2010/01/26 22:52
はじめてのHTML入門、って本を読んでる人がいた。
お仲間はっけーん\(^o^)/
おたがいがんばろうね!
と、こっそり応援。
わたしももっとちゃんと勉強しなきゃ。
明日中にメールフォーム完成させるぞー(´∀`)ノ
2010/01/25 22:34
どうもです。ハチです。
本日は小説の目次ページを作っています。
小説サイトさまの多くは、読み切り、短編、中編、長編、などとカテゴリー分けされてるのですが、いかんせん我が家の場合、まだカテゴリー分けするほど作品がないのが現状です。
うーん。先のことを考えると分けといた方がいいんだろうけど、まだ作品もないのにカテゴリーだけあったら「まだ作品ないんかい!」ってなっちゃうしなぁ(;-ω-)
というわけで。
いまのところ短編だけだし、とりあえずカテゴリー分けせず一括目次にしよう、と決めました。
いままで何も考えずにネット小説を拝読していたけど、いざ自分が作る側になるとサイト管理者さまたちのがんばりや読者への心配りを実感できるなぁ。
がんばってまねっこせねば。精進、精進。
それにしても、平日は帰宅してからじゃまとまった作業も難しいなぁ。
正味3時間もできればラッキーってところ。時間たりんがなー。
早く来い来い土日〜♪
2010/01/24 21:44
どうもです。ハチです。
本日、フジテレビのエチカを観ました。
前々から噂には聞いてたけど、インド式教育ってパワーみなぎってるなぁ。
さすが勢いに乗ってるBRICsですね。
たしかにインドの方って仕事しやすい。
理路整然と簡潔に、自分が言いたいことをすべて言う。主張のカタマリ。
彼と一緒に仕事をしたおかげで、私もずいぶん図太くなりました(笑)
中国やロシアみたいに資源に恵まれてるわけじゃないし、
ブラジルみたいにいろんな国との移民コネクションがあるわけでもない。
だから人間力を育てるしかないんだろうな。
でもそれって1番難しいことのような気がする。
だけど、人間力があれば自分が所属するもの(例:国とか企業とか)に頼らなくて済むし、
結果的には自分が所属するものを支えて盛り上げていく原動力にもなる。
うーん。
0の概念の発祥の国はずいぶん先を見据えてますね。
インド式教育はそれはそれでしんどそうだけど、少なくとも
子供、というか、若いころにゆとりなんて必要ないと思う。
ガツガツがんばってヒィヒィ必死こいてナンボ。
それくらいしないと、人間なかなか、本当にやりたいこと・ほしいものなんて
手に入れられないんじゃないかなぁ。
ゆとりなんて、仕事を引退して余生ってものを過ごすときになってからで充分。
若くて元気のあるうちは、ときどき息抜き、程度でいい。
と、かっこよくまとめたいのはヤマヤマですが、明日の会議どうしよう。
フランス人とインド人とブラジル人のしゃべくりトリプルカウンター攻撃だよ。
・・・・・日本人のハチは、やっぱりゆとりもほしいです・・・(;´ω`)
2010/01/24 12:11
はじめまして。ハチです。
The Honey Bee's Skep という小説サイトの管理人(になる予定)です。
サイトはまだ制作中なのですが、とりあえずブログだけ開設してみました。
勢いまかせです。無計画人間です。すいません。
目標としては、2月14日前にはどうにかオープンにこぎつけたいなぁ、と。
奮発して Dreamweaver CS4 買っちゃったのでがんばらねば。
というわけで、オープン前ではありますが、ちょっとだけサイト宣伝をば。
【サイト名】The Honey Bee's Skep
【URL】1/24現在、制作中
【概要】恋愛小説サイト
【傾向】そこそこ現実的。ほどほどにエロも下ネタもあり。
甘さは砂糖なしミルク多めのカフェラテ程度。
【対象年齢】義務教育修了以上
最初は短編をちょこちょこUPしていく予定です。
これまでちまちま書きためていた日常小話なので、お時間のあるときにでもお越しいただければ幸いです。
このブログは、サイトオープンまではHP制作ブログになる予定です。
こうしてみなさまの前にさらすことで自分にプレッシャー、というか自分で自分を激励しようという魂胆です。
根性ナシはこれだから困りますね。
今日は午後からリンクページに取り掛かります。
気合い入れて今日中に完成させてやるんだもんねー。
それでは(´∀`)ノ