ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

保険と年金について

biwatubakiさん

保険と年金について

歯科医で勤務してます
市町村の国民健康保険に加入して国民年金に加入しています。

できれば厚生年金に加入したいと思ってます
歯科医師国保組合には経営者が加入したくないようで
5人以上スタッフがいれば 厚生年金に加入できると思っていたの

ならば全国健康保険協会の保険に加入して厚生年金に加入できないのかな?って

歯科医は全国健康保険協会に加入できますか
調べ方がいまいち わかりません。
どなたか 教えてください。

補足
保険は市町村のでも良いのですが 厚生年金に加入して欲しいと願ってます。
歯科医師会に加入しないと歯科医師国保には加入できないようです。歯科医師国保でも国民年金の人もいれば厚生年金の人もいるようだし、市町村の国保で厚生年金の加入も出来れば良いのですが基準はないんですかね?勤めて間もないし言いだしきれずにいます。

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

常時5人以上の従業員を雇用する診療所に勤務する人は、
政府管掌健康保険と厚生年金に強制加入になります。

歯科医師国保組合に加入すれば、政管健保の適用除外を
受け、「歯科国保+厚生年金」加入になります。

>>厚生年金の加入も出来れば良いのですが基準はないんですかね?

基準はあります。
強制適用です。
日本年金機構に相談してください。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

20時30分現在

2858
人が回答!!

1時間以内に5,720件の回答が寄せられています。