@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
ポケモン対戦考察まとめWiki ブラッキー

ブラッキー

No.197 タイプ:あく
特性:シンクロ:あいてからうけた「どく」「まひ」「やけど」をあいてにうつす。
入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
95 65 110 60 130 65

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう/むし
いまひとつ(1/2) ゴースト/あく
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし エスパー

とにかく硬いが決定力は低い。どの型も総じて身代わり挑発に弱い。
のろい、かげぶんしん、くろいまなざしの優秀なバトンタッチ要員
ルカリオやヘラクロスに非常に弱い。鉢合わせたならすぐに逃げましょう。

図太い・腕白は物理受け特化のみ有効。
【ずぶとい:防御0・特防252】=【おだやか:防御100・特防124】なので、後者の方が努力値を28ほど多く好きに振れる。
努力値の振り方は持たせる役割で好きなように。毒やら混乱やら撒いて長居する気ないなら普通に特防特化とか。

くろまなバトン型なら最速もありか?
最速だと甘えるで牽制or流せる奴が増えるし、バトンも成功しやすくなる
あるいはイバンもあり?
↑素早さを上昇補正つきにして調整するのは当たり前だと思う。
あの型だとだと先制甘えるで流して欠伸やくろまなで後続を縛るのは重要になってくるし、最速カイリキーくらい抜いておきたい。
あとはフルアタでカイリキー抜き調整してあることがあるグライオンも縛れるかな?
↑面白そうだが、それだと耐久がなぁ… それでもHP振るだけで充分堅いけどさ

ドラピオン、スカタンク、ドクロッグもどくどく、悪技が共に効かずに結構厄介

特防特化なら控えめキッスの波動弾でも乱数3発だが、
実際ははどうだん→エアスラ→エアスラ→はどうだんで両方ひるむと落ちる。
まぁ、それ以前にギャラと鉢合わせると終わるけど

容量厳しそうだったので色々手を加えてみた。
主には挑発型の削除(耐久へ統合)と、永眠型を黒まなバトンへ統合。あと不意打ち議論の内容の削減か。
不意打ちについてだけど、俺はどっちかっていうと選択肢にあった方がいいと思ってるので、中立的な手の加え方が出来てないかもしれない。
それ以前に、うまい削り方が出来た気があんまりしないので、みてほしい。

+  プラチナで覚えた不意打ちについての議論

長かったので議論をまとめました。
議論はまだ途中なので、ふいうちの使いやすさが気になった方やどのような意見があるか見たい方は閲覧してください。

ヘラ、ルカリオ、キノガッサを誘いやすいのを利用して一回ヘラ、ルカリオ見た後 受けにブラッキー出す→ヘラ、ルカリオ、キノガッサ出してくる→それ読みでバトン→ダグで確実に潰すのが強い 出てこなかったらまあ後攻バトンと思えばいいし しかもそのあとヘラ、ルカリオが死んでるので流されにくくなって積みやすくなる。


統合についての提案まとめ
  • バトン使ってる型は全部バトン型に統合でいいんじゃない?バトン型の大枠の中で各技について説明する形で。
少なくとも型12種は多過ぎるし、その割に代わり映えのしないものが並んでいる感が強いです。
↑黒まなバトン型だけは独立してた方がいいと思う 強いしほぼブラッキーだけだし
黒まなバトン独立、少なくとも現状は無駄に型が多すぎる、の双方に賛同。まとめるなら兄弟のサンダースの項も参考に出来るかも。


あくのはどう・うそなき・ねむる・ねごと@食べ残しのずぶとい防御特化特殊型作ったんだけど、先発でどくびしやステロ撒いておくと特防ダウンを嫌がって変えてくるから相手に少しずつダメージが入っていくから嬉しい。あと遅い相手にはひるみが狙えたりして結構押せたりした。でもやっぱり長期戦になってしまう。のろいしっぺにはないひるみや、交替などが狙えるけどどう?

