世界の働き女子の流行ウォッチ

“時間の銀行”で労働を貸し借りするのがイタリアキャリアウーマンの新常識

2010年1月27日

  • 2/2
  •  
関連キーワード
暮らしライフスタイル時間管理働き方家事イタリア

“貯金”した時間だけ、雑用を肩代わりしてもらう

BANCA DEL TEMPOの画面。様々な情報が飛び交う。

 そんなイタリア女性たちは当然、時間が足りない。そこで最近話題になっているのが「BANCA DEL TEMPO(以下、BDT=時間の銀行)」。その名の通り、自分のフリータイムを“貯金”しておいて、忙しいときにそれを使うという“時間の貸し借り”をするシステムだ。

 イタリア各地にこの組織はあり、メンバー登録をして時間が空いている時間に他のメンバーのために家事の代行、植物や動物の世話、ベビーシッターなどの仕事をする代わりに、自分が働いた分の時間だけ他人に雑用を肩代わりしてもらうという仕組みだ。自分ができること、またはやってほしいことはオンライン上の掲示板を通じて情報を交換する(例えば「繕いものします」、「壊れた家電を直してください」等々)。“交換”は仕事内容や仕事をした人の社会的地位に関係なく、単純にその労働に費やした時間で計算される。

ミラノの場合、公立幼稚園は延長保育でも18時まで。先生のストも多い。

 実は「BDT」が生まれたのは1980年代後半で、もともとは奉仕を交換することで人間同士が助け合うことを目的としたボランティア活動だったのだが、この不況を反映して、時間のないワーキングウーマンたちから一気に注目が集まっている。

 イタリアではベビーシッターや掃除人を利用することはごく一般的だが、実際のところ費用のほうはなかなか馬鹿にならない。そこで彼女たちは効率的なこのサービスに目をつけ、労働を交換することで金銭的な負担を増やすことなく、時間がないときのピンチを切り抜けるというわけだ。ゆえにメンバーの70%は女性で、キャリア世代が中心だとか。強くたくましく抜け目のないイタリア女性ならでは。ちなみにイタリアにも「Il tempo e’ denaro(時は金なり)」ということわざは存在する。

取材・文/田中美貴(イタリア・ミラノ)


PAGE TOP

連載コラム「世界の働き女子の流行ウォッチ」バックナンバー

  • “時間の銀行”で労働を貸し借りするのがイタリアキャリアウーマンの新常識

ライフの最新記事

ライフ コラム一覧

コラム一覧を見る

PAGE TOP

最新刊のご案内

  • 働く女性を応援する情報誌
    日経ウーマン 2月号

    巻頭特集は「自分を変える!1週間プログラム」。目標を達成するには1週間単位で自分の行動を組み立てるのが効果的です。ユウウツな月曜、ダラダラの土曜…曜日別のお悩みを解決し1週間を充実させるコツ、ゆがみ&むくみ解消や会話力UP、脱ネガティブ思考など目的別の1週間プログラムや、アフター5・7・9など時間帯別の読者のOFF時間の過ごし方を収録。第二特集は、「夢をかなえる読書案内」。仕事、恋愛、人生の悩みに答える120冊を紹介しています。第三特集は、「貯めてる人の家計簿を大公開!」。マネー運をアップする干支別アドバイス付!

    詳しく見る購入する

  • もっと健康に、もっと美しく
    日経ヘルス 2月号

    総力特集は「自然の力で体と心をメンテナンス」。年末年始に“自然な健康法”で、五感や体を点検・調整する方法を一挙に紹介。便秘、疲れ、こりを解消する「ヨガ式自然呼吸法」、月経痛にもいい「“あな吉”式ゆるベジレシピ」、心まで変わる「オーガニックスキンケアの全て」など。ダイエットスペシャル「豆レシピ」と、特別付録「ゆがみ解消ハンドブック」にも注目です。

    詳しく見る購入する

  • ビューティフル・エイジングへ

    日経ヘルス プルミエ 3月号

    巻頭特集は「冬につらさが増す『痛み』を消す最新テクニック」です。しつこい頭痛、肩こり、腰痛、ひざ痛から解放されたい!そんなプルミエ世代の要望に、九つの方法でお応えします。例えば、夕食を早めに済ませ空腹で寝るだけで痛みが軽くなる「整食法」など“簡単なのに効く”メソッドが目白押し。このほか、特集「更年期ならではの夫との向き合い方」も必見です。

    詳しく見る購入する

日経BP社の書籍購入や雑誌の定期購読は、便利な日経BP書店で。オンラインで24時間承っています。