 |
 |
対処方法 |
|
ここでは、Windows XPで自動更新の通知方法を変更する方法について説明します。 対象機種の確認はここをクリックしてください。
「自動更新」とは、インターネットに接続しているだけで、パソコン(Windows)を最新の状態にすることができる機能のことを言います。パソコンで作業中、自動更新に関する様々なメッセージが表示されますが
(下図)、このメッセージの通知方法(ダウンロード/インストールの通知)を変更することができます。
《メッセージの表示例》

以下の手順で操作を行ってください。
【操作手順】
- 「スタート」→「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。

- 「自動更新」をクリックします。

- 以下のいずれかの画面(3種類)が表示されます。各画面内のいずれかの項目をクリックしてチェックを入れた後、「OK」をクリックしてください。
【自動更新の設定画面1】

- 自動(推奨)
更新プログラムのダウンロード/インストールが、指定したスケジュール通りに自動で行われます。
- 更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する
更新プログラムを自動的にダウンロードし、インストールする準備ができた時にメッセージを表示します。
- 更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールは実行しない
更新プログラムをダウンロードする前にメッセージを表示します。また、更新プログラムをインストールする準備ができた時にもメッセージを表示します。
- 自動更新を無効にする
自動更新機能をオフにします。この場合、Windows Updateを使ってパソコン(Windows)を最新の状態にしてください。
【自動更新の設定画面2】

- 更新を自動的にダウンロードして、インストールの準備ができたら通知する
更新プログラムを自動的にダウンロードし、インストールする準備ができた時にメッセージを表示します。
- 更新をダウンロードする前に通知し、コンピュータにインストールする前に再度通知する
更新プログラムをダウンロードする前にメッセージを表示します。また、更新プログラムをインストールする準備ができた時にもメッセージを表示します。
- 自動更新を使用せず、手動でコンピュータを更新する
自動更新機能をオフにします。この場合、Windows Updateを使ってパソコン(Windows)を最新の状態にしてください。
【自動更新の設定画面3】

- 更新をダウンロードする前に通知し、コンピュータにインストールする前に再度通知する
更新プログラムをダウンロードする前にメッセージを表示します。また、更新プログラムをインストールする準備ができた時にもメッセージを表示します。
- 更新を自動的にダウンロードして、インストールの準備ができたら通知する
更新プログラムを自動的にダウンロードし、インストールする準備ができた時にメッセージを表示します。
- 更新を自動的にダウンロードして、指定したスケジュールでインストールする
更新プログラムのダウンロード/インストールが、指定したスケジュール通りに自動で行われます。
- 以降、自動更新をオフにしていなければ、設定したタイミングで自動更新に関するメッセージが表示されるようになります。
メッセージに沿った操作を行うことで、パソコン(Windows)を最新の状態にすることができます。
メッセージが表示された場合の対処方法については、情報番号:007470をご覧ください。
以上で、操作完了です。 |
 |
補足 |
|
特にありません。
|
|
|