先日から始めた「折り鶴」の件で日本中が話題になっているようで、当店のBLOGもアクセスが増えていて驚きました。でも皆さんがハイチについて興味を持っているのだと感じました。
僕は話を荒立てるつもりはありませんが「折り鶴&募金」は続けたいと思ってます。
先進国のエゴと言われるかも知れませんが募金が無駄になるとは思えないからです。
折り鶴も現地の状況が分らない状況で始まった企画。
何か出来る事はないか?と始めた様ですので、現地の状況が分ってきた今、システムを変えれば良いだけの話だと思います。
鶴は今すぐに送らなければ良いだけの話しだから。
送れなくなっても無駄にはならないと思うし。
バッシングだけの文章が多いですが、問題は鶴じゃない。
気持ちと行動
これを機会にアドバイスを取り入れて役にたてる方法を知れば良いだけの事だと思います。(現地には流石に行けないから、とりあえずは募金でしょ!)
「まずは物資から」と言う意見は僕も賛成なので募金を集います。
今日も「何かの時に募金しよう」今まで溜めていた貯金箱を持ってきてくれた方がいます。
現地で何かの役に立てればそれでよいと思っています。
先進国だから出来るこその活動です。
エゴであろうが必要としている人がいるのです。
勇気を持って自分の意見を当BLOGに書き込みしてくれた方には感謝します。
バッシングに関しては気にしませんが、どうせ書くなら次に繋がるアドバイスを書いて欲しいです。
なじりあってもしょうがないですから。
とにかく大切なのはハイチが早く復旧する事。
以上。