HGSSにて癒しのスズを習得した。技候補には入るんじゃないか?
↑まぁ入るとは思う。でも技スペがきつそうだな…
↑↑入れるとするなら、願い事+スズで回復系のサポートとかだろうか


耐久型(嫌がらせ型)

性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:たべのこし
技1:どくどく/あやしいひかり/いばる
技2:まもる/みがわり/かげぶんしん/つきのひかり/ねがいごと/ねむる
技3:バトンタッチ/くろいまなざし/でんこうせっか/しっぺがえし/ちょうはつ

どくどく/まもる/つきのひかり/みがわりで使ってるが2ターンに1度の守るの連発と毒々・食べ残しのコンボは嫌がらせ度抜群。
ただし毒・鋼タイプ・状態回復ハピ・ポイズンヒールガッサに対しては無力
守る連発は読まれやすいので相手の交換や積み技にも注意

「つきのひかり」はフラットなしの50戦だと使えないので注意。ねがいごとやねむカゴで代用しましょう。

他の技ってなにがいいんだ?バトンかだまし討ちか
↑バトンはトンボみたいに使えて便利だがだまし討ちは論外。無振り積みなしなら攻撃技は不要。火力無さ杉どころじゃなくて挑発対策にもならない。挑発対策なら交代読み挑発すればいいし。
どうしても入れたいなら実質一致100になるしっぺのが良い。

のろい積み型

性格:しんちょうorいじっぱり
努力値:HP252 特防or攻撃252
持ち物:カゴのみ/ラムのみ/たべのこし
確定技:のろい
選択技:しっぺがえし/バトンタッチ/ねむる/どくどく/あやしいひかり/あくび/でんこうせっか/ふいうち/ちょうはつ/くろいまなざし/ねごと

のろいを積んで攻撃(主にしっぺがえし)するか、後続にバトンタッチ。

攻撃することを主眼に置くなら攻撃に努力値を振るのもアリ。
攻撃全振りなら、積まない状態の後攻しっぺがえしでもヘラクロスのストーンエッジ相当の威力はある。

鋼でメジャーなドータとグロスには悪等倍だが、エアームドとジバコイルにはいまひとつ
↑特防特化ならジバコの10万すら四確故ねむねごで押し切れんこともない。きんぞくおん?しらーん

挑発はかなり使い勝手が良い。ただし素早さがアレなので先手で挑発されると・・・orz

  • 攻撃型について
個人的には回復技(月の光よりも眠るを推す)や電光石火も候補に入れていいと思うんだ。バトン主体みたいだけど純粋な積みアタッカーとして使ってもいけると判断したから意見述べてみた。
↑電光石火より不意打ちの方が良いと思ったんだがどうだろう? せっかくタイプ一致なんだし。
まず不意打ちで奇襲して、相手が読みで積んだりするのを読んでしっぺ返し。
逆にしっぺ返しを先に見せて、最後っ屁をかまそうとしてきた相手を不意打ちする事もできる。
技の構成にふいうち、ねむるを追加しました。持ち物はカゴで。
ふいうちは、タイプ一致で実質威力120。のろいとの相性も結構いいかと。
↑↑俺はHPLv50で最大値192調整と特防252・残り攻撃@たべのこし(友達からもらった)で使ってるけど、めちゃくちゃ強ぇ!!プラチナのシナリオはもちろん、フロンティア(特にタワー)ではお世話になりまくったww
↑俺も「のろい、しっぺがえし、ふいうち、つきのひかり」で使ってるが、実際使ってみるとかなり強かったりする。基本のろい→しっぺ→ふいうちで倒せる。
↑私は防御・HP 252にふって「のろい、しっぺがえし、バトンタッチ、どくどく」で使ってます。
厄介そうな相手にはどくどくをお見舞いしてやって、バトンタッチで即退場。
攻撃力が低い状態でものろいを2回くらい積む+しっぺがえし(後攻)ならばそれなりに火力はあります。
耐久は堅いほうなのでどくどくをさきにお見舞いしてやってから居座ったらこっちのもの。
結構使いやすいです。
↑強そうだが、月の光も眠るも無しでいけるもんなの?
↑種族値自体が元々高いからたべのこしを持ってれば意外と耐えてくれるよ
↑↑回復技って選択肢やっぱその二つなの?願い事は無理?
↑50Lv調整ならアリだろうけどフラットが普及してる今では高速回復の月の光か状態異常を回復できる眠るのほうが優秀だろうな。
願い事は交代で出てくる味方をサポートできるけど、シャワーズでやったほうがいいような。
せっかくブラッキーは高速再生を覚えるんだし、使わない手はないと思う。
素眠りが怖い(ラムを持たせたくない)+安定性を求めるなら、願い事が一番いいか・・・。
その場合は読みが重要になってくる。

HP252/攻撃252/技 のろい/しっぺ/ねむる/ねごと カゴの実で十分活躍できるかと。欠点はねごとが3分の1の確率でしか希望の技を出せない事ととねむるが腐る事、ちょうはつで行動出来ないに等しくなる事だろうか。体力に振れば十分堅いだろうし。意見求める。
↑素の物理耐性もタイプも違うから一概には言えないけど、基本的には劣化カビ。

長く居座るタイプじゃないし鈍いを積んだ後にすぐに攻撃に移ることも考えてオボンの実持たせるのもいいと思うけどどうだろうか?

いばるはないのか?のろいを積むなら問題ないと思うが
↑十分アリだな 1回か2回積めれば威張る使うには十分だとおも
のろい→威張る→自己暗示ということもできるけど、実用性はないか
↑自己暗示は相手の能力変化をそのまま自分に貼り付ける技。
なので事前に鈍い積んでると積み分が消える。

こいつの決定力でアタッカー仕様はさすがにあり得なくないか?ランターンのようにいくつかの攻撃技を使い分けることが出来きるならともかく。止まりやすく、弱点も突きにくいこいつでは低リスクで繰り出される相手の強力なアタッカーにこちらのPTが先に崩壊させられる。
構成に関してだが、お互い消耗してない序盤では、まずは相手を無償させないための牽制技が必要。居座り、積んだ後(素早さが下がった状態での)抜き性能を考えると回復技が必要になり、決定力の低さも相まって自然と役割を意識した構成になるはず。のろいを数回積める状況なら、あとはPPの多い攻撃技と回復技があれば十分。
まとめると、慎重HD振り、のろい/攻撃技(しっぺ推奨)/回復技/牽制技が安定じゃないか。手を加えるなら回復と牽制を願い事+守るにし、格闘とかが出てきた際に相手に負担をかけるのではなく、味方の負担を減らす方向に持っていくぐらいだろうか。

黒まなバトン型

性格:しんちょうorわんぱくorずぶといorおだやかorようきorおくびょう
努力値:HP252 防御or特防252  or  HP252 素早さ252
持ち物:カゴのみorラムのみ/たべのこし
確定技:バトンタッチ/くろいまなざし/あまえる
選択技:あくびorあやしいひかりorいばるorちょうはつorつきのひかり(ねむる)

候補に最速を追加
最速ブラッキーなんか誰も読まないから、素早さ振ってない物理フルアタをカモに出来る数が増える
普通に選択肢として十分アリ

基本は物理相手に
黒い眼差し→甘える×3→バトン
オプションとして特殊相手に
黒い眼差し→欠伸or怪光→バトン
予備動作が多いので、事前に壁を張ってやれるとさらに安定するが、かわらわりには注意。

交換先は
ギャラ、マンダ(甘えるは2回でおk)等竜舞舞える奴
ライコウ、アグノム、ラティ等早くて積める奴

弱点は
1ターン目に交換される、急所ぐらい
注意点は
ちょうはつ、みがわり、ほえる、役割破壊(二刀)、クリアボディー持ちには仕掛けないこと
あとこいつ1匹じゃ何も出来ないのも一応(威張る入れたらコイツだけでも無理やり殺せる)

バトンはイーブイがLv36で習得するため覚えさせてから進化させること
6on6では強すぎるので注意
↑特殊型相手に怪光を放つのが前提であれば、威張るの方が効果的のような。相手は物理技を持ってないわけだし。
↑上の流れはただの一例。決定力は求めてないし、物理にも使えて命中100の怪光のが安定。甘えると住み分けできるので威張るも悪くないが。

↑物理フルアタが相手なら6縦だけど、ちょうはつ、みがわり、ほえる、状態異常もちには手が出せない気がする。積みもちもか?
あと、物理フルアタでも、こだわりグロスとかこだわりガブリは耐えきれるのか?
くろまな→あまえる、まではやれても回復する間もなく落ちそうな気がするが。
↑グロスは特性のせいで最初から守備範囲外
↑↑6縦するのはこいつではないぞ。黒まなバトンした後、竜舞or剣舞or瞑想or悪巧みで十分積んでからそいつでする
相手を選んで出して交換しなければほぼ勝ち確定になることもしばしば
↑↑↑計算したら、「あまえる→黒まな→つきのひかり」なら攻撃力130組のタイプ一致威力120技でもいける(はちまき持ちはムリ)。しかし普通物理アタッカーがあまえる喰らって交換しないことなんてあり得るか?
↑攻撃力135組の不一致瓦割り(いじっぱマンダで計算)、攻撃力130組のタイプ一致威力100技(いじっぱガブ地震で計算)
なら黒まな→あまえる→つきのひかりでもおk。やっぱ威力20の違いはでかいな・・
インファイトは計算してないがむりぽ
こいつを良く知ってる奴は1ターン目に挑発持ちに変えてくる可能性が高いと思うから
怪光→(変えなければ)黒まな→甘える→バトンも悪くないかも。月の光無いから使い捨てになるが
どのブラッキーも挑発に弱いのなんのって・・

格闘やらタイプ一致虫が怖いなら、リザードン入れれば両方半減で受けられるからお勧め。ただし岩技には注意

↑あやぴかの代わりにゆうわく入れるのはどうだろ。
↑ゆうわくは同性・性別不明ポケには無効ゆえ使いづらい。ただ、バトン→竜舞につなげる可能性が増えるからありだと思う。

ヌケニン倒せない相手縛ってヌケニンに繋げるってのもあり。ハメられれば確実に1匹し止められる
ヌケニンで積まなくとも、耐久が安定していてくろまなバトンができるのはこいつだけだから「ヌケニンで狩る」ことを考えたとき一番有効だと思う。

ヌケニンバトンタッチ覚えさせられるな、そういえば。両立できる積み技がかたくなると影分身しかないけれど。

ちょうはつってないか?受けにくろまなちょうはつバトンも面白い希ガス
挑発持ちに交代読み挑発も出来るし・・・スペースたりんか
↑既に候補に入ってるだろ。というか吠えるつぶせるしむしろ他の技いらないぐらい必須だと思う

回復技なしの黒まな/バトン/あくび/甘えるで使ってる人いる?
機能するか聞きたいんだけど・・・
↑オボン持ちのそいつでやってるけど、読みが非常に重要
格闘技や虫技の無い物理フルアタを如何に読み切り、捕まえられるかが勝負になるし、読み外して喰らうと厳しい

願い事は自身の回復速度は遅くなるが、うまく回せば味方の回復にも使える。
天候変えられても回復量変わらないのも嬉しい。
守るを入れれば欠点の回復速度の遅さも補えるが、技スペースがきつくなるのが痛い。

注意:Lv50限定戦では、あくびとくろいまなざしの両立は不可能。
くろいまなざしをLv50までに覚えるにはGBAで育てる必要があるが、あくびはDPで遺伝を利用する必要があるため、どちらかを選択しなければならない。
Lv50戦であくびくろまなバトンができればかなり引っ掻き回せるんだけどな……惜しい
↑ドーブル使えばよくないか?
イーブイもドーブルも陸上グループだし
↑GBAではイーブイは欠伸を覚えられません。
HGSSでフラットできるようになって大抵は此方のルールにするだろうから少しは解決されてるとは思うが。

甘えるの代わりに守るを入れて、選択肢からあくびを入れて、くろまな→あくび→まもるorバトンとすると、
後続に眠ったまま退けないカモをプレゼントできる。
とんぼがえり・しんぴのまもり・どくどくなどをかけられてシンクロ発動・バトンタッチなどで無効化される点に注意。
相手を問わずに2回耐えなければ機能しないので、物理特化推奨。


黒まな混乱型

性格:しんちょうorわんぱくorずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252 or HP252 防御=特防
持ち物:カゴのみorラムのみ/たべのこし
確定技:くろいまなざし/つきのひかり(ねむる)

 技1 あやしいひかり/いやなおと
  汎用的な型。受けれるポケに出して黒まな→あやしいひかり→嫌な音×3

 技2 いばる/みがわりorどくどく(ダメおしorしっぺがえし)
  特防特化で使う。この型に限らないが特防特化なら控えめキッスの波動弾でも乱数3発
  混乱+食べ残しを考えれば特殊相手はほぼ受けられる。
  ダメおしを有効に使える数少ないポケ&型だが、攻撃65無振りなのでお勧めはしない

 どくどく+αでもいいと思う

 天敵はヤドラン等マイペース持ち
 注意点は
 ちょうはつ、みがわり、ほえる、役割破壊(二刀)、クリアボディー持ちには仕掛けないこと

バトンタッチ型

性格:耐久上昇系
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこし/オボンのみ
確定技:バトンタッチ
選択技:あくび/ねがいごと/しっぺがえし/あやしいひかり/かげぶんしん/のろい

ダメージの無いとんぼがえり扱いでバトンタッチを使う。
相手の出方を見てから交換先を選べるのは大きい。
ちなみに、あくび/とんぼがえりの両立が出来るのはユクシーのみ。

あくび型:あくび⇒後手バトン戦法。相手を眠らせつつ無傷で次のポケモンを出せる。
相手が交換してきても、交換で出てきたポケモンを確認してからバトンできる。

ねがいごと型:高い耐久をいかして、ねがいごとでの後続の回復が主な仕事。
後攻取れないと目的果たせないので、素早さは性格で下げるなどして低めに。こうこうのしっぽ なども持ち物候補に。
まもるを入れれば自身の回復も可能。

技スペースあればついでに のろい なり かげぶんしん なりをバトンしてもよい。

こうこうのしっぽ持たせて、鉄火バトンや高速(+剣)バトンの中継に使うのはなしか?
バトンリレーって途中で切られるのが難点だと思うが、こいつの耐久なら比較的安心して繋げられる
余裕があればあくびやねがいごと、黒まなも使える
バトン要員に2人さかなきゃならんが、うまくいけばそれだけの価値が……ないか?


挑発しっぺ型

性格:いじっぱりorようき
努力値:HP252 素早さ4振り85族抜き調整 残り攻撃
持ち物:くろいめがね
確定技:ちょうはつ/しっぺがえし/ふいうち
選択技:つきのひかり/どくどく/あやしいひかり/いばる

相手のブラッキーに対する戦術を逆手に取り、アタッカーも耐久も一人で相手をする型。ブラッキーをエースとして活躍させたい人にお勧め。
基本的な動かしかたは、
自分より速い挑発・身代わり持ちか物理耐久が普通のアタッカー しっぺがえし→ふいうち
耐久型 ちょうはつ→しっぺがえし

速攻アタッカーを後手しっぺ+ふいうちで落とす。
サポート系はブラッキーを見ると大抵ちょうはつかみがわりをしてくるので、ノーリスクで体力を減らせることも多い。
耐久型は挑発すると大抵交換してくるから、しっぺが後手で入れられる。
普通に殴ってきても、耐久の攻撃程度では全然喰らわないので、回復と挑発のタイミングさえ間違えなければ殴り勝てる。
そのまま殴ってきた場合、あまりに喰らわなくて一回殴った後逃げる事が多いので二回しっぺ連打が良い感じ。三回以上殴ってくるのはこいつを確三に持ち込めるスイクン・ミロカロス・シャワーズのドロポン持ちくらい。
そいつらも月の光見せたら退場する。ふいうちは一回見せると相手との読み合いになるので確定で殺せる状況の切り札にしたほうがいい。

スイクン・クレセリアを抜いとけば大抵の耐久は抜けるので4振り85族抜きがお勧め。
↑しっぺ使うのに素早さに振るの?先制挑発のためなんだろうけど・・・。
↑攻撃するのを想定しているのは素早さ振りのアタッカー。
受けは挑発で回復を止めてごり押しして、アタッカーにはしっぺで戦う感じ。まあPPが足らんけど。


育ててみたが決定力の低さと耐久の微妙さが目立った。
素早さを調節すると攻撃に80程度しか努力値をさけず、それだと無振りポリZ程度でもしっぺで確2にできない。
交換で出てくるのはだいたい悪半減タイプなのですぐ流された。
↑俺もこの振り方は微妙だと思う。ポリ乙すら倒せないんじゃ攻撃振る意味ないし。素早さは6振り70族抜きくらいでいいんじゃないかな。無道とかの撒き系とガッサとかの催眠系に挑発できれば充分でしょ。85族抜きが無意味とは言わないが、デメリットが大きすぎると思う。

この型は火力と素早さが大事なんだし、HP252より攻撃252優先な気がするんだけど・・・
HP200・攻撃252・すば52(4振り70族抜き調整)が良いんじゃない?

弱点は、格闘・鋼・悪ポケモン・物理耐久のあるアタッカー(ドサイドンとかグロスとか)・いかく持ち・おにび持ち・スカーフトリック・たべのこし持ちで攻撃技が二個以上の耐久
なので、これらを対処できるヤドランと飛ぶドラゴンを相方にしておくと安定する。

追い打ち型

性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:くろいメガネ
確定技:おいうち
攻撃技選択:ふいうち/しっぺがえし
補助技選択:あくび/いやなおと/のろい

読みが強い人向け。
流してダメージを蓄積させていく。
欠伸や嫌な音と追い打ちのシナジーは抜群。
昆布との相性も良い。

覚える技

レベルアップ

イーブイ
GBA
ブラッキー
GBA
イーブイ
DS
ブラッキー
DS
タイプ 分類 PP
1 1 1 1 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
1 1 1 1 しっぽをふる - 100 ノーマル 変化 30
1 1 1 1 てだすけ - - ノーマル 変化 20
8 8 8 8 すなかけ - 100 じめん 変化 15
- 16 - 15 おいうち 40 100 あく 物理 20
16 - 15 - なきごえ - 100 ノーマル 変化 40
23 23 22 22 でんこうせっか 40 100 ノーマル 物理 30
30 - 29 - かみつく 60 100 あく 物理 25
- 30 - 29 あやしいひかり - 100 ゴースト 変化 10
- 36 - 36 だましうち 60 - あく 物理 20
- - - 43 ダメおし 50 100 あく 物理 10
36 - 36 - バトンタッチ - - ノーマル 変化 40
42 - 43 - とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
- - 50 50 とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
- 42 - 57 くろいまなざし - - ノーマル 変化 5
- - 57 - きりふだ - - ノーマル 特殊 5
- 47 - 64 いやなおと - 85 ノーマル 変化 40
- 52 - 71 つきのひかり - - ノーマル 変化 5
- - - 78 ガードスワップ - - エスパー 変化 10
※Lv50戦ではつきのひかりを覚えないので注意!
※Lv50戦ではGBA経由でないとくろいまなざし、いやなおとを覚えないので注意!
※上の理由からLv50戦でのくろいまなざし、いやなおととうそなき、あくびの両立は不可能なので注意
★プラチナバージョンのみ

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技12 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技28 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技29 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技41 いちゃもん - 100 あく 変化 15
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技49 よこどり - - あく 変化 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技66 しっぺがえし 50 100 あく 物理 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技70 フラッシュ - 100 ノーマル 変化 20
技77 じこあんじ - - ノーマル 変化 10
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技79 あくのはどう 80 100 あく 特殊 15
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技85 ゆめくい 100 100 エスパー 特殊 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘01 いあいぎり 50 95 ノーマル 物理 30

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
あまえる - 100 ノーマル 変化 20
じたばた - 100 ノーマル 物理 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
のろい - - ??? 変化 10
くすぐる - 100 ノーマル 変化 20
ねがいごと - - ノーマル 変化 10
× あくび - - ノーマル 変化 10
× うそなき - 100 あく 変化 20
× ほしがる 40 100 ノーマル 物理 40
× みきり - - かくとう 変化 5 HGSSのみ

教え技

FL Em XD Pt タイプ 分類 PP
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
ゆめくい 100 100 エスパー 特殊 15
みがわり - - ノーマル 変化 10
じこあんじ - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
あくむ - 100 ゴースト 変化 10
ふいうち 80 100 あく 物理 5
うらみ - 100 ゴースト 変化 10
てだすけ - - ノーマル 変化 20
とっておき 130 100 ノーマル 物理 5

遺伝

タマゴグループ 陸上
孵化歩数 9180歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4845歩)
性別 ♂:♀=7:1
進化前 イーブイ
分岐進化 シャワーズ / サンダース / ブースター / エーフィ / リーフィア / グレイシア

遺伝経路

全てドーブルでOK。

外部リンク