ミニレッキス★レッキーとの日々★
レッキー王子の日々あれこれ。
*******************************************
悲しいかな、これが現実?(今日は真面目なお話)
2009.08.19 (Wed)
そんな会話の中で、「うち、うさぎ飼ってるんですよ」って話になります。
だいたいみなさん「うさぎってなつくの?飼ってて面白いの?」って聞かれます。
そういう時は、おかたん、鼻の穴全開でうさぎと暮らすことがどれだけ楽しいか、可愛いか、なつくか、癒されるかを説明します。お店の人だと忙しいから、いかに短くコンパクトに説明するかが、課題なんですけどね。。。
すると。。。
結構、「今は犬やけど、昔うさぎ飼ってたんよ」って言う方、多いんですよね。。。
ここの地域には「調神社」というウサギさんが神様の神社があって、狛犬もうさぎ、なんです。そこのお祭りで、うさぎが安価で売られてて、子供さんにせがまれてついつい飼ったっていう方がほとんどなんです。
ま、飼ったはいいが、、、が問題なんですね。
「どうしていいかわからないから、余った野菜とかやってゲージの中でずっと飼ってたら、すぐ死んだ」
とか
「夏にベランダに出してたら、エアコンの室外機の前に置いてたもんだから、次に見たら死んでた。」
とか・・・
さすがにこの日は家に帰ってシャワー浴びながら泣きましたね。。。
うちの先代が11歳まで長生きしたことを話したら「うさぎも長生きするんだね」と驚かれますが、虹の橋に渡った時に、民間のペット葬儀社に埋葬をお願いしたことを話しても、驚かれることが多いです。そう、要は「たかがうさぎに?」っていう顔されるんですよね。それでもうちは、葬儀社の埋葬方法では一番シンプルなお別れを選んだんですけど。。。
これがうさぎに対しての現実なんだなーって思いました。縁日で釣ってきた金魚だって、色づけされたひよこだって、うさぎだって、ペット屋さんで高級な血統書の付いた、わんこだってにゃんこだって、みんな同じ命じゃないかー!と叫びたくなることが多々あります。
以前も書きましたが、「知り合いが山にうさぎを捨てたこと」も、私は絶対に許しません。(やー、レキ母ってば根に持つタイプ??)
悔しいですっ。
もっともっと、ウサギを家族にお迎えする時の覚悟と、うさぎと暮らす楽しさと、反面大変さと、そういう正しい情報を、(私はほぼ毎日アホなことばかり書いてますが、)少しでもこのBLOGを通じて誰かの目にとめてもらえたらと思って書いています。
なのでBLOG名も「ミニレッキス」でググれば、出て来易いBLOG名にしました。
そういう私も、レッキスさんとの生活についてはまだまだで、えらそうなことは言えないですけど。。。
「うさぎはさみしいと、死んじゃうんだから」
これはあながち嘘ではないと最近思います。
放ったらかしにせず、わんこやにゃんこさんたちと同じようにかまってあげて、ブラシしたり爪切りしたりして、手をかけてあげてください、一緒に暮らしていれば、可愛がれば、ちゃんとなついてコミュニケーションのとれる動物です、ということを暗に言っているのではないかと思っています。
世界中のうさぎさんに、幸あれ!!
あー、久々に真面目なこと書いたら知恵熱でそーだ。くらくら〜(@▽@)/"""
文章力の無さは、どうかご勘弁を!
↓にほんブログ村レッキスランキングに参加しています。クリックして下さいますと嬉しい限りです!レッキスとの楽しい生活が少しでも伝わるようにBLOG更新毎日頑張ってます!