日本語サイト
 
メル友 同窓会 翻訳 掲示板 3Dチャット&コミュニティ

テーマ掲示板
旅行 (5/2711)
映画俳優/タレント (2/3522)
日本ドラマ (1/345)
韓国ドラマ (1/401)
音楽/歌手 (37/7813)
スポーツ (73/22454)
ゲーム/アニメ (7/3100)
生活/文化 (13/7956)
時事/経済 (1478/110232)
パソコン/ネット (5/2306)
伝統文化紹介 (61/5322)
語学スタディー (2/4169)
悩み板 (2/1046) New!
模型板 (0/451) New!
フォト掲示板
ユーモア/猟奇 (2/382)
伝統文化 (7/2194)
食べ物 (9/3054)
学校生活 (0/113)
うちの町内 (0/324)
恋人/友達/家族 (0/60)
ペット (0/142)
アニメ/ゲーム (5/898)
自動車 (23/5044)
スポーツ (12/792)
モデル/RQ (1/375)
スター/芸能 (1/1022)
鉄道板 (0/737) New!
ミリタリー板 (10/3925) New!
交流掲示板
広報掲示板 (0/5555)
自由掲示板 (11/22075)
良い友達 (0/7219)
加入あいさつ (0/5969)
地域掲示板

バグ申告掲示板

 
KJCLUBホーム > 知識と交流 > テーマ掲示板 > 伝統文化紹介
 
伝統文化紹介
 
伝統文化紹介 関連主題の掲示板です。
掲示板の主題に合う討論と対話文化を作っていきましょう。
なお、この掲示板は日韓コミュニティの友好と交流を目的とする掲示板です。


総: 5,322 , ページ : 1/355
No 題目 作成者 作成日 Hit 推薦
5321 さて、クールにジョンお姉さん登場 ジョン_ 2010/02/02 94 1
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6882&fid=6882&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_11&number=5297

このようなスレがあった。

本日は趣向を変えて理知的にこれを料理してみる。

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_11&uid=6769&fid=6769&thread=1000000&idx=1&page=2&number=1&f=name&word=%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%9F%E3%82%93

このスレでアポ助はこう主張している。

「嘗」は「(舌で)嘗める」から派生して「試みる」「経験する」の意味合いをもつ

それを動詞であるので「嘗謂」(嘗て謂う)と副詞で読むのはおかしいと指摘したところ、下に示すスレで次のように主張した。

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6882&fid=6882&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_11&number=5296

誰が動詞だと言ったんだよ。
動詞なんて、どこに書いてある?
このちょんこが。
「意味合いを持つ」と書いてあるだろ。


そこで、アポ助が使用している字典を調べてみることにする。
アポ助は自らが主張の根拠として字典について下記のスレでこう述べている。
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6850&fid=6850&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_11&number=273&f=name&word=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3




新華字典を使っていると。

そこで新華字典の本物を用意する。



「嘗」字を引いてみる。



① 味を識別すること。
「嘗咸淡」(味が塩辛い、味が薄いを見わける)


比喩として、経験すること。


「備嘗艱苦」
(備(つぶさ)に
艱苦を嘗(な)め・・・)

及び


「嘗試」(試す):
「嘗嘗一下」
(ちょっと試してみなさい(現代語))


② 曾経と同義
   未嘗(いまだ嘗て~せず)

以上のとおり、アポ助が使用している新華字典では、「経験する」という意味合いを有する表現は、「嘗(味を識別する)」から派生した比喩として「試す」とともに第1義(①で示す部分)に動詞として紹介されている。\_(・ω・`*)ココ重要!!

次に例文からその読み下しを確認する。

「備嘗艱苦」


出典は『貞観政要』の下記の部分
太宗曰、玄齡昔從我定天下、備嘗艱苦、出萬死而遇一生。

http://kanbun.info/koji/sogyoyasu.html
太宗(たいそう)曰(いわ)く、「玄齢(げんれい)は、昔(むかし)、我(われ)に従(したが)いて天下(てんか)を定(さだ)め、備(つぶさ)に艱苦(かんく)を嘗(な)め、万死(ばんし)を出(い)でて一生(いっせい)に遇(あ)えり。

経験の意味合いをもつ「嘗」は動詞であり「なめる」と読む。
「苦杯を嘗める(苦々しい経験をする)」の「嘗める」である。

「経験する」という意味あいをもつ「嘗」
「かつて」とは読まない。\_(・ω・`*)ココ重要!!


次に、副詞の「嘗」であるが、新華字典の第2義(②で示す部分)の例文にある「未嘗」(いまだかつて~ない)から、「かつて」と読むことが解り、その意味するところは「曾経」に同じとある。

同じく新華字典で「曾経」を引く。




第8義(⑧で示す部分)
動詞の前で「曾(かつて)」や「已(すでに)」と連ねて用い、動作の時間が過去のものであり、かつ完了していることを表す。

このことから「曾経」と同義の「嘗」「かつて」と読み、動詞の前に位置して、その動作が過去のものであり、かつ完了していることを示す。

動詞の前に置かれた副詞「嘗」を受ける動作は既に終わっている、という「意味あい」であって、「経験する」という「意味あい」ではない。


ここで、問題となっている鄭東愈『昼永編』の当該部分を確認する。




「嘗」が動詞「謂(謂う)」の前にあり、動詞を修飾する副詞用法であることが解り、その用法から、この「嘗」が意味するところは、「嘗」に続く「謂う」が過去に生起し、すでに完了した動作であることを示し、経験を示すものではないことが解る。



以上のことから、次の論理は冒頭から破綻しており、「嘗謂」をどのように曲解しようとも、次のような「記述者と同時代の人間が言った」などという主張はなしえないのである。

解りやすくいうと、初めの一文字から読めていないのである。







誰が動詞だと言ったんだよ。
動詞なんて、どこに書いてある?
このちょんこが。
「意味合いを持つ」と書いてあるだろ。



どこに動詞だと書いているかって?

アポ助自身が自分が使っていると言った新華字典にw



韓国語で表示
書き込み 返事 リスト

mogutan 02-01 23:38:56 削除 韓国語で表示
辞書というものがいかに重要なツールかよく判るスレッドですね。

 
コメント
 


総 : 5,322 , ページ : 1/355
No 題目 作成者 作成日 Hit 推薦
5322 【この速さなら】ε(*'д')^o 【婦警】[6] くぷ 02/01 75 1
さて、クールにジョンお姉さん登場[1] ジョン_ 02/02 94 1
5320 この速さなら貼れる! 【今日のやふおく...[67] hana3210 02/01 242 2
5319 ■修正事項[25] 獄長 02/01 185 5
5318 Good Nite copysau5712 02/01 6 0
5317 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5316 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5315 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5314 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5313 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5312 Good Nite copysau5712 02/01 3 0
5311 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5310 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5309 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
5308 Good Nite copysau5712 02/01 1 0
書き込み
12345678910prev
題目 作成者 内容


 
 
利用規約 | 個人情報保護対策 | Q & A | Contact
(C) 2009 Grateful Days Inc. All Rights Reserved.