PCならストーム■BTOとカスタムパソコン……2万円台〜超ハイエンドまで
エンタープライズ
RBB検索
この記事をブックマークする:
IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表
米Intel(インテル)とMicron(マイクロン)は現地時間1日、世界初となる25nm(ナノメートル)プロセス技術を採用したNAND技術を発表した。
NAND型フラッシュメモリは、一般消費者向けデジタル家電製品のデータやその他のメディアを記憶し、電源がオフの状態でも情報を保持することが可能な製品。25nmプロセス技術の最小のNAND型フラッシュメモリは、世界最小の半導体技術で、スマートフォン、音楽プレイヤーやメディア・プレイヤーなどデジタル機器や高性能ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)向けに、より優れたコスト効率の大容量ストレージを提供可能とするものだ。
【左】YouTubeではMicronによる解説動画も公開されている 【右】25nm 8GB NANDフラッシュデバイス
この最新技術は、両社の合弁会社であるIMフラッシュ・テクノロジーズ(IMFT)によって製造された。インテルとマイクロンは2006年にIMFTを設立した後、50nmプロセス技術による製造を開始し、その後2008年に34nmプロセス技術での製造を開始した。25nmプロセス技術では1チップに8Gバイト(GB)の容量を集積でき、小型化が進むデジタル機器向けに記録媒体の大容量化に対応する。8GB製品のダイサイズはコンパクトディスク(CD)の中央の穴より小さい167平方mmで、記憶容量700Mバイトの一般的なCDの10倍以上のデータを記憶可能。
25nmプロセス技術を採用した8GB製品は、同日よりサンプル出荷を開始し、2010年第2四半期の量産出荷を予定している。家電メーカーには、2ビット/セル多値セル(MLC)でもっとも高い集積度を実現した業界標準の薄型スモール・アウトライン・パッケージ(TSOP)に収まる複数の8Gバイト(GB)チップを積層することによりストレージ容量をさらに増加可能。今回発表の25nmプロセス技術による8GB製品はこれまでのプロセス技術に比べ、チップ数を50%削減し、さらに小型で高集積な設計およびコスト効率を実現する見込みだ。
(冨岡晶@RBB 2010年2月2日 13:29)
キーワード:
Intel
Micron
25nm
ナノメートル
NAND
【PR】
【ブログ分析で消費者の本音に迫る】
ブログ・クチコミ情報から反響の大きさや評判を分析
多彩なレポート・信頼性高い分析をローコストで!
関連リンク
Micron Media Kit: 25-Nanometer NAND Flash
YouTube - Micron and Intel Announce 25nm NAND
関連用語
NAND型フラッシュメモリ
SSD
ストレージ
ダイ
業界標準
半導体
関連記事
2009年の半導体マーケット、売上11.4%減の2,260億ドル 〜 シェア1位は18年連続でインテル
(2009年12月21日)
Camangi Japan、7V型タッチパネル式のアンドロイド端末を発表
(2009年12月17日)
米インテル、新しいテレビ体験を提供するシステム・オン・チップ「Atom CE4100」
(2009年9月25日)
東芝、超小型SSDを製品化 〜 従来体積比で約7分の1、質量比で約8分の1を実現
(2009年9月24日)
ジャパンデータストレージフォーラム、SSDに取り組むワーキンググループを設立 〜 国内15社が協力
(2009年8月31日)
SSDの世界市場規模、2016年には2億8,000万台で現在の約38倍 〜 シードP調べ
(2009年8月25日)
SanDisk、64ギガビットを実現するフラッシュメモリ発表 〜 4ビット/セル(X4)技術を採用
(2009年2月18日)
東芝、富士通からのHDD事業譲渡に基本合意
(2009年2月17日)
SanDisk、世界最速となるマルチレベルセルSSD製品群「G3」などを発表
(2009年1月16日)
HSGインフォメーション、ExpressCardに対応する大容量32GBのSSD
(2008年12月19日)
東芝、業界最大級となる容量512ギガバイトSSDを製品化〜43nmプロセスの多値NANDを採用
(2008年12月18日)
インテルと日立GST、企業用途向けSSDの共同開発に合意
(2008年12月2日)
東芝、NAND型フラッシュメモリの生産能力強化をめざして米SanDiskと覚書を締結
(2008年10月20日)
インテル、エンタープライズ用途向け高性能SSD「X-25E Extreme」を出荷開始
(2008年10月16日)
日本TI、業界最低消費電力の浮動小数点汎用DSPなど3製品を発表〜スタンバイ時62mW、アクティブ時470mW
(2008年10月7日)
東芝、256GB容量のSSDと8/16/32GB容量のUMPC向け小型SSDを発表、2008Q4より量産へ
(2008年9月26日)
インテル、80GB容量の1.8型/2.5型HDDスロット用モバイル/デスクトップ向けSSDの出荷を開始
(2008年9月10日)
東芝、32GB容量の組み込み式NAND型フラッシュメモリなど2シリーズ14製品を発表
(2008年8月7日)
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.13】社内初のSaaS事業を推進する――日本ユニシス・田尻純子氏
(2008年7月5日)
【ショートコラム】いまデジカメなどにほしいメモリカードとは
(2008年6月24日)
インテルとマイクロン、業界初40nm以下プロセス技術によるNAND型フラッシュメモリ〜携帯ストレージの大容量化
(2008年5月30日)
書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下を実証――産総研、強誘電体NANDフラッシュメモリー
(2008年5月20日)
【特集】クチコミ分析が企業戦略を変える
■ブログ・クチコミを強力なマーケティング情報に進化させるツール
■monoONLINE藤田店長が「感°Report」の実力をチェック
【連載・PNDレビュー】GARMIN nuvi1480
■【Vol.9】カスタムPOI転送のTipsいろいろ
■【Vol.8】カスタムPOIで地元情報をナビに一括登録
【連載】ケーブルテレビ向上委員会
■【Vol.1】〜はじまりはいつも足立区〜
全国各地のケーブルテレビ事業者を巡り、ケーブルテレビ業界の現場…
【連載】OLデジモノ日記
■【Vol.6】最強の夜景モード!! カシオ「EX-FC150」に感動!
■【Vol.5】荷物が多い働く女性にも!Bluetoothで快適ハンズフリー...
【特集】第10回 ファイバーオプティクス EXPO
■【Vol.10】光ファイバー敷設・線路技術に関するトレンドを公開
■【Vol.9:動画】光アクセス線路技術講演――NTTアクセス...
2/2
Android STB
2/3
設備投資と事業撤退の意思決定実務A to Z
2/3
2010−20年 ICT業界が変わる
2/4
ライブ・エンタテインメントの権利処理と実務
2/5
3月5日 契約書実務の徹底解説と習得トレーニング 【初級編】
全セミナーリストへ
プロバイダエリア別検索
郵便番号検索
-
無線スポット検索dokoyo.jp
Weeklyアンケート
検索したい用語を入力して下さい
ご存知ですか?
URLフィルタリング
とは?
ユーザビリティ調査ならイード
自動車最速ニュースサイト
車検
車査定
車買取
中古車
e燃費
無線LANスポット情報
コンピュータ書籍専門店
モノ・マガジン公式サイト
ビジネスバッグ、探すならmonoONLINE
病院情報検索
DS/Wii&オンラインゲーム情報
ガソリン価格 クチコミ
ブロードバンド
|
ブロードバンドアワード2008
|
無線スポット
|
公衆無線LAN
|
SaaS
|
内部統制
|
Microsoft Car Navigation Day 2008
|
エンタープライズ
|
NGN
|
ストレージ
|
仮想化
|
医療とIT
|
子どもとネット
|
WEBビジネス
プロバイダー 比較
|
プロバイダー 料金比較
|
光ファイバー
|
光ファイバー 比較
|
ADSL
|
ADSL 比較
|
プロバイダー 乗り換え
|
@nifty
|
BIGLOBE
|
So-net
|
AOL ADSL
|
イー・モバイル ADSL
|
DTI
|
Yahoo! BB
|
OCN
|
Nexyz
|
ひかりone
|
WiMAX 比較
|
スピードテスト
|
速度測定
モバイルビジネス
|
モバイル
|
ワンセグ
|
WILLCOM CORE
|
XGP
|
HSDPA
|
WiMAX
|
ケータイ
|
コンテンツ
|
動画
|
韓国ドラマ
|
映画配信ポータル
|
【特集】進化するUI
|
エンジニア
|
新商品リリース
|
新着ニュースリリース
|
ショッピング
デジタル家電
|
ルータ
|
デジカメ
|
テレビ
|
パソコン
|
ブルーレイ
|
IT辞典
|
回線スピード
|
専用サーバ
|
セミナー
FX 比較
|
外国為替証拠金取引
|
FX 初心者
|
FX スプレッド 比較
|
FX レバレッジ 比較
|
FX スワップ 金利
|
外為どっとコム
|
外為オンライン
|
DMM FX
|
ひまわり証券 FX
|
サイバーエージェントFX
|
マネーパートナーズ
|
トレイダーズ証券
|
ヒロセ通商
|
FXプライム
|
CFD
|
CFD 比較
|
DMM.com証券 CFD
|
ウォーターサーバー 比較
|
キャッシング 比較
|
リリース
|
RSSによる配信について
|
ビジネス向けサービス
|
問い合わせ
|
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
リンクについて
本サイトの内容は、著作権による保護を受けています。
Copyright (c) 1998-2010 IRI Commerce and Technology, Inc. All Rights Reserved.