CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ホーム > 家電 > CDプレーヤー > すべて

クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > すべて

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(9890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
8
解決済の質問
8



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

購入プレゼントのキンパーケーブルがやっと届きました。1カ月以上かかりました。

たかがケーブルが変わったからと言って、すこしよくなるかもしれないけれども、そんなにかわりはしないと、たかをくくっていました。
しかし、変更してすぐに、低域が伸びていると感じました。そして千住真理子のチゴイネルワイゼンをきいて身を乗り出しました。バイオリンの表情が変わって聞こえるからです。もっとも、知人が、千住は特に表情豊かな演奏をするので余計に感じるのだろうと、いわれました。
要は解像度が上がったということですね。塊で聞こえていたオーケストラが、ハーモニーとして響いて聞こえます。
もっとも、カミさんに、そう報告したら、それは気のせいだと一蹴されました。気のせいか、気の迷いか、現実か。。

2010/02/01 19:43 [10872544]

ナイスクチコミ!2


ケーブル沼へようこそ。

楽しいでしょ。こんなケーブル一本(まぁ、ステレオなので正確には二本ですが・・・)で音が変わるなんて!

機器の入れ替えは大変ですが、ケーブル交換は比較的簡単ですし、元の音調をガラッと変える程ではない為、好みの音調に仕上げる為の調味料的な使い方が出来ます。

しかし調味料とは言え、その調味料の使い方で料理の最終的な完成度が違ってくるのと同様、とても大切な要素だと思っています。

システムの全体的な仕上がり具合に少し不満がある時には、電源含めたケーブルの検討・変更は役に立ちますよ。


>もっとも、カミさんに、そう報告したら、それは気のせいだと一蹴されました。

ふーむ。多くの場合、男以上に女性の方がそうした音の変化を敏感に感じ取ります。
でも、興味がないと集中して聴かないので聞き流されてしまう場合も・・・。

ご機嫌が良いときに、奥様の好きな音楽を掛けながら、何気にケーブルを交換してお聴かせしてみては如何でしょう。結構敏感に感じ取って、オーディオへの興味が湧けば、予算も増額して貰えるかも。

2010/02/01 20:29 [10872766]

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

DCD-1650SEを購入したのですが、このCDプレイヤーでのSACD5.1ch再生について、取扱説明書を読みましてもよく解らず、皆様のアドバイスをお伺いしたく書き込みさせて頂きました。
まず、5.1ch再生出来るのでしょうか?、それとも、2ch出力のみでしょうか?。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。




2010/01/31 17:24 [10867046]

ナイスクチコミ!1


リアプロさん 

>まず、5.1ch再生出来るのでしょうか?、それとも、2ch出力のみでしょうか?。

2chになります。

2010/01/31 17:41 [10867135]

ナイスクチコミ!1


5.1ch再生はSACD機では限定機種

ユニバーサル(DVD)プレーヤーではSACD機より若干多くあります。

http://www.phileweb.com/shop/super-audio
-cd/player.html

2010/01/31 19:21 [10867598]

ナイスクチコミ!1


スレ主 shunhigaさん 

質問にご回答をいただき、ありがとうございました。
やはり2ch再生しかできないのですね。
Disk Layerの選択にマルチがあり、表示部にも5.1ch分のマークが出るので、
期待したのですが、残念です。
ユニバーサル(DVD)プレーヤーの購入を検討しますが、お薦めがあれば教えて下さい。
2ch用には、
 アンプ  :デノンPMA-2000SE
 CD    :デノンDCD-1650SE
スピーカー:ケンウッドLS-G5000
       (20年以上使用していますが、健在です)
      :ボーズ101 Italiano
(これも20年以上使用しています)
      :オンキョーD-302E
5.1ch用には、
 アンプ  :ヤマハAX-V1065
 スピーカー:ヤマハNS-300シリーズ
を使用しています。
バラード系などのゆっくりタイプのポップス系の曲を聴くことが多いです。

これらとのバランスを考えると、どうなりますでしょうか?。
アドバイスを宜しくお願いします。


2010/01/31 22:53 [10868887]

ナイスクチコミ!1


>ユニバーサル(DVD)プレーヤーの購入を検討しますが
高価な機種でも音がCD機より悪い場合があります。
エソテリックのは音は良いが、とてもお高い。
パイオニアの1〜2万円の機種が人気があります。
良く試聴比較しましょう。

2010/02/01 05:01 [10870186]

ナイスクチコミ!1


ここに一覧があります
http://www.sa-cdlab.com/r_comp/player.ht
ml

2010/02/01 10:30 [10870721]

ナイスクチコミ!1


スレ主 shunhigaさん 

アドバイスをありがとうございました。
参考にさせていただきまして、パイオニアのDV-800AVを
第一候補として検討させていただきます。
しかしながら、今日、名古屋駅周辺の大手家電量販店の
2店舗を覗いてきましたが、DV-800AVを展示している店舗は
ありませんでした。視聴できる環境にはなさそうです。

2010/02/01 22:43 [10873625]

ナイスクチコミ!1


オーディオショップ一覧
http://www.phileweb.com/links/link.php/7


http://www.triode.co.jp/sales/index.html

1650は大人気機種ですよね、そのクラスに近い音が出るのか試聴は重要ですね。

なお、大阪の逸品館改造タイプも借りるとかで試聴をいかがでしょうか?

2010/02/02 04:03 [10874891]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

このマシン、力強くキリっとしたシビアな音が持ち味です。
ラックスマンのマシンの様にホールトーンや倍音を豊かに響かせるタイプでは無いので、癒し度は低いかも?
そこで、何故か持ってる
ノーススターデザイン192DACと組み合わせて試聴してみた所、これが結構イケル(^O^)

力感は少し後退しますが、解像度は十分。
その上、フワっとした感じが出てグーです。

DACは売り払ってしまう予定でしたが、止めました。
聴く時の気分やソースに
よって切り替えて遊びたいと思ってますo(^-^)o

2010/01/31 12:31 [10865731]

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん 

愚仮面さん

ご購入おめでとうございます。
聴いていて辛くなるのは精神衛生上よろしくありませんし、
動作面で心配がないのがなによりです。

単体DACで気分やソースに応じてのスワップ・プレイ、私も大好きですがご注意をひとつ・・・
デジタルケーブルはもちろん他のDACが気になり始めると、もういけません。
新たな底なし沼が目の前に広がっちゃいます。
お気をつけ下さい。

DACほしいほしい病とデジタル&電源に抗体がない電線病が併発した重篤な既往症患者より(爆)

2010/01/31 15:33 [10866546]

ナイスクチコミ!2


スレ主 愚仮面さん この製品の満足度

redfoderaさんありがとうございます o(^-^)o
御心配なく。
私にそんな財力は有りません(苦笑)
あのDACは発売当時に
アップサンプリングの技術に興味持って、つい購入しちゃったんですよ。
(今はそれが主流になってますが)

実際面白いですよね、
音を変えられるって。

プレーヤーもデジタルイコライザー付きのSONYのCDP-MS1を使ってました。
コイツが不調になりメーカーに修理依頼したら部品が無いって言われちゃったんで、
今回思い切って新規購入
したって次第なんです。

2010/01/31 16:29 [10866800]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SA1

私はTRIODEの真空管アンプを使用しています。ORBをプリアンプ、リアルケーブルの電源コードをパワーアンプに使用しています。低音中音しっかりでています。今のところ、SA1はOYAIDEのTUNAMI(赤い方)を使用していますが、全体的に低音が強すぎる(低音の音がこもる感じ)状況です。もともとDENONは低音の厚みがあると思いますが、出来れば若干繊細な音を要求するような電源ケーブルにしたいと思っていますが・・・。今使っているケーブル、こんなものも良いかもとか、こだわりのアドバイス頂けますか?(できましたらいくら高額でも5万円くらいで・・・・)

2010/01/30 21:39 [10862844]

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん 

kazorさん、はじまして。

私もあまり高価なものは使ってませんが自作と製品で種類だけはけっこう有ります(笑)
TUNAMI-GPXの有効活用でプラグとコネクターをP-004に換えて仮想GPX-Rはどうでしょう?
GPX-Rの試作品としてオヤイデがP-004を装着した物が手元にありますが、
低域の重量感を維持しつつ解像度などは随分と違ってクリアで悪くないと思います。

ご予算でご希望に添いそうな国産ブランドだとAET、CSE、SAECだと思いますが、
オヤイデのBlackMammba-αのベリリム・バージョン(限定版ですがまだ入手可)か、
三菱電線のPC-1はダークホース的な意味でお勧めできます。

2010/01/30 23:06 [10863365]

ナイスクチコミ!2


音誌文さん 

kazorさん

こちらはヤマハ CD-S1000の中級機を使用していて、そちらのハイスペック機と比べて参考にならないかもしれませんが、オヤイデのTUNAMI-GPXはCDプレイヤーでは繊細さとスピードはそれほど出ませんでした。一方、音の厚みや低音は豊かでピラミッドバランスで濃厚な音でした。

今まで電源ケーブルは5本購入しましたが個人的に今のCDプレイヤーに一番マッチしたのは ティグロン MS-12A です。
S/N比がTUNAMI-GPXと比べてずば抜けて高くて、音と無音の間のメリハリがあり、音の背景がとても静かに沈む感じがします。癖はほとんど無いです。

自分はオーディオに関しては素人同然でもっと相応しいケーブルがあるかもしれませんが、こちらをお勧めします。

2010/01/30 23:42 [10863631]

ナイスクチコミ!2


ばうさん HOMEbauhoo 

kazorさん、こんにちは。私は、オーディオ機器に付属の電源ケーブルをそのまま使っています。アンプもCDプレーヤーも、電源ケーブルでは音は変わらないからです。私は、「電源ケーブルにこだわらないこと」にこだわることを、みなさまにお勧めします。

2010/01/31 01:24 [10864129]

ナイスクチコミ!1


ゆっこんさん 

電源ケーブルで音が変わっていると言ってる人に
どうしてこんなお馬鹿な事を言うのでしょうね?

2010/01/31 03:48 [10864436]

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazorさん この製品の満足度

一晩の間にたくさんの書き込みありがとうございました。

SA1を購入して2年になります。真空管アンプ購入後5年ですが、私も最初は純正のケーブルで行ってきました。たまたまオーディオテクニカの1万そこそこのケーブルを貸してくれる人がいてそれをSA1につないだらSN比が向上し驚いた思い出があります。しかし料理で言う調味料的なものかもしれません。メインディッシュの肉や魚を高級素材にする力はなくても塩こしょうの加減かな?と思います(良い表現ではないかもしれませんがご了承下さい)

ティグロン MS-12Aは初めてお目にかかります。ネットなどでも調べてみたいですね。
私の要望通りの音に近づくのかもしれません。
ありがとうございます。

TUNAMIのプラグを変更する点もおもしろいです。しかし自作経験がなければ、購入代金がそこそこのケーブルだったので分解する勇気が・・・・。

他にももしアドバイスありましたらお願い致します。

2010/01/31 09:02 [10864916]

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん 

kazorさん 

>TUNAMIのプラグを変更する点もおもしろいです。
>しかし自作経験がなければ、購入代金がそこそこのケーブルだったので分解する勇気が・・・・。

製品のGPXからのプラグ換装なのでドライバー1本で事が足ります。
TUNAMIの導体も端末処理済みですから±とアースの接続で取り違いに気をつけるだけ。
とても簡単ですよ。

2010/01/31 10:45 [10865281]

ナイスクチコミ!0


kazorさん

自分は専らAIRBOW製電源ケーブルを愛用しています。
他社製と比べ繊細かどうかは分かりませんが、販売店で貸し出しサービスも
行っているので、試してみては如何でしょうか?

