MENU

RANKING

モバZAKのご案内

iモード、EZweb、Yahoo!ケータイで大好評配信中

2010/1/28

ランティスの男性声優アーティストが集結!
「おれパラ2009」ライブレポート

  • ブックマークに追加する
  • livedoorクリップ
  • はてなブックマーク
  • イザ!ブックマーク
  • ブックマーク:

ランティスの男性声優アーティストが繰り広げるライブイベント「Original Entertainment Paradise2009“おれパラ”2009」。 前回は中野サンプラザで行われたが、今回は2009年12月27日に両国国技館で開催された。

場内が暗転しオープニング映像が上映されると大きな歓声が上がり、「おれパラテーマ」を歌いながらまずは森久保祥太郎が登場。 続いて小野大輔、鈴村健一、岩田光央とリレー方式で歌っていきながら次の人を紹介。 ゲストの平川大輔とG.Addict(梶裕貴、阿部敦、寺島拓篤、堀江一眞)も呼び込み、全員で熱唱となった。

「このパラダイスをみんなで盛り上がっていきましょう」(小野)、「熱いライブを堪能して行ってください。最後までよろしくー」(岩田)と挨拶し、一旦退場。 ここからはソロのコーナーに突入。

前回に引き続きトップバッターは森久保祥太郎。ギターを弾きながら「Key」「Catharsis-Dinner」の2曲を立て続けに披露した。 全員が「Born to be ○○」とテーマを決めており、森久保は『simple』がテーマ。「シンプルゆえにとがっていきたい」と話し、 「8年ぶりにアルバムを出したので、来年は大小構わずたくさんライブをしていきたい」と意気込みを語った。 「My Destination」と「Ride Free」でもギターを披露。激しいステージを見せつけ次のG.Addictへと繋げた。


梶裕貴、阿部敦、寺島拓篤、堀江一眞の4人からなるユニットG.Addictは、デビューミニアルバムのタイトル曲「signal」を振りつきで披露。 「今日で3回目のライブです。こんなに大きな会場でライブすることができてラッキーです」と喜びを語った。G.Addictのテーマは『Addictive』。 「虜にするという意味です。2010年は活動も増えると思いますので、是非虜になってもらいたいです」と抱負を語った。 さらに「grindingdays」も歌い上げ、3回目のライブとは思えない堂々としたステージとなった。


鈴村健一は「Butterfly」と「コンパス」を立て続けに披露。「すっげー気持ちいい!」と笑顔の鈴村。 テーマは『sensation』で「“気持ち”や“感じる”という意味もある言葉なので、皆さん今日はいっぱい感じて帰ってください!」と語った。 2010年1月から始まる単独ツアーと1月27日に発売する4thシングル「and Becoming」の話をした後には、「The whole world」と「センスオブワンダー」も熱唱した。


お次はゲストの平川大輔のステージに。「贅沢な朝」をしっとりと歌い上げ、 「初めて舞台に立ったときと同じくらい緊張していますが、楽しみたいと思います」と語った。 テーマは『Natural』で、「今年は挑戦の年でした。いろんなことをやりながらも自分らしい自然な感じで出来たらなと思ってきました」と語り、 「曖昧な距離から」「ゼロの起点」と、全3曲を披露した。


岩田光央は「旅人達にささぐ歌」と「トライアウト」を立て続けに歌い上げ、 「おかげさまで1年経ってこんなに大きな会場で出来ることになりました」と喜びを語った。 テーマの『basic』については、「僕の中の“基本”は笑顔なので、今日は皆さんが少しでも笑顔になってもらえたらなと頑張ります」と話し、 「かわいいオシリ」ではバンドメンバーと一緒に腰を振ってダンス。最後は「グライダー」も熱唱した。


そしてラストは小野大輔のステージ。「キンモクセイ」を歌い、曲中で「国技館へようこそ!全開で行くぞ!」と客席を煽った。 続けて「鳥の夢」も熱唱し、お決まりの挨拶「もす!」と言うと会場からも「もす!」と返ってきた。 緊張しすぎて登場の際に頭をぶつけてしまったことを告白し会場は大爆笑。小野のテーマは『a flower』。 「歌に花が出てくることが多くて、自分の中で大事にしているキーワードだなって最近気付きました。 誰でも自分の中に花を持っていて、それを大事に育てていくのではないかなと思います。心=花かな」と語り、「「ありがとう」」と「春空」を歌い上げた。


アンコールでは全員が再び登場。それぞれがデザインしたTシャツのコンセプトなどを話し、 TVバラエティー番組『ドーリィ☆バラエティ HYPER ViSUADOLL MOVIE』オープニング主題歌、TRIBE(森久保・寺島・梶のユニット)の「ハイビーム」を全員で披露。 タオルを振り回しながらステージを走り回った。「Born to be Wild おれパラアレンジ」ではそれぞれのテーマを歌い、「眠るものたちへ」では会場も一緒に大合唱。



最後は全員で手を繋いで「また来年も会おうな!よいお年を」と挨拶し、3時間にも及ぶステージは幕を閉じた。

 


2010/1/28 アニ★ロコ

ランティス公式サイト
http://www.lantis.jp/

zakzak「アニメ☆声優」コンテンツについて

「アニメ☆声優」コンテンツは、(株)スコップミュージックが制作・提供しています。掲載の記事・写真などの無断転載を禁じます。

プレスリリース・掲載の問い合わせ先は問い合わせメールアドレス画像まで

Copyrightc2007-2008 scoop music

JASRAC許諾番号:9011238002Y31016