 |
35歳無職、実家暮らしの女性です。3年前離婚しました。メンタル系の病気がありますが、最近は症状も快復傾向です。
前夫とは学生時代からの付き合いで7歳年上だったこともあり、私が23歳で結婚しました。夫に不妊原因があり赤ちゃんができませんでした。
女性として寂しかったのですが、夫は好きだったので夫婦二人で楽しく暮らそうと思いました。でも母に何度も「私は子供二人に恵まれ幸せだった。自分の子供を産めないなんて可哀想すぎる」などど言われ、その度に悩んでしまいました。そんな気持ちが夫に伝わったのか、夫は浮気をするようになり私に冷たくなりました。
そんな結婚生活に耐えられなくなり離婚・・・。
そんな私に最近彼氏が出来ました。優しくて素敵な人です。結婚も考えています。
でも母に反対されています。
一年前縁談があったのですが、三男で同居してもいいという方でした。
気が進まずお断りしたのですが、あんな人と結婚してほしかったと今更なのに何度も言います。
最近分かったのですが、元夫が不妊だと言う事で母が元夫にいろいろ酷い事を言っていたようです。母に夫婦の秘密を話してしまった私も悪いのですが、元夫も傷ついたと思います。
私には兄がいて結婚し女の子がいますが、兄嫁とは上手くいっていません。あまり兄一家は実家に顔を出しません。
最近交際している彼氏について、母は酷い事を言います。
「五歳も年下なんて頼りない。製薬会社の営業なんて医者の鞄持ちみたいな仕事」など。
母が嫌いになりそうです。
父はこのまま実家にずっといてもいいし、結婚したい相手がいれば好きなようにしなさいと言ってくれています。
実家から自立できればいいのでしょうが、結婚してからずっと専業主婦で仕事経験がありません。学生時代にアルバイトした事もありません。
情けないのですが、働く自信がありません。
ユーザーID:2561716469
お気に入り登録数: 113 ソーシャルブックマーク  :
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
ちょっと厳しい意見です | 子猫のしっぽ | 2010年1月21日 16:46 |
こんにちは、こゆきさん。
前のトピでも何度かレスをした子猫のしっぽです。
まずね、新しくトピを立ち上げるのなら、前のトピはレスしてくれた人たちにちゃんと最後のあいさつをして〆ましょうよ。
皆さん心配してレスしてくれていたのですよ。わかりますよね。
それから、新しい彼がどうとかではなく、こゆきさん自身がもっと自分の将来について真剣に考えましょう。
病気があるからとか、働いたことがないからとかの理由で、35才まで仕事もせずに実家にお世話をかけてきたわけですね。
これからも、そんな自分が変えられないのなら、過干渉だろうがなんだろうが、裕福な両親の庇護の元、実家で過ごしたらいいと思います。
こゆきさんにとってはその方が幸せかもしれません。でもその場合は、ご両親に逆らえないと思ってください。
自分の意見を貫きたいのなら、自立しましょう。
簡単なことですよ。まず働いてみることです。
あるいは、「家からは勘当されたし、働く気もないけど、私と結婚しませんか?」って彼に聞くのもいいかもですね。
恐らく、それでも結婚したいと言ってくれる人はいないと思います。
ユーザーID:4385793944
|
そんなに悩むことかな | わこ | 2010年1月21日 18:42 |
・仕事を探して家を出る
・母親の愚痴をやりすごす
・彼氏に「結婚して」と言い、結婚して家を出る
どれでも好きなことを選べると思うんですけれども。
人間、あれも嫌、これも嫌は通用しませんからねぇ。
「働くのはいや、でも母から色々言われるのも嫌、でも彼氏はいますぐは
結婚してくれないみたいだし…」
トピ主さんのお気持ちはこんなところなのかな?
それは、ワガママ過ぎですよ!
私も言ってみようかな。
「働くのは嫌。でも育児も嫌。家事も嫌」ってね。
夫や子供に軽蔑されて終わりでしょうね。
ユーザーID:6993779323
|
病気治療が先では? | カナリア | 2010年1月21日 22:17 |
お母様の干渉を受けたくないなら自力で自立しましょう。
毎日、否定されちゃうのは辛いですよね。
自分が少しずつ自立してください。それしか干渉を受けないてはありません。
ユーザーID:9600235164
|
霊視しました | バク | 2010年1月22日 10:34 |
あなたは母親から離れない限り貴方に幸せは定着しません。
この方は息子、娘の結婚相手、やることなすこと、全てにおいて口を出す(行きすぎで異常)。
これは人格障害の病状が見えます。
病気の影響より、性格と歪んだ嫉妬、子供を何歳になっても(恐らく子供が70歳になるまで続けるでしょう)
コントロールしようとします。自分は他人にコントロールされる事を必要以上に嫌うのにです。
官爵も起すようですし、何より感情的な行動趣向は年々悪化する一方です。人間関係を破壊することで後悔はしても
繰り返す傾向も今後悪化を辿るでしょう。見捨てられるという恐怖心から相手を知りたいと病的にも異常な執着心が見えます。
しかしながら、捨てられるのは自分の言動が全て招いたことであり、自分の行動のツケを今後10年、75歳まで支払うことになります。
貴方が同居すれば、将来の旦那様との離婚を招く(原因は母親)ことになるでしょう。
ユーザーID:4437865560
|
こゆきです | こゆき(トピ主) | 2010年1月22日 10:43 |
トピタイトル、間違えてしまいました。開放ではなく解放です。
子猫のしっぽ様、わこ様レスありがとうございます。
35歳にもなって仕事もせず一人暮らしもできないなんて、確かに情けないと思います。
でも母が元夫に酷い事を言った、というのが許せないのです。母は口が悪い所があるのでかなりきつい事を言ったのではないかと思われます。それがなければ夫は浮気しなかったかもしれない、私もあんなに傷ついて離婚する事はなかったのかもしれない。そう考えると母の顔を見るのも嫌です。
まだ今の彼氏とは付き合い始めたばかりです。上手くいっています。でも母から反対されると、またダメになるのでは・・・と心配になります。
母は昔から私を自分の思い通りにさせようとするのです。
いわゆる毒親的な所があるのかもしれません。あなたの為を思って忠告している・・・そう言いながら私の気持ちをねじ伏せようとするのです。
ユーザーID:2561716469
|
甘えない | あかり | 2010年1月22日 11:29 |
親の干渉は受けたくないけど 働けない(働きたくない)ってちょっと?
メンタル系の病気かもしれませんが 外に出れないほどですか?
だとしたら どうして彼が出来るのか?なんですが…
確かにあなたのお母さんは過干渉かもしれません、
でもそれを突き放して 元ご主人とわかりあえなかったことにも問題はありませんか?
私の母も過干渉で毒親だと思います。
当然夫との結婚にも反対して 私の知らない頃で夫に色々言っていたのも一緒です。でも私は夫をとりました。母にははっきり「私は●さんについていく」と宣言して。
「どうせすぐ戻ってくる」と思ってたらしいですが もう結婚15年で母も最近は諦めたようです。
夫には「母がひどいことを言って申し訳なかった。私は●さんと一緒に行くつもり。母の言ったことで私のことも許せないのならお別れしてください。どんなに謝っても私が悪くないにしても許してもらえないだろうと思うから」と言いました。
夫は「それでもお前と生活する」と言ってくれて今があります。
夫婦の事は 親でもいうべきものではありません。親だからこそ重箱の隅をつつくのです 過干渉なら尚更です
ユーザーID:5210264930
|
つづきます | あかり | 2010年1月22日 11:33 |
私は母に夫の悪口を言ったことがありませんでした。母はそれを深読みして「言わない何かがある」と妄想を膨らませ 勝手な行動に出ていたのです。
とぴ主さんも おからだが大変だとは思いますが 両方いっぺんにはうまくいかないと思うのです。
とりあえず 病気のほうを治し 自立 それから親離れするのがベストでしょう。
あなたに親の意見を突っぱねる強さがない限りこの関係はずるずると続きますよ。
いいんですよ 突っぱねて。あなたの人生なんだから。
私は 母から金銭的に独立していたので ずばっと言えましたが…
お父様は話のわかる方のようですので あなたの味方になっていただいて あなたも 強くなれるように病気を治しましょう。
親の過干渉によるメンタル面の病気かもしれませんが あなたの底にある甘えのようなものが文面から感じられましたのでレスしました。
お世話になってる以上 干渉されるのは仕方のないことです。
ユーザーID:5210264930
|
大人になりましょう | 子猫のしっぽ | 2010年1月22日 15:43 |
こんにちは、こゆきさん。
お母様が元夫にひどいことを言ったのが許せない気持ちはわかります。
でも、元夫に「私の母がひどいことを言って申し訳ありませんでした」と謝りたい、ではなく、
>それがなければ夫は浮気しなかったかもしれない、私もあんなに傷ついて離婚する事はなかったのかもしれない。
かもしれない、かもしれない、と思いながらお母様を恨むのは間違いです。
もちろん、母親といえど娘夫婦の事にあれこれと口は出すべきではないと思います。
でも、こゆきさんは現在までずーっとご両親におんぶに抱っこ状態ですね。
これが問題なのです。
わこ様の書かれているように『人間、あれも嫌、これも嫌』では通用しないのですよ。
前トピに書かれていたレスの『彼へのプレゼント』もご両親に貰ったお小遣いで買ったものでしょう? いつまでお小遣いをもらう生活を続けますか?
ご自分の至らなさを棚に上げて、面倒を見ていただいているご両親のことを毒親だなんて言ってはいけませんよ。
『あなたの為を思っての忠告』は母心だと思いますが、それが嫌なのなら自立するしかないのです。
ユーザーID:4385793944
|
母親でなくあなたの問題 | ぐだぐだ | 2010年1月22日 16:21 |
あなたが変わればいい事です。母親のせいにして逃げる方が楽でしょうが
それではなんの解決にもなりません。
顔もみたくない母親と一緒に暮らしてるんですよね?
病気のせいにしてますけど楽したいだけでしょ?
あなたが元夫の前に立って母親からの暴言等に毅然と対応していたら
元夫だって離婚まで考えなかったはずですよ。
結局自分がかわいいだけ。ずっとその家で文句をいいながら「悲劇のヒロイン」のお芝居していれば?
ユーザーID:9395395050
|
自分だけが頼り | チー | 2010年1月22日 16:42 |
母親がどんな人間であろうと、変わるのは自分です。
だって、ここで「お母さん酷い」と1000人が書いても、トピ主さんのお母さんは変わりませんから。
今の状況が辛いというのであれば、トピ主さんが変わるしかないんです。
他に方法はありません。
あと、過去のことを書いていますけど、お母さんが元夫に色々言ったのは良いことじゃないです。
でも、それで浮気するのも良くないです。
世の中、酷いことを姑から言われている嫁は大勢いるでしょうが、だからといって浮気はしていないでしょう。している人もいるかもしれませんがね。
なんでも「母親のせい」とする考え方はどうかなと思います。
母親は悪い。でも元夫も悪いのですよ。
そこで、妻に話して相談し、妻の母から夫婦で離れる方法もあったのですからね。
ユーザーID:5655154975
|
同情の余地なし | はな | 2010年1月22日 18:58 |
その歳で働かず実家でのうのうと暮らしてるくらい親依存してて、よく過干渉で困るだなんていいますね。
呆れます。
働いたことがないから?甘えです。
母親の言いたい気持ちがわかります。
文句あるなら家出てからにしてください。
ユーザーID:3358561228
|
お父さんが原因 | やんなっちゃうね | 2010年1月23日 1:11 |
お母さんもお父さんも毒親だと思います。
35歳独身無職、ただでさえ自信が持てないのに、お父さんが実家にずっといてもいいとか言ったら、子供は「それが親孝行か」と思って居続けてしまうのは当たり前です。
トピ主さんは甘えてるわけじゃないし、怠け者でもないです。
結婚ダメになるのも働く気が起きないのも、家を出れないのも、お母さんを嫌いになりきれないのも、両親が無意識でそれを望み、コントロールで誘導してんだから当然です。
そういう家庭で育てば、誰でもそうなります。
コントロールされていることを自覚すれば、自然と「親と離れたい」と思うようになり、労働への意欲も沸いてきます。
仕事は自分の合っているものに出会えば、楽しく充実した毎日になります。今から頑張れば、40歳頃には素敵な仕事ができると思います。人から見て立派な職業じゃなくても、自分が輝けるならいいんです。今のまま彼と結婚しても、またお母さんにジャマされて終わりです。何もしなかったら、実家にいるまま40歳です。
最初はボランティア活動で、団体の中で作業や仕事をすることから始めたらいいかも。
親から解放されれば、楽しいことばっかりです!
ユーザーID:6944381318
|
自分の気持を優先して下さい | もも | 2010年1月24日 10:24 |
はじめまして。
あなたには今まで働けなかった状況があったのでは、と私は推測します。
どんな仕事を見つけても、
きっとお母様は否定すると思います。
「この歳でアルバイト?恥ずかしい」
「仕事の経験も無いのに、雇ってくれるわけがない」と。
こんな脅しをかけられてきたのではないでしょうか。
これじゃあ誰もが自信なくします。
お母様に認めてもらえない事が
あなたの苦しみの根本的な要因だと思います。
自信が無いのもそこから来ているのでは。
ここからは私の経験ですが
認めてもらうのは無理です。
ですが、このままじゃ共倒れです。
とりあえず、お母様に向けられている意識を、
自分に向けることから始めてみませんか?
最初は就職情報誌を見るだけで結構です。
どんな仕事がしたい、とか。
こういうのに興味があるな、とか。
小さな自分の意思を、見逃さないで下さい。
それともう一つ。
ご両親に相談をしないで下さい。
ご自分の考えで、全て自分で決めていくんです。
その間の相談は、信頼のおける彼や友達で十分。
全部自分で決めて、納得して、選んだことというのは、
それだけで自信につながりますから。
ユーザーID:5465653915
|
他人のせいにする人生は、とても苦しいですよ。 | しぐれ | 2010年1月24日 11:38 |
別トピ(大声の件http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1125/278025.htmと今彼の件http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1215/282174.htm)も拝見していました。
レスは控えておりましたが、前から思っていましたが、こゆきさん、他人のせいにしすぎですよ。
私は悪くない。元夫も悪くない。悪いのは母親。
私は悪くない。悪いのはデパートの店員(大声の件)。
元夫さんは、親離れしていないこゆきさんよりも好きな女性ができてしまったのだろうし、
店員さんは、他のお客様に不愉快な思いをさせないために、別室に案内したのでしょう。
他人のせいにする人生は、実はとても苦しいですよ。そういう人を知っていますが、心が休まることがなく、常に心に怒りと苦しみを抱え、精神的な無限地獄状態です。メンタル系の病気も、そこから来ていると思います。
自分の非を認めることは、その時はほんの少し勇気がいるけれど、その後の人生を心休まるものにします。
今彼のことについても、お母様はともかく、お友達の言葉はしっかり聞いてみて下さい。
ユーザーID:6396798387
|
こゆきです。 | こゆき(トピ主) | 2010年1月24日 22:05 |
しぐれ様の意見まで読ませていただきました。ありがとうございます。
自信はありませんが、なにか私に出来るアルバイトでも探してみようと思います。
友人から彼の事についてある話を聞かされました。その件については彼とも話し合いました。彼の人間性などには全く関係ない話でした。
詳しく書き込む事は控えますが、彼の実家というか出身地の事でした。彼の実家は京都です。
私は全く気にしませんが、もし母が知ったら猛反対するだろうな・・・と想像できます。
前の彼女とも実家の事が原因で別れたそうです。私は何があってもあなたが好きと告げると、彼は泣いていました。
母は世間体ばかりを気にして偏見も強いのです。
私は自分の道を歩きたい、でも母に何か言われると心が折れそうになる事があります。
母の呪縛から解放されたいのに・・・。
でも彼と一緒なら大丈夫だと思います。
ユーザーID:2561716469
|
大変そうですね。。。 | アメジスト | 2010年1月25日 13:57 |
私の母の実家が関西です。なんとなくお悩み、分かります。
世間体を気にするお母さんなら反対されるでしょうね。
もし彼がトピ主さんと結婚したら、実家とトピ主さんとはあまりつき合わせないようにする、とか気を使ってくれるのならいいと思います。
ユーザーID:6669216357
|
次々とまぁ | なっくる | 2010年1月26日 10:53 |
1から10まで相談なんですね。
そんな依存性が高いから
お母様も過干渉になるんですよ。
ユーザーID:2865890775
|
もうすぐ40歳前に | バク | 2010年1月26日 11:20 |
いますぐ一人暮らしをしなければ、一生再婚とはご縁がなくなり孤独な老後が見えました。
金銭的援助を親から受ければいままで通り、メンタル疾患は永遠に続き縁が濃くなるでしょう。
ECCなど語学のアルバイトをして生活を支える事が可能のようです。
一人暮らしを経験した人間は「やりくり上手」
料理、掃除のスキルも自然に身につき、再婚相手と円満家庭を築く基盤作りになります。
このまま親と同居していれば、家事もやりくりも身につかず、また離婚となります。
ユーザーID:4437865560
|
とりあえず働こう | うみ | 2010年1月26日 14:07 |
過去のトラウマや過保護すぎる親子関係、病気の事、全てに自信が持てないのかな。彼との事やその他のことはとりあえず置いとこ。とにかく働いてみたら?ネット環境があるならハローワークの求人が自宅から閲覧できる。アルバイトの求人もあると思う。短期の入力のバイトや図書館の整理のバイトなんかがこの時期見かけた。そういうのだったら年齢制限も広いし、人間関係も短期だから構えなくても良さそう。その収入で自立することはできないけど自信につながるとおもうけどなぁ。親に何を言われても自分が決めた事。離婚も親が出すぎるとうまくいかない事が多いよ。でもそれで浮気したり、離婚したりする人ばかりじゃない。親と絶縁して家庭を守る人もいる。私は内臓疾患があるから病院抱えて働くことの不安は少しはわかる。閉じ籠りたくなる気持ちもね。でも殻をやぶやなきゃ一生このままだよ。
ユーザーID:9770820907
|
自立しましょう! | なこ | 2010年1月26日 14:25 |
過干渉の母から解放されたい
そう思う気持ちはワガママではないと思います。
ただ、働く自信がないのに解放されたいというのは
ワガママというか無理なのではないでしょうか。
MRさんは薬剤師免許をお持ちですよね?
一生営業でいる必要はなく、飽和状態ではありますが
調剤薬局を営む事も可能ですよね。
こゆきさんの親御さんが反対するように
彼のご両親も反対するような気がします。
病気を持ってるお嫁さんだったら迎える側も反対しますよね。
それに年上・・・
今は焦らない方がいいと思います。
まずは病気を治す事を第一に考えて自立する方向の努力をされた方が
よろしいかと思います。
病気が良くなればお母様も肩の荷がひとつ下りて
その分の干渉は減るでしょう。
アルバイトもショップの店員などは難しそうですね。
家庭教師や塾講師などのアルバイトはいかがですか?
アルバイトで稼いだお金でご両親にプレゼントでもされたら
一人前の社会人として認めてもらえるのではないでしょうか。
ユーザーID:7008460684
|