実機打つまでは、あんまり文句言うまいと控えてましたが もういいでしょう! 営業マン筆頭に、凄い凄いとほめてます おそらく試打レポとかも、おおむね褒めてる内容ばかりでしょう が!そうか? 正直、エヴァオタとして打った感想としては 何の驚きも感動も無かった・・・ 所詮この程度かと、ユーザーとして金入れて打つことは一切無いでしょう 一応良かった点 ●このブログ始めた時から、常々言ってきた CGエヴァのプロポーションが修正されたこと ●VS第9使徒のBGMが「The Final Decision We All Must Take」だったこと これ流れた時は鳥肌来た! この二点のみ! もうあとは文句しか出てきません・・・ で何時もの毒舌コース まず版権元の意向で使えない 「マーク6」 「覚醒オレンジ初号機」 「2号機ビーストモード」 「ゼル波」 が出てこないのはしょうがない 2号機の対戦相手が7使徒から 5使徒に変更されてるのも 8使徒が出てこないのも 同様の理由なんでしょう ”破”本編の映像が使用できないのも (多少のカットインはある、あとはCGで戦闘を再現してるだけで 本編の映像は、ほぼ出てこない、基本は全て”序”) DVDも出て無いんだし、しょうがない 宇多田の歌もしょうがない それをグダグダ言うつもりは無い が!どうにも納得いかない点が色々と・・・ ●マリの新型プラグスーツがOKで なんでカヲルの新型プラグスーツはNGなのか? (これは版元への文句ですが・・・) 一人だけ旧シリーズのデザインなのは、おかしいだろ? 胸の”06”がマズイのか? ●相変わらず、スポーツ対決の作画が糞! ●戦闘シーンが単調 基本的に4機種4パターンしかない 16ギガを吹聴してるわりに単調すぎる ●カヲル=4号機を前面に出しすぎ 4戦闘共に逆転パターンで、4号機&カヲルが助けにくるんだが 完全新劇場版ベースの世界観なんだから カヲルの乗機は「マーク6」でしょ 4号機じゃないでしょ? 出せないのはわかった 代替えで4号機にしたのも、まあいいでしょう ただ所詮代替え、ガンガン前面に押し出すなよ 元々ゲームから始まった後付け設定 カヲル=4号機なんて本編のどこにも無いんだから もう少し控えめでもいいんじゃないか? ●歌のセレクトが意味不明 宇多田が使えない代替えに 高橋洋子の新曲作るまでは、まあいいでしょう (CD売って小銭稼ぎたいんでしょうが) 林原のパチの曲もまあいいでしょう ただ本編の、どこにも流れない曲をメインに据えるな! 本物2曲に新曲2曲で比率が一対一って 自己満足すぎだろ? もっと他に使うべき曲あるだろ? CMでも使ってた「甘き死よ来たれ」は? なぜ使わない?(打ってた限り確認出来なかった) 「The Final Decision We All Must Take」 を使っていいならBIG中にも流すべきでは? 破のメインテーマみたいな物なんだから 十分BIG中に流すに値すると思うが? 「翼をください」は? 本編バージョンがNGでも 既存曲なんだから、本物の方の版権使って使用できたろ? 勝手に作った曲より、よっぽど本物だ! なんなら林原にでも、別アレンジで もう一回歌わせればいいんじゃないの? 会場入り口、BGMは「甘き死よ来たれ」w だったら使えよ! 会場内イベントで合唱団が熱唱! 曲は「翼をください」wwww アホか?だったら使えよ! ●フィギュアがショボイ あまりにお粗末な出来の綾波フィギュア ディティール甘いは エッジは起ってなくてユルユルだわ 墨入れすらしてないわの、適当仕上げ これに幾らかけたんだ? フィギュアとしての価値はゴミレベル 大体同スケールのメディコムのフィギュアと比較 髪の毛の造形の甘さが顕著にでてる 期待させたわりには、大したこと無い機械でしたね〜 盲目的なエヴァ信者か、ライトなエヴァファンぐらいしか騙せんよ、この出来では・・・ ”破”の要素で大手を振って使える、 せっかくのマリの新規作画部分が糞なのもいただけない 日本のネルフ本部から出撃したのに、何故か北極のネルフ基地へワープする五号機w |
<< 前記事(2010/01/25) | トップへ | 後記事(2010/01/27)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/01/25) | トップへ | 後記事(2010/01/27)>> |