共は黙って人殺しゲームしてろ。こっち見んな。
海外のオタク共は黙って人殺しゲームしてろ。こっち見んな。
4179. Posted by 2010年02月02日 23:28
ぽっちゃりプリンセスは良かった。
ああいうのはシステムもキャラも楽しくて良い
ああいうのはシステムもキャラも楽しくて良い
4180. Posted by 2010年02月02日 23:30
別に嫌ってないけどな。
ただ知らないってのと、FPS系のゲームしかなさそうなイメージだからじゃないのか?
ただ知らないってのと、FPS系のゲームしかなさそうなイメージだからじゃないのか?
4181. Posted by 2 2010年02月02日 23:30
育ってきた環境が違うから
としか言えん
としか言えん
4182. Posted by 2010年02月02日 23:33
元記事も読めない文盲ばかり
この記事は「こういう声がある」という意見の一部だ。別に総論でも何でもない。
和ゲーだって萌えの無いゲームがあるし、洋ゲーだってグロの無いゲームなんていくらでもある。
和洋どっちでも言えるけど、碌に自分で調べもせず聞きかじった知識だけで批判する奴が一番のクズなんだよ。
煽りたいならゲハだけでやってろよ。
この記事は「こういう声がある」という意見の一部だ。別に総論でも何でもない。
和ゲーだって萌えの無いゲームがあるし、洋ゲーだってグロの無いゲームなんていくらでもある。
和洋どっちでも言えるけど、碌に自分で調べもせず聞きかじった知識だけで批判する奴が一番のクズなんだよ。
煽りたいならゲハだけでやってろよ。
4183. Posted by 2010年02月02日 23:43
要は日本は子供向け、ファミリー向けだけのゲームでいいってことですね
確かにオタゲーがでかい顔しはじめておかしくなった
確かにオタゲーがでかい顔しはじめておかしくなった
4184. Posted by 2010年02月02日 23:45
確かにブランドは強いね。
ブランドが100%悪ではないが・・・
文化が違えば、感性も違うという事に気づけない人が多いのが悲しい。
何故、相手の事を否定し上から目線で語りたがるのか?それぞれの考え方を尊重しないから言い争いになる。
ブランドが100%悪ではないが・・・
文化が違えば、感性も違うという事に気づけない人が多いのが悲しい。
何故、相手の事を否定し上から目線で語りたがるのか?それぞれの考え方を尊重しないから言い争いになる。
4185. Posted by 2010年02月02日 23:53
ファミコンのコントローラが四角のゴムボタンだった頃から
遊んでるいい歳したオッサンですが
今の国産ゲームは自家撞着と自己嫌悪の狭間で
中毒症に陥っているようで、見ていて正直辛いものがある。
携帯機のポケモンとリメイクドラクエの洗礼を受けた子どもたちも大きくなる頃には
まあ数の論理で洋ゲー・洋ゲースタイルのゲームに慣れ親しんで行くのは避けられんだろう。
願わくは萌と萎えの鬱々閉塞縮小再生産市場の息の根がさっさと止まって
任天堂を除く国内大手がいっせいに海の外へ舵を切るといいなぁ。
その時こそ、洋でも和でもない楽しいゲームが遊べるかも。
遊んでるいい歳したオッサンですが
今の国産ゲームは自家撞着と自己嫌悪の狭間で
中毒症に陥っているようで、見ていて正直辛いものがある。
携帯機のポケモンとリメイクドラクエの洗礼を受けた子どもたちも大きくなる頃には
まあ数の論理で洋ゲー・洋ゲースタイルのゲームに慣れ親しんで行くのは避けられんだろう。
願わくは萌と萎えの鬱々閉塞縮小再生産市場の息の根がさっさと止まって
任天堂を除く国内大手がいっせいに海の外へ舵を切るといいなぁ。
その時こそ、洋でも和でもない楽しいゲームが遊べるかも。
4186. Posted by 2010年02月02日 23:53
海外ゲームにも良作は多いけど、総じて高価。
わざわざ日本に輸出する海外ゲーって、現地大ヒット作だけだろ。
良いものだから、もちろんバカ高い。
安い無ヒット作で良いものもあるのに、輸入されにくいから、そもそも頭に並ばない。
わざわざ個人輸入して買う人って、どれだけいるんだ?
しかもバカ高い最新ハードのやつばかりだし。
不景気真っ只中の日本人には敷居が高すぎる。
あと外国のゲームはやたらPC用が多いけど、
この不景気にあって高スペックPCを持てる日本人は少数派だと思うよ。
日本人にとって、もはやゲームは「一部の金持ちの娯楽」になつつあるんだよ。
わざわざ日本に輸出する海外ゲーって、現地大ヒット作だけだろ。
良いものだから、もちろんバカ高い。
安い無ヒット作で良いものもあるのに、輸入されにくいから、そもそも頭に並ばない。
わざわざ個人輸入して買う人って、どれだけいるんだ?
しかもバカ高い最新ハードのやつばかりだし。
不景気真っ只中の日本人には敷居が高すぎる。
あと外国のゲームはやたらPC用が多いけど、
この不景気にあって高スペックPCを持てる日本人は少数派だと思うよ。
日本人にとって、もはやゲームは「一部の金持ちの娯楽」になつつあるんだよ。
4187. Posted by 2010年02月02日 23:58
アサクリとアンチャはプレイすれば受けると思うんだが。
同タイプの和ゲーが好きならはまるハズ。
同タイプの和ゲーが好きならはまるハズ。
4188. Posted by _ 2010年02月03日 00:06
簡単操作で手の込んだギミック満載のFlashだったら認めるよ
あのファニーキャラ達が主役のゲームだったら、やってみたい。
あのファニーキャラ達が主役のゲームだったら、やってみたい。
4189. Posted by 2010年02月03日 00:14
>>4176
>長年ずっと出来ない、暗黙の了解だったのが製作者の意図しない住人の排除
長年って、お前何いってんの?
そんなん20年以上前から既にウルティマで実現してる道だぜ。
日本でも発売されてる。
その上で受け入れられてはいない。
>長年ずっと出来ない、暗黙の了解だったのが製作者の意図しない住人の排除
長年って、お前何いってんの?
そんなん20年以上前から既にウルティマで実現してる道だぜ。
日本でも発売されてる。
その上で受け入れられてはいない。
4190. Posted by 2010年02月03日 00:20
>>4184
日本人が海外でギャルゲなんで売れないんだとか言う事無いだろ。
こういう話題っていつも難癖つけるのは「向こう」なんだよ。
そして押し付けがましい意見は不必要に反感を買う。
日本人が海外でギャルゲなんで売れないんだとか言う事無いだろ。
こういう話題っていつも難癖つけるのは「向こう」なんだよ。
そして押し付けがましい意見は不必要に反感を買う。
4191. Posted by 2010年02月03日 00:32
4185
いい事言った
洋ゲーはやりたくないけど、
今の和ゲーでいいとも全然思わない
今のゲーム会社って、セルフ劣化コピーしか作れないほど
経営やばいんだろうけど、このままじゃほんとに終わるわ
いい事言った
洋ゲーはやりたくないけど、
今の和ゲーでいいとも全然思わない
今のゲーム会社って、セルフ劣化コピーしか作れないほど
経営やばいんだろうけど、このままじゃほんとに終わるわ
4192. Posted by 2010年02月03日 00:32
64の比較画像の洋ゲー側、フランクさんは日本製だろw
まぁライト層から見るとまだまだ肌が合わないor先入観から入りにくい
あとグラフィックの好みとFPSの浸透のしてなさだな
まぁライト層から見るとまだまだ肌が合わないor先入観から入りにくい
あとグラフィックの好みとFPSの浸透のしてなさだな
4193. Posted by 2010年02月03日 00:37
>4191
元記事には「日本のゲームの方がいい」とか「西洋のゲームをやれというのは我々の傲慢だ」とかいう意見も載ってて、
結論が「海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう」だよ
元記事には「日本のゲームの方がいい」とか「西洋のゲームをやれというのは我々の傲慢だ」とかいう意見も載ってて、
結論が「海を隔てれば生活習慣も考え方も違うのだから、いがみ合わずにお互いの好みを尊重するのが大人の対応ということなのだろう」だよ
4194. Posted by 2010年02月03日 00:40
はっきりいって、日本のゲームはつまらないけど健全だよな。
海外のゲームは、面白いけどすぐ飽きる。
結論は、日本のゲームはやる価値がなく、海外のゲームはやる価値があってもすぐ飽きる。
ゲームにはうんざり。
海外のゲームは、面白いけどすぐ飽きる。
結論は、日本のゲームはやる価値がなく、海外のゲームはやる価値があってもすぐ飽きる。
ゲームにはうんざり。
4195. Posted by 2010年02月03日 00:40
嫌ってるんじゃなくて、合いにくいって方がしっくりくる気がする。
ゲーム市場は、日本人が誇りを持って育ててきた分野。
その過程を大切にしているから、大きくそれた洋ゲーは受け入れにくいって事なんじゃないだろうか。
自分もそうだが、洋ゲーを嫌ってるって言われると凄く違和感を感じる。
日本で洋ゲーが受け入れられていくのは、まだまだこれからだと思うよ。
ゲーム市場は、日本人が誇りを持って育ててきた分野。
その過程を大切にしているから、大きくそれた洋ゲーは受け入れにくいって事なんじゃないだろうか。
自分もそうだが、洋ゲーを嫌ってるって言われると凄く違和感を感じる。
日本で洋ゲーが受け入れられていくのは、まだまだこれからだと思うよ。
4196. Posted by 2010年02月03日 00:49
内容何一つ変えなくても、キャラデザ変えるだけで洋ゲー売れると思うよ
4197. Posted by 2010年02月03日 01:04
俺的区分
カワイイ、萌え、厨二キャラ、HENTAI、説明書見なくても本編にスっとはいれる
日本ゲー
無駄にリアル、ノーマルなのに激ムズ、まさにヒーロー的なかっこよさ(男も女も)、説明書読まないと死亡、そのまま映画化しても違和感なし
洋ゲー
ちなみにどっちも好き
カワイイ、萌え、厨二キャラ、HENTAI、説明書見なくても本編にスっとはいれる
日本ゲー
無駄にリアル、ノーマルなのに激ムズ、まさにヒーロー的なかっこよさ(男も女も)、説明書読まないと死亡、そのまま映画化しても違和感なし
洋ゲー
ちなみにどっちも好き
4198. Posted by 2010年02月03日 01:07
>>4196
そんでもちょっとしか売れないと思う。
さんざ「それ」で話題になったX-Bladesどうだったよ?
そんでもちょっとしか売れないと思う。
さんざ「それ」で話題になったX-Bladesどうだったよ?
4199. Posted by オッサン 2010年02月03日 01:10
そもそもこの記事自体ナンセンス。日本と北米じゃゲームに対するスタンスが違う。
日本人はゲームを趣味としてやってる人が多いけど、米人はスポーツ感覚な娯楽としてやっている。
和ゲーには和ゲーの良さ、洋ゲーには洋ゲーの良さがあるでいいじゃん。
しかし、洋ゲーの難易度にはシビレる。
日本人はゲームを趣味としてやってる人が多いけど、米人はスポーツ感覚な娯楽としてやっている。
和ゲーには和ゲーの良さ、洋ゲーには洋ゲーの良さがあるでいいじゃん。
しかし、洋ゲーの難易度にはシビレる。
4200. Posted by 2010年02月03日 01:45
日本産は新システムとは名ばかりの使いまわし、見た目だけの変化だから、ハズレは少ないが似たようなものばかり。それこそ、可愛いキャラとか見た目、小手先の変更だけで乗り切ってる。
海外産はオブリとかカウンターストライクとか新しい分野(ロジック)を切り開くのが得意だが、まぁその分ハズレも相当多いな。
ただ、一度世界規模で成功すれば資金的にも日本に進出するのは容易だと思う。実際、今のUBIソフトとか次世代機の国内販売でそれなりのシェアあるんじゃね?
今後は海外からの物量に押し切られて、日本の小手先ソフトメーカーは売れなくなるんじゃないかな。
他にも日本の子供達のマンガ離れとか、はたまた海外でのアニメの浸透具合とか見てると、和ゲーに歩み寄った洋ゲーが大量に出回ると思う。そうなったら洋ゲーに興味がないという人も少なくなるだろうな。そうなったら、だけど。
海外産はオブリとかカウンターストライクとか新しい分野(ロジック)を切り開くのが得意だが、まぁその分ハズレも相当多いな。
ただ、一度世界規模で成功すれば資金的にも日本に進出するのは容易だと思う。実際、今のUBIソフトとか次世代機の国内販売でそれなりのシェアあるんじゃね?
