日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

アキバ名物歩行者天国再開メド立たず

 2008年6月8日に起きた東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、殺人などの罪に問われた元派遣社員加藤智大被告(27)の初公判が28日、東京地裁で開かれる。事件から約1年半が経過したが、秋葉原名物の「歩行者天国(ホコ天)」の再開が依然としてメドが立っていない。地元では不況とホコ天中止のダブルパンチの影響から「早期復活」を求める声もあるが、事件現場となったことで再開を懸念する声もある。ホコ天で7人を死亡させ、10人に重軽傷を負わせた悲惨な凶行の傷跡は深い。

 秋葉原では「中央通り」で歩行者天国が実施されていたが、08年6月8日にホコ天路上で起きた無差別殺傷事件の後、安全面などの理由から都公安委員会が「当面中止」と決定した。

 それから約1年半。千代田区や地元関係者によると、いまだにホコ天「再開」の見通しがまったくたっていなかった。事件後、警察、区、地元関係者、有識者らで、秋葉原を良くするための検討会を計9回開催。町会や商店会で地域連携部会も作り「ホコ天の今後」について話し合ってきたが、「復活」とも「廃止」とも決まっていない。

 地元複数町会が加入する万世橋地区町会連合会の大塚實会長は「ホコ天がどうなるか、今のところ分からない。まず、秋葉原の安全・安心な環境を整備し、商店側も態勢を整え、2度とあのような事件が起きないような状況をきちっと作らないと、再開は難しいと思う」と話した。ある地元町会幹部は「秋葉原という街はまだ無秩序で、何が起きてもおかしくない印象」だと再開に難色を示した。

 店側からは「早期再開」を願う声も出ている。多くのオタクらが集まったホコ天は「アキバ名物」でもあった。約150店が加盟する秋葉原電気街振興会では「1日も早く復活してほしい、と思っている。ホコ天中止に加え、急激な不況も重なっている。人が集まるアキバでないと、来店客も増えない」と話した。

 大塚会長によると、秋葉原地区では現在、一部町会から初の街頭防犯カメラ設置の動きが進んでいる。ホコ天再開や廃止については、最終的に都公安委員会が判断する。大塚会長は「今年6月8日で事件から丸2年たつ。それまでにホコ天の今後をどうするかについて、一定の方向を打ち出していかねばならないと思っている」と話した。【広部玄】

 [2010年1月26日7時4分 紙面から]


関連ニュース





PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  秋葉原に防犯カメラ16台を設置 - 社会ニュース
  2. 2  パラグアイ代表エースFWの頭に銃弾 - 2010年南アフリカW杯ニュース
  3. 3  19歳5カ月!史上最年少で大相撲初優勝 - 社会ニュース
  4. 4  参院選イヤー初選挙、自民が牙城守った - 政治ニュース
  5. 5  吉田松陰らの商標登録を特許庁が取り消し - 社会ニュース


日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです