ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

最近PCの電源を入れても画面が真っ暗なままでかたまってしまいます。リセットを5回...

masaki_tmeさん

最近PCの電源を入れても画面が真っ暗なままでかたまってしまいます。リセットを5回くらいするとようやくウインドウズが起動するのですが何が原因でしょうか?

ネトゲでよくつけっぱなしにしているので壊れてきたのでしょうか?週に1日だけ電源落とします。またPCの試用期間は1年10ヶ月になりウインドウズはXPを使用しています。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

shiomiryusukeさん

色々な回答がでていますが個人的に一つ

まず電源を常時入れっぱなしにしている事に関してです。
他の方がおっしゃっているのと少し違いますか、そこまでの負荷はかかっていないと思います。
ですが注意点 ノートPCだけは別です、ノートで常時起動させておくと、色々なところに支障がでてきますから。

まずHDDに関して言えば、常時電源を切らずに動かし続けるのと
ちょこちょこ電源を切るのとで、どちらが負荷がかかっているか、これは何ともいえません。
HDDに負荷がかかるのは、マスターブートからの起動時が一番大きいですから。

3年~5年で壊れるのは大抵の場合HDDですので、物理問題より
先に倫理問題を優先して考えていくべきだと思います。
(もちろん原因は物理かもしれませんが、それは最終手段という事で!)

まず、windowsが立ち上がったら、この症状がおこらなかった頃まで
状態を復元してみてください。
(ネットゲームをされているそうですが もしなくなれば再インストールしてください データは関係ないので
その状態でまだ黒い画面のまま固まるかどうかを確認してください

それでも状態が改善されない様子なら
1 HDDのクリーンアップ
2 インターネット一時ファイルの消去
3 クッキーの消去
4 メモリーをクリー

この4つを試して、状態が改善されないか(全く症状が変わらないか)を確認します。
そこで症状が変わらなければ
windowsXPのCDから リカバリーをかけましょう
マスターブートが何らかのエラーを起こしているかもしれません。

それでも無理なら
ここからは物理を疑っていきましょう。
まずは電源をさしなおし、交換。

次にHDDです
ブート時に問題が発生している様子ですので、一番早いのは一度外付けのHDDから
PCを起動さしてみる、それで全く問題がなければHDDを交換する。
何度かやるとwindowsが起動するとの事ですので、グラフィック関係もまず大丈夫かと・・・
メモリはおかしくなっていればエラーがおこりますが、リークしている可能性もあるので
一応差しなおす 等でやってみてください。

  • 違反報告
  • 編集日時:2008/10/29 13:47:34
  • 回答日時:2008/10/29 13:41:08

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)1人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

karahotosaさん

起動出来ないのでしたら、電源かグラフィックがおかしくなってると思われます
電源を交換しても治らなかったら、グラフィックも交換です

メーカーや型番が書いてないのではっきり言えません

darkhakaibutaiさん

ハードに使い過ぎと言うだけの事であって、要するにマシン自体が柔でハードな電源の入りっ放し状態ではもたないという事なのではありませんか?
人間の体に例えてみても、質問者も全然眠らずに体をゆっくりと休める事も週に一度しか出来なくて体調維持が出来ますか?
毎日睡眠時間はゼロもしくは3時間位しか仮眠程度しか出来なくて布団にもベッドにも寝れない、それと同じ様な状態をパソコンに平気で課していると言う事だと思いますけど。

第一に電源に与える負荷は相当なものがあると言えるのではないでしょうか?
HDD等は電源を入れたり切ったりする度に擦れる部分が必ず発生するので、それが寿命を縮める様な一要因ではありますけど、電源が入りっ放し状態も高温のままと言う事なのですから、それはそれでHDDにとってもよくないと言えるのではないでしょうか?
サーバーマシンではないのですから、サーバーマシンの様な常時稼動出来ていなければならない様なマシンではないのですから、個人が使用している只の一台のパソコンに対しましてハードな使用方法はやめるべきなのではないでしょうか?

負荷がかかっていると思われるパーツは次の通り
1 電源
2 HDD
3 マザーボード本体の各部パーツ類及びチップセット
4 メモリ
5 ビデオボードが存在していれば、それは又高温に常時なっている筈なので寿命の到来が早くなるのも当然でしょう

つまり殆どのパーツ全てに対して負荷がかかり過ぎ状態のまま平気で使用し続けていると言う事になります。
寿命が3年も持たなくてもよいのであれば今のままでもよいですけど、もっと持たせたいという話なのであれば根本的なるパソコンに対する配慮をもう少しすべきでしょう。

あなたにおすすめの解決済みの質問

ノートPCが電源を入れても画面が真っ暗でCPUの緑の点滅もありません。ファンは回りま ノートPCが電源を入れても画面が真っ暗でCPUの緑の点滅もありません。ファンは回ります、どのようにすれば直りますか?もう壊れてしまったの...
PCの起動が不安定です 電源入れると、ファンとかは運転するんですが、画面は真っ暗なままです。 しばらくすると、HDD読み込みのランプが消えて、リセットを押すと起動できることが、あります。 この、PCは3年ほど前に自作...
現在パナソニックのレッツノートを仕事用に使用しているのですが、 ウィンドウズ(XP)が起動しなくなってしまいました。電源はかろうじて入る のですが、ウィンドウズが立ち上がらなくて真っ暗な画面のままです。 リカバリCDは...
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

06時31分現在

473
人が回答!!

1時間以内に937件の回答が寄せられています。