日東電工グループでは、大阪国際女子マラソンの協賛をきっかけに、社員一人ひとりがより多くの活動にチャレンジできるよう、様々な社内企画を立てています。
会社として協賛するだけでなく、私たち社員も大阪国際女子マラソンを支えたい!!と、当日は多くの社員やその家族(毎年500名程度)がボランティアに参加しています。長居陸上球技場周辺の清掃や、ハーフマラソン出走者への給水、ゴール地点でのタオル掛けなど様々なボランティア活動を通じて、日東電工グループが一丸となってこのマラソンを応援しています。
ランナーへのテーピングサービス
日東メディカル(株)の「かんたんテーピング」を無料で提供しています。
NITTOくんも大阪国際女子マラソンを応援しています。
グループで参加する社員たち
2006年より大阪国際女子マラソンに併催されている「大阪ハーフマラソン」には、日東電工グループからも多くの社員がチャレンジしています(2009年大会には約300名が参加しました)。また中国・韓国からも応募を募ったところ500名が予選大会に参加し、見事予選を突破したメンバーが来日しました。
毎年、日東電工グループのランナーはお揃いのユニフォームを着て参加しています。
上:お揃いの万歩計で頑張っています。
左下:07'モデル 右下:09'モデル
大阪国際女子マラソンの当日までの100日間で100万歩を歩こう!!というこの企画。毎年の定番企画となっています。本年度は10月24日からスタートして、現在、約1000人がチャレンジしています!ウェブサイトから誰でも登録することができますので、皆様も是非ご参加ください!
普段の生活や、通勤のみではなかなか1日1万歩を達成することはできないものです。エコも意識し、少し早起きをしてバス通勤から徒歩通勤へ切り替えたり、ジョギングに精を出したり、いろいろ工夫をしながら、1日1万歩を目指します。