ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

検索オプション


読者が大人に変わって再ブレイク?不況下で盛り上がる「科学雑誌」人気

ダイヤモンド・オンライン1月19日(火) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合
読者が大人に変わって再ブレイク?不況下で盛り上がる「科学雑誌」人気
12月17日に発売された『大人の科学マガジン』最新号。「ミニエレキ」が付録ということで、表紙には人気ギタリストの布袋寅泰が登場。詳細は「大人の科学.net」を参照のこと。
 学研から発行されている児童向けの学習雑誌『科学』『学習』が休刊になるというニュースを耳にした。この2冊の雑誌にはお世話になった人もたくさんいるのではないだろうか。

 特に「科学」は、毎号いろいろな実験や観察グッズが付録についており、楽しみながら学ぶことができた。「『科学』を毎月買ってもらえる家の子に生まれたかった」と、筆者は何度も思ったものだ(これが、後々理系が苦手になり、文系に進む要因になっているかどうかは定かではない)。

 最近、そんな子供の頃の夢を今も抱き続ける大人たちの間で、密かな「科学本ブーム」が起きているのを、ご存知だろうか? 

 代表的なものが、同じ学研から発売されている『大人の科学マガジン』だ。タイトル通り、大人向けの科学雑誌である。

 この本の特徴は、なんといっても豪華な付録にある。たとえば最新号のVol.26では、なんとミニエレキギターが付いてくるのだ。本物のギターは6弦だが、このミニエレキギターは4弦仕様。しかしギターはギターだ。

 もちろん、自分で作らなければならない。実際に作ってみると、ピックアップ(弦の振動を拾う部分)のコイルまで手巻きするといった手工業ぶり。およそ1時間30分ほどで完成した。

 スピーカーを内蔵しているため、アンプがなくても音が出せるというのも心憎い。本物のエレキギターに比べると音が貧相なのは仕方ないが、ちゃんとオーバードライブがかかった歪んだ音になり、ロックな気分に浸れる。ちなみにお値段は3675円とお手頃である。

 大人の科学マガジンのバックナンバーを見ると、「4bitマイコン」や「二眼レフカメラ」「テルミン」「蓄音機」「平賀源内のエレキテル」(!)などなど、そのラインアップだけでもただの雑誌ではないことがわかる。

 子供の頃に『科学』を買ってもらえなかった筆者のような人にとっては、全シリーズを揃えておきたいくらいだ。

 大人の科学マガジンは、ムックという不定期刊行の雑誌のため、大手書店などではバックナンバーが揃っているところもある。なお、次号は8bitマイコン「Japanino」が付録。4月下旬の発売予定となっている。

 雑誌の価格は毎号異なるが、平均すると約3000円前後。これで知的好奇心と付録を組み立てるという「組み立て欲」(そんな言葉があるかどうかは知らないが)を満たすことができるのだから、なかなかよいお買い物ではないだろうか。

 お子さんがいる人なら、親子で組み立ててみるのもいいだろう。「お父さんが子どもの頃はなぁ…」などと会話が弾むだろう。もしかしたら、お父さんを見る子供の目も変わるかもしれないぞ!?

(三浦一紀)


【関連記事】
雑誌の殿堂「東京マガジンバンク」が、都立多摩図書館に誕生
歴史雑誌と缶コーヒー、バーと読書――。不況脱出図る出版業界の“珍コラボ”作戦
雑誌の売れない時代に“独り勝ち”「分冊百科」の強さの秘密
あなたの会社にもいる?新感覚女子「森ガール」が増殖中
コミック本は包んだほうが売れる!フィルム包装機市場でシェア90%のダイワハイテックス
  • 最終更新:1月19日(火) 8時30分
  • ソーシャルブックマークへ投稿
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

注目の情報
carview愛車無料査定 あなたの愛車、今いくら?

現在価格を調べよう。約3分のネット申込みで、愛車の買取相場がスグわかる。車検or乗換え?悩む前にチェック[無料]
その場で買取相場がわかる!

PR

  • 週刊ダイヤモンド
  • 週刊ダイヤモンド
  • ダイヤモンド社
  • 10年1月30日号
  • 発売日1月26日
  • 定価690円(税込み)
  • 今週の中吊りを見る
  • 最新号を購入(送料無料)
  • 特集 減収・デフレ時代の 最新 節税術!!
    第2特集 スズキ連合誕生で動き出す 自動車再編第2幕
    不況時に使いたい節税・還付テク満載!!
    早わかり新税制、税金還付、分野別節税術!!
注目の情報

PR