ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

現在浪人を考えています。僕は文系なんですが、現役のとき地歴・公民で世界史を選...

hagemaruko331677さん

現在浪人を考えています。僕は文系なんですが、現役のとき地歴・公民で世界史を選択し実際受験しました。
ですが、今回は日本史を選択しようか迷っています。皆さんにお聞きします。現役の時受験した世界史を

もう一度勉強し直すか全く初めてなんですが日本史を勉強していくか? 編入も考えてはいたんですが、編入は編入で試験内容が複雑ですし、募集人数も極端に少ないので一年ないくらいですが遠回りしてでも改めて希望する学部に向けて勉強したいと思っています。
皆さんだったらどういうお考えをしますか?ご指摘お願いします。

補足
ちなみに希望している学部は経済学部です。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ikirudakedetaihenさん

世界史を継続しましょう。日本史を1年でマスターはかなりハードです。

今あなたと同じ遠回り組の人間からでした。頑張ろね。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2008/5/24 15:50:57
この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

takeuchiusedbookstoreさん

全く、意味不明です。

もう一年切った今、なぜに不利な日本史を選択するの?

このまま世界史をすべきでしょ、なぜ変えるのか知らないけど、

大学ころころ変えたり、科目もころころ変えるのがすきなの??

pasihuikkuさん

普通に考えたら、現役のときに勉強していた「世界史」を継続するのがいいでしょう。
今から新しく「日本史」を勉強する負担を考えてみましょう。

ただし、あなたが進学する系統によって判断は分かれます。
「国文」「日本史」系統に進むのであれば、「日本史」を選択すべきですし、
「外国」「西洋文化・歴史」系に進むのであれば、「世界史」を選択すべきでしょう。

でも、「世界史」がまったくできなかったとか、性に合わなかったのなら、一か八か「日本史」に賭ける手はありますね。
いずれにしても、頑張ってください。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:受験、進学]

ただいまの回答者

02時11分現在

1872
人が回答!!

1時間以内に3,598件の回答が寄せられています。