ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]アレンジ自在のノートPCって?

鳥取沖の実習船衝突 原因は「張り不備と飲酒」 運輸安全委員会が調査報告書

2010年01月29日11時10分 / 提供:産経新聞

産経新聞

 鳥取県境港市沖で平成20年10月、境漁港を出た島根県の巻き網漁船「第二十二事代丸」(222トン)と、同港に向かっていた島根県立隠岐水産高校の実習船「わかしまね」(196トン)が衝突した事故で、運輸安全委員会は29日、漁船の船長の過度な飲酒や両方の船で見張りが適切に行われなかったことが事故につながった、とする調査報告書をまとめた。

 報告書によると、漁船の船長は出港前に酒を飲んでいた上、夜間に入港する船はいないと思い込み、レーダーや目視での見張りを怠っていた。

 また、呼気1リットル中のアルコール濃度が0・15ミリグラム以上の状態で航海当直をした場合は行政処分の対象になるが、この漁船では船内での飲酒も常態化。事故の2時間後、船長の呼気からは0・37ミリグラムのアルコールが検出された。

 一方、実習船も通常の2人体制ではなく、船長1人がブリッジでの見張りを担当していた。船長は事故当時のような夜間の入港経験がほとんどなく、着岸方法に気を取られ、間近に迫っている漁船の発見が遅れた可能性が高いという。

 この事故で、練習船は右舷に穴が開き沈没。隠岐水産高校の生徒13人と教員2人を含む25人全員が救助されたが、乗員と実習生の計2人が打撲などの軽いけがをした。漁船側にけが人はいなかった。

 運輸安全委は「過度な飲酒は視覚や注意力の低下につながる。常に適切な見張りを行うとともに、酒気帯び状態での当直の禁止を徹底する必要がある」と指摘している。

関連ワード:
鳥取県  島根県  レーダー  
Ads by Google

関連ニュース:鳥取県

国内アクセスランキング

注目の情報
英語、話したいです!石川遼
『スピードラーニング』を移動中に聞いてます。英語を聞いてすぐ日本
語が分かるのがいいですね。海外の試合で外国人選手とコミュニケーシ
ョンをとれるようになったのが一番嬉しいです!


遼くんが今も学んでいる英語とは

写真ニュース

対人恐怖症は日本人特有の問題? 非モテ!? 曲げられない女&まっすぐな男 LA発の反戦ファッション 意外なモノでできる鞄の乾燥対策
冬の味を堪能!?「みかん+鍋」のよくばりB級グルメ 温暖化の影響か。もう梅が満開=日比谷公園 「内閣を支持しない」が83%、不支持は小沢民主党幹事長が主因 オランダで学んだ日本人8人展が新宿パークタワーで開催
昔とんぼの旅日記 - 雲南からラオス編(35) BPO「時計が狂っていた」発言は適切か? 「書」が春の空間を創る、第26回「産経国際書展」開催中。 本日韓国でゴング!女子プロボクシングで世界に挑戦

特集

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

LOVE PSYCHEDELICO

LOVE PSYCHEDELICO

今年でデビュー10周年を迎えるデリコが、約2年半振りのニューアルバムを発売

「iPhone」の魔力

「iPhone」の魔力

ニュースやアンケートから証言を集めiPhoneの魔力をお伝えする

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: