2009-09-30
■新しいアニメも見る時間がないし
http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20090928#1254168470
という面白い記事を見つけた。
何が面白いって趣味が似ててw
こいこい7をこのラインナップに入れるのは俺くらいかと思ってたが、
世の中色んな人がいるもんですな。
ただ、ナデシコについての見方ちょっと違ってて、
結果論として
と見えるというだけで。
「飛べイサミ」が間に入ると分かりやすいかな。
エヴァと同時にエヴァのフォローしてなかった系統から出てきた作品が
ナデシコだった、と。
そんなわけで俺なら、ここにさらに
・デュアル
あたりが入るかな。
つまり、エヴァというのがドコから来て、どこに行ったのか、ということである。
それは、セーラームーンであり宮崎駿であり富野であり出崎であり天地無用。
(ナデシコと絡めるならば、ここに芝山努が入ってない事がミソだと思う。)
面白いのはさらに各者から答えが返ってきていることにある。
富野がブレンパワードを、そして梶島がデュアルを、それぞれ作っている。
出崎は「結果的に」AIR・クラナドの劇場化によってセカイ系に対する主張を行っている。
・シムーン
そこはやはり「西村純二」という男に注目したい。
つまり、「出崎」信者で「押井」と「今川」が友人ということだ。
さらに確証はないが、Gガンダムの「井上草二」は西村純二の偽名とみている。
つまり、ここで見る「エヴァ前」の状況とは
「おにいさまへ」であり「劇パトレイバー」であり「Gガンダム」だ。
シムーンとこれらとの共通点を列挙する気はない。
まんま過ぎて説明の必要がないくらい。
大張とのつながりも分かりやすいし、
古里Pだし。
あえて言うとすると、エヴァが意思をもったロボットである、というのは
ここでゾイドが出てくるのも、まあ「タカラトミー」ってところですかね。
まあむしろこの流れで本当に語られるべきは世界初18禁ショタアニメの監督が(ry
ってところでしょうなぁ