2009年09月30日
馬の年齢
いつも、ここで書くことは
オカルト的なことが多いので、
今日はまともなことを書いてみます。
馬が一番強い時期は
いつなのか、
ご存知でしょうか?
すぐに答えられる人は、
さすがの競馬通です。
馬は4歳の秋に一番強くなり、
5歳で充実期を迎えて、
あとどんどん弱くなります。
でも最近は、国際化の流れの中で、
競走馬の研究も進み、
年をとっても元気な馬もたくさんいます。
それがどうしたんだ?
といわれそうですが、これ重要です。
この秋には3歳の馬の斥量もアップ
しますが、夏は古馬よりずいぶん軽いです。
つまり、斥量が軽いということは、
弱いという証拠でもあります。
なので、普通3歳馬は、
夏は4歳馬にはかないません。
秋口にやっとどうかってところです。
これを知っているだけで、軸馬で迷った
時など、応用できます。
全てではないけどね。
この秋口、一番強いのは当然4歳馬です。
軸馬を決める時に、一考してみてください。
あと年寄りの馬は、よく休み明けで走ります。
人間と同じで、年よりは体力がないので、
休んだほうがいいからです。
その時は馬体重に注意です。
休み明けは、普通太り気味がよいのですが
年よりは違います。
タイムを見たり、印を見るのも
いいですが、まず馬の年齢を
見ましょう。
穴をあけるのは年寄り馬です。
年配を敬って、
競馬に勝ちましょう!
以上、カッパでした。
オカルト的なことが多いので、
今日はまともなことを書いてみます。
馬が一番強い時期は
いつなのか、
ご存知でしょうか?
すぐに答えられる人は、
さすがの競馬通です。
馬は4歳の秋に一番強くなり、
5歳で充実期を迎えて、
あとどんどん弱くなります。
でも最近は、国際化の流れの中で、
競走馬の研究も進み、
年をとっても元気な馬もたくさんいます。
それがどうしたんだ?
といわれそうですが、これ重要です。
この秋には3歳の馬の斥量もアップ
しますが、夏は古馬よりずいぶん軽いです。
つまり、斥量が軽いということは、
弱いという証拠でもあります。
なので、普通3歳馬は、
夏は4歳馬にはかないません。
秋口にやっとどうかってところです。
これを知っているだけで、軸馬で迷った
時など、応用できます。
全てではないけどね。
この秋口、一番強いのは当然4歳馬です。
軸馬を決める時に、一考してみてください。
あと年寄りの馬は、よく休み明けで走ります。
人間と同じで、年よりは体力がないので、
休んだほうがいいからです。
その時は馬体重に注意です。
休み明けは、普通太り気味がよいのですが
年よりは違います。
タイムを見たり、印を見るのも
いいですが、まず馬の年齢を
見ましょう。
穴をあけるのは年寄り馬です。
年配を敬って、
競馬に勝ちましょう!
以上、カッパでした。
<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?885894">人気ブログランキングへ</A>
2009年09月29日
重賞の出馬表
重賞の出馬表はとても美しいです。
G1になるともっと美しくなります。
以前、出馬表の美しさについて
書いたことがありました。
先週のオールカマーのことは、
すでに8番を中心に左右折り返すと、
エイシンデビュティとドリームジャーニー
になると指摘しました。
両馬とも宝塚記念2200Mの1着馬。
オールカマーも2200M。
両馬とも宝塚では9番で1着。
今回、ジャーニーは9番で出走。
美しくないですか?
神戸新聞杯もなかなかです。
左右折り返す、対称になる有力馬を
探すところから始まります。
2番 アプレザンレーヴ
13番リーチザクラウン(裏2番です)
そこから内へ2つずつ行くと、1着の4番
イコピコと3着の11番セイウンワンダー
に行き着きます。(裏4番)
14頭出走していましたが、実際には
この4頭で競争をしています。
1着はイコピコに決まっていたと思うので、
のこり3頭で、2~3着を争います。
美しすぎる!!
綺麗なお姉さんでも、ここまでは無理!
でも、美しいのはいいけど、あのクズ馬の
マツリダゴッホは、なんとかならんか?
何であんなに、
中山で走るのかわかりません。
でも、年内一杯、彼は馬券になりませんので
皆様ご注意ください。
あの強い走りに惑わされてはなりません。
堅すぎる馬券は面白くない。
でも、それをバカにしては、
馬券は取れない。
以上、カッパでした。
<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?885894">人気ブログランキングへ</A>