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product
/accessory/accessory2.html#
電源ケーブル


ばうさん

いい加減ウザい。
検証もしていないくせに、適当な事を書くな。

2010/01/31 19:01 [10867500]

ナイスクチコミ!2


U-AUDIOや逸品館で中古約40〜50%値引き品を狙うのも宜しいかと。
http://www.u-audio.com/

私は、AETとゾノトーンのエントリーモデルを使用中です。

2010/01/31 20:46 [10868027]

ナイスクチコミ!2


ばうさん HOMEbauhoo 

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは。私の投稿を良く読まれていらっしゃらないのでしょうか?私は"適当"なことは書いていませんよ。この掲示板は当たり前田のおせんべいさん以外のたくさんのかたがたも見ていらっしゃいますので、私の考えをみなさまに正しくお伝えするために、念のために、適当なのか適当でないのかという私の見解とともに、私の投稿をもう一度書き記しておきますね。

「私は、オーディオ機器に付属の電源ケーブルをそのまま使っています。」…これは私の普段の行動を書いているだけですので、適当なのか適当でないのか、ということは関係ないですよね。

「アンプもCDプレーヤーも、電源ケーブルでは音は変わらないからです。」…私はいいかげんな気持ちでこれを書いているわけではありませんよ。

「私は、「電源ケーブルにこだわらないこと」にこだわることを、みなさまにお勧めします。」…これも私の思いを書いているだけですから、適当なのか適当でないのか、ということは関係ないですよね。

2010/02/02 17:52 [10877026]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

全くの初心者なので「こんな質問するなよ〜」等と思われる質問をするかもしれませんが、どうかお許しください。

本題ですが、私はこの間父からアンプやスピーカ等そういった類のものを譲ってもらいました。
しかし、レコードプレーヤとカセットデッキしかプレーヤと呼べるものがありません。
勿論中学生の私に聴きたいレコードやカセットなどある筈もございません。
そこでCDプレーヤを購入しようと思い、この価格コムでこの商品を見つけ購入を考えています。
しかし、父から譲ってもらったものは約30年も前のものです。
接続端子の規格が全く違うかもしれないと私は考え、ここで質問させていただいております。
譲ってもらったアンプは パイオニアのA-006 というものでした。
そしてそのアンプにこのCDプレーヤは接続可能なのでしょうか?
もし、不可能であれば接続可能な機種の紹介もしていただけると幸いです。

どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。
最後に 無駄に長くなってしまって申し訳ございませんでした。

2010/01/29 23:52 [10858830]

ナイスクチコミ!0


miki--さん 

普通のラインケーブルで、普通に繋げられますよ (^.^)

2010/01/30 01:14 [10859224]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影牙さん 

miki--さん>
ご回答ありがとうございます。
接続可能ですか。これで安心して購入できます。
本当にありがとうございました。

2010/01/30 01:26 [10859270]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

iAUDIO9の購入を検討していますが、DCD-755SEに接続は可能でしょうか?

初心者の為、すみませんがどなたか教えてください。

2010/01/29 14:35 [10856461]

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん 

デス妻さん、はじめまして。

DCD-755SEのユーザではありませんがレスがつかない様なのでお邪魔しました。
お困りの件、DENONとコウォンジャパンへ電話なりメールなりで、
問い合わせてご確認されては如何でしょうか?
レスを待つより早道かと思います。

ちなみに他社(MARANTZ)のUSB装備のCDプレイヤーですが、WAVファイル、MP3ファイルともに、
リッピング/ライター・ソフトによって再生できないケースがある様です。
特にWindowsメディア・プレイヤーではヘッダー情報が書き込まれて再生できない機種もあるとか。

iAUDIO9がPC側でどの様なリッピング/ライター・ソフトを推奨されるのか存じませんが、
念のためDENONとコウォンジャパンの双方にリッピング/ライター・ソフトについても、
推奨環境と動作確認の問い合わせをされるのが賢明かと思います。

2010/01/30 20:41 [10862524]

ナイスクチコミ!0


BLUE METALさん 

iAUDIO9ならMP3、WMAで取り込んだ音源のみ再生してくれそうです。
iAUDIO9は所有していないので確実ではないですが、参考になるクチコミがあったのでリンク貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/So
rtID=9590699/


カーオーディオのクチコミですが、DCD755SEでも同様にUSBメモリとして認識して再生してくれるんじゃないでしょうか。
天使の悪魔さんの貼られているリンク先のPIONEERの動作確認はこのプレイヤーにも当てはまるので参考になると思います。

2010/01/30 22:08 [10863009]

ナイスクチコミ!1



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[CDプレーヤー]

CDプレーヤーの選び方ガイド

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング