カナ速

■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース
[前の記事] 無縁死とかいうのにはワロタ ネトゲやれよwニュー速来いよw 無縁死なんで団塊のクズ共だけだろww
[次の記事] 「欲しがらない若者」 ビジネスパーソンが今の若者に違和感


 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事


[カテゴリ] 社会・仕事 の関連記事
[前の記事] 無縁死とかいうのにはワロタ ネトゲやれよwニュー速来いよw 無縁死なんで団塊のクズ共だけだろww 
[次の記事] 「欲しがらない若者」 ビジネスパーソンが今の若者に違和感 


1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 20:59:57.47 ID:NW/vW0Nk0
現在28歳、某大手製造メーカー
技術系入社→去年まで2年間理系の人事担当
今年は人事じゃないしイロイロ裏の事情を話そうと思う
特定以外なら、選考基準とか普通の人は知らないことも教えるよ


2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:03:05.03 ID:14O4k80W0
技術採用なのに人事部にまわされるってなんなの


8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:05:39.90 ID:NW/vW0Nk0
>>2
元々理系だったけどあんまり好きじゃ無かったってのが理由
大手は結構多いけど大体3年経つと希望して異動できる
まぁ今年から人手不足で
また技術系に回されたがwwwwww


3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:03:19.54 ID:ACwGlZKc0
以下このスレは理系が文系を見下すスレになります
    




4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:03:41.21 ID:NW/vW0Nk0
人もいないし適当に書いてくよ
まず就活生が一番やる行為「人事にゴマスリ」これは最も無意味だと言及しておこう


5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:04:56.40 ID:LDZYKbBd0
勝手にしゃべりだしたよwwwwwwこいつ俺が人事だったら絶対とらねえwwwwwwwwwwww


6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:04:56.60 ID:XljzFe0vO
どうやれば受かる?
集団面接とか


12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:08:00.72 ID:NW/vW0Nk0
>>6
集団面接が選考のどの段階にあるかによるが、
選考最初の段階→殆ど選考には関係ない(正常かどうか判断)
中盤→協調性(あんまり目立ってもイイコトなし)
終盤→(時間かかるの嫌だから人事の都合)


7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:05:02.42 ID:NQzjPRaF0
「この空白の期間を説明してください」


11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:07:33.99 ID:Ih+aermqO
人物重視で成績、学歴は採用に関係ありませんって…
実際は関係あるよね?


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:11:37.95 ID:NW/vW0Nk0
>>11
まぁ大手(少なくともウチは)のWEBテストとかはほぼ意味なし
出身大学によって書類通過の基準があって、それ以外の大学でも何か目に留まる内容があれば通過
人物重視ってのは裏の意味で「大学レベル満たしてれば中身のある奴から優先的に採用」の意味だと思ってもらえれば


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:12:05.31 ID:j4vukZrY0
人事にゴマすりって具体的にどんな行為のこと?
あとスレタイ気持ち悪い


15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:14:18.52 ID:NW/vW0Nk0
>>14
スレタイの件ゴメンwwww
ゴマスリってのは何のマニュアル本見てんのかしらないけど、
大した内容じゃないのにメール送ってくる奴とか、挨拶が必要以上に元気なやつとかだな


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:15:05.69 ID:Ih+aermqO
目に留まる履歴書、エントリーシートはどういったもの?


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:20:08.55 ID:NW/vW0Nk0
>>16
大手はそんなもの読みません
大学欄で殆ど決めて、それに漏れた人の資格欄見て終わり
ESは面接のネタに使うだけですね


17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:16:01.78 ID:D25Du7oQO
仕事がないのに人手不足とな?


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:20:08.55 ID:NW/vW0Nk0
>>17
開発なので不景気でも活動が盛んなんだ


18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:16:07.56 ID:NQzjPRaF0
噛んだり、ちょっと言葉に詰まったりするのってどうなの?


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:20:08.55 ID:NW/vW0Nk0
>>18
全然構わない
むしろ暗記してくる奴は駄目


19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:16:13.54 ID:LizVvOFA0
マニュアル本に載ってる自己PRやら志望動機って吐き気がするんだけど正直どう?


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:17:30.33 ID:Y4b66/vMO
ドラゴン桜の作者の新しい漫画で
新卒採用は誰でもいい、名前順だっていいとか書いてたけど本当?


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:23:42.50 ID:NW/vW0Nk0
>>20
んー製造系は多少違って人事には決定権が無い
事業部が会社の展望決める→それに見合った人材を採用
よって学校とか研究内容で判断


21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:18:53.96 ID:OGNh2nkd0
面接の時に聞いた方がいい質問とかある?


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:23:42.50 ID:NW/vW0Nk0
>>21
特にないけど、ありきたりな質問は答えるのダルいからやめてwww
勘違いしがちだけど面接は学生のアピールの場ではないよ
こっちが学生をチェックしてるだけ


22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:19:08.27 ID:R5HiUk+pO
食品流通の商社って三流私立大生には分不相応ですか?


24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:22:54.78 ID:l7kpc+Z40
>>1の勤務先の大手ってどのくらい?
S●NYとか日●とか、ト●タ自動車とか?


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:27:27.55 ID:NW/vW0Nk0
>>24
売り上げが1兆円オーバーです
製造といっても一般向けは無いので知らない人は知らないと思う


26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:23:48.28 ID:j4vukZrY0
大阪訛りの敬語しか喋れないから泣きそう。標準語の敬語って難しすぐだろ・・・
標準語の敬語のアクセントとか難しすぎでおかしいんだけど
東京本社での企業で訛りが出ても大丈夫?


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:27:27.55 ID:NW/vW0Nk0
>>26
全く気にしないで構わない
むしろ明るければ問題ない


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:24:03.05 ID:5VDzQLXl0
どういった人物像が面接で人事に好印象なんだ?


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:27:27.55 ID:NW/vW0Nk0
>>27
当然コミュ力
面接じゃなくて雑談してる雰囲気に持っていける学生が採用多いね
無論こっちの内部基準満たしてる学生限定だがwww

ちなみに内部基準は大手はどこもだいたい一緒だと思う


31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:30:28.82 ID:j4vukZrY0
>>28
そうか、サンクス
まあ、大阪訛りは地方によっては嫌がられることもあるらしいし
できるだけ東京敬語も使えるようにトレーニングしてみるわ


29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:28:31.01 ID:Man9Hp8jO
その内部基準を教


37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:35:36.34 ID:NW/vW0Nk0
>>29
んー大まかでいいなら

理系の書類選考通過ライン(あくまで基準)
・院生はとりあえず通過
・国立(出身問わず)、早慶上理、芝武←ここまでは無条件(関西圏は関関同立もおk)
・MARCH、工学院、東京電機、日大←ESの内容次第

まぁおおまかにはこんな感じ
漏れもあると思うがそれはスマン


42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:02.09 ID:5VDzQLXl0
>>37国立もピンキリあるけどどこでも全通?


あと国立理系の僕を雇ってくだしあ><




Dランだけど


49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:43:55.86 ID:NW/vW0Nk0
>>42
まぁ書類選考段階では差別しないけど
ただ研究内容の段階でレベルが低いとこはアウト
あの基準にはそういう意味がこめられてる


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:07.91 ID:NW/vW0Nk0
>>37
あくまで基準なので諦めないようにwwww
何か突出したものがあれば当然書類は通過
あとは推薦枠も通過


199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 23:37:42.90 ID:ocH5j2+1O
>>37
についてなんだが
国際基督教大学はダメ?


213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 23:48:04.27 ID:NW/vW0Nk0
>>199
まぁ検討対象だろうね
一応、上智も書いたけど上智もそこまで評価はよくないから
そのレベルだと思ってくれ。
ちなみに東工大、理科大、芝浦、武蔵あたりは偏差値以上に評価されてるよ
まぁOBが実績作ってるっていう理由もあるが


551 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/09(月) 03:57:08.46 ID:hDhKeUM9O
>>37の基準見てると普通にやってりゃフィルターに引っ掛かることはないと思うんだが…何割くらい掛かってる?


560 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/09(月) 04:02:02.40 ID:jZP18K1U0
>>551
大手だとMARCHの応募が大量なんだよwwww
MARCHのあるランクは2割位しか通過しないかな
国立も地方だったりすると引っ掛けるけど、首都圏ならまず問題ない


32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:31:40.67 ID:l7kpc+Z40
Fラン理系だけど、説明会で人事の方に
名前を覚えてもらったけど、効果ないのかな・・?


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:07.91 ID:NW/vW0Nk0
>>32
まぁあんまり意味無いな正直(少なくともウチでは)


33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:32:06.64 ID:bzSkWT3t0
自己アピールのエピソード語って、最後に失敗談追加して面接官を笑わせたら勝ちっすか?


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:07.91 ID:NW/vW0Nk0
>>33
んー微妙なラインならユーモアある人を優先する程度


35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:33:54.73 ID:ZNlQVnei0
売り上げ一兆円は凄いな・・
一浪一留一休学なんだがちゃんとした理由あれば聞いてもらえるかな?
理系なのに投資に興味持ってちょっと回り道したが好きなこと出来たのでまったく後悔してないんだけど


40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:36:57.23 ID:1V1F+RfeO
2浪は不利なの?


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:07.91 ID:NW/vW0Nk0
>>40
全く関係なしですよ、さすがに30台はきついがwwwww


41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:37:16.68 ID:Awtqj9MU0
>>1
医学部卒なんだけど一般企業にいきたいです
どういう企業が医学部の卒業生を欲しているのかわからないです・・・


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:40:07.91 ID:NW/vW0Nk0
>>41
化学メーカーで生体膜やってるとことかは?生体適合素材とかは投資が盛ん


48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:43:51.39 ID:Awtqj9MU0
>>43
なるほどねー
ありがとう
調べてみる


45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:42:21.61 ID:mpiddIL90
顔とかで選んだりもするの?


55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:46:58.02 ID:NW/vW0Nk0
>>45
正直無いとは言えない。ただ数値化したりはしないから安心しろwwwww
あくまで印象の範囲だな。文系は知らん


46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:42:22.05 ID:zYnWsUMa0
留年は関係ある?


55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:46:58.02 ID:NW/vW0Nk0
>>46
まぁ面接時に聞く程度、選考基準とは関係ない
素直に留年した理由を答えればおk


47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:42:30.30 ID:1V1F+RfeO
もう一つ

高校中退ので大検は不利?


55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:46:58.02 ID:NW/vW0Nk0
>>47
そんな経歴見もしないぜwww


50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:44:51.43 ID:RrbHL+mAO
若禿キモメンとイケメンはどっちが有利?
コミュニケーション能力って何?


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:51:55.52 ID:NW/vW0Nk0
>>50
あんま関係ないよ、技術系ではね


51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:44:56.00 ID:b2dIgA3g0
なんだ、大学出てないと人生終了なのか


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:51:55.52 ID:NW/vW0Nk0
>>51
高専書くの忘れた。高専も国立の何校かは積極採用です


52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:45:18.65 ID:obgr7qLm0
大手ってマジでESよんでねーのか・・・?


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:51:55.52 ID:NW/vW0Nk0
>>52
だから読むけど手順に従って読むよ
学歴欄→研究内容→自己アピールって感じ
かなりの応募があるんだから全部読むわけねーよjk


53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:46:26.82 ID:0UUE/tXo0
なんだ30のオレには関係ないスレだったか


54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:46:36.14 ID:vJJTFV+z0
一応中学から武道やってて9年になります。
自動車免許はともかく、各武道の初段を並べて資格欄に書くことは可能ですか?


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:51:55.52 ID:NW/vW0Nk0
>>54
自己アピールでお願いします
後、賞罰欄は国民栄誉章クラスの内容以外は書かないでください
常識です


56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:50:00.07 ID:Man9Hp8jO
もしかすると>>1は書類選考と、1次面接しか担当してないんじゃない?


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:56:46.23 ID:NW/vW0Nk0
>>56
理系担当だから事業部から必要人員整理して、1次面接までは担当してました
その先は重役になるので、データ管理中心です


57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:50:06.03 ID:s5f20rj/0
採用担当だったの?
現在社会人2年目で、次の異動で希望の部署に行きたいんだけど、アドバイス可能?


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:56:46.23 ID:NW/vW0Nk0
>>57
少なくとも3年は同じところで頑張りましょう
うちの会社の方針はコレでした、その後は応相談


58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:50:09.56 ID:1V1F+RfeO
なんて為になるスレなんだ・・・

父親が京大卒で一流企業に勤めてるんだがMARCHくらい出てれば多少のコネはきかない?


