「本命外し」談合組織へ指示=ゼネコン側、妨害恐れ献金−東北工事で小沢事務所
(時事通信) 1月31日(日) 15:03:16
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で、東京地検特捜部の家宅捜索を受けた大手ゼネコン鹿島本社の幹部が31日までに、取材に対し、東北地方の公共工事への小沢事務所の影響力行使について証言した。談合組織が決めた「本命」が気に入らない場合、受注業者から外すよう指示。妨害を恐れたゼネコン各社は、目を付けられないよう献金や選挙協力を続けてきたという。
小沢事務所をめぐっては、公設第1秘書大久保隆規容疑者(48)の西松建設事件での公判で、同事務所が約30年前から「天の声」を出してきたとする鹿島元東北支店幹部の証言を、検察側が明らかにしている。
鹿島本社幹部によると、東北地方の大型公共工事の受注業者は、仕切り役の同社東北支店が、各社の談合担当者と協議して決めてきた。事件化などを避けるため、小沢事務所が発注元の国や自治体に直接受注を働き掛けることはなかった。
東北地方での鹿島の影響力は大きく、小沢事務所といえども、特定の業者を指名して本命にすることは難しかったとされるが、いったん決まった「本命」を外すよう同事務所が求めれば、鹿島側も断れなかったという。このため、名指しされた業者を外した上で、改めて談合組織が本命を決め直していた。
事件当時、小沢事務所では、大久保容疑者が談合組織との窓口役となり、「本命外し」の指示を出していたという。
最新ニュース
- 12月に全国で皆既月食=11年の暦要項発表−国立天文台 2月01日(時事通信)
- 消防局職員、痴漢で現行犯逮捕=後つけ、背後から触る−大阪 2月01日(時事通信)
- NZ機、離陸中断で急ブレーキ=空港一時閉鎖、けが人なし−成田 2月01日(時事通信)
- 船体前方に弾痕集中=銃撃受けた漁船2隻−1管 2月01日(時事通信)
- 2月1日にも女を再逮捕 連続不審死で埼玉県警 1月31日(共同通信)