社会経済から雑談に使えそうなニッチなネタまでを無節操に提供していくブログ。

Ads by Google

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[スポンサードリンク]

(更新アリ)御殿場事件、20日に再審始まる[御殿場事件(PART5)]

※事件の続報については以下の記事を参照してください。
昨日の今日で有罪判決確定[御殿場事件(PART8)]:再審の結果も出ています。
疑問に答えていない控訴審判決[御殿場事件(PART4)]
地裁が「初動捜査のお粗末さ」を(一応)批判[御殿場事件(PART3)]:2007年5月29日に出された最後の一審判決について。

 個人的には、有罪無罪の他に、「“例の訴因変更”を認めた事が妥当だったかどうか?」についてもちゃんと議論してほしいと思う
―――――
 「そもそも事件はあったのか?」という疑問からカオス状態になっている御殿場事件。
 容疑者として捕まった10人の内、5人が現在裁判を受けているが、去年8月に高裁で有罪判決を受けた4人以外のもう1人の控訴審が今月の頭から始まっていたらしい

毎日新聞(静岡版)『御殿場の婦女暴行未遂:改めて無罪主張 控訴審で弁護側「供述、信用性ない」 /静岡』”より
 御殿場市で01年9月、女子高生(当時15歳)を少年10人が強姦(ごうかん)しようとしたとされる事件で、強姦未遂罪に問われて地裁沼津支部で有罪判決を受けた当時16歳の男性被告(22)の控訴審初公判が29日、東京高裁(永井敏雄裁判長)であった。
(中略)
弁護側は被害少女の母親と当時取り調べをした警察官2人の証人尋問を求めたが、高裁は留保した


※引用文中の強調箇所は管理人によるもの。他も同様。


女性を取り調べた警察官の証人尋問もするべきじゃないの?

 御殿場事件には、「犯行日の変更で裁判の大前提がひっくり返ったのにも関わらず、証拠はそのままで裁判の継続が認められた」という裁判の前提に関わる問題があるが、これに加え「追加的な捜査は行われていないのでは?」という疑念も浮上している

公務員の不祥事『捜査警察官を証人尋問したら「内容、記憶定かでない」/静岡』”より
 御殿場市で01年9月に起きた婦女暴行未遂事件で強姦未遂罪に問われた当時16歳の男性被告(21)の第9回公判が28日、地裁沼津支部であり、一連の公判で初めて被害にあった高校生少女(当時15歳)の捜査を担当した女性警察官の証人尋問が行われた。

 当初、少女が事件発生日を「9月16日」としていたが、事件発覚から約10カ月後の02年7月になって「9月9日」と供述変更したことなどを根拠に、捜査の不十分さを追及され、女性警察官は「供述変更後は、少女の手帳や学校関係者の証言などを基に裏付け捜査をした」と述べたが、捜査内容については「記憶が定かではない」などと述べ、捜査のいいかげんさを露呈した
 姉川博之裁判長の「日付が変わり、事件をおかしいと思わなかったか」との問いに、「少女の証言を考えると事件はあったと思う」と話しただけで、裁判長の質問への直接の答えはしなかった

※この話は2006年11月29(又は28)日付けの毎日新聞(静岡版)の記事がソースである模様(【Yahoo!ニュース過去記事検索サービス】を参照)

 被害者を取り調べたと言っておきながらこんな曖昧な答えしかできないというのはいかがなものか?
・初動捜査で問題は無かったのか?
・犯行日が変更された後、ちゃんと追加的な捜査が行われたか?
――これらの疑念を払拭する意味で警察官の証人尋問はするべきだと思うのですがねぇ。

20日から再審がスタート

 さて、この記事を書いたのは久々に2ちゃんねるのニュース議論板を覗いてみたからだが、書き込みによると、明日から先述の5人以外の男性による、少年院送致の保護処分の取り消しを求める再審が始まるそうな。
 ちなみに、この男性の証言により他の9人が捕まったらしい
※この男性の再審までの経緯は以下の通り(毎日新聞静岡版より)。

・01年11月:強姦未遂容疑で逮捕される
・02年1月:家裁沼津支部が中等少年院送致の処分を決定
・02年12月:中等少年院を退院
・04年4月:保護処分の取り消しを申し立て
・05年9月:保護観察が終了
・07年1月:家裁沼津支部が「再審」に相当する審判開始を決定
・08年2月:審判が始まる


“静岡新聞『「再審」20日審判開始 御殿場事件』”より
http://www.shizushin.com/local_social/20080206000000000010.htm
※元記事は削除済み
 2001年9月、御殿場市で少年10人が少女に暴行しようとしたとして逮捕された事件で、少年院送致の保護処分を受けた後に無実を訴えて処分の取り消しを申し立て、刑事事件の再審に当たる審判の再開が決まった元少年(22)について、静岡家裁沼津支部(原啓裁判長)は5日までに、第1回審判を20日に開くことを決めた。
 審判は非公開で、20日は元少年の本人尋問を行う予定。その後、数回にわたって審判が開かれる。弁護人に当たる付添人は、事件のあったとされる日に元少年が友人宅でパーティーをしていたという友人らの新たな証言などを基に、無罪を主張していくとみられる。


毎日新聞(静岡版)『御殿場強姦未遂:改めて無罪主張 申し立てから4年、元少年の「再審」開始 /静岡』(ウェブ魚拓)”より
 01年9月に御殿場市内で起きたとされる強姦(ごうかん)未遂事件で、少年院送致の処分取り消しを求めている男性(22)=当時16歳=の、再審にあたる少年審判が20日、家裁沼津支部で始まった。申し立てから約4年。ようやく開かれた審判で男性は改めて無罪を訴えた。
(中略)
男性は同年11月、最初に逮捕され、共犯の少年たちの名前を挙げたとされる。男性は「刑事が名前を勝手に挙げて、いつの間にか決めつけられた」と話す。
(中略)
最高裁によると、07年11月までに、全国では申し立てによる審判を終えた7人のうち2人の処分が取り消されている。


 毎日新聞によると、男性側は
・犯行日が変更された事
・被害(?)少女の証言に整合性(一貫性)はあるか?

の2点を軸に争っていく模様。

 男性は今回の審判で、少女が被害日を途中で9月16日から9月9日に変更したことを主な根拠として、無罪を主張している。
(中略)
次回審判の3月27日には、事件日の天候状況などを追加証拠として提出する予定だという。


訴因変更の妥当性の議論も!

 個人的には、有罪無罪の他に、「例の訴因変更」を認めた事が妥当だったかどうかについてもちゃんと議論してほしいと思う
 以前から何度も言ってるが、「16日の犯行を立証するための証拠を、そのまま9日の犯行を立証する証拠として使っていい」と認めるのは直感的に考えてムリがあると思う。普通、犯行日が変更になったのなら、捜査をリセットするか追加的な捜査を行うべきじゃないんですか? 常識的に(ry
 蛇足かもしれないが補足すると、「例の訴因変更」を認めたのは、2月29日に最高裁で死刑判決が確定した「三島女子短大生焼殺事件」において1審で「人を傷つける前科は無い(実際は、過失傷害の仮出獄中に犯行を犯していた)」などの理由で無期懲役判決を出した高橋祥子裁判官だったりする。

[関連記事]
昨日の今日で有罪判決確定[御殿場事件(PART8)]:再審の結果も出ています。
疑問に答えていない控訴審判決[御殿場事件(PART4)]
地裁が「初動捜査のお粗末さ」を(一応)批判[御殿場事件(PART3)]:2007年5月29日に出された最後の一審判決について。
[スポンサードリンク]
コメント
コメントの投稿
[おことわり]
※公序良俗に反する物や宣伝など、不適切と判断できるコメント・トラックバックは削除させていただきます。ご了承下さい。
※URLの記入はhttpのhを抜いてください(スパム対策です)。

【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
最新の記事
記事&Web検索

カスタム検索


バックナンバー
カテゴリ
RSSフィード

 RSSリーダーで購読する

Paipo Readerへ追加

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

gooへ追加

Livedoorへ追加

はてなRSSへ追加

スポンサードリンク
ちょっと注目された記事
  • 食品の値上げ状況を(大雑把にだが)まとめてみる(2007/10/10)
  • 市側「賠償金の値引きに応じろ!」[須賀川市立第一中学校柔道部暴行事件(PART10)](2007/07/12)
  • 地裁が「初動捜査のお粗末さ」を(一応)批判[御殿場事件(PART3)](2007/05/31)
  • 爆笑問題・田中の800万馬券と所得税のお話(2007/04/17)
  • [耳掃除]「山本耳かき店」は実在した!?(2007/02/14)
  • やっぱし本音は・・・[須賀川市立第一中学校柔道部暴行事件(PART3)](2007/01/20)
  • [ワーキングプア]地獄の沙汰も金次第?(2006/07/26)
  • プロフィール

    しくじり鏡三郎

    Author:しくじり鏡三郎
    記憶容量の大半を「本業とは関係無い雑学やオタ系知識」に消費している風来人による、ニュース&ネタ紹介ブログです。

    WCG(医療系分散コンピューティングプロジェクト)に参加しています。
    Team 2ch @ BOINCへようこそ! へ

    ブログパーツいろいろ
    あわせて読みたいブログパーツ
    なんとなくブログランキング
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    ページビュー
    QRコード
    QRコード
    PoweredBy

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