岡山放送局

2010年2月2日 19時1分更新

高速道路無料化対象に岡山道


国土交通省は、高速道路無料化の段階的な実施に向けた社会実験をことし6月からをメドに全国の37路線で実施することを正式に発表し、県内では岡山自動車道が対象になることがわかりました。

民主党が政権公約に掲げた高速道路無料化の段階的な実施に向けて国は、対象となる全国37路線・50区間を発表しました。

無料化の社会実験が行われるのは全国の高速道路の18%にあたる1626キロで、このうち、岡山県内では、岡山市の岡山ジャンクションと真庭市の北房ジャンクションを結ぶ岡山自動車道が対象になりました。

一方で、渋滞などの影響を考慮して、交通量の多い山陽自動車道と中国自動車道は対象から外れました。
また、フェリーなど、公共交通機関への影響を考慮して岡山県と香川県を瀬戸大橋で結ぶ瀬戸中央自動車道も対象から除かれました。

無料化の実験については、現在行われている割引制度のようにETC限定とはせず、すべての車が対象となり、ことし6月からをメドに来年3月末まで実施されます。

実験の対象とならない区間について、国土交通省は土日祝日に実施している上限を原則1000円とする割引制度を廃止し、新たな割引制度の導入を検討しています。