アシタカの想い

一言メッセージ :単眼的思考と複眼的思考の違いとは?

  • お気に入りブログに登録

全返信表示

返信: 49件

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 前のページ | 次のページ ]

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 3:42

顔アイコン

かんたろうさん、決め付けは行けませんよ。
自分に自信があっても、言い切りはいけません。
あなたがもっとも、真実を見ようとしない人です。
本当に犬の事を考えるのなら、今は表情に付いて話す事です。

[ かんたろう ]

2010/2/2(火) 午後 3:39

顔アイコン

アシタカさん

お邪魔します。

状況、表情、反応、犬の状態を判断するために見る物は多いですね。
正しい判断を得る観察のためにも共に過ごす時間、経験や学びが必要になります。
犬を擬人的に捉え、己に都合の良いようにしか考えられない人間が
己に欠ける物を認めることなく学ぼうともなさらないことは
動物の置かれた状況を考えれば非常に残念なことです。

お疲れの出ませんように・・・ 削除

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 3:16

顔アイコン

http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/25672815.html

アシタカさん、チイちゃんの感じはこの上の犬に近いです。

顔は怖いけれど友好的。

こんな感じです。

眉間に皺がよるから攻撃とは違うと言う事を良くこの写真から見て取って下さい。

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 3:10

顔アイコン

http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/24690580.html

此方です。

あの表情の記事は何処かにありました。

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 3:05

顔アイコン

2本足の犬さんでした。恥。

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 3:04

顔アイコン

>あの表情は、確かに自己防衛以外の何物でもないと思います。

確か、1本足の犬・・・と言うブログさんにあのような表情に付いて記事にされて居るのを見た事があります。

何度も言いますが、チイちゃんのあれは昨日も布団を引いてさて寝るかと言う時にしっぽを振りながらそばに来て服従の姿勢をしながら、
あの顔をしてくねるんです。
けして威嚇ではありません。
嬉しい・甘えたい表現が出来ずにする表情と受け取っています。
緑ちゃんにもあの顔をしながら、甘がみします。
消して攻撃態勢の延長上ではありません。

knd*pev**

2010/2/2(火) 午後 2:58

顔アイコン

アシタカさんへ
今日はチイちゃんの写真を撮りました。
やはり写真を向けると硬くなり、良い写真は取れませんが。
アシタカさんの見たのは雪解けから。
雪解けからはどんどん行きどけるのはアシタカさんもご存知ですよね。
あまり、決め付けでものをおっしゃらないで下さい。
とても侵害です。
ケイさんなら、少しは言わんとする事、理解して頂けると思いますが。

[ アシタカ ]

2010/2/2(火) 午前 2:17

顔アイコン

もっとも、これだけ犬を飼われている方が増えてるのですから、子供さんに犬の習性や接し方を知っていただける様に、幼稚園や小学校で1時間でも良いので教えて頂ければ、子供さんが咬まれることも無くなるのでは、と思っています。

>事の真相を知らず、無責任にネット上で発言され、あたかも被害者が悪いように「喧伝」することは、風評被害だと思うのは、私だけでしょうか?
真相が分からないことを、公に発信するのは間違っていると思います。
またそのような発信をし、怪我をされたご家族が読まれた時、犬に対して更に嫌悪感を持たれ、動物愛護のブログからの発信であれば、動物愛護さえも否定されかねないと思います。
本来なら、飼い主が居るのであれば、飼い主の管理責任とは何か、犬はどのような場合咬み付こうとするのか、犬にはどのように接するのかなど、犬の習性も分かりやすく、今後の事故を防ぐような内容を、発信するべきだと思います。

[ アシタカ ]

2010/2/2(火) 午前 2:10

顔アイコン

ハナさま
ハナ様も咬まれた事が、おありなんですね。
私も何度も咬まれています(笑

あの表情は、確かに自己防衛以外の何物でもないと思います。
一緒に住んではいても、チイちゃんにとっては、飼い主様と接する時間が少なすぎる様に感じてなりません。

>もしも、あの方が手術する位に自身の身体が犬に咬まれたとき、どうされるでしょうか?犬を批判されますか?
飼い犬に咬まれた場合でしたら、飼い主の方に非があると思います。
ですが、咬まれた飼い主が「自分がこんなにしてやったのに」という驕った気持ちを持っていたら、飼い主は犬に非を押し付けられるでしょう。

また、飼い犬が他の人を咬んだ場合、相手の方や犬よりも、犬に注意を向けていなかった飼い主に非があると思います。

[ アシタカ ]

2010/2/2(火) 午前 1:17

顔アイコン

knd_pev77様へ
>私の飼い方が悪いと決め付けず、人間不信のものすごいトラウマの犬も居た事をアシタカさんには理解して頂きたいのです。
私は、あなた様の飼い方が悪いと決め付けていませんよ。
また、極度の人間不信やトラウマを抱えた犬達とも接してきていますので、あなた様の気持ちも理解しているつもりです。
しかし、あなた様の気持ちばかり汲み取っていても、チイちゃんが笑顔になる訳ではありません。
ゲンさんが言っていましたように、犬の寿命は短いです。
1日でも早く、笑顔になってくれることが、あなた様の一番の願いなのではないですか?

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 前のページ | 次のページ ]


.

アシタカ
人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

標準グループ

登録されていません

  今日 全体
訪問者 54 244
ファン 0 0
コメント 22 60
トラックバック 0 0

過去の記事一覧

開設日: 2010/1/26(火)


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.