IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
製品の歴史
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
  IT用語辞典バイナリ > IT用語辞典 > モバイル > モバイル端末 > モバイルPC >

ネットブックとは

  分野別用語辞典
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
  最近更新された用語
  1月30日
  1月25日
  1月24日
  1月16日
  1月9日
  12月26日
  12月19日
[PR]転職成功者続出!転職ならen!
[PR]

ネットブック

【英】Netbook

ネットブックとは、ノートPCの分類のうち、もっぱらインターネット関連のサービスを利用するために特化された、小型、シンプル、低価格なノートPCの総称である。

ネットブックは、Webブラウザを用いたWebサイトの閲覧や、電子メール、その他基本的なアプリケーションの利用といった比較的簡単なPC利用のために特化された端末であるといえる。大まかな共通点として、インターネットが充分に利用できる最低限のスペックを持ち、キーボードや、OSにはWindowsといったPCとして利用できる最低限のインターフェースを備えている。

多くの場合、インターネットに関連性の高い無線LANWebカメラなどを搭載しているが、それ以外の付加価値的な機能や性能は削ぎ落とされている。これによって市場価格10万円を下回る価格での提供を実現している。

ネットブックのコンセプトは、2008年3月、IntelモバイルPC向けのマイクロプロセッサIntel Atom」を発表した際に初めて登場したといわれている。Intel Atomは、モバイルPCに特化した独自のアーキテクチャを持つマイクロプロセッサで、省サイズ、省電力であることを特徴とする。ネットブックでは、Intel Atomを搭載していることが半ば前提とされている。

東芝ネットブックNB100
2008年10月に東芝が発表したネットブックNB100

ネットブックに分類される代表的な製品として、ASUSTeK Computerが199ドルPCとして発表した「Eee PC」を挙げることができる。2008年10月現在、主なメーカーとしてはASUSTeK ComputerやAcerといった新興・中堅企業が市場の主な位置を占めているが、Hewlett-PackardDELLなどの大手メーカーもネットブックの市場に参入し始めている。また、国内メーカーでは、東芝ネットブックNB100」の発表によって市場参入の先陣を切っている。

ネットブックが、PCのカテゴリーとしての認知を広めた後、ネットブックと同様のコンセプトを持ったデスクトップPCも登場した。こちらはネットブックにちなんで、ネットトップNettop)と呼ばれている。



※画像提供 / 株式会社東芝


デル株式会社 - ネットブック

ネットブックと同じカテゴリーの他の用語

ネットブックについて言及している用語

IT用語辞典バイナリでは、用語辞典に加えて、 コンピュータ偉人伝拡張子辞典など、ITに関連したコンテンツを提供しております。
また、Weblio 辞書では、より詳しい「ネットブック」の解説をご覧いただけます。

分野別用語辞典

※本文中に誤字や脱字、不適切な表現などを発見した際には、
お手数ですが、是非ご一報下さいますと助かります。
ご連絡は「お問合わせ先」のページよりお願い致します。

Kindle DX Kindle DX
Amazonの電子ブックリーダーにデラックス版が登場。
Xacti Xacti
銃を握るようにシッカリ持てる、普段使いのコンパクトデジタルカメラ。
XPERIA XPERIA
ソニー・エリクソン初のAndroidケータイとして話題になっている1台。

 ・ITパスポート試験とは
 ・試験範囲と内容
 ・サンプル問題にチャレンジ
稲盛和夫 京セラ・KDDIの設立者
稲盛和夫
京セラおよびKDDIなどを一代で築き上げた、代表的経営者の一人。
笠原健治 ミクシィの設立者
笠原健治
国内最大のSNS「mixi」の生みの親である。
ラリー・ウォール Perlの開発者
ラリー・ウォール
Webサイトなどで重要な言語「Perl」の生みの親。
».xlsx Excel 2007で作成したファイルのデフォルトの拡張子である。  up!
».pptx PowerPoint 2007で採用されたOOXML対応ファイルの拡張子である。  up!
».docm Word 2007のマクロ有効ファイルに付く拡張子。
».docx Word 2007の標準的な保存形式。XML形式となっている。

2010年2月2日現在
ランキング1   リツイート (用語辞典)
ランキング2   ICT (用語辞典)
ランキング3   Twitter  (用語辞典)
ランキング4   Silverlight  (用語辞典)
ランキング5   ガンブラー  (用語辞典)
ランキング6   マッシュアップ  (用語辞典)
ランキング7   Google Chrome  (用語辞典)
ランキング8   クラウドサービス  (用語辞典)
ランキング9   ツイート  (用語辞典)
ランキング10   ネットブック  (用語辞典)
  •  
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0
IT用語辞典バイナリについてウェブリオ株式会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集
利用規約プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書Weblioモバイル辞書
©2009 Weblio, Inc. All rights reserved.