住民票の写しなどを提供するサービスの開始記念式典で、テープカットをするセブン―イレブン・ジャパンの井阪隆一社長(左から3人目)ら=2日午前、東京都渋谷区 セブン―イレブンで住民票交付 コンビニ初、渋谷など7店舗大手コンビニのセブン―イレブン・ジャパンの東京都渋谷区、三鷹市、千葉県市川市の3自治体の7店舗で、住民基本台帳カードと端末を使い住民票の写しと印鑑登録証明書の交付を受けられるサービスが2日、始まった。コンビニでのこうしたサービスは初めて。 現在サービスを利用できるのは3自治体の住民だけだが、今後、ほかの自治体にも参加を呼びかける。対応店舗は今年5月中に国内全店に拡大、利便性の向上や来店客の増加につなげる考え。 利用者は端末に住基カードを挿入するなどで本人確認を行い、交付を申請。交付手数料を支払うと、店内のコピー機に書類が印刷される仕組み。証明書が書き換えられていないかを確認できるように、書類の裏面には偽造防止の処理も施されている。 東京都渋谷区の店舗での記念式典で、総務省の佐村知子官房審議官は「(こうした取り組みが広がれば)自治体窓口は専門的な相談に特化できる」と強調した。 【共同通信】
|