夫のアルコール依存症(4)楽しい記憶を上書き
別れた夫の
「治ったら戻っていいよ」と励ましていたから受け入れたが、帰宅直後は「また飲んだらどうしよう」と怖かった。でも、今回は違った。
「朗らかで働き者で、子どもの大好きな彼に戻って……。6年間のつらいことを全部忘れることができましたね」
家族で囲む食卓、一緒に出かけた東南アジアへの最後の旅行――。楽しい思い出をたくさん作り、どこでも「手をつないで」と触れたがった。
飲みたくなると、おまじないのようにこう唱えていた。「おれはもう一生分飲んだ。子どもがかわいい。おかあちゃんが好きだ」
2007年3月、「幸せな人生だった。ありがとう」と旅立った。「子どもを傷付けずに済んだ。人として死ねてうれしい」とも言っていた。
そして今、西原さんは各地で自身の体験を講演する。適切な医療さえ受ければ患者も家族も救われる病気だと、苦しむ人たちに伝えたいからだ。
「記憶は上書きできるんです。憎しみを乗り越えて、家族で再生してほしい」(文・岩永直子、写真・本間光太郎)
(2010年1月28日 読売新聞)
一病息災 最新記事 一覧はこちら
- 夫のアルコール依存症(4)楽しい記憶を上書き(2010年1月28日)
- 夫のアルコール依存症(3)専門病棟入院、家族が支えに(2010年1月21日)
- 夫のアルコール依存症(2)おびえながらギャグ考えた(2010年1月14日)
- 夫のアルコール依存症(1)甘い生活は最初の半年(2010年1月7日)
- C型肝炎(4)「治ったよ」自分の中で声(2009年12月24日)