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:56:46.23 ID:NW/vW0Nk0
>>58
効きません。裏でネタになるくらいです。世襲企業ならあるかもね


59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:50:20.32 ID:sm+uo8sC0
学歴は最終学歴しか見ないのか?
一応大卒なんだが高校大学と一回ずつ中退してて職歴つく前から遍歴がめちゃくちゃなんだが


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:56:46.23 ID:NW/vW0Nk0
>>59
あんまり複雑だったら話を聞く程度


61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:52:37.59 ID:RrbHL+mAO
グループ面接で正常かどうか見るって言ってたけど、異常な人ってどんな人?


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:17.47 ID:NW/vW0Nk0
>>61
グループ面接は無いから知らんが、同業の話だと
「他人を責める」「挙動不審」「自己主張しかしない」みたいなのを見極めるだけ



63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:53:42.58 ID:PWt34gea0
役に立たんなぁ。
コミュ力って具体的にどういう力?
具体的にな。


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:17.47 ID:NW/vW0Nk0
>>63
振られた話題に対して考えながらいろいろな話を出来る力
つまり1聞かれたら2返す力
3以上返す奴はウザい認定
暗記してるやつとかはコレが出来ないから問題


64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:54:51.95 ID:ZNlQVnei0
病気で休学したんだが入院証明書見たいの持ってこい!とかあるの?
かなり遠いとこに入院したから行くなら早くいってしまいたいんだが


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:17.47 ID:NW/vW0Nk0
>>64
学校側の書類でおk


65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:56:23.18 ID:P9JC2GU+O
Fランだけど大手受けたら白い目で見られる?


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:17.47 ID:NW/vW0Nk0
>>65
毎年多数いるし、毎年何人かは受かる


75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:04:28.61 ID:PWt34gea0
>>72
わかりやすいな。ありがとう。
俺も先輩に「聞かれたことをキッチリ答えろ、しゃべりすぎんな」と言われた。


67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:57:27.47 ID:sm+uo8sC0
今まで面接してきて一番印象に残った就活生の話を聞かせてくれ


77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:05:51.90 ID:NW/vW0Nk0
>>67
理系の面接なんてつまらんものでww
文系採用で逆立ちした体育大生が受かったって逸話はある
何度も言うけど、理系の面接はアピールの場じゃないから勘違いすんな


68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 21:58:22.35 ID:E6JicXXD0
どうすれば内定とれんの?


70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:13.87 ID:s5f20rj/0
採用の時点で数年先の配属先まではだいたい決まってるって聞いたけどガチ?


77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:05:51.90 ID:NW/vW0Nk0
>>70
ビジョンは決まってるね。事業部から出された条件の人員を採用するわけだから

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:01:17.58 ID:1V1F+RfeO
学歴は 知名度〉偏差値?それとも 偏差値〉知名度?


77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:05:51.90 ID:NW/vW0Nk0
>>71
レス全部読んでくれ
理系の場合は「使える人材がいる大学」
内部基準見れば分かるようにMARCH=工学院なのはこれが理由


73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:03:13.15 ID:l7kpc+Z40
技術職でも、
ソルジャー枠と幹部コースがあるの?


78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:07:49.43 ID:NW/vW0Nk0
>>73
皆無
むしろ入社後は技術系の能力がイマイチでも社交性があった方が出世コースに乗る
所詮は会社なんて人間関係が全て


74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:03:14.66 ID:uZEFzosI0
A君→学歴が凄く良い。
B君→学歴は悪いが、喋らせると、人物的にどこかA君より可能性というか、ピンとくるものを感じた。

どっちを選ぶ?


83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:18:02.85 ID:NW/vW0Nk0
>>74スマン
おれの経験上
研究開発→学歴(この場合内容が良いって意味で)
その他技術系→コミュ力重視
で実際は後者の方がコースには乗るんだ


87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:21:49.44 ID:uZEFzosI0
>>83
>内容が良い
ってどういうこと?
所謂"格"みたいなもの?


91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:24:21.19 ID:NW/vW0Nk0
>>87
アバウトで悪いけど、実用的な研究してるトコって意味
理科大とか芝武が内部基準に満たされてるのがこういう部分
MARCHとか学習院は理学チックな内容が多すぎて使い物にならない


96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:30:29.63 ID:uZEFzosI0
>>91
なるほど。

結局のところ
ソフト開発みたいな"共同作業的な分野"は
>>1の所は、A君よりB君取るってことでおk?


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:36:19.51 ID:NW/vW0Nk0
>>96
そうだね。だからといってキャラ作ってもすぐに分かるけどね
学生のウソってだいたい分かるな


76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:04:31.18 ID:a9+3F7e50
公立大学ってどう見られてるの?


78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:07:49.43 ID:NW/vW0Nk0
>>76
別に何も気にしないけどww


79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:09:15.10 ID:g7/emJ1g0
今京大化学系修士なんですが、やっぱり博士ほ採用したくないんでしょうか?


80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:11:51.08 ID:NW/vW0Nk0
>>79
ドクターは大学と共同研究してる時以外はあんまり採用しないね
ポスドクニートで頑張れ


81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:12:38.30 ID:3Y5H7U8jO
2010年卒は、やはり採用枠減りそう?
そーでもない?


83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:18:02.85 ID:NW/vW0Nk0
>>81
本当に減るのは2011年からでしょう
2010は採用人数出してからの不況だったから
企業のプライドとしてうちは減らさなかった


84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:18:37.20 ID:YnpZ/8i00
超底辺国立だけど研究内容はたぶんカスになりそうだから
Fラン同然の扱いになるんでしょうか


86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:21:07.25 ID:NW/vW0Nk0
>>84
まぁ君次第だね
アピールの場じゃないって言っておいて悪いけど、
SPIとかの点数もやっぱり少しは見るしね
WEBテストは関係ない(選考をめんどくさくして希望者を減らしたいだけ)


88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:22:31.93 ID:a9+3F7e50
ESってしっかり見ないのか・・・


93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:27:28.76 ID:NW/vW0Nk0
>>88
あくまでうちの場合
毎年何千と送られてくるわけだからね
企業によって電子形式で提出するとこもあるけど、アレは確実にソフトで振り分けだねwww
まぁ推測の範囲を脱しないけど


90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:24:14.14 ID:yiOEaG3G0
説明会で名刺交換してもらいたいけど
お願いしてもいい?いいならタイミングの掴み方を


93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:27:28.76 ID:NW/vW0Nk0
>>90
やめた方が良いと思う
そういう学生はあんまり印象よくない
やるなら大学のリクルーターとお願いしたい


92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:27:19.81 ID:3Y5H7U8jO
メーカーの文系採用は、理系より若干学歴重視な感じあるよね
三菱重工とかそんなイメージ


95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:29:17.03 ID:NW/vW0Nk0
>>92
文系はあるだろうね
ただ可能な限りバランス良くいろいろな大学から取ろうとはしてると思うよ


116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:43:42.21 ID:3Y5H7U8jO
>>95
なるほど

面接時は軽いノリで臨んだほうが良いのか?
敬語とかしゃべり方気にしてた奴より、
気さくに軽い冗談も交えてた奴のほうが内定もらってる印象


125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:48:41.89 ID:NW/vW0Nk0
>>116
無理に敬語使う必要はない
失礼じゃなければおk
ただ大手Pとか圧迫で有名な企業もあるからそれは場合による


94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:28:16.54 ID:0oI5bUwh0
やっぱり「要領悪いなこいつ」って言う奴は面接とかでわかる?


97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:30:58.44 ID:NW/vW0Nk0
>>94
分かるね。そういう奴は可能な限りお断り
正直言うと、頭が良くて不真面目な奴が企業では使える


101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:35:37.74 ID:VMJIqA6q0
>>97
要領が悪いであろう俺には聞き捨てならんな。
主にどういう点で「要領悪いなこいつ」と判断/理解するの。
箇条書きでも構わないので幾つか教えて。


109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:40:59.31 ID:NW/vW0Nk0
>>101
んー話が下手な奴はほぼ100%要領悪い
話が上手いとか下手ってのは「スラスラ話せる」とかじゃなくて、
「苦労して聞き取らなくても内容が分かる話」が出来るっていう能力
学校にも「分かり易い授業をする先生」っていただろ?
そういうのが出来る人は大体おk


102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:36:02.52 ID:0oI5bUwh0
>>97
なるほど
大学の先輩ですごい要領良くて、頭の回転も速いやつがいて、コミュ力のある人が基本院卒採用の企業で4年生で1人だけ受かったけどやっぱりそうなんだな


98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:32:01.22 ID:ZG7bwmyfO
院卒ニートだけど雇ってくれ


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:36:19.51 ID:NW/vW0Nk0
>>98
職歴あれば中途で応募しろ


99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:33:25.38 ID:3U+MKEB4O
ロンダはロンダ後の学歴が採用時、採用後共に有効になるの?


