2010年02月01日

本日のリーベンオチ

小沢氏立件なら幹事長辞任 党内からも「批判」相次ぐ(j-cast.com)

東京地検が2回目の聴取…小沢氏、会見で認める(読売新聞)

月曜日の『朝ズバ!』(1月25日)に生出演した元東京地検特捜部部長の宗像紀夫弁護士が「(小沢の)2度目の聴取があれば立件、起訴に向けて進んだものと思う」と語ったばかり。(j-cast.com)

2度目の聴取があれば立件、起訴
2度目の聴取があれば立件、起訴
2度目の聴取があれば立件、起訴
2度目の聴取があれば立件、起訴


★いやー、今日は晩飯がうまそうだ。ちょっくら尊皇保守神主さんがいる神社の神様にお礼参りに行ってこよう。今日は賽銭1000円だ。がはははは。

小沢幹事長:地検が2度目の事情聴取…1月31日に都内で(毎日新聞)

変態がスクープですね。
それにしても、この裏切者。

小沢氏「石川容疑者起訴なら辞任すべき」76% 毎日新聞世論調査(j-cast.com)

空港長期滞在打ち切りへ 中国人権活動家、帰国も(iza)

下関市職員が労組新年会で飲酒し運転、容疑で摘発(iza)

山口県下関市は1日、市環境部クリーン推進課主事の男性職員(34)が、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで交通切符(赤切符)を交付されたと発表した。3月上旬にも懲戒処分する。
市によると、男性職員は1月29日午後7時ごろ、労働組合の新年会に出席、翌午前2時ごろまで、ビール中瓶3〜4本や焼酎水割りなどを飲んだ。午前3時ごろワゴン車を運転中、下関署の交通検問で呼気1リットル当たり0・35ミリグラムが検出された。

★民主党支持団体に対する悪徳ペンタゴンの国策捜査です。許せません。

ゼネコン3社トップ聴取 特捜「小沢金脈」解明へ捜査加速(zakzak)

「日中歴史共同研究委員会」の報告書が公表された。予測された通りの結果になった。これは、個人的には、日本の政治家の責任としか言いようがない。(戸井田とおる氏)

歴史とは政治と不可分なものなのであるから、共同研究なんて受け入れた時点で負け。
それ以前に、そもそも再現が不可能な歴史に科学的な客観性など存在しえない。
例えば、徳川家康を主人公にしたドラマを作ったら、信長は残酷な人物として描かれるだろうし、秀吉は愚昧な政治家として描かれるだろう。そして家康はそうした人たちの下で苦労に苦労を重ねた人物であるという演出になってしまうはずだ。
また、足利尊氏を主人公にしたら、後醍醐天皇は現実政治を理解できないボンボンとして描かれるはずだし、逆に楠木正成を主人公にしたら、足利尊氏はどうしようもない権謀術数にまみれた政治家として描かれるはずだ。
同じ国の中でさえこうなのだから、他国との客観的な歴史共有などあり得ない。

反小沢派が決起“7奉行”幹事長辞めろ(nikkansports.com)

美辞麗句に世論の拒絶反応:鳩山演説(永田町幹竹割り)

▼おつる姐さん:大カトリック正平協・外キ協による聖堂での政治集会に抗議

その1
その2
その3
その4
その5
その6

民団介入「一夜で否決」考(博士の独り言)

鳩山総理、就任から半年も経たずして生まれた珠玉の名言集(FTKST Magazine)

なぜか超兄貴を思い出してしまった。

【友愛】大成建設 小沢事務所とトラブルを起こし1年間に渡り岩手県内の公共事業入札を締め出された挙句、今までの4倍のヤミ献金を請求されたと、赤くて確かな野党(Birth of Blues)

最近赤旗が面白い。朝日新聞を購読するぐらいなら反動保守化著しい赤旗の方がマジで面白い。
余談だが、昔、今日のソ連邦というソビエトの広報誌があって、某市の公立図書館に置かれていたのだが、あの雑誌もアカ抜けていて面白かった。タマにソ連の超能力とかUFO現象とかの特集記事が掲載されていたのだ。唯物論国家がなにをって感じで、そのギャップが面白かった。その記事がまた大真面目なもんで・・・
ところで、私は天皇からお茶会に正体されたら国会議員がホイホイ出席する社民党や、ふだん天皇をボロカスに言いながら勲章をもらう段になったら受賞記念パーティーを開く民主党会派の人権団体系地方議会議員よりも、日本の利権構造から締め出されてきたためにピュアな人が多い共産党員の方がはるかにマシだとは思う。
ああ、貴族階層の高級幹部については別だよ。

無料株式分析ソフトのご案内



ホ・オポノポノクリーニングツール・ボトルパーム
冬場は絶対に室内で。少々暗いところでも構いませんが、10度以下にならないように。
さもないと枯れます。

SHARP プラズマクラスターイオン発生器 車載タイプ
「高濃度プラズマクラスター25000」が自動車内の浮遊ウイルスを抑制し、浮遊カビ菌・アレル物質、付着したニオイを分解・除去。

フラクタルタイム―2012年の秘密と新しい時代(著)グレッグ・ブレイデン
グレッグ・ブレイデン氏の新刊出ました。

カフナの秘法 実践篇 本邦初公開「上級ホ・オポノポノ」付き (著)マックス・F・ロング
ホ・オポノポノが効果を出すためには、なぜウニヒビリを擬人化して親密な関係を結ばなければならないのか、その理由が明白に書かれています。
また、セミナー参加者には教えられている「上級ホ・オポノポノ」(英語版はウエッブで公開されているが日本語は未公開)が冒頭付録に掲載。
この「祈り」はウニヒビリと親密な関係を結ぶための呪文のようなものです。
また、ホ・オポノポノの記憶の解放の究極の目的が「葛藤からの解放」であることは明白です。
ヒューレン博士版の本の背景にある理屈、彼がふれていない思想がよくわかるはずです。

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 08:45│Comments(4)この記事をクリップ!日本 

この記事へのコメント

1. Posted by ぽぽん   2010年02月01日 13:15
ドンドンドン!
邦夫「誰だ?」
由紀夫「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」
邦夫「ほんとに俺のあんちゃんか?」
由紀夫「ほんとにあんちゃんだよ」
邦夫「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。民主党の疑惑から国民の目をそらし、基地問題を解決するにはどうしたらいい?」
由紀夫「せいけんこ・・・」
邦夫「おまえはアンちゃんじゃねえ!」
由紀夫「ち、ちがうよ、ゆ、友愛」
邦夫「やっぱり、アンちゃんだ!」
2. Posted by みみ   2010年02月01日 16:13
変態新聞なかなかやりますな、、
 倒産前の最後の輝きか?
毎日新聞のスクープか?昨日小沢聴取!以下毎日新聞より全文引用。 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部は1月31日、小沢氏から2度目の事情聴取をした模様だ。小沢氏が1日午後に行う幹事長定例記者会見での発言が注目される。特捜部は前回1月23日の事情聴取で小沢氏から事実関係の説明を受けたが、その内容に対する疑問点などについて同31日午後、東京都内のホテルで小沢氏に再度説明を求めたとみられる。前回の聴取内容の延長線上とみられ、供述は調書にまとめられた模様だ。  
3. Posted by みみその2   2010年02月01日 16:13
事件では陸山会による04年10月の東京都世田谷区の土地購入を巡り、小沢氏の手持ち資金4億円を支払いに充てながら政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、当時の事務担当者で小沢氏の私設秘書だった同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)ら3人が政治資金規正法違反容疑で逮捕されている。特捜部はこの4億円について、中堅ゼネコン「水谷建設」からの裏献金5000万円が含まれている疑いがあるとみているが、小沢氏は23日の事情聴取で、4億円の原資を「自宅を売却した際の残金や、家族名義の口座から引き出した資金」などと説明していた。(引用ココまで) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100201k0000e040053000c.html
4. Posted by みみ その3   2010年02月01日 16:32
元特捜部部長 宗像紀夫 が「2度目の聴取が行われれば(小沢が)立件されるでしょう」ってたしかサンプロでいってましたね、、
 前園や絵駄野 らが急に強気になってきたことも関係ありそう、、
 朝敵国賊いよいよ進退窮まった、、か?

コメントする

名前
URL
 
  絵文字