[ 南日本新聞エリアニュース > 地域 ]
縄文杉登山道がけ崩れ 復旧めど立たず/屋久島
(2010 01/26 10:30)
崩落した岩でふさがれた縄文杉登山ルートの安房森林軌道=25日、屋久島町
現場は荒川登山口から約2キロの大杉橋の先約100メートル。軌道山側ののり面が高さ約7メートル、幅約20メートルにわたって崩れ、多数の岩が軌道をふさいでいる。がけ崩れは24日未明に発生したとみられる。
屋久島観光協会の中島純和会長(56)は「観光客は縄文杉に行きたい人が多い。3月からは専用の『荒川登山バス』も運行する予定なので、迂回(うかい)ルートの設置も含め、早急に復旧のスケジュールを明確にし、対策を講じてほしい」と話した。
鹿児島県に感染性胃腸炎警報 (01/27 10:27)
深緑に輝く磯の恵み アオサノリ収穫本番/長島町
(01/27 10:26)
雇用保険ない求職者に初の有機農業職業訓練 能開機構鹿児島センター (01/27 10:25)
高校3年生の性知識調査できず 08年度・鹿児島市保健所 (01/27 10:25)
阿久根市の未払い給与訴訟が即日結審 判決は3月2日 (01/27 06:30)
09年摘発ネット犯罪は最多44件 鹿児島県警 (01/27 06:30)
薩摩義士を初の漫画教材に 鹿児島市教委
(01/27 06:30)
地域資源生かし木炭・たい肥づくり 霧島市福山のグループ
(01/27 06:30)
鹿児島中央駅東口グレーに 2月18日リニューアルオープン
(01/27 06:30)
鹿児島湾で放流か 外来種クマノミ属を国内初確認/鹿大大学院・荻原氏ら
(01/27 06:30)
ゴルフ・グリーンハット賞に小田プロと香妻選手
(01/26 22:30)
地域の財産、力合わせ火事から守れ 肝付町・川上中学校で訓練
(01/26 21:30)
鹿児島市でテロ対策訓練 海上保安部など8機関参加
(01/26 16:00)
小学生が一流技能に挑戦/鹿児島市・玉江小
(01/26 15:29)
甲南4年ぶりV 鹿児島県高校新人ラグビー (01/26 15:00)
縄文杉登山道がけ崩れ 復旧めど立たず/屋久島
(01/26 10:30)
種子島沖地震 南大隅で落石、国道陥没
(01/26 10:29)
鹿児島県がNPOに職員短期派遣 「共生・協働」を推進
(01/26 10:28)
火星、接近中 輝北天球館・西井上館長が撮影 28日ピーク
(01/26 06:30)
鹿児島の味、香港でPR 2月末まで高級ホテルでフェア
(01/26 06:30)
鹿児島・熊本・福岡3市連携、大阪で2月5日「食と観光」PR (01/26 06:30)
佐多辺塚の海と暮らし満喫 南大隅町で初の宿泊体験ツアー
(01/26 06:30)
桜島大根で斬新メニュー レストラン店主ら発表会/鹿児島市
(01/25 21:00)
奄美の豊年踊り、沖縄の組踊が競演/奄美市で琉球弧芸能祭
(01/25 21:00)
鹿屋などで震度4
(01/25 16:47)
満開ロードでウオーキング楽しむ 指宿で菜の花マーチ
(01/25 15:06)
都城市議選 34人決まる (01/25 12:53)
阿久根市長ブログ批判 右翼街宣車60台が集結
(01/25 10:25)
ハイチ被災者に支援を 天文館でバルーンアート愛好者が募金活動
(01/25 10:24)
昔の遊びに歓声 ナンコで小中学生熱気/鹿児島市・吉野
(01/25 10:23)
[ 戻る ]