今後は海外からの物量に押し切られて、日本の小手先ソフトメーカーは売れなくなるんじゃないかな。
他にも日本の子供達のマンガ離れとか、はたまた海外でのアニメの浸透具合とか見てると、和ゲーに歩み寄った洋ゲーが大量に出回ると思う。そうなったら洋ゲーに興味がないという人も少なくなるだろうな。そうなったら、だけど。
4201. Posted by 2010年02月03日 01:56
お前が言うな
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2484469.html
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2484469.html
4202. Posted by 2010年02月03日 02:07
宣伝してないからだろ
知らないものは誰も買わない
知らないものは誰も買わない
4203. Posted by 2010年02月03日 03:01
和ゲーのいい所は簡単に物語の世界に入りこめるところだな
ストーリーもシッカリしてるのが多いし
ストーリーもシッカリしてるのが多いし
4204. Posted by ななふしさん 2010年02月03日 04:00
宣伝しないから。ゲーム雑誌に広告出してるのは国内のメーカーばっかりだし、提灯記事に釣られてる安定志向が多いのさ。作り込んだ良ゲーは海外物に多い。国産は制作に時間かけてないから底が浅くて飽きやすいので買わない。
画面見て取っつきやすさもあるけど、映画は洋画ばっかりで邦画観てない人も多いだろ?ちゃんと宣伝すれば支持は集まると思う。
画面見て取っつきやすさもあるけど、映画は洋画ばっかりで邦画観てない人も多いだろ?ちゃんと宣伝すれば支持は集まると思う。
4205. Posted by 2010年02月03日 04:40
自由度 自由度って連呼してるけど
リアル人生のほうが自由度あるじゃん。
わざわざゲームに自由度を求めるって
どんだけ現実の生活が貧しいんだよ。
リアル人生のほうが自由度あるじゃん。
わざわざゲームに自由度を求めるって
どんだけ現実の生活が貧しいんだよ。
4206. Posted by 2010年02月03日 05:05
いや…。宣伝してもゲームが好きじゃないと買わないだろ…。
日本のゲームだってゲーマー向きのゲームが宣伝してもミリオンいかないのに、海外のゲームがな…。
そもそも日本人はオッサンが主人公のゲームはやりたくないのでは?
まぁ日本人が韓国人をバカにするようなもの。実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
日本のゲームだってゲーマー向きのゲームが宣伝してもミリオンいかないのに、海外のゲームがな…。
そもそも日本人はオッサンが主人公のゲームはやりたくないのでは?
まぁ日本人が韓国人をバカにするようなもの。実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
4207. Posted by 2010年02月03日 05:25
俺は別に嫌ってないし、北米市場の今後には期待してる。今後10年で完全に北米産ゲームに和ゲーが淘汰される時代が来ると予想してる。
かつての洋ゲーにありがちな大味さから抜け出した時、日本のゲームに誇れるものなど何も無い。
かつての洋ゲーにありがちな大味さから抜け出した時、日本のゲームに誇れるものなど何も無い。
4208. Posted by 2010年02月03日 05:28
ここの管理人はネタが無くなるとすぐゲームネタで馬鹿な日本人を釣ろうとするので注意。
わざと引っかかりやすいレスばかり抽出してあなたがファビョるように仕向けてます。
わざと引っかかりやすいレスばかり抽出してあなたがファビョるように仕向けてます。
4209. Posted by 2010年02月03日 05:30
※4207
誇れる物が無いのに欧米で任天堂無双が巻き起こってるのはなんでだろうね
誇れる物が無いのに欧米で任天堂無双が巻き起こってるのはなんでだろうね
4210. Posted by 2010年02月03日 05:30
