ゲストさんログイン

ウェブ検索

BLOGOS livedoor ニュース トップページへ BLOGOS トップページへ

ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。
いま読んでおきたいネット発のコラムを、『livedoor ニュース』が厳選ピックアップ。


[ICON]大西 宏のマーケティング・エッセンス

大西 宏のマーケティング・エッセンス

大西宏

コア・コンセプト研究所代表取締役、ビジネスラボ代表取締役。

異常に難しい入園テストってどうなのかな?

ツイッターのつぶやきで、幼稚園の入園テストの画像が紹介されいました。

幼稚園のお受験で熱くなったり、あるいは心を痛める父兄のかたがいらっしゃるとは聞いていたのですが、自分自身は、下町で雑草のようにというか、放し飼い状態で育ってきたし、親から勉強しなさいと言われた記憶もないので、なぜそんなに深刻になる必要があるのか、よくわからなかったのですが、この問題を見ると、いやはや大変だと感じました。受験と言うよりは受難です。

やってみました。やってみてわかったことは、ひとつ分かるとあとは分かる、つまり解き方のコツを知っているか知っていないかで決まる類の問題です。
おそらくこの問題が解けたから頭がいいということではなく、いかにお受験対策を父兄がやって子供をトレーニングしたか、しかもそれを素直に受け入れた子どもが受かるという類だと感じます。子供の能力とは関係ないのじゃないでしょうか。

試験

穿った見方かもしれませんが、親と親子関係を査定しているのだろう、いかに親が熱心で、その幼稚園に高いロイヤリティを感じて熱心にお受験対策をやったか、また子どもが、いかに聞き分けがよく、それに従順に従うか、つまり幼稚園にとって手間のかからない都合の良い親子のカップルを集めようという意図を感じます。

なにかこんなカタチでフィルターにかけることってどうなんでしょうね。もっとやんちゃな子供、もっと自由に発想する子供で、たくましく育って欲しいと思いますが、きっとこの関門をくぐり抜け、入園さえすればエスカレータ式に進学できそうなところでしょうから、あとは放し飼いになって、自由をエンジョイできるということでしょうか。世の中そんなに甘くないですね。

ちなみにどうしても回答が分からないでイライラするという人のためにヒントを書いておきます。一番下の「続きを読む」をクリックしてください。ただしケロッピーの問題だけは自信がありません。。わかってしまえばなあんだという程度のものです。
しかし世の中、わかってしまえばなあんだで、ビジネスやマーケティングも「まさか」も、わかってしまえば「なるほど」の連続の世界ですね。












文字問題は文字の数でなにかを考えます。5つだから指 7つだから曜日 四つだから日本地図 同じ四つのもうひとつは学校。 12は月の数です。ニシムクサムライ。バスは入口が書かれて無いので向きが分かります。これは以前にテどこかで聞いたことがあります。
ケロヨンの問題は、カエルってオタマジャクシから変態したときには、すでに親と同じ姿、カタチだと思うのですが、よくわかりません。

記事をブログで読む
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

BLOGOS on

参加メディア

アクセスランキング

  1. 異常に難しい入園テストってどうなのかな?
    大西 宏のマーケティング・エッセンス - 26日11時32分(20)
  2. 日本の出版社が直面するイノベーションのジレンマ
    My Life in MIT Sloan - 26日12時30分
  3. 高学歴社会の罠 - 岡田克敏
    アゴラ - 26日22時00分
  4. 技術系が高給であること再び
    [渡辺千賀]テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし - 26日15時41分
  5. 女性の学歴と収入は結婚の幸せにつながる?
    Dot Com Lovers - 26日10時32分
  6. 国会の不思議なしきたり
    山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 - 26日12時40分
  7. 呪文「ジミンガー」を唱える民主党の矛盾
    フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997 - 26日12時23分(7)
  8. NYタイムズ・サイトの有料化に暗雲,ユニークビジター数が既に下降気味
    メディア・パブ - 26日17時52分
  9. ネット討論会特別番組「国会にマジレス」第三弾
    BLOGOS編集部 - 25日20時52分(3)
  10. 蟷螂の斧
    ごまめの歯ぎしり - 26日16時10分