雨が降る
気温が殆ど変化しません。
露点の青線が久しぶりに見えますね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
|
源泉徴収票が入手できたので、医療費控除のためにe-Taxで確定申告しました。
e-Taxは今回で3回目になります。
年々操作は減っていて良いのですが、相変わらず事前準備が結構あります。
本人確認、なりすまし防止のためには仕方ないのでしょうが。
確証提出が全く無いのでこれで終わりのはずです。
3000円ぐらいしかかえってこないのでしょぼ~ん。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
|
毎晩50.250MHz付近SSBでCQを出していますが、コンディション不良の今はQSOが成立したらほとんどがラグチューになります。
SSBは音が悪い、というのは間違いでもあり正解でもあります。
悪く感じる原因は送信側、受信側で高域と低域を切っているのが大きいです。
中域の直線性がどうなのか、というのももちろんありますが。
切っている理由は使う帯域を制限するためです。
法的に狭帯域音声は3KHz以内と決まっていますから。
逆に言えばDCから7KHzとか10KHzとか直線的に使えれば良い音が出せます。
さて、オーディオ機械としてみるとこういう観点になりますが、アマチュア無線は音楽の送信は出来ないことになっています。
肉声「だけ」を送るのです。
ラグチュー用として見ると、低域や高域が必要以上に出ていると疲れます。
帯域3KHzというのはそれほど悪いものではありません。
時間のある時に自分の変調がどうなのか相手に尋ねるのも良いでしょう。
たまにモノスゴイ音の方がいます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
|
1か月分の推移です。
右下がりの傾向がありますね。
今朝は寒かったです。
昨日オートバイに乗っておいて良かったかな。
たまにはエンジンの調子を見ておく必要がありますし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
久しく乗っていないので、エンジンが掛かるかの確認を兼ねて走ってきました。
天気が良く風が少なくて何よりでした。
円形の建物です。
おかやまファーマーズマーケットと岡山南区役所の間です。
役所まで行くと後戻りなので注意。
周りは何も無いところです。
国道2号線バイパスまで北に行き、西へ走って帰りました。
さて、ここはどこでしょう。
説明不要ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
ココロのひみつ、南に打ち明けちゃいました
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
|
父がお伊勢参りに行きたいと言うので日帰り強行で行ってきました。
片道400km,往復800kmは厳しいなあ。
APRS BELL202 1200bpsの144.66MHz化はこんな感じでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
ありがたいことに表のこのコンテンツを読んで、私も一発で取れた、というメールを頂きます。
大変だったと思いますが、出来ることが大きく広がりますので、特に海外でアマチュア無線をしたい方にはお勧めではと思います。
未だ日本の局免は紙切れ同然の価値しかない国は多いようです。
逆に日本と相互運用協定の無いヨーロッパCEPT批准国、例えばイギリスは日本人にとっては現地の試験を受けないと運用が困難なようです。
出来ましたらMyShackの方も入ってくださいね。
結果報告のメールをいただくより嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント