実機打った感想は 誰に向けて作ったんだ、この機械? スロットとしては、技術介入があり スロオタ向けと思わせて 演出は原作知らない人間は 全く意味不明のぶつ切りモードで、完全に原作知ってるオタ向け どっちつかず感は否めない この台をホントに楽しめるのは スロットの目押し技術がそこそこあって 原作をプレイor視聴済みの ものすごーく狭い範囲の人間だけだと思うんだが? まあ個人的には、打ってて色々と楽しめたから良いけどね〜 書き下ろしの絵は多いものの 正直、クオリティは低い あきらかに絵のレベルが落ちてるので あまり期待しない方がいいです 話も各キャラに対応したステージのストーリーを ぶつ切りで挿入してるだけなんで 知ってると、理解できるし面白いが 知らない人には 只の大繁盛本舗3かもしれんw 使用楽曲と条件 まあ予想どうりの5曲です 「コンプレックス・イマージュ」 「escape 」 「Friend 」 個人的には、この三曲が”ツボ”でしたね〜 BIG中のムービーは、PS2版のOPムービーそのまま 「祭」と「カケラ遊」びの2バージョン収録 REG エラー画面、詩音が音声告知 そのパロディ演出のフリーズ確定画面 もう一つのフリーズ画面 カタログは後でUP予定 |
<< 前記事(2010/01/27) | トップへ | 後記事(2010/01/28)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
>知らない人には |
herc 2010/01/27 23:24 |
<< 前記事(2010/01/27) | トップへ | 後記事(2010/01/28)>> |