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:36:19.51 ID:NW/vW0Nk0
>>99
最終のみ
2ちゃんでロンダするとバカにされてるけど、正直関係ない
一番参考にしちゃいけないのが学歴版だと感じる


105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:37:36.95 ID:dpDPxlgrO
ニート必見って銘打ってるって事は、採用基準に当てはまるような種類のニートもいるのか?(ニートに関する質問になってるが。)
それともただの皮肉?


109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:40:59.31 ID:NW/vW0Nk0
>>105
現在ニートでも過去に経験あれば中途でバンバン採用するよ
企業は常に即戦力を求めてます
不景気ですが開発現場は常に人手不足


124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:48:36.58 ID:VMJIqA6q0
>>109
ん、そういう意味での「要領の良さ」ね。それはつまり、
「面接官にとってラクな(都合の良い)学生」にもなり得そうだな。


106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:38:14.14 ID:v7Z9hhizO
このスレ見てるとどんどん就職できる気がしなくなった

そんなFラン文系外語学部3年


118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:45:50.35 ID:NW/vW0Nk0
>>106
あくまで大手の場合
ハッキリ言うとこの時代に大手来てもイイコトないよ


107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:38:51.58 ID:WEWDRAKY0
Fランの奴いる?


111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:41:41.79 ID:vi/ohV2wO
服装や身だしなみ以外の見た目の悪さ(不細工、ピザ、チビ、禿げみたいなの)ってやっぱり減点対象?


115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:43:31.77 ID:4mqq/KxL0
>>111
うちの会社はほとんど普通以上〜イケメンだ
人事としては面接の時はしっかりと話を聴いた上でと通知してはいるけどね


119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:46:01.06 ID:a4zGdwcEO
今TOEIC720なんだが、偏差値50そこいらの大学出でこのスコアはどれくらい足しになる?


133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:55:01.14 ID:NW/vW0Nk0
>>119
あんま足しにならないね


120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:46:03.13 ID:dpDPxlgrO
即戦力か。文系は入ってから育てられて、理系は大学の勉強がある程度使える。だから理系は入社時に少しぐらい年くってても関係ない、と?


133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 22:55:01.14 ID:NW/vW0Nk0
>>120
まぁ理系でもあんまり大学の知識は役に立たないんだけど、大体そういう事
ただ留年とか中退なんて文系でも変わらないぞ


163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 23:10:06.92 ID:6FV1BzEoO
留年でいい理由とダメな理由。


178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 23:19:47.90 ID:NW/vW0Nk0
>>163
特にない
だいたいの学生の留年の理由が遊びすぎor部活だったりするから











 Hatena | TwitterTumblr
コメントを書く(74) | 人気記事 | 社会・仕事 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内
この記事のコメント
  • 名前:max ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:09:29
  • フォー〜〜〜〜
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:12:22
  • だから待遇面で問題なくても大手企業から犯罪に走る人が多いのねw
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:26:00
  • 理系だけど文系就職する
    スレの内部基準ではいいとこ入ってるんだがさすがに文系就職だと評価低いだろうな・・・
    化学とか精密機器メーカー志望なんだが
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:28:34
  • まあ頑張るか・・・
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:29:00
  • んー参考にならないw
  • 名前:名無しの柴犬さん ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:33:14
  • たまに就活スレをみるなぁ・・・



    正直助かります
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:35:04
  • いわゆる面接テクとかじゃなくてあくまで合理的な面接やってるみたいで安心した
    でも理系と言っても案外学力より人間性?みたいなものを重視するんだなぁ
    普通そういうもんなのかな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:36:41
  • これスレタイは元のままか? だったら確かに気持ち悪いな。自分で必見とか・・・
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:39:45
  • 大した内容じゃないのにメール送ってくる奴とか、挨拶が必要以上に元気なやつとかだな


