e弁護士法律相談掲示板


メールアドレス入力禁止:著作権は放棄して戴きます
回答者は弁護士であるとは限りません。自己責任で判断を
似た相談例を、キーワード検索で捜せます。過去ログは別の検索になります
回答する場合は、相談者の立場に立ち、丁寧に回答してください。
中傷、誤り、不適切な投稿は、管理者の独断で消します

[e弁護士に戻る] [掲示板の使い方] [検索] [法律相談過去ログ] [管理]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

質問です。 投稿者:新築購入 投稿日:2010/01/30(Sat) 08:43  No.49207    [返信]
新築を購入し荷物搬入を業者に任せ、玄関の照明(外)をぶつけられ、照明器具がもぎ取れました。その瞬間に立ち合いましたし、現場作業員も認めて請求書を回してくれと言っています。それでよかったのですが
見積もりをだした所、新しく壁に穴をあけてつければ問題なしでした。
個人的に新たに穴をあけるのに抵抗があり、壁を変えたいなと思ってます。しかしその旨を伝えると保険屋は額が高すぎる、の一点張りです。
このようなケースは当てられ損で終わるんでしょうか?

Re: 質問です。 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/30(Sat) 09:34  No.49208  
請求なのですが、仮に壁に穴が空いたのなら、まず、その修理ですね。
そして、玄関灯の取り付けが、その業者が行う事になります。

「個人的に新たに穴をあけるのに抵抗があり」
「このようなケースは当てられ損で終わるんでしょうか?」
あの・・・玄関灯を取り付けするためには、穴を開けなければ取り付けられませんよ?
ボンドや両面テープでは取り付け出来ません。

「壁を変えたい」
壁を建直すという事ですか?
それは常識で考えても無理では?
壁と繋がった家まで建建て直しも、通る話になってしまいます。
壁の修理と玄関灯の取り付けを行う事が弁償となると思いますよ。
当てられ損とは、どういう意味で損なのでしょうか?

「額が高すぎる、の一点張りです。」
額がどういう内容での額なのかはっきりしてませんから、何とも言えませんね。

Re: 質問です。 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/30(Sat) 09:56  No.49209  
もう一つ、気になることがあります。

荷物搬入を業者に任せ、玄関の照明(外)をぶつけられ、照明器具がもぎ取れました。」
搬入業者の不注意による事故・・・と言う前に、随分と柔な壁だったのか、玄関灯の取り付けだと思います。
玄関灯は常識で考えるなら、搬入でぶつけて取れるほど柔な取り付けはしません。
外の灯りですから、雨風にも晒されます。
それにも耐えうる強度で取り付けられますから、搬入でぶつけた程度で玄関灯がもぎ取れ壁が壊れるというのは、施工に問題があるのかもしれませんね。
また、十分な取り付けであったなら、外壁としては、随分と柔な物であると思います。
新築をした時の施工がそもそもの原因かもしれません。

弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:花子 投稿日:2010/01/28(Thu) 21:40  No.49194    [返信]
悪い弁護士は嘘ばっかりの作文…お金のためなら嘘で塗り固めて真面目にしている私を法律で脅す怖い兵器ですね。金の為に何でもするのですね。私は香川県のA&A法律事務所におとしいれられています。 助けてください。

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/29(Fri) 09:38  No.49199  
「私は香川県のA&A法律事務所におとしいれられています。 助けてください。」
香川県のタウンページで検索してみても「A&A法律事務所」(伏字を使っているとしても)に相当する事務所は見当たりませんね。
もぐりの弁護士を名乗る所かもしれませんね。

香川県弁護士会に所属する弁護士、警察に相談される事をお勧めします。

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:とも 投稿日:2010/01/29(Fri) 11:20  No.49200  
香川県弁護士会(087-822-3693)で苦情相談の申込みをしてください。
そこで、さらに、紛議調停申立、懲戒請求などに振り分けられます。

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:屁°天師@アク禁中 投稿日:2010/01/29(Fri) 21:22  No.49204  
>悪い弁護士は嘘ばっかりの作文…

う〜ん・・・貴女の投稿だけでは詳細が分からない。

弁護士は依頼者のために動く、貴女にとって悪い弁護士と映るかもしれないが、依頼者にとっては良い弁護士でしょう。

弁護士の法廷戦術なら、弁護士会に訴えても無駄なような気がしますが・・・
納得できないなら、祇園薬妓 さんも指摘されていますが、香川県弁護士会に相談するべきでしょう。

私も色々調べましたが、A&A法律事務所なる名称の事務所は見つかりませんね。

訴訟相手の代理人としての弁護士じゃなく、A&A法律事務所と貴女が揉めているのなら、どうもニセ弁護士事務所の可能性がありますね。

「助けてください」とのことですが、ここでは香川県弁護士会に相談する、ニセ弁護士事務所なら警察に相談する、としか回答出来ません。

※ 弁護士は弁護士会に登録しないと、弁護士としての業務ができません。
※ ○○法律事務所の名称も弁護士法により弁護士以外使用できませんので、ニセか本物か弁護士会に問い合わせれば確認出来ます。

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:素人 投稿日:2010/01/30(Sat) 07:05  No.49205  
>お金のためなら嘘で塗り固めて真面目にしている私を法律で>脅す怖い兵器ですね

嘘の主張など、こまめに、「証拠」で反証すれば、それで楽勝です。
相手の弁護士なら、当然、嘘の主張でも平気でやって来ますよ。頭に来ないで、冷静に、相手の嘘を潰して行けばいいだけです。

裁判官も主張だけなら信用しません。たくさん嘘を言わせておけばいい。その方が反論(反証)しやすい。
証拠を出して、相手の主張をことごとく、潰して行きましょう。相手が、嘘ばかり言っていれば、ボロが必ず出ます。

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者: 投稿日:2010/01/30(Sat) 08:29  No.49206  
釣りだろ…

Re: 弁護士は真面目で貧乏の敵 投稿者:ブルート 投稿日:2010/01/30(Sat) 11:23  No.49210  
素人さんの言われる事は、的外れではないのですが、現実と照らし合わせると無理があるかと思います。
仮に、悪徳「弁護士」だとして、一般人に弁護士を言いくるめる事が出来るのかといえば、まず無理です。
逆に、一般人に言い負かされる弁護士は役立たずです。ある意味、役立たずの悪徳ではありますが。w

それと、何故裁判?何処にも、裁判とは出てないのですが?
裁判でも裁判じゃなくても、一般人が弁護士を上回る言葉の駆け引きが出来ると?
そんな一般人は少数派でしょうね。

とにもかくにも、「弁護士」と決め付けるのはどうかと思いますよ。
香川県に「A&A法律事務所」なるばしょも実在するかどうかも判りません。
ともさんが言われるように、香川県弁護士会、または、警察へ行きましょう。
素人療法は怪我の元です。

慰謝料請求の手順 投稿者:ワルを叩く 投稿日:2010/01/28(Thu) 19:58  No.49192    [返信]
ある会社の従業員の過失によって迷惑を受けました。その会社は過失自体は認めており、私はその会社の役職者から要求内容を尋ねられたので慰謝料を請求しました。
私はその会社からの提示された内容に不服があり、こういう場合はどんな手順で慰謝料の請求を進めるのがよろしいのでしょうか?。
内容証明による請求、支払督促、それでも駄目なら裁判になるのでしょうか?。
よろしくお願い申し上げます。

Re: 慰謝料請求の手順 投稿者:屁°天師@アク禁中 投稿日:2010/01/28(Thu) 21:39  No.49193  
>内容証明による請求、支払督促、それでも駄目なら裁判になるのでしょうか?。

その通りです。

内容証明による「請求」「支払い督促」は何ら法的効力は有しません。

Re: 慰謝料請求の手順 投稿者:ワルを叩く 投稿日:2010/01/28(Thu) 22:38  No.49196  
投稿者の方、ありがとうございます。

未成年へお金の貸し 投稿者: 投稿日:2010/01/28(Thu) 09:56  No.49185    [返信]
弟のことなのですが、
高校生の時から友達の父親からお金を一万、ニ万と少しずつ借り返済は働いてからと返さず今160万になっているそうです。
借りているのは事実だしちゃんと返しなさいと話すと、
借りているのは80万くらいで残りは利子だと言います。他にも外食した費用(何故か弟以外の食事代+ガソリン代といい3千円の食事が8千円請求)、泊まりに行った時の食事代などが入っているそうです。
働いて返済をしようとするのですが、給料を振り込みされる銀行カードごと差し押さえられ全額持っていかれるからと働かず…毎回の支払い金額を決めても言っていることがバラバラらしいのです。30万円くらいは払って居ますが果たして返済にあてられているかもわかりません…
今日朝、返済しないならと家に押しかけ借用書らしきものを書かせたらしいのですがまだ20歳になって居ない未成年にお金を貸すのは違法にならないのでしょうか?
借りた金額は払うつもりですが利子も払わないといけないんですか?

Re: 未成年へお金の貸し 投稿者:とも 投稿日:2010/01/28(Thu) 16:41  No.49189  
未成年者にお金を貸しても違法ではありません。利子も支払い義務があります。
ただし、未成年者およびその親は、お金を借りた契約を取消しできます。その場合、持っているお金を返せば、それで全て清算されます。
ただし、弟さんの場合、本人にも問題がありそうです。家族で話し合うことが大切です。

Re: 未成年へお金の貸し 投稿者: 投稿日:2010/01/28(Thu) 16:56  No.49190  
ありがとうございます。
相談し直してみます!

クレジット 投稿者:けんた 投稿日:2010/01/27(Wed) 16:05  No.49175    [返信]
8年位前にアコムから、お金を借りたのですが、返済をしないままで、今迄来てしまい、最近自分の情報を調べて借りているのが、時効のはずなんですが、今だに延滞も付かず載っているのですが、どうすれば良いのでしょうか

Re: クレジット 投稿者:払えば 投稿日:2010/01/27(Wed) 18:22  No.49177  
ちゃんと話をして払えばよいのですよ!
借りたものは返しましょう。

Re: クレジット 投稿者: 投稿日:2010/01/27(Wed) 19:35  No.49178  
お金を返せば済む話!
返す気がなけりゃ時効の援用を自分で調べる…

時効 投稿者:とも 投稿日:2010/01/27(Wed) 22:24  No.49179  
債権者は、時効消滅した債権でも、請求します。
債務者が時効を主張し、それが裁判で認められて、初めて、債権者は債権がないことを認めるでしょう。
債務者から、積極的に時効を主張するには、債務者から、債務不存在確認訴訟を提起するしか、方法はありません。

Re: クレジット 投稿者:セージ・ナカムーラ 投稿日:2010/01/28(Thu) 06:13  No.49182  
借りパクはダメですよ。

Re: クレジット 投稿者: 投稿日:2010/01/28(Thu) 07:22  No.49183  
裁判になるまで放っておけば?

Re: クレジット 投稿者:屁°天師@アク禁中 投稿日:2010/01/28(Thu) 08:04  No.49184  
>8年位前にアコムから、お金を借りたのですが、
>時効のはずなんですが、

アコムほどの大手がポケ〜と5年の消滅時効で、諦めると考えているのなら、大間違い。

債権者であるアコムが裁判を起こし、請求を認める判決を得ている(債務名義を取っている)場合には、今まで進んでいた時効のカウントはふりだしに戻り、さらに時効の期間が 10年に延びることになる。

生活保護 投稿者:松井 投稿日:2010/01/26(Tue) 21:56  No.49167    [返信]
65歳独身男です。一人自営が細り勤めを探してますが閉ざされてます。保護の対象になりますか?詳しいかた是非助言ください。

Re: 生活保護 投稿者:匿名 投稿日:2010/01/26(Tue) 23:26  No.49169  
サイトで聞く前に最寄りの役所で聞くことですよ。

Re: 生活保護 投稿者:松井 投稿日:2010/01/28(Thu) 13:12  No.49188  
窓口に相談いきました。仕事に影響がない場合、探して六か月は無理ととのこと。今まで探して六月以上、もう食費が尽きて明日どうするかで、探す力がなくなりました。ハローワークにも顔も覚えられて、ないものは無いと軽々しく簡単です。詳しい方アドバイスください。お手数おかけします。

Re: 生活保護 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/29(Fri) 11:49  No.49201  
「保護の対象になりますか?」
これは、生活保護ということでしょうか?
生活保護については、福祉事務所へ。
あなたの申請が通るか通らないかは不明です。
家族、親族、携帯の使用、資産について調査対象になるでしょう。

職探しは今のご時勢ですから根気強く探すしかありません。
「ハローワークにも顔も覚えられて」
逆に有利に働く可能性もあります。
顔を覚えられるほど熱心に職探しをしていると言う事もあるかと思います。

クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/26(Tue) 03:44  No.49160    [返信]
2年程前の話しになるのですが、知人から勝手にクレジットカードを使われました。

明細を見る限りでは、電気店で60万円分の買い物をした様です。


勿論クレジット会社に心当たりがないことも伝えたのですが、私のカードで買い物をしているので支払って下さいとのことで、なんとか分割で払いましたが、この使った知人からも未だに返済がない状態です。


この知人を訴えたいのですが、刑事事件として扱ってもらえるのか?2年も経っているので請求も無理なのか?教えて下さい。


宜しくお願いします。


Re: クレジットカード 投稿者:アトム 投稿日:2010/01/26(Tue) 06:35  No.49162  
勝手にクレジットカードを使われたとありますが、カードにつき、あなたと知人の関係が不明ですね。
盗まれたのでしょうか、預けたのでしょうか。

Re: クレジットカード 投稿者: 投稿日:2010/01/26(Tue) 13:10  No.49165  
相手側がどうやってカードを手に入れたのかその経由は?

Re: クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/26(Tue) 17:59  No.49166  
アトムさん、蚊さんありがとうございます。

知人との関係は遠い親戚にあたります。

カードは預けていて、返してもらえないままになっていました。

Re: クレジットカード 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/27(Wed) 10:41  No.49170  
請求の時に自分の知らない所で利用が発覚したら、自分ではない事を主張しそれを証明すれば良いだけです。
クレジットカード会社はその証明が出来たなら、あなたに請求はしなかったでしょう。
それをせずに、言われたままに支払いをした=あなたがあなたの意思で買い物をした事になります。
あなたが、知人に買い与えたとなります。

その後、買った品物の返済や支払いを求めたりしましたか?
何の請求もしてないなら、贈与と見なされるでしょう。
また、返済を求めても、何の証拠も無いのなら、やはり贈与となるかもしれません。

少なくとも、電気店の買い物が、あなたの意思とは関係の無い場所で行われた事を証明する必要がありますね。

当時、60万円は執着する必要なかったのかもしれませんが、2年放置してしまったため、刑事、民事共にそれを受け入れる事を困難にしてしまっていると思います。

法律家(弁護士、裁判官、検事)以外ではないアトムさんがお詳しいと思われます。
アトムさんのレスをお待ちください。

Re: クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/27(Wed) 16:53  No.49176  
祇園薬妓さん丁寧にありがとうございます。

その時のクレジット会社の担当の人は、カードが盗まれたのなら請求はできませんが、預けていたのはあなたの責任になりますので払って下さいと、もっともだと思って払いました。


そこの電気店で使ってない証明はたぶんできます。

さっき確認したら暗証番号ではなくて全てサインで取引をしているとのことでした。

使われた日は仕事だったので電気店には行ってません。

これじゃダメでしょうか

Re: クレジットカード 投稿者:とも 投稿日:2010/01/27(Wed) 22:29  No.49180  
カードを使ってないことを証明したけでは責任がないとは言えないでしょう。預けた目的が何であったかが問題です。
保管してもらっていたなら、責任はない可能性もありますが。

Re: クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/28(Thu) 19:33  No.49191  
ともさんレスありがとうございます。

預けた理由はキャッシングしたいと言うことで貸していました。

なので私にも責任があり、警察にも相談できないでいたのです。


Re: クレジットカード 投稿者:とも 投稿日:2010/01/28(Thu) 22:30  No.49195  
そうすると、キャッシングについてはあなたにも責任があります。カード会社に対して2人とも詐欺になります。
クレジットについては、知人が詐欺罪に当たります。
あなたにも相当責任があるので、警察に訴える場合、それを覚悟して訴えるしかないですね。
民事上は、不法原因給付として60万円の請求が認められない可能性もあります。

Re: クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/28(Thu) 23:54  No.49197  
ともさん返答ありがとうございます。

カードを渡した理由はキャッシングの為だったのですが、結局キャッシングはしてていなくて買い物をされていました。

わかってから返品するように商品の提示をしましたが、転売して手元にはないと言うことでした。

これが本当なのか私にはわかりませんが、キャッシングするよりも何倍もの現金を手にしたと思います。

もしかしたら初めからするつもりだったのかもしれません。

Re: クレジットカード 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/01/29(Fri) 09:23  No.49198  
クレジットカードを使わせる為に知人に渡し、しかも、2年も放置した今になって請求したいと言う事ですね。

結局、知人との言った言わないの話になると思います。

刑事事件は無理でしょう。
そもそそも、あなたのカードを他人に使わせるために貸した事自体が詐欺になる可能性があります。
カードでキャッシングだろうがショッピングだろうが、知人が使う事を前提に貸していますから、知人が使ったとしてもあなたが支払いをすれば、カード会社は他人が使った事には言及しないでしょう。
それなのに、自分が使ったものではない、勝手に使われたと主張するのは、カード会社に対しての詐欺行為になります。
現状では支払い終了してますから、カード会社に対してアクションを起こす事は、あなたにとって不利な材料しか出ないでしょう。

民事としても、請求は出来ても回収は相手次第ですね。
クレジットカードの使用に関しての書面での取り交わしがあるなら有利かもしれませんが、本人しか使えないクレジットカードを、あなたも知人もカードを悪用していると言う事を考慮する必要が在ります。
表ざたにするリスクはあるでしょう。

Re: クレジットカード 投稿者:きょうこ 投稿日:2010/01/29(Fri) 18:44  No.49203  
祇園薬妓さん度々の返答ありがとうございます。

やはり私も詐欺になるんですね。

悔しいですが諦めます。


ありがとうございました。

非課税 投稿者:インス 投稿日:2010/01/26(Tue) 01:40  No.49159    [返信]
分かる方 教えて頂けますでしょうか?
私は在日韓国人で、日本人の旦那と子供一人の3人家族です。結婚2年目でまだ帰化はしていません。
私の実家の事で相談です。障害のある父(入院中)とパートの母、フリーターの妹二人(喘息持ち)がいます。役所で申請をし、非課税の生活をしています。父を介護施設に移動する際に、1年ほど前から、妹一人が正社員勤めしているらしく、施設入院費を非課税対象金額にできない。と言われたらしいのです。もちろんだと思います。
母から、妹の住民票(登録済証明書)を私の住所に移させて欲しい。と言われました。
そんな簡単な事では無い!!と伝えました。役所ですぐに分かる!!と。私も税金の事など全然詳しくない為 ちゃんと説明できません…。
たとえ 妹を移動させたとしても 非課税で通す事は無理な話ですよね…。
長文ですみません…。

Re: 非課税 投稿者:とも 投稿日:2010/01/26(Tue) 10:52  No.49163  
お父さんと同一世帯だと妹さんの収入が合算されてしまうとの趣旨ですね。登録をお父さんの住所と別にすれば、合算されないとの趣旨です。しかし、現実に一緒に住んでいれば、合算されるおそれはあります。
なお、「非課税の生活」の意味がわかりません。入院費が所得控除されるとの意味でしょうか。

Re: 非課税 投稿者:インス 投稿日:2010/01/26(Tue) 23:15  No.49168  
ともさん ありがとうございます。
非課税、非課税、と思っていましたが、低所得者の為、市府民税などの税金を免除してもらって生活している。との事です。
スイマセン…。

養育費について 投稿者:三人の母 投稿日:2010/01/25(Mon) 20:34  No.49153    [返信]
旦那の前妻に養育費を月々2万円今は払ってます…
子供は11歳の男の子です。
私が旦那と結婚したのは四年前なのですが…

5、6年前に調停で4万という約束をしたみたいですが…そのときは独り身で35万位の稼ぎがあったからそんなに苦ではなかったのですが…今は私と結婚して私の連れ子7歳と旦那の子供二歳と今年には三人目のこどもが生まれます…
収入は今年5人家族になるのに手取りは30万くらいです…それから何度か前妻と連絡をとって今の金額2万で払ってきています…

ホントにきついから今はこれが精一杯って伝えてあったのですがこの前いきなり前妻から旦那に『足りない分払えないなら強制執行考えてるから』ってメールがきたそうです…強制執行なんてされたらうちは生活できません…払えるギリギリの2万というのは毎月しっかり払っています…


申し立てをすればきちんと2万という金額に減額できたりしますか?
助けてください…

Re: 養育費について 投稿者:ななし 投稿日:2010/01/25(Mon) 20:56  No.49154  
調停を申し立てください。
もし調停で話がつかなければ、その場で審判に移行され、現在の収入や環境を考慮され金額がきめられます。

追突事故の慰謝料 投稿者:しゅうと 投稿日:2010/01/24(Sun) 22:31  No.49144    [返信]
通院期間261回、通院回数96回

過失割合は、自分:相手=0:100です。
この場合、自賠責基準と任意基準では傷害慰謝料はどのくらいの金額になりますか?
相手の保険会社は損保保険ジャパンです。

宜しくお願い致します!

Re: 追突事故の慰謝料 投稿者:アトム 投稿日:2010/01/25(Mon) 07:22  No.49147  Home
通院期間は261日でよろしいですか。
自賠責で81万円くらい、任意保険で96万円くらいです。
↑家マークから、計算機に入れます。

[1] [2] [3] [4] [5]
記事No 暗証キー

- e-PAD -