海外=日本のゲームつまんね
なら俺も外国人という事になるなw
なら俺も外国人という事になるなw
4211. Posted by 2010年02月03日 05:32
予想なんて意味がない。
気まぐれな消費者の流れなんて、誰にもわからんよ。
この株は上がる!なんて無責任に言うアナリストがいたら、要注意さ。
気まぐれな消費者の流れなんて、誰にもわからんよ。
この株は上がる!なんて無責任に言うアナリストがいたら、要注意さ。
4212. Posted by 2010年02月03日 05:32
「日本人は妄想力が強いから〜〜」
↑それ自体がお前が勝手に作り上げた妄想だろ。
現実主義の日本人なんてゴロゴロ居る、お前が引き篭もってそういう人たちとコミュニケーション取る事を最初から放棄してるくせに偉そうに日本人は〜とか語るんじゃねーよ。
↑それ自体がお前が勝手に作り上げた妄想だろ。
現実主義の日本人なんてゴロゴロ居る、お前が引き篭もってそういう人たちとコミュニケーション取る事を最初から放棄してるくせに偉そうに日本人は〜とか語るんじゃねーよ。
4213. Posted by 2010年02月03日 05:33
海外コンプレックスの自称日本人どんだけ低脳なんだよ。
4214. Posted by 2010年02月03日 05:37
ざっとみたが洋ゲーヲタは日本でローカライズされた物が平均レベルだと思ってる節があるな
4215. Posted by 2010年02月03日 05:38
>>4209
ここで問題にされてるのは日本人の田舎者根性だよ。日本の作るゲームが面白くても、日本”人”はそんなに好かれてませんよってこと。
ここで問題にされてるのは日本人の田舎者根性だよ。日本の作るゲームが面白くても、日本”人”はそんなに好かれてませんよってこと。
4216. Posted by 2010年02月03日 05:43
そもそも記事の決め付けがおかしい
俺は洋ゲーを和ゲーもチョンゲーも嫌いじゃないよ
俺は洋ゲーを和ゲーもチョンゲーも嫌いじゃないよ
4217. Posted by 2010年02月03日 05:45
確かにランキングから見るとブランドばかり気にしてる気がする
他のブランドはどうなんだろう?
他のブランドはどうなんだろう?
4218. Posted by 2010年02月03日 05:49
FF(笑)DQ(笑)とバカにしてる洋ゲーオタが居るけど、
前作の海外出荷本数FF12:140万本 DQ8:118万本と和ゲーでミリオンいってたりする。ついでに
FF7:247万本 FF8:232万本 FF9:82万本 FF10:176万本
アンチに不評な野村絵の方が売れてる。
前作の海外出荷本数FF12:140万本 DQ8:118万本と和ゲーでミリオンいってたりする。ついでに
FF7:247万本 FF8:232万本 FF9:82万本 FF10:176万本
アンチに不評な野村絵の方が売れてる。
4219. Posted by 2010年02月03日 05:56
洋ゲーのキャラを萌え系キャラに差し替えるだけでバカ売れ間違い無しwww
いや、冗談抜きで日本人はキャラクターのデザインにうるさいからね マジであり得る話だと思うぞ
いや、冗談抜きで日本人はキャラクターのデザインにうるさいからね マジであり得る話だと思うぞ
4220. Posted by 2010年02月03日 06:05
>>4215
排他的なのはお互い様なんだけどね
排他的なのはお互い様なんだけどね
4221. Posted by 2010年02月03日 06:24
売れないのを消費者のせいにしちゃ今後も発展は望めないな
4222. Posted by 2010年02月03日 06:55
たまに沸いて来る管理人批判は何なんだ?
管理人が「そういうニュースばかり集めてくる」って事は、ここはレス付けでディベート「ごっこ」で遊ぶブログって事だろ?
それで楽しんでいる人がいるのにいきなり前提以前から批判されてもな
何がしたいのか分からん
管理人が「そういうニュースばかり集めてくる」って事は、ここはレス付けでディベート「ごっこ」で遊ぶブログって事だろ?
それで楽しんでいる人がいるのにいきなり前提以前から批判されてもな
何がしたいのか分からん
4223. Posted by 2010年02月03日 08:41
純粋に日本語化が不完全な物が多い。
でも個人的に洋ゲーの方が好きなの多い。
でも個人的に洋ゲーの方が好きなの多い。
4224. Posted by aiu 2010年02月03日 08:47
集団主義とブランド至上主義は
ゲーム業界の癌
ゲーム業界の癌
4225. Posted by 2010年02月03日 08:59
個人主義とリアルさ至上主義は
エイズゲーム
エイズゲーム
4226. Posted by 2010年02月03日 09:19
記事の156はもっと評価されるべき
あいつが全てを語っている
あと、最近の日本製RPGはストーリーが残念なものが多い、けど洋ゲーはストーリーに期待したことすらない。
あいつが全てを語っている
あと、最近の日本製RPGはストーリーが残念なものが多い、けど洋ゲーはストーリーに期待したことすらない。
4227. Posted by 2010年02月03日 09:25
FPSとかああ言うの嫌いだからやらない
日本向け(日本語版)のゲームが少ない
レアウェアとかは日本でも売れてるし、日本向けにやはり作るのうまいんだな
日本向け(日本語版)のゲームが少ない
レアウェアとかは日本でも売れてるし、日本向けにやはり作るのうまいんだな
4228. Posted by 2010年02月03日 09:30
ランキング見ると落ち着くな
やはりゲームは子供のものだったんだな
やはりゲームは子供のものだったんだな
4229. Posted by 2010年02月03日 09:35
昔を思い出してみると、
小学校でクラス40人のうち30人くらいがゲームをする
しかし成人してみると、その内5人から多くて10人しか熱心にゲームする人間がいない
仕方ないよね
小学校でクラス40人のうち30人くらいがゲームをする
しかし成人してみると、その内5人から多くて10人しか熱心にゲームする人間がいない
仕方ないよね
4230. Posted by 匿名 2010年02月03日 09:37
物語を考えすぎてるせいか 逆に裏目に出てるのかな 今のRPGは スッカラカンな感じだわ
4231. Posted by 2010年02月03日 09:37
日本製のゲームが一番面白いとか
日本人が韓国人をバカにするようなもの。実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
日本人が韓国人をバカにするようなもの。実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
4232. Posted by hare6ki 2010年02月03日 10:05
最近のエレクトロニック・アーツは違いますけど昔は
PS1では装甲機動隊 L.A.P.Dみたいなロボゲーや
PS2ではロードオブザリングみたいな俯瞰視点の
アクションも出していて好みでした。
メーカー製となるとお金をかけてかつ回収しなければ
ならない分、FPSが多いんだろうという印象があります。
海外flashのフリーゲームは洋ゲー色が強くなくてジャンルが様々でした。
http://zoome.jp/hare6ki/
PS1では装甲機動隊 L.A.P.Dみたいなロボゲーや
PS2ではロードオブザリングみたいな俯瞰視点の
アクションも出していて好みでした。
メーカー製となるとお金をかけてかつ回収しなければ
ならない分、FPSが多いんだろうという印象があります。
海外flashのフリーゲームは洋ゲー色が強くなくてジャンルが様々でした。
http://zoome.jp/hare6ki/
4233. Posted by 2010年02月03日 10:10
※4231
感性の違いだっつってんのに……何でそっちに結びつけたがるのかな?
>>実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
分かってるよ。サムスンがソニーに勝ったんだもんなw
つーか前からそれしか言って無いよなお前。
感性の違いだっつってんのに……何でそっちに結びつけたがるのかな?
>>実際は韓国人の方が圧倒的に優秀なのに。
分かってるよ。サムスンがソニーに勝ったんだもんなw
つーか前からそれしか言って無いよなお前。
4234. Posted by 2010年02月03日 10:10
米4231
韓国人が馬鹿にされている一番の理由は
民度だと思うぞ
韓国人が馬鹿にされている一番の理由は
民度だと思うぞ
4235. Posted by @ 2010年02月03日 10:49
ほとんどのゲーマーであるライトユーザーは、年に数本しかゲーム買わない。カーレース系だけとか、格闘系だけとか、RPG系だけとか、好きなジャンルしかゲームはしない人も知り合いには多い。
だから、年に数本しかやらない。やり込むけど。
正直、海外のゲームまで手を広げる時間的余裕がない。
あとは、たんに好みの問題だろ。万民に好まれるゲームはないよ。ただでさえ、日本人はオリジナルをそのまま取り入れるのではなく、日本人向けにアレンジしてから取り入れる国民なのだから。
売りたきゃ、客の好みにあわせろ。商売の基本。
だから、年に数本しかやらない。やり込むけど。
正直、海外のゲームまで手を広げる時間的余裕がない。
あとは、たんに好みの問題だろ。万民に好まれるゲームはないよ。ただでさえ、日本人はオリジナルをそのまま取り入れるのではなく、日本人向けにアレンジしてから取り入れる国民なのだから。
売りたきゃ、客の好みにあわせろ。商売の基本。