    これゴマすりまでいかないだろ
    挨拶が元気だからゴマすりって・・

  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:45:19
  • せりざわさん
    なにやってるんすか?www
  • 名前:名無しのお兄ちゃん ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:48:13
  • 全く参考にも教養にもならないな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:58:13
  • 1年前
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 22:59:48
  • 高卒死ねと書いてくれないかな^^
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:00:47
  • なんでニート必見なのかがよく分からない。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:06:24
  • なんだ、職歴なしの俺には無意味な情報だったな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:07:31
  • 今のモノづくり系の企業は営業でも理系がつおいお。

    売るものが高度になって、文系出身じゃ製品のアピールができないし、製品を使った企画すらすることができない。
    コミュ力のある理系は企業にとっては最強の万能ファイターなんだお。

    うちも営業部門で50人採用した8割が理系大学から新卒採用してるお。
    文系出身の俺は後輩より製品が理解できないから肩身がせまいお;ー;
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:08:17
  • 製造メーカーで一兆ってことは…
    デンソーかな?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:10:31
  • なんというかグダグダでためにならんな。

    BtoBで一兆円規模のメーカーって特定出来そうだが。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:11:42
  • ロンダ関係ないっての少し救われた。
    コンプレックスには間違いないんだけどw
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:13:36
  • 大学の勉強がバカバカしくなって留年はだめですか
    官僚養成大学なもんでな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:19:32
  • 草生やしてる時点でちょっと
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:23:49
  • 母校過大評価されすぎ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:27:50
  • 人事もただの人
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:27:54
  • 大手メーカーの理系採用なんて8割がた学校推薦だろ。

    偉そうに講釈たれてるけど、理系採用の人事なんて仕分けロボットと同じで、やってることは仕事でなくてもはや作業。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:28:29
  • この1は2流だな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:34:15
  • 10年卒の人間だけど、
    正直こいつの企業ぐらいじゃないかと、オモタ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:35:02
  • 人間不信とかでヒキはだめかね。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:41:59
  • ※18
    化学、鉄鋼、非鉄、電線、自動車部品の上位メーカーだろうね
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:46:04
  • あまり役に立たない情報だったな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:48:31
  • 俺は社員3人のベンチャーに新卒で入ったけど、
    やっぱ全く風土が違うんだなぁ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:54:20
  • コメ欄に嫉妬の嵐が渦巻いてる…
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:54:50
  • >案外学力より人間性?みたいなものを重視するんだなぁ
    >普通そういうもんなのかな

    技術者として必要な学力(頭の良さ)は学歴と研究実績で判断できるから、あとはコミュ力ってことだよ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/01/31(日) 23:59:46
  • 芝浦だが
    ウチの大学も過大評価されてるな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:01:04
  • コニカミノルタか?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:08:29
  • 東工大が偏差値以上に評価されるっておいおい・・・
    妄想スレですやん
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:12:15
  • ※19
    頑張ったなら胸張ろうぜ!
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:36:40
  • 偏差値は並でもいいのか。企業の方針に合った研究してたことが一番重要なんだな。
    そして理系にしか意味のないスレだったんだな;;
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:36:50
  • そのうち大手は海外勢に潰されるからどうでもいいや
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:36:58
  • 普通の感覚でなんか安心した。
    だが、研究職は分野が違えば能力問わず
    採らないよってことだろうから、理学的と
    言われたら逆にきついか。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:45:14
  • 必見というよりただの参考程度だな
    大した事言ってない
  • 名前:ねむいよ!ななしさん ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 00:48:32
  • 2009年じゃあてにならんよ
  • 名前:奥ゆかしい名無しさん ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:10:58
  • 大手企業は普通、事業部毎に採用担当がいるのでこいつの言ってることは妄想。
  • 名前:総力上げる名無しさん ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:10:59
  • 参考にならない上に>1がどうも気持ち悪い
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:15:48
  • ※7
    名が知れてるような凄い奴でもない限り、
    等しく使い物にならないからじゃないか。
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:25:19
  • 文系私大の自分涙目www
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:43:28
  • 「まぁ」「んー」「まぁ」「んー」
    MMOの高レベル廃人みたいな喋り方だなw

    お前ら初心者厨は黙って俺にしたがっておけ。

    ギルメンになりたいなら、俺のやり方で来週までにレベル上げしておくといいよ^^

    みたいな態度が見え見え。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 01:55:16
  • 自分には関係のないことが多かったな

    ロンダでも気にするなはいい話だ
    確かに負け組の嫉妬から来るものだしな

    だが院に行ってない自分には関係ねえ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 02:14:08
  • どうでもいいや新卒じゃねーし
    コイツの会社も円高の影響で潰れろ!w
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 03:36:55
  • ロンダって、専門から大学もしくは大学院に編入すること?
    むしろ普通に大学生活を謳歌してきた連中より鍛えられてきたんだから
    企業的にはプラスポイントじゃないの?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 04:19:01
  • 高卒ニートの俺には全く関係ない話でした。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 04:53:19
  • ※49
    なんというか普通
    学部入試の難易度>>院試の難易度
    なことが多いから、学部からの生え抜き組が
    嫉妬、もしくは正当な批判をする

    あくまで2chでの話
    だから企業的には区別はあってもそこまでとり質すところじゃない
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 05:32:43
  • 結構参考になった、というより安心した
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 05:48:20
  • ニートは関係ないよな?これ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 07:36:01
  • ○マザキマザックかな?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 08:48:49
  • 学歴あってもコミュ力皆無の俺はアウトと。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 09:12:40
  • 就活が散々だった昔を思い出して鬱になった。
    今就活のやつらがんがれ。
  • 名前:・ ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 10:54:50


  • 結論。

    文系は使えないクズ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 13:35:10
  • 新卒の話ばっかじゃないか、ちくしょー
  • 名前:創造力有る名無しさん ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 16:51:52
  • 63のコミュ力が無いことは分かった
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 17:58:10
  • そもそも、MARCHが理学チックって明らかに妄想
    応用化学とか、応用~系は実用的な研究の象徴だから勘違いも甚だしい
    学部卒で研究職余裕だったんだが
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 20:52:43
  • 常識的に考えて普通の内容ばかりだな
    多少参考にはなった
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 21:00:59
  • ニートにはほとんど役立たないだろ
    新卒理系対象だもん
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 21:03:50
  • >>111 が意外だな。大手メーカーの技術職なんてキモヲタ多いと思うけど。

  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 21:32:23
  • 『ニート必見』ってあるが、新卒生の話だけだな。

    新卒じゃなくて、20代後半で職歴無しのニート・フリーターにもチャンスがあるアドバイスが欲しかった。



    また書類落ちだよ・・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 21:46:03
  • 研究内容とかぶっちゃけ担当教授次第じゃん
  • 名前:hi ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 23:06:29
  • ニート必見とかタイトルに偽りありすぎて吹いた
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 23:41:44
  • ※65
    担当教授を選べよwwwwwwwwwwwww
  • 名前:sgesds ◆- 投稿日:2010/02/01(月) 23:43:06
  • 生まれてすみません。
    生きててすみません。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 00:47:58
  • 大手で技術系をいきなり事務方に回すところなんてまず無いぞ
    実際にいれば個人レベルで特定可能だと思う
    単なる釣りか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 01:09:18
  • >学部卒で研究職余裕だったんだが
    小さいところはあるよな。
    大手で学部研開配属は応用寄りか、雑用担当と相場が決まっている希ガス。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 02:01:10
  • ※70
    おっしゃる通り大きくはないよ
    でも、研究職自体の需要は供給より小さいからわがままいってられない。
    やはり大手で研究したいのならマスターとっとかないと無理だと思う。でも、凡人がドクターなんてとったら人生オワル。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 03:21:42
  • 理系は教授のコネだな
    知り合いは8年行っても就職できてたぞ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 06:28:58
  • 元スレは751まで進んでるじゃねえか
    載せんの早すぎだろカス
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/02/02(火) 11:30:43
  • >研究内容とかぶっちゃけ担当教授次第じゃん

    どこの3流大だよ
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:74 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください

日間記事アクセスランキング
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:74 | △ Page Top
この記事のトラックバックURL
http://kanasoku.blog82.fc2.com/tb.php/12549-fdf8a8c7
この記事